並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

本・書籍の検索結果1 - 9 件 / 9件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

本・書籍に関するエントリは9件あります。 心理Python などが関連タグです。 人気エントリには 『『UFOを呼ぶ本』書籍紹介と感想』などがあります。
  • 『UFOを呼ぶ本』書籍紹介と感想

    吉濱ツトムさんの最新刊(2022年6月現在)である『UFOを呼ぶ本』を紹介します。 あくまで僕が記憶に残っている部分を書き出したものであり、この本から得られる感想はその人によってかなり変わってくるものだ、ということをご了承ください。 (これはあらゆる本について言えることですが) さすが吉濱さんだけあって、表面上は(UFOだけに)ぶっ飛んでるように見えても、読んでみたら不思議と腑に落ちる内容でした。 UFOを呼ぶ目的 そもそもなぜ、なんのためにUFOを呼ぶのかというと「脳の実行機能」を高めるためです。 脳の実行機能というのは『ブレイン・マネジメント』の紹介で話した、抑制機能やメタ認知、ワーキングメモリや注意制御機能など。 要するに、UFOを呼ぼうとする行為自体が脳トレになるわけです。 これだけ聞いても、UFOと脳トレがどうつながってくるのかわからないだろうと思います。 話せば長くなるので(と

      『UFOを呼ぶ本』書籍紹介と感想
    • 【本】”書籍の紹介” また、やっちゃった。(笑) | 風のましゅーBlog

      こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ ※本が題材の時はしばらくこの文章を書きます。 ましゅーはリアル書店を応援しています。また、紙媒体の本を応援しています。 電子媒体を否定しているわけではアリマセン。電子媒体はとても便利で、これからの読者のため、また、活字好きな人の為に大活躍するツールだと思っています。ですが、電子媒体が便利だからと言って、紙媒体が失われてゆくのはとても惜しいコトだと思っています。 紙媒体に触れながら読む本は、電子媒体とまた違った味わいがあってよいと思うのです。 例えばコーヒーで汚れてしまったり、古くなって黄色くなってしまったり…。紙媒体の本は時が経つにつれ、汚れ、風化し、朽ちてしまいます。しかし、それらすべてがその本の年輪となり、持ち主と共に成長してゆくのだと思います。 何十年か後…、貴方は大きくなり、幼き頃に読んだあの本を、自分が尊敬する人から頂いた本を、母が呼んで

        【本】”書籍の紹介” また、やっちゃった。(笑) | 風のましゅーBlog
      • 心豊かに生きるためのおすすめ本(書籍)10冊を紹介

        という方のためにおすすめの書籍を10冊紹介します。 私自身40代を向かえるまで、務めた会社で必死に働くことこそ人生を豊かにすると考えて暮らしてきました。 そんな中、少しずつズレていく理想と現実とのギャップ、 例えば、

          心豊かに生きるためのおすすめ本(書籍)10冊を紹介
        • 情報教材・一部の本・書籍の特典一覧(随時追加中)

          今まで、レビューページにて特典の案内をしていました。最近、レビューページの販売匂が強く感じて来たので、改めてこちらのページで特典の案内をさせて頂きます。 当ブログ指定の教材・本に特典としてお渡ししているリストになります。教材・本を購入する際に特典が気になる人は参考にしてくださいね。 今までは、商品によって特典の内容が違っていたのですが、今回から教材と本は分けていますが、特典の中身は統一にします。是非、最後まで読んでくださいね。 今現在、上記の5つを購入者特典として差し上げます。これからも特典は増える予定なので、気になる人はチェックしてみてくださいね。 では、次項でそれぞれの特典について解説します。 メールサポート 教材には基本、サポート体制はありません。教材にもよりますが、サポートフォーラムみたいな掲示板はありますが・・・初心者だと、質問しにくいと感じることがあるみたいです。そんな人の為に

            情報教材・一部の本・書籍の特典一覧(随時追加中)
          • 人はどこまで合理的か | 話題の本 | 書籍案内 | 草思社

            特別著者インタビュー 『人はどこまで合理的か』に「再現性の危機」問題は影を落とすか? 本書『人はどこまで合理的か』の中で、著者は心理学研究における「再現性の危機」、すなわち、実験結果を他の研究者が再現できないという問題に言及しています。一方、本書の内容そのものも、多くの心理学実験の結果に依拠しています。「再現性の危機」の問題は、本書の主張に影響を及ぼすことはないのでしょうか? ここでは特に、本書の多くの箇所で論拠とされている「二重過程理論」について、著者に聞いてみました。二重過程理論とは、人間の思考の仕方には、無意識で高速な「システム1」と、意識的で遅い「システム2」があり、前者は認知バイアスに陥りやすいというもの(本書上巻32ページ参照)。行動経済学者でノーベル経済学賞受賞者のダニエル・カーネマンが著したベストセラー『ファスト&スロー』で有名になりました。 インタビュアーは、批評家のベン

              人はどこまで合理的か | 話題の本 | 書籍案内 | 草思社
            • 【必見】ADHDにオススメの本・書籍wwwww : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

              少し昔の本なので既出ならスマン 池田暁子さんって人の「1日が見えて楽になる!時間整理術!」って本がまさにこのスレの集大成のような内容だった ライフハック部分ももちろん役に立つけど時間を浪費してるときの考え方がまさにAdhdだった(作者さん自体は公言してないのであくまで感想) 一つ一つ書き出してると切り無いのでぜひ読んでほしい アマゾンアンリミテッド入ってる人なら追加料金無しで読める

                【必見】ADHDにオススメの本・書籍wwwww : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
              • 【Python】中級・上級者におすすめの本/書籍/参考書 厳選3選!

                ポロシャツエンジニア 3分で技術が身に付くブログ! ・ポロシャツを愛するエンジニア ・企業にて研究開発職 ・画像処理 | Deep Learning Pythonにて、中級・上級者スキルアップするためのおすすめの本/書籍/参考書厳選3選を紹介します! 結論、これらの本が中級・上級者にスキルアップするのに役立つかなぜ、これらの本が中級・上級者にスキルアップに適しているか具体的にどのように読み進めていくのが良いか

                  【Python】中級・上級者におすすめの本/書籍/参考書 厳選3選!
                • 「WEB集客について考えたら必ず読む本」書籍購入ページ

                  10万円でも買う価値がある本でした。私はモノやサービスを売るには圧倒的な商品の質、価格、営業技術が全てだと勘違いしていました。しかしP41からP50のようなSTEPでお客様に価値提供することで、革新的な商品でなくてもお客様から自然と「欲しい!」と思ってもらえる方法があることに驚きました。実際に本書の内容に沿って実践してみたところ、オンラインビジネス未経験の私でもなんと2人目の説明会で初めての成約を獲得することができました。商品作り、営業経験なし、かつフルタイムで会社勤めしている私でも本書の内容に沿って実行することで成約を頂けることができました。是非読むだけでなく実践してみることをおすすめします。実践した後に本書を読み返しましたが内容がより体に染みわたりました。10万円でも買う価値がある本だと思います。 わかりやすいプロダクトローンチの全体像から個別的な論点までを詳しく解説している。その中に

                  • セミリタイア希望者におすすめの本・書籍【2020年】 - 30歳1000万円でリタイア

                    「おすすめの本を教えてちょ」 という声が(びみょーに)あるので、今年読んだ本の紹介をします😘 リタイア者におすすめブック じゅうぶん豊かで、貧しい社会/ロバート・スキデルスキー 隠された奴隷制/植村邦彦 隷属なき道/ルトガー・ブレグマン 経済成長主義への訣別/佐伯啓思 幸福について/ショーペンハウアー 罪と罰/ドストエフスキー ニコスマス倫理学/アリストテレス 人生を<半分>降りる/中島義道 フィクションが現実となるとき/カレン・E・ディル-シャックルフォード 日本の納税者/三木一義 終わりに 知識に「投資」しよう リタイア者におすすめブック 関連記事には、その本を読んで影響を受けた記事を載せてあります。 じゅうぶん豊かで、貧しい社会/ロバート・スキデルスキー 私の人生の目的はもっともっと金を稼ぐことだというのは、食べる目的はもっともっと太るためだと言うようなものである。 「もう俺たちっ

                      セミリタイア希望者におすすめの本・書籍【2020年】 - 30歳1000万円でリタイア
                    1

                    新着記事