並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 696件

新着順 人気順

情報処理学会の検索結果281 - 320 件 / 696件

  • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

    ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 掲載されているコンテンツには無料のものと有料のものがあります。有料コンテンツのご購入はクレジットカード決済のみとなります。 領収書をご希望の方は「電子図書館専用領収書発行依頼」(送信フォーム)にてご連絡ください。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

    • 【情報処理学会】「第3回中高生情報学研究コンテスト」(2021年3月20日開催)の申込受付を開始

      一般社団法人情報処理学会(会長:江村克己)は、「第3回中高生情報学研究コンテスト」(2021年3月20日開催、第83回全国大会併催)の申込受付を本日より開始しました。 高校生であれば共通教科情報科、中学生であれば「技術・家庭科」技術分野の「情報に関する技術」に沿ったテーマ研究など、日頃の情報分野での学習成果のポスター発表を行うものです。 情報処理学会では、会費無料の「ジュニア会員制度」を2015年度より実施しております。小学生から大学学部3年生まで会費無料で入会できる制度です。これらのジュニア会員向けに、情報教育に熱心に取り組んでいる学校や先生・生徒の皆さんに参加いただけるイベントとして、2018年度より中高生を対象とした「中高生情報学研究コンテスト」を開始しました。 本イベントは、2022年度実施の高校新学習指導要領の実施をふまえ、情報学分野に関し優れた研究活動を行っている中学生と高校生

        【情報処理学会】「第3回中高生情報学研究コンテスト」(2021年3月20日開催)の申込受付を開始
      • レイアウトの自由度とキー操作性を両立したノートテイキング「鍵記」|情報処理学会・学会誌「情報処理」

        稲葉 皓信(いなば てるのぶ) ノートテイキングアプリは,アイディアの整理や情報の共有,プロジェクト管理など,リアルタイムで情報を整理する便利なツールとして欠かせない存在である.しかし従来のノートテイキングアプリはマウス操作が主流であり,キーボード操作を主とした高度な自由度を持つノートアプリは珍しく,手を離さずに情報を入力することができないという問題があった. そこで稲葉さんは,ブラウザ上で動作し,キーボードのみで操作可能なノートアプリ「鍵記(kenki)」を開発した.このシステムを使うことで,Markdown言語やキーボードショートカットを駆使して効率的にノートを制作することが可能となる. 図 -1 「鍵記」アプリのスクリーンショット 鍵記(kenki)は,マウスを使わずキーボードのみで操作が可能な新しい操作体験を提供する.ユーザがスムーズにノートを作成・編集できるよう,Markdown

          レイアウトの自由度とキー操作性を両立したノートテイキング「鍵記」|情報処理学会・学会誌「情報処理」
        • 【情報処理学会】データサイエンティスト(ITSSレベル4相当)資格を含む認定情報技術者(CITP)企業認定制度開始、1社を認定

          ドリームニュース> プレスリリース一覧> 一般社団法人情報処理学会> 【情報処理学会】データサイエンティスト(ITSSレベル4相当)資格を含む認定情報技術者(CITP)企業認定制度開始、1社を認定 一般社団法人 情報処理学会(会長 徳田英幸)は、データサイエンティストを含む新たな「認定情報技術者企業認定制度」において、日立製作所およびそのグループ会社の社内資格制度を認定し、9月6日認定証を授与しました。 当会は、情報処理教育や実務家向け資格に取り組んできたスキル・ノウハウを活かし、初等中等教育から社会人教育までを対象としたデータサイエンティスト(DS)育成戦略を2021年4月13日に公表しました。また本戦略に基づき、2021年4月30日に大学レベルの専門教育を対象としたデータサイエンス・カリキュラム標準(専門教育レベル)を策定・公開しました。 しかし、本カリキュラムを履修した学生が卒業する

          • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

            ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 掲載されているコンテンツには無料のものと有料のものがあります。有料コンテンツのご購入はクレジットカード決済のみとなります。 領収書をご希望の方は「電子図書館専用領収書発行依頼」(送信フォーム)にてご連絡ください。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

            • 中高生情報学研究コンテスト-情報処理学会

              中高生情報学研究コンテスト

                中高生情報学研究コンテスト-情報処理学会
              • 情報処理学会、高校の「情報科」で活用できる教員・生徒向けの動画教材を順次公開

                EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

                  情報処理学会、高校の「情報科」で活用できる教員・生徒向けの動画教材を順次公開
                • 【情報処理学会主催】連続セミナー2020「人間中心社会を支える情報技術の新潮流」参加申込受付開始

                  近年、人間中心の社会、という視点があらためて脚光を浴びております。AIの飛躍的な進歩と普及はプライバシー・セキュリティ・差別など様々な不安や懸念を招き、AIの適切な活用を担保するための拠りどころが必要になってきています。また、Society5.0でもサイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)の融合の先にあるのは人間中心の社会、とされています。共通して言えるのは、技術開発自体を目的化せず、着実かつ健全な社会実装につなげていくという真価が問われているということでしょう。 今年の連続セミナーでは、AI、ブロックチェーン、量子計算、IoT、HCIなどここ数年注目を集めてきた技術をとりあげつつ、いよいよ社会実装にさしかかってくることに伴う新たな展開や現場での適用事例を第一線の講演者が語ります。計6回のセミナーを通じ、企業の技術系人材が新たなビジネスを切り拓き社会に価値を提供していくための方

                    【情報処理学会主催】連続セミナー2020「人間中心社会を支える情報技術の新潮流」参加申込受付開始
                  • 情報処理学会2017年度学会活動貢献賞

                    和田 勉さんが、情報処理学会2017年度学会活動貢献賞を受賞しました。2018年6月6日に行われた2018年度定時総会において、賞状が贈られました。 これは、情報処理学会初等中等教育委員長として、世界各地の情報教育関係者との人的ネットワークの中心的な役割を担ってきた貢献が高く評価されたものです。 公立大学法人長野大学のプレスリリース (アーカイブ)

                    • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                      ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 掲載されているコンテンツには無料のものと有料のものがあります。有料コンテンツのご購入はクレジットカード決済のみとなります。 領収書をご希望の方は「電子図書館専用領収書発行依頼」(送信フォーム)にてご連絡ください。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                      • パネルディスカッション「2025年情報入試のトレンド」第85回情報処理学会全国大会

                        司会    津田塾大学                稲葉利江子先生 パネリスト 電気通信大学     角田博保先生 河合塾        富沢弘和氏 東京都立神代高校   稲垣俊介先生 早稲田大学      尾澤重知先生 電気通信大学     小宮常康先生 稲葉先生 各講演者の方に、質問をいただいています。 まず、稲垣先生には、実際の授業実践ということですが、内容を詳しく教えていただきたい、という質問が多数来ております。 どのような対象学年であったか、探究や数学など関連の科目と実際どのように連携しているのか、指導の中で生徒への介入はどのような形を取っているのか、といった質問をいただいていますので、簡単にお答えいただけますでしょうか。 稲垣俊介先生 ご質問ありがとうございます。まず、先ほどご紹介した授業は高校1年生が対象です。 「統計の検定の部分を教えるのが大変ではないか」というご質問もい

                        • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                          ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 掲載されているコンテンツには無料のものと有料のものがあります。有料コンテンツのご購入はクレジットカード決済のみとなります。 領収書をご希望の方は「電子図書館専用領収書発行依頼」(送信フォーム)にてご連絡ください。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                          • インフォメーションとインテリジェンス~情報という言葉をめぐるその後の探索~|情報処理学会・学会誌「情報処理」

                            小野厚夫 探索のいきさつ 2004年(平成16年)末に,会誌『情報処理』の編集長だった和田英一さんから執筆依頼があり,「情報」という言葉の歴史をたどることになった.最初のゲラ刷りを見たとき,「創立45周年記念特別寄稿」という副題が付いていることに気づき,これはえらいことを引き受けてしまったと後悔したが,後の祭りであった.何分にも片手間に始めた調べごとで,なかなか時間が取れず,明治以降の調査がまだ十分に行き届いていなかったからである.その反省もあって,教職から離れた後に本腰を入れて調べ直し,2016年(平成28年)に『情報ということば─その来歴と意味内容 』[1]という本にまとめて出版した. 興味のある方はこの本を参照していただくことにして,ここではすこし視点をかえ,「情報」と,インフォメーションとインテリジェンスの双方が,どうかかわってきたのかということを中心にして,「情報」という言葉の歴

                              インフォメーションとインテリジェンス~情報という言葉をめぐるその後の探索~|情報処理学会・学会誌「情報処理」
                            • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                              ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                              • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                • 教科「情報」の入学試験問題って?|情報処理学会・学会誌「情報処理」|note

                                  教科「情報」の入学試験問題って? 2020年度から小学校の学習指導要領が新しくなり,小学校でプログラミングを学ぶことが始まり…

                                    教科「情報」の入学試験問題って?|情報処理学会・学会誌「情報処理」|note
                                  • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                    ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                    • ぺた語義 - コラム|情報処理学会・学会誌「情報処理」|note

                                      数えられることの幸せ ─コンピュータ教師の父親に息子がくれたプレゼント─ 斎藤 俊則(星槎大学) SNSでの情報発信は時に事故ともハプニングともつかない展開を生み出します.たとえばあるSNSに私が書いた文章は,コメント欄でのやりとりを経てここに公開される運びとなりました.それは6歳の息子とのやりとりを記したこんな文章でした. ── 阿部先生の『わくわくプログラミング』[1]を読んでFizzBuzz を気に入った息子にせがまれて,こども園の行きに1から10までを数え上げて遊んだら,帰りも続きをせがまれて,30まで一緒に数え上げることができ

                                        ぺた語義 - コラム|情報処理学会・学会誌「情報処理」|note
                                      • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                        ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 情報学広場に掲載されているコンテンツには有料のものも含まれています。 有料コンテンツをご購入いただいた場合はクレジットカード決済のみとなります。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                        • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                          ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 掲載されているコンテンツには無料のものと有料のものがあります。有料コンテンツのご購入はクレジットカード決済のみとなります。 領収書をご希望の方は「電子図書館専用領収書発行依頼」(送信フォーム)にてご連絡ください。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                          • 2024年度第7回中高生情報学研究コンテスト-情報処理学会

                                            情報処理学会は、1960年の設立以来、めまぐるしく発展する情報処理分野のパイオニアとして、産業界・学界および官界の協力を得て、指導的役割を果たしてきました。2025年3月15日(土)、立命館大学 大阪いばらきキャンパス

                                              2024年度第7回中高生情報学研究コンテスト-情報処理学会
                                            • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                              ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 掲載されているコンテンツには無料のものと有料のものがあります。有料コンテンツのご購入はクレジットカード決済のみとなります。 領収書をご希望の方は「電子図書館専用領収書発行依頼」(送信フォーム)にてご連絡ください。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                              • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                                ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 掲載されているコンテンツには無料のものと有料のものがあります。有料コンテンツのご購入はクレジットカード決済のみとなります。 領収書をご希望の方は「電子図書館専用領収書発行依頼」(送信フォーム)にてご連絡ください。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                                • 量子ソフトウェア研究会 発足記念講演会「量子ソフトウェアとは何か?」 一般社団法人情報処理学会

                                                  参加費が無料の場合も、会議URLの取得・資料ダウンロード方法取得、参加者数把握のため、参加申込をしてくださいますようお願いいたします。申込方法 :右上の「参加申込」ボタンからお申込みください。 **お申込みの際の注意事項**参加申込にて提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。 なお、実行委員会より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー参加費のお支払いはマイページより原則11月末までにお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。参加種別の変更は、締切前かつ入金前でしたら可能です。再度「参加申込」ボタンからお申込みください。お申込情報を上書きいたします

                                                  • 情報処理学会 「『2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-』に関する意見」

                                                    情報処理学会が 「『2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-』に関する意見」 を公表しています。 詳しくは、 https://www.ipsj.or.jp/release/20220131_2024Entrants.html をご覧ください。 (参考) シンポジウム「大学入学共通テスト『情報』が目指すもの」大学入学共通テストにおける教科「情報」の導入を受けて国立大学入学者選抜制度への「情報」の追加について 国立大学協会が2022年1月28日に「2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-」を公表し、国立大学協会会長談話も発表されました。 基本方針において、2025年度入学者の選抜から、全ての国立大学が大学入学共通テストにおいて、原則としてこれまでの「5教科7科目」に「情報」を加えた6教科8科目を課すことが公表されました。本会は、この方

                                                    • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                                      ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 掲載されているコンテンツには無料のものと有料のものがあります。有料コンテンツのご購入はクレジットカード決済のみとなります。 領収書をご希望の方は「電子図書館専用領収書発行依頼」(送信フォーム)にてご連絡ください。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                                      • 慶應義塾大学村井純先生/情報処理学会第83回全国大会イベント企画

                                                        私は「情報入試を導入しよう!」という運動をずっと続けてきており、筧先生をはじめとする情報処理学会の皆様には、たいへん心強いお力添えと推進を担っていただいております。情報処理学会の有志メンバーと2012年1月に「情報入試研究会」を立ち上げて、入試にあたっては大学からのメッセージがいかに大事か、ということを議論してきたのですが、議論しているからには実行しなければならないだろう、ということで、当時私が環境情報学部の学部長をしていた慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で、情報入試の実施にこぎつけました。 最初は受験生が集まるか、どんな学生が入学してくるのか、内心ドキドキでしたが顔にも出さず、「情報入試、当然だろう」ということでやってきたという背景がございます。今回私からは、情報入試の背景としての、情報処理スキルがなぜ必然になっているかということについてお話ししたいと思います。 急速に進むDX(

                                                        • 情報学広場:情報処理学会電子図書館

                                                          ※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 掲載されているコンテンツには無料のものと有料のものがあります。有料コンテンツのご購入はクレジットカード決済のみとなります。 領収書をご希望の方は「電子図書館専用領収書発行依頼」(送信フォーム)にてご連絡ください。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。

                                                          • 情報処理学会 第133回プログラミング研究発表会

                                                            情報処理学会プログラミング研究会 – 第133回研究発表会 日程:2021年03月16日(火)〜03月17日(水) 会場:Zoomによるオンライン開催 (詳細は追ってお知らせいたします) 発表募集発表申込期間:2021年01月15日(金)(通常の発表・短い発表の両方とも) 投稿論文原稿提出締切:2021年02月16日(火)プログラム 参加申込 申込み方法はこちらを御覧ください. 参加申込をされた方にZoomミーティングへのアクセス方法をご案内いたします 参加申込は当日も受けつてけおります 参加費は無料です 懇親会はオンラインでの開催を予定しております 参加方法は研究発表会への参加申し込みをされた方にご案内いたします 参加費は無料です

                                                              情報処理学会 第133回プログラミング研究発表会
                                                            • 小中学校と高校の段差を不安視:情報処理学会が教科・情報シンポジウム2020秋

                                                              時事通信社・内外教育 2020年12月11日号に 「小中学校と高校の段差を不安視:情報処理学会が教科・情報シンポジウム2020秋」 の記事が掲載されました。 国立国会図書館の書誌情報 https://id.ndl.go.jp/bib/030802810時事通信社・内外教育 2020年12月11日号(第6877号) 目次 https://www.jiji.com/service/senmon/educate/backnumber_doc/e201211.html 情報処理学会 高校教科「情報」シンポジウム2020秋共通テストに新教科「情報」 24年度から、30科目を21に再編 入試センター案 お問合せは http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。 一般社団法人情報処理学会(江村克己会長)は10月31日、「高校教科『情報』シンポジウム2020秋」をオンラインで開催

                                                                小中学校と高校の段差を不安視:情報処理学会が教科・情報シンポジウム2020秋
                                                              • 2020年度シニア会員申請のご案内(締切:7/31迄)-情報処理学会

                                                                本会は、2014年度より情報処理分野において継続的な貢献が認められ、学会活動を通して本会の発展に寄与する正会員に対し、将来にわたって引き続き学会活動の中心となって、学会の発展、ひいては社会への貢献を頂くという趣旨のもと、「情報処理学会シニア会員制度」を設けております。 2020年度は、2020年4月1日現在で正会員として連続5年以上在会の方がシニア会員申請有資格者となります。シニア会員申請有資格者様におかれましては、本制度の内容をご確認のうえ、是非とも申請を頂き、本学会員として今後もなお一層の積極的な学会活動、ご活躍を頂ければ幸いでございます。 申請手続きの詳細につきましては、以下の「2020年度シニア会員申請手続き要項」をご確認下さい。多くの方からの申請をお待ちしております。 なお、「シニア会員」の称号取得は、2019年度より「フェロー」推薦を得る為の条件となりました。 シニア会員制度規

                                                                  2020年度シニア会員申請のご案内(締切:7/31迄)-情報処理学会
                                                                • 第201回HCI研究発表会-情報処理学会

                                                                  本研究発表会はアートホテル石垣島での現地開催*とオンライン開催を併用したハイブリッドで行います。*現地は会場都合により参加者数の上限有

                                                                    第201回HCI研究発表会-情報処理学会
                                                                  • 「2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-」に関する意見-情報処理学会

                                                                    国立大学協会が2022年1月28日に「2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-」を公表し、国立大学協会会長談話も発表されました。 基本方針において、2025年度入学者の選抜から、全ての国立大学が大学入学共通テストにおいて、原則としてこれまでの「5教科7科目」に「情報」を加えた6教科8科目を課すことが公表されました。本会は、この方針を歓迎いたします。 また、国公私立大学の個別入試においても、「情報」が出題されることを期待します。 本会は、今後とも、情報教育の推進に全面的に協力してまいります。 参考: [1] 国立大学協会 2022年1月28日付 2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針- https://www.janu.jp/wp/wp-content/uploads/2022/01/20210128_news_001.pdf [2

                                                                      「2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度 -国立大学協会の基本方針-」に関する意見-情報処理学会
                                                                    • スマートフォン向けにカスタマイズが可能なサイレントスピーチインタフェース|情報処理学会・学会誌「情報処理」

                                                                      蘇 子雄 (そ しゆう) 方 詩涛(ほう しとう) Amazon AlexaやApple Siri など,誰もが簡単に使える音声インタフェースは,特別な訓練や知識を必要としないため,スマートデバイスだけでなく,テレビリモコンからカーナビ,家電とさまざまなものに広く活用されている.ただし,この音声インタフェースにも弱点がある.自らが発話でき,騒音がなく,また他者の音声を拾わない環境条件を必要とする. たとえば,電車の車内,静粛な図書館,または掃除機をかけながらでの音声入力を想像すれば,その制約を理解してもらえるだろう.このような環境下では音声入力は活用できない. 蘇さん,方さんは,この問題を解決する,つまり,音声入力の自然さを保ったまま無発声で活用できる,サイレントスピーチインタフェースを,スマートフォンなどの携帯端末で利用できるシステムを開発した.例えるならば,カメラを活用した「口パク」で

                                                                        スマートフォン向けにカスタマイズが可能なサイレントスピーチインタフェース|情報処理学会・学会誌「情報処理」
                                                                      • 高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)に関する情報処理学会の意見表明について|情報処理学会・学会誌「情報処理」

                                                                        高岡詠子(上智大学)中野由章(工学院大学附属中学校・高等学校) 2024年1月30日に本会より,「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)に関する本会の意見表明(https://www.ipsj.or.jp/release/iken20240130.html)を発出した.本稿では,DXハイスクールとは何か,また,DXハイスクールと関連があると考えられる動向を踏まえ,本会はどう貢献できるのかについて解説する. 情報処理学会の提言2022年度から,高等学校で「情報Ⅰ」が共通必履修化されました.2023年度には,文部科学省が「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」により,高等学校段階におけるデジタル等成長分野を支える人材育成の抜本的強化を図ろうとしています. AI戦略2022の実現のため,大学における数理・データサイエンス・AI教育プログラムへの接続も意識し,より多くの高等学校で

                                                                          高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)に関する情報処理学会の意見表明について|情報処理学会・学会誌「情報処理」
                                                                        • 情報処理学会第83回全国大会

                                                                          オンライン参加について |参加方法|ユーザ名について|マイク・カメラについて|質疑応答について|発表者へのお願い|座長へのお願い|会場について| 第83回全国大会では、オンラインミーティングツールZoomを使用して各プログラム・発表セッションを開催致します。 ZoomはPCのブラウザやアプリケーション、Android、iPhoneなどのスマートフォンアプリから参加することが可能です。 プログラム(タイムテーブル)に沿って講演やセッションを行いますので、時間になりましたら各自ご参加ください。 参加方法 イベント・会場ごとに専用のミーティングルームが設定されておりますので、会議IDを使用してミーティングに参加してください。 Zoom会議一覧/タイムテーブルはオンラインポータルからご確認ください。URLまたはカメラのアイコンをクリックしてご参加ください。 オンラインポータル(共通聴講参加) オン

                                                                            情報処理学会第83回全国大会
                                                                          • 2022年度高等学校情報科教員研修-情報処理学会

                                                                            情報処理学会は、高等学校 情報科のために、教員研修を実施します。 情報学の指導力を身につけ、よりグレードアップした教員を目指しませんか? 本会は、文部科学大臣から免許状更新講習規則(平成20年文部科学省令第10号)第1条第4号の規定に基づき教員免許状更新講習の開設者として指定を受け、2014年度より教員免許状更新講習を実施してまいりました。教員免許更新制は2022年7月1日に廃止されましたが、本会は高等学校情報科研修の必要性を鑑み、文部科学省等と連携しながら、今までの教員免許状更新講習の内容を継続した教員研修を実施します。 特に、教員免許状を保有しているが教職には就いていない、または教員免許を保有しない外部人材が新たに教職に入職する際においても知識技能の刷新は重要であり、これらの方々のための知識技能刷新のためのコンテンツを新たに充実していきます。

                                                                              2022年度高等学校情報科教員研修-情報処理学会
                                                                            • 教科「情報」の入学試験問題って?|情報処理学会・学会誌「情報処理」|note

                                                                              教科「情報」の入学試験問題って? 2020年度から小学校の学習指導要領が新しくなり,小学校でプログラミングを学ぶことが始まり…

                                                                                教科「情報」の入学試験問題って?|情報処理学会・学会誌「情報処理」|note
                                                                              • お風呂を掃除するタコ型ロボットOCTO|情報処理学会・学会誌「情報処理」

                                                                                原田 慧(はらだ けい) 原田君は,壁や天井に吸着し,スポンジや道具を把持することで風呂掃除が可能なタコ型ロボットの開発に取り組んだ. お風呂掃除専用ロボットは各家庭でニーズがある分野であるが,まだ製品化がなされていない分野である.従来のルンバのようなお掃除ロボットは,天井や浴槽の内壁を移動したり,垂直な壁を上下したりすることができない.磁力で吸着しながら移動する窓拭きロボットは,鉄板のない浴槽内で移動することは原理的に不可能である.剛性のある硬い足をサーボモータで制御するようなロボット機構はすでに多くの実装と理論があるが,柔らかく動くタコ型の足を制御して浴槽を傷つけないように移動するようなソフトロボットは実装が少なく,理論研究も少ない. 3Dプリンタでロボットの製作に必要な各部品の金型を成形し,いくつかのゴム材料を組み合わせることによって,最終的に風呂掃除の要件を満たすタコ型ロボットOC

                                                                                  お風呂を掃除するタコ型ロボットOCTO|情報処理学会・学会誌「情報処理」
                                                                                • 河合塾 キミのミライ発見「第86回情報処理学会全国大会 情報入試へのカウントダウン、始まる!」

                                                                                  河合塾 キミのミライ発見 「第86回情報処理学会全国大会 情報入試へのカウントダウン、始まる!」 が掲載されました。 河合塾 キミのミライ発見 「第86回情報処理学会全国大会 情報入試へのカウントダウン、始まる!」 https://www.wakuwaku-catch.net/kouen240401/ お問合せは http://jnsg.jp/?page_id=93 からお願いします。

                                                                                    河合塾 キミのミライ発見「第86回情報処理学会全国大会 情報入試へのカウントダウン、始まる!」