並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 168件

新着順 人気順

景気の検索結果121 - 160 件 / 168件

  • 低格付け社債、規律に抜け穴 財務悪化許す条項、投資家受け入れ 将来の金融リスクに - 日本経済新聞

    世界の社債市場で規律の緩みがあらわになっている。長引く金融緩和で信用力の低い企業も社債を有利に発行でき、追加の借金などが可能な条項がつく例が相次ぐ。2021年に入り欧州ではこうした社債の発行が低格付け債全体の2割超に達した。運用難の投資家は企業の財務悪化を許す「毒」のような条件をのまざるを得ない。景気後退時には投資家の損失や企業の資金繰り圧迫をもたらし、金融の動揺につながるリスクもはらむ。ドイ

      低格付け社債、規律に抜け穴 財務悪化許す条項、投資家受け入れ 将来の金融リスクに - 日本経済新聞
    • 国会の閉会中審査における植田総裁の発言(NRI研究員の時事解説) - Yahoo!ニュース

      国会の閉会中審査(8月23日)で、植田総裁は、米国景気の見通しの悪化が8月初の金融市場の不安定化の主因との見方を示した。また、7月利上げは、経済や物価が既往の見通し通りに推移したほか、輸入物価によるインフレの上振れリスクが高まったことに対応したとの説明を確認した。もっとも、両院の議論では、今後の政策対応についても注意すべき論点が取り上げられた。 金融市場の不安定化閉会中審査の主眼であった8月初の金融市場の不安定化について、植田総裁は、主要経済指標をもとに米国景気の悲観論が急速に拡大した点が主因との見方を指摘した一方、為替の円高化については日銀による利上げの影響も示唆した。また、鈴木財務相は、地政学的リスクの高まりによるリスク回避の広がりも影響したとの見方を示した。 その上で、植田総裁は、米国経済の過度な悲観論が修正されたことや日本企業の収益力が再評価されたことが、その後の株価や為替相場の反

        国会の閉会中審査における植田総裁の発言(NRI研究員の時事解説) - Yahoo!ニュース
      • キングダム、ピクサー、ラストマイル、ミニオン、ヒロアカ、しんちゃん、デップー、ルックバック、家康/夏休み映画興行収入2024 - Junk-weed’s blog

        夏休み映画でヒットした作品の興行収入を軸とした雑語り。 キングダム 大将軍の帰還 この夏最大のヒットは累計発行部数1億部超えの原泰久の同名人気漫画を山﨑賢人主演、佐藤信介監督で実写映画化した大ヒットシリーズ第4弾『キングダム 大将軍の帰還』。オープニング4日間の興行収入は22.03億円と昨年同時期公開の宮﨑駿監督『君たちはどう生きるか』の21.49億円を超えるメガヒットで、実写邦画歴代No. 1ヒットスタートを記録。当初、東宝サイドが景気付けの意味も込めて発表したであろう「興行収入100億円」には及ばなそうな見込みだが、既に興行収入は70億円を超えて、80億円も見込める推移。これまでの『キングダム』シリーズは1作目が57.3億円、2作目が51.6億円、3作目が56.0億円と50億円台で推移していたので、4作目で一気に伸びた形。原作の消化率や関係者の発言を総合すると、今後もシリーズは続きそう

          キングダム、ピクサー、ラストマイル、ミニオン、ヒロアカ、しんちゃん、デップー、ルックバック、家康/夏休み映画興行収入2024 - Junk-weed’s blog
        • 新自由主義グローバルで何が起きたのか?自公竹中傀儡政府は息を吐く様に嘘をつく - 自由を知るブログ

          優秀な官僚が上に上がれないのだろうか?日本の総理○鹿にしかやらせない?そんな噂...日本が売られる 今の日本の酷さを知る方が自民党総裁選よりも知るべき話。【自公維新よりも野党中心の新政権】願う人の気持ちを知ってほしくて書いてみます。新たな訪問者様を意識して、知ってる皆様には申し訳ありませんが、読んで欲しい記事を何度も載せてる事をお詫びします。岸田総理が終戦の日に言った事、 【個人の尊厳】の尊重真逆だな! 実際にカルトカオス全部合わせても300万人いないからと思う。カルト票で勝つは不正選挙やるための道具かな(笑)? 重税は国民だけ(💢😠💢)URLタップで線のない記事も読めます。金持ちは租税特別措置や租税回避でタックスイーター、金持ち程税金払わないのにほんだけ。なんで富裕層を養うの?世界と真逆恥ずかしくないのか!!!(重複記事有ります)若い人にも知って欲しい情報です。古い情報で済ませては

            新自由主義グローバルで何が起きたのか?自公竹中傀儡政府は息を吐く様に嘘をつく - 自由を知るブログ
          • 昭和経済史①金本位制と昭和恐慌|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)

            2025年はアジア・太平洋戦争終戦80年で、昭和が終わって37年となります。 今回は昭和時代を経済という観点から振り返ってみようと思い、昭和初期から高度経済成長期までの昭和の経済史を解説していきます。今回は昭和元年から昭和5年、西暦で言うと1926年から1931年までです。 1.昭和初期の経済・社会昭和元年は、1919年に終わった第一次世界大戦から7年たっていましたが、まだその余韻が残っていたことに加え、首都東京は1923年の関東大震災の復興途上にありました。 第一次世界大戦で戦時好況に沸いた日本は、終戦後一転して不景気となり、世界的にも不景気だったため経済全体は停滞モードでした。 当時の日本の最大の輸出品は製糸業で、大手では郡是製糸(現:グンゼ)や片倉製糸(現:片倉工業)がありましたが多くが中小の製糸会社でした。次に大きな産業は綿織物で、関西では鐘紡、東洋紡、大日本紡(現:ユニチカ)、東

              昭和経済史①金本位制と昭和恐慌|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)
            • 24/8/28 今日のAI・ロボティクス関係ニュースまとめ|ぴんだ

              研究だけしてても株式投資に必要な情報は集まらねえな、と思う最近。 NYダウ、一進一退で始まる NVIDIA決算控え持ち高調整ニュース要約(以下リンクから引用) ダウ平均は一進一退で推移、NVIDIAの決算発表前に持ち高調整が進む FRBの利下げ観測が株価を支える一方、ハイテク株には売りが入る ディフェンシブ株や一部景気敏感株が上昇し、指数を押し上げる場面も コメントNVIDIA決算に市場が注目。私も注目。 水道・ダム事業にAIやデジタル技術普及 政府の新計画ニュース要約(以下リンクから引用) 政府が新たな水循環基本計画を策定、AIやデジタル技術の活用を推進 気象データやAIを利用し、ダム管理の高度化や水資源確保技術を導入 上下水道のDX化を促進し、インフラの効率化と災害時対応を強化 コメント水管理のデジタル化が進む。 Baidu、GoogleとBingのコンテンツスクレイピングを制限ニュー

                24/8/28 今日のAI・ロボティクス関係ニュースまとめ|ぴんだ
              • OwnersBook(オーナーズブック)の評判は-元本割れ&貸し倒れリスクの有無や出金手数料、株主優待の仕組みも検証 | fillメディア(fill.media)公式サイト

                OwnersBook(オーナーズブック)評判は本当?口コミ・レビューからわかるメリット・デメリットを徹底解説! 不動産投資に興味があるけど、敷居が高いと感じている方はいませんか? 最近では、少額から始められる「不動産投資型クラウドファンディング」が注目されています。 その中でも、日本初の不動産特化型クラウドファンディングとして人気を集めているのが「OwnersBook(オーナーズブック)」です。 しかし、ネット上では「OwnersBook(オーナーズブック)は怪しい」「元本割れするリスクがある」といった声も耳にするかもしれません。 そこでこの記事では、実際にOwnersBook(オーナーズブック)を利用した人の口コミや評判、メリット・デメリットを徹底的に解説していきます。 この記事を読めば、OwnersBook(オーナーズブック)がどんなサービスなのか理解でき、自分に合っているかどうか判断

                • 新NISA口座がめちゃくちゃに爆損して破産してます

                  爆発的アドバンテージだ! 2018年来投資ブロガーぽすとがセミリタイアを目指す! 現在確定損益+465万、課税損-82万円 市場の混乱はなんだったのかというくらい、 なんだかよくわからん下落は なんだか収まってきた感じがします。 といいつつ、減価のダメージは凄まじく、 TECLはまだ少し引きずっていますし、 SOXLは半値近くまで下がってしまいました。 正直なところぽすとの私生活は 色々と資金的にギリギリになっているので…。 この市場の逆行の動きは なかなかつらいものがあります。 特に売りタイミングはそれなりに良かったとはいえ、 そのあとすぐスイッチをしてしまいました。 そのため、新NISAで買った、 SP500とNASDAQ投信はヘニャヘニャです。 これはまあある意味低ダメージで防げた、 のだから喜ぶべきかもですが。 またビットコインも回復してきて、 ホルダーは6万ドル到達だ! だとかま

                    新NISA口座がめちゃくちゃに爆損して破産してます
                  • 太陽光発電から見た米景気 自宅売却増、厳しい局面 - 日本経済新聞

                    住宅向け太陽光発電の動向は米国の個人消費の余力を見るうえで参考になる。再生可能エネルギーへの取り組みは党派による違いが際立ち、11月の米大統領選後に打ち出される政策も焦点となる。米サンノバ・エナジー・インターナショナルのジョン・バーガー最高経営責任者(CEO)に聞いた。――住宅投資に陰りが見えます。太陽光発電からみた景気は。「太陽光発電設備を顧客に販売・リースしていますが、厳しい局面にありま

                      太陽光発電から見た米景気 自宅売却増、厳しい局面 - 日本経済新聞
                    • 日本株の「門番」は日銀から企業へ、暴落を支えた高水準の自社株買い

                      日本企業による自社株買いは、過去10年以上にわたり日本銀行が担ってきた日本株の急落時に相場を守るゲートキーパーの役割を果たしつつある。 日本取引所グループ(JPX)が毎週公表する投資部門別売買状況によると、日経平均株価が過去最大の下げ幅を記録した5日を含む8月第1週(5-9日)に事業法人は日本株の現物を差し引き5060億円買い越した。買越額は2015年12月以来、8年8カ月ぶりの高水準だ。 T&Dアセットマネジメントの浪岡宏チーフ・ストラテジストは、企業が自社株買いの設定枠を埋めていく中で「株価があれだけ安くなれば、買いたくなるだろう」と指摘。昨春以降、JPXが上場企業に対し資本コストや株価を意識した経営の実現を求めている影響がある上、相場の下落時に企業が株式を買う傾向も強く、「自社株買いがマーケットを下支えする効果は多分にある」との認識を示した。 日銀が追加利上げを決める一方、米国景気の

                        日本株の「門番」は日銀から企業へ、暴落を支えた高水準の自社株買い
                      • リスクとの付き合い方:ハワード・マークス

                        オークツリー・キャピタルのハワード・マークス氏が、ベストセラー作家モーガン・ハウセル氏と5月のMemo「債務のインパクト」に関連するテーマで対談を行っている。 同対談からマークス氏の発言をいくつか紹介しよう。 すべての投資家はある時点で最適化と最大化のいずれかの選択を迫られる。 マークス氏が対談で、投資家の通る道について語った。 最適化: 成長しようとするが、長期で継続できるような目標とする。 最大化: なるべく早く大きな成果を上げようとする。 もちろんマークス氏は「最適化」の方を選択した投資家だ。 ただし、この2つの道は必ずしも完全に背反するわけではあるまい。 持続性をどれだけ重視し、制約条件とするか、程度の問題なのかもしれない。 マークス氏は「金融の世界で知っておかなければいけない90%」を表す格言を紹介している。 『身長6フィートの人が平均5フィートの深さの川を渡ろうとすれば溺れてし

                          リスクとの付き合い方:ハワード・マークス
                        • イトーヨーカドー綱島店 最終日、惜別の声多数 42年間の感謝述べ閉店 | 港北区 | タウンニュース

                          綱島のシンボルとして42年間地域住民らの生活を支えてきたイトーヨーカドー綱島店が閉店した。営業最終日となった8月18日、店前の広場は、閉店の瞬間に立ち会おうと駆け付けた客らであふれかえり、そこかしこから惜別の声があがった。 同店はかつて温泉旅館街として栄えた綱島商店街周辺に、マンションや大型商業施設が建設され街の活気が増してきた1982年に開店した。地下1階、地上4階の5フロア構成で、医療機関や飲食店、衣料店などのテナントが入居。地域の人たちの生活を支え、バブル景気やその崩壊、新型コロナウイルス禍など幾多の出来事を経た42年の歴史に幕を閉じた。 午後7時過ぎ、店前の広場は閉店の瞬間に立ち会おうと駆けつけた客らであふれかえった。閉店後に行われたセレモニーでは、同店の鈴木豊店長が「閉店はじくじたる思い。申し訳ありません」とあいさつ=下写真。店や地域交流などの思い出を振り返るとともに、長年店を支

                            イトーヨーカドー綱島店 最終日、惜別の声多数 42年間の感謝述べ閉店 | 港北区 | タウンニュース
                          • <主張>ハリス氏の演説 自らの言葉で安保を語れ 社説

                            米民主党の全国大会で、ハリス副大統領が大統領候補指名の受諾演説を行った。 ハリス氏は「過去の分断を乗り越え、新しい道を進む機会だ」と述べ、中間層への手厚い支援を訴えた。共和党候補のトランプ前大統領の政治姿勢を非難し、対決色をあらわにした。 景気や移民問題など米国民が関心を寄せる内政問題や対立候補の批判が演説の中心になるのはやむを得ない。 だが、米国は最も大きな経済力と軍事力を有する国だ。ハリス氏には自身の政権で国際秩序をどのように守っていくか、見識や政策を明確に語ってほしかったが期待は外れた。 ハリス氏が、ロシアのウクライナ侵略について「北大西洋条約機構(NATO)とウクライナを力強く支え続ける」と表明したのは妥当だ。 パレスチナ自治区ガザ情勢をめぐっては、イスラエルの自衛権行使を支持しつつ、「今こそ人質解放と停戦で合意するときだ」と述べた。言うは易(やす)しだが、これだけではイスラエルを

                              <主張>ハリス氏の演説 自らの言葉で安保を語れ 社説
                            • 中堅・若手や女性議員に「推薦人20人」の壁 立憲代表選めぐり:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                中堅・若手や女性議員に「推薦人20人」の壁 立憲代表選めぐり:朝日新聞デジタル
                              • 40人の若い衆に「お前たち、 大人数で騒いで恥ずかしくないのか!」警察幹部も感心した組長の妻“姐さん”の胆力 | 文春オンライン

                                「若い衆がひしめき合い事務所内が騒動になると、奥から組長の妻と思われる女性が出てきた。そこで子分たちに向かって、『お前たち! 警察の方々はこんなに少人数で来ているのに、大人数で騒いで、恥ずかしくないのか!』と事務所内に響き渡る声で一喝した。叱りつけられると若い衆はたちまち大人しくなり、冷静な話ができるようになった。 組長の妻は怒鳴り声を上げた訳ではないし、大声を出したということでもなかった。しかし、声に張りとツヤがあって、事務所内に響く良く通る声だった。声に迫力があっただけでなく、かなりの美人だったことも記憶に残っている」(同前) 捜査幹部が感心した「姐さんの貫禄」 組長が逮捕された事件が起きたのは、1990年代のバブルが崩壊したころ。組長は組員らとともに不動産業者に対して、「カネを払え」などと脅迫していたとの情報を警察当局が入手し、内偵捜査を進めていた。 警視庁 ©文藝春秋 バブル景気の

                                  40人の若い衆に「お前たち、 大人数で騒いで恥ずかしくないのか!」警察幹部も感心した組長の妻“姐さん”の胆力 | 文春オンライン
                                • 量的引き締めと金利政策の関係 | 公益社団法人 日本経済研究センター

                                  日銀は7月の金融政策決定会合で、政策金利を0.25%に引き上げ、国債購入額も月間6兆円から2026年1~3月には3兆円程度へ半減することを決めた。金利の変更幅は0.15%と小さかったが、さらなる利上げを通して0.5%を上回る中立金利の水準を目指す姿勢を明確にした。 先行きを含めた金利政策の変更は、内外金利差で収益を得る円キャリー取引と、先物市場で日本株買い取引を組み合わせる投資家に冷水を浴びせ、為替レートは円高へ転換した。その後、米国では景気後退懸念が強まり株価は急落した。これに円高進展が加わり、日本の平均株価下落幅はより大きくなった。 量的引き締め(QT)の幅も、海外主要中銀と比べれば小さかった。1年当たりの縮小幅は、米連邦準備理事会(FRB)が3000億ドル(約45兆円)、欧州中央銀行(ECB)が2120億ユーロ(約36兆円)、英イングランド銀行が1000億ポンド(約20兆円)だ。長期

                                  • 医薬品株、暴落後の高値更新争いで1位通過-3つのエンジンで急加速

                                    日本株市場で医薬品株が好調だ。8月初旬に相場全体が暴落した後も順調に戻し、東証33業種の中では真っ先に史上最高値を更新した。 医薬品指数は22日の取引でブルームバーグのデータでさかのぼることができる1983年以降の最高値を記録し、23日はさらに続伸した。今年前半(1-6月)のパフォーマンスは12%高と33業種中18位で、東証株価指数(TOPIX)の19%を下回っていたが、7月以降は10%高(23日時点)とトップに躍り出た。TOPIXは7月の最高値から依然10%近く下方にあり、医薬品株の巻き返しは投資家心理の変化を映している。 三菱UFJアセットマネジメントの石金淳チーフファンドマネジャーは、医薬品株の全値戻し達成は「全体相場が調整するきっかけとなった世界的な景気減速懸念の裏返しだ」とみている。 7月の雇用統計をきっかけに高まった米国景気の減速懸念は、個人消費の底堅さを示した小売売上高でいっ

                                      医薬品株、暴落後の高値更新争いで1位通過-3つのエンジンで急加速
                                    • 8月の東京消費者物価2.4%上昇と伸び拡大-市場予想上回る

                                      全国の物価の先行指標となる8月の東京都区部の消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は前月から伸びが拡大した。日本銀行が目標とする2%台を上回るのは3カ月連続。市場の追加利上げ観測を後押しする結果となった。 総務省の30日の発表によると、コアCPIは前年同月比で2.4%上昇した。市場予想の2.2%上昇を上回った。政府の電気・ガス代負担軽減策がいったん終了し、エネルギーの伸びが17.4%と前月から拡大した。生鮮食品を除く食料も2.7%上昇と1年1カ月ぶりに上昇に転じた。生育不良や外食需要の拡大を背景とした米不足による価格上昇が寄与した。 生鮮食品とエネルギーを除くコアコアCPIは1.6%上昇と前月の1.5%上昇から伸びが拡大した。市場予想は1.4%上昇だった。 日銀の植田和男総裁は、経済・物価見通しが実現する確度が高まっていけば、利上げを続けていく姿勢を示している。7月末の日銀の利上げと植

                                        8月の東京消費者物価2.4%上昇と伸び拡大-市場予想上回る
                                      • 「カインズ本社の誘致」(平成21年12月分)|本庄市

                                        おはようございます。12月1日、今日から師走です。今月の月いちメッセージをお送りします。 今日は、カインズ本社が本庄市への移転を決定したことついてお話をします。すでに皆さまもご存じの通り、国内ホームセンター業界最大手の株式会社カインズが、平成24年度に本社を高崎市から本庄市へ移転することを決定し、先般11月25日に記者発表が行われました。あわせてカインズ、早稲田大学、埼玉県そして本庄市の4者による産学官連携協定の締結も行われたところです。 カインズは、年商約3,500億円。移転する場所は本庄早稲田駅の南側で、早稲田リサーチパークとの間です。本庄市に移転すれば、市内に本社がある企業の中で最大となることはもちろん、埼玉県内においても年商ベースではカルソニックカンセイ、ファッションセンターしまむらに次ぐ規模になります。これだけ大きな企業の本社が移転し、立地することは、本庄早稲田駅の周辺開発にとっ

                                          「カインズ本社の誘致」(平成21年12月分)|本庄市
                                        • 円相場、市場が身構える「局面変化」 波乱の秋に備え 編集委員 小栗太 - 日本経済新聞

                                          為替市場参加者が円相場の「局面変化」に身構えている。局面変化とは、景気判断に関する専門用語。内閣府の定義では「景気の山・谷が、それ以前の数カ月にあった可能性が高いこと」を示す。為替市場でも新型コロナウイルス後の世界的なインフレに起因する歴史的な円安を経て、円高局面という新たな段階に入るのか。秋以降に日米の金融政策会合や米大統領選を控え、相場動向の変化に目をこらしている。「オーダー(注文)が消え

                                            円相場、市場が身構える「局面変化」 波乱の秋に備え 編集委員 小栗太 - 日本経済新聞
                                          • 函館のニュースとできごと一週間 2024/8/30版 | 週刊いーハコ by e-HAKODATE

                                            今週の注目ニュース 今週の注目ニュースをピックアップ 9月末に組合設立認可申請へ 棒二跡の再開発 ホテル計画見直しにめど | 2024/8/28 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE 開業を2029年5月に延期。6年とも噂される新幹線札幌延伸の遅れもあるし今さら焦るものでもない気もしてきます (限定)衆院選支援は政策が鍵 函館市長 新幹線「JRと協議中」:北海道新聞デジタル 新幹線の函館駅延伸の件、一応JR北海道は協議に応じてるんですね (限定)森町の暮らし、魅力を確認 「移住ドラフト」運営側や希望者が訪問:北海道新聞デジタル 様々な理由で地方市町村への移住はさらに注目されて来るテーマ (限定)北海道国際映画祭 森では30日開幕 7作品上映:北海道新聞デジタル これはいいイベントだなぁ、スクリーンで映画を見る体験 やきそば弁当「森町名物いかめし味」が発売になります! |

                                              函館のニュースとできごと一週間 2024/8/30版 | 週刊いーハコ by e-HAKODATE
                                            • 衝撃の決算発表から株価が大きく上下した5銘柄

                                              先月末から8月上旬にかけては3月期銘柄の第1四半期決算を中心に決算発表がピークを迎えていましたが、今月は日経平均が過去最大の下げ幅を記録するほどの大暴落に見舞われていた事もあり、決算どころでは無かった一面もあります。 ただ、なかには第1四半期から通期見通しの修正を発表した銘柄や第2四半期決算だった12月期銘柄の中にも通期見通しを大きく修正した銘柄がありましたので、今回は先日発表された決算が良くも悪くも衝撃的だった事で株価が大きく上下した5銘柄を検証していきます。 【4452】花王 最初の銘柄は花王です。花王はアタックなどでお馴染みの洗剤や石鹸、ボディソープなどのトイレタリー商品、また化粧品など普段の生活で使用する商品を製造、販売する日用品メーカーです。 原料からの一貫生産と物流・販売システムが強みで、国内外に多数の工場や営業拠点があります。そして、現在国内No.1の連続増配記録を更新してい

                                                衝撃の決算発表から株価が大きく上下した5銘柄
                                              • 再結成を発表したオアシス(Oasis)は最強の1stアルバム『Definitely Maybe』でいかに世界を変えたのか? 発売30周年を機に考える | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                We’re Gonna Live Forever 最強のファースト・アルバム、影響力の衰えない名盤、時代の精神を定義したシンボル……語り尽くせないクラシックはいかに生まれたか? 30周年を機に考える、オアシスと『Definitely Maybe』が変えたもの マイ・ジェネレーションのバンド 94年4月、オアシスのファースト・シングル“Supersonic”がリリースされたときのことは、30年前ながら鮮明に憶えている。大学の授業前に軽音楽部の同級生が渋谷のレコード店〈ZEST〉の袋を持っていて、何を買ったのか?と訊くと彼女が取り出したのが“Supersonic”の12インチだった。当時、深夜に放送されていた英国のチャートを紹介するTV番組「BEAT UK」で知って、すぐさま買いに行ったと、普段は物静かな感じなのにちょっと興奮気味に話していた光景をいまも思い出すことができる。 番組で流れたMV

                                                  再結成を発表したオアシス(Oasis)は最強の1stアルバム『Definitely Maybe』でいかに世界を変えたのか? 発売30周年を機に考える | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                • 「ソーセージが売れるので不安」…景気低迷のシグナルととらえる米国(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                                  米国でソーセージ需要が増加し、経済が鈍化するシグナルかもしれないとの評価が出ている。高物価が続き食費支出を減らすため肉より安いソーセージを求め始めたという理由からだ。 米ダラス連邦準備銀行は26日、テキサス州内125社のメーカー経営陣を対象に13~21日に景気状況をアンケート調査した「テキサス製造業見通し調査」の結果を発表した。この調査で地域食品業界の回答者は「経済が弱まるにつれディナーソーセージ項目の緩やかな成長傾向が観察されている」と話した。 回答者は「ソーセージ項目は経済が弱まる時に成長する傾向がある。さらに高たんぱく質の良い代替品の上に消費者の食料品予算を増やす効果があるため」と説明した。 先月米国の消費者物価上昇率が2.9%で2021年3月から3年4カ月ぶりに3%を下回ったが、食料品をはじめとする各種生活物価は数年前と比較してすでに大きく上がった状況だ。このため消費者が比較的安い

                                                    「ソーセージが売れるので不安」…景気低迷のシグナルととらえる米国(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                                  • 【米国市況】株上昇、終了直前に上げ幅拡大-ドル買い優勢で146円台

                                                    相場は引け前直前の10分間に上げを急拡大。S&P500種は最高値に近づいた。月間でも4カ月連続のプラスとなった。経済指標は米景気の底堅さを示す一方で、9月の利下げ開始観測を維持する内容となった。米金融当局が大幅利下げに踏み切る可能性が残るかどうかは、来週の雇用統計が左右しそうだ。 7月の米個人消費支出(PCE)は伸びが加速したが、変動の大きい食品とエネルギーを除くコア価格指数は緩やかな伸びにとどまった。ミシガン大学が発表した8月の消費者センチメントが5カ月ぶりに改善した。 ネーションワイドの投資調査責任者マーク・ハケット氏は「月末に近づくのに伴い、市場のセンチメントは月初からかなり落ち着いてきた」と指摘。「経済全般に関する大きな懸念の多くは後退した。9月は季節的に幾分困難に見舞われるかもしれないが、投資家がこの局面を乗り越えることができれば、10-12月(第4四半期)には困難が好機に変わり

                                                      【米国市況】株上昇、終了直前に上げ幅拡大-ドル買い優勢で146円台
                                                    • 株のプロが教える「投資の勝率が高まる1つの重要な考え方」

                                                      1984年慶應義塾大学経済学部卒業、大和住銀投信投資顧問などを経て、2014年より楽天証券経済研究所チーフ・ストラテジスト。2015年より所長兼務。 日本株ファンドマネジャー歴25年。年間100社を超える調査取材をこなし、公的年金・投資信託・NY上場ファンドなど20代で1000億円以上、40代で2000億円超の日本株運用を担当。ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)を大幅に上回る運用実績をあげてきた。 ファンドマネジャー時代の1999-2013年に毎週書いてきた投資情報「黒潮週報」は、英語・中国語に翻訳され、海外機関投資家に配布されてきた。中東・中国・東南アジアに出張し、機関投資家と直接対談してきた経験から、外国人投資家事情に精通。 楽天証券では2014年から現在まで、同社投資メディア「トウシル」にて月曜日から木曜日まで「3分でわかる!今日の投資戦略」を連載。月間200万ページビュー

                                                        株のプロが教える「投資の勝率が高まる1つの重要な考え方」
                                                      • 【24,8,30】僕の収支はプラス推移、エヌビディアに対する期待が大きすぎやしませんか? - 米国株運用しているサラリーマンパパの収支日記ブログ

                                                        収支結果 取引内容 2024年8月27日 2024年8月28日 2024年8月29日 前日比保有銘柄騰落率ランキング 上昇上位3銘柄 下落上位3銘柄 てきとうなサラリーマン独り言 あわせて読んでほしい記事 収支結果 現利益:+463,179円 前回比:  +5,339円 注:現利益=資産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 2024年8月27日 買付: 1,000円(ゼロックス・ホールディングス) 2024年8月28日 買付: 1,000円(アメリカン・エアラインズ・グループ) 売却: 1,000円(フィリップ・モリス・インターナショナル) 2024年8月29日 買付: 1,000円(JPモルガン・チェース) 売却: 1,000円(コカ・コーラ) 前日比保有銘柄騰落率ランキング 上昇上位3銘柄 1.+3.88%(ペイパル・ホールディングス) 2.+2.65%(ゼロックス・ホ

                                                          【24,8,30】僕の収支はプラス推移、エヌビディアに対する期待が大きすぎやしませんか? - 米国株運用しているサラリーマンパパの収支日記ブログ
                                                        • 【朗報】前澤友作氏、ユニクロ柳井社長の「日本人は滅びる」に反論wwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

                                                          【朗報】前澤友作氏、ユニクロ柳井社長の「日本人は滅びる」に反論wwwwwwwwwww Tweet 1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) (4級) [CN] 2024/08/26(月) 20:03:49.93 ID:HvcgKqf70 BE:114497724-PLT(12345) 9: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ヌコ] 2024/08/26(月) 20:10:46.37 ID:BDbpPt+u0 前澤良いこと言うやんけ 10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/08/26(月) 20:10:55.49 ID:RoXJ7PBz0 わいは前澤派 ZOZOで買い物したことないけど 【おすすめ記事】 ◆【速報】前澤友作さん、レース場事故で病院に搬送 ◆ホリエモン「金持ちを優遇しないと出ていくぞ」前澤「出て行けよ。代わりは幾らでもいる」 ◆【危険運転】フェラーリ事故

                                                            【朗報】前澤友作氏、ユニクロ柳井社長の「日本人は滅びる」に反論wwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
                                                          • 中国財政の脆弱さが浮き彫りに、土地売却収入は記録的な落ち込み

                                                            中国の広範な財政支出は縮小し、地方政府の土地売却収入は記録的なペースで落ち込んでいる。財政の脆弱(ぜいじゃく)さが浮き彫りとなっており、中国当局に対しては景気刺激策を強化するよう求める圧力がさらに高まる可能性がある。 一般公共予算と政府基金勘定を合わせた財政支出は、今年1-7月に約19兆7000億元(約400兆円)となり、前年同期比で2%減少した。財政省が26日発表したデータをブルームバーグが分析した。 土地関連の支出が8.9%減少したことが下押し要因だ。これには売却計画に向けた一次的な土地開発に対する支払いや農村部の既存インフラに対する補償などが含まれる。中国では住宅市場の深刻な低迷によって開発業者が土地の購入に消極的になっており、地方政府は財政が悪化する中で支出削減を余儀なくされている。 多額の負債を抱える地方政府のバランスシート上では、不動産不況による財政への打撃がますます鮮明になっ

                                                              中国財政の脆弱さが浮き彫りに、土地売却収入は記録的な落ち込み
                                                            • セブンイレブンにカナダ企業が5兆円の買収提案。日本のコンビニ業界「客足増でも売上が伸びない」理由(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                                                              物価高による節約志向の増加でコンビニエンスストアが苦しんでいる。個人消費が4期連続(2024年1~3月)のマイナスとなり、消費者の先行き不安が高まっている。そして、物価上昇に賃金上昇が追い付かず、景気に無頓着だった若者も、節約を意識した購買行動に転換しつつある。 内閣府の発表によると、2024年 4~ 6月期の実質GDP(国内総生産)の成長率は、 0.8%(年率3.1%)となった。名目GDPの成長率は、1.8%(年率7.4%)となっており、これは同年1~3月期が自動車の認証不正問題などによる生産停止などにより落ち込んでいた反動と推測されている。 そのため、個人消費の基調は弱い状態のままのようで、不安が払拭された訳ではないようである。カナダの企業による買収提案が報じられたセブン&アイHD、非上場企業となったローソンなど、変化の激しいコンビニ業界について迫りたい。 コンビニの国内市場規模は11

                                                                セブンイレブンにカナダ企業が5兆円の買収提案。日本のコンビニ業界「客足増でも売上が伸びない」理由(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                                                              • 新NISA「大暴落」でも絶対やってはいけない3つの行動 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

                                                                2024年は年初から株高が進んでいたものの、8月頭に日経平均株価が大暴落。米国株や世界株に投資している人も株価下落に加えて、為替が約10円円高となったことで大きな資産下落となりました。新NISAで投資を始めた初心者はもちろん、投資している人ならば誰しもが驚いたことでしょう。驚きのあまりに「資産が減るのは怖い」と売却してしまった人や「やっぱりNISAは怖い」と積立投資をやめてしまった人もいるかもしれません。 しかし、その行動は果たして正しいのでしょうか。今回は、大暴落のときにやってはいけない行動を紹介します。 新NISAの含み益が2日でなくなった8月の大暴落 2024年7月までの株式市場は好調でした。日経平均株価は34年ぶりに史上最高値を更新し一時4万円を突破。NYダウ・S&P500といった米国株価指数も軒並み史上最高値を更新していたのです。 しかし、8月2日・5日の2日間で日経平均株価が約

                                                                • 習近平の「経済失策」で、中国がいよいよ無法地帯に…!いま若者の間で広がる「インターン歴の高額取引」と、そこに付け込んだ「詐欺」が横行している!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                  中国政府が8月16日に発表した7月の若年層(16~24歳)の失業率は17.1%と、前月の13.2%から上昇し、今年の最高水準を記録した。史上最悪の就職難に見舞われている中国の若者たちの足元を見た詐欺が、いま横行しているという。 【写真】これはヤバすぎる…!中国で「100年に一度の大洪水」のようす たとえば、少しでも良い就職にありつきたい学生の間では、「インターン歴」の高額取引が問題になっているが、そこに付け込んだ詐欺が後を絶たないという。 また、悪質なネットローンで底なしの借金を抱える学生もいる。 今回は、中国の若者たちに広がる、悲惨な状況をお伝えしたい。 まずは、なぜこのような状況になったのか、中国経済の背景を確認しておこう。 中国の7月の経済指標は一段と悪化している。 新築住宅価格は前年比で約9年ぶりの大幅な落ち込みを記録し、鉱工業生産の伸びも鈍化している。投資の伸びも下振れしている。

                                                                    習近平の「経済失策」で、中国がいよいよ無法地帯に…!いま若者の間で広がる「インターン歴の高額取引」と、そこに付け込んだ「詐欺」が横行している!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                  • K字経済の試練(中)景気下支えとインフレ懸念 膨らむマネー、制御難しく - 日本経済新聞

                                                                    暗号資産(仮想通貨)の一つ、「ドージコイン」が乱高下している。時価総額は5月初旬に約900億ドル(約10兆円)と年初から約150倍に急騰後、足元では約640億ドルと3割減った。金融資産の膨らんだ個人投資家が急騰する仮想通貨を探して回っている。ドージコインは開発者が英語の「ドッグ」をもじり柴犬のデザインを使うなどふざけて作った仮想通貨で投機性が高い。米テスラのイーロン・マスク氏がネットで言及する

                                                                      K字経済の試練(中)景気下支えとインフレ懸念 膨らむマネー、制御難しく - 日本経済新聞
                                                                    • 現代日本の難易度の高さと弱者の自己決定権 - 雑記帳

                                                                      現代社会は息苦しい。とくに日本は息苦しい。どんどん息苦しさが加速している。コレラや天然痘でぽろぽろ死んでたような時代よりずっと良くなってるんだろうし昔に戻ればいいとか家族の絆とか女性の人権を制限して非モテに女を配分とか言う気はないが、昔より良いからといって今が最高なわけではないし昔の大変さと今の大変さは種類が違うのだから今の大変さは今が一番大変で、放っておくともっと大変になる。 それで、現代日本の息苦しさの筆頭は子育てと老人介護で、それは弱者周りの権利と義務の捻じれに集約されるのではないかと思っている。 現代日本では子どもや老人や障害者といった人間未満扱いされる存在はマーダーライセンスを持っている。何をやっても直接怒られることも止められることも無い。直接は。現代日本では、弱者は他者との交渉を一切、本当に一度たりとも、経験しない。 その代わり監督責任者が責められる。子供や老人や障害者やペット

                                                                        現代日本の難易度の高さと弱者の自己決定権 - 雑記帳
                                                                      • 米インテル:米インテル 半導体「盟主」の落日 株急落、AI市場出遅れ響く | 毎日新聞

                                                                        米半導体大手インテルの業績が低迷している。生成人工知能(AI)向けの市場開拓で出遅れ、需要を取り込めず痛恨の事態を招いた。8月上旬には株価が約50年ぶりの下落率を記録した。人員削減といった経営再建に取り組むものの「インテル・インサイド」(インテル入ってる)のロゴで世界をリードした半導体の「盟主」の前途は多難だ。 26%の急落――。米景気減速への懸念から大幅下落した2日のニューヨーク市場で、インテル株の前日比下落率は際立っていた。前日の4~6月期決算で最終(当期)損益が2四半期連続の赤字だったことがきっかけだった。

                                                                          米インテル:米インテル 半導体「盟主」の落日 株急落、AI市場出遅れ響く | 毎日新聞
                                                                        • 沖縄の最低賃金は10月以降952円 すでにそれ以上払っている県内企業は81% 人材確保へ高く設定 商工リサーチが調査 | 沖縄タイムス+プラス

                                                                          同社がインターネットでアンケートを行い、54社が回答。現在の時給と今後の給与設定の変更には「すでに952円以上で、給与は変更しない」が43・75%と最も高く、「すでに952円以上だが、給与を引き上げる」が37・5%。「952円を下回り、それを超える水準まで引き上げる」は8・33%、「952円を下回り、同額まで引き上げる」は10・42%だった。 時給引き上げへの対策では「商品やサービスの価格に転嫁する」が38・33%で最も多い半面、「できる対策はない」が10%あった。 同支店は「景気が上向く中、人手不足は顕著で、企業は時給を上げて人材確保に努めている。それが難しい企業は淘汰(とうた)される流れにある」と述べた。 (政経部・村井規儀)

                                                                            沖縄の最低賃金は10月以降952円 すでにそれ以上払っている県内企業は81% 人材確保へ高く設定 商工リサーチが調査 | 沖縄タイムス+プラス
                                                                          • 米国株 先週の動き 2024年8月19日〜8月23日 - 水になるブログ

                                                                            FRB議長の「主要政策金利を引き下げる時が来た」発言でついに「キター!」と思いきや23日の株価は大きな上昇はありませんでした。 先週はふたつのETFに追加投資しました。ひとつTMFで、2021年に$259から買い始めてその後暴落、下がったあと少しずつ購入、ここへきてようやくプラス転換に近づいてきました。利下げを見込んで再び購入しました。SOXLは$20まで下がったときに買えず、$30で買いたいと思ったものの指値が届かず、だいぶ戻ってからの購入となってしまいました。なかなか思った価格で買えませんが、あまり欲をかかないようにします。 この調子で9月も上昇を続けてほしいものです。 Topics: 米国で4カ月以内に失業する可能性が高いと考える労働者の比率が上昇ーニューヨーク連銀が2014年に消費者意識調査を始めて以来の高水準を記録 TSMC初の欧州工場の建設がドイツ東部ドレスデンで始まるー米中緊

                                                                              米国株 先週の動き 2024年8月19日〜8月23日 - 水になるブログ
                                                                            • パウエル議長のジャクソンホール会議での発言まとめ | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                                                              米国時間8月23日、Fed(連邦準備制度)のジェローム・パウエル議長がジャクソンホール会議で講演を行なった。 9月のFOMC会合から利下げを開始することを宣言する内容であり、講演を受けてドル円は下がっている。 アメリカのインフレ低下 アメリカのインフレ率は下がった。9%だったインフレ率は、最新の数字で2.9%となっている。 米国のインフレ率は遂に2%台に下落、7月CPI統計 コロナ後のインフレで金利を5.25%上げたFedも、いよいよ金利を下げる時が来たということである。 パウエル氏はアメリカ経済について次のように言っている。 コロナの出現から4年半が経ち、コロナに関連する経済の歪みは消えつつある。インフレは大きく下がった。労働市場はもはや過熱しておらず、コロナ前の水準よりも引き締まっていない。 インフレが持続的に2%に戻ってゆくというわたしの確信は大きくなっている。 パウエル氏はこれまで

                                                                              • 年収400万円を超えたら「中の上」…「稼ぐも地獄、稼げずも地獄」日本の現実(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース

                                                                                日本社会の根底には、経済的不安が絶えず渦巻いています。『民間給与実態統計調査』(国税庁・令和4年)をもとに、日本人の給与額の現状を見ていきます。 【早見表】年金に頼らず「1人で120歳まで生きる」ための貯蓄額 年収400万円を超えたら、相対的には「高給取り」?人生100年時代となった今、60歳は「リタイアの年齢」ではなくなりました。2021年より高年齢者雇用安定法が改正され、70歳までの定年引上げや継続雇用制度の導入などが始まり、「生涯現役」の現実味がより一層増してきています。 老後資金2,000万円問題が取り沙汰されてからも久しく、国民全体の危機意識は高まっていると考えられますが、『民間給与実態統計調査』(国税庁・令和4年)を見ると、日本人の「働いてお金を稼ぐ現状」の悲惨な実態が明らかになりました。 まず全体の平均給与。1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均額は458万円(男性

                                                                                  年収400万円を超えたら「中の上」…「稼ぐも地獄、稼げずも地獄」日本の現実(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
                                                                                • クローズアップ:賃上げ堅調、利上げ容易に 歴史的円安も後押し | 毎日新聞

                                                                                  日銀は31日、政策金利を現行の0~0・1%程度から0・25%程度に引き上げると決めた。金利がほぼない状態を脱し、利上げの階段を本格的に上り始めたことになる。植田和男総裁は同日の記者会見で、更なる利上げへの意欲を強くにじませた。このタイミングで決断したのはなぜか。政策金利(短期金利)が上がると、景気や人々の暮らしにどんな影響を及ぼすのか。 「少しずつ調整(利上げ)した方が、急激な調整のリスクを減らす意味でプラスだ」。対応が後手に回れば、物価上昇が加速した際に急ピッチな利上げを余儀なくされ、経済に大きなダメージを与える恐れがある。植田氏は31日の会見で利上げを徐々に進める方針を強調した。

                                                                                    クローズアップ:賃上げ堅調、利上げ容易に 歴史的円安も後押し | 毎日新聞