並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 303件

新着順 人気順

複利の検索結果1 - 40 件 / 303件

  • お金持ちは必ず知っている「複利」のマジック | 儲かる会計思考入門

    一口に金利といっても実はさまざまな「金利」があるのをご存じだろうか。 一般にいう金利は、「利率」を指すことが多い。100万円を年利率1%で運用すれば、1年後に受け取れるのは1万円。この1万円が、「利子」である。 では、「利回り」とはなんだろうか。債券を購入するケースを例に説明しよう。 額面100万円、満期まで1年の債券があったとしよう。約定利率は1.46%。これを98万円で購入したとする。 1年後には、額面金額の100万円に対して約定利率1.46%の利子額として、1万4600円が支払われる。また額面の100万円が償還されるが、98万円で購入しているので、2万円の償還差益も得られる。儲けは合計で3万4600円になる(ここでは税金などを考慮していない)。 この場合、100万円に対して何%儲かったかを表すのが、「利回り」である。これは、リターンを投資額で割り、そこに100を乗じることで求められる

    • ITmedia Biz.ID:複利計算を“暗算”で行う

      もし100万円を12%の金利で預けた場合、6年経つと資産は約200万円……。こんな、資産運用や借金の概算をざっくり暗算する方法を紹介しよう。 投資をしようと思い立ったり、家を買うなど借金をしたりするときに、必ずついて回るのが複利計算だ。5%の金利であっても、その利子についてさらに利子がつくことで、資産や借金の額が急速に大きくなることを“複利”という。 普通に考えれば、100万円に最初の1年で5%の利子がついて105万円。2年目は105万円に5%の利子がついて、110万2500円、3年目は110万2500円に……という計算になる。電卓でも(金融電卓でない限り)同じように計算しなくてはならず、面倒なことこの上ない。 ただしいわゆる“投資”をかじったことのある人なら、「72の法則」を聞いたことがあるだろう。これは、72を利率のパーセントで割ると、資産や借金が2倍になる年数が分かるというものだ。例

        ITmedia Biz.ID:複利計算を“暗算”で行う
      • 複利運用とは人生を劇的に変える処方箋 - たぱぞうの米国株投資

        複利運用することで人生が開ける 若いうちにお金を貯めると、お金が劇的に成長をします。若いころは貰える給与も少なく、なかなか資産形成をするには難しいです。しかし、お金の使い道を考えて、なけなしのお金を地道に貯めることで人生が開けるのは間違いありません。 なぜならば、若さというのはお金では買えない時間・余命という面で圧倒的な強みがあるからです。このメリットを知っておくのと知らないのでは、貯蓄意欲が俄然変わってきます。 なけなしのお金で頭金を作り、数年で魅力と資産価値が劇的に落ちる新車をローンで買う。ストレス解消と称してパチスロに散財する。一生に一度だからとブライダルビジネスに根こそぎ貯金を持っていかれる。このようなことも無くなるでしょう。 今あるお金が40年、あるいは50年後にどのような価値を持つのかを知っておくことで、人生の選択が増えます。 複利運用で20歳の100万円を70歳まで運用すると

          複利運用とは人生を劇的に変える処方箋 - たぱぞうの米国株投資
        • 経験に複利を効かせろ!ふりかえり研修2024

          Course Review - Lecture 12 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)

            経験に複利を効かせろ!ふりかえり研修2024
          • いろいろ複利計算シート

            【毎月の積立金額、年利、積立年数より元利合計を計算します。】 ※毎月の積み立てられる金額が決まっている場合の計算に便利。 毎月積立金額: 円 年利: % 積立年数: 年 元利合計: 円 うち元本総額: 円、利息(運用益): 円。利益率: %。 ※水色の部分(毎月積立金額、年利、積立年数)を入力し、【計算】ボタンを押してください。 【最初の元本、年利、積立年数より元利合計を計算します。】 ※手元にまとまったお金があって、使う時期(何年後)がだいたい決まっている場合の計算に便利。 元本金額: 円 年利: % 運用年数: 年 元利合計: 円 うち利息(運用益): 円。利益率: %。 ※水色の部分(元本金額、年利、運用年数)を入力し、【計算】ボタンを押してください。 【目標積立額(元利総額)、年利、積立年数から必要な毎月の積立額を逆算します。】 ※例えば12年後に大学

            • 複利で効くイノベーションの中で生きるということ - アンカテ

              今日アマゾンで本を注文すると、明日かあさってにはそれが読めるのは、どちらかと言えばアマゾンのおかげというより佐川急便やヤマト運輸のおかげだと私は思う。 つまり、単発の発明品として私たちの生活に影響を及ぼしている度合いを考えると、ネットより自動車の方が大きいように私には思える。 自動車だけでなく、テレビとか原子爆弾等の20世紀の発明品の方が、21世紀の我々の生活に大きな影響を与えている。 ただ、自動車もテレビも原子爆弾も発明されてまもなく、今、我々が見ているものと大差無いものになった。それらが人類に与えた衝撃は大きかったが、それぞれ一回のインパクトを与えただけだ。 TCP/IPもグーグルもtwitterもセカイカメラも、それ単体では大した発明ではない。少なくとも自動車やテレビや原子爆弾のように大きな不連続をこの世界にもたらしてはいない。 でも、だからこそ、こういうものの影響を人は過小評価しが

                複利で効くイノベーションの中で生きるということ - アンカテ
              • 「ある日、突然理解できる」元スタディサプリ事業責任者が作った"複利式勉強法"はビジネスパーソンにも効く 頭のいい子も悪い子も…9割の子供を確実に成績UPさせた最強メソッド

                志望校合格の裏に論理的なノウハウあり 私は東京、神奈川、大阪に約60教室を展開する「個別指導コノ塾」の経営者です。教育をテクノロジーでより良くしたいと受験アプリ「スタディサプリ」の開発に携わりましたが、5年ほどやって「デジタルだけでは限界もある」と感じるところがあり、リアル(教室)×デジタルの強みを掛け合わせたハイブリッドのスタイルに行きつきました。 当塾では全学力帯で9割の生徒が成績アップしています(※)。その理由は、出題傾向を分析し作成した教材をもとに、一人一人に合わせたカリキュラムを提供していることと、学習が継続する仕組みを取り入れているからです。 ※中学校1~3年生の1学期末テストと2学期末テストの比較データ(2021年) このノウハウはビジネスパーソンが取り組むあらゆる勉強(資格試験から生涯学習まで)に有効です。そこで本稿では、コノ塾で成果を上げているノウハウをベースとして、ビジ

                  「ある日、突然理解できる」元スタディサプリ事業責任者が作った"複利式勉強法"はビジネスパーソンにも効く 頭のいい子も悪い子も…9割の子供を確実に成績UPさせた最強メソッド
                • バークシャー・ハサウェイ(BRK.B)の疑似配当金生活シミュレート結果がスゴかった - 複利のチカラで億り人

                  シミュレーション条件 毎年日本円ベースで一定金額バークシャー・ハサウェイ(BRK.B)の株を売却し続けると資産はどう変化していくのか、過去の実データを使ってシミュレーションしていきます。 毎年5月に200万円分の株を売却 配当を受け取る分には手数料がかかりませんが、株の売却益として受け取ると売却手数料がかかります。 今回は株の売却手数料を抑えることを考慮して、毎年5月1日に円ベースで1年分の生活費にあたる株式を売却するという、現実に即したシミュレーションにしました。 売却時期を5月にした理由 売却時期を毎年5月に設定した理由は、株を売るのに適しているという過去の歴史的な統計データがあるからです。 Sell in May, and go away; don’t come back until St Leger day. 「5月に株を売ってマーケットから離れるんだ。セント・レジャー・デー(9月

                    バークシャー・ハサウェイ(BRK.B)の疑似配当金生活シミュレート結果がスゴかった - 複利のチカラで億り人
                  • 連載:リスク資産の複利確率(28)~最終回「総集編」 - 投資信託のブログ|ファンドの海

                    2月から半年近く連載を続けてきた「リスク資産の複利確率」も今回が最終回です。最終回ではこれまでを振り返りつつ総集編をお送りします。半年間の連載のダイジェストです。 ■問題提起 投資信託などの資産運用では、いま運用している資産の期待リターンとリスクがどれだけなのか、ということがしばしば問題になります。「自分に合ったリスクに抑えておきましょう」とか「そのリスクの範囲で期待リターンはできるだけ高い方がいい」とか、そういうことです。 そして、期待リターンとリスクは通常、1年間という期間で計算されます。例えば「1年間の期待リターンが15%、リスクが20%のポートフォリオ」などと。僕の作ったツール「アセットアロケーション分析」でも、アセットアロケーションを組み合わせることによって、期待リターンとリスクがどうなるのか、ということを過去のデータに基づいて計算することができます。 しかし僕たちは長期投資家で

                    • 【完全解説】エンジニアの複利を考えた投資戦略 - Qiita

                      はじめに 自分が何者なのかを示すことの重要性が高まっている こんにちは、Watanabe Jin (@Sicut_study)です。 最近フリーランスでは大きな問題が起きている フリーランスとして受け入れをしたが、いきなり「飛んで消えてしまう」などトラブルが相次いで発生している 最近はフリーランスをNGとする企業も増えてきている では、なぜフリーランスをNGとしているのか これには大きく2つあるように思える フリーランスのスキルが低いことが目立っている フリーランスを信じることが難しくなっている スキル不足のフリーランスが増えた背景には、フリーランス1000万円といった過大広告によって経験があまりない状態からフリーランスになってしまった人があふれていること フリーランスの信用をするための材料(例えば法人化している、知名度があるなど)がないことからいつ無責任になるかわからない このような理由

                        【完全解説】エンジニアの複利を考えた投資戦略 - Qiita
                      • 複利効果は嘘じゃない!分配金を再投資して雪だるま式に資産を増やそう!

                        時間を使った資産運用とは? 「複利の効果」は効率的に資産を運用するための基本中の基本です。 もし、あなたが「複利」という言葉を始めて聞いたのであれば、これまでの「お金を貯める」ことに対する常識が大きく変わります! 投資信託や確定拠出年金(iDeCo)などで長期の資産運用をする場合「期間(時間)」と「金利(リターン)」により成果が大きく変わります。 金利が高い金融商品にはそれ相応のリスクが付きますが、金利が低い金融商品でも長い時間を掛ければ、少しずつではあるものの必ず成果が出てきます。 単利と複利の違い 金利には「単利」と「複利」の2種類があります。 単利による資産運用 元本(購入金額)に対して利息が付く仕組み 複利による資産運用 元本(購入金額)と過去の利息の合計に対して利息が付く仕組み 結論から言うと資産運用をするには「複利」の方が断然有利です。むしろ「単利」の金融商品なんて選ぶ必要があ

                          複利効果は嘘じゃない!分配金を再投資して雪だるま式に資産を増やそう!
                        • 日本人の6割が「複利」を理解していない現状を嘆く!金融教育にもっと力を入れないと、お金に弱い大人ばかりになってしまいそうです。 - クレジットカードの読みもの

                          約半年ほど前、複利計算を理解している日本人はわずか3割くらいしかいない…という記事を書かせていただいたのですが、これを裏付けるような統計結果が新しく出てきたので今回はそれを紹介させてもらおうと思います。 金利2%の銀行口座に100万円を入れたら5年後にはいくらになっているか?を答えられる日本人はわずか28.7%だけという調査結果。 それが2016年2月29日~3月17日に実施された「金融リテラシー調査2016」です(統計結果はこちら)。 下記の答えがわかる人は約40%: 金融リテラシー調査2016で質問された内容は下記の通り。 10万円の借入を年率20%(複利)で借りた場合、何年で返済金額が倍になりますか?という、複利を正しく理解している方であれば間違えようのない質問になります。 10 万円の借入れがあり、借入金利は複利で年率 20%です。返済をしないと、この金利では、何年で残高は倍になる

                            日本人の6割が「複利」を理解していない現状を嘆く!金融教育にもっと力を入れないと、お金に弱い大人ばかりになってしまいそうです。 - クレジットカードの読みもの
                          • 【書評】ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣   ジェームズ・クリアー  パンローリング - 京都のリーマンメモリーズ

                            【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 習慣に関する本は世の中に数多くありますが、この本はその中でも、最も素晴らしい本の1冊だと思います。 この本の素晴らしいところは、まず、習慣とはどのようなものなのかを分析し「行動変化の4つの法則」で考え、努力で習慣化するのではなく、仕組みとして組み込んでいるところです。 仕組み化するコツは、習慣化したい行動を、まずはハードルをとても低いところから始めるということです。 逆に、悪い習慣をやめる為には、ハードルを上げることがポイントとなります。 さて、良い習慣が続くために、また、悪い習慣をやめるためには、具体的にどうしたら良いのでしょうか? 【2.本書のポイント】 習慣とは、自己改善が複利の利子を生んでいくようなものである。 「最小習慣」という言葉の意味は-小さくて行いやすいだけでなく、信

                              【書評】ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣   ジェームズ・クリアー  パンローリング - 京都のリーマンメモリーズ
                            • 深津 貴之 / THE GUILD / note.com on Twitter: "異世界転生系で「ハイエルフ超金融国家」ってネタは既出なんかな。ハイエルフ族は相続税なしに、一代で無限に複利で資産運用できるから…… 時間が経てば全ての資本はエルフ族に集約されてしまう。下手なチートスキルより遥かに恐ろしい。資本家と金貸しと銀行は皆エルフ族に独占される世界。"

                              異世界転生系で「ハイエルフ超金融国家」ってネタは既出なんかな。ハイエルフ族は相続税なしに、一代で無限に複利で資産運用できるから…… 時間が経てば全ての資本はエルフ族に集約されてしまう。下手なチートスキルより遥かに恐ろしい。資本家と金貸しと銀行は皆エルフ族に独占される世界。

                                深津 貴之 / THE GUILD / note.com on Twitter: "異世界転生系で「ハイエルフ超金融国家」ってネタは既出なんかな。ハイエルフ族は相続税なしに、一代で無限に複利で資産運用できるから…… 時間が経てば全ての資本はエルフ族に集約されてしまう。下手なチートスキルより遥かに恐ろしい。資本家と金貸しと銀行は皆エルフ族に独占される世界。"
                              • おすすめのビジネス書、人に聞くのはなぜ無意味? 複利を生む「読書術」を学ぶ

                                おすすめのビジネス書、人に聞くのはなぜ無意味? 複利を生む「読書術」を学ぶ:トライバルメディアハウスの「マーケティングの学び方を学ぶ塾」(1/3 ページ) 連載:トライバルメディアハウスの「マーケティングの学び方を学ぶ塾」 マーケティングはビジネスを成功に導く武器です。しかし、その領域は広範で専門性が高いことに加え、テクノロジーの進化や消費者ニーズの変化を常に反映させる必要があるため、簡単に扱えるようにはなりません。にもかかわらず、基本の学び方を理解せずに迷子になるマーケターが後を絶ちません。本連載では「マーケティングの学び方を学ぶ方法」を解説します。マーケティングの学習法を身に付けて初めて、マーケターのスタートラインに立つことができます。トライバルメディアハウスの「マーケティングの学び方を学ぶ塾」開校です。 前回は、学習効率を加速させるインプット術の第1弾として、マーケティング学習の9象

                                  おすすめのビジネス書、人に聞くのはなぜ無意味? 複利を生む「読書術」を学ぶ
                                • 早く資産運用を始めたほうが儲かるのはなぜ? 株をやってる僕が資産と複利の凄さをわかりやすく説明する - さかめも

                                  2017 - 08 - 08 早く資産運用を始めたほうが儲かるのはなぜ? 株をやってる僕が資産と複利の凄さをわかりやすく説明する お金 株式投資 シェアする Twitter Google+ Pocket 周りで株をやり始めた人から、 「ああ、もっと若いうちから株、やっておけばよかったな〜」 なんてことを耳にすることありませんか? あと、友達にすすめられて「金持ち父さん」を読んでみたら、 会社で働かされるのを辞めて早くラットレースから抜け出そう みたいなことが書かれているのを見て、正直、 「マジで何言ってるのかわかんない。」 「なにそれ? 自慢?」 って思った方もいるかもしれません。 僕もそうだったのですが、理論でわかっているだけだと あまりピンとこないし、 「自分には違う世界の話だな〜」 とか、 「まあ面倒そうだから自分はやらないだろうな〜」 なんてことを思いがち。 そんな僕も株式投資を実

                                    早く資産運用を始めたほうが儲かるのはなぜ? 株をやってる僕が資産と複利の凄さをわかりやすく説明する - さかめも
                                  • 【Excel財務関数序論】現在価値PVと将来価値FVと複利計算の基本的な考え方 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                                    Excelの財務関数(初歩のもの)では、現在価値や将来価値という言葉が頻繁に登場します。 お金の貸し借りや投資をすると、利息や相場の変動などによって元の金額より増えたり減ったりします。現在価値や将来価値は現金の増減や収支を表す概念ですから、プラスやマイナスがあるのは当たり前のことです。しかし、残念なことに、一部の書籍やサイトでは、現在価値や将来価値がプラスになったりマイナスになったりするのは「Excelのきまり」だから暗記するしかない(?)などと意味不明な説明をしています。とんでもない話です。 Excelの財務関数は現金収支の基本的な考え方にしたがって正しく作られており、マイクロソフトが勝手にプラスマイナスを決めているわけではありません。そこで、財務関数を学ぶ前に知っておきたい、現金収支の基本的な考え方についてどこよりも詳しく解説します。 「MOS Excel財務関数」シリーズ(この記事は

                                      【Excel財務関数序論】現在価値PVと将来価値FVと複利計算の基本的な考え方 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                                    • 複利で20%を超えるゼロクーポン債。元本が10年で6倍以上に!経済成長7%超のトルコリラは買いか? - 実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

                                      こんにちは,ひなたパパです。 安定的な経済成長(2017年は7%超)を続けているトルコ。 労働人口は総人口の75%を占めており,魅力的な人口構造を持つ国です。 経済成長率,魅力的な人口構造から,今後も経済成長が見込まれるとされており,トルコの通貨(トルコリラ)は,高金利通貨として個人投資家に人気があります。 証券会社もトルコリラの販売に力を注ぎ,トルコリラを保有する日本人は多くいます。 ところが,トルコ・クーデター未遂事件に関わったとされる米国人牧師の拘束問題を巡り,対米関係が悪化し,これをきっかけにトルコリラは急落しました。 1年前は1トルコリラ30円を越えていましたが,今現在は17円前後となっています。 8月10日には1トルコリラ15円台と最安値をつけ,現在はやや反発している状況です。 しかし,個人投資家の中では,トルコリラは最安値から浮上するのではないか?といった意見も出ており,現在

                                        複利で20%を超えるゼロクーポン債。元本が10年で6倍以上に!経済成長7%超のトルコリラは買いか? - 実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!
                                      • ドラえもんが説く「複利効果」 企業、株主に未来示せるか 編集委員 藤田和明 - 日本経済新聞

                                        「銀行にあずけると利子がつくんだよ、10年で倍くらいになる」。人気漫画「ドラえもん」の第3巻にある場面だ。「20年で4倍、30年で8倍、100年だと1024倍にふえる」。パパのボーナスを預けて「タイムマシーン」で100年後に引き出そう――。同巻の初版は1974年。銀行の定期預金で年率7〜8%の金利がついた時代に描かれた。長く預ければどんどん膨らむ「複利」の効果。デフレに苦しんだ今の日本でその感

                                          ドラえもんが説く「複利効果」 企業、株主に未来示せるか 編集委員 藤田和明 - 日本経済新聞
                                        • 新NISAは「やらないデメリット」のほうが大きい…「毎月1万円を20年間積み立て」の結果にあなたは驚く 元本240万円は複利でどれだけ増えるのか

                                          60歳の男性は平均であと24年生きる時代 厚生労働省は、2022年9月1日時点の住民基本台帳をもとに、国内に住む100歳以上の高齢者の数を公表しました。これによると全国の100歳以上の高齢者は9万526人で、前年から4016人増え、52年連続で過去最多を更新しました。 まさに人生100年時代の到来を物語るデータだと思います。これからさらに、日本人の平均寿命が延びていくことが考えられます。 厚生労働省の簡易生命表(2022年7月29日発表)によると、日本人男性の平均寿命は81.47年、女性の平均寿命は87.57年でした。前年と比較して若干下回った数値となりましたが、相変わらず世界トップクラスです。 また、平均余命は60歳で男性24.02年、女性29.28年、70歳で男性15.96年、女性20.31年でした。現在60歳の男性であれば、平均であと24年生きることになります。あくまで平均値なので、

                                            新NISAは「やらないデメリット」のほうが大きい…「毎月1万円を20年間積み立て」の結果にあなたは驚く 元本240万円は複利でどれだけ増えるのか
                                          • 2019年配当金総額5000ドル超え!不労所得と複利の力は偉大 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                            12月の配当金は5.8万円でした。この配当金でドルベースで年間配当金総額が5000ドル超え!年間57万円の不労所得を得たことになります。 配当金の総額はコツコツと配当金を出してくれる株式に投資を継続していくことによって、増加させていくイメージです。もみあげは積立をしてる感じで、投資を継続しています。 配当という複利はただ資産が増えるだけでなく、それを再投資することによって、長期的に更に大きな資産形成の力になる為、投資家にとって非常に重要な原資になります。将来は不労所得として生活を大きく支えてくれる期待も持てます。 今回はコツコツ積み立てた配当金の年間実績と12月の配当金明細を紹介いたします。 ではもみあげ米国株投資家の「2019年配当金総額5000ドル超え!不労所得と複利の力は偉大」をお楽しみください。 *投資判断はあくまで自己責任で 12月配当金 5.8万円($532) 配当金明細 来年

                                              2019年配当金総額5000ドル超え!不労所得と複利の力は偉大 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                            • 【ポイ活・複利】マネックスポイントを仮想通貨にしました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                              貯まった ポイントでイーサリアムへ マネックスで投資信託を持っていると月の平均保有残高の最大0.08%のマネックスポイントがもらえます。 【投資信託保有時のポイント計算例】 証券総合取引口座で付与率が0.08%(年率)の投資信託を月中平均で200万円保有していた場合 200万円×0.08%÷12= 133.33ポイント 1ポイント1円相当の計算のため、133.33ポイント切上げで134ポイント/月 獲得 結構厳しいっちゃ厳しい付与率なのですが、私にもちょこちょこポイントがたまってきました。 私の投資信託 ちょいちょいとベトナム投資と米国、全世界株式インデックスに投資をしています。別途に今更ながら積み立てNISAを始めたのですが、これはお付き合いのある銀行で始めました。現在は50万円程度の保有高に対して1000ポイント近くのマネックスポイントがあります。昔ならJALマイルに交換してマイレージ

                                                【ポイ活・複利】マネックスポイントを仮想通貨にしました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                              • 72の法則は暗算でできる複利計算 - たぱぞうの米国株投資

                                                72の法則を知って投資に役立てる 72の法則とは、何年、あるいは利回り何%で運用したら資金が2倍になるのかを簡単な式で表したものです。 ドルコスト平均法のように、投資資金をチョコチョコ足していく投資法には使えません。しかし、まとまった資金を一気に投資に回す場合は大変参考になります。 数年をまたぐような安定投資を前提としています。従って、デイトレードや相場変動の読みにくいFXなどにも適しません。銀行金利や安定配当株、あるいは債券など利回りがある程度読める商品を想定して計算すると良いです。 72を運用年数で割ると2倍に必要な利回りが分かる 72を運用年数で割ると、2倍にするための利回りが分かります。 例えば、2倍にするために必要な年数と利回りを計算します。 5年運用の場合 72÷5(年)=14.4(%) 10年運用の場合 72÷10(年)=7.2(%) 20年運用の場合 72÷20(年)=3.

                                                  72の法則は暗算でできる複利計算 - たぱぞうの米国株投資
                                                • 「複利」とは?|複利を理解し人生を変える「宇宙で最も偉大な力」「人類最大の発明」 - ウミノマトリクス

                                                  最終更新日時:   2022年4月11日 今回は「複利」をテーマにお伝えしていきます。 投資初心者 投資をこれから始めていこうかなと考えている人 投資をしているけど「複利」がいまいち理解できない こういった人に向けての投資初心者向けの記事となっています。 大まか流れとしてはこのような流れになっています。 複利とはなんぞや 複利を付ける方法 インデックス投資と複利 複利のシュミレーション 複利を「味方に付ける人」「敵にする人」 複利計算で使えるサイトのご紹介 各種、下記の目次からジャンプもできます。 投資家なら知っておきたい投資用語 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASD

                                                    「複利」とは?|複利を理解し人生を変える「宇宙で最も偉大な力」「人類最大の発明」 - ウミノマトリクス
                                                  • 積立計算(複利毎課税)

                                                    2013年1月以降満期となる預金利息には、復興特別所得税が付加されます。 20%(所得税15%+住民税5%) ⇒ 20.315%(所得税15.315%+住民税5%)

                                                    • エクセル複利計算表で億り人シミュレーションをする - たぱぞうの米国株投資

                                                      エクセルの複利計算表で億り人シミュレーション エクセル複利計算表の条件はこのようになっている エクセル複利計算表で億り人シミュレーション、実際にやってみました 30歳から億り人を目指すとこうなる 40歳から億り人を目指すとこうなる エクセル複利計算表の実際の作り方 実際のエクセル複利計算表を使って 30歳、6%での運用の場合はこうなる エクセルの複利計算表で億り人シミュレーション 資産1億円以上の億り人になれば、税引後配当収入4%で300万円近くの配当を得ることになります。老後は安心できますし、贅沢をしなければ配当だけで生活ができます。 人生の選択肢が増え、仕事にも余裕が出るのではないでしょうか。よりいっそう良い仕事ができそうですね。 さて、億り人シミュレーションの複利計算表はエクセルでカンタンに作ることができます。 エクセル複利計算表の条件はこのようになっている 配当は税引後3.7% 年

                                                        エクセル複利計算表で億り人シミュレーションをする - たぱぞうの米国株投資
                                                      • Windowsの「電卓」で簡単な複利計算をするコツ:日経ビジネスオンライン

                                                        気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

                                                          Windowsの「電卓」で簡単な複利計算をするコツ:日経ビジネスオンライン
                                                        • 複利 - Wikipedia

                                                          英語版記事を日本語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Compound interest|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての

                                                            複利 - Wikipedia
                                                          • 複利 - ハケンのブログ

                                                            複利シミュレーションです。 100万円で年間3.5%の利回りがあった場合、 配当を再投資した場合で株価が変わらなかったとしても、 20年で2倍、40年で4倍、60年で7.8倍になります。 再投資をしなかった場合20年で1.7倍、40年で2.4倍、60年で3.1倍となります。 年数が長くなればなるほど差が開きますね。 実際には株価の変動や配当で株が買えない時があるのでこのとおりにはなりませんが。 200万以上で三菱UFJ銀行(税引き後の配当利回り3.5%)に投資すればこんな感じでできそうです。 米国株のほうが購入単価が安いのでやりやすそうですが、米国株の配当は二重課税がかかるので確定申告しないといけません。 高配当かつ割安株かつ絶対つぶれないと思える財閥関連株だったら現実的にできそうですね( ´艸`) 参考までに。 あと米国株のスナップ(SNAP)を少し買ってみました。 1日で39%暴落した

                                                              複利 - ハケンのブログ
                                                            • 配当金生活するにはいくら必要?専業投資家のwww9945さんに聞いてみた - 複利のチカラで億り人

                                                              www9945さん(@sp500500)は、年間配当が1,000万円を超えるスゴ腕個人投資家さんです。資産が2億3000万円に到達したのを機に会社を辞めて、2014年9月から配当金生活されています。 『日経マネー』などにもよく出ているので、ご存知の方も多いですよね。 そんな個人的にも尊敬するwww9945さんから、配当金生活を実現するためのアドバイスを伺うことができました٩( ‘ω’ )و 実は過去にwww9945さんと直接お会いしたことがあって、数名の個人投資家さんと一緒にお酒を飲んだ経験があるんです。 本当に楽しいひとときで「自分も絶対アーリーリタイアするんだ」と心に誓った思い出があります。 詳細 www9945さんとの出会いがブログを始めるきっかけになった

                                                                配当金生活するにはいくら必要?専業投資家のwww9945さんに聞いてみた - 複利のチカラで億り人
                                                              • リスクがあるとき、複利はひとり勝ちを生む - 投資信託のブログ|ファンドの海

                                                                ほとんどの本には、投資信託を長期保有すれば複利の効果が働いて有利に増やすことができる、と書いてありますし、僕もそう信じてきました。しかし、これまで調べてきたところでは、話はそれほど単純ではないことが分かってきました。 そのことをはっきりとした形で説明してくれた本を、また買いました。こんどはこの本です。吉本佳生氏の「金融機関のカモにならない! おカネの練習問題50」。 このなかに、このエントリの表題にした「リスクがあるとき、複利はひとり勝ちを生む」ということを解説した部分があります。 これは株や投資信託のようにリスクのある金融商品の複利効果がどのように働くのかを示してくれています。結果は驚くようなものになりますが、順を追って説明しましょう。 この本では例を単純化して、1年後に株価が30%上昇するか、もしくは30%下降するような株を2年間運用したと想定しています。 本から説明を引用しましょう。

                                                                • 「複利」でコツコツ稼いだ大成功者は「投資の神様」だった!【投資の基本を知る その2】(小田切尚登)

                                                                  投資の要諦は複利であり、長い年月をかけてジワジワと増やしていくことが重要である。 今回は、それをまさに実践して大成功をした人の例を紹介したいと思う。ただし、日本国内にはそういう例が少ないので、米国の話になる。 長期運用の成功者、ウォーレン・バフェット氏に学ぶ 長期的な運用で大成功した人といえば、世界でウォーレン・バフェット氏をおいて右に出る人はいない。バフェット氏といえば、世界で最も成功し尊敬されている投資家である。彼が運営するバークシャー・ハサウェイは時価総額が5222億ドル(5兆8310億円)である。バフェットは、この8月30日に90歳になった。 最新のデータによると、彼個人の純資産(資産から負債〈借金〉を差し引いたもの)の金額は845億ドル(8兆8725億円)である。これを、たとえば株式会社の時価総額(株価と株数をかけたもの)を比べてみると、現在日本第5位のNTTとほぼ並ぶ。NTTは

                                                                    「複利」でコツコツ稼いだ大成功者は「投資の神様」だった!【投資の基本を知る その2】(小田切尚登)
                                                                  • 「新NISA」と従来の「つみたてNISA」で積立投資すると投資資金がどれだけが増えるかをシミュレーション!長期継続と複利効果によって“資産1億円”達成も可能!

                                                                    2024年から、「NISA」制度は大きく変わります。現行の「一般NISA」「つみたてNISA」「ジュニアNISA」は2023年末をもって終了。2024年からは「新NISA」が始まり、非課税メリットを享受しながらの積立投資が従来よりも行いやすくなります。 では、これまでの「つみたてNISA」に加えて2024年からの「新NISA」で積立投資を続けた場合、お金はどのくらい増えるのでしょうか。今回は、試算結果を解説します。 「つみたてNISA」の資産は 「新NISA」開始後も“別枠”で保有し続けられる! 「つみたてNISA」は、2018年にスタートした積立投資専用の非課税制度です。つみたてNISAでは、金融庁の基準を満たす投資信託・ETF(上場投資信託)に年40万円まで積立投資ができ、得られた利益が最長20年にわたって非課税になります。 つみたてNISAで新規に投資できる期間は、2018年から20

                                                                      「新NISA」と従来の「つみたてNISA」で積立投資すると投資資金がどれだけが増えるかをシミュレーション!長期継続と複利効果によって“資産1億円”達成も可能!
                                                                    • 複利計算の間違い。株式の平均上昇率を使用する場合の注意 - ハンザワブログ

                                                                      こんにちは!ハンザワです。 本日は資産運用についての記事です。資産運用を行っている人の中には、複利運用という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。複利の力は偉大です。しかし、あなたの複利計算のシミュレーション正しく行われているでしょうか。 特に投資対象が「株式」「バランスファンド」「ウェルスナビなどのロボアドバイザー」等の場合、間違って複利計算のシミュレーションをしている人が多いです。 複利とは 複利計算の仮定が間違っている例 なぜ間違っているのか、具体例での説明 正しくするにはどうしたら良いか? 最後に 複利とは 最初に複利とは何かを簡単に説明しておきます。一言で言うと「元本だけでなく、利子にも利子がつく」ことが複利です。反対に元本のみに利子がつくことは「単利」と言います。複利の具体的な計算例は下記です。 100万円を預けて1年で5%の複利運用(1年複利)を行なう場合だと、

                                                                        複利計算の間違い。株式の平均上昇率を使用する場合の注意 - ハンザワブログ
                                                                      • S&P500インデックスの積立投資が資産運用の最適解と言われる理由を5つ紹介 - 複利のチカラで億り人

                                                                        株式がダントツで飛び抜けています。もう圧倒的ですね。ここでいう株というのはアメリカの市場平均株価のことです。200年で59万7485倍にもなっています。 アメリカの市場平均株価に投資すればインフレ調整後の実質的な年率リターンが年平均6.5~7.0%期待できると言われるのは、このデータが根拠になっています。 一方で、USドル(現金)で持っているとインフレの影響を受けて価値が93%も失われています。これは日本円も例外ではありません。意外かもしれませんが、長期的にみると現金で貯金したままの人が一番損をすることになります。 つまり、資産運用をしないで貯金したままの人が一番損をすることになるのです。 理由②:アクティブ運用はインデックスに勝てない 『eMAXIS Slimイーマクシス スリム 米国株式(S&P500)』はインデックスファンドです。アメリカの市場平均株価に連動する投資信託になります。

                                                                          S&P500インデックスの積立投資が資産運用の最適解と言われる理由を5つ紹介 - 複利のチカラで億り人
                                                                        • バークシャーハサウェイ(バフェットの投資会社)に投資したら7,989倍!! パフォーマンスと複利の運用効果について - せみりたいあ研究所

                                                                          こんにちは、せみけんです。 4月雇用統計の結果が先ほど発表されました。(2016年5月6日) 非農業者部門雇用者数が予想の20万に対して、16万人だったことから円高進行。 ただ、思ったほどではなく、106円後半程度と落ち着きつつあります。(22時15分現在)6月利上げは少し遠のきましたかね。円高は日本経済に厳しいですが、利上げ先送りであれば、世界景気にとってはプラスです。 さて今日のお題です。 バークシャーハサウェイのShareholder Lettersの2015年分が開示されていました。パフォーマンスと複利の効果について、ご紹介したいと思います。 ①1965年にバークシャーハサウェイに投資していたら ②S&Pとの比較 ③日経平均との比較 ①1965年にバークシャーハサウェイに投資していたら 1965年にバークシャーハサウェイに投資していたら、表題に書いているのですが、結果的に7,989

                                                                            バークシャーハサウェイ(バフェットの投資会社)に投資したら7,989倍!! パフォーマンスと複利の運用効果について - せみりたいあ研究所
                                                                          • 複利計算 単利と複利の比較

                                                                            複利効果を生かして長期投資するには? 冒頭でも書きましたが、複利効果を生かした長期投資を実践するポイントは安定です。商品基準価格、利回りが安定しており、長期間投資が可能というのが条件。ところが、そんなに都合のよい商品はそうそうありません。 例えば、株式投資の場合、誰もが知っている大きな企業であっても、年に2・3割は株価が変動します。配当にしても、長期間安定しているわけではありません。 そこで、重要になるのが分散投資です。古くから言われるように、一つの商品に全額投資をするのではなく、株式・債券・土地など、商品価格の相関が薄い商品を組み合わせてポートフォリオしなければいけません。もし、あなたが投資について勉強したいと考えているなら、最初に調べなければならないのは、どの商品がいいか?ではなく、どう資産を守るのか、つまりはポートフォリオ理論です。 WEB上では断片的な情報が多いので、本格的に学びた

                                                                            • 60歳からの新NISA!リスクを学んで転換の時代を乗り切る  #複利  #NISA - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                              新NISAは資金力のある人が有利 新NISAを始めたばかりです。 SBI証券にNISA口座を開設したのが5年前。 投資に向ける資金がないから、60歳でようやく始めることができたのです。 複利の効果やリスクについて、気づいたことをお伝えします。 スポンサーリンク 新NISA リスクは? 投資の教科書 まとめ 新NISA 金融庁からお借りした画像 今年から年間で360万円まで、NISA口座で運用できます。 つみたて枠と成長枠を合計して360万円。 私はつみたて投資枠で、試しに虎の子18万円をボーナス月として設定。 三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に投資しました。 先だって、卵1パック300円余りが増えたことをご報告。 www.tameyo.jp 今日、口座を確認すると、卵3パック分の約1000円になっていたのです。 もしも富裕層が年間の投資枠360万円を投資

                                                                                60歳からの新NISA!リスクを学んで転換の時代を乗り切る  #複利  #NISA - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                              • 藤田晋「運の量は無限。正しい『選択・努力』で複利のように増えていく」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                                                桜井章一・藤田晋著『運を支配する』より 藤田晋「運の量は無限。正しい『選択・努力』で複利のように増えていく」 新型コロナウイルスの感染拡大にともなって、多くの企業がリモートワークに切り替わりました。 若手ビジネスパーソンのなかには「この期間に何かしたほうがいいのだろうか」という不安になっている人もいるでしょう。 そんな不安を払拭するべく、新R25では特集「先駆者のシゴトの極意」をお届け。 最前線で活躍する先駆者たちの著書より、どの時代でも通用する、若手ビジネスパーソンが大切にすべき仕事の心構えをご紹介します! 今回は、サイバーエージェント代表取締役社長・藤田晋さんと、20年間無敗の伝説を持ち「雀鬼」の異名で呼ばれる雀士・桜井章一さんとの共著『運を支配する』より、藤田社長の「シゴトの極意」をご紹介します。 経営者でありながら、実は2014年「麻雀最強位」のタイトルホルダーでもある藤田社長は、

                                                                                  藤田晋「運の量は無限。正しい『選択・努力』で複利のように増えていく」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                                                • やさぐれ学生の株ラボ 投資と複利で資産を増やす

                                                                                  このサイトって何やってるの? おやじ大学院生の管理人が、みずからの経験を元に各種投資についての解説を述べています。 主な内容は、株、外貨、金利、そして税金など。 投資をしている人、これからはじめる人の 「これってどうするの?どうなの?」 という疑問にバッチリ答えを出すサイトです。 管理人の基本方針は ・負けない投資と複利のチカラで資産を増やす ・確実性最重視 です。ちなみに、この2年で資産を3倍にしています。