【悲報】 Googleストリートビューで確認できた、統一教会いわき家庭教会の森まさこ元法務大臣のポスター、謎の力で修正され見られなくなっていた https://t.co/kIK0dyFxv3

Minoru Ashina(芦名みのる)@異世界かるてっと @minopu バズったネタ的にこれを宣伝するしかないですな。 おそらく世界で最も猫を診療、手術しているアニメ監督が作っている猫のアニメです。YouTubeで観られます。是非是非。 #yoruneko #夜は猫といっしょ #キュルガ --アニメ『夜は猫といっしょ』 第1夜 「ネコが家に来た日」 youtu.be/QrCxF6kRB2o pic.twitter.com/zEPKyhCCkd 2022-08-17 18:17:11 Minoru Ashina(芦名みのる)@異世界かるてっと @minopu アニメ脚本演出開業獣医師ベトナムバンコク 【監督】「劇場版 異世界かるてっと」公開中「夜は猫といっしょ」2022年8月3日より放送「ぷれぷれぷれあです」「Re:ゼロから始める休憩時間」「怪獣娘」 他。口と性格悪い。原則引用RTで返答
きくちいま @imappage 着物の楽しみを伝えたいエッセイスト&イラストレーター。「おとなのときめきふだん着物」(河出書房新社)、「東京着物さんぽ」(GB)などの著書あり。山形県在住。子3人犬1匹(保護犬)の母です。月刊アレコレなどでイラストエッセイを連載中。オリジナルブランド「いまのいろskala」、本麻長襦袢「彩加」の新作もお楽しみに! imappage.net きくちいま @imappage 先日地元の中学校で浴衣の着方教室をしました。これはそのときに配ったプリントです。A4サイズが3枚です。ジャージの上から帯の結び方を練習してから浴衣を着て、また帯を結ぶ流れにしました。実際には、女子の帯はプリント通りではなく、リボン返しからのアレンジのみ。お祭りに着て行けるといいね。 pic.twitter.com/YWF028BWAq 2022-08-16 20:45:26
Amazon Web Services ブログ 基本に立ち返る: 動画圧縮の裏側で使われる仕組み 動画エンコーディング この Blog では、動画エンコーディング処理(圧縮)の基本について、簡単な言葉で説明していきます。 圧縮・エンコーディングの主な目的は、動画の記録、保存および伝送するのに必要となるデータの量を削減することです。これは、ストレージハードウェア、データ伝送時間、必要となる配信帯域幅の削減に繋がります。 動画をエンコードするための多くの異なるアルゴリズム(例えば、MPEG-2、H.264/AVC、H.265/HEVC、VP9、AV1 など)が存在しますが、今日使われている一般的なコーデックのほとんどは、このブログ記事で紹介する共通の原理に従います。 Joint Photographic Experts Group もしくは JPEG 圧縮 デジタル画像を圧縮するために最も一般
日曜日から唐突に始めたAI画像生成のmidjourneyで理想のTシャツを作る活動。けっこうハマっている。 www.minemura-coffee.com 初日の時点では、「あんましっくりこんなぁ」だったのだが、色んな意味でペースが掴めてきた。週末までやり込んでまとめ買いしようと思う。 詠唱スタイル いつ作っているか Suzuriのアイテム選び どうやってフレーズを増やすか 詠唱スタイル 日本語記事でもよくpromptの方法論として解決されているのは、長々とスタイルやディティールを記述する方法が多いように思う。 ぼくのTシャツ作成においては、あまりこれはやっていない。どちらかというと、不意に思いついた荒唐無稽なワードの組み合わせを短文で突っ込んでいる。 凄くシンプルな例でいうと"udon explosion"や"funky cats ska band" udon explosion fun
ただいま世の中を席巻中の杉田水脈、はてブに上がってる各ニュースのサムネで表示される顔がいちいち違うので、おまえ誰や?杉田か!また騙された!と度々接したくもない関連ニュースを開くはめになる。 キャスター経験があり見た目を整えるのが当たり前な業界にいた小池百合子や蓮舫はともかく、高市早苗や福島瑞穂でも、たとえば選挙用に修正が入っていたとしても誤差の範囲で本人だと特定できるのに、杉田画像はなぜ顔が安定しないのか。 髪型、表情も含めて、「いちばん良い自分に見られる」スタイルを把握し、そうありたい姿に演出するのもこういう職業の人たちの仕事の一環であるはずだが、おそらくなんらかの形で準備しているはずの数々の正面顔も、表情が安定しておらずキメ顔はなさそう、かと言ってナチュラルさもなく、それならホームページのトップ画像みたいにやれるとこまでやった画像を無理矢理ねじ込むこともせず、では画像はアレだけど実物だ
指示文「A detailed oli painting of organic shaped warplane flying sky in Evangelion style」で生成。 作成:清水亮 Twitterなどで「絵を描くAI」として注目を集めている「Midjourney(ミッドジャーニー)」。 AI研究者の筆者・清水亮氏が、最新のAI開発事情の解説を交えながら同ツールを使っていく短期集中企画の後編。 今回は「Midjourneyを使うコツ」として、キーワード以外に画像を読み込ませる方法なども取り上げていきます。 前編:神絵を描くAI「 #Midjourney 」はどうやって生まれたか…その可能性と限界、そして課題 中編:神絵を描くAI「Midjourney」にナントカ風のイラストを描かせてみる…興味深い結果に【使い方・AI比較】 Midjourneyに「画像」を読み込ませて指示する方
#midjourney 流行ってますね、Midjourney。 これは簡単に言うと、「文章(呪文)を入力するとAIが自動で画像を生成してくれる自動画像生成ツール」です。 ちなみに、添付の画像は、私が「A picture ne… https://t.co/4lSIHL6xzU
Midjourney、すごいですね。いや本当にすごいんですよね。 Twitterを見ているだけでも日に日にとんでもないイラストとか流れてきて、こいつはやべえって思ってる人も多いかと思います。 これを書いているぼくも、毎日すっげ~~と思っていたうちのひとりです。 これを活用したら、背景を探さずに済むんじゃないか? TRPGに限らずゲームというものは、システムや世界観にもよりますが、まったく完全に日常に沿ったシナリオ(ゲーム内容)ではないことが多いです。 少なからず非日常を味わうのがゲームの醍醐味でしょうが、そのぶんシナリオにあった背景を探そうとするとなかなか大変だったりもします。 それならば状況にぴったり合った画像を生成してしまえばいい、と思った人はぼくだけではないはずです。 もちろん、イメージ通りの背景画像があればすでに世に存在していればクオリティはそちらのほうが高いのですが、イメージ通り
絵描きにショックを与えているというMidjourneyなどのAI絵画ですが、絵画の歴史的に考えると、これとほぼ同じことは過去にもありました。 AI絵画というか、Midjourneyが一気に大流行(はや)りです。これは先行して話題となっていたOpenAIの「DALL・E2」がいつまでもたっても順番待ちの状態であったところに、Discordで登録すれば、回数制限はありつつも、AI絵画をとりあえず試すことができることができたというところが大きいでしょう。 そして何よりも適当な文字列を入力するだけで、それなりに見られる程度のクオリティーと多様性のある絵画がさほど待つこともなく生成されるというMidjourneyの体験そのものが楽しかったということに尽きるでしょう。 私も何度か試してみて、AI絵画の可能性のことを夢想しましたし、英語圏のAI絵画のグループにアップされているAI絵画を見ていると、やはり
NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の公式サイトで、源平合戦のクライマックスとなる壇ノ浦の戦い後の1シーンが写った画像に「自衛隊の船」のようなものが写っているとの指摘がツイッターであった。写り込みのあった画像はすでに削除され、修正されたものに変わっている。 【画像】岩の向こうになんと「自衛隊の船」が 海辺で武者同士が語り合うシーンで、左手の岩の向こうをよく見ると、船の姿が写っている。 ■「鎌倉時代に自衛隊がタイムスリップ?」 それも、平安時代末期には、存在しなかった形状の船だ。 この画像は、サイトの特集で、2022年5月8日の放送「壇ノ浦で舞った男」を紹介するために掲載されている。「北条義時役・小栗旬さんインタビュー<後編>」と題し、俳優の小栗さんに壇ノ浦の戦いを語ってもらうという内容だった。 小栗さんに対し、自ら扮する義時について、「戦場で意気揚々と戦う源義経はどう映っていたと思
2017年から個人で開発しているTrickleというサービスがある。最近、これのバックエンド構成を変えたり、新機能追加などをした。技術的に目新しいものや凄いものはないけど、頑張ったのでその時の話を残しておく。 バックエンド Express → Next.js Multer → BusBoy Web版 GAE → Cloud Run クライアントアプリ React Nativeのアップグレード react-native-image-crop-picker → react-native-image-picker ソーシャルログイン アイコン変更 バックエンド Express → Next.js これまではExpressでモバイルアプリ向けのWeb APIを作っていたが、今回Web版も作るにあたり、Next.jsに移行した。 まずはこれまでのモバイルアプリ向けAPIをNext.jsのAPI Ro
イギリスのロンドンとアメリカのロスアルトスを拠点とするスタートアップ・Stability AIが2022年8月10日、まるで人間のアーティストが描いたような高クオリティの画像を生み出せる画像生成AI「Stable Diffusion」を研究者向けにリリースしました。Stable Diffusionは間もなく一般公開も予定されていますが、人間のアーティストからは「アーティストの権利を侵害している」といった批判が寄せられています。 Stable Diffusion launch announcement — Stability.Ai https://stability.ai/blog/stable-diffusion-announcement Stable Diffusion draws controversy on Twitter from artists who say the AI in
8月12日に日本テレビ系列で放送された「天空の城ラピュタ」に合わせ、スタジオジブリのTwitter公式アカウントがラピュタの作中シーンをベースにした画像11点を公開した。「常識の範囲内で、自由につかってください」としている。 8月12日に日本テレビ系列の「金曜ロードショー」で放送された「天空の城ラピュタ」に合わせ、スタジオジブリのTwitter公式アカウントは8月13日、ラピュタの作中シーンをベースにした画像11点を公開した。スタジオジブリは「常識の範囲内で、自由につかってください」とツイートしている。
「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:言えばなんでも正解、クイズ!どんどん答えましょー!!(後編) > 個人サイト 日本海ぱんく通信 外出するだけでドラマチック まずは、扉を開けて外出するところから試してみよう。 日常的な風景の最たるものといえるそんな場面もスローモーションにしたらドラマチックになるだろうか? ただここから出てくるだけ それではよーい、スタート! 日常 こんな日常的な風景をスローモーションにすると… スローモーションだとドラマチックになる! ほらほら!ただの外出風景もこれから復讐に向かう男のようにみえてくるではないか! ちなみに音声もつけると更にドラマチックになるので動画でもご覧いただきたい。 ※音が出ます。 ちなみに、撮影時にたまたま扉の外にお掃除中の
「涙が止まらない」──破壊された街の3Dモデルに反響 衛星画像と「フォトグラメトリー」が伝えるウクライナ戦争:終戦記念日で考える「戦争」(1/5 ページ) ウクライナとロシアの間で勃発した戦争が長期化する中、破壊された街の3Dモデルが公開され、Twitterで話題となっている。取り組みの経緯や狙いを東大教授に聞いた。 8月15日、77回目の終戦記念日を迎えた。軍人・民間人合わせて300万人以上の日本人が亡くなった先の大戦に日本国中が思いをはせる中、今現在も戦争や紛争、民族間対立が世界中で続いている。 その代表例がロシアとウクライナで勃発中の戦争(ウクライナ戦争)だ。親欧米路線とNATO(北大西洋条約機構)加盟に反発し、2月24日、ロシアは同国への軍事侵攻を開始。開戦から約半年が経過したものの、いまだ収束の兆しが見えず、戦況が泥沼化している。 そんなウクライナの惨状を、テクノロジーと市民の力
(笑)い男 @ultramagnus_no2 待たせたな!(cv.大塚明夫) キュウリを作ったからナスも作らなきゃだよね という事でRAY型精霊馬も作ってみた pic.twitter.com/ButVVIikhp 2022-08-14 20:09:26
ぼくが世間一般で言われるところの変なプリントTシャツの収集癖がある、ということはあまり疑う余地がないことであると思う。 このTシャツは随分前に買ったが未だ日常的に着ているし、思い出深いものなのでたぶん5枚から10枚ぐらいは人にプレゼントしている。 www.minemura-coffee.com タイ旅行は食事が口に合わず辛かったが、Tシャツとの出会いだけですべてがプラスになった。タイに限らずTシャツの購入は旅行の主目的と言える。 www.minemura-coffee.com だいたい毎年海外のSUZURIみたいなサイトで人から見ればろくでもないプリントのTシャツを何枚も書い続けている。 www.minemura-coffee.com それで、最近インターネットでAI画像作成ツールのmidjourneyの話題を見ていてふと気づいた。これを使うと自分で理想のプリントTシャツを作れるのでは?早
他にも「LatentMajestyDiffusion」「centipidediffusion」「latenddiffusion」「discodiffusion」「dalle2」など存在します。アルゴリズムが違うと同じ呪文でも質の違う画像が生成されるので、気が向いた人は色々と試してみることをお勧めします。 画像生成に関する基本知識画像生成に関するベーススキルは、どんなものを生成する場合でも一緒なので、上級錬金術師に学ぶのが一番早い。参考をいくつか紹介します。 大原則となる考え方を深津さんのnoteから抜粋します。 対話型のAIにとって、呪文プロンプトとは画像錬成の方向性ベクトルを定めるものにすぎない。 だからAIをよく使役するには、2つの理解「ベクトルの方向を強く適宜する力ある言葉ルーンの語彙力」と「再現性をもった呪文の組み立て」が必要になる。 深津さんのnote「魔術として理解するお絵描き
まとめ 【新世代コミPo】「Midjouney」にマンガを描かせてみるテストで出来上がった超美麗フルカラー漫画「サイバーパン.. 「作れるかも」といっている暇があったら「作ってしまってから考えればいい」という精神、実にクリエイターらしくて良い 101894 pv 486 626 users 300 中本アイアール @air_nakamoto Midjourneyさんに、 TRPGセッションの背景画像をご担当いただきました。 17世紀大航海時代シナリオということで、 背景の用意をどうしたものかと思っておりましたが、 短納期にもかかわらず、快く引き受けてくださいました。 ほんと、女神様やで。 pic.twitter.com/SlCBnEgprA 2022-08-11 18:18:57 リンク TRPG JAPAN Midjourneyの使い方|TRPGの背景や挿絵に使える画像をAIが自動生成サ
もう人間が絵を描かなくていいんじゃないか――。AI画像生成サービス「Midjourney」が、完成度の高い絵を作り出すとして2022年7月末からSNS上で話題になっている。このサービスに対し、多くのユーザーが感嘆の声を上げているが、一部のユーザーは仕事を奪われるのではないかと危機感を露わにしている。 以前からAI画像生成サービスは存在していた。しかし、なぜ特にMidjourneyが話題になったのか。今後、こうしたサービスはクリエイターから仕事を奪う存在になるのか。人工知能美学芸術研究会(以下、AI美芸研)の中ザワヒデキ氏と草刈ミカ氏に詳しく話を聞いた。 「ちょっとした挿絵くらいならAIで十分な時代がきた」 Midjourneyは、ユーザーが入力したテキストを元に、AI(人工知能)が内容に沿った画像を生成するサービスだ。チャットアプリ「Discord」内で提供されており、8月9日時点ではβ版
AIが描いた「台風が直撃したコミケ」の様子が、「じわじわくる」「大惨事」と反響を呼んでいます。現実はこんなふうにならないでほしい。 ゲームデベロッパーNEKO WORKsのAnkou(@ank0u1)さんが、英文でテーマを与えるとそれに沿った画像を出力するイラスト自動生成AI「Midjourney」で作成して投稿した画像。大きな建物の中にたくさんの人やカラフルな本らしきものが載った机、浸水した床や散らばった本が描かれています。大切な薄い本が……! 雨に煙る外の様子も見えますが、まさか壁が吹き飛んだ? AIが描いた「台風が直撃したコミケ」 画像提供:Ankou(@ank0u1)さん この画像は「台風がお盆休みに関東を直撃しそう」と伝えられた8月10日に投稿され、4万件を超えるいいねが集まりました。「1日目が、ホンマにこうなりそうで怖い」「めっちゃリアル&壮大過ぎる」などの反応が寄せられる一方
Leon | カメラマン @Septemmm_9leon 見つけた時2700くらいで伸びてきたから見たら3500だったからスクショしといたら一気に1.3万までいってて草。Twitterドリームやな インスタ担当してる人歓喜やろマジで笑笑 おめでとうございます🎉 @EarthOfficialJP pic.twitter.com/SgJbddAcs3 2022-08-12 23:59:41
What is PromptBase?Prompts are becoming a powerful new way of programming AI models like DALL·E, Midjourney & GPT-3. However, it's hard to find good quality prompts online. If you're good at prompt engineering, there's also no clear way to make money from your skills. PromptBase is a marketplace for buying and selling quality prompts that produce the best results, and save you money on API costs.
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006 顧客「ここの石を新しいものに変えておいてもらえる?石一個変えるだけだからサクッとできるよね?当然無料でやってもらえるんでしょ?」 エンジニア「技術的には可能です」 pic.twitter.com/gqWPrDBKXs 2022-08-12 20:47:10 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006 自分の会社をブラック企業にしてしまった失敗だらけの経営者です。その後、残業ゼロ、有給消化率100%へ。「エンジニアが幸せになれる会社とは?」が現在のテーマ。ガッキー休暇の人。株式会社アクシア代表取締役(システム開発)。トゥモローゲート株式会社社員(企業ブランディング)。ご相談等はお気軽にDMください! axia.co.jp/blog
2つの渦巻き銀河が衝突を始める様子を捉えた画像が撮影された/International Gemini Observatory/NOIRLab/NSF/AURA (CNN) 米ハワイ島のマウナケア山頂にあるジェミニ北望遠鏡がこのほど、おとめ座の方向に約6000万光年離れた位置で相互作用している2つの渦巻き銀河を撮影した。 2つの銀河の名称は「NGC4567」と「NGC4568」で、チョウのような形に見えることから「バタフライ銀河」とも呼ばれる。重力によって互いに引き寄せられ、衝突を始めたばかりの段階にある。 5億年後には2つの銀河の合体が完了し、ひとつの楕円(だえん)銀河を形成する見通しだ。 衝突初期の現時点では2つの銀河の中心は2万光年離れていて、どちらも風車のような形を保っている。銀河同士の絡み合いが増すにつれ、重力により星形成が盛んに起こるようになり、本来の銀河の構造に変化やゆがみが生
Twitterなどで「絵を描くAI」としてこの数週間で急激に注目を集めている「Midjourney(ミッドジャーニー)」。AI研究者の筆者・清水亮氏が、最新のAI開発事情の解説を交えながら同ツールを使っていく短期集中連載の中編。 Midjourneyは何でも描ける……と思いきや、実は苦手なものもある。指示文(プロンプト)から、その理由を掘り下げてみよう。 ※前編は「神絵を描くAI「 #Midjourney 」はどうやって生まれたか…その可能性と限界、そして課題」で公開中。 Midjourney(ミッドジャーニー)とは:デビッド・ホルツ氏が開発した、絵を描かせる画像生成AIサービス。コミュニケーションツール・Discord上で英語で指示することで、見たこともない幻想的な絵を生成できることから、「神絵を描くAI」として話題になっている。 「Midjourney」に具体的な指示はできるか?では、
吉田能 Takashi Yoshida @notenki_mw あやめ十八番構成員。花掘レ(バンド)及びPLAT-formance(コント)は活動休止中。 【音楽・宣伝美術担当舞台】あやめ十八番 第14回公演『空蝉』2022.9.1-9.4 @東京芸術劇場シアターウエスト 【ご予約】ticket.corich.jp/apply/137309/0… hawk40.wix.com/asuno-notenki
はちえん。坂田誠 @nyattta お絵描きAI、Midjourney。 困ったときは Hokusai's Work を入れろ! AI界の最強サーヴァントの一人、葛飾北斎先生を、連投で特集。まずは、 「神奈川沖浪裏 2022年版」 いつもよりうねっておりますね。 pic.twitter.com/0uwrhzhMhI 2022-08-10 23:15:18
株式会社ゼンリン @ZENRIN_official 【事前予告】 8/10「道の日」に #びっくり道路選手権 やります。 再びのご要望がとても多かった「道路」2年ぶりに開催します!いまのうちに画像フォルダのウォーミングアップ(?)よろしくおねがいします😉 ▼そり立つかb…道路 pic.twitter.com/o5v6i2B8mg 2022-07-21 11:53:58
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh SFマガジン、スタジオぬえ特集号の表紙に描くためハーロック、アルカディア号(許諾済み)プラモデルを撮影しようとアルカスイス互換台をつくったら、ネジの固定がちゃんとできてなくてアルカディア号が落ちた・・・。 アンテナや翼が2本折れた ←アルカディア号は細いパーツがいっぱい突き出てる 2022-07-14 17:30:01
Rootport💰🧮💰 @rootport 【呪文詠唱のコツ】 ①たとえば「cyberpunk midnight tokyo」では「東京の色々な光景」が出てくるわけではない。最大公約数的な東京っぽい画像が、サイバーパンクに味付けされる。 ②なので、先に描きたいもの(※小さい東京のアパート)を指定し、それにサイバーパンクの味付けをさせるほうがいい。 pic.twitter.com/JMOMBjmhbO 2022-08-07 18:43:18
概要 ここ数日(記事初出時点)、MidJourney等の テキストから画像を生成するAI が話題になっています。 筆者もDALL-EとMidjourneyの2つを試してみたので、その比較をしてみました。 なおこの記事ではDALL-EやMidjourneyでのアカウントの作成の仕方、画像の生成の仕方等は解説しません。 注意事項 この記事で掲載している画像は、すべて筆者が指定したテキストに基づき、両サービスのAIが生成したものです。 画像生成は、2022/8/1から8/5にかけて行っており、その時点での両サービスによる生成結果です。 もし本画像により本記事の読者が何らかの被害(不快な思いなど)を被った場合、それは画像を記事に掲載した筆者にあり、両サービス及びAIには一切の責任はありません。 DALL-Eについて OpenAIが開発。現在、一般公開された招待制。DALL-EのWebサイトに行って
ワ民 @Pawapawapa @Shizuoka_Tesla @mojisanP 「あれ?おかしいな。ここらへんにテントを張っていたはずなんだが。 綺麗すっきり…… 燃えてるじゃないかっ!!なんだこれ? ピンポイント落雷? 人の家キャンプファイヤー? 温暖化現象かああぁぁ!」 2022-08-09 12:03:26
WebサイトやスマホアプリのUIデザイン、イラストなどにもぴったりな背景、テクスチャ、パターン、シェイプ、グラデーション、装飾グラフィック、カラーパレットなどのSVGを生成するオンラインツールを紹介します。 ネオンカラーや美しいグラデーションをはじめ、アイソメトリックやスパイラルなどの幾何学形状、波線や等高線やねじれ線、ぼかしやノイズなど、いざという時にブックマークしておくと便利です。 fffuel -free SVG makers fffuelでは背景やテクスチャをはじめ、パターン、シェイプ、グラデーション、装飾グラフィックなどを生成するSVGツールがたくさんリリースされています。生成されるフォーマットはすべてSVGで、PNGに変換したい場合は変換ツールをご利用ください。 生成した素材は、個人でも商用プロジェクトでも無料で利用できます。 ツールはかなりたくさんあり、その中からいくつか紹介
筆者が絵描きAI「Midjourney」に描かせた風景。「Sustainable Development Goals」をテーマに指定した。 作成:清水亮 ここのところ、Twitterなどで“神絵を描くAI”こと「Midjourney」が、話題になっている。一瞬で神のように上手な絵が描けると話題になり、またたく間にネットのミームになった。 「絵を描くAI」というと、イーロン・マスクらが出資したことでも知られるAI研究企業、米OpenAIの画像生成AI「DALL-E2」が有名だが、グーグルは今年に入ってからDALL-E2の性能を上回る「Imagen」を発表し、さらに大規模な作画AI「Parti」も矢継ぎ早に発表している。 Midjourneyはこれら画像生成AI開発ブームの一端として生まれたとも言える。 この記事では、全3回の短期集中連載として、AI研究者目線で見た「Midjourney」の課
やればやるほど呪術化する、AI画像錬成について。 以下は、その道の専門家にはメッチャ怒られるかもしれない、雑なロジックと制御講座。 いちおうメジャーなサービスでは、共通して動作するノウハウ(DALL-E2, MidJourney, StableEiffusion, DiscoDiffusion, crayon, dall-e mini 他)。 雑に理解する画像AIのしくみ対話型のAIにとって、呪文プロンプトとは画像錬成の方向性ベクトルを定めるものにすぎない。 たとえば、以下は「I love apple」で錬成された画像の例である。どうにも、ふわっとしたものが出てくる I Love Apple「Apple」という方向性ベクトルは、「リンゴ」「青リンゴ」と「アップルコンピューター(旧レインボーロゴ」「アップルコンピュータ(新ロゴ)」など、複数の可能性を同時に持つからだ。 つまり、「Apple」
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く