並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 414件

新着順 人気順

書き起こしの検索結果321 - 360 件 / 414件

  • 同人女さんの謝罪回文

    すごい文章だったので書き起こしてみた。 近年に起きました「公式画像使用」「70人アンソロ」ご騒動について、ご説明とお詫びの文面等をこちらへ綴らせて頂きました。 現在ご活動中にあられる制作現場の皆様やファンの皆様へご迷惑が及ばれませんように、懸命に考え纏めさせて頂きましたので、お目をお通し願えますと幸いでございます🙇‍♀️ pic.twitter.com/eZb06OkIMf— あんと (@ant_dq) October 25, 2019 「公式画像試用」「70人アンソロ」の立件でお目を注がれている皆様へは、 こちらのご説明とお詫び文が正式な発表となりましたら幸いにございます。 「公式画像」のTwitter上でのトレンド入り、 その後の即売会場でのご騒動については、 多くの第三者の同人ファン・原作のファンの皆様の 言動と行動力が伴った為に起きた自然現象でございました為に、 私個人の範疇では

      同人女さんの謝罪回文
    • 【悲報】処理水放出反対派の知的水準が限界

      YOKO@HandsOffRafah🇵🇸 @granamoryoko18 なぜ「汚染水」なのか? なぜ海洋放出がダメなのか? ちだいさんの解説!最高にわかりよい! ので、映像お借りして、前半ちょっと 編集してみました。(全部見てね!) なぜ福島第一原発の汚染水の海洋放出が問題なのかの解説 youtu.be/aPME0zqGHFM?si… @YouTubeより pic.twitter.com/5GcoRCHgIr 喋りの頭が悪すぎて書き起こしが苦痛過ぎる 「濃度を薄めれば大丈夫」だっておっしゃってます。これ(バスクリンのようなもの)が放射性物質だと思ってください。これをお風呂の中に入れます、入れるっていうとどうなるっていうのか、ね、一回行きましょう一回行きます!ジャバッ!ウェーイ!これをねグルグルグルグルちょっとかき混ぜたりなんかして、厳密に言うといま福島第一原発でやってる事っていうのは

        【悲報】処理水放出反対派の知的水準が限界
      • マイナカード画像など15万人分情報漏えいの労務クラウド、流出発表後に6社がサービス解約 ARRの5%強

        WSTは3月29日、労務管理クラウドサービス「WelcomeHR」について、サーバの設定ミスによりユーザー情報が外部から閲覧可能な状態になっていたと発表。16万2830人分の情報が閲覧可能で、うち15万4650人分の情報が実際に第三者にダウンロードされたという。閲覧可能だった情報の中には、氏名や住所などの個人情報に加え、マイナンバーカードや運転免許証などの画像も含まれていた。 関連記事 「カオナビに漏えいの事実なし」 子会社のサービス「WelcomeHR」から個人情報15万人分漏えいでカオナビ社が説明 子会社のワークスタイルテックが手掛ける労務管理クラウド「WelcomeHR」で、ユーザー情報16万人分近くが外部から閲覧可能になっており、うち15万人分近くが実際に第三者にダウンロードされた件を巡り、親会社のカオナビは、自社のタレントマネジメントサービス「カオナビ」には影響がなかった旨を発表

          マイナカード画像など15万人分情報漏えいの労務クラウド、流出発表後に6社がサービス解約 ARRの5%強
        • OSSなWeb会議アプリ(SkyWay Conf)に文字起こし機能を実装してみた - Qiita

          SkyWay ConferenceはSkyWayを利用したのブラウザ上で動作するWeb会議デモアプリです。OSSとして公開されています。 今回はSkyWay Confを改造して文字起こし機能をつけてみました! Web会議アプリに文字起こし機能がついてると、出先でイヤホンを忘れてもなんとかなるかもしれません。 議事録も自動で出来て素晴らしいですね。 左上の窓で文字起こし関連の操作が出来て、画面中央下部に書き起こされた文字が表示されるようにしました。 できたもの まずデモアプリはこちら。Chromeで開いてください! 文字起こし機能つきSkyWay Confのデモページ https://shinyoshiaki.github.io/skyway-conf ソースコードなど 文字起こし機能つきSkyWay Confのソースコード https://github.com/shinyoshiaki/s

            OSSなWeb会議アプリ(SkyWay Conf)に文字起こし機能を実装してみた - Qiita
          • SRE伝道師としてMicroservices SRE チームが取り組んでいる事例 | メルカリエンジニアリング

            ※この記事は、"Blog Series of Introduction of Developer Productivity Engineering at Mercari" の一環で書かれています。 著者: Microservices SREチーム @k-oguma(ktykogm) 本記事の内容は、前日の記事である "Embedded SRE at Mercari "の具体的な事例等の紹介となります。私自身が実際にEmbedded SREsとしてプロダクトチームに参加し、その中で発見したプロダクトチームの課題とそれに対して行った取り組みをいくつか紹介したいと思います。最後に具体的な活動を通して見えてきたEmbedded SREsのメリットなどについてまとめます。 本記事内の用語 SRE Site Reliability Engineering の略 信頼性における方法論、概念、ベストプラク

              SRE伝道師としてMicroservices SRE チームが取り組んでいる事例 | メルカリエンジニアリング
            • 【個人開発】動画の字幕・テロップ入れをAIで自動化するWebサービスを作りました - Qiita

              こんにちは、2z(Twitter: @2zn01 )です。 趣味でWebサービスの個人開発をしており、以下のサービスを開発・運営しています! ■AIメーカー https://aimaker.io/ → 誰でも簡単にAIを作れるサービス ■ツイレポ https://twirepo.com/ → キーワードで話題のツイートを自動で収集したり、自動でリツイート・フォローができるサービス ■文字起こすくん https://text.aimaker.io/recognize-bot/ → 画像、音声、動画をアップするだけで簡単に文字起こし・書き起こしできるサービス 今回作ったもの 動画をアップロードするだけで、動画内の音声を認識して文字起こしを行い、自動で動画に字幕・テロップをつけてくれる「テロップメーカー」というサービスをリリースしました! ■URL https://text.aimaker.io

                【個人開発】動画の字幕・テロップ入れをAIで自動化するWebサービスを作りました - Qiita
              • 草津町でリコールされた新井祥子議員は居住実態がない

                群馬県の草津町で12月6日、町長からの性被害を告発した 新井祥子 町議に対する解職の賛否を問う リコール の 住民投票 があり、即日開票の結果、賛成が2542票で有効投票の9割以上を占め、新井氏は失職しました。 有効投票の9割以上という圧倒的な多数です。 リコールの原因はいろいろありますが、この記事はそもそも新井祥子 元町議が、草津町に居住実態がなかったのではないか?という話題です。 主なポイント新井祥子議員が居住すると主張する大蔵アパートは賃貸契約がない。水道料金は町から請求したことがない。水道を使っていない。保険の外交を、渋川とか東吾妻町で結構手広くやってる。確定申告はしていない。議員報酬の振り込み指定先は草津町の銀行支店ではなくて群馬銀行赤堀支店(伊勢崎市)議案の送付先が不明。草津町に無料の共同浴場は全19箇所。うち観光客も日帰り入浴できる施設が3箇所、観光客禁止で地元の人向けが16

                  草津町でリコールされた新井祥子議員は居住実態がない
                • 「ELDEN RING」のグラフィックス開発体制やデータ制作過程などが明かされたメイキングセミナー聴講レポート

                  「ELDEN RING」のグラフィックス開発体制やデータ制作過程などが明かされたメイキングセミナー聴講レポート ライター:大陸新秩序 Tooは2022年7月8日,同社の「ゲーム制作ワークフローセミナー」の第5弾となる「『ELDEN RING』メイキングセミナー」をオンラインで開催した。このセミナーでは,「ELDEN RING」(PC/PS5/Xbox Series X/PS4/Xbox One)におけるグラフィックスの開発体制や,データ制作過程などが紹介された。スピーカーを務めたのは,「アーマード・コア」シリーズや「DARK SOULS」シリーズ,「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」などの開発にも参加した,フロム・ソフトウェアのチーフ3Dグラフィックアーティスト・小川啓一郎氏だ。 「ELDEN RING」のグラフィックス開発体制 「ELDEN RING」のグラフィックスは

                    「ELDEN RING」のグラフィックス開発体制やデータ制作過程などが明かされたメイキングセミナー聴講レポート
                  • ここがすごいぞyugabyteDB!~OSS版CloudSpanner~ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                    こんにちは。インフラエンジニアの gumamon です! 近年、Kubernetes等の登場により、アプリケーションのスケールアウトはとても簡単になりました。対して、データベース(DB)のスケールアウトは依然として困難です。 「RDBMS」⇒ データの一貫性は保てるが、スケールアウトが難しい 「NoSQL」⇒ データの一貫性を保てないが、スケールアウトが容易 DBのスケールアウトを考えるとこの2択に行きつく、というのが今までの常識だったかと思いますが、 『どっちも!』が出来てしまう第3の選択肢が登場しました。 データの一貫性を保て、且つスケールアウト容易な『NewSQL』! 最近、NewSQLの一つである yugabyteDB の検証をする機会がありましたので、アーキテクチャと検証結果を紹介します。 目次 目次 ここがすごいぞ yugabyteDB! yugabyteDBのアーキテクチャ

                      ここがすごいぞyugabyteDB!~OSS版CloudSpanner~ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                    • 都合の良いUIデザイン〜わがままで怠惰で理不尽なユーザーのニーズに応える10のポイント〜|SOMPO Digital Lab デザインチーム

                      こんにちは、SOMPO Digital Labデザインチームのデザイナーの金(https://twitter.com/seikei_kin)です。普段はUIデザイナー・ウェブデザイナーとしてサービスやプロダクトの開発・設計に携わっています。 突然ですが、みなさんは真面目で、協力的で、積極性があって、物覚えがよい方でしょうか?あるいは最新のアプリの動向に詳しく、それらを使いこなせるリテラシーを十分にお持ちでしょうか? 果たして自分はどうかと振り返ってみると、少なくとも自信をもってそうであるとは言えないのが正直なところです。なまけものかつわがままで、物覚えや察しも良くなく、実際、馴染みのないウェブのサービスやアプリを利用する場合には、些細なことでつまづいたり悩んだりした結果、途中で嫌になり諦めてしまうこともしょっちゅうです。 そして、実は私のようなユーザーは決して少なくないのではないでしょうか

                        都合の良いUIデザイン〜わがままで怠惰で理不尽なユーザーのニーズに応える10のポイント〜|SOMPO Digital Lab デザインチーム
                      • 晩夏の桃を15通りに調理した話 - ぶち猫おかわり

                        桃が一箱届いた 川中島白桃5kg 8月の終わりに、山形から川中島白桃が1箱5㎏届いた。蓋を開けると、中から桃の甘い香りがあふれ出してくる。一つ一つが大粒で手のひらにのりきらないほど立派な桃を前に、せっかくだから今年はいろいろな方法で食べてみるのも思い出になるかなと考えた。 これは、最終的に白桃を15種類の調理法で食べることになった、晩夏の日の記録である。 1. そのまま食べる 桃とマスカルポーネチーズ そうは言っても、せっかくのおいしい桃なので、初めはそのまま食べたい。 届いた桃を常温に1日半ほど置いて追熟をかけたものを1時間ほど冷蔵庫で冷やしてから食べた。追熟をかけると、果実が甘く柔らかくなって、皮もつるっと手でも剥きやすくなる。 始めは本当にそのまま食べて、その後はマスカルポーネチーズに少し蜂蜜を垂らしたものを添えて食べたりもした。 2.桃とブルーベリーのサラダ 桃とブルーベリーのサラ

                          晩夏の桃を15通りに調理した話 - ぶち猫おかわり
                        • 「緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか」AI書き起こし

                          AIに書き起こさせて、途中まで手を入れましたが面倒になったのでひとまずここで公開。 本文黒沢久子 こんばんは、脚本家たちの深夜密談です。今週はちょっと先週からの予告を変更しまして、急遽セクシー田中さんのお話をしたいと思っております。言いますのもですね、やっぱり「脚本家の深夜密談」ということで脚本家の名前を貸している以上、ちょっと脚本家の立場からこの話をして、ご理解していただきたいところもあるなというところから、はい、急遽決めました。なかなか勇気のある決断だったので、私達だけでは心もとないので、40年にわたってテレビドラマで活躍されている伴一彦さんに急遽ゲストとして来ていただきました。伴さん、よろしくお願いいたします 伴一彦 はいこんばんは。お邪魔します 黒沢久子 よろしくお願いします。伴さんのお話をお伺いする前に、一応ちょっとここまでの経緯を簡単にお伝えしますと、まずこの件の発端というのが

                            「緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか」AI書き起こし
                          • Googleの最強書き起こしアプリ、非公式に他社スマホでも使えるように

                            Googleの最強書き起こしアプリ、非公式に他社スマホでも使えるように2020.01.08 07:0043,581 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 塚本直樹 ) iPhone…はまだか。 Pixel 4とともにGoogle(グーグル)から発表された、新たな「Recorder」アプリの書き起こし機能。オフラインモードでもガリガリスピーチを文字化できる超便利なこの機能は現在Pixel 4/3/2にて利用できるわけですが、とうとう非公式ながら他のAndroidスマートフォンでも使えるようになりました! XDA-Developersに投稿された改造版のRecorderアプリでは、Pixelシリーズと同じく、リアルタイム/オフラインでのスピーチ書き起こしが可能です。動作にはAndroid 9/10を搭載したAndroidスマートフォンが必要で、Huawei(ファー

                              Googleの最強書き起こしアプリ、非公式に他社スマホでも使えるように
                            • 「トークシナリオ法」でUIを設計する|TSUYOSHI KANEKO / GOGEN株式会社CXO

                              インターフェースの設計をユーザー視点で構築するのは、決して難しいことではありません。 ここでご紹介するのは、私がユーザーとUIの整合性を取るために使う、最も簡単な思考法です。 良いインターフェースは会話をするあなたがこれから設計するインターフェースは、あなたの代わりにユーザーと会話をしてくれる人間のような存在です。 何かを販売・広告するウェブサイトなら、あなたの代わりに24時間営業トークを行うセールスマンのようなものであり、 また、ライフスタイルのアプリ等であればそれを隣で説明する良き友人であり、それが業務ツールであれば使い方を教えるよきメンターになります。 良いインターフェースのデザインを設計したいのであれば、このような優秀な解説者のトークシナリオ(台本)を作成するかのようにUIを設計するのが一つの解決策です。 よく設計されたインターフェースは、ユーザーの一つひとつの思考に対して、一つひ

                                「トークシナリオ法」でUIを設計する|TSUYOSHI KANEKO / GOGEN株式会社CXO
                              • データ分析コンペで役に立つ特徴量管理方法と学習・推論パイプライン【コネヒトマルシェLT書き起こし】 - コネヒト開発者ブログ

                                こんにちは!MLエンジニアの野澤(@takapy0210)です! 気づけば2019年の営業日も残り20日強ですね。年始に立てた個人的な目標が1/5しか達成できていないことに先日気付いたので、残りの期間で1つくらいは達成できると良いですね、という他人行儀な振る舞いをしたくなっている今日この頃です。 さて今回は、11月5日に開催した(コネヒトマルシェ)でLTした内容の全文書き起こしです。参考資料とあわせてご紹介できればと思います。 全文書き起こしは初の試みなので「ふ〜ん。なるほど〜」ぐらいのお気持ちで見ていただければと思います。 発表資料はこちらです。 Kaggleとは Kaggleと書いて「カグル」と読みます。日本でも最近は定着してきましたが、Kaggleに参加している方を「カグラー(Kaggler)」とも呼びます。 「The Home of Data Science & Machine L

                                  データ分析コンペで役に立つ特徴量管理方法と学習・推論パイプライン【コネヒトマルシェLT書き起こし】 - コネヒト開発者ブログ
                                • ユーザベースを、誰もがエンジニアリングを楽しむテクノロジー・カンパニーへ - Uzabase for Engineers

                                  この記事は、ユーザベースグループのTechメンバーによるポッドキャスト「Meet UB Tech #15」(収録公開 2022年4月15日)の書き起こし記事です。 https://tech.uzabase.com/archive/category/Podcast 2022年4月15日、ユーザベースは最も自由なテックカンパニーを目指すための新たな取り組みを発表しました。今回のMeet UB Techでは、ユーザベース代表取締役Co-CEO兼CTOの稲垣が登場。最も自由なテックカンパニーを目指す上での取り組みの内容やその目的、さらに私たちユーザベースが実現したい未来について、詳しく語ってもらいました。 以下、収録当日(2022年4月15日)の様子をほぼ全文採録でお届けします! 【登場人物】 ・稲垣 裕介:ユーザベース代表取締役Co-CEO/CTO ・赤澤 剛:NewsPicks Fellow兼

                                    ユーザベースを、誰もがエンジニアリングを楽しむテクノロジー・カンパニーへ - Uzabase for Engineers
                                  • デザインも上達!WEBデザイン勉強法6ステップ|佐々木 康友

                                    WEBデザイナーを目指す方や、若手デザイナーから「勉強法がわからない」と言うコメントをかなり聞きます。 そこで、会社の後輩を教育していた方法を思い出しながら、デザインとコーディングをどんな順番で勉強したら良いかを考えて見ました。 ※WEBデザイナーを想定した内容ですが、グラフィックの方はコーディングを除外すれば内容はあまり変わりません。 以下、本編に入る前に2つの留意点を最初に説明します。 留意点1:勉強を進める3つのポイント WEBデザインを勉強するときに、迷うのは以下の3つだと思います。 1.「コーディング」と「デザイン」をどんな順番で勉強するか? 2.学校ではコーディングメインで「デザイン自体を教わってない」 3.「模写」をするのが良いとよく聞くけど、どうやるの? 勉強法6ステップはこれが組み込まれた内容になっています。 割とよく聞くのが、デザインとコーディングを別々に勉強しているケ

                                      デザインも上達!WEBデザイン勉強法6ステップ|佐々木 康友
                                    • 増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 書き起こし5 「質疑応答」 - asken テックブログ

                                      増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 書き起こし5ページ目です。最初からお読み頂く場合は、こちらから御覧ください。 資料 増田さんの講演資料 質疑応答モデル なぜこの場を作ったのか 書き起こしリンク パート1「良い設計を目指す」 パート2「設計スタイルの選択とクラス設計のスタイル」 パート3「テーブル設計のスタイル」 パート4「開発のやり方と設計スキルと補足資料」 パート5「質疑応答」(本記事) 目次 質疑応答 イミュータブルテーブルについて 「とっとと作る」について 開発組織、開発チームについて リファクタリング、テストについて こんな時はどうすれば 勉強方法について クロージング 質疑応答は参加者の皆様でモデルにしました。こちらを是非御覧ください。 balus.app 質疑応答 安西:ありがとうございました。ではせっかくなので、質疑応答の時間にしたいと思います。けっこう質問が

                                        増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 書き起こし5 「質疑応答」 - asken テックブログ
                                      • 日本語話し言葉BERTを作成、公開します! - Retrieva TECH BLOG

                                        こんにちは。 カスタマーサクセス部リサーチャーの勝又です。 私はレトリバで自然言語処理、とくに要約や文法誤り訂正に関する研究の最新動向の調査・キャッチアップなどを行っております。 今回の記事では、国立国語研究所様との共同研究で作成した日本語話し言葉BERTとその利用方法について紹介します。 概要 BERTの簡単な説明 話し言葉BERT作成方法 書き言葉BERTの文法を表現する部分のみをCSJで追加学習 書き言葉BERTに対して、話し言葉データを用いた分野適応 実験 文法を表現する部分のみを追加学習することの有効性の確認 話し言葉データを用いた分野適応を行うことの有効性の確認 日本語話し言葉BERTの公開 ご利用方法 まとめ 概要 近年、自然言語処理の分野ではBERT(Bidirectional Encoder Representations from Transformers)と呼ばれるモ

                                          日本語話し言葉BERTを作成、公開します! - Retrieva TECH BLOG
                                        • 日本共産党への電話質問時の応答(書き起こし・前半)|高橋しょうご

                                          どうぞご覧ください。※追記 2021/10/30 15:56 はじめに今回の件で皆さんが確認したい事は多々あるはずだ。 誰があの政策項目をどのように作ったのか、党員個々と党の方針のすれ違いの状況、結局何を求めているかなど。 それらを開陳されていたなら誰も何も困ることは無かっただろう。 それらが明らかな政党の方がよほど市民と近いと私は思う。 あの音声を聞いた多くの人は「応答が成立してない」という結論で終わってはいないはずだ。憶測を根拠とした「排除すべき表現」の提唱とみて、そこから「排除の対象が何に及ぶかわからない」という警戒心を抱いたというのが自然なまとめ方と言えるだろう。 予告していたにも関わらず大変遅くなってしまい心からお詫び申し上げたい。 以下、応答をまとめつつ書いていきたい。 ・高橋: 担当: で記述する。音声ママの部分は「」でくくる。 ・録音記録のタイムスタンプも併記する なお録音

                                            日本共産党への電話質問時の応答(書き起こし・前半)|高橋しょうご
                                          • ピエール瀧 逮捕後の留置所でラジオリスナーと出会った話

                                            ピエール瀧さんが2023年2月18日放送のニッポン放送『電気グルーヴのオールナイトニッポン』の中で逮捕され、留置所に入った際に電気グルーヴのオールナイトニッポンリスナーと出会った話をしていました。 (ピエール瀧)そしてこちらのメールです。「ピエール瀧さん、石野卓球さん、こんばんはと。初めてラジオにメールさせていただきます。テーマの『こうして電気グルーヴを知った』ですが、私はピエール瀧さんの一件にてお二方を知りました。『FLASHBACK DISCO』と同じ年の1999年生まれの私は、それまでも『Shangri-La』だけは有名なJ-POPのひとつとして認識はしておりましたが、あの一件の際にTwitterで流れてきた『野村ツアー』での『電気ビリビリ』を聞いて虜になり、自粛期間中にDGCCに加入し、レンタルにて電気グルーヴのアルバムを聞き漁り、音源の解禁とともにCDやDVDを買い込みました。

                                              ピエール瀧 逮捕後の留置所でラジオリスナーと出会った話
                                            • サウナ市長の音声データ入手!パワハラ疑惑も噴出「黙れ」「顔出せ」と恫喝 | AERA dot. (アエラドット)

                                              池田市議会百条委員会で証言する冨田市長(手前)(C)朝日新聞社 冨田市長の結婚式の写真 昨年10月、市長控室などに家庭用サウナ、エアロバイク、ベッドなどを持ち込んでいたことが発覚したことで「サウナ市長」とも呼ばれる、大阪府池田市の冨田裕樹市長。現在、池田市議会には調査特別委員会(以下百条委員会)が設置されており、「不適切な庁舎使用並びに公金等の私的流用に関すること」などに加えて、冨田市長の市職員らへの「パワハラ疑惑」についても調査項目に入っている。 【写真入手】結婚式でアメフトのユニフォームを着用した市長はこちら 本誌は、冨田氏が池田市の関係者に対して発した「恫喝」「叱責」とも疑われるパワハラ的な言動の録音データ(YouTubeの「AERA dot.編集部」にて公開中)を入手した。 「思い出すだけで震えます」 と語るのは、池田市の関係者Aさん。冨田市長とのやりとりについてそう証言した。 事

                                                サウナ市長の音声データ入手!パワハラ疑惑も噴出「黙れ」「顔出せ」と恫喝 | AERA dot. (アエラドット)
                                              • 堀江由衣「どの現場でも自分がいちばん下手」と語るストイックさが生まれた理由。 初ヒロイン作『鉄コミュニケイション』で先輩声優や音響監督から学んだ“声の職人”としての心得とは?【人生における3つの分岐点】

                                                人気声優たちが辿ってきたターニング・ポイントを掘り下げる連載企画、人生における「3つの分岐点」。 大塚明夫さん、三森すずこさん、中田譲治さん、小倉唯さんに続き、今回は堀江由衣さんにインタビューを実施した。 堀江由衣さんといえば、『ラブひな』成瀬川なる、『化物語(シリーズ)』羽川翼、『フルーツバスケット』本田透、『Kanon』月宮あゆ。 挙げればキリがないほどの人気キャラクターを演じ続ける声優のひとりだ。 また、アーティスト、ラジオパーソナリティとしても、幅広く活躍している。 輝かしいキャリアの中で、膨大なエピソードがあるはずだが、「人生の分岐点」として挙げた3つは、意外にも小学校1年生からデビューまでの出来事だった。 また、この3つのすべてに、ひとりの一般人のお友達が深く関わっているという、普段のインタビューではなかなか語られない「堀江由衣の原点」ともいえる話をたくさん聞くことができた。

                                                  堀江由衣「どの現場でも自分がいちばん下手」と語るストイックさが生まれた理由。 初ヒロイン作『鉄コミュニケイション』で先輩声優や音響監督から学んだ“声の職人”としての心得とは?【人生における3つの分岐点】
                                                • 増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 書き起こし2 「設計スタイルの選択とクラス設計のスタイル」 - asken テックブログ

                                                  増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 書き起こし2ページ目です。最初からお読み頂く場合は、こちらから御覧ください。 資料 増田さんの講演資料 質疑応答モデル なぜこの場を作ったのか 書き起こしリンク パート1「良い設計を目指す」 パート2「設計スタイルの選択とクラス設計のスタイル」(本記事) パート3「テーブル設計のスタイル」 パート4「開発のやり方と設計スキルと補足資料」 パート5「質疑応答」 目次 設計スタイルの選択 アプリケーション開発の今昔 クラス設計のスタイル クラス設計の分かれ道 なぜドメインモデル方式か ドメインモデル方式 クラス設計:複雑さを分離する ドメインモデル方式でアプリケーション全体をどう組み立てるか クラスの設計を改善する(リファクタリング) 設計スタイルの選択 ソフトウェアの変更を楽で安全にするために、私自身がどういう方向性の設計をやっているか、少し背

                                                    増田亨さんによる「設計の考え方とやり方」勉強会 書き起こし2 「設計スタイルの選択とクラス設計のスタイル」 - asken テックブログ
                                                  • 開発チームとプロダクトのデリバリープロセスを効率化&成果を最大化する業務を担当しているチームを紹介します

                                                    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog LINEの開発組織のそれぞれの部門やプロジェクトについて、その役割や体制、技術スタック、今後の課題やロードマップなどを具体的に紹介している「Team & Project」シリーズ。今回は、LINEの様々な開発組織やプロジェクトやプロダクトのデリバリープロセスをより効果的にするプロフェッショナルが集うEffective Team & Delivery室(ETD室)を紹介します。それぞれETD室に属するDelivery Managementチームの谷川と、Lean & Agileチームの貫名に話を聞きました。 ――まず、自己紹介をお願いします。 谷川: 2018年にLINEに入社し、Delivery Management1,2チー

                                                      開発チームとプロダクトのデリバリープロセスを効率化&成果を最大化する業務を担当しているチームを紹介します
                                                    • 『FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE』の何が良くて、何が嫌いで、何が誠実か - 真っ白な館

                                                      発売翌日からプレイしてドハマリしたあとブチ切れたのでどういう作品でどういう感想を持ったのかを一応書き殴っておきます。 本作の致命的なネタバレを全部丸っと書き起こしているので、プレイ済の人、あるいは「おそらく今後の人生でやることもなさそう」という人だけ読んでください。なお、未プレイの人に本作をけなされたら多分俺はキレます。 www.jp.square-enix.com 前置き FF7の説明は今更要らないかもしれないですが、一応。 『FINAL FANTASY Ⅶ』は1997年発売の、プレイステーションでのFFシリーズ第1作品、全世界発売本数がシリーズ中1位を誇る不動の傑作です。2004年頃から数年かけて、続編が2作(2年後のアドベントチルドレン[通称AC]、3年後のダージュオブケルベロス[DC])、前日譚が2作(6年前のビフォアクライシス[BC]、7年前〜本編直前までクライシスコア[CC])

                                                        『FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE』の何が良くて、何が嫌いで、何が誠実か - 真っ白な館
                                                      • 高橋芳朗 Eテレ『みいつけた!』楽曲ベスト5を語る

                                                        (高橋芳朗)10時台からEテレの曲を何曲か紹介してきましたけども。ここでは私の独断と偏見で選ぶ『みいつけた!』名曲ベスト5を紹介したいと思います。『みいつけた!』は2009年からスタートした幼児向け教育エンターテイメント番組なんですけども。この番組のオリジナル楽曲がもう名曲揃いなんですよ。もう血を吐きながら5曲、選びました。 (臼井ミトン)「5曲に絞れないよ!」っていうことですね。 (高橋芳朗)はい。じゃあ、さっそく紹介していきたいと思います。第5位は番組のメインキャラ、スイちゃんが歌う『ドンじゅらりん』です。スイちゃんって今、4代目までいるんですけどもね。これ、作詞・作曲はくるりの岸田繁さんが手掛けているんですけども。恐竜を題材にした曲ですね。「じゅら」は「ジュラ紀」なんですね。で、楽曲的にはちょっとディキシーランド・ジャズ風なんですね。では、聞いてください。第5位はスイちゃんで『ドンじ

                                                          高橋芳朗 Eテレ『みいつけた!』楽曲ベスト5を語る
                                                        • 『NARUTO』全73冊+映画2本+傑作『BORUTO』を完走したので1万字かけて感想を語り尽くすってばよ - ジゴワットレポート

                                                          「螺旋丸!」「千鳥!」ドカーン「俺は兄貴とは違うやり方で色々目指す(ドヤァ」。これが私の中の『NARUTO』の記憶だった。 学生時代に友人から借りて読んだ第一部の記憶はかなり薄れていたが、ジャンプは毎週読み続けていたので、15年の連載を経て完結したことは知っていた。最終話はオールカラーだったので目に留まったし、かなりハッピーエンドで終わったんだろう、というふわっとした印象だけを持っていた。 そんな2015年の夏の日、シリーズ最新映画『BORUTO ボルト -NARUTO THE MOVIE-』が封切られる。映画好きが多い私のTwitterのタイムラインでは絶賛評価が見られ、あるフォロワーからは「ナルト全巻を今から読んででも観る価値がある」と太鼓判を押しまくりながらオススメされた。一応の漫画好きを自負しながらビッグタイトルを読んでいないのはずっと引っかかっていたので、これを機に重い腰を上げる

                                                            『NARUTO』全73冊+映画2本+傑作『BORUTO』を完走したので1万字かけて感想を語り尽くすってばよ - ジゴワットレポート
                                                          • はてな、技術の力でインタビュー実施後の発話分析を支援する、企業向け新サービス「toitta」ベータ版を公開 - プレスリリース - 株式会社はてな

                                                            株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、本日2024年7月26日より、企業向け新サービス「toitta(トイッタ)」のベータ版を公開したことをお知らせします。正式リリースに向けて、本日より、ベータ版利用を希望する企業の先行申込受付も開始します。 ▼ 「toitta(トイッタ)」について https://ja.toitta.com はてなが開発した「toitta」は、デザインリサーチやマーケティングリサーチなどのインタビュー結果の分析プロセスを支援する、生成AIを活用した発話分析ソリューションです。 リサーチャーが発話情報の分析に至るまでのスピードを高精度な書き起こしと切片の生成で加速するとともに、切片を活用した深い洞察によるインサイトの発見、仮説の精緻化などの分析プロセスをサポートします。 ベータ版では、インタビューの録画・録音データからの書き起こしと、リサ

                                                              はてな、技術の力でインタビュー実施後の発話分析を支援する、企業向け新サービス「toitta」ベータ版を公開 - プレスリリース - 株式会社はてな
                                                            • SEOは2022年からこうなる!?ウェブライダーが考える「ソリューション思考」と「社会的信用の醸成」|松尾茂起(ウェブライダー)

                                                              この記事は、日々検索集客を目指してコンテンツをつくり続けておられる個人・法人さんに向けて、2022年からのSEOにおいて意識したほうがよいことをまとめた約24,000字の記事です。 本記事は私、ウェブライダー代表の松尾の独自見解を多く含みます。 あくまでもひとつの考え方として、参考にしていただけるとうれしいです。 また、本記事は、先日オンライン開催され、のべ3,000名近い方が視聴された「SEOは2022年からこうなる!?ウェブライダーが考える2022年からのSEOセミナー」の内容の一部を文字起こしし、適宜内容を追加・編集したものです。 本記事では、2021年の検索結果の変化を振り返りながら、2022年からのSEOについて、ウェブライダー代表の松尾なりの見解を語っていきます。 最初にお断りをしておきます。 今回の話は、テクニック論を期待される方には、もしかすると「抽象的な話が多いな」と感じ

                                                                SEOは2022年からこうなる!?ウェブライダーが考える「ソリューション思考」と「社会的信用の醸成」|松尾茂起(ウェブライダー)
                                                              • テレビっ子の僕が「感想を書かない」テレビのファンブログを始めた理由|てれびのスキマ・戸部田誠 - 週刊はてなブログ

                                                                ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 はてなブログ(2003から2019年まで運営のはてなダイアリーの期間も含む)を使ってくださっている方に、ご自身とブログについて寄稿していただく企画の第2弾として、ブログ「てれびのスキマ」を2005年から運営し、テレビや芸能人に関するコラム連載、著書を持つライターの戸部田 誠さん(id:LittleBoy)に、ブログを始めたきっかけ、テレビというテーマへの興味・関心について寄稿いただきました。記事の最後にはプレゼントのお知らせもあります。 「ブログ」について書いてほしいという依頼を受けたのだけど、ここ数年「ブログ」をほとんど更新できていない僕が書くのはおこがましいと思いつつ、振り返ってみたいと思います。 テレビが好きだから「テレビのファンブログ」を立ち上げた 僕がはてなダイアリーで「てれびのスキマ」というブログを始めた

                                                                  テレビっ子の僕が「感想を書かない」テレビのファンブログを始めた理由|てれびのスキマ・戸部田誠 - 週刊はてなブログ
                                                                • アメリカで始めたC向けスタートアップがSnapから出資を受ける|さっそ

                                                                  こんにちは、さっそ(@satorusasozaki)です。 世界中の人に使われるプロダクトを作りたい!と日本の大学を卒業後カリフォルニア・サンフランシスコに渡米し、押入れに住んで生活費を抑えたりしながらプロダクト開発していたのですが全然うまくいかない時間が長く続いていました。 そんな中去年、SnapchatやZenlyを運営する米SNS大手のSnapが選ぶスタートアップ10社に日本人として初めて採択されました。出資を受け、3ヶ月のプログラムに取り組む中で、社長のエバン・スピーゲル含め、創業からSnapchatを築き上げたメンバーにアドバイスをもらいながら開発に励みました。 教わったことをひたすら実行し続けたところ、最初は閑古鳥すらいなかったようなところから、毎月2万人以上が174ヶ国から利用するサービスに成長しました。 今日はその過程を以下の3点を中心に振り返りを書いてみたいと思います。

                                                                    アメリカで始めたC向けスタートアップがSnapから出資を受ける|さっそ
                                                                  • 2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

                                                                    2023年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2023年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやってます。 ということで、以下、2023年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 村重杏奈「私、テレビに出ると、ちょっと調子の悪いトリンドルって言われることが多くて」 『あ

                                                                      2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
                                                                    • ジョン・コルトレーン、エリック・ドルフィーを迎えたセックステットの1961年8月のアーカイヴ音源 | ele-king

                                                                      1961年8月ニューヨークはヴィレッジ・ゲイト、ジョン・コルトレーン・セクステット(エリック・ドルフィー含)完全未発表ライヴ音源発掘。そんな令和一大ジャズ・ニュースに触れて「待ってました」と色めき立つ人が、はたしてどれくらいいるだろうか。狂喜する往年のジャズ・ファンを横目に、それがいったいどれほどの意味を持つことなのかよくわからぬまま、とりあえず様子を見るか、あるいはすぐに忘れてしまうか、ようするに大して関心を持たない人たちが大勢目に浮かぶ。そんな諸兄諸姉に対して説得力のある何事かを訴えるのはなかなか難しそうであるし、かといって往年のジャズ好事家諸賢にとり為になるような何事かを私なんぞが書けるはずもなく、さて。 ともあれいまさら基本的な情報は不要であろう。なにしろいまや岩波新書の目録にその名を連ねるほどの歴史的偉人である。その岩波新書赤版1303『コルトレーン ジャズの殉教者』の著者であり

                                                                        ジョン・コルトレーン、エリック・ドルフィーを迎えたセックステットの1961年8月のアーカイヴ音源 | ele-king
                                                                      • マンガのネタバレ問題がややこしい理由|けんすう

                                                                        アルというマンガサービスをやっている、けんすうと申します。いろいろな人がピリピリしているので、火中の栗を拾うのはやめておいたほうがよさそうだなあ、と思いつつ、「これ僕が書いたほうがいいのでは」という気持ちが拭いきれないので、書いてみます・・・。 マンガのネタバレ問題が話題になっています。 発端は、『キン肉マン』の作者である、ゆでたまご先生が、SNSなどでの画像利用について心を痛め、以下のようなお願いを出したことです。 これ、是非とも本文を読んでもらいたいのですが、要点としては ・読んでくれた皆さんの感想がすぐにわかるのは励ましにもなるし、モチベーションにもなる ・悪影響なのは、漫画原稿や内容が簡単にSNSにあげられてしまうこと ・感想を自由に述べ合ってもらうのは構わない、大歓迎。 ・読者が明るい気持ちで学校や会社にいけるように一生懸命描いているキン肉マンが、望まない形でSNSにあげられて、

                                                                          マンガのネタバレ問題がややこしい理由|けんすう
                                                                        • 炎上しない書き方 - やしお

                                                                          ブログを16年もだらだら書いていると「こういうことを書くと怒る人がいるんだ」というポイントがある程度体得できるようになってくる。たぶんライターや編集者も、意識しているか無意識かはともかく、似たような感覚があるんじゃないかと想像している。 ただここで言う「炎上」は、 差別的な言辞を繰り返しながら恬として恥じない 悪質なデマを広げておきながら指摘されても支離滅裂な弁明でごまかす 「自分が何を批判されているか」をまるで理解していない反論を出してしまう といった、人倫に悖る行為や、職業や立場を全うしないことで非難されるような真性の炎上というより、言葉が足りなかったり書き方の下手さで悪印象を持たれて起こるような軽い炎上をイメージしている。ちょっとした書き方の配慮で、「言いたいことは分かるがお前はムカつく」を防いですんなり相手に納得してもらいたいよね、くらいの意味。 違和感を与えない 炎上する、非難さ

                                                                            炎上しない書き方 - やしお
                                                                          • ジャニーズ性加害事件:総力の渾身特集 ジャニーズ性加害事件と日本社会の民度 近田春夫×田中康夫×松尾潔 | 毎日新聞

                                                                            ジャニー喜多川氏による性加害を認め、記者会見で頭を下げるジャニーズ事務所の東山紀之新社長(中央)、藤島ジュリー景子前社長(右端)。左端は井ノ原快彦氏=東京都千代田区で2023年9月7日午後2時4分、渡部直樹撮影 タレント、ファンよ、そしてメディアよ、立ち上がろう! ジャニーズ性加害事件をめぐって、小誌を含めたメディアのありようが、そして曖昧(あいまい)で罪深い日本社会が、問われている。事態の本質に迫る問題提起をしている近田春夫氏、時代の発言者として注目される松尾潔氏、本件を「日本の宿痾(しゅくあ)」として構造的な思索を続ける田中康夫氏が、徹底的に語り合った――。 声を上げるのがカッコいい風潮、ファンがつくれ 近田春夫 ジャニーズは解体し、清算事業団となって補償せよ 田中康夫 音事協など音楽4団体は一刻も早く共同声明を 松尾潔 田中 3月7日にBBC(英国放送協会)が「Predator:Th

                                                                              ジャニーズ性加害事件:総力の渾身特集 ジャニーズ性加害事件と日本社会の民度 近田春夫×田中康夫×松尾潔 | 毎日新聞
                                                                            • 英語学習のためのデジタル環境整備

                                                                              このブログの主目的は、(1)英語教育について根本的に考え直すこと、(2)英語教育現場の豊かな知恵をできるだけ言語化すること、です。このブログでの見解などは柳瀬個人のものであり、必ずしも柳瀬が所属する組織や団体などのものではありません。ブログ管理での技術的理由から「英語教育の哲学的探究2」よりこのブログに移行しました。 なお私が所属する京都大学・国際高等教育院・附属国際学術言語教育センター・英語教育部門のウェブサイトでは、学生さんの自律的な英語学習・使用を支援するための情報を多く提供しています。https://www.i-arrc.k.kyoto-u.ac.jp/english_jp 以下に紹介するのは、私が英語を学んだり使ったりするために使用しているデジタル環境(ウェブサイトやアプリ)の一部です。デジタル環境がそろうと英語を学び・使うことが楽しくなり、ますます英語に習熟することができます。

                                                                              • 無償入手可能な音声コーパス/音声データベースの一覧 - Qiita

                                                                                無償かつ入手しやすい音声データセットをメモしています。 ライセンス・利用規約は「商用利用可能」「研究用途のみ」ともに紹介します。 コーパスを探すときに有用なサイト コーパス配布元サイト 音声資源コンソーシアム : 日本語コーパスが豊富、無償または有償で利用可能 緩いライセンスのコーパスでなくても良いときはここ 自発的発話の日本語音声コーパスはだいたいここにある 入手は要申請 所属や責任者を記入する必要があるため、研究者や企業でないと厳しい? (この記事では音声資源コンソーシアムのコーパスは未掲載) Shinnosuke Takamichi: コーパス一覧 : 日本語中心。高道先生が携わっている音声コーパス 大量の日本語音声コーパスが配布されている 音声合成のコーパスをつくろう (Slideshare) : 2021年6月時点の音声コーパス事情 あなたにどうしても伝えたい30の音声コーパス

                                                                                  無償入手可能な音声コーパス/音声データベースの一覧 - Qiita
                                                                                • オタク世界の◯◯図で見るVTuber【配信書き起こし】 - izumino’s note

                                                                                  前回のエントリでは、 VTuberの岸嶺ミミムさん(Twitter)、思惟かねさん(Twitter)との3人で行った座談会の書き起こしを公開しました。 2021年1月の時点でVTuber業界について語る、全3回の配信でしたが、前回のエントリが「第2回」の配信内容にあたります。 そのエントリも好評だったということで、今度は第3回から長めに書き起こしたいと思います(なお、前回も含めて他のお2人に確認していただいた上で、読みやすく加筆・再構成したテキストになっています)。 どちらも座談会というより、泉がこの配信のために準備した初出のアイディア(他では未発表)をプレゼンしていたパートを切り取っており、「VTuber論」に興味のある人に広まればいいなと思います。 プレゼンのお時間 ~オタクの「好みの構造」とVTuber~ キャラクター論の虚構とリアル VTuber語りと「ぼくら語り」の話 外見と内面

                                                                                    オタク世界の◯◯図で見るVTuber【配信書き起こし】 - izumino’s note