並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

教育困難校の検索結果1 - 40 件 / 49件

  • 教育困難校に勤務してるけど、もう無理

    最近、東洋経済オンラインの教育困難校シリーズを読むと泣きたくなる。 これ、うちの職場の話だ、と思って、泣きたくなる。 これ、どこにでもある話なのかな。 日本全国? 日本、まずくない? 毎日、授業にもならなくて、毎日、ババアとかブスとか、死ねとか言われまくって、 ちょっと強く言ったら、 教育委員会に言うぞとか、体罰だとか騒がれて、 でもそれが教員の仕事でしょ、って言われて、 そういう子に情熱を傾けるのが教員でしょ、それがやりたくて教員になったんでしょ、って そんなわけねーだろ、バーーーカ!! こんな目に遭うことまで想定して、教員になる奴なんていねーよバーーーカ!! そりゃ仕事だから、時間かけて生徒には関わるよ。保護者とも話すよ。 すぐに結果が出ないってことだってわかってるよ。卒業して何年も何年も何年も経ってから、本人も気づかないところで人生に少しでもプラスになれば万々歳で、そうじゃないことば

      教育困難校に勤務してるけど、もう無理
    • 教育困難校勤務の国語科教員から(2/9追記)

      以下の文章は、次年度いっぱい、つまり2018年3月で辞めようとしている方に向けて書いたものです。心身ともに変調を来して、すぐにでも辞めたいと言っている方を引き留めたものではありません。 ----------------------------- http://anond.hatelabo.jp/20170207224412 わかる。わかる。私も罵詈雑言を浴びせられていた。画鋲を投げられた。割れたガラスも撒かれた。 でもまだ教員を続けている。 それは少しずつうまくやるコツを身につけてきたから。 年を重ねるだけで楽になることがたくさんあるから大丈夫。これから毎年楽になる。 以下にコツのようなものをあげていく。 □学習に関すること ・「なぜ学ぶのか」説得力のある説明を頻繁にする これは教員の年齢やキャラクターによって説得力が違うので、自分に合った言葉を真摯に探そう。響く子がいないと適切な言葉選び

        教育困難校勤務の国語科教員から(2/9追記)
      • モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態

        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

          モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態
        • 「恋愛至上主義」になる教育困難校の生徒たち

          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

            「恋愛至上主義」になる教育困難校の生徒たち
          • 教育困難校の「英語の授業」で見た悲惨な現実

            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

              教育困難校の「英語の授業」で見た悲惨な現実
            • 教育困難校には、どんな生徒が来ているのか

              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                教育困難校には、どんな生徒が来ているのか
              • ブチ切れ女性教員の本音炸裂 教育困難校「勤務」ブログがすごい (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                「教育困難校に勤務してるけど、もう無理」――。こんなブログ記事がネットに投稿され、話題を呼んでいる。 ブログ主は自身について、いわゆる「教育困難校」に勤務する教師だとしている。内容から女性とみられる。「ババアとかブスとか、死ねとか言われまくって」と、仕事の苦労を切々と綴っている。ブログ内容は広く拡散され、共感の声が相次いでいる。 ■「ちょっと強く言ったら、教育委員会に言うぞとか...」 ブログ記事は17年2月7日、「はてな匿名ダイアリー」に投稿された。タイトルは「教育困難校に勤務してるけど、もう無理」。 「毎日、授業にもならなくて、毎日、ババアとかブスとか、死ねとか言われまくって、ちょっと強く言ったら、教育委員会に言うぞとか、体罰だとか騒がれて、でもそれが教員の仕事でしょ、って言われて、そういう子に情熱を傾けるのが教員でしょ、それがやりたくて教員になったんでしょ、って」 「公務員

                  ブチ切れ女性教員の本音炸裂 教育困難校「勤務」ブログがすごい (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                • 教育困難校では「風呂の入り方」も教えている

                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                    教育困難校では「風呂の入り方」も教えている
                  • 「教育困難校」が拡大の一途をたどる根本理由

                    先日、ある都立高校を仕事で訪れた。その高校は、以前は地域屈指の「教育困難校」だったが、校長主導で大胆な改革が行われ、短期間で学校の評価が上がったサクセスストーリーで有名な高校である。 改革以前の同校は学力最下層の生徒が仕方なく入る学校で、当然、定員割れが続いていた。入学者の約半数が中退。なんとか卒業にこぎ着けた生徒でも「進路未定者」、つまりフリーターやニートが半数に上るという惨状だった。生徒の服装も当時の典型的なヤンキースタイルで、他校との抗争に明け暮れる生徒も多かった。この高校の周辺の中学校で、進路指導の際に、その中学でナンバーワンのワルと目されていた生徒に「お前の入れる高校はあそこだけだ」と教員が言ったところ、その生徒が「あそこだけはいやだ。怖い」と尻込みしたという伝説が残っているほどだった。 1997年、前任者が病休になり年度途中に赴任してきた校長が敏腕を振るった。当時、大手マスコミ

                      「教育困難校」が拡大の一途をたどる根本理由
                    • 工業高校が地方小都市を再生する(1) 〜「こんにちは」が自然に響く元教育困難校:NBonline(日経ビジネス オンライン)

                      気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン キャリア教育――最近、マスメディアなどでこの用語を目にする機会が増えた。いつの時代も教育問題は人びとの関心を集める。しかし今なぜ、わざわざ「キャリア」教育なのか。筆者はこれが妙に気になっている。 文部科学省の「キャリア教育の推進に関する総合的調査研究協力者会議報告書」(2004年)は、キャリア教育を、「児童生徒一人一人の勤労観、職業観を育てる教育」と定義している。世間ではもう少し幅広く、「子どもたちの将来の進路を見据え、そこで必要とされる力」「『働く』ことを軸に人生を切りひらき、社会を生き抜いていく力」を身につけさせる教育というニュアンスで使われることもあるようだ。 ここではそうした一般論をひとまずおくことにする。実は、筆者は筆者なりに、この

                        工業高校が地方小都市を再生する(1) 〜「こんにちは」が自然に響く元教育困難校:NBonline(日経ビジネス オンライン)
                      • 教育困難校で国語を教えていて「世の中にJpopがあってよかった」心から思うという話…小説も漫画も読まない読めない子供たちの存在

                        どんどん@教師 @dondon_teacher 困難校で国語を教えていて心から思うことが、世の中にはJpop があって本当に良かった。 小説も漫画も読まない、読めない、あの子達が自ら触れる唯一の情緒ある言葉は歌詞だけだよな。尊いよ。 どんどん@教師 @dondon_teacher 漫画が読めないというのは、日本語の問題というより、多動で落ち着きがなかったり、読書習慣があまりになく物語に入り込めなかったりする姿を頭に浮かべ書きました。

                          教育困難校で国語を教えていて「世の中にJpopがあってよかった」心から思うという話…小説も漫画も読まない読めない子供たちの存在
                        • モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                          「教育困難校」という言葉をご存知だろうか。さまざまな背景や問題を抱えた子どもが集まり、教育活動が成立しない高校のことだ。 大学受験は社会の関心を集めるものの、高校受験は、人生にとっての意味の大きさに反して、あまり注目されていない。しかし、この高校受験こそ、実は人生前半の最大の分岐点という意味を持つものである。 高校という学校段階は、子どものもつ学力、家庭環境等の「格差」が改善される場ではなく、加速される場になってしまっているというのが現実だ。本連載では、「教育困難校」の実態について、現場での経験を踏まえ、お伝えしていく。 ■授業開始のチャイムが鳴っても… 「こら~! 教室に入れ!」 「教育困難校」の授業は、教師のこの声から始まる。チャイムが鳴っても、廊下にたむろしている生徒に向けられる言葉だ。座り込んでまったく動こうとしない生徒を、腕を取って床から引きはがそうとする教師に、「あっ

                            モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                          • 「教育困難校」妊娠事件に凝縮された日本の闇

                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                              「教育困難校」妊娠事件に凝縮された日本の闇
                            • 「教育困難校」生徒が奨学金地獄に陥る仕組み

                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                「教育困難校」生徒が奨学金地獄に陥る仕組み
                              • 【読書感想】ルポ 教育困難校 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                ルポ 教育困難校 (朝日新書) 作者: 朝比奈なを出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2019/07/12メディア: 新書この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 ルポ 教育困難校 (朝日新書) 作者: 朝比奈 なを出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2019/07/12メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 序列の下位に位置する高校は、貧困や家庭問題などの原因で、教育活動が困難になっている。しかし、学校や生徒たちに対して、侮蔑したり興味本位で語ったりすることはあっても、社会的な関心は向けられてこなかった。本書は、元高校教師である著者自身の体験をまじえ、重層性を持つ「教育困難校」の問題を多角的に考察する 試験を受ければ入学できて、授業はまともに行えず、中退者が続出する、そんな高校が本当に必要なのだろうか? こんな

                                  【読書感想】ルポ 教育困難校 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                • 教育困難校の生徒は保育・介護の重要戦力だ

                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                    教育困難校の生徒は保育・介護の重要戦力だ
                                  • 教育困難校に…の増田は今すぐ辞めた方が良い。死なないためのアドバイス。 - パパ教員の戯れ言日記

                                    anond.hatelabo.jp 生々しい教育困難校の様子が書かれているこのエントリーですが、 負のスパイラル入ってますよね。 私も、はじめの時こんな感じでした。小学校2年生です。 ロッカーの上に登って授業受ける男子、注意すると教室を飛び出す男子、暴力振るう男子と応戦して男子を泣かせる女子(授業中)… なんとかしたい、って思うじゃ無いですか。 そのうち、その気持ちが「なんとかしないと。」→「なんとも出来てない自分無能」になるんですね。 ここから抜け出せないのであれば、今すぐ辞めた方が良い。最悪死ぬ。 私が抜け出せたのは、子どもが出来て、仕事だけに時間が取れなくなったこと。 業務内容を最適化せざるを得なくなったこと。 なので、教員で死なないためのアドバイスを贈ります。 自分の過去の経験を話すだけの上司が嫌われるのは知っているんだけど、織り交ぜさせてください。 勢いだけで書いたんだけど、推敲

                                      教育困難校に…の増田は今すぐ辞めた方が良い。死なないためのアドバイス。 - パパ教員の戯れ言日記
                                    • 教育困難校の教師たちは「警察官」化している

                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                        教育困難校の教師たちは「警察官」化している
                                      • 「相対的貧困」の子が教育困難校に集まる現実

                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                          「相対的貧困」の子が教育困難校に集まる現実
                                        • 「学習障害」が放置される、教育困難校の現実

                                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                            「学習障害」が放置される、教育困難校の現実
                                          • 『教育困難校に勤務してるけど、もう無理』へのコメント

                                            ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                              『教育困難校に勤務してるけど、もう無理』へのコメント
                                            • 厳しすぎる「教育困難校」生徒の高卒就活事情

                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                厳しすぎる「教育困難校」生徒の高卒就活事情
                                              • 『モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態』へのコメント

                                                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                  『モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態』へのコメント
                                                • 教育困難校って、そんなに困難なの?

                                                  以下の記事、悲惨に書きすぎだと感じた。 教育困難校の「英語の授業」で見た悲惨な現実 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 普通科高校の教育困難校は知らないのだが、最近まで、子供が通信高校の学習センターに行っていた。(下参照) 学習センター (高等学校通信教育) - Wikipedia 上のwikipediaには色々問題点、書いてあるけど、私の子供がいっていたところは、同級生の親のほとんどは、学習センターにとても感謝してた。普通の高校に何らかの理由で行けない子供がほとんどなので、平均的な学力は教育困難校レベルだと思う。子供のプリント見ても、「えっ、こんなんでいいの?」みたいなレベルだった。それでも、先生たちは学力ない生徒たちに、50分間飽きない授業をつくるのに一生懸命だったし、先生たちは、自分たちのそういう努力にむしろ誇りを感じているように見えた。 時間はかかるが

                                                    教育困難校って、そんなに困難なの?
                                                  • 教育困難校 - Wikipedia

                                                    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2014年9月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2019年3月) 出典検索?: "教育困難校" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 教育困難校(きょういくこんなんこう)とは、生徒の授業態度や学力の低さ、非行や校内暴力などの問題行動が原因で教育活動が困難な状態にある学校のことを指す、1980年代に高等学校教育を中心に登場した用語である[1]。課題集中校(かだいしゅうちゅうこう)と呼ばれることもある[2]。教育困難校として問題になるのは高等学校(高校)が多いが、小・中学校などでも同様の問題が発生している。クラスや学年単位でこ

                                                    • いわゆる高校の教育困難校に勤めています。 低学力の生徒たちの系統的な学習プログラムがあれば、(とくに数、英、国)教えていただきたいのですが。…

                                                      いわゆる高校の教育困難校に勤めています。 低学力の生徒たちの系統的な学習プログラムがあれば、(とくに数、英、国)教えていただきたいのですが。 例えば、数学については、小数点の計算が半分以上できません。また、アルファベットは、満足に言えないせいとが、かなりいます。 また作文がかけない生徒もいます。 よろしくお願いします。

                                                      • 教育困難校で働いている先生方がつぶれないためには?〜先生のダイアリーを読んで〜 - やっちゃえ先生探究記

                                                        anond.hatelabo.jp 今日は書こうと思っていた内容があったのですが、こちらのダイアリーが目に留まり、同じ教員として書かずにはいられなくなりました。 はじめにスタンスを明確にしますが、私は教育困難校で生徒に真摯に向き合い、働いている先生方を尊敬します。本当にすごい。私にはできない!と思ってしまいます。 ◯教育困難校の実態に愕然とした 私が勤めているのは首都圏・私立中高一貫校・中堅校。 対してこのダイアリーの先生は地域は不明・公立高校・教育困難校。 色々な違いはあるでしょうが、学校による違いも考慮せねばならないので、比較による相対化はあまり意味がないでしょう。 それよりもこの先生の声に耳を傾けなければいけないと思わされます。 実態が赤裸裸に語られていますので、是非読んでみて頂きたいです。 逐一引用はしません。その方が、文章からにじみ出る苦労と、叫びと、いろいろなものをそのまま感じ

                                                          教育困難校で働いている先生方がつぶれないためには?〜先生のダイアリーを読んで〜 - やっちゃえ先生探究記
                                                        • 「相対的貧困」の子が教育困難校に集まる現実 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                          「教育困難校」という言葉をご存じだろうか。さまざまな背景や問題を抱えた子どもが集まり、教育活動が成立しない高校のことだ。 大学受験は社会の関心を集めるものの、高校受験は、人生にとっての意味の大きさに反して、あまり注目されていない。しかし、この高校受験こそ、実は人生前半の最大の分岐点という意味を持つものである。 高校という学校段階は、子どものもつ学力、家庭環境等の「格差」が改善される場ではなく、加速される場になってしまっているというのが現実だ。本連載では、「教育困難校」の実態について、現場での経験を踏まえ、お伝えしていく。 ■卒業式に集まる保護者でわかる親子関係 「教育困難校」では、一般的に学校行事への保護者の参加率が低い。過半数の親が学校に来るのは、入学式と卒業式くらいだ。中でも、中退者が抜け、生徒たちが淘汰された後に行うことになる卒業式は、最も出席率が高い。卒業式に集まる保護者を

                                                            「相対的貧困」の子が教育困難校に集まる現実 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                          • 「教育困難校」問題の解決には何が必要なのか

                                                            高校卒業後10年目、15年目といった節目に行われる、同窓会やクラス会を楽しみにしている読者の方もいるだろう。しかし、いわゆる「教育困難校」では、これらの会はほとんど行われない。高校卒業後、非常に不安定な生活を続け、連絡先が不明となる場合も多いし、こうした会を企画、実行する力を持っている人も少ない。数千円の参加費を捻出できない人もいる。そもそも、「高校生活を思い出したくもない」「会いたい人もいない」「愛校心などまったくない」という人が多数であることが現実だ。 そのため、教育困難校の教員は、自分が出会った生徒たちの卒業後の様子を知ることは困難である。個人的な信頼関係を結べた卒業生がいる場合のみ、その後の動静を知ることができるのだ。 筆者にも、個人的につながっている卒業生がいる。 本質をついた、鋭い質問を発した彼は そのうちの1人は、現在、2児の父になり、夫婦で自動車整備士として働いている。高校

                                                              「教育困難校」問題の解決には何が必要なのか
                                                            • 『教育困難校勤務の国語科教員から(2/9追記)』へのコメント

                                                              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                『教育困難校勤務の国語科教員から(2/9追記)』へのコメント
                                                              • アルファベットが書けない高校生も…日本「教育困難校」の危険な実態(佐藤 優) @gendai_biz

                                                                危機に瀕している 教育改革について語る場合、既存のカリキュラムを大多数の生徒たちが消化できていることが前提になる。しかし、その前提を疑ってかからなくてはならない。 『ルポ 教育困難校』の著者の朝比奈なを氏は、公立高校の社会科教諭として約20年勤務した経験を持つ高校教育の現場に通暁した専門家だ。 朝比奈氏は、教育困難校、すなわち「高校教育の本来の目的である多彩な教育活動に困難が伴っている学校」への取り組みを強化する必要があると強く訴える。具体的にはどのような学校がこの分類に所属するのだろうか。 <「教育困難校」を偏差値で定義づける必要は本来ないと考えるが、イメージをわかりやすくするために敢えて私見を述べることにする。 筆者はこれまでの体験から、公立高校に限って言えば、偏差値40台前半以下の普通科、総合学科、商業・工業等専門高校の一部、課程では全日制、定時制、通信制の高校がほぼ「教育困難校」状

                                                                  アルファベットが書けない高校生も…日本「教育困難校」の危険な実態(佐藤 優) @gendai_biz
                                                                • 教育困難校の生徒はどのようにして生まれるか

                                                                  http://anond.hatelabo.jp/20170207224412 地方都市で塾をやっているものです。毎年、数人の生徒を教育困難校に送り込んでいます。 地域的な事情もあるかもしれませんが、彼らには共通点があります。 いちばん多いのは親が離婚をしている(もしくは最初から結婚していない)ということです。 離婚やその後の環境が子どもに与えるダメージは相当なものがあります。 発達障害は先天的に脳に問題がある病気ですが、幼少期の環境は後天的に脳の発達を阻害します。 親が忙しくじゅうぶんな愛情を得られなかったり、別れた親の悪口を聞かされ続けたり、虐待を受けたりして育つと発達障害によく似た症状が出ます。 そして勉強をする上で特に次のことが問題になってきます。 ・自己肯定感が低い ・言語能力(読解力)に問題がある 彼らの心の奥深くには、自分は愛されていない、必要とされていないということが刻まれ

                                                                  • 教育困難校を3年で変革、この経験が都立「小石川」、私立「成城」躍進の礎に | ダイヤモンド教育ラボ

                                                                    さまざまな都立高校での経験は、人間が本来持っている「よりよく生きようとする力」への思いを強めていった。これが栗原卯田子氏のマネジメント改革の根底にある視点だろう 栗原卯田子(くりはら・うたこ) 成城中学校・高等学校前校長、東京都立小石川中等教育学校元校長 東京・中野区出身。1976年東京学芸大学大学院修了(教育学修士)。東京都立高校の数学科教員となる。小松川高校と本所高校の教頭を経て、水元高校(葛飾区)最後の校長として赴任。中等教育学校を設立した小石川高校(文京区)に転じ、20代目校長として高校の最後を見届けつつ、中等教育学校の2期生を送り出すまでの6年間で定年退職。成城中学校・高等学校では8年間にわたり校長として、男子伝統校の復活に努めた。 高校から中等教育学校へ、都立小石川の改編 千代田区に移管された九段も含めて、東京都内には11の公立中高一貫校がある。その中でも、旧第4学区のトップ校

                                                                      教育困難校を3年で変革、この経験が都立「小石川」、私立「成城」躍進の礎に | ダイヤモンド教育ラボ
                                                                    • 「毎日、授業にもならなくて、ババアとか死ねとか言われまくって」 現役教員が匿名ブログで「教育困難校に勤務してるけど、もう無理」と吐露 | キャリコネニュース

                                                                      キャリコネニュースTOP 総合 「毎日、授業にもならなくて、ババアとか死ねとか言われまくって」 現役教員が匿名ブログで「教育困難校に勤務してるけど、もう無理」と吐露 東洋経済オンラインの「教育困難校」シリーズが注目を集めている。筆者は、教育ライターの朝比奈なをさん。今年に入ってからも、 「恋愛至上主義」になる教育困難校の生徒たち(1月13日) 教育困難校では「風呂の入り方」も教えている(1月27日) 教育困難校の教師たちは「警察官」化している(2月3日) といったショッキングな見出しで、教育活動が成りたたない高校の実態を取り上げている。この内容が教育困難校に勤める教員に響いたようだ。記事を読んだ現役の女性教員と称する人が2月7日、はてな匿名ダイアリーに「教育困難校に勤務してるけど、もう無理」と投稿し、心境を吐露した。 「こんな目に遭うことまで想定して、教員になる奴なんていねーよ」 文面から

                                                                        「毎日、授業にもならなくて、ババアとか死ねとか言われまくって」 現役教員が匿名ブログで「教育困難校に勤務してるけど、もう無理」と吐露 | キャリコネニュース
                                                                      • 就活で自己PRできない教育困難校の生徒たち

                                                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                          就活で自己PRできない教育困難校の生徒たち
                                                                        • 親の孤立が子どもに連鎖 「教育困難校」の生徒が抱える“つながり格差”とは…〈dot.〉

                                                                          「教育困難校」とは、序列の下位に位置し、進路多様校などと称される高校のことだ。一般的には、学力が低い生徒たちが集まっていると考えられているが、こうした学校の背景には貧困、家庭環境、教育行政などが複雑に絡み、偏差値だけでは語れない。朝日新書『ルポ 教育困難校』では、元教師の教育ジャーナリスト・朝比奈なを氏が、生徒の家庭が抱える社会的な接点の乏しさを指摘。同書より内容を一部紹介する。

                                                                            親の孤立が子どもに連鎖 「教育困難校」の生徒が抱える“つながり格差”とは…〈dot.〉
                                                                          • 「教育困難校」が話題だったので、偏差値38の我が母校を振り返ってみた。 - オワコン

                                                                            ※1/22追記しました 今思うと、良く三年間頑張ったなぁと思います。 こんにちは、すずきです。 東洋経済でこんなニュース記事を発見しました。 「あ、これ、俺が出た高校そのものだ…」 僕が出た高校は、東京都足立区にある某都立高校。 足立区は都内ではイメージが悪く、「東京のスラム」なんて揶揄される不名誉な街であります。 そんな街の郊外に佇む底辺高校=教育困難校で、僕は高校3年間を過ごしました。 入学当時、偏差値は38で入試倍率割れ(受験さえすれば合格できる)。 240人入学した同期のうち、卒業できたのは160人程度という模範校でした。 …まぁ~、すごい世界でしたよ。笑 進学校を出た方にはあまり分からない世界だと思うので、記事の引用をしながら当時の学校生活を振り返ってみたいと思います。 【もくじ】 記事の内容って本当?検証してみた 記事のまとめに一言物申す 僕個人の感想まとめ おまけ:偏差値45

                                                                              「教育困難校」が話題だったので、偏差値38の我が母校を振り返ってみた。 - オワコン
                                                                            • 「恋愛至上主義」になる教育困難校の生徒たち

                                                                              相手にもっと愛されたい、あるいは拒むと嫌われるかもしれないと性交渉を持つ。これだけ性に関する情報が流れ、また、いくつかの教科で教えていても、妊娠を回避する策を取れればよいほうで、後先考えず欲望のままに行動することが多く、妊娠する女子高生は少なくない。「教育困難校」に勤務した経験のある教員で、女子生徒の妊娠事件に出合わなかった人はいないだろう。秘密裏に処理される数は、想像もつかない。 ある女子生徒の休みが増え、保健室の利用回数や、体育授業の見学が多くなると、ベテラン教員はおかしいと注意するようになる。顔や身体全体は細くなることもあるが胴回りがふっくらしてくると、本人に確認する。すると本人は拍子抜けするほどあっけなく認める。高校生なのに妊娠してしまったという罪悪感はさほどないからだ。その後、家族を呼んで善後策を講じることになるが、このときまで親は気づいていなかったという例がほとんどである。 実

                                                                                「恋愛至上主義」になる教育困難校の生徒たち
                                                                              • 教育困難校で働く女性教員のブログが話題に。誰の責任なのか? - みちの道

                                                                                「教育困難校」と呼ばれる高校の女性教員が、日頃の鬱憤をブログでぶちまけて話題になっているらしいですね。 いわゆる「底辺校」と呼ばれる学習意欲・学習レベルが低い生徒が集まっている学校のことを「教育困難校」と言うんですね。 家庭環境にも問題があったり、貧困層の親も多いようです。 学校や生徒に対する世間の見方は批判的なものが多いですが、共感的な意見もあります。 「だったら廃校にしろ」とか「そんな猿みたいなガキは放っておけばいい」という意見から、「生徒たちは感情豊かで優しい子も多い」という意見まで様々です。 この女性教員に対してのコメントを見てみると、共感して「苦労を察します」といった意見もあれば、「嫌ならさっさと辞めればいい」という意見まであります。 みんな匿名で他人事となれば、好き勝手に言いたくなるのでしょう。 教育困難校の問題は誰に責任がある? この現状に対する責任は、いったい誰にあるのでし

                                                                                  教育困難校で働く女性教員のブログが話題に。誰の責任なのか? - みちの道
                                                                                • 『「恋愛至上主義」になる教育困難校の生徒たち』へのコメント

                                                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                                    『「恋愛至上主義」になる教育困難校の生徒たち』へのコメント