並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 640件

新着順 人気順

老朽化 意味の検索結果321 - 360 件 / 640件

  • ヨーロッパ人がアメリカで受けた15のカルチャーショック

    自国の常識は他国の非常識だったりもするくらい、国によって文化や習慣などは異なるものだ。それこそが世界を知る醍醐味となるわけだが、そう簡単には「郷に入っても郷に従えないものだ。 海外掲示板でヨーロッパ人に対し「アメリカで受けたカルチャーショック」について質問を投げかけたところ予想以上の反応が巻き起こったようだ。 ヨーロッパ人はいったいどんなカルチャーショックを受けたのか?ヨーロッパと言っても国によって様々だし、アメリカと言っても広いので場所によって違いもあるだろうが、どんなカルチャーショックを受けたのか見ていこう アメリカに行ってショックを受けたことは? 今年1月、オランダ人のredditユーザーdaleelabが、ヨーロッパのユーザーたちにこんな質問を投げかけた。 アメリカに行ったことがある人に聞きたい。個人的に一番カルチャーショックを受けたことって何だった? すると旅行好きなユーザーたち

      ヨーロッパ人がアメリカで受けた15のカルチャーショック
    • その233:満月跡地【気まぐれ福岡/飯塚市】 - 廃墟ガールの廃ログ

      ※タイトルだけで分かったら……100点 *基本データ 場所:福岡県飯塚市幸袋(こうぶくろ) 行った日:2019/10/19 廃墟になった日:70~80年前か 詳しく:70~80年前まで営業していた2階建ての遊郭跡地。建物自体は100年以上前のもの。幸袋の交差点にあり、豪邸・旧伊藤伝衛門邸が目と鼻の先。 ※ここまでで分かったら……80点 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 「幸袋」、こうぶくろだそうです。今回はそこまで難読ではありません。(cf.答えは各ページへ。志免→その230:志免鉱業所竪坑櫓&志免鉄道【気まぐれ福岡/志免町】 - 廃墟ガールの廃ログ天道→その231:住居跡×2【気まぐれ福岡/飯塚市】 - 廃墟ガールの廃ログ目尾→その232:コンクリート遺構【気まぐれ福岡/飯塚市】 - 廃墟ガールの廃ログ) この辺の地名の名前がつく交差点で

        その233:満月跡地【気まぐれ福岡/飯塚市】 - 廃墟ガールの廃ログ
      • 再建築不可物件の購入でローンは組める?住宅ローン・投資ローンなどそれぞれ解説 | URUHOME(ウルホーム)byドリームプランニング

        法政大学工学部建築学科卒、中堅不動産仲介業者を経て、株式会社ドリームプランニングに入社。底地、再建築不可、市街化調整区域内の土地など、特殊な土地の売買を多く手掛ける。2020年8月より代表取締役に就任 著者が経営する「株式会社ドリームプランニング」は、日本全国の再建築不可物件や底地・借地などの特殊な不動産を専門的に買い取るため、多数の不動産相談を受けておりました。 当サイトURUHOMEは、私達の積み上げてきたノウハウを不動産のお悩み解決に少しでもお役に立てればと思い、「ニッチな不動産のお悩み解決サイト」として立ち上げたものです。 スピード売却&買取り現金化を希望の不動産がございましたら、こちらからお気軽にご相談くださいませ。 ▲ 再建築不可物件とは何か?メリット・デメリットを解説している記事はこちら 再建築不可物件とはどんな物件か 再建築不可物件でローンを組むのは難しい 再建築不可物件で

        • 日本が誇るローカル航空会社全社を徹底的に紹介します! - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

          日本にはANAや日本航空と言ったフルサービスキャリアの他に、ジェットスターやPeachと言ったローコストキャリア(LCC)、スカイマークが当てはまる独立系、エアドゥやフジドリームエアラインズと言った地域密着型航空会社(ローカル航空会社)が存在します。 今回は、日本にある全ての地域密着型航空会社(ローカル航空会社)を紹介したいと思います。 それではよろしくお願いします。 北海道の翼~エアドゥ AIRDO~ 道民の翼~北海道エアシステム~ わたしの翼~IBEXエアラインズ~ バラエティな翼~フジドリームエアラインズ~ 顧客満足度殿堂入りの翼~スターフライヤー~ 長崎と離島を結ぶ翼~オリエンタルエアブリッジ~ V字回復をしたイルカの翼~天草エアライン~ 九州の翼~ソラシドエア~ ローカル路線の本家~日本エアコミューター~ 島々を結ぶ信頼の翼~琉球エアコミューター~ 北海道の翼~エアドゥ AIRD

            日本が誇るローカル航空会社全社を徹底的に紹介します! - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
          • 「巨大観音のマスク」に集まった批判 企画した住職が今、思うこと 「純粋な人が批判、考えることが大切」(withnews) - Yahoo!ニュース

            福島県会津若松市に建つ、高さ57メートルの「会津慈母大観音」。この巨大仏に「マスク」を取り付ける試みが、ネット上で賛否両論を巻き起こしています。一体、なぜ?背景事情について、写真家・半田カメラさんが取材しました。=半田カメラさん提供 福島県内に、天を突くほど大きな観音像がそびえています。この仏像に「マスク」をつける取り組みが最近、ネット上で賛否両論を集めました。実施のタイミングや方法を疑問視する声が寄せられたのです。企画した住職は今、何を思うのか? 大きな物を撮り続けてきた写真家・半田カメラさんが、住職を取材。意外な形で起きた批判の意味について、つづってもらいました。 【画像特集】マスク姿の巨大観音、シュールだけど尊い!豆粒サイズの作業員が上り下りする緊張の瞬間も テレビに映る「マスクをつけた巨大観音」「巨大観音にマスクをつける様子が中継されていますよ」 今年6月15日の昼過ぎにもたらされ

              「巨大観音のマスク」に集まった批判 企画した住職が今、思うこと 「純粋な人が批判、考えることが大切」(withnews) - Yahoo!ニュース
            • 日本製鉄の橋本社長「危機の真因は10年前の経営統合にあった」

              1955年熊本県生まれ。79年一橋大学商学部卒業、新日本製鉄(現日本製鉄)入社。88年、米ハーバード大学ケネディ公共政策大学院卒業。主に鋼材の営業畑を歩み、96年以降は輸出や海外事業を担当した。2009年執行役員、13年には常務執行役員となりブラジルの合弁会社の立て直しを任された。16年副社長、19年から現職。(写真:加藤 康) 2022年4~9月期は国内の粗鋼生産量が16%落ちる中で、連結事業利益が半期として過去最高になりました。通期でも純利益は過去最高になる見通しです。業績を自己採点するなら何点でしょうか。 橋本英二・日本製鉄社長(以下、橋本氏):公約である「いかなる環境下でも(在庫評価差を除いた)実力ベースでの年間事業利益6000億円」というのはクリアしそうです。しかし、(鉄鋼市場の)環境が悪く、国内製鉄事業は本来であれば4割ほど稼ぎたいところですが、実際は4分の1になる見込みです。

                日本製鉄の橋本社長「危機の真因は10年前の経営統合にあった」
              • 秋の尾瀬・燧ヶ岳:2つの高層湿原を歩いて東北最高峰から尾瀬沼に下りる山歩き【前編】 - I AM A DOG

                10月4日の日曜日、福島県の燧ヶ岳と尾瀬沼を歩いて、湿原の草紅葉を楽しんできました。 秋の燧ヶ岳と尾瀬沼を歩く 御池駐車場から初尾瀬登山スタート 広沢田代と熊沢田代、2つの高層湿原 燧ヶ岳の2つのピーク、俎嵓&柴安嵓 長栄新道を使って尾瀬沼へ下山 登山ルートと山行ログ 参考資料(尾瀬の地図) こんな記事もあります 秋の燧ヶ岳と尾瀬沼を歩く 燧ヶ岳(ひうちがたけ)は福島県の南部(南会津郡)にある日本百名山で、至仏山と並ぶ尾瀬を代表する山。山頂部には5つのピークがあり最高峰の「柴安嵓(しばやすぐら)」は標高2356mでどうやら東北の最高峰だそう。燧ヶ岳の麓に当たる尾瀬沼の上に群馬県と福島県の県境があるのでギリギリの東北ではありますが、東北最高峰が尾瀬だったとは少々意外でした(登った山の標高もあまり覚えてない)。 10月に入り北アルプスと共に東北方面の紅葉が最盛期となり、Twitterのタイムラ

                  秋の尾瀬・燧ヶ岳:2つの高層湿原を歩いて東北最高峰から尾瀬沼に下りる山歩き【前編】 - I AM A DOG
                • 築30年中古マンションを購入して思うこと。老後まで大丈夫? - ほっこりさん

                  わが家は転勤族で、4回の転勤と6回の引っ越しを経験しました。 約10年前に築30年の中古マンションを購入し、落ち着いた生活を送っていましたが、最近になって、ちょっと心配事が・・・ 「このマンションは、老後まで大丈夫?」 中古マンションに興味がある方、マンションにお住まいの方・・・参考までにご覧ください。 もくじ 実際、困ったこと。 補修費用がかかる。 リフォームするタイミングが難しい。 マンションについて、気になること! マンションの寿命は? マンションの建て替えについて 住んでいる中古マンションの良いところ。 まとめ 約10年前に築30年ということは、あれから10年、現在、築40年です。 人間が年をとるように、マンションも年をとります。 人間もマンションも、年とともにガタがではじめます。何も考えてなかった~!! まずは、 実際、困ったこと。 補修費用がかかる。 【今まで補修したもの】 洗

                    築30年中古マンションを購入して思うこと。老後まで大丈夫? - ほっこりさん
                  • 新潟にある日本最古級の映画館を残したい! 「高田世界館」の次なる10年に向けたプロジェクト | MOTION GALLERY

                    老朽化した映画館を引き継いで15年。これまでの歩み 高田世界館は新潟県上越市高田地区にある明治44(1911)年に建てられた建物で、現存する映画館としては日本最古級とされています。 大正時代の入口部分 城下町・高田の街で100年以上にわたって映画館として営業してきたものの、建物の老朽化は避けられず個人オーナー所有の時代には取り壊しの危機も。そんな中、市民が主体となって保存運動を立ち上げ、その後設立されたNPOが建物を引き継ぎました(2009年)。 NPO設立当初は修繕ボランティアの募集を呼びかけたり、建物を文化財として申請したりするなど、地域コミュニティを巻き込みながら 現在の営業体制の基礎となる部分を築きました。全国に存在を認知されるきっかけにもなった 映画のロケ もこの時期でした。 屋根の改修の時に募った瓦募金 その後、2014年にUターンでやってきた現支配人の上野の手により現在のよう

                      新潟にある日本最古級の映画館を残したい! 「高田世界館」の次なる10年に向けたプロジェクト | MOTION GALLERY
                    • Climate Tech スタートアップへのリクエスト(アイデア集) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

                      Y Combinatorは100社を超える気候変動関連のスタートアップに出資しており、その規模は100億ドルを超えています。 これらのスタートアップは、社会の脱炭素化や大気中の炭素除去のための商業的な解決策を提供しています。これらをかつてないスピードとスケールで実現すれば、壊滅的な気候変動を回避できる可能性は十分にあります。 そうすることで得られる経済的機会は膨大で、推定3~10兆ドルのEBITDAが手に入ることになります。一例として、テスラは自動車業界を電気自動車に移行させる一方で、年率60%の成長率で750億ドルの年間収益をあげています。 最近の法律も、既存の市場動向を大きく加速させるでしょう。インフレ抑制法 (IRA) は、10年間で米国だけで推定8000億ドルを費やすことになります。これは、米国の太陽光発電、電池、EV産業の起爆剤となった2008年の900億ドルの10倍近い額です。

                        Climate Tech スタートアップへのリクエスト(アイデア集) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
                      • 改めて〝中古住宅〟購入をお勧めしたい理由 - 行政書書士の空き家対策Blog

                        おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は〝中古住宅のメリット・デメリット〟などについて詳しくご説明頂いているニュース記事を読ませて頂き、感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年1月9日(日)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 中古住宅は「古い=不安」という根強いイメージ それでもあえてお勧めな理由 シニア期の住まいを住宅ジャーナリストの中島早苗さんと考えるシリーズ、今回のテーマは「中古住宅」だ。日本では中古住宅の購入に不安を感じる人が多いという現状があるが、実際はどうなのだろうか。自身も中古マンションを購入し、暮らしている中島さんに、データと実体験に基づいたメリット、デメリットを教えてもらった。 〜中略〜 ◆中古住宅が敬遠される理由 簡単に言うと、日本の中古住宅は市場

                          改めて〝中古住宅〟購入をお勧めしたい理由 - 行政書書士の空き家対策Blog
                        • サイバーセキュリティ対策の強化について(注意喚起)参事官井上中澤修正20221110-04

                          事 務 連 絡 令和4年 11 月 10 日 各都道府県衛生主管部(局) 御中 厚生労働省医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室 厚生労働省政策統括官付サイバーセキュリティ担当参事官室 医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の強化について(注意喚起) 今般、大阪急性期・総合医療センター(以下「センター」という。 )において、ラン サムウェアによるサイバー攻撃事案が発生し、電子カルテの閲覧・利用ができなくな る等により、地域の医療提供体制に影響が出ているところです。医療機関を攻撃対象 とする同種攻撃は近年増加傾向にあり、その脅威は日増しに高まっています。 厚生労働省では、センターに専門家チームを派遣して、原因の調査と復旧支援を行 っていますが、攻撃の侵入経路は、医療機関自身のシステムではなく、院外の調理を 委託していた事業者のシステムを経由したものである可能性が高いことが判ってい

                          • そもそもデジタルトランスフォーメーション(DX)とは何か

                            印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 社会・経済・産業構造だけでなく、市場や顧客など企業を取り巻くあらゆる環境がデジタル化しようとする中、それに対応するために、多くの企業でデジタルトランスフォーメーション(DX)を推し進めています。今回は、改めてDXとはどのようなものなのか、具体的に何をするのかについて整理しておきます。 DXとは何か 最初にDXの概念を提唱したのは、スウェーデンのウメオ大学のEric Stolterman教授と言われています。2004年にそこで示された定義によると、DXとは「ITの浸透が人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」ことと述べられています。しかし、この定義は非常に抽象的であり、世の中全般の大きな動きを示してはいるものの、具体的に何をする

                              そもそもデジタルトランスフォーメーション(DX)とは何か
                            • 若者は政治に無関心? そうさせるのは大人たち 校則に従えだけでは:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                若者は政治に無関心? そうさせるのは大人たち 校則に従えだけでは:朝日新聞デジタル
                              • 言葉と言葉 - シーちゃんと

                                ずいぶん前の たしか 少年の犯行と 記憶してるけれど… 凶行 書きたくない内容 その 理由が 年とってるからいいとおもった という… 節分から ここまで 誰かと 言葉と言葉 それも こころある 意味ある言葉 どのような手段でも 交わしていない よく考えてみると ずっと 長いこと そうだった… これは 要注意 自分に 気をつけないと! 不注意のへま だけでなく 外出時の 注意力散漫や 過剰に明るくふるまう という弊害にも 気をつけていないと… 元首相の事件が 重く のしかかる 不可思議な動機が発表されている… そうならば どこで 誰が 似たような目に遭っても仕方ない そんな国になった ということだ こころ本気で 沈んでるから 外で人間と まみえると といっても お買い物や通院の 一瞬の やりとり なのに… 無理やり明るくしてしまう そして 失敗してしまった… と 自己嫌悪しては 帰宅の道すが

                                  言葉と言葉 - シーちゃんと
                                • CXの二つの矢印から考える、心を動かすブランディング。 | ウェブ電通報

                                  世界最大級のマーケティング&コミュニケーションイベント「Advertising Week2020:Asia」が、10月14・15日、オンラインで開催された。当日は、マーケティング、メディア、テクノロジー、ブランドなど幅広いテーマのもと、各分野のリーダーが世界中から集まり、さまざまなセッションが行われた。 セッションのひとつ「いま再び考える、心の動かし方」では、電通グループでCX(Customer  Experience:顧客体験)やDX(デジタルトランスフォーメーション)設計を担う、電通デジタルと電通アイソバーの代表 が登壇。加速する時代の中にあっても、置き去りにしたくないクリエイティビティーや生活者視点について語った。 ブランドは「モチベーション」と「フリクションレス」でつくられる セッションの冒頭では電通アイソバーの田中信哉氏が、同社が提唱する、優れたCXの構築モデルを紹介。「優れたC

                                    CXの二つの矢印から考える、心を動かすブランディング。 | ウェブ電通報
                                  • 気象神社で登山の天気運を祈願!日本で唯一の気象神社の歴史や御朱印・晴守について解説! - 走り出した足が止まらない!

                                    こんにちは!ブログ主のみつおです。今年は週末の天気がすこぶる悪く、登山が中止になることが多くて辛いです。。。 どちらかというと登山運は良いほうだと思っていたので、今年のように登山が中止になりまくると結構辛いものがありますね。ここ数年の天気運の揺り戻しが来ているような気がします。 天気は自分の力ではどうすることもできないですが、せめて気持ちの問題でもいいので自分で何かできることがないかと思い調べてみると、東京の高円寺に気象神社という日本で唯一の気象の神様を祀る神社があるということが分かりました! 困ったときには神頼みということで早速行ってみました! ということで今回は気象神社の歴史や御朱印・晴守について解説していきます!! この記事の要点は以下の通りです。 ・元は日本軍の作戦成功のための天候祈願のために建立 ・祭神は八意思兼命 ・場所はJR高円寺駅から歩いて3分 気象神社とは? 気象神社の歴

                                      気象神社で登山の天気運を祈願!日本で唯一の気象神社の歴史や御朱印・晴守について解説! - 走り出した足が止まらない!
                                    • あと数年で到来する“日本のマンション大崩壊”時代。都市部に広がる「廃墟だらけ」の風景 - まぐまぐニュース!

                                      地方都市ではすでに問題となって久しい「負動産」問題。しかしそれは、都市部、しかもマンションであっても無関係ではないようです。今回のメルマガ『神樹兵輔の衰退ニッポンの暗黒地図──政治・経済・社会・マネー・投資の闇をえぐる!』では投資コンサルタント&マネーアナリストの神樹さんが、ごく近い将来にやってくる「マンション大崩壊・大廃墟時代」について詳しく解説。その上でマンション所有者に対して、物件の行く末を考えた人生設計を強く勧めています。 マンションが将来マイナスの資産に?やってくる「マンション大崩壊・大廃墟時代」 みなさま、こんにちは! 「衰退ニッポンの暗黒地図」をお届けするマネーアナリストの神樹兵輔(かみき・へいすけ)です。 今回は、「あなたが買ったマンションが将来マイナスの資産になりかねない危機到来!マンション大崩壊・大廃墟時代がやってくる!」というテーマで、近いうちに訪れる「マンション大崩

                                        あと数年で到来する“日本のマンション大崩壊”時代。都市部に広がる「廃墟だらけ」の風景 - まぐまぐニュース!
                                      • 泊まればわかる? 黒川紀章「カプセル建築」の現代的意義 | 毎日新聞

                                        世界的建築家の知られざる“原点”がベールを脱ぐ。黒川紀章(きしょう)(1934~2007年)の「カプセル建築」が、早ければ今夏にも宿泊施設に生まれ変わる見通しとなった。長野県御代田(みよた)町にある黒川の別荘「カプセルハウスK」(73年建築)。円い窓がある立方体の部屋を組み合わせたその形状は、黒川の代表作として知られる東京・銀座の集合住宅「中銀カプセルタワービル」を思い起こさせる。黒川の再評価につなげたいと考える、長男の未来夫(みきお)さん(55)らが仕掛けた「カプセル建築プロジェクト」の一環だ。 黒川は丹下健三(故人)に師事し、国立民族学博物館(大阪府吹田市)、クアラルンプール新国際空港(マレーシア)などを手がけた。晩年までエネルギッシュに活動し、07年1月開館の東京・六本木の国立新美術館を完成させた。同年4月の東京都知事選、7月の参院選と相次いで立候補し、いずれも落選。その年の10月に

                                          泊まればわかる? 黒川紀章「カプセル建築」の現代的意義 | 毎日新聞
                                        • 【斎藤幸平×ロッシェル・カップ 緊急対談】神宮外苑は誰のものか? 疑問だらけの再開発にNOと言おう - 社会 - ニュース

                                          対談した斎藤幸平氏(左)とロッシェル・カップ氏(右) 秩父宮ラグビー場、神宮球場などが位置する緑豊かな神宮外苑。イチョウ並木などの「100年の森」も都心のオアシスになっている。ここが再開発によって高層ビルが建ち並ぶエリアに変わろうとしている。しかし、この再開発は誰にとってメリットがあるのか? 問題だらけだと指摘するのは、45万部のベストセラー『人新世の「資本論」』(集英社新書)の著者・斎藤幸平氏だ。実業家でありながら、「100年の森」を守ろうと市民運動を展開するロッシェル・カップ氏と打開策を語り合った。 ■東京五輪から始まった神宮外苑の破壊 斎藤 この対談を始める前に明治神宮外苑のイチョウ並木を通ってきましたが、とても綺麗で、多くの人が散策を楽しんでいました。都心には珍しく高いビルがなく、空が広がる貴重な空間です。その明治神宮外苑の再開発が問題になっています。 計画どおりにいけば、1000

                                            【斎藤幸平×ロッシェル・カップ 緊急対談】神宮外苑は誰のものか? 疑問だらけの再開発にNOと言おう - 社会 - ニュース
                                          • 次の大戦の最初の戦い―中国による台湾侵攻を想定したウォーゲーム|小西 誠|note

                                            2023年1月 CSIS国際安全保障プログラムの報告書 マーク・F・カン、シアン マシュー・カンシアン、エリック・ヘギンボサム 編集者註 米国シンクタンク・戦略国際問題研究所(CSIS)による「台湾有事のウォーゲーム」は、2026年に「台湾有事」事態が発生したことを想定したもので、約1カ月間の中国軍対日米台軍の戦争をシュミレーションしたものである。 本文に見るように、このシュミレーションは、24回にわたり、いくつもの想定を替えて実施されたとされるが、最も可能性が高いとされる基本シナリオでは、米軍の潜水艦や爆撃機、戦闘機は、自衛隊の支援も得て中国の強襲揚陸艦隊を無力化したが、米軍は空母2隻ほか多数の艦艇、航空機を270機を失うとされ、日本もまた、多数の艦艇、航空機を失うと想定された(本文参照)。 また、米軍兵士は、最大で約1万人の死傷者が生じるとされているが、自衛隊の死傷者は明記されていない

                                              次の大戦の最初の戦い―中国による台湾侵攻を想定したウォーゲーム|小西 誠|note
                                            • 再建築不可物件あえてリフォームする人の懐事情

                                              コロナ禍でリモートワークが広がるにつれ、人々の「住」への意識も大きく変わりつつある。 「とくに都市部の子どものいる共働き世帯で、“戸建て”志向が間違いなく高まっています。仕事においてもプライベートにおいても、もっと快適に過ごしたい。そうした思いが強くなってきているのでしょう。とはいえ、都市部での戸建て購入は若い夫婦にとっては今もハードルが高いのも事実。そんな中、最近ちょっと興味深い不動産投資のムーブメントが起きつつあります」 こう語るのは、投資用新築マンション販売大手マキシヴの営業本部長で、不動産市況の分析にも定評がある前田朗男氏だ。 そんな前田氏が注目する新しいムーブメントとは「再建築不可物件」への投資だ。耳慣れない言葉かもしれないが、コロナ禍において密かなブームになっているのだという。 「金融機関は、スルガ銀行の不正融資事件以降、融資の審査基準の厳格化を進めていて、以前のようには審査が

                                                再建築不可物件あえてリフォームする人の懐事情
                                              • ソフトバンクが国家戦略特区の竹芝に本社を移転する理由 最先端テクノロジーで共創するスマートシティ構想

                                                本社移転の理由は「共創・働き方改革・最先端テクノロジーの実験」 今井康之氏(以下、今井):続きまして、スマートビルディングであります。私どもは、実はこの2020年の秋に本社ビルを移転いたします。まさにここにいらっしゃる東急不動産様と、鹿島建設様が事業をされているところに、我々も入っていくんですけれども。 これには3つの目的があります。パートナー企業との共創、働き方改革、そして最先端テクノロジーの実験の3つであります。 1つずつお伝えしたいと思います。 先ほどご紹介のありましたWeWorkとは何かというと、ただのシェアオフィスではありません。ここはコラボレーションを作り上げる器なんですね。そういう意味で、いろんな企業とのコラボレーションをこの場で作り上げたいということであります。 WeWorkの思考……要するにWeWorkでコミュニケーションが取れる仕組みを全面的に取り入れています。なおかつ

                                                  ソフトバンクが国家戦略特区の竹芝に本社を移転する理由 最先端テクノロジーで共創するスマートシティ構想
                                                • 月面巨大広告枠 - 石油玉になりたい(短編集)(柞刈湯葉) - カクヨム

                                                  月は巨大な広告枠となった。 ある夜は Apple のロゴが、ある夜はナイキが、ある夜はマクドナルドが東の空からのっそりと昇り、太陽の軌跡を追うように、あるいは追われるように宙を横切り、西の空にゆっくりと沈んだ。 満ち欠けという概念はすっかり過去のものとなり、人々は日々変化する天上のロゴを見ながら、明日はなんのロゴが昇るのだろうかと思いを馳せた。ロゴと連動して行われるキャンペーンにも思いを馳せた。 どの国にも一定数存在する回顧主義者たちは「なぜ月が広告枠になってしまったのか」と嘆いたが、その答えは彼らにもわかりきっていた。他の用途がなかったからだ。 もともと人類の月面植民は、太陽風によって月表面に貼り付いたヘリウム3の採掘が目的だった。ヘリウムを地球に運んで核融合させれば、人類社会に必要な電力を永遠に供給できるはずだった。 しかし何十年もの苦難を経て月面のヘリウム採掘ラインが稼働しだした頃、

                                                    月面巨大広告枠 - 石油玉になりたい(短編集)(柞刈湯葉) - カクヨム
                                                  • 戦艦「大和」に沖縄特攻を命じたの慶應義塾・日吉の寄宿舎だった! - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                    慶應義塾・日吉キャンパスに残る旧日本海軍連合艦隊司令部の地下壕入口 昭和史研究の第一人者、半藤一利さんが2021年1月12日、亡くなりました。満90歳でした。 遺作となった『戦争というもの』(PHP研究所)に、戦艦「大和」の沖縄への特攻出撃のことが書かれていました。 戦艦「大和」が属した艦隊の司令長官は、沖縄上陸を始めた米軍の艦船に突っ込むというこの作戦に反対で、「大和」が沈没する間際に自分の判断で「突入作戦中止命令」を出しました。乗組員3000人が「大和」とともに戦死しましたが、中止命令で200人余りが命拾いしました。 「大和」に特攻を命じたのは連合艦隊司令部です。その司令部は、海軍では洋上の最前線の「艦船」に置くのが通例でしたが、現場の海から遠く離れた「陸上」にありました。 横浜市の慶應義塾大学日吉キャンパスの寄宿舎です。 横浜の日吉にあった「連合艦隊司令部」について、今も残る「地下壕

                                                      戦艦「大和」に沖縄特攻を命じたの慶應義塾・日吉の寄宿舎だった! - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                    • システム開発では盤石 悪いイメージが足かせ

                                                      システムの構築にはかつてCOBOLがよく使われていた。COBOLの弱点を克服し、広く使われるようになったのがJavaだ。ただし、JavaはCOBOLから引き継いだ「保守的なイメージ」という問題を抱える。 企業の情報システムには、高い信頼性や可用性が求められる。このためシステムの構築にはそれらを実現できるプログラミング言語を使う必要がある。 システム構築の用途でかつてよく使われていた言語が「COBOL」だ。Common Business Oriented Languageの略で、日本語では「共通事務処理用言語」という意味になる。エンジニアではない事務員がプログラミングできることを目指して開発された。自然言語である英語に近い構文で記述でき、可読性が高いのが特徴だ。 過去にCOBOLは金融機関のオンラインシステム構築などで大きな役割を果たした。現在でも、一般ユーザーの目に触れないところで動いてい

                                                        システム開発では盤石 悪いイメージが足かせ
                                                      • 経産省が警鐘を鳴らす「2025年の崖」っていったい何 ? | マネー | おすすめコラム | 大和ネクスト銀行

                                                        その年に予定されている大きな制度変更や、西暦や和暦の転換点などにコンピュータープログラムのシステム上に発生する問題のことを「○○年の崖」と呼ぶ。このところ、しばしば耳にするようになったのが「2025年の崖」である。どうやらこの言葉の発信元は経済産業省のようだが、いったい何を意味しているのだろうか。 2018年9月7日、経済産業省は「デジタルトランスフォーメーション (DX) 」についてのレポートを公表した。DXとは、「IoTやクラウドなど新しいデジタル技術を活用して人々の生活をよりよい方向へと変化させ、競争上の優位性を確立する」ことを意味する。 例えば、シェアリングエコノミー。民泊や自転車・自動車のシェアライドなど、すでに日本の社会の一部にも浸透しつつあるが、「モノを所有する社会」から「必要な時にだけ利用する社会」へとシフトすることによって、産業構造自体が変容を遂げる可能性がある。それを支

                                                          経産省が警鐘を鳴らす「2025年の崖」っていったい何 ? | マネー | おすすめコラム | 大和ネクスト銀行
                                                        • あの日から9年 福島で「原子力 明るい未来の エネルギー」標語を作った“少年”はいま | 文春オンライン

                                                          署名を集め、町に保存を要望したPR看板 筆者は、避難指示解除前の2月25日、当時アパート経営をしていた大沼勇治さん(44)と一時立ち入りをした。小学校時代に作った標語「原子力 明るい未来の エネルギー」が、原発推進のPR看板に採用された人物だ。自宅での荷物整理中につぶやいた「止まった町と進む時間」という一言が印象に残った。 大沼さんは現在、茨城県古河市で妻、長男、次男の4人で暮らす。2010年3月に妻と結婚し、1年後に原発事故にあう。そのときお腹の中にいた長男はすでに小学校3年生。次男は小学校1年生だ。 当時のままの店舗 大沼さんは太陽光発電の売電事業を始めた。震災後に、土地を用意し、パネルは融資を受けて作った。今では、パネルが置かれた場所を回り、エネルギー効率をよくするために掃除に出かける日々だ。その合間に、双葉町への一時立ち入りをしている。 国道6号線からJR双葉駅へ向かう途中に、かつ

                                                            あの日から9年 福島で「原子力 明るい未来の エネルギー」標語を作った“少年”はいま | 文春オンライン
                                                          • 日本企業のDXは「顧客への価値提供」ではなく「目前の課題解決」が目的になっている ガートナー

                                                            ガートナージャパンは2024年4月9日、DX(デジタルトランスフォーメーション)における業務改革の重要性について提言を発表した。ビジネスを成長させるためには競争力のあるビジネス価値をタイムリーに顧客に提供し、その価値を認めてもらい、顧客に自社を選んでもらう必要がある。しかしガートナージャパンによると、日本企業の多くは課題解決に手いっぱいで、顧客への価値提供まで手が回っていない状況にあるようだ。 「真の意味でDXに成功した企業は依然として少ない」 ガートナージャパンによると、DX実現に向けて推進を担当する役員や組織を持つ企業が増えている一方で、「競争力のあるビジネス価値を創出する“抜本的なトランスフォーメーション”に成功する」と考える企業の割合は少ないという。その原因としてガートナージャパンは「属人的な業務の継続や縦割り型組織による連携不足」を挙げる。 「日本企業が取り組むDXの多くは、老朽

                                                              日本企業のDXは「顧客への価値提供」ではなく「目前の課題解決」が目的になっている ガートナー
                                                            • デジタル社会の未来シナリオ|日本総研

                                                              日本総合研究所は、生活者の「デジタル化」の現状を把握し、生活者セグメントごとの適切なコミュニケーションの在り方を提言するため、「デジタル生活者調査」を実施した。 デジタル生活者調査では、パーソナル・インターネット端末、モバイル決済、VRデバイスなどの「デジタル・インフラストラクチャー」の浸透度や、デジタルデバイス・テクノロジーに対する行動様式、価値観を分析した。また、これらに加えて、特定テーマとして「エネルギー」「ヘルスケア」「教育」にフォーカスし、それぞれの領域において生活者のデジタル化がどの程度浸透しているかをあわせて分析している。 デジタル時代の消費者セグメント デジタル製品・サービスの価値観を基に分析・分類した結果(*1)、生活者の価値観は6つのセグメントに分類することができる。 デジタル製品・サービスに進取的であり、高デジタル・リテラシー層である「デジタル・イノベーター層」と、デ

                                                                デジタル社会の未来シナリオ|日本総研
                                                              • 町営プールが『5億円超の改修費が必要』で廃止に...しかし業者は証言「十分の一ほどで済む」町のずさんな説明の実態 | 特集 | MBSニュース

                                                                町営プールが『5億円超の改修費が必要』で廃止に...しかし業者は証言「十分の一ほどで済む」町のずさんな説明の実態 奈良県平群町にある町営プール「平群町ウォーターパーク」。ピーク時には約3万人が利用していたが、去年12月に『多額の改修費』を理由に廃止が決定した。町が住民に説明した改修費は約5億4000万円。これ対して住民らは『改修費の算定がずさんだ』などとしてプールの存続を求めて監査請求を行う事態に発展している。 町営プールが突然廃止に…背景に“約5億4000万円の改修費” のどかな風景が広がる奈良県平群町。人口約1万8000人の小さな町が今“ある問題”で揺れている。 (平群町に住む須藤啓二さん) 「ここが去年、平群町議会で廃止が決められた『平群町ウォーターパーク』。子どもらが今だったら楽しんでいるはずの施設なんですね」 平群町に住む須藤啓二さん(70)。問題となっているのは1993年にオー

                                                                  町営プールが『5億円超の改修費が必要』で廃止に...しかし業者は証言「十分の一ほどで済む」町のずさんな説明の実態 | 特集 | MBSニュース
                                                                • 長渕剛が警鐘「土地を外国人に売らないで」、不動産が「爆買い」されることの問題 - 弁護士ドットコムニュース

                                                                  10月20日の為替市場では、1ドル150円台を記録し、32年ぶりとなる円安水準となっています。円安傾向は、対ドルに対してだけでなく、対ユーロや対人民元に対しても生じており、円の弱さが際立っています。 円安により、日本の不動産価格も外国から見ると割安になっており、格好の投資対象になっています。 そんな中、歌手の長渕剛さんが、「北海道という街は、その昔開拓民たちが一生懸命に開拓した街だ。お願いだからこの自然に満ち満ちたこの土地を、外国人に売らないでほしい」とステージで発信したことで「外国人の土地の買い占め」に注目が集まっています。 そこで、今回は、外国人に土地を買い占められるとどのような問題が発生するのか、また、逆にどのようなメリットがあるのかについて考察します。(ライター・岩下爽) ●外国人のほとんどは投資目的で土地を購入している 外国人が日本の土地を購入する理由は、ほとんどが投資目的です。

                                                                    長渕剛が警鐘「土地を外国人に売らないで」、不動産が「爆買い」されることの問題 - 弁護士ドットコムニュース
                                                                  • 建設業の最近の問題から化学プラントの工事への影響を考える

                                                                    記事内に広告が含まれています。This article contains advertisements. 建設業の問題が最近頻発しています。 過労死は残念ながら今に始まったことではないですし、少子高齢化の問題も昔から話題になっています。 この影響を自職場でもそれなりに感じているはずなのに、建設業は規模が大きいから何とかしてくれるだろうと期待している人が、化学プラントのオーナー側には相当数います。 経営層側は、日本の社会問題にも関心を寄せるので、プラントの建設についても配慮をします。 一方で、担当者など若手の方がこの意識は低め。 時代はとっくに変わっているのに、変化に取り残されやすい若手エンジニアを対象として、プラントの建設について考えたいことをまとめました。 現在の状況まずは、現在の建設業の状況を、昨今のいくつかのニュースから把握していきましょう。 建設業の過労死過労死というと電通の件が、

                                                                      建設業の最近の問題から化学プラントの工事への影響を考える
                                                                    • 宮城県立美術館が・・・ - Garadanikki

                                                                      宮城県立美術館の移転・新築の話が 持ち上がっているそうです それで今、反対運動が起こっているそうです。 美術館というのは、周囲の環境も大事な要素。 大事な県の宝を壊してしまおうというのか、宮城県は! 突如 浮上した移転話に、県民は驚いたそうです。 昨年のあたままでは「美術館のリニューアル」について話し合われてたそうで。 美術館設備の老朽化について3年かけて話をしてたんですって。 ところが、昨年5月に急きょ 移転・新築の話が浮上して、 旧仙台医療センター跡地に建て替えようとしている宮城県立会館に 宮城県立美術館も くっつけちゃえという話になったとか。 会館や美術館を別々に建てて維持管理するより、ひとっところにまとめちゃって 複合施設にした方がよくねっ? ということらしい。 それに対して県民は、「そんなこと、意味あんのか?」と怒っているようです。 これだけのことで、移転するというの? 宮城県は

                                                                        宮城県立美術館が・・・ - Garadanikki
                                                                      • アメリカ最新爆撃機B-21ついに披露「ギネス級の金食い虫」らを何とかしたい米空軍の思惑 | 乗りものニュース

                                                                        ノースロップ・グラマンがこのたび新型爆撃機B-21「レイダー」を披露しました。同機はアメリカ空軍が現在運用する3種類の爆撃機のうち2種類の代替用だそう。いまアメリカ空軍が直面する問題とは一体何なのか見てみます。 ギネス記録に載るほどの高コスト機B-2 2022年12月3日、アメリカのカリフォルニア州パームデールにおいて最新の爆撃機B-21「レイダー」が初めて一般に公開されました。 この機体はアメリカ空軍の次世代爆撃機として2015年から開発が進められてきたもので、実機が公になったのは今回が初めてです。B-21は最低でも100機を生産し、2020年代半ばの実戦配備を予定しているそう。アメリカ空軍は現在、爆撃機としてはB-52「ストラトフォートレス」、B-1「ランサー」、B-2「スピリット」の3種類を運用しており、ここに新しくB-21が加わることになります。 戦争の歴史において、ある意味で航空

                                                                          アメリカ最新爆撃機B-21ついに披露「ギネス級の金食い虫」らを何とかしたい米空軍の思惑 | 乗りものニュース
                                                                        • 2025年の崖を指摘した経産省DXレポートの筆者が「DX推進の本質」を語る (1/2)

                                                                          一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)が、2020年9月2日に開催したオンラインイベント「JAIPA Cloud Conference2020」において、「経済産業省セッション」が用意された。経済産業省 商務情報政策局 アーキテクチャ戦略企画室長兼ソフトウェア・情報サービス戦略室の和泉憲明氏が、「New Normalの観点から可視化されるDX推進の本質と政策展開」と題した講演を行なった。 デジタルトランスフォーメーションは、なぜDTではなくDXなのか? 和泉氏は、「2025年の崖」が注目を集めた経済産業省のDXレポートの執筆に携わっている。「新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、世の中の景色が変わった。そのなかでDX推進はどうなるのか。DX先行企業の特徴はなにか。DX推進にデジタル技術はどう貢献するのか、エンジニアが新たな社会でどんなロールを背負っていくべきかにつ

                                                                            2025年の崖を指摘した経産省DXレポートの筆者が「DX推進の本質」を語る (1/2)
                                                                          • 【埼玉の桜】坂戸市・慈眼寺を訪ねて,枝垂れ桜とジャズ観音に会ってきました - sunsun fineな日々

                                                                            先日埼玉方面に用事があり,少し足を伸ばして坂戸市の慈眼寺を訪ねてきました。このお寺には樹齢250年のしだれ桜があります。この桜は,坂戸市の天然記念物に指定されているそうです。ちょうど見頃の時期でしょうか,この桜に会ってきたいのです。 またお寺には,ご本尊の十一面観音をはじめ,たくさんのきれいな仏像もあるようです。楽しみ (^◡^) 慈眼寺に到着 お寺に寄り添う枝垂れ桜 巨大閻魔大王のお出迎え 美しき仏像たち 本尊・十一面観音 千手観音(ジャズ観音) 普賢菩薩 おわりに 慈眼寺に到着 慈眼寺は埼玉県のちょうど真ん中,坂戸市にある古刹です。空海によって開かれたとか!? www.sakado-jigenji.jp 用事を済ませて,慈眼寺に到着したのは15時くらい。穏やかな午後です。 さっそく正面の門からお寺に向かうと,おっ,あれが枝垂れ桜ですね!青空に映えてきれいです。 慈眼寺に到着 お地蔵さま

                                                                              【埼玉の桜】坂戸市・慈眼寺を訪ねて,枝垂れ桜とジャズ観音に会ってきました - sunsun fineな日々
                                                                            • 「あの時を思い出す」小川淳也氏陣営の熱気、記者も感じた 香川1区:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                                                                「あの時を思い出す」小川淳也氏陣営の熱気、記者も感じた 香川1区:朝日新聞デジタル
                                                                              • 未来の東京中華が楽しめる「池袋チャイナタウン」という異界 | アーバンライフ東京

                                                                                もともとこの界隈は歓楽街で、多くの飲食店や風俗店が集積した新宿の歌舞伎町のような雰囲気を漂わせていましたが、新華僑と呼ばれる中国人が来街するようになってから、現在では200店舗を超える中華系の店舗が集まり、中華料理店も70店舗を超えています。横浜や神戸、長崎などの中華街が観光要素を多く含むのに比べ、池袋駅の西口方面のチャイナタウンはあくまで在留中国人の生活感ただよう中華街といえます。 こうした背景にはいくつかの理由があります。ひとつは池袋周辺への日本語学校の集中立地です。1980年代以降、日本語学校は東京を中心に増え、なかでも池袋や新宿に多く立地しています。 また池袋は、徒歩圏に老朽化した賃料の安いアパートが多いことも挙げられます。現在はJR埼京線や東武東上線、西武池袋沿線に彼らの居住エリアが拡大しつつあり、池袋の利便性が高まっているという見方もできます。そしてなにより池袋は東京を代表する

                                                                                  未来の東京中華が楽しめる「池袋チャイナタウン」という異界 | アーバンライフ東京
                                                                                • PARC映像作品の期間限定無料公開

                                                                                  Tweet 世界とつながる、視点がひろがる PARC映像作品の期間限定無料公開! 新型コロナウイルスの感染拡大防止にともない、多くの学校が長期の休校措置をとり、図書館をはじめとする市民の利用施設も休館となっている現状を受けて、PARC制作の映像作品の期間限定無料公開を実施します。 これらの作品はこれまでに、全国の大学や高校の授業で教材として利用され、市民の学習会でも上映されてきました。感染症への対応に追われるなかで、学生にとってはもちろん、多くの市民にとっても学びの場が失われてしまっているのではないか、と私たちは懸念します。そして、これらの作品をインターネットで無料公開することで、世界とのつながりを多くの方々とともに考え、よりよい未来を描くための議論の輪を作っていくことに貢献できれば、と考えます。 ※5月6日までの各週、順次作品を無料公開していきますので、この機会をぜひご活用ください。 【

                                                                                    PARC映像作品の期間限定無料公開