並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 263件

新着順 人気順

就職氷河期の検索結果161 - 200 件 / 263件

  • 消費増税 ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「今でも相当切り詰めて生活している。2%(の増税)でも正直、厳しい」 東京都大田区に住む山口明彦(41)=仮名=は、消費税率が8%から10%へ引き上げられる10月1日が迫り、憂鬱(ゆううつ)になっている。 【表でみる】就職氷河期に増加した新卒未就職者 山口が社会に出た平成10年代前半は、いわゆる「就職氷河期」。大企業はこぞって新卒採用を抑制していた。就職活動は案の定うまくいかず、家庭教師や塾講師など、非正規の仕事を転々としてきた。 「いつかは正社員に」という思いはあったが、大学時代に心の病を患い、ずっと通院を続けていたこともあり、うまくいかなかった。年齢を重ねるたびに再就職は厳しくなり、現在は都内のハローワークに通う日々を送っている。 実家住まいで家賃こそかからないが、親は高齢で息子の面倒をみる余裕はない。節約するため一番安いスーパーマーケットを探し、値下げされる時間帯を狙って食料品を買う

      消費増税 ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    • 47NEWS(よんななニュース)

      【音声付】「フォールガイ」は愛とギネス記録、リアルスタントに懐かしさ湧く娯楽作【山崎あみ『うるりこ』#82】

        47NEWS(よんななニュース)
      • 中国で「動画6億回再生の男」を仕掛ける日本人起業家 - Yahoo!ニュース

        日本経済が低迷し就職氷河期となった1993年から2005年ごろに社会に出た世代は「ロスジェネ」と呼ばれることがある。1980年生まれの鳥本健太(36)もこの世代だ。中国・上海での起業。扱うのは現代アート。プロデュースする日本人アーティストの一人はネット動画で人気になり、鳥本の会社は中国最大手の動画サイトとタッグを組むまでになった。相当な戦略家か山っ気のある人物かと思いきや、飄々としてマイペース。リーマン・ショックも乗り越えて10年、上海でしっかりと足場を築いている。 (ノンフィクションライター・三宅玲子/Yahoo!ニュース編集部)

          中国で「動画6億回再生の男」を仕掛ける日本人起業家 - Yahoo!ニュース
        • 社会保障、改革に立ちはだかる壁 氷河期世代に救いは 「社会保障 改革の論点」まとめ読み - 日本経済新聞

          2023年末には診療報酬と介護報酬の改定が控えています。両報酬を同時に改定するのは6年に1度のことです。社会保障制度のあり方を幅広く考え直す好機となるはずですが、国民の負担をどうするかといった観点は薄く、議論は広がりを欠きます。25年には年金制度の次期改正もあります。氷河期世代はまた社会から取り残されてしまうのでしょうか。全4回のまとめ読みです。(1)矛盾はらむダブル改定 「追加の国民負担なし」難路高齢化で膨れ上がる日本の社会保障費をどう抑制するか。目先の財源論に終始するだけでは現役世代の負担増は避けられない。…記事を読む

            社会保障、改革に立ちはだかる壁 氷河期世代に救いは 「社会保障 改革の論点」まとめ読み - 日本経済新聞
          • 内定無い大学生を支援…希望者をパソナ契約社員として雇用→顧客企業に派遣

            1 : 画板(東京都):2010/03/17(水) 21:12:52.55 ID:l2yG6NmX ?PLT(12034) ポイント特典 パソナ、今春卒業予定の大学生就業支援 パソナグループは16日、今春卒業予定の大学生の就業を支援する取り組みを始めた。 無料研修を実施し、希望者をパソナの契約社員として雇用したうえで顧客企業に 派遣する。大学生の就職内定率が低迷するなか、就職の見通しが立たなかった学生が 働きながら職場を探せるようにする。今後1年間で2000人規模の研修実施を目指す。 学生に31.5時間の研修を受けてもらい、文章の書き方や電話応対、名刺交換の作法 など基本マナーを教える。職種や業界別のセミナーも開き、社会人としての基礎知識 を身につけられる内容にする。 研修後、希望者はパソナの契約社員として最長2年間雇用する。参加者は契約社員 として働くのと並行して「営業」「経理」といった

            • 「「丸山眞男」をひっぱたきたい」についての覚え書き - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

              しばらく見ていないうちにhamachan先生がひどいめにあわされているようですが、そのいきさつをたどっているうちに、評論家(?)の赤木智弘氏が「論座」今年1月号に寄稿した「「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。」という文章に到達しました。(http://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama.html) これはかなり話題になったものらしいのですが、趣旨は「就職氷河期の新卒者(ポストバブル世代)の犠牲のうえに、その上下の世代の豊かさと安定が成り立っている」「この理不尽な構造は戦争でも起こらない限り変わらない」「犠牲になっている自分たちにとっては、全員が平等に苦しむ戦争のほうが、自分たちだけが苦しめられる平和より好ましい」というラディカルなものです。まあ、右傾化だの戦争だのはともかくとしても、附属池田小事件の宅間守のような、みんな不幸にな

                「「丸山眞男」をひっぱたきたい」についての覚え書き - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
              • トヨタ、世界販売15%減 「リーマン上回る打撃」 - 日本経済新聞

                新型コロナウイルスの感染拡大は、世界の自動車産業の生産やサプライチェーン(供給網)に大きな打撃を与えた。トヨタ自動車にも「リーマン時を上回る」(豊田章男社長)衝撃となり、2021年3月期の世界販売台数は前期比15%減を見込む。トヨタは生産の回復とともに、供給網を見直し、生産や調達の分散を進める。国内生産回帰の政府支援活用も検討する方針だ。トヨタの今期の世界販売台数は890万台と8年ぶりに100

                  トヨタ、世界販売15%減 「リーマン上回る打撃」 - 日本経済新聞
                • 望月優大 on Twitter: "最初から最後まで「本人がどうしたいのか」という視点が全くない。 「政府にとっても生活保護の増加は大きな財政負担となりかねない」 「企業にとっても就職氷河期世代が大きな戦力となり、経済成長にも寄与する」 政府にとって。企業にと… https://t.co/zalZRyw2lt"

                  最初から最後まで「本人がどうしたいのか」という視点が全くない。 「政府にとっても生活保護の増加は大きな財政負担となりかねない」 「企業にとっても就職氷河期世代が大きな戦力となり、経済成長にも寄与する」 政府にとって。企業にと… https://t.co/zalZRyw2lt

                    望月優大 on Twitter: "最初から最後まで「本人がどうしたいのか」という視点が全くない。 「政府にとっても生活保護の増加は大きな財政負担となりかねない」 「企業にとっても就職氷河期世代が大きな戦力となり、経済成長にも寄与する」 政府にとって。企業にと… https://t.co/zalZRyw2lt"
                  • 「40代下流」10年後迫る貧困 | 2016/12/25(日) 17:29 - Yahoo!ニュース

                    <貧困>「40代下流」と親世代に共倒れの危機 学校卒業時にバブル崩壊後の就職氷河期に直面し、非正規雇用で働き続けたり、転職を繰り返したりした人たちがそろそろ40代になります。結婚せず、実家で暮らしている人も多いでしょう。元気な親はいずれ老い、自分も年を取ります。10年後、彼らが50代になった時にいったい何が起きるのか。そのことを想像させるケースを紹介します。【NPO法人ほっとプラス代表理事・藤田孝典】(毎日新聞) [続きを読む]

                      「40代下流」10年後迫る貧困 | 2016/12/25(日) 17:29 - Yahoo!ニュース
                    • 個人請負の話の前に大学をなんとかせんか - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

                      どうも、大卒即日からブリバリ個人請負をやっとりました就職氷河期の者です。 個人請負は今後、主流なワークスタイルの一つになる - Joe's Labo まあ、個人請負の形態自体は増えることになるだろうね。ポジティブな理由ではなく、ネガティブな理由で。 最大の理由は、何はともあれ人件費抑制。最低賃金ってのがあるから、賃金を引き下げるにも下限があるし、流れとしてはむしろ逆で、基本的に現政権が考えていることは、「最低賃金を上げよう」なので、賃金の額面を減らすのは物理的に難しい。 となると「雇用形態でなんとか」、という話になるわけだけども、実は非正規雇用でも社会保険の加入義務がある。本当は常時雇用の労働者とかでも、厚生年金の被保険者にしなきゃならん。意図的にブッチしているケースが多いのは現実だけども、まあ制度上というか建前はそうなっているし、制度上は問題アリアリな行為なわけで、「コンプライアンス」っ

                        個人請負の話の前に大学をなんとかせんか - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
                      • 就職氷河期世代採用募集 10人の枠に2000人近く応募 厚労省 | NHKニュース

                        いわゆる「就職氷河期世代」を対象に厚生労働省が正規職員の中途採用を募集したところ、10人の枠に2000人近い応募が寄せられました。 この一環で厚生労働省が先月末に10人の中途採用を募集したところ、応募の締め切りの今月10日までに1934人の応募が寄せられたということです。 競争倍率はおよそ190倍に上る計算で、採用されれば、ことし5月から厚生労働省の本省で正規の職員として、政策の企画や立案に関する業務に携わることになります。 就職氷河期世代をめぐっては、各地の自治体でも正規職員として採用する動きが広がっていますが、非正規での就労を余儀なくされている人は50万人に上ると言われています。 厚生労働省は「意欲や能力を生かして活躍してもらえるよう、採用選考を進めるとともに、民間企業への就労支援にも力を入れていきたい」としています。 いわゆる就職氷河期世代の支援の一環として、内閣府は、この世代の35

                          就職氷河期世代採用募集 10人の枠に2000人近く応募 厚労省 | NHKニュース
                        • 集団面接でリーダーシップしてたとかいってる奴を煽ってきたよ:ハムスター速報 - ライブドアブログ

                          集団面接でリーダーシップしてたとかいってる奴を煽ってきたよ カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/18(木) 11:19:07.82ID:qUDY+HfL0 「リーダーシップを発揮した事は?」って面接で 何か自称リーダーっぽかったのいたから、終わった後の待合室で その人の揚げ足取ったって話です。 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/18(木) 11:21:15.53ID:XoKYYfmtO ↓以下、世紀末リーダー外伝たけしを語るスレ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/18(木) 11:21:25.05ID:8Og0LaEmO その後はあおられて涙目になっている1の姿だろ? 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/18(木) 11:21:31.

                          • 部下のいない管理職は何を管理し何を見ているか:日経ビジネスオンライン

                            みずほフィナンシャルグループ、トヨタ自動車、日立製作所、NECなど、これまで1000人以上の大人数の新卒定期採用を行ってきた企業が、2010年の採用を最大で前年比9割減と大幅に抑制する。日本経済新聞社の「採用計画調査」(今年4月時点)によると、2010年春の大卒採用計画数は8万2500人で、昨年度比約20%減に達する。昨年までの売り手市場は、一転して買い手市場に変わってしまったようだ。 業績の見通しが立たない中、雇用調整がしづらい正社員の採用はリスクが大きいのも確かだ。一方で、採用を抑えれば人員の自然減で、人件費が減り利益を引き上げることができる。リストラや賃金カットは、今働いている社員たちを雇用不安にさらし、モチベーションを下げてしまう。それならば、もし増員の必要性が生じても、当座の必要人員は中途採用や派遣社員で穴埋めし、新卒採用はしばらく控える方がいいと考える企業は多いだろう。 しかし

                              部下のいない管理職は何を管理し何を見ているか:日経ビジネスオンライン
                            • 2012年卒、2013年卒はさらに厳しい? 前代未聞の『ハイパー就職氷河期』へ

                              1 : 天皇誕生日(愛知県):2010/11/26(金) 11:53:09.60 ID:GpMooa1qP ?PLT(12100) ポイント特典 前代未聞の「ハイパー就職氷河期」がやって来る?就活市場にこだまする学生と企業の悲痛な叫び 内定率が過去最低に落ち込み、就職戦線で厳しい戦いを強いられている学生たち。 就職氷河期ならぬ「ハイパー就職氷河期」の到来まで囁かれるなか、 今どきの「就活事情」を探ってみた。 学生、企業双方が景気の先行きに強い不安を覚え、 労働市場で深刻なミスマッチが起きている現状は、 想像以上に深刻である。就活もまた、「時代を映す鏡」なのだろうか――。 ついに内定率が過去最低を記録!日本列島を包む前代未聞の就職難 「正社員じゃないと……なんて、とても言っていられない状況。本当に、就活には厳しい時代です。 会社説明会の申し込みだって、人気アイドルのコンサート並みの競争率です

                              • ロスト・ジェネレーション - カレーなる辛口Javaな加齢日記

                                http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51209545.html とりあえずメモ. 若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書) 作者: 城繁幸出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/09/15メディア: 新書購入: 17人 クリック: 447回この商品を含むブログ (613件) を見る 関連 「ロストジェネレーション」って?:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070430/p6 漫画で学ぶシリーズ:http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index11.html http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index.html *1 自己責任って流行ってるけど求人の枠が極端に狭いのは自分たちじゃどうにも出来ないもんな。学歴付けて

                                  ロスト・ジェネレーション - カレーなる辛口Javaな加齢日記
                                • (経済気象台)就職氷河期世代の行方:朝日新聞デジタル

                                  雇用の改善は喜ばしい。就業者数が増え、正規雇用も増え始めている。まだ賃金が大きく上昇していないから完全雇用ではないものの、アベノミクスの成果であるというべきだ。ちなみに雇用状況の改善を少子化に求める意見もあるが、少子化は昔から進んでいるのに就業者数は増加していなかった。また少子化で雇用が改善するな…

                                    (経済気象台)就職氷河期世代の行方:朝日新聞デジタル
                                  • 負け犬共よ、悲しみのはてなを捨て、街に出よう。ふざけんな。

                                    最近、流行ってるプロレス用語の「マッチョ」ってあるじゃないですか。 まぁ、なんていうんですか? 勝ち組マインドの持ち主? みたいな。 そういう人たちはいいんですよ。 本貰って、宣伝エントリ書いて、大儲けして、リアルでもはてなでもモテモテでいいんですよ。 問題は負け組マインドの所持者の方ですよ。 例えば、今30代半ばで就職氷河期にぶちあたって大したカリアーも積めなくて、 今、なんか色々もがいて悩んで嘆いてついにブログで「悪いのは俺じゃねぇ、世の中だぜ、ポイズン」 ってな具合に爆発した世代。 それに対して人々は「てめぇの能無しさを他人のせいにするんじゃねーよバーカ」と非難する。 当然です。そんな厨二病セリフを吐くことを許されるのは20歳までです。成年の自分酔いは禁止されてます。 でもね、そんなことなんざ負け犬親父たちも解ってるんです。内心では。 才能がない。運が悪い。コネが無い。頭が悪い。親が

                                      負け犬共よ、悲しみのはてなを捨て、街に出よう。ふざけんな。
                                    • 「生きて苦しむより、死んだほうがマシ」就職氷河期世代、51歳男性の絶望【2021編集部セレクション】 非常勤の公務員として働くも…

                                      2021年にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、いま読み直したい「編集部セレクション」をお届けします――。(初公開日:2021年2月7日) 希望しても正社員になれなかった就職氷河期世代をコロナ禍が襲っている。労働経済ジャーナリストの小林美希さんは「政府の対策は10年、20年遅い。不本意にも非正規で働いている氷河期世代は、『このままずっと非正規で働き続けるしかない』とあきらめている」という――。 スキルを身に付けられず中年になった 「コロナの影響でただでさえ仕事が減っているのに、年齢的に不利な私たちがどうやって正社員になれるのだろうか」 小野明美さん(仮名、40歳)は諦め顔だ。2004年に都内の短大を卒業した明美さんは、新卒採用では事務職を希望していた。ところが当時は就職氷河期で事務職が非正規雇用に置き換わり始めた頃で、正社員の枠は少なく、エントリーしても全滅。それでもいったんは消

                                        「生きて苦しむより、死んだほうがマシ」就職氷河期世代、51歳男性の絶望【2021編集部セレクション】 非常勤の公務員として働くも…
                                      • 就職氷河期にキャリアを奪われた「ロスジェネ」の悲劇

                                        <空前の売り手市場が続く中で大卒者の就職率はバブル期レベルにまで回復。一方でキャリア形成期と就職氷河期が重なった「ロスジェネ」世代の苦境は深刻> 3月の下旬に入り、日本は卒業シーズンを迎えている。空前の売り手市場が続く中で、学生の就職率は年々上がっている。2017年春の大学卒業者の就職率は97.6%と報告されている(文科省『大学・短期大学・高等専門学校及び専修学校卒業者予定者の就職内定状況等調査』2016年度)。 しかしこれは就職希望者をベースとした比率で、当初は就職を希望していたが途中で脱落した学生は分母に含まれていない。関係者の間では常識だが、分母をどうするかで数値は大きく変わる。「就職率99%!」などという大学の謳い文句は信用しないほうがいい。 文科省『学校基本調査』の進路統計をベースに、現実に近い大卒者の就職率を出してみる。分子には、就職者と臨床研修医を入れる。医学部の場合、キャリ

                                          就職氷河期にキャリアを奪われた「ロスジェネ」の悲劇
                                        • 「氷河期世代」に能力開発を 経済財政諮問会議 - 日本経済新聞

                                          政府は27日、経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で生産性向上や所得格差の是正に向けた取り組みを議論した。国全体が成長する力を養うには、一人ひとりの生産性を上げる必要があるとの認識を共有した。不況期に就職し、正社員になっていない「氷河期世代」などが取り残されないような教育促進策の推進も確認した。景気回復で働く人が増える一方、就職氷河期世代では正社員でないために能力開発や所得向上の壁がある場合

                                            「氷河期世代」に能力開発を 経済財政諮問会議 - 日本経済新聞
                                          • 大卒の就職内定率がついに60%を切った件:ハムスター速報 - ライブドアブログ

                                            大卒の就職内定率がついに60%を切った件 カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/13(土) 07:34:48.73ID:0eOzNDpy0 来春卒業予定の大学生の就職内定率は、10月1日現在で前年同期に比べて4・9ポイント減の57・6%で、調査を始めた96年以降で最低となったことが12日、文科、厚労両省の調査で分かった。 http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/CO2010111201000941.html 学力がない上に金もないとはw ゆとりは名実共に日本最低世代になってしまいましたねw 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/13(土) 07:36:47.15ID:3nKKB3q90 無職が何か行ってますわよオホホホホ 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま

                                            • アラサー、2割が新卒就職せず=「氷河期」アラフォー比較でくっきり(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                              28〜32歳の「アラサー」世代は、新卒で就職しなかった人の割合が2割に上り、10歳上の「アラフォー」世代の2倍に当たることが、大阪商業大JGSS研究センターの調査で分かった。非正規雇用の割合もアラフォーより多く、「就職氷河期」が数字で裏付けられた。 調査は昨年1〜3月、1966〜80年生まれの男女を選んで実施。回答した2727人を、66〜70年生まれでバブル期に就職活動を経験したアラフォー▽71〜75年生まれ▽76〜80年生まれのアラサー―に分け比較した。 学校を終えてすぐに就職しなかった割合はアラフォーが11.8%だったが、アラサーは20.4%に上った。男女別では、アラフォー男性10.1%、同女性13.1%に対し、アラサーはそれぞれ18.8%、21.8%だった。 最初の就職が派遣社員などの非正規雇用だった割合は、アラフォー8.3%に対しアラサーは21.3%。男性ではそれぞれ5.7%

                                              • 呉市振興委員会 - 2007-10-04 クロ現・派遣会社が正社員ポストを餌に氷河期世代を中国へ飛ばす話

                                                10月4日(木)放送“就職氷河期世代”夢はつかめるか 大連のコールセンター業務(時給300円) 日本語の出来る中国人はもっといい仕事に もうフリーターというレッテル自体が嫌だ、何とかしたい 数は少ないけど正社員になれた人もいるヨ!! 通話は日本語 コールセンターおなじみのがなる朝礼 職場と家と中国語教室を行き来するだけの生活 >数は少ないけど >数は少ないけど >数は少ないけど これはいいように騙されてるだろ、常考…って言ったら、ママンが「正社員になれるんだからいいじゃんそれだからおまえはいつまで経ってもry」と言い出しました。いやだって、 コールセンター300円て。広島でも4倍ぐらいでやれるわ。 数は少ないけど(笑) この人たちは老後どうするのかな? 日本じゃこの水準だと貯蓄とか出来ないよね? 中国に骨を埋める気? でも番組中じゃそんなことは言ってなかったよね? 中国語が話せるから中国じ

                                                  呉市振興委員会 - 2007-10-04 クロ現・派遣会社が正社員ポストを餌に氷河期世代を中国へ飛ばす話
                                                • 「拾ってもらった」会社だから辞められない——元祖氷河期世代が売り手市場に思うこと

                                                  役職が同じ同期入社40人を集めた新人研修。自己紹介した瀬下かおり(仮名)に、研修担当の上司が聞き返した。 「瀬下さん、大卒なの?」 気まずい気持ちでうつむいて「はい」と返事した。ところが、かおりの次に自己紹介した新入職員も四大卒だった。上司は「君も大卒? 今年は何だかすごいねえ」と感嘆の声を上げた。 1996年4月。かおりは郵政省国家三種の公務員として、社会人のスタートを切った。上司が驚いたのは、大卒は通常、幹部候補生として採用する国家一種、二種を目指し、国家三種は高卒人材の就職先と想定されているからだった。 「私が採用された地域の国家三種の同期は40人でしたが、そのうち20人が四大卒でした。私のように国公立大学出身者も結構いたので、研修を担当した上司たちは騒いでましたね。しかも数週間の研修の間に、10人は就職浪人組だと判明しました。私だけじゃなかったんだと、本当にほっとしたというか、心強

                                                    「拾ってもらった」会社だから辞められない——元祖氷河期世代が売り手市場に思うこと
                                                  • 『氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント

                                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                      『氷河期世代を正社員化、採用の企業に助成へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント
                                                    • 就活混乱のあおり…不本意新入社員、“リベンジ転職”も (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                      面接など採用選考の解禁を4月から8月へと遅らせたことで混乱を招き、「学生、大学、企業の三方が損をした状態」(榊原定征経団連会長)となった昨年の新卒採用。経団連は今年、6月解禁に前倒しするなど朝令暮改の感は拭えない。あおりを受けて希望の企業に就職できなかった学生も多く、求人情報企業の間では、そうした不本意な新入社員が少なからず今年再び本命企業に挑む“リベンジ転職”に回るとの観測が飛び始めた。人材を確保できなかった企業は“バツイチ”の転職受け入れに動き始めている。(石川有紀) 「新卒採用は学生にとっても、企業にとっても納得がいかない結果を招いたのでは」。昨年11月、大阪市内で開かれた学生対象の中小企業の合同企業説明会で、鉄鋼関連商社の人事担当者は、こう漏らした。 ■相次ぐ内定辞退 平成28年春卒業の大学生・大学院生の就活は昨年8~10月に大企業が一斉に内定を出した。中小企業は先に内定を出

                                                      • 日経BP

                                                        株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六本木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

                                                          日経BP
                                                        • 就職支援について、鳩山総理「4月に就職しなければならないということではない」

                                                          1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/03/18(木) 13:33:01 ID:???0 水岡俊一議員は、18日午前に開かれた参院予算委員会での社会保障・雇用等の 集中審議で質問に立ち、高校・大学の新卒者への就職支援、 貧困・格差対策、子ども手当の意義を改めて質した。 冒頭、水岡議員は、第二の就職氷河期と言われている現状を指摘し、若者に応援の メッセージを鳩山由紀夫総理(代表)に求め、長妻昭厚生労働大臣に支援策の説明を求めた。 鳩山総理は、4月に就職しなければならないということではない、もっと柔軟な 社会をつくることを新政権として努力したいと答えた。 長妻大臣は、ハローワークに新卒者の就職支援専用職員として ジョブサポーターを置き、学校と企業の間の訪問を繰り返してマッチングに 努めることや、新卒者採用企業への雇用補助を行っていることを説明した。

                                                          • 新卒者の「自宅待機」が続発「内定取消」問題は終わっていなかった!

                                                            1959年栃木県生まれ。東京大学法学部在学中に司法試験合格。卒業後の84年、弁護士登録。95年、永沢法律事務所(現永沢総合法律事務所)を設立。M&Aのエキスパートとして数多くの案件に関わる。著書は「大買収時代」(光文社)など多数。永沢総合法律事務所ホームページ 弁護士・永沢徹 企業乱世を読み解く 100年に一度の経済危機に見舞われ、企業を取り巻く環境は大幅に悪化。“企業乱世”ともいえる激動時代の経済ニュースを、弁護士・永沢徹が法的な視点を加えながらわかりやすく解説する。 バックナンバー一覧 東証1部上場で繊維染色大手のセーレン(福井市)が入社式の直後、新入社員101人のうち72人に、「自宅研修」との名目で約半年間の自宅待機を命じていることがわかった。この他、富山市にある自動車部品メーカーの田中精密工業も4月に入社した新入社員ほぼ全員にあたる30人を3~6ヵ月間、同市の不二越も新入社員73人

                                                            • 『就職氷河期世代とはなんだったのか(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

                                                              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                『就職氷河期世代とはなんだったのか(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
                                                              • 「内定取り消し」は古い制度がもたらす歪みの象徴 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

                                                                まあ大目に見て30点.ツッコミどころがありすぎ.*1 http://anond.hatelabo.jp/20081210171459 ・内定はもらった生徒側は自由に破棄できるが、企業側がやったらバッシング。 ツッコミにある通り,(正確には内々定だけど,) 内定を複数持ち続けることはできない. 内定を取る時期を学生側から選べない. 内定を出した後で破棄されると,その学生は第二新卒を目指すなど大きなペナルティを受ける. 内定は事実上の学生と企業との雇用契約であるにも関わらず,企業側が破棄しても事実上ペナルティはない.*2 こんな不自由な制度の中、よく日本の企業は世界で台頭できたと感心する。 というか逆かな. 高度経済成長下においては,年功序列&終身雇用の方が賃金が安く抑えられるし,組織を維持しやすかったから使われていただけ.*3 若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社

                                                                  「内定取り消し」は古い制度がもたらす歪みの象徴 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
                                                                • トレンドニュース|ニフティニュース

                                                                  トレンドニュースの記事一覧です。ネットで話題の新商品や、流行のイベント、テレビで話題のグルメやスイーツなど、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、注目のトレンドニュースをまとめてお届けします。

                                                                    トレンドニュース|ニフティニュース
                                                                  • 秋葉原殺傷事件の問題の根っこは残っている: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

                                                                    「希望がない。人間として認めてほしい」という叫びが、「蟹工船」人気を呼んでいる。 そして、非正規雇用者と正社員のあいだには深淵が横たわっているようだ。 ●度を超した認知欲求 秋葉原の事件以来、無差別殺傷事件が続いている。世代も環境も違う私には、秋葉原の事件が起こった理由はわからないだろうと前に書いた。しかし、ネットの書きこみや、たくさん出ている就職氷河期世代の本を読むと、年齢や環境が違っても、十分に理解できるもののように思われてきた。というのは、まるでこうした事件が起こることを予言していたかのような文章がいくつも見うけられるからだ。それらを読むと、これらの事件は、いわば起こるべくして起こったもののように思われる。 ただ、これらの文章からはあまり読みとれなかったこともある。 不満や怒りを抱えている人は多いが、そういう人がみな無差別殺人をするわけではない。秋葉原の事件の犯人などは、認知されたい

                                                                    • 派遣切り:自己責任論・世代闘争論を越えて

                                                                      「年越し派遣村」が話題になった年末年始。 ネット上には、だいたい次のどちらかに該当する意見が挙げられていたように感じた。 自己責任論であったり、「派遣」という契約形態である以上、契約更新なされなくても当然だという意見経営責任論であったり、ロスジェネレーション世代ばかりが割りを食っていて、世代間で不平等が発生しているという意見私自身としては、自己責任の部分もあるし、不可抗力の部分もあると思うから、どちらの意見に与するという気にはなれないし、そもそも、なんだかモヤモヤとした嫌な気分を感じていた。 「なんで嫌な気分になるのだろうか?」とずっと考えていて、昨日ようやく理由がわかったのでメモに残しておこうと思う。 結論からいうと、「お互いに不信のやりとりをしている」と感じたからだ。要するに日本で働く人を二つに分けて「敵か味方か、おまえはどっちなんだ?」と問われているような圧迫を感じていたからだと気が

                                                                        派遣切り:自己責任論・世代闘争論を越えて
                                                                      • 「就職氷河期」の再来か? 選別強める企業の新卒採用(1) | 就職トピックス | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

                                                                        10月下旬、首都圏の理工系大学に通う4年生の男子学生は、東証1部上場の電気機器メーカーから連絡を受けた。「業績が悪化しているので内定を辞退してくれませんか」。学生は泣く泣く企業の申し入れを受け入れた。4月には就職活動を終えていたが、冷たい秋風が吹く中、再び企業回りに奔走している。  この企業は大学の就職部に対し、内定辞退を促した事実を伏せて「学生が自主的に内定を辞退した」と電話で説明した。大学側は「許せない行為」と怒りをあらわにする。  企業業績の回復や、団塊世代の大量退職、少子化による人手不足を背景に、ここ数年の新卒採用は「売り手市場」が続いていた。ところが、世界的な金融不安による景気悪化懸念で状況が一変。その影響は、売り手市場だったはずの4年生にさえ表れ始めている。  経営破綻が相次ぐ不動産業界では、倒産による内定取り消しが発生。外資系金融機関や輸出比率が高いメーカーに内定している学生

                                                                        • ぼくのドワンゴ戦争 - 日刊シュウカツ

                                                                          おまえはそれでいいのか? わざわざ就職をやりなおしたのには,あたりまえだけど理由がある。すごく簡単に言うなら,「挑戦するため」だ。やっぱり内定を蹴って就職活動を再開するなんていうことをやってしまうと,「自分探し」とか「考えが甘い」とか「考えすぎ」とか「親への負担を考えろ」とかいったような,そういう批判ってのは免れないのだけど,ぼくはそういう人間だから自分ではあきらめている。これまでも「こうしたい」という自分の欲望に他人を無理につきあわせてきた(それでも協力してくれるひとがいるのが,ぼくのいいところだ。「暴君」と言われることもあるけれど,まじめに取り組まなければいけないと感じさせてしまうような強制力というのがぼくにはあるらしい)し,たぶんこれからもそうだろう。 それでも,父が「おまえはそれでいいのか?やれるところまで挑戦しなきゃだめだ」と言ってくれなかったら,あるいは祖父が「おまえはやりたい

                                                                            ぼくのドワンゴ戦争 - 日刊シュウカツ
                                                                          • アラフォー世代は、実は、初代ゆとり世代

                                                                            実は、初代「いじめ世代」であり初代「ゆとり世代」 尾崎豊が盗んだバイクで走り出し、夜の校舎で窓ガラスを割っていたその頃。3年B組、坂本金八先生のクラスの中学生が妊娠して、「15歳の母」となったその頃。僕たちはまだ小学1年生前後だった。 考えてみれば、その中学生たちこそ、バブル世代にあたる。昔から随分と派手にやっていたわけだ。 その代わりに僕たちが中学生の頃から「いじめ」がクローズアップされるようになった。1986年には、「葬式ごっこ」などクラス担任までが加担するいじめを理由に中学生が自殺し、世間は騒然としたのだ。昨今もいじめの問題は後を絶たないが、実はそのはしりは僕らの世代だった。 バブル世代の「校内暴力」に対して、僕らの世代は「いじめ」。バブル世代が学校という権力に対して闘争していたのに対し、僕らは仲間内で削り合っていたということになる。なんだか校内暴力のほうがまだ健全なエネルギーの発散

                                                                              アラフォー世代は、実は、初代ゆとり世代
                                                                            • 終わらない氷河期~疲弊する現場で:私も不安定なのに…人の就職相談を受けるやりきれなさ 非正規ハローワーク相談員 | 毎日新聞

                                                                              仕事を探す人たちの手助けをする国の機関ハローワーク(公共職業安定所)。しかし、そこに勤める相談員の多くが、非正規の公務員だ。自らも不安定な身分なのに、人の就職相談に応じる矛盾。かつて就職氷河期を経験した女性は、やりきれない思いを抱えながら、窓口で仕事に当たっている。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】 午前6時、高校生と中学生の子どもたちの弁当作りから一日が始まる。朝食の片付けを終え、シフト制で勤務する千葉県内のハローワークに出勤する。午前11時、前日の相談者の集計作業を始め、合間に相談者が次々に訪れる。若者向けの窓口で、山岸薫さん(47)=千葉市=は非正規の相談員として勤務する。「もう何社受けても決まらない」「自分なんかどうせだめ」――。「売り手市場」とされるが、悩みや劣等感を吐き出す学生も多い。相談時間は30分の基準を超え、相談が終わると、さまざまな書類の処理や資料作りをこなす。1

                                                                                終わらない氷河期~疲弊する現場で:私も不安定なのに…人の就職相談を受けるやりきれなさ 非正規ハローワーク相談員 | 毎日新聞
                                                                              • 新卒偏重とかの問題 - novtan別館

                                                                                あんまり単純化したくない問題。新卒偏重主義を捨てるというのは同時に色々なセーフティーを切ることにもなりかねない。いわゆる会社員(ホワイトカラー)とそうでない人の格差が開いてみんな会社員を目指すという状態もおかしい。 ここであえて単純化すると、年齢経験不問というのはぶっちゃけ完全実力主義で、低成長を許容しないか、成長が必要とされない(つまり給料も上がらない)単純労働のどちらかだ。だから、過度に人材の流動性を求めることは格差の拡大に寄与するのだ!なんだってーーー 極論だけどね。 内定取消問題は新卒偏重問題か?という点への疑問はこのあたり。新卒偏重主義の影響を受けないような人は内定取消の影響力も限定的だ。要は勇気がない(慣用句)人たちがそれなりに暮らしていける社会がいいなあ。と言えるのは日本が負けてないうちだけなんだが。 僕も氷河期の人なんで、そうはいっても同世代の人に対する思いはある。でもそれ

                                                                                  新卒偏重とかの問題 - novtan別館
                                                                                • 『俺ら就職氷河期世代ってもう忘れ去られたのかな (追記あり』へのコメント

                                                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                                    『俺ら就職氷河期世代ってもう忘れ去られたのかな (追記あり』へのコメント