並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 273件

新着順 人気順

琉球王国の検索結果1 - 40 件 / 273件

  • 首都の立地、考えだすと楽しいよね…… 昔そこは国土の中心だった:コペン..

    首都の立地、考えだすと楽しいよね…… 昔そこは国土の中心だった:コペンハーゲン(デンマーク)デンマークといえば、みんな大好き「(植民地とかではない)メインの領土が大陸にあるのに首都が島にある」2か国のうちの1つだけど(もう1つは赤道ギニア)、確かに「現在の」地図を見れば、首都コペンハーゲンはずいぶんと端っこにあるように見える。だが、コペンハーゲンはもともと国土の中心にあった。現在のスウェーデン南部スコーネ地方はもともとデンマーク領だったが、17世紀に戦争でスウェーデンに奪われたのだ。つまりコペンハーゲンは、ユラン半島とスカンジナビア半島南端部というメインの2つの領土をつなぐ、ちょうど真ん中の位置にあったことになる。仮に東北地方がソ連に奪われていたら、東京はずいぶん国土の端っこにあるように見えるのではないだろうか。 昔そこは国土の中心だった:ソウル(韓国)言うまでもないだろう。仮に将来南北統

      首都の立地、考えだすと楽しいよね…… 昔そこは国土の中心だった:コペン..
    • 琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ

      はじめに 「方言禁止記者会見」のCMを見たのは定食屋のテレビで、知り合いと「イヤイヤこの企画はマズいだろうよ」という話をしていた。翌日になって果たしてどんな番組なのかを判断するためにTVerで視聴すると、案の定マズい内容であった(なにがマズいかは後述)。しかしTwitterなどで調べても誰も言及していないどころか、「沖縄弁が出ちゃう二階堂ふみ可愛い」といった意見がちらほら見えたため、引用RTという形で「植民地主義的でエグい」と投稿すると、思ったより拡散されて番組が炎上したというのが今回の経緯である。 私はこの番組自体をキャンセルしたいわけではないし、ポリコレ的配慮がなっていないと言いたいわけでもない(植民地主義とは「ポリコレ」以前の問題なので)。また番組の批判者を見ていても少し疑問に思うところもある。そういった疑問や懸念について、本稿では現在の「普通の日本人」による沖縄差別あるいは植民地主

        琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ
      • 江戸時代には「黒糖地獄」の歴史も。奄美大島の黒糖沼はあまりにも深かった! | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

        鹿児島県の離島である奄美大島。 そんな奄美大島の空港に降りると、驚くことがある。 とにかく、空港の土産物屋が「黒糖」一色なのだ。そのままの黒糖はもちろん、黒糖チョコレート、黒糖ピーナツ、黒糖バナナ。はては黒糖焼酎から黒糖とよもぎを使った黒いお餅「ふちもち」まで。いやはや、これでもかというほどの「黒糖」推し。 奄美大島の人はそんなに黒糖が好きなのかとも思ったが。じつは、島には、黒糖にまつわる知られざる暗黒時代があった。俗にいう「黒糖地獄」である。 島の歴史を語る上で「黒糖」だけは外せない。 ということで、「知る旅―奄美大島」の次の取材先はコチラ。 昭和60(1985)年創業の「水間(みずま)黒糖製造工場」である。 水間黒糖製糖工場 奄美大島とは切っても切れない「黒糖」。そんな黒糖を昔ながらの手作業で製造し、今なお伝統を守り続けている「水間黒糖製造工場」を訪れた。 今回は、黒糖製造に携わる人た

          江戸時代には「黒糖地獄」の歴史も。奄美大島の黒糖沼はあまりにも深かった! | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
        • TBS番組に「方言札の再来」「差別行為」 沖縄出身・二階堂ふみ「方言禁止」企画が物議...広報「歴史的背景を十分検討できておらず」

          バラエティ番組「櫻井・有吉THE夜会」(TBS系)の2024年1月18日放送分の企画がSNSで物議を醸している。沖縄県出身の俳優・二階堂ふみさんが「方言禁止記者会見」に挑戦するという企画だ。 X(ツイッター)では「方言札の再来じゃん。TBSがこんな露骨な方言差別をやったら絶対にダメだろう」「『方言札』という沖縄差別を知らないのだろうか」などと批判の声が寄せられている。 TBSは、J-CASTニュースの取材に対し「沖縄の歴史的背景についての十分な検討ができておりませんでした」と回答した。 沖縄の言葉を話した人は、「方言札」の罰を受けた 番組は、沖縄県出身の二階堂さんが沖縄弁の質問につられることなく、方言を話さずに「標準語」で返答できるかという企画を放送した。 17日に番組公式Xが番宣投稿をすると、22日までに次のような批判の声が寄せられ、物議を醸した。 「こんな企画が通ってしまう無神経さ。『

            TBS番組に「方言札の再来」「差別行為」 沖縄出身・二階堂ふみ「方言禁止」企画が物議...広報「歴史的背景を十分検討できておらず」
          • 琉球王国はあったのにアイヌ国家はなかったというが

            そもそもあの頃の国家の定義ってなんなんだろうな。 近代国家よりは当然後世の研究者が国家と認めるうえでの要件が緩いはずなんだが。 アイヌ民族 ・すくなからず大和朝廷や武家政権から対外的に独立してる時期はあった。 ・一定の土地に一定の民族意識を持った人々が世代交代を繰り返していた(ある意味で領土人民が存在してる) あれ?これってほとんど国家じゃね?? 琉球王国は我々は琉球王国だと名乗ってる文献でもあったんだろうけど、別に現代のイスラミックステートがそうであるように名乗ってることは国家の要件じゃないからねえ。 自称がないのならば教科書等でどうアイヌ人の国家を指し示すかというのは議論の余地があるが、国家があったかどうかはまた別の問題なんよね。 指導者がいないから国家じゃないってところだろうか?でも直接民主主義ならそういうの不要だしなあ。 各々が家族規模で狩り等やっててその隣接する集団間で多少なりと

              琉球王国はあったのにアイヌ国家はなかったというが
            • 琉球王国の国王の肖像画 アメリカで見つかる 沖縄県に引き渡し | NHK

              太平洋戦争末期の沖縄戦の混乱で行方がわからなくなっていた、琉球王国の国王の肖像画「御後絵(おごえ)」などが、アメリカ国内で見つかり、沖縄県に引き渡されました。県は、琉球・沖縄の美術史や文化史の研究で重要な手がかりになると期待を寄せています。 沖縄県によりますと、太平洋戦争末期の沖縄戦の混乱で行方がわからなくなっていた、 ▽十三代尚敬王と ▽十八代尚育王の 2点の肖像画が含まれています。 いずれも1メートル60センチ四方の大きさで、▽十三代尚敬王は1817年、▽十八代尚育王は1852年の、琉球王国時代に描かれたとみられています。 県は2001年、アメリカのFBI=連邦捜査局に日本国外に流出したとみられる文化財の捜査を要請していましたが、2023年3月、外務省を通じて、アメリカ国内で22点が発見されたとの連絡があり、14日、県に引き渡されたということです。 琉球王国の国王の肖像画は日本国内で現

                琉球王国の国王の肖像画 アメリカで見つかる 沖縄県に引き渡し | NHK
              • 【3泊4日沖縄の冬旅】③ぬちまーす工場/果報バンタ〜海の駅あやはし館〜勝連城跡〜おきなわワールド〜ステーキ88〜ゴーヤジュース - 🍀tue-noie

                2023年末に家族で沖縄旅行に行きました。 中2&小1のボーイズ連れです。 さて、沖縄3日目。 朝、11時のホテルチェックアウトまで、巨大ブランコで遊んだり、温泉入ったりしてゆっくり過ごしてからの観光です。 伊計島温泉 AJリゾートアイランド伊計島 posted with トマレバ 沖縄県うるま市与那城伊計1286 [地図] 楽天トラベル じゃらん JTB knt るるぶ Yahoo!トラベル 朝、台風のような風雨が通り過ぎたあと、沖縄にきて一番の晴れ間がのぞきました(基本曇り空だけど)。 最高気温24℃まで上がったので、暑いくらいの観光日和☀️でした。 我が家はその日の気分や、ホテルへのルート付近。のようなテキトー基準で、立ち寄り先を決めます。 沖縄3日目もそんな基準で決めましたが、我が家にしてはたくさんの観光地を訪れました。(我が家比) 冬の沖縄なので、温泉ありのホテル泊を続けるはずが

                  【3泊4日沖縄の冬旅】③ぬちまーす工場/果報バンタ〜海の駅あやはし館〜勝連城跡〜おきなわワールド〜ステーキ88〜ゴーヤジュース - 🍀tue-noie
                • 【世界遺産】 眺望もgood。勝連城跡 あまわりパーク@沖縄県うるま市 - 🍀tue-noie

                  2023年末の沖縄家族旅行。 伊計島の帰りに勝連城跡(かつれんじょうあと)に立ち寄ってきました。 こちらの勝連城跡。 沖縄にある世界遺産(文化遺産)です。 「琉球王国のグスク及び関連遺産群(かんれんいさんぐん)」として、2000年12月2日に世界遺産に登録されました。 最初、グスクって何?と思いましたが笑、 グスクとは、丘陵地に築かれた、石塁や土塁などの城塞のこと。 「琉球王国のグスク及び関連遺産群」というその名の通り、複数の遺産で構成されています。 かの有名な、那覇市にある首里城もそのうちのひとつです。 www.tue.tokyo 琉球王国のグスク及び関連遺産群は以下の9つ。 今帰仁城跡(なきじんじょうあと) 座喜味城跡(ざきみじょうあと) 勝連城跡(かつれんじょうあと) 中城城跡(なかぐすくじょうあと) 首里城跡(しゅりじょうあと) 園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん) 玉陵(

                    【世界遺産】 眺望もgood。勝連城跡 あまわりパーク@沖縄県うるま市 - 🍀tue-noie
                  • 返還の琉球国王肖像画、謎多く 沖縄戦不参加の米軍人宅で発見―屋根裏から、FBI「略奪品と確認」:時事ドットコム

                    返還の琉球国王肖像画、謎多く 沖縄戦不参加の米軍人宅で発見―屋根裏から、FBI「略奪品と確認」 2024年04月07日07時07分配信 米国から返還された第13代琉球国王「尚敬王」の御後絵(沖縄県教育庁文化財課提供) 太平洋戦争末期の沖縄戦で失われたとみられていた琉球国王の肖像画「御後絵」を含む美術品が米国で発見され、3月に沖縄県に返還された。返還に協力した米連邦捜査局(FBI)は「(戦時)略奪品と確認した」とする一方、見つかった家の住人だった退役軍人に沖縄戦の従軍歴がないなど、流出した経緯には謎も多い。 「沖縄の宝」返還される 琉球国王肖像画、米から―沖縄 御後絵は歴代国王の死去後に制作され、琉球王国を代表する文化遺産の一つ。周囲の人物より王の姿をひときわ大きく描くことで権威が誇示されている。これまでモノクロ写真しか残っておらず、正確な色調は分かっていなかった。 今回返還されたのは御後絵

                      返還の琉球国王肖像画、謎多く 沖縄戦不参加の米軍人宅で発見―屋根裏から、FBI「略奪品と確認」:時事ドットコム
                    • 「アヒル取り」で祭り関係者を書類送検 伝統行事の一環も、動物愛護法違反で告発状 沖縄県警(琉球新報) - Yahoo!ニュース

                      糸満ハーレーで行われたアヒル取り競争=2023年6月21日、沖縄県の糸満漁港(写真の一部を加工しています) 沖縄県糸満市の年中行事である爬竜船競漕「糸満ハーレー」の一環で行われてきた「アヒラートゥエー(アヒル取り競争)」を巡り、糸満署と県警生活保安課が26日までに、祭り関係者の男性を動物愛護法違反容疑で那覇地検に書類送致したことが関係者への取材で分かった。送検は22日付。 伝統か動物愛護か、「アヒル取り」で分かれる賛否 市には中止求めるメールやはがき840件 アヒル取りが愛護動物への虐待にあたるとして、NPO法人アニマルライツセンター(東京都)が県警に告発状を出していた。同センターは、アヒル取り競争は動物に対して過度な恐怖心と心理的抑圧が加わり、首や羽などを持つことが「行事を行うために必要な限度」を超えていると指摘する。 一方、ハーレーの主催者側は「残酷な催しではなく、アヒルを傷付けないよ

                        「アヒル取り」で祭り関係者を書類送検 伝統行事の一環も、動物愛護法違反で告発状 沖縄県警(琉球新報) - Yahoo!ニュース
                      • “国宝級” の絵が79年ぶりに日本に戻ってきた。その謎に迫る | NHK | WEB特集

                        沖縄戦で失われ、79年ぶりに戻ってきた琉球王国の王の肖像画。 この「国宝級」の文化財が見つかったのは、アメリカ・ボストン近郊の住宅。 その屋根裏でした。 いつ、誰が、どうやって沖縄から持ち出したのか? 返還はなぜ実現したのか? その謎に迫りました。 (沖縄放送局記者 高田和加子)

                          “国宝級” の絵が79年ぶりに日本に戻ってきた。その謎に迫る | NHK | WEB特集
                        • RubyKaigi 2024デザインを担当した話|mmito

                          はいさ〜い!「B/43(ビーヨンサン)」を提供するスマートバンクでコミュニケーションデザイナーをしているmmitoです✌️ 2024年5月に沖縄で開催された「RubyKaigi 2024」。これはプログラミング言語Rubyに関する国際テックカンファレンスであり、今年も世界各国から1,000人以上のエンジニアが集いました。 実は、本カンファレンスのデザインを同僚のゆっきーさんと一緒に担当する機会をいただきました。 https://rubykaigi.org/2024このnoteでは、RubyKaigi 2024デザイナーになった経緯、メインデザイン作成フロー、デザイン意図、その他の作成物などを紹介します! RubyKaigi 2024デザイナーになった経緯2023年10月末、私が働くスマートバンクはKaigi on Rails 2023でRuby Sponsorとして協賛し初ブース出展をし、

                            RubyKaigi 2024デザインを担当した話|mmito
                          • 沖縄の定番⁉️新ハブとマングースショー見たよ@おきなわワールド - 🍀tue-noie

                            2023年末の沖縄冬旅。 ついに行ってきました。念願の場所へ。 っていうほど大袈裟なものではないのですが、前回春旅の時から少々気になっていたものがありました。 それは、 ハブとマングースのショー 悪趣味?笑 沖縄と言えば、青い空と青い海。そしてマリンアクティビティが思い浮かびますが、 ある一定の年齢層からは、沖縄の定番観光と言えば、 ハブとマングースの対決ショー ではないでしょうか笑。私の年齢がバレる\(//∇//)\ ということで、 ハブとマングースショーが開催されているというおきなわワールドに行ってきました! ハブとマングースショーの開催は1日3回、 ①11:30 ②13:30 ③15:30 ですが、 急遽、おきなわワールド行きを決定した我が家は、ギリギリ最終回の③15:30に間に合いました。ふぅ💦 14:45に到着 ショーが始まる15:30までの少しの時間を利用して、ピザでお腹を満

                              沖縄の定番⁉️新ハブとマングースショー見たよ@おきなわワールド - 🍀tue-noie
                            • 馬飾りをつけた女性たちが練り踊る!沖縄のじゅり馬まつり

                              かつて琉球王国だった沖縄には、他の地域に類を見ないような独特なまつりが現代にも脈々と受け継がれている。 村の長老を棺桶に見立てた木桶に入れて担ぐまつり「ビーンクイクイ」もなかなかすごかったのだが、今回見物した「じゅり馬まつり」は鮮やかな紅型衣装を身にまとい腹に馬飾りをつけた女性たちが隊列をなして集落内を練り踊るというこれまたユニークなものだった。 かつて沖縄県下最大の歓楽街だった、那覇市辻 じゅり馬まつりを語る上でまず欠かせないのが、まつりが行われる場所である那覇市辻(つじ)という地域についての説明。ちょっと堅い説明で恐縮だがお付き合い願いたい。 那覇空港や那覇港からもほど近い那覇市辻は琉球王国時代の1672年に創建された歓楽街、いわゆる花街として栄えた地域。かつては料亭や旅館が建ち並び多くの人々が行き交う沖縄県下最大の社交街として知られていた。 花街の名残が残る現在の辻の街路図 そんな辻

                                馬飾りをつけた女性たちが練り踊る!沖縄のじゅり馬まつり
                              • 【沖縄県の郷土玩具 縁起物】七福神おみくじ:桃林寺

                                入手場所:桃林寺 沖縄県石垣市石垣285 TEL:0980-82-2142 今回は沖縄県の郷土玩具(縁起物)をご紹介。 バナー↓をポチポチッとお願いします 石垣島旅行の際、八重山列島で最も古い仏教寺院「桃林寺」を参拝。 桃林寺は1614年、琉球王国の第二尚氏王朝7代目国王、尚寧王によって創建。 沖縄らしい赤瓦の屋根を持つ山門の両脇には、2体の木製仁王像(金剛力士・蜜迹力士)が鎮座。 これらの仁王像は1737年に制作されたもので、沖縄県で現存する最古の木彫像。 赤塗りで歴史を感じさせる仁王像は中々の迫力で独特な表情をしている。 静かな雰囲気が漂う境内、心が落ち着き自然と手を合わせて祈りを捧げた。 参拝を終えた後、七福神おみくじを引いてみると… 中には金ピカで小さな「弁財天」と由緒書きが入っていた。 弁財天は、びわを弾ずる美しい女神で、すべての人びとに愛情と、親切な心によって幸福を授けてくださ

                                  【沖縄県の郷土玩具 縁起物】七福神おみくじ:桃林寺
                                • 土地神の受容と変容をめぐる民俗学的研究―沖縄の土帝君・台湾の土地公を事例として―

                                  土帝君とは琉球王国時代に中国から招来された土地神、農耕神であり、現在でも沖縄各地で信仰されている。沖縄各地の土帝君信仰は多様であり、その信仰からは地域レベルでの中国的信仰の受容、琉球王府との関係性、近世から現代に至るまでの土地を巡る歴史観を辿れると考える。 本研究では沖縄島と周辺離島で土帝君に関する民俗誌研究を重ねながら、土帝君のルーツとされる土地公との比較を行う。土地公との比較にあたっては、台湾にて歴史的背景を踏まえた現地調査を実施する。そのなかでも本研究は特に現在の祭祀実践に注目し、琉球国時代から現在までの村落の歴史観や民衆レベルでの異文化交流を描き出そうとするものである。 本研究は沖縄の土帝君と台湾の土地公の比較研究を目的とし、民俗誌的記述を試みるものである。土帝君は琉球国時代に中国からもたらされた神であり、土地神としての性質をもつ。その性質上、信仰の様相は多様であり、数も膨大である

                                  • 南の島のサトウキビ畑で、きびかさぎ体験 - Time flies...

                                    月桃の花が本島南部で咲き始める4月の春休み。沖縄の季節で言えば「うりずん」の頃。ガタゴトと荷台の上で揺られ、軽トラで私道を進む先は苗にするサトウキビが植えられている場所でした。収穫期はとうに過ぎていると言うのに、サトウキビ刈りをしたいというワガママを受け入れてくれた農家の方がクルマを出してくれたのです。荷台のどこに陣取るのが一番座り心地が良いか、荷台でのゴトゴトは震度いくつか等と些細な会話を子供としていました。 サトウキビは北緯33度以南、赤道を挟んで南緯25度以北の熱帯から亜熱帯の地域で栽培されている作物で、ブラジル、インド、中国、タイ、パキスタンなどの国々で盛んに生産されています。日本国内では鹿児島県から沖縄県に連なる南西諸島の島々が主な産地となっており、両県併せての国内シェアはなんと99%。台風の通り道となっている南西諸島においては、強風や水不足など気象災害に強い特徴を有すサトウキビ

                                      南の島のサトウキビ畑で、きびかさぎ体験 - Time flies...
                                    • 糸満ハーレーの「アヒル取り」で祭り関係者を書類送検 動物愛護法違反の容疑 沖縄県警 - 琉球新報デジタル

                                      糸満ハーレーで行われたアヒル取り競争=2023年6月21日、糸満市の糸満漁港中地区(写真の一部を加工しています) 糸満ハーレーのアヒラートゥエー(アヒル取り競争)を巡り、糸満署と県警生活保安課が26日までに、祭り関係者の男性を動物愛護法違反容疑で那覇地検に書類送致したことが関係者への取材で分かった。送検は22日付。 アヒル取りが愛護動物への虐待にあたるとして、NPO法人アニマルライツセンター(東京都)が県警に告発状を出していた。同センターは、アヒル取り競争は動物に対して過度な恐怖心と心理的抑圧が加わり、首や羽などを持つことが「行事を行うために必要な限度」を超えていると指摘する。 一方、ハーレーの主催者側は「残酷な催しではなく、アヒルを傷付けないよう十分配慮している。地域に根付いた文化を一概に否定しないでほしい」と主張していた。昨年7月にはアヒル取りの中止を求めるメールや電話数百件が同市に寄

                                        糸満ハーレーの「アヒル取り」で祭り関係者を書類送検 動物愛護法違反の容疑 沖縄県警 - 琉球新報デジタル
                                      • B.Naちゃんねる。【☀️沖縄散策🏝️3】那覇 国際通りに驚いた‼️ - SBS 〜side business society〜

                                        友人のB.NaさんのYOUTUBE紹介記事です😃 #宮古島 #琉球王国 #国際通り 那覇市に移動して、散策開始🚶 オイオイ💧街がデケェじゃねぇか💦 こりゃ、一筋縄では行かないぞ!(°_°)アゼン。。。 モノレールも走ってるし・・・ ビルで、向こうが見えないし・・・ わんさか、車が走ってる・・・ ・・・ま、まずは、有名な場所からだ!!!(しか知らない_( =ω=) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 冬の間は、雪山へ・・・🏔️ その他の期間は、色々なスポーツ・遊びに挑戦🔥 ♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬ チャンネル登録・高評価を、お願いします🙇‍♂️🙏ポチッ👇 ♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬♪♫♬

                                          B.Naちゃんねる。【☀️沖縄散策🏝️3】那覇 国際通りに驚いた‼️ - SBS 〜side business society〜
                                        • 伊豆大島ぐるっと観光 - すまりんの てくてく ふたり旅

                                          東京都心から約120km南に位置する伊豆大島 周囲52㎞のレモンのような形をした島で 中央に活火山の三原山を擁します 伊豆大島には 調布から小さな飛行機が飛んでいますが 東京・熱海から東海汽船の船便で行くのがポピュラーな方法です 横浜・久里浜・伊東を経由する便もあり 大型客船と高速ジェット船が出ています 船便だと熱海から伊東経由で向かうジェット船が所要45分で最も早いです すまりんたちも熱海からジェット船に乗って伊豆大島に向かいました🚢 途中 富士山がきれいに見えていました 伊豆大島へ向かう定期便🚢はその日の風向きによって到着する港が変わります 「元町港」か「岡田港」 どちらの港になるかは当日にならないとわからないので レンタカーの営業所も両方に対応できるようになっていました ※二つの港の距離は7kmほどで 車で10分ちょっとです(^_-)-☆ 元町港に到着 港の周辺には お土産屋やレ

                                            伊豆大島ぐるっと観光 - すまりんの てくてく ふたり旅
                                          • 【2024年の干支「甲辰(きのえ・たつ)」】中国の龍は爪が5本、なぜ日本の龍は3本なのか? - ioritorei’s blog

                                            2024年の干支「甲辰(きのえ・たつ)」 中国の龍は爪が5本、なぜ日本の龍は3本なのか? 中国の龍は爪が5本、なぜ日本の龍は3本なのか? 中国の龍は爪が5本 完全に金色な5つ爪の龍は皇帝の証 日本の龍はなぜ爪が3本なのか 中国の龍は爪が5本 龍は中国王権のシンボルである。 水中に棲む龍は降雨をもたらし、時いたれば天に昇る。 水中と天を往来する超越的な動物とされて、王の乗物となり、王権の象徴となった。 中国皇帝の着衣、宮殿にも龍の紋様や彫り物がある。 それも日本では決して見られない龍である。 何が違うのか? 中国皇帝の着衣模様や宮殿の龍は、指が5本ある。 ところが日本の龍は、主に3本。 多くても4本までである。 徳川家ゆかりの江戸期の建築物に彫られたり、描かれた龍でさえも、指は4本までのものしか見たことがない。 御歌頭 ファブリックパネル 墨絵 龍 Z3K 完全に金色な5つ爪の龍は皇帝の証

                                              【2024年の干支「甲辰(きのえ・たつ)」】中国の龍は爪が5本、なぜ日本の龍は3本なのか? - ioritorei’s blog
                                            • 暑いのでちょっとほん怖な話。 - 50歳からの推し事

                                              今から32勉前に行った沖縄旅行で 本当にあった怖~~~い話です。 暦の上では立秋ですが 暑いです・・・。 外を歩くのも危険ですが、 家の廊下ですら暑すぎます。 洗面所もトイレも長居できない💦 そんな暑い日に、今回私のブログを読んだら 少しだけ冷んやりするのではないでしょうか。 いつか記事にしようと思っていた ひと夏の体験です。 学生の頃、女友達4人で超貧乏 沖縄旅行をした時体験した話です。 宿泊はホテルではなく限りなく安く 泊まれる民宿の素泊まり。 怖い話の前に、ちょっと民宿話。 1つ目の民宿では到着予定時刻を大幅に 過ぎてしまい、民宿のおじぃを心配 させてしまい正座で説教されたお話を 是非とも読んでいただきたいなと思います😄 ⇩   ⇩   ⇩ moru27.hatenablog.com その二日目の民宿の話です。 それは昼間は海の家をしていて 夜は民宿になるような感じで 波の音を聞

                                              • シャドウズポリコレ炎上騒動

                                                当記事の内容はポリコレ問題とは性質が異なるため『シャドウズ炎上問題』への改題(移設)が提案されています。反対意見がない場合7月21日ごろに実施予定です。ご意見がお有りの方はコメント欄の方へお願いします。 警告所謂炎上に関する記事です。加筆修正の際は、他所のそれらと同様に然るべき慎重さ・冷静さ・中立性をお忘れなく。本記事は項目の肥大化とその内容に伴い『アサシンクリードシャドウズ』本記事から隔離したものです。騒動に関して、該当記事への追記はおやめください。 概要まず『アサシンクリード』とは、UBISoft(以下「UBI」)によるアサシン(暗殺者)を主役とした潜入アクションゲームシリーズである。 シリーズを重ねるごとに様々な時代や地域が題材に選ばれ、2024年11月15日発売予定の『アサシンクリードシャドウズ』ではシリーズで初めて日本が舞台になることが発表された。 日本のアサシン的存在と言えばな

                                                  シャドウズポリコレ炎上騒動
                                                • 沖縄旅行 その3 沖縄は今日も暑かった…   - 泣いても笑っても日日是好日

                                                  皆さん、こんにちは。 さあ、楽しかった沖縄旅行も最終日になりました。 初日と2日目の記事です。 gracedusoleil252525.hatenablog.com gracedusoleil252525.hatenablog.com 最終日の主な予定は、水中観光船に乗って、お魚を見ること。 それから、おきなわワールドに行きます。 引用:イラストボックスより (引用した地図に、地名などを書き加えあり。) 凄く大雑把な地図になりましたが、3日目に行ったところです。 ①波上宮(波止場もすぐ近く) ②おきなわワールド ➂瀬長島 ➃那覇空港 水中観光船で予約した時間は、ゆっくりで、ホテルが海の近くだったこともあり、 少し朝寝坊が出来ました。 しかし、客船待合所につくと、あらららら~。 前日、那覇は凄い豪雨だったとか。 お魚を見ると言ったって、海水が濁って、お魚はほとんど見えない感じ。 透明度がレベ

                                                    沖縄旅行 その3 沖縄は今日も暑かった…   - 泣いても笑っても日日是好日
                                                  • 首里城でしかもらえない首里城限定のカードを首里城で入手しよう!

                                                    首里城でしかもらえないカードがある 沖縄旅行に行くなら、まず訪れたいのが首里城!ただの有名人と思ったら大間違い。ここでしか手に入らない、まるでお宝のような特別なアイテムがあるんです。琉球王国の中心として栄えた首里城は、その美しい建築と歴史で訪れる人を魅了します。お城に興味がないって?安心してください、このお城にはカード収集の楽しみが待ってます! 沖縄インフラカードの魅力 カラフルでユニークなデザインは、カラフルな風景や文化を表しており、お土産としても大人気。どんなに素敵な場合、友達にしたら喜ばれること間違いなし!このカードを使えば、あなたも沖縄通の仲間入りです。首里城だと沖縄インフラカードが一気に4枚ももらえます。 マンホールカードの魅力 マンホールカードとは、ただ水道の蓋ではなく、全国各地でコレクションされている人気のアイテムです。特に首里城限定のマンホールカードは、そのデザインが素晴ら

                                                      首里城でしかもらえない首里城限定のカードを首里城で入手しよう!
                                                    • 琉球国王の肖像画、米で発見され返還 沖縄戦で不明、FBIに要請 | 毎日新聞

                                                      1945年の沖縄戦で所在不明となった琉球国王の肖像画「御後絵(おごえ)」=写真は第13代尚敬王、沖縄県提供=が米国で見つかり、県に引き渡された。実物の現存が確認されたのは初めてで、琉球王国研究の重要な手がかりに。 沖縄県は15日、太平洋戦争末期の沖縄戦で所在不明になっていた琉球国王の肖像画「御後絵(おごえ)」が米国で発見されたと発表した。18世紀に在位した第13代尚敬王と19世紀の第18代尚育王が描かれている。実物が現存していることが分かったのは戦後初めて。御後絵は、戦前に撮影された白黒写真が残っているが、実際の色彩は分かっていなかった。琉球王国(15~19世紀)や沖縄の美術史、文化史について研究を進める上で、重要な手がかりになるとみられる。 玉城デニー知事は15日の定例記者会見で「琉球王国時代を肌で感じられる沖縄の宝が戻ってきたことは県民にとっても大きな喜びだ」と語った。

                                                        琉球国王の肖像画、米で発見され返還 沖縄戦で不明、FBIに要請 | 毎日新聞
                                                      • 10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 10月10日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日です。 ●産後リカバリーの日 【助産師ママ推薦】 高反発 円座クッション 産後 痔 ドーナツ型 クッション 座布団 ブラウン World Zakka(ワールドザッカ) Amazon 神奈川県厚木市に事務所を置き「積極的な休養=リカバリー」の取り組みを行う一般社団法人日本リカバリー協会が制定。出産直後から心身ともに多忙な「産後のお母さん」の疲労を改善するために、お母さん自身が自分の心と体をいたわり、支える

                                                          10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • 「櫻井・有吉のTHE夜会」の方言札の再来で即座にキレられなかったことへの省察 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                                                          CMを見た瞬間に、方言札じゃねえかとツッコんだは良いものの、ギリギリ、スルーされるかと思っていたけど、反して各所から指摘をされていますね。正直なことをいうと、まあ止むを得ないミスかなと、ことを荒立てることをせずに、インスタの親しい友人ストーリーに放流しただけなんだけれど、しばらく経つうちに、これはきちんとキレるべきだったなと反省している。バラエティが好きで、沖縄出身の自分が思考の一端を残さないと誰がやるんだっていう、龍拳爆発!悟空がやらねば誰がやるって感じですし、昨年見た「福田村事件」を思い返しても、まさに言語の違いから来る惨殺の話なので、その映画がを観た以上、即座にキレるべきだった。ただ、このことで、誰かを批判しようとする意図は特にはないです。そもそもなんで、これが差別だと指摘されているのかというと、琉球王国が日本になった時とかに、ウチナーグチを使ったら、方言札を首から下げさせて晒し者に

                                                            「櫻井・有吉のTHE夜会」の方言札の再来で即座にキレられなかったことへの省察 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                                                          • 海に面した神社⛩️崖の上にたたずむ神社がとんでもない光景だった。。。 - 想い出のメモリーBlog

                                                            おざーっす!! いつも【想い出のメモリーBlog】を読んでいただき、本当にありがとうございます🙇 サクッと読んで、大切な時間を有意義にお過ごしていただければ嬉しいです✨ 短い間ですが、どうぞ最後までお楽しみください🙌 今回、崖の上にたたずむ神社ということで有名な観光スポットにいきたいと思います⛩️ 琉球八社の一つで、最上位に位置しおり、1番人気💡 沖縄らしいパワースポットなので、楽しみです↗️ 早速ですが、チェケラしていきましょう!! 沖縄の神社のなかで一番認知度が高い【波上宮】に来ました🌺 日本最南端の御朱印があります🌊 境内には駐車スペースが約15台ぐらいで、停めれない可能性の方が高いので要注意⚠️ 大型バスや路駐してる車がウジャウジャ🚗 日本人より外国人が多いです! 旧那覇の中心であった波之上地区にある神社⛩️ 空港から那覇市内へ向う波の上ビーチ沿いの道路からも眺められ、

                                                              海に面した神社⛩️崖の上にたたずむ神社がとんでもない光景だった。。。 - 想い出のメモリーBlog
                                                            • 沖縄旅行記 その④(沖縄 南部観光、帰京へ) - t49takachan’s blog

                                                              沖縄旅行記 その④(沖縄 南部観光、帰京へ) 平成13年(2001年)8月21日~24日 (記録)令和6年(2024年)7月 takachan (8月24日) 朝はスッキリさわやかな目ざめ。 ロワジールホテル、朝のベランダより ホテルの部屋からは那覇港に停泊中の海上保安庁の 巡視船と、那覇空港を飛び立つジェット機を遠望。 海上保安庁の巡視船 タクシーで朝の国際通り経由、日航グランドキャッスル那覇へ。ここより、ドルフィン号 沖縄 南部観光の出発だ。 グランドキャッスルのショップでは人間国宝の作による琉球焼のぐい飲み他を購入。 ドルフィン号 バスは満員御礼状態だ。ガイド嬢は、玉那覇亜起子 さんドライバーは島袋さん。まずは「首里城」へ。 首里城正殿 -ネット検索- *2019年に発生した火災で首里城が焼失したことは、誠に残念。現在、再建作業中。(令和8年(2026年)の復元を目指している) サミ

                                                                沖縄旅行記 その④(沖縄 南部観光、帰京へ) - t49takachan’s blog
                                                              • 沖縄戦で流出の琉球国王の肖像画、米国で発見され返還 玉城知事「沖縄の宝」

                                                                沖縄県の玉城デニー知事は15日、先の大戦末期の沖縄戦での混乱で国外に流出した琉球国王の肖像画などの文化財が米国内で見つかり、米国政府などの協力で県に返還されたと明らかにした。琉球国王の肖像画の現存が確認されたのは国内外を含めて初めて。 玉城知事は会見で「琉球王国時代を肌で感じることができる沖縄の宝が戻ってきたことは、県民にとっても大きな喜びだ」と述べた。 県によると、見つかったのは琉球国王の肖像画である「第十三代尚敬王御後絵(おごえ)」や「第十八代尚育王御後絵」のほか、磁器や陶器など沖縄由来の流出文化財22点。御後絵は琉球王国を代表する貴重な文化遺産で、沖縄戦の混乱で焼失したものと考えられていたという。 県教育委員会が平成13年、在沖米国総領事館を通じ、連邦捜査局(FBI)の盗難美術品ファイルに登録申請。昨年3月に22点の流出文化財が発見され、県教委の照会を経て今月14日、県に返還された。

                                                                  沖縄戦で流出の琉球国王の肖像画、米国で発見され返還 玉城知事「沖縄の宝」
                                                                • 指示棒のクセ強くて話が頭に入ってこない→正体は琉球古武術で使用されるあの武器、ニンジャタートルズやマトリックスにも登場

                                                                  リンク Wikipedia 釵 釵(さい)は、琉球古武術で使用される武器の1つである。釵という漢字は本来「かんざし」の意味で、形がかんざしに似ているので釵と表記されるようになったと言われている。 沖縄に到着する前は、インド、タイ、中国、ベトナム、マレーシア、インドネシアなど他のアジア諸国ですでに使用されていた。釵は、琉球王国時代には大筑(ウフチク、警察署長)や筑佐事(チクサジ、刑事)などが携帯し、犯人逮捕や群衆の誘導に使われたとされる。打つ、突く、受ける、引っかける、投げる等の技法によって用いられる。 釵の起源は明らかではないが、中国に 20

                                                                    指示棒のクセ強くて話が頭に入ってこない→正体は琉球古武術で使用されるあの武器、ニンジャタートルズやマトリックスにも登場
                                                                  • 沖縄の建築10選:激動の歴史とインターナショナルな文化、風土を建物を通じて知る

                                                                    首里城から名護市庁舎、貴重な伝統的木造民家まで、沖縄を知るうえで重要な10の琉球・沖縄建築を建築家が解説する。 年間約1000万もの人が訪れる国内屈指の観光地の沖縄。透き通った青い海と雄大な自然の景観、琉球王国時代の旧跡や第二次世界大戦の戦跡など訪れたい場所は数多いが、優れた建築にも注目したい。独自の長い歴史を持ち、亜熱帯に属する沖縄は、日本の文化と風土の多様性を改めて教えてくれる名建築や歴史的遺産の宝庫だからだ。 本稿では那覇在住の建築家・福村俊治に、ぜひ訪れたい10の琉球・沖縄建築を挙げて解説してもらった。福村は1953年滋賀県生まれ。沖縄の自然と歴史に魅せられ約30年前に東京から移り住み、沖縄戦の犠牲者を慰霊し資料を展示する沖縄県平和祈念資料館(糸満市)の設計で知られる。公共建築や土地に根ざす住宅を手がけ、旧日本軍が首里城の地下に造った司令部濠など歴史的建造物の保存活動にも携わってい

                                                                      沖縄の建築10選:激動の歴史とインターナショナルな文化、風土を建物を通じて知る
                                                                    • 琉球国王の肖像画、米国で発見 現存確認は初か | 共同通信

                                                                      沖縄県は15日、沖縄戦の混乱で国外に流出した、琉球国王の肖像画「御後絵」を含む複数の文化財が、米国内で見つかったと発表した。肖像画は国内で現存が確認された例はなく、琉球・沖縄の文化史や美術史研究で重要な発見となりそうだ。 県によると、2001年に米国の連邦捜査局(FBI)に捜査を要請し、昨年3月に外務省を通じて米国内で22点の文化財が発見されたとの連絡があったという。このうち、一部が今月14日に沖縄県に引き渡された。 沖縄県の玉城デニー知事は15日の記者会見で「琉球王国時代を肌で感じることができる沖縄の宝が戻ってきたのは、大きな喜びだ」と話した。

                                                                        琉球国王の肖像画、米国で発見 現存確認は初か | 共同通信
                                                                      • 【息子の旅】を自分が行ったかのように紹介する回 ③ 秘境・新城島(パナリ島)へ - soloで諸国漫遊

                                                                        台湾在住の息子が八重山諸島を旅行した話の最終回です。 前回の記事はコチラ gui-np.hatenablog.com 西表島2日目は、 夜明け前から、マングローブ生い茂る仲間川にてSUP に挑戦です。 日の出前の空が 徐々に色を変えていく様子を眺めながらのSUPって、最高じゃないか! 参加者ただ1人、大自然の中きっとすごく静かなんだろうな。 おお、立てた👏 これは私もぜひやってみたい! なおこれらの写真は、ツアー会社が撮ってくれたものです。 約2時間のSUPツアーの後は宿に戻って朝食をいただき、そのままチェックアウトして、 西表島3つ目のツアー 新城島(あらぐすく)、別名パナリ島 へ! 新城島には定期船は運行されていませんので、アクセスするためには必ず観光ツアーに申し込む必要があります。 なお島内には、神聖な「御嶽」や「神社」など島民以外は立ち入り禁止とされているエリアや、撮影禁止のエリ

                                                                          【息子の旅】を自分が行ったかのように紹介する回 ③ 秘境・新城島(パナリ島)へ - soloで諸国漫遊
                                                                        • 「沖縄方言禁止記者会見」に賛否両論:ロマン優光連載276

                                                                          276回 「沖縄方言禁止記者会見」に賛否両論 編集氏から「二階堂ふみに沖縄弁でずっと話しかけて釣られるかどうかのゲームみたいなのが炎上して賛否両論あるのですが」みたいなメールがきて、この人はこんなセンシティブな話を俺にさせて、俺をどうしようと思ってるのだろうとなった。 編集氏が言っていたのは、バラエティ番組『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)の2024年1月18日放送された企画。沖縄県出身の女優・二階堂ふみ氏に「方言禁止記者会見」という設定で、記者役の人間が沖縄の方言で地元の話などを話かけ、つられて沖縄方言を3回使ったらアウトという企画だ。この企画に対して、かって沖縄の教育現場で行われていた「方言札」という制度をほうふつさせるものであり、歴史認識に乏しく非常に無神経なものであり、差別的であるという批判が寄せられた。 そういった意見に対して、この企画は過去に長崎県出身の女優・仲里依紗氏でも行

                                                                            「沖縄方言禁止記者会見」に賛否両論:ロマン優光連載276
                                                                          • 国宝に指定 琉球王国時代の国王の「玉冠」3日から一般公開|NHK 沖縄県のニュース

                                                                            琉球王国時代に国王が着用したとされる国宝の「玉冠」が、那覇市歴史博物館で3日から一般公開されるのを前に、2日、報道陣に特別に公開されました。 国宝に指定されている「玉冠」は、琉球王国時代に国王が即位などの重要な儀式の際に身につけたとされ、18世紀から19世紀ごろに作られたと見られています。 3日からの一般公開を前に、2日は報道陣に特別に公開されました。 「玉冠」は金や銀、それにサンゴなどで作られた7種類の飾り玉があわせて288個施されているほか、冠についている金のかんざしには、王の権威を表す2頭の竜が精巧に彫り込まれています。 「玉冠」は、戦前までは同じ形のものが複数確認されていましたが、沖縄戦で焼失し、現存するのは今回展示される1点だけだということです。 那覇市歴史博物館の伊集守道主任学芸員は「この時期は多くの観光客も訪れるので県内外の人に見てもらい、琉球王国に思いをはせてほしい」と話し

                                                                              国宝に指定 琉球王国時代の国王の「玉冠」3日から一般公開|NHK 沖縄県のニュース
                                                                            • バナナに潜む妖怪たち - 芭蕉精からYakshiへの旅|アジアの民間伝承 - 語学で活きる

                                                                              先日、以下の中国語の勉強法に関するブログを書いていてふと思い出したことがある。記事の中でも触れたが、私は中国の大学で日本語学科を専攻していた2人の大学院生から中国語のレッスンを受けていた。 その中の一人が山東省出身の先生で、彼は民間伝承の話を好み、レッスン中に度々中国の伝承の話をしてくれた。 特に中国の怪異伝承が印象的だったので、私自身も深く探求してみた。 10月31日のハロウィンが近づいているということもあり、今回はアジアの民間伝承、バナナ(厳密にはバショウ科)に関連する妖怪の話をシェアしたいと思う。 della-asia.hatenablog.com 中国のバナナに潜む妖怪 マレーシア、インドネシアのバナナに潜む妖怪 タイのバナナに潜む妖怪 この民間伝承の起源はどこなのか? 民間伝承で繋がるアジア 中国のバナナに潜む妖怪 中国のバナナに潜む妖怪、芭蕉精 著作者:不明, 百度图片より抜粋

                                                                                バナナに潜む妖怪たち - 芭蕉精からYakshiへの旅|アジアの民間伝承 - 語学で活きる
                                                                              • 高さ13m、延長360m余りの城壁📸 “歴史と自然が織りなす絶景”が見れる世界遺産【座喜味城跡】が広大なスケールだった🔥 - 想い出のメモリーBlog

                                                                                おざーっす!! いつも【想い出のメモリーBlog】を読んでいただき、本当にありがとうございます🙇 サクッと読んで、大切な時間を有意義にお過ごしていただければ嬉しいです✨ 短い間ですが、どうぞ最後までお楽しみください🙌 今回、見晴らしの良い壮大な城跡を見に行きたいと思います📸 日本のお城というよりかは。。。 中国に近い感じ壁っぽいです🇨🇳 世界遺産であり日本100名城にも認定されてます! 自然と大地を存分に感じれるので楽しみです↗️ 早速ですが、チェケラしていきましょう!! 広大なスケールを感じる世界遺産【座喜味城跡】に来ました📸 世界遺産にもなっておりグスクですが、人も少なく無料で入れます! 駐車場も無料で営業時間とかはなく24時間入園出来ます☺️ 近くにあったミュージアムは有料⚠️ 座喜味城は15世紀初頭に築かれた琉球王国の城であり、その歴史的背景や琉球文化を感じるスポット!

                                                                                  高さ13m、延長360m余りの城壁📸 “歴史と自然が織りなす絶景”が見れる世界遺産【座喜味城跡】が広大なスケールだった🔥 - 想い出のメモリーBlog
                                                                                • アサシンクリードシャドウズ炎上騒動

                                                                                  警告所謂炎上に関する記事です。加筆修正の際は、他所のそれらと同様に然るべき慎重さ・冷静さ・中立性をお忘れなく。本記事は項目の肥大化とその内容に伴い『アサシンクリードシャドウズ』本記事から隔離したものです。騒動に関して、該当記事への追記はおやめください。本記事の内容は「シャドウズポリコレ炎上騒動」から移されております。ご意見がおありの方はこちらのコメント欄の方へお願いします。 概要まず『アサシンクリード』とは、UBISoft(以下「UBI」)によるアサシン(暗殺者)を主役とした潜入アクションゲームシリーズである。 シリーズを重ねるごとに様々な時代や地域が題材に選ばれ、2024年11月15日発売予定の『アサシンクリードシャドウズ』ではシリーズで初めて日本が舞台になることが発表された。 しかし、主人公は今まで架空の人物だったが主人公の1人が日本人ではなく実在していた黒人の「弥助」であったこと、ま

                                                                                    アサシンクリードシャドウズ炎上騒動