並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 133件

新着順 人気順

掌編の検索結果1 - 40 件 / 133件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

掌編に関するエントリは133件あります。 文学性犯罪出版 などが関連タグです。 人気エントリには 『聖護院八ッ橋の箱には掌編小説が入っている - やれることだけやってみる』などがあります。
  • 聖護院八ッ橋の箱には掌編小説が入っている - やれることだけやってみる

    お土産をいただきました。 つぶあんいり生八ッ橋。 聖・祭菓「古都の春」。 粒あん派の私、大喜び。 こちらは春の期間限定品。 2月16日~4月中旬頃まで販売されているそうです。 中身をぱかっと開けると、ふわっとあの懐かしい香り。 左側:ニッキ  右側:抹茶 生八ッ橋は久しぶりです。 うまうま(°~° 舌にぴりっとくるニッキがなんとも。 うまうま(°~° ニッキはおとなの味。 子どもの舌にはちょっときつい。 シナモンとニッキはやはり別モノですね。 原材料になる木は同じなんですけどね。 ・・・・・・・ 原材料:肉桂(クスノキ科クスノキ属) *シナモン: スリランカ産の樹皮 *ニッキ:日本産の根っこ ・・・・・・・ ぴりっとニッキ。 ほんのり苦い抹茶。 餅皮ふんわり。 やわらか粒あんとベストマッチです。 うまうま(°~° 一気に4個も食べてしまいました。 ごちそうさまです。 箱を片づけようとしまし

      聖護院八ッ橋の箱には掌編小説が入っている - やれることだけやってみる
    • 光を運ぶもの(創作掌編)~ハヤさんの昔語り#2-11~ - かきがら掌編帖

      「今日、『無知の知ノート』というコラム記事を読んだの」 と、ミルクコーヒーを作っているハヤさんに話しかけた。 私はこの頃、夕食後にコーヒーを飲むと寝付きが良くない。そこでハヤさんが、普通のコーヒーから変えてくれたのだ。 「無知の知というと、ソクラテスですよね。知らないと自覚することが、真の知へ向かう出発点だといいますね」 「そうそう、何かを知るという楽しみは、一生のあいだ尽きないってことでしょ?」 ハヤさんは少し首をかしげて、カップにミルクコーヒーを注ぎ分けた。受け取ってお礼を言い、飲み頃の温度になるのを待ちながら、話を続ける。 「読んだのは、元素についての記事だったの。人の血の一滴には、宇宙に存在する元素の大半が含まれているんですって。人体は小宇宙なのね。体内と海水に多く含まれる元素も、すごく似かよっているそうよ。だけど不思議なことに、体重1kgあたり10gを占める多量元素なのに、海水に

        光を運ぶもの(創作掌編)~ハヤさんの昔語り#2-11~ - かきがら掌編帖
      • レプリカ(創作掌編) - かきがら掌編帖

        記念日なので、彼は特別なレストランを予約した。 店の名は『レプリカーレ』といい、「三ツ星クラスの完全コピー料理」で評判のレストランだ。 「嬉しい。前に私が行きたがっていたのを覚えていてくれたのね」 ドレスアップした彼女が、瞳を輝かせて彼に笑いかける。 「うん、あの頃はまったく予約が取れなかったけれど、ようやくブームも落ち着いてきたみたいだね。それにしても、すごく高級感があふれているのに、お店の人に威圧感がなくてほっとしたよ」 「そうよね。お料理はレプリカでも、インテリアとサービスは本物っていうのが、このお店の売りだから。一流のサービスは、お客に居心地の悪さを感じさせないんですって」 小声で話していると、サービス係りのギャルソンがメニューを持ってきた。 熟慮の末、彼女が選んだのは「瀬戸内オーベルジュのディナーコース」だった。彼も同じものを注文する。 「僕にはよくわからないんだけど、レプリカ料

          レプリカ(創作掌編) - かきがら掌編帖
        • 杯の店(創作掌編) - かきがら掌編帖

          ※ 今回の掌編は音楽付きです。 猫p (id:nkobi1121)さんの演奏で、Piano Man♪ pianoman(piano) 行きつけのバーが閉店することになった。 古いビルが立ち並ぶ一角にある、バーテンダーひとりの小さな店だ。 再開発プロジェクトにより、老朽化した建物がいくつか取り壊され、跡地にはオフィスや住宅などが入る複合ビルが建設されるらしい。 私は月に2~3度のペースで、数年間通っていた。店は地下1階にあり、階段を下りていくあいだに、その日の疲れが肩から抜けていくのが心地よかった。 客はひとりで来る人がほとんどで、静かに飲み、マスターと軽くおしゃべりして、あまり長居はしない。 不思議なほど気持ちが落ち着く空間だった。 「ふつうは客が店を選ぶけれど、こちらでは、まるで店のほうが客を選んでいるみたいでした。私はこのお店に選んでもらえて、ほんとに良かったです」 閉店がせまったある

            杯の店(創作掌編) - かきがら掌編帖
          • 復活の夏(創作掌編) - かきがら掌編帖

            両親が2人で暮らす家には、今と昔が混在している。 礼美がひと月ぶりに訪ねると、AI機能を搭載したエアコンの風下に、古い4枚羽根の扇風機が回る居間で、父は動画配信サービスの時代劇特集をネット視聴していた。 元・企業戦士の父にとって、ゴロテレは定年退職後最大の楽しみらしい。 ちなみに「ゴロテレ」とは、ゴロンと寝転がってテレビを観ることである。 3人で昼ごはんを食べた後、母の婦人雑誌をながめていた礼美は、いつのまにか居眠りしてしまったようだ。 夢を見た。 小学校低学年くらいの女の子が、しくしくと泣いている夢だった。いちご柄の浴衣を着た背中が小さくて、いかにもかわいそうだ。 なぐさめようとして近づいたとき、ふと、 (これって、のっぺらぼうのパターンかもしれない) という思いがよぎり、女の子が振り向く前にあわてて顔をそむけた。 実際に大きく首を振ったのだろう。衝撃で目を覚ますと、母が気づかわしげに聞

              復活の夏(創作掌編) - かきがら掌編帖
            • 右耳のワーク - かきがら掌編帖

              しばらくブログを休んでいました。 記事の更新はともかく、読むほうは休まないつもりだったのに、結局「全休」になりました。 耳の不調が再発したり、突然ネットを開くのが怖くなったりなど、心身ともにいろいろありましたが、ここへ戻れて嬉しいです。 これからも無理せず、マイペースで続けていきたいと思います。 耳の不調とは、右耳の閉塞感と聞こえにくさ・めまいなどで、発症したのは去年の5月が最初です。その時点では「突発性難聴」でしたが、今回3度目なので、病名が「メニエール病」に変わりました。 メニエール病は、初期段階では突発性難聴と区別できない場合が多く、再発しやすいかどうかが診断の分かれ目になるそうです。不定期に症状を繰り返すたび、少しずつ難聴が進行していくのも特徴のひとつ。原因は不明ですが、ストレスや疲労、睡眠不足が引き金になって発症するといわれています。 さて、 私は今年、生活費を節約するため、『個

                右耳のワーク - かきがら掌編帖
              • 4周年 - かきがら掌編帖

                先日、お知らせメールを受け取りました。 毎年いただく嬉しいメッセージですが、今回はひとしお身に沁みました。 良くも悪くも、濃い4年間だったと思います。それは、はてなブログを始めたことと無関係ではなくて、ちょっとした出来事でも、書き残すと印象深くなるからです。 また、最近では、ヨーグルトメーカーの購入や座禅会の参加など、どうしようか迷ったとき、「ブログの記事を書ける」のが決め手だったりしています。 昔は、石橋を叩いて渡るどころか、叩いているうちにめんどくさくなり、やめてしまうことも多かったのですが、その傾向がやわらいできました。叩いたからには、渡ってみよう(でも、叩くことは叩く)という感じです(笑)。4年前とはずいぶん変わりました。 確かに、やってみたら痛い結果になって後悔することもありますが、だんだん、失敗を許容できるようになってきたみたいです。 現在の延長線上に未来を思い描くと、何となく

                  4周年 - かきがら掌編帖
                • 煙の神様(掌編創作)~銀ひげ師匠の魔法帖⑪~ - かきがら掌編帖

                  銀ひげ師匠の書道教室は定休日だったけれど、晶太は書道だけではなく、魔法の弟子でもあるので、修行は休まずに続ける。 入り口の引き戸を開けると、師匠が玄関まで来て、 「ちょっと出掛けてくるよ、すぐ戻るからね」 と言い、入れ違いに出て行った。 ところが「ちょっと」でも「すぐ」でもない、1時間近く経ってから戻ってきた銀ひげさんの姿を見て、晶太は目を見はった。 肩から背中のあたりが、白っぽいもやに包まれていたのだ。 「師匠、背中になんか付いてますけど?」 「うん、生まれたての煙の神様だよ。用事を済ませて戻る途中、神社で篝火を焚いているのを見かけてさ、まだ明るいうちから珍しいことだと思って、お参りしたらね━━」 神社には、樹齢数百年というご神木があるのだが、その枝先が折れて、かなり離れた場所で焚かれていた篝火の中へ落ちたのだという。 風も吹いていないのに、まるで、自ら飛び入ったようにも見えた。 白い煙

                    煙の神様(掌編創作)~銀ひげ師匠の魔法帖⑪~ - かきがら掌編帖
                  • ハッピーエンド×100(創作掌編) - かきがら掌編帖

                    半年ほど前から、近所のスポーツジムに通い始めた。 僕の仕事場は自宅のパソコン前で、1日の大半を座ったまま過ごしている。 運動不足をジムで解消する、という新しい習慣は予想以上に快適だった。平日の日中のみ利用可能なデイタイム会員で、料金が割安なのも嬉しいポイントだ。 ジムでは主に、フィットネスバイクという自転車型の運動器具を使っていた。ハンドグリップの間に大きなモニターが搭載されていて、心拍数や消費カロリーなどのデータがひと目でわかる。 さらにこのモニター画面では、いろいろな動画を見ることもできて、単調な有酸素運動の退屈をまぎらわしてくれるのだ。動画リストのなかには、流れていく風景や、心を癒すヒーリング映像の他に、シンプルなアニメーションもあった。 アニメの主人公は、「星丸(ほしまる)」というハリネズミだ。 スタートする時点ではころころに太っていた星丸が、走り続けて少しずつスリムになっていく。

                      ハッピーエンド×100(創作掌編) - かきがら掌編帖
                    • イソバイドシロップ - かきがら掌編帖

                      先週の日曜日の朝、目を覚ますと、またもや右耳につまったような閉塞感がありました。 toikimi.hateblo.jp 早速、翌日には耳鼻科へ、約3ヶ月振りの受診です。 聴力検査の結果、前回と同じように右耳低音部の難聴が発症していましたが、前回よりは軽かったので一安心です。 会社の業務システムのバージョンアップが行われた関係で、この2ヶ月ほどストレスが多かったのが原因かもしれません。 問診の後で、おもむろに先生が引き出しを開けて取り出したのが━━、 「イソバイドシロップ」、脳や目の圧力を下げて、むくみを取り、めまい等を改善するお薬です。 この薬には注意点があって、それは「まずい」ということ。 先生によれば、某栄養ドリンク剤を濃く苦くしたような味だそうです。 「人によっては飲むのがつらい味だけど、大丈夫そう?」 と聞かれ、 「リポDの味は好きなので、大丈夫だと思います」 と答えました。 私は

                        イソバイドシロップ - かきがら掌編帖
                      • 蓮の音(創作掌編)~ハヤさんの昔語り#2-14~ - かきがら掌編帖

                        「蓮の花は音をたてて開くというけど、ほんとだと思う?」 私が尋ねると、ハヤさんは驚いたように目を見開いた。 「そのように言われてますよね。けれど確か、あれは迷信だという話も、聞いたことがあります」 「私は何となく、ありそうなことだと思っていたの。でもね──」 といって、本日仕入れたばかりの雑学話を披露する。 ある蓮池で80年以上続いている、観蓮会(かんれんえ)という蓮花の観賞会、その発端が蓮の開花音論争だった、という話だ。 「蓮の開花は無音である」 そう主張した植物学者の一派と、それに反駁する人たちが、蓮池近くの旅館に泊まり込んで研究発表や議論を行い、一夜明けた早朝には池の周りに佇み、全員無言のまま耳を澄ませたという。 「結局、花が開く音は聞こえず、蓮の無音開花が発表されたけれど、納得できない人も多かったみたい。翌年、再検証のための会合が行われ、その翌年もまた……、だんだんと趣旨は変わりな

                          蓮の音(創作掌編)~ハヤさんの昔語り#2-14~ - かきがら掌編帖
                        • 心配事2つから… - かきがら掌編帖

                          心配事2つから解放されました。 1つは、ワクチン接種1回目。 先週の金曜日、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を受けてきました。 会場はグループ会社本社の医務室で、ワクチンはモデルナです。 接種期間の最終日だったので、すでに接種を済ませた職場の人たちから、受付や注射、副反応について、いろいろ情報を仕入れて臨みました。 受付では、あらかじめ記入していった予診票のチェックと本人確認があり、その後、産業医の先生による、体調とアレルギーに関しての問診を経て、接種という流れです。 ルートごとに間隔をあけて置かれた椅子が並び、誘導するスタッフがいて、混乱なく、整然と進みました。筋肉注射というと痛いイメージがあったのですが、実際には、まったくと言っていいほど痛みはありませんでした。 接種後は各自で15分間計って待機し、何事もなければ、そのまま退室して職場に戻ります。 心配だったのは副反応です。私が直接

                            心配事2つから… - かきがら掌編帖
                          • ゴッホ展2021と『真実の手紙』 - かきがら掌編帖

                            東京都美術館で開催中の『ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント』(2021/9/18~12/12)に行きました。 3年前のムンク展では、大行列で長時間待ちましたが、今回は日時指定予約制だったので、待ち時間なしで入場でき、とても快適でした。 ヘレーネ・クレラー=ミュラー(1869-1939)は、フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)の芸術に魅了され、世界最大の個人収集家となった女性です。 今回の展覧会では、クレラー=ミュラー美術館から絵画28点、素描・版画20点が展示され、初期の素描から最晩年の絵画まで、ゴッホの画業をたどれるようになっています。 ほぼ独学で絵画を学んだというゴッホ。初期の素描作品のひとつひとつから、そこに注ぎこまれた大変な熱量が伝わってきました。 そして、「ひまわり」と並ぶ重大なモチーフ「糸杉」を描いた『夜のプロヴァンスの田舎道』(1890)には、息をのむ

                              ゴッホ展2021と『真実の手紙』 - かきがら掌編帖
                            • 蛇足二本 - かきがら掌編帖

                              かつて、掌編創作の師から「ラストが大事」ということを、繰り返し教わりました。 初心者は、出だしに力が入り過ぎて、肝心のラストは駆け足で終わってしまいがちなので、配分を考えること。「頭」は軽くして、結末にしっかりと重点を置くこと。 「行き当たりばったりではダメ、ラストシーンを目指して進むように書きなさい」 という教えを肝に銘じています。 ──銘じていますが、時には、終わりがはっきりと定まらないまま、見切り発車的に書き始めることがあります。途中でラストシーンが浮かんでくるのを期待して書き進むのですが、思いつかないと暗礁に乗り上げます。 逆に、先日書いた掌編では、前もって決めていたラストが二転三転しました。 toikimi.hateblo.jp 最初に想定していたラストシーンは、主人公の「私」が飲んだ2種類のオリジナルカクテルの手書きレシピを、帰りぎわにマスターからプレゼントされる、というもので

                                蛇足二本 - かきがら掌編帖
                              • 長い時間をかけて - かきがら掌編帖

                                先週の土曜日、予約していた成分献血に行ってきました。 睡眠と食事をしっかりとって、本人確認書類を携え、準備万端で訪れた献血ルームは、近未来的な内装からイメージしていたのとは違い、とても活気がありました。 マスク着用、手指消毒、非接触体温測定、フィジカルディスタンスなど、新型コロナウイルス対策も万全です。 初めての献血になるので、スタッフの方から丁寧な説明を受けたうえ、申し込み用紙に記入し、本人確認、献血の副作用や血液の利用目的などについての同意を経て、受付を済ませます。その後、タッチペンで画面に入力する方法で問診票の質問事項に回答しました。 ロッカーに荷物をしまって、全自動血圧計で血圧を測り、ドクターの問診を受けた後、看護師さんが少量の採血をして測定や検査を行います。さらに、初めての成分献血だったので、心電図もとりました。 採血前から採血後の休憩時まで、水分補給(なるべく温かい飲み物で・採

                                  長い時間をかけて - かきがら掌編帖
                                • テヅカ料理人学校の卒業実習(創作掌編) - かきがら掌編帖

                                  toikimi.hateblo.jp 自分でも感心するくらいがんばった1年が過ぎ、料理だけではなく自信も身につけた、と僕は思った。 けれど今、「卒業実習室」へ向かいながら、胸のドキドキを押さえられない。 昨日、僕は医師の診察を受け、そのまま絶食した。 実習室に入り、白衣の技師から渡されたのは、カプセル内視鏡だ。 外周に刻まれた螺旋状の突起を回転させて進むことができる、自走機能を搭載した内視鏡だった。 「従来のカプセル内視鏡は、消化器のぜん動運動によって運ばれていたので、飲んでから排出されるまで丸1日以上かかりましたが、この最新型の内視鏡ならば数時間で済みます」 技師の説明にうなずきながら、小さなカプセルを飲み下す。 「機器が正常に作動していることが確認できました。それでは、コックピットへ移動してください」 誘導されるままに場所を移った。 卒業実習室の中央に設置されているのは、ドーム型のブー

                                    テヅカ料理人学校の卒業実習(創作掌編) - かきがら掌編帖
                                  • 雪娘の櫛(創作掌編)~ハヤさんの昔語り#2-9~ - かきがら掌編帖

                                    コーヒーを淹れるお湯の適温は、83度から96度だと言われている。 ハヤさんはコーヒー豆によって、88度か93度に分けているそうだ。 「さらに言えば、美味しく飲める温度は60度から70度なので、お客様にお出しするとき、70度以下にならないよう心掛けています。温度計で測っているわけじゃないですが、長年の経験で」 以前、私がハヤさんの珈琲店に客として通っていたとき、テーブルに置かれた熱いコーヒーに、すぐ手を伸ばすことはなかった。 「実は……、冷めてしまう前にひと口だけでも飲んでいだたきたいな、と思ってました。瑞樹さんが猫舌だと知るまでの話ですけれどね」 「そうだったの、気づかなかったわ」 「ちょうど良いと感じる温度は人それぞれですから。でも、あまりにも隔たりが大きいと誤解じゃ済まなくなります。僕が寸一だったときのことですが━━」 と、江戸から明治の時代、寸一として生きた「前世」の記憶を持つ、ハヤ

                                      雪娘の櫛(創作掌編)~ハヤさんの昔語り#2-9~ - かきがら掌編帖
                                    • イシバシ棒(創作掌編)~銀ひげ師匠の魔法帖⑬~ - かきがら掌編帖

                                      晶太が書道教室へ行くと、銀ひげ師匠はお昼ごはんのサンドイッチを作っているところだった。 師匠は魔法使いだけれど、ごはんはふつうに手作りする。レパートリーは限られていて、サンドイッチといえば、トマトと卵のサンドイッチだ。 晶太は魔法と書道、両方の弟子なので、学校が休みの日は、よくお昼をいっしょに食べる。手を洗って台所へ行き、なにかお手伝いすることはないかと、あたりを見まわした。 お皿のわきに、見なれない棒が置いてあった。 お箸くらいの長さで、ゴボウのような形をしている。 「師匠、これは何ですか?」 と聞くと、 「イシバシ棒だよ。今から八十年くらい前の魔法使い、五宝(ごぼう)さんという師匠に因んで、弟子たちが作った棒だ。五宝師匠は弟子への伝言メモなどで、サイン代わりに野菜の牛蒡の絵を描いていたそうだから、ゴボウつながりというわけだね」 「ゴボウ師匠なのに、どうして『イシバシ』なんですか?」 晶

                                        イシバシ棒(創作掌編)~銀ひげ師匠の魔法帖⑬~ - かきがら掌編帖
                                      • 御池ガモの里親(創作掌編) - かきがら掌編帖

                                        御池(みいけ)ガモは、ペット用に品種改良されたカモの一種で、ペットブームが過ぎた後、御池山公園の池に放置され半野生化した水鳥である。 公園の自然は造成されたものだ。 それでも、芝を植えた築山や、緑に囲まれた大きな池は、町なかのオアシス的存在だった。人工池に浮かぶ御池ガモも、地域住民から親しまれている。 園子は、御池山公園と同い年だ。家のそばに立派な公園が出来て喜んだ父親が、生まれてきた娘の名前に「園」という字を入れたというから、ご縁は深い。 成人して長年のあいだ家を離れていた園子だが、介護のため両親のもとへ戻り、今ではひとり気ままに生家で暮らしている。 3年前の春のこと━━。 御池山公園を散歩していたら、突然、すぐそばで1羽の御池ガモが飛び立っていった。 まさに「足元から鳥が立つ」のことわざ通りで、園子は驚いて棒立ちになった。 (ああ、びっくりした。池から離れたこんな場所で、何してたのかし

                                          御池ガモの里親(創作掌編) - かきがら掌編帖
                                        • お寺でマインドフルネス瞑想 - かきがら掌編帖

                                          ゲシュタルト療法の基本は「今、ここ」で自分に何が起きているか気づくことですが、知識としてはわかっていても、あまり身についていません。コースを受講したりワークショップに参加したりではなく、日常生活のなかで「今、ここ」にいられる方法を探していました。 というのも、私が感じているストレスのほとんどは、「今、ここ」に存在しないことだからです。過去の失敗にとらわれる、人の気持ちが離れていくのを恐れる、無価値感や不安感など、勝手にアタマのなかで作り出している悩みが多いのです。 この「勝手に」というところが厄介で、つまり、わかっていてもやめられない、コントール外の現象と言えます。 「マインドフルネス瞑想」という言葉は、前から知っていましたが、自分は瞑想向きではないと思い、なんとなく敬遠してきました。 けれど、この8月に『過敏で傷つきやすい人たち~HSPの真実と克服への道~』(岡田尊司・幻冬舎新書)の読書

                                            お寺でマインドフルネス瞑想 - かきがら掌編帖
                                          • ヨーグルトメーカー活用メモ - かきがら掌編帖

                                            ヨーグルトメーカーを購入して約6週間。思いつきで買ったわりには(からこそ、なのかもしれませんが)、がんばって活用しています。 職場で週に2~3度、個食・黙食ランチ後の雑談デザートタイムがあります。そのときに「強さひきだす乳酸菌」のヨーグルトを選ぶことが多く、何となく体にいい感じがしたので、毎日食べてみようかなと思ったのが、きっかけでした。 自家製プレーンヨーグルトの材料は2つだけ、牛乳と種菌(スターター)になる市販のヨーグルトです。 使用する容器や器具は、雑菌の繁殖を防ぐため、熱湯消毒することが必須ですが、ヨーグルトメーカーの種類によっては牛乳パックのまま作れるので省略できます。 ①500mlの牛乳を100mlほど減らし、 ②スターターのヨーグルト(ドリンクタイプ)を半量(50ml~60ml)入れる。 ③牛乳パックの口を閉じて、中身が飛び出さないよう押さえながら、シェイクして混ぜ合わせ、

                                              ヨーグルトメーカー活用メモ - かきがら掌編帖
                                            • ツノの月(創作掌編) - かきがら掌編帖

                                              僕の恋人は、温泉と渓流釣りが楽しめる静かな観光地で生まれた。 小学生のとき、父親の仕事の関係で引っ越して以来、ほとんど帰ったことがない郷里だという。 それでも、僕はプロポーズをする前に、彼女のルーツとなる地を訪れたいと思ったのだ。 駅の改札を出ると、目抜き通りの先に青々とした山が見えた。 歴史を感じさせる商店街は、店の数こそ多くないけれど、堅実に繁盛を続けてきた風格がある。土地の人の表情や話し方からは、芯の通った意志の強さと、控えめな親しみが伝わってきた。 これが、土地柄とか気風というものだろうか。 彼女に通じるものを感じて、僕はひとりうなずいた。 3年も付き合っているのに、僕たちはケンカらしいケンカをしたことがない。 努力家で優しい恋人に、時には本音をぶつけて欲しいと頼んでみても、困ったように微笑むだけだった。 けれど、彼女の生まれ故郷を歩きまわり、バスに乗って他の乗客のようすをながめた

                                                ツノの月(創作掌編) - かきがら掌編帖
                                              • マインドフルネスストレス低減法(5~6週目) - かきがら掌編帖

                                                第5週と第6週は、すこし長めの静座瞑想法(45分くらい・CDでは36分)と、立った姿勢のマインドフルヨーガを1日おきに行います。 ヨーガ瞑想法については、様子を見ながら、ボディスキャンや横になった姿勢のマインドフルヨーガに替えてもOKです。 静座瞑想は、座ったままずっと自分の呼吸にだけ意識を集中する、あるいは、注意を呼吸以外のもの、たとえば体の感覚、音、思考などに集中して観察する、というやり方で行います。また、何に対しても注意を向けず、ひたすら客観的に事態を見守るという方法もあります。 どの方法をとっても、心がさ迷いだしたことに気づいたら、今ここにいる自分に注意を引き戻す、という点は変わりありません。 CDの音声ガイドでは、呼吸→体の感覚→音→考えや思い…というように意識の範囲を広げながら、バランスよく誘導してくれるので、安心してついていけました。 静座瞑想の姿勢ですが、各種あります。 『

                                                  マインドフルネスストレス低減法(5~6週目) - かきがら掌編帖
                                                • お箸を持つ手 - かきがら掌編帖

                                                  私は左利きですが、右手を使うことも多いです。 野球で言えば右投げ右打ち、でも、ラケットを使うスポーツだとサウスポーです。ハサミは右で歯ブラシは左。包丁では、皮をむくのが右なのに切るのは左のため、いちいち持ち替えます。 これは両利きではなく、用途によって利き手が変わる「クロスドミナンス(交差利き、分け利き)」というものだそうです。 お箸は左手です。 幼い頃、同居していた祖母が「女の子が左手で箸を使うのはみっともない」と言い、矯正されかかったのですが、変わりませんでした。 「左手で食べたほうがおいしく、右手ではおいしくない」 というのが、当時の私の主張でした。 どちらかというと聞き分けのいい子供だったのに、そこだけは譲らなかった。「こっちで食べるのがおいしいの!」と、声を大にして繰り返したことを覚えています。 それでもしばらく祖母との攻防は続きましたが、やがて、私に自家中毒の症状が出て病院行き

                                                    お箸を持つ手 - かきがら掌編帖
                                                  • 雪娘の櫛、後日譚(創作掌編)~ハヤさんの昔語り#2-10~ - かきがら掌編帖

                                                    ふと思い立って旧友を訪ねたら、先客がいた。 以前から話に聞いていた「山猫さん」という人だ。 旅の途中で立ち寄ったらしい。 「山猫さんは、物語を書くひとでね、お料理も上手なのよ」 と、友人が紹介する。 私は、料理はあまり得意ではないから多くを語れないけれど、物語ならば話題は豊富である。常日頃、ハヤさんの昔語りに親しんでいるからだ。 そこで、数日前に聞いたばかりの「雪娘」の話をしてみた。 toikimi.hateblo.jp 山猫さんは優しい笑顔で耳を傾けてくれた。 「雪娘のお話、もっともっと聞きたかったなぁ。湯船に浮かんでいた朱色の櫛は、その後何も語ってくれなかったのでしょうか。わたしは熱いものは苦手じゃないですが、哀しいお話は苦手なんです」 と、穏やかな眼差しを少しだけ翳らせる。 「雪娘は若者が好きだったのに、きらわれるのが怖くて本当のことが言えなかったのかも……。好意がすれ違うのは哀しい

                                                      雪娘の櫛、後日譚(創作掌編)~ハヤさんの昔語り#2-10~ - かきがら掌編帖
                                                    • 鎌倉ディナーと掌編朗読 - かきがら掌編帖

                                                      Nickq(id:Nickq)さんの『ニャン東オフ会』に参加しました。 激務のエッセンシャルワーカーであるNickqさんが、貴重な連休でリフレッシュ関東旅行をされるにあたりオフ会を企画、しかもコロナ対策として、大人数を避け1対1のごはんデートというご配慮サシオフです。 千載一遇のチャンスと思いながら申し込みが遅れてしまったのですが、幸運にも「7/23鎌倉ディナー枠」にすべりこむことができました。 nickq.hateblo.jp ※Nickqさんのブログは現在限定公開中です。 さて、当日は嬉しい巡り合わせでkibikibi(id:kibikibinote)さんも加わり、3人オフ会になりました。 www.kibikibinote.com 偶然3人そろって左利きだったので、共通の話題で弾みがつき、あっという間に打ち解けることができました。 小町通りを歩きながらお店探し。1軒目は店仕舞いしており

                                                        鎌倉ディナーと掌編朗読 - かきがら掌編帖
                                                      • 仕事納め - かきがら掌編帖

                                                        今日が、令和初の仕事納めでした。 先週の金曜日から休みに入っている従業員が多く、閑散としたオフィスで、今年のこと、来年のことなど考えながら、一日を過ごしました(仕事もしました)。 記念写真 皆が休んでいるなか出勤とは殊勝である、ということで、会社の偉い人がお昼をご馳走してくれるのが、ここ数年のイベントになっています。 今年は記念に写真を撮ってみました。大きい海老なので、イベント感あります。 家計簿ソフト 来年は家計簿をつけようと思い、フリーソフトを探したところ、まさに打って付けのものを見つけました。 その名も、個人主義的小遣い帳:収入や支出を費目、内訳、金額、備考の4項目で整理し、収入・支出・残高を管理できる家計簿的、お小遣い帳ソフトです。 個人主義的小遣い帳 - メイン画面 「いまサイフの中にはいくらあるか」「どこで何にいくら使ったか」を押さえておくことを目的として作成されたソフトなので

                                                          仕事納め - かきがら掌編帖
                                                        • マインドフルネスストレス低減法(1週目) - かきがら掌編帖

                                                          「マインドフルネスストレス低減法」というものを始めました。 本とCDを使って8週間、毎日40分~50分くらい行うトレーニング・プログラムです。 衝動的に決めてしまったので、8週間のうちにやってくるお正月はどうしたものかと、今から思案しています。 マインドフルネスストレス低減法 作者:ジョン・カバットジン,Jon Kabat‐Zinn 発売日: 2007/09/05 メディア: 単行本(ソフトカバー) 4枚組のCDで実践する マインドフルネス瞑想ガイド 作者:ジョン・カバットジン,Jon Kabat‐Zinn 発売日: 2013/08/01 メディア: 単行本 CDのナレーションを甲斐田裕子さんという一流の声優さんが担当していて、その語りが本当にすばらしいです。購入するにあたり、ナレーターが甲斐田さんだということが決め手になったのですが、大正解でした。 マインドフルネスストレス低減法は、マサ

                                                            マインドフルネスストレス低減法(1週目) - かきがら掌編帖
                                                          • play - かきがら掌編帖

                                                            しばらくのあいだ、いろいろなことわざや名言を集めていたのですが、紫色好き仲間のEmily (id:Emily-Ryu)さんがスヌーピー好きなのを思い出し、検索してみたら胸に響くことばがありました。 ルーシーという女の子とスヌーピーとのやりとりです。 ルーシー「時々あなたは、どうして犬なんかでいられるのかと思うわ…」 Sometimes I wonder how you can stand being just a dog .. スヌーピー「配られたカードで勝負するしかないのさ…それがどういう意味であれ」 You play with the cards you’re dealt ..whatever that means 自分にはどんなカードが配られていて、どんなふうに使っているのか、いないのか…。 私はつい、不足しているところ(配られなかったカード)ばかりに目が向く傾向があるので、このスヌ

                                                              play - かきがら掌編帖
                                                            • かわぎり(創作掌編)~ハヤさんの昔語り#2-12~ - かきがら掌編帖

                                                              長年使ってきたやかんが壊れ、ハヤさんが買い替えたのは「究極のやかん」というステンレス・ケトルだった。 工学博士が幾度となく実験を重ねて設計したそうだが、見た目は昔ながらの素朴なやかんである。 珈琲店ではなく住居用に使うのだから──、 「特におしゃれなデザインである必要はないものね」と言うと、ハヤさんは心外そうに目を見張った。 「僕は、どこに置いても調和する素敵なデザインだと思います」 値段は一般的なやかんの数倍だが、「究極代」と考えれば高くないし、何よりハヤさんが気に入っていることが一番だ。 「このやかんだと、お湯が沸くのが早いから、光熱費の節約になります。弱火なのに湯気がしっかり出るのは、熱効率が良いからなんですよね」 「なるほど」 いくら早く沸いても、そのあとで湯気に見とれていれば光熱費は変わらない気もするが、言わぬが花というものだろう。 「瑞樹さん、水蒸気と湯気の違いを知ってますか?

                                                                かわぎり(創作掌編)~ハヤさんの昔語り#2-12~ - かきがら掌編帖
                                                              • マインドフルネスストレス低減法(7週目) - かきがら掌編帖

                                                                第7週は、静座瞑想法・ヨーガ瞑想法・ボディスキャンなどを自由に組み合わせて、45分間の総合トレーニングを行います。 どういうふうに組みあわせるかは、あなたの自由です。三十分のヨーガに続いて十五分間の静座瞑想を行ってみたり、二十分静座瞑想を行い、また別の時間に二十五分間のヨーガを行ってみたり、自分でいろいろ試しながら、一番いい組みあわせ方を見つけてください。 『マインドフルネスストレス低減法』8章 プログラムをどう組みたてるか CDブック『マインドフルネス瞑想ガイド』でも、7週目は「CD不使用」となっています。 これまで音声ガイドの誘導にしたがっていればよかったので、「あなたの自由です」というのは、何となくプレッシャーでしたが、実行してみたら、案外やりやすかったです。 マインドフルヨーガと30分の静座瞑想を続けて行っています。週末にかけて余裕があれば、ボディスキャンや歩行瞑想も加えたいです。

                                                                  マインドフルネスストレス低減法(7週目) - かきがら掌編帖
                                                                • にんじんの常備菜 - かきがら掌編帖

                                                                  2年以上のあいだ、常備菜として金時豆のサラダと割り干し大根の漬物を作ってきました。 toikimi.hateblo.jp ところが、最近は生の大根をサラダにして食べることが多く、「大根かぶり」が起きてしまうため、割り干し大根が余りがちでした。 そこで、常備菜を変えてみることにしました。 不足しやすい緑黄色野菜を補える、にんじんの常備菜です。 にんじん2本をピーラーでリボン状にスライスし、少量の油で炒め蒸しにしてから、熱いうちに、酢と醤油と白ゴマで和えるだけ。 にんじんは固いので、包丁で薄切りにするのはけっこう大変ですが、ピーラーを使うと楽にできて、腱鞘炎持ちにはありがたい限りです。 火の通りもよく味もしみやすいので、一石二鳥以上でした。 にんじんは皮側のほうに栄養があるため、一緒にスライスします。また、豊富に含まれているβ-カロテンは、熱を加えると吸収率が倍増するそうです。 保存容器に移そ

                                                                    にんじんの常備菜 - かきがら掌編帖
                                                                  • ティーバッグの持ち手問題 - かきがら掌編帖

                                                                    数週間前、私の一番初めの読者 Emily (id:Emily-Ryu)さんのブログが、しばらくお休みに入っていることに気づきました。 私はEmilyさんのブログが大好きで、記事の更新を楽しみにしていたので、さびしい限りです。けれど、お休みは大切ですから、再開を静かに待っています。 ところがそんな折、このことをEmilyさんに伝えたかった…と思う出来事がありました。 ティーバッグのひもの先についている、あの小さな紙の持ち手に関する発見です。 ずいぶん前のことになりますが、 『カップにティーバッグを入れてお湯を注いだとき、外に出しておいた持ち手がカップの中に引き込まれてしまう現象』 について書かれた、Emilyさんのブログ記事を読みました。 私自身はこの現象を予防するために、ティーバッグのひもをカップの取っ手に巻きつけていましたが、Emilyさんはその方法は採用していないとのことでした。 たし

                                                                      ティーバッグの持ち手問題 - かきがら掌編帖
                                                                    • 山桜を育てるミニ盆栽~その後~ - かきがら掌編帖

                                                                      去年の初め、種から山桜を育てる栽培セットで種まきをしました。 「発芽したら記事にしたいと思います」と書いたのですが……、 toikimi.hateblo.jp 残念なことに、1年半以上過ぎても芽が出ません。 説明書によれば、 ◎山桜は発芽の難易度が高い ◎発芽までの日数は1~3ヶ月 ◎しかし、時期・環境によっては発芽に1~2年かかる場合もある とのことなので、タイムリミットが迫っています。 その時まで気長に見守っていくつもりでしたが、ふと、半分あきらめモードで続けるのも「違う」ような気がして、いろいろ働きかけたくなりました。 調べてみると、種の休眠打破・発芽促進にはいろいろな方法があることがわかりました。種に傷をつける、熱湯に浸す、ジベレリンという薬品を使うなど、かなり荒療治な感じのやり方もありますが、どれもすべて、種まき前の処理でした。 今回(といっても一昨年の秋ですが)、種まき前の下準

                                                                        山桜を育てるミニ盆栽~その後~ - かきがら掌編帖
                                                                      • クリスタルボウルで音浴 - かきがら掌編帖

                                                                        昔から頭の中が雑念でいっぱいなため、自分には向いていないと敬遠していた瞑想。 一念発起して取り組んだのは1年と10ヶ月前でした。 マインドフルネスの音声ガイド付き瞑想から始めて、坐禅のような静坐瞑想やヨーガ瞑想など、かなりがんばって続けたものの行き詰まり、今はスワイショウをメインに動く瞑想を実践中です。 朝はココイマさんのマインドフルネス瞑想15分、夕方には動く瞑想ミックスを20数分というメニューで、このくらいが無理なく続けられる上限だと思っています。 いろいろ試行錯誤しながら継続してきた結果…、あいかわらず雑念だらけです(^^;)。 ですが、確かにストレスは低減しました。体感としては33%OFFくらいでしょうか。ストレスが軽くなった分、心のエネルギーに余力が出てきたのか、新しい物事に対して興味が湧くようにもなりました。 耳鳴りがあるので、瞑想中は「音」を流しています。 耳鳴りに効果がある

                                                                          クリスタルボウルで音浴 - かきがら掌編帖
                                                                        • ネガティブ・ルーレット(創作掌編) - かきがら掌編帖

                                                                          就職を機に一人暮らしを始めた兄は、「便りがないのは良い便り」とでも言うように、めったに連絡を寄こさなかった。 けれども、趣味にしているフリーソフト(無料かつ無償で利用できるソフトウェア)制作のおかげで、どうやら元気に暮らしているらしいとわかるのだ。 私は、フリーソフトの紹介サイトで、お気に入りの制作者として、兄のことを登録している。すると、新作のお知らせや、発表済みソフトの更新情報などの通知が届くので、結果的に生存確認ができるというわけである。 兄が制作した最初のソフトウェアは、『逆引き花ことば事典』だった。 当時、花屋でアルバイトしていた私の頼みに応じて作ってくれたものだ。 「愛」「友情」「感謝」などの単語だけでなく、 「遠くへ旅立っていく片想いの相手を笑顔で見送る」とか、 「ケンカしてSNSをブロックされてしまった恋人に許しを請う」というような、特定の状況に即した花の候補を、ファジー検

                                                                            ネガティブ・ルーレット(創作掌編) - かきがら掌編帖
                                                                          • 『はたらく細胞原画展』に行ってきました。 - かきがら掌編帖

                                                                            toikimi.hateblo.jp 去年、TVアニメ『はたらく細胞』について記事を書きましたが、今回は漫画の原画展に行ってきました。 『はたらく細胞』は、赤血球と白血球を中心とした体内細胞の人知れぬ活躍を描いた細胞擬人化ファンタジーです。 プロの漫画家さんですから当然といえば当然なのですが、ほんとうに絵がすばらしくて、見とれてしまいました。 漫画の原稿やカラーイラストの原画などに加え、「ネーム」とか「絵コンテ」と呼ばれる、1枚の紙を見開きにして、コマ割りしたところに、ラフなタッチで構図やセリフ、キャラクターなどを描いた貴重な原稿も展示されています。 原画はもちろん撮影禁止ですが、会場内には2箇所フォトスポットがありました。 また、スタンプラリーがあり、会場と百貨店内の4箇所に設置されたスタンプを押して完成させると、オリジナルステッカーがもらえます。 フォトスポットで撮影やスタンプラリーな

                                                                              『はたらく細胞原画展』に行ってきました。 - かきがら掌編帖
                                                                            • いいことありそうな予感 - かきがら掌編帖

                                                                              今朝、kibikibi (id:kibikibinote) さんの記事で、大きくてきれいな虹のお写真を見て、 「いいことありそう」な気持ちになりました。 www.kibikibinote.com 数時間後、職場がざわざわしているので、何かと思ったら、もうすぐブルーインパルスが上空を通過するらしい!とのこと。 今いるビルに引っ越してきて十年になりますが、初めて屋上へ上りました。 (あ、スマホ忘れた)と思いつつ、待つことしばし。 美しいカラースモークの線を引きながら飛行するブルーインパルスを、この目に焼きつけることができました。 こんなふうに、わーわー騒ぎながら大喜びするのは、本当に久し振りです。楽しかった♡ 画像はいっしょにいたスマホ撮影者の一人からもらいました。 いい予感が当たるのは嬉しいですね。 kibikibiさん、ありがとうございます。

                                                                                いいことありそうな予感 - かきがら掌編帖
                                                                              • 炊飯器でココアケーキ - かきがら掌編帖

                                                                                炊飯器でケーキが作れると聞き、わが家の炊飯器を確認してみたら、ケーキメニュー機能が搭載されていました。 10代~20代の頃、お菓子作りに凝っていた時期があり、バニラエッセンスやベーキングパウダー、ケーキ型、粉ふるい、ハンドミキサーなど、いろいろ揃えました。 お菓子のレシピ本を愛読し、忠実に作ったつもりでも微妙に失敗していたり、本の完成写真のようじゃなくてがっかりしたことも……、プロが作ってプロが撮った写真なのだから違っていて当然なわけですが、今では笑える思い出です。 買い集めた製菓用品も、長い年月と数回の引っ越しを経て、手元に残ったのはステンレスのボールひとつだけ。内側についた無数の細かいキズは、卵白や生クリームをツノが立つまでがんばって泡立てた証しです。 ココアケーキを作りたいと思い、ネットで情報を集めました。 材料はシンプルです。 ホットケーキミックス 200g ミルクココア(粉末)9

                                                                                  炊飯器でココアケーキ - かきがら掌編帖
                                                                                • 深沢潮・「翡翠色の海へうたう」(KADOKAWA) on Twitter: "出版界(言論界)において、権力のある男性ジャーナリストが、フリーの女性ライターに応援と言いながらセクハラをする掌編小説。東京新聞に載ったものです。 自身のセクハラ体験がもとになっております。 文学界よりさらに男性の権力の強いノン… https://t.co/1BcEwARfma"

                                                                                  出版界(言論界)において、権力のある男性ジャーナリストが、フリーの女性ライターに応援と言いながらセクハラをする掌編小説。東京新聞に載ったものです。 自身のセクハラ体験がもとになっております。 文学界よりさらに男性の権力の強いノン… https://t.co/1BcEwARfma

                                                                                    深沢潮・「翡翠色の海へうたう」(KADOKAWA) on Twitter: "出版界(言論界)において、権力のある男性ジャーナリストが、フリーの女性ライターに応援と言いながらセクハラをする掌編小説。東京新聞に載ったものです。 自身のセクハラ体験がもとになっております。 文学界よりさらに男性の権力の強いノン… https://t.co/1BcEwARfma"

                                                                                  新着記事