並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 4764件

新着順 人気順

語彙の検索結果241 - 280 件 / 4764件

  • 【書評】1秒で答えをつくる力 本多正識 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 体調が悪いなと思ったら、すぐ、サウナに行きます。サウナに行くと体温が上がるので、免疫力が上がるような気がします。今までは、完治するまで数日はかかっていた風邪も、一瞬で治るようになりました。今回は同じ一瞬でも、1秒で答えをつくる力をつける方法を教えてくれるというすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 芸人さんのすごいところの1つは、何かを言われた時に瞬間に返す回答の的確さと面白さですね。 どうしてあんなに面白いことを一瞬で返せるのか?不思議に思ったことはありませんでしょうか? 昔、笑点を見ていて、お題が出されてすぐに回答するというのを見た時、すごいな~と思った記憶があります。 こちらは、いきなりお題が出されるわけではないので、お題が出されてから考える時間

      【書評】1秒で答えをつくる力 本多正識 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    • 読書推進を語る前に知っておきたいこと(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      読書推進の議論は「健康診断を受けずに健康増進策を語る」ようなかたちになりがちだ。 本当は内臓脂肪を減らすための食事制限にまず取り組むべきなのに、高脂血症であるという自覚すらなく「筋トレをするべきだ」と言っていたりするようなものだ。 まず重要なのは現状の把握である。 ■なぜ読書を推進したいのか?そもそもなぜ読書推進をしたいのか? その目的によって ・達成したい状態 ・どこが課題と認識するか ・なぜそれが問題だと思うのか ・どんな打ち手が良いのか が変わってくる。 自らのゴール設定が重要であり、また、他の立場の人との相互理解も重要になる。 たとえば、非常に戯画化・単純化していえば、本を読む量が増えると何が嬉しいのかに関して 教師や保護者は「受験科目の成績UPにつながるから」 司書や貸出率/冊数が「自分たちの評価指標だから」 出版業界は「売上UPにつながるから」 文科省は「PISA(OECD加盟

        読書推進を語る前に知っておきたいこと(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • わたしたちが『ビデオゲームの美学』を読むこと - 青色3号

        フィールド上で方向転換する。コンピューターが接続されているテレビ画面の左上四分の一に草原が映っている。画面の下半分はぼくら一同に関する情報で埋め尽くされている。ヒットポイント、アーマーポイント、スペルポイント、装備中の武器。画面の右上四分の一には今のところ何も出ていないが、いずれ遭遇した敵の情報で埋まり、戦闘に関する数字情報がスクロールし、ゲームがぼくたちに伝えるさまざまな言葉のメッセージが表示されることになる。 ──マイケル・W・クルーン『ゲームライフ』1 先日の『デジタルゲーム研究』の感想のなかで、人文系のビデオゲーム研究について(なかでも、いわゆるゲームスタディーズを念頭に置いて)「自分はこういうのっておもしろいと思ってるんだよな」と書きました。今回はその掘り下げも兼ね、『ビデオゲームの美学』という書籍をやや詳しく紹介してみようと考えています。表題2のとおり、「わたしたち」が読むもの

          わたしたちが『ビデオゲームの美学』を読むこと - 青色3号
        • Go サーバーで外部 API 操作の原子性を頑張る - KAYAC Engineers' Blog

          こんにちは、カヤック SRE の市川です。 このエントリは【カヤック】面白法人グループ Advent Calendar 2023の1日目の記事です。 はじめに いきなり鬼のように私事ですが、結婚することになりました。 技術ブログとは全く関係ない話と見せかけて、婚約者が MySQL 互換な分散 DB の会社で働いていることが、想像していた以上に「データの整合性と向き合う機運」の高まりに繋がりました。 ということで今年は気合を入れて 気合いで DDIA 読破 Advent Calendar 2023 なるものを計画しているのですが、会社のアドベントカレンダーも運営担当をしているので、トップバッターやっていきます。 GopherCon Singapore での学び 個人的な話が連続して恐縮ですが年末なので(?)お許しください。 最近もう一つ大きなことを挙げると、11月の頭に GopherCon

            Go サーバーで外部 API 操作の原子性を頑張る - KAYAC Engineers' Blog
          • 『よくわかる日本語学』ご恵贈御礼 - コトノオト

            金水敏先生の編集された『よくわかる日本語学』をご恵贈頂いた。 概要はサイトを参照されたい。 www.minervashobo.co.jp 以下,概要として特徴的な点と,特に音声関連の項目について紹介する(誰か他の項目を書いて!)。 本書は刊行が予告されてから高い関心を得ていた。これは私がTwitterで刊行予定を紹介したときも280ほど「いいね」が付いたことからよく分かるだろう。 金水敏(編)『よくわかる日本語学』ミネルヴァ書房 pic.twitter.com/R8ueQApXMu — まつーらとしお (@yearman) 2024年1月31日 目次は以下のとおり(公式サイトより転載)。 はじめに 1 日本語の定義 1 標準語・共通語 2 日本語が話される地域 3 日本語の話者 4 日本語の方言・日本系言語 5 日本語の近隣の言語 2 音声・音韻と表記 1 音声・音韻概説 2 母 音 3

              『よくわかる日本語学』ご恵贈御礼 - コトノオト
            • 2023年に読んだ本と今年の仕事 - Close To The Wall

              今年読んだ本の10選とかそういうの。 ミハイル・ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』郁朋社 山野浩一『花と機械とゲシタルト』小鳥遊書房 石川博品『冬にそむく』ガガガ文庫 黒川創『世界を文学でどう描けるか』図書出版みぎわ 八杉将司『LOG-WORLD ログワールド』SFユースティティア 室井光広『おどるでく 猫又伝奇集』中公文庫 市川沙央『ハンチバック』文學界 高原英理『祝福』河出書房新社 ボフミル・フラバル『十一月の嵐』松籟社 佐藤哲也『シンドローム』キノブックス文庫 仕事 ミハイル・ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』郁朋社 巨匠とマルガリータ 作者:ミハイル・アファナーシエヴィチ ブルガーコフ郁朋社Amazonウクライナ、キエフ出身の作家による1940年頃に書かれ死後20年以上経つまで発表されなかった大作。モスクワを混乱に陥れる黒魔術師の一味やキリストをめぐる発表を禁じられた作中作を用いて

                2023年に読んだ本と今年の仕事 - Close To The Wall
              • まともな人格をしていれば使わない語句のリスト

                ゾッとする稚拙な危機感煽りに使われる。おおよその場合、別に大したことはないことを騒ぎ立てたいときに使われる。お前のお気持ちなんて知らねぇよ客観的事実だけを述べろやクソが。 ペタリよくもまぁこんな稚拙なインターネット語句が残っているものだと感心する。そんな無駄な文字を打つくらいなら、その画像を添付した経緯と意図をまず書くべきだろ。個人的にはオッサン語彙ランキングNo.1 弱者〇〇, チー牛, マンさん, 等々これらの罵倒語を使うだけで何かを貶めた気になっている連中が多すぎる。彼らにとってこれらの罵倒語は不道徳の記号であり、これを口にするだけで攻撃が成立すると思っている。が、まともに何かを主張したいのであれば、まずそれを論理的に主張するべきである。それなのに「はいはいチー牛乙w」といったコメントだけでレスバを切り抜けようとする連中が後を絶たない。事実上の敗北宣言をよくもこうもあけっぴろげに使え

                  まともな人格をしていれば使わない語句のリスト
                • 【模試付き】満点が解説、Versant新形式のスコアがあがる対策方法

                  ―「TOEICで高得点なのに、なぜ英語が話せないの?」 外資系企業やコンサルティング、金融業界などで働く多くのビジネスパーソンが、この疑問に直面しています。TOEICでは高得点を取ったのに、実際の会話になると自信がなくなる——そんな経験はありませんか?実は、ビジネスの現場で求められるのは「読む」「聞く」力だけでなく、「話す」力も重要なのです。 ここで注目されるのが、実践的な英語力を測るVERSANTテスト。TOEICに代わって、多くの企業がこのテストを採用し始めています。 この記事では、VERSANTテストで満点を達成した筆者が、2024年3月に導入された新形式のVERSANTテストについてわかりやすく解説します。また、短期間で目標スコアを達成するための具体的な勉強法や対策もご紹介します。 英語で話す力を本当に身につけたい方は、このガイドをぜひ参考にしてください。最短距離で目標を達成するた

                    【模試付き】満点が解説、Versant新形式のスコアがあがる対策方法
                  • 言語学と高齢者福祉|Taniguchi Joy

                    この note は松浦年男先生が企画されたアドベントカレンダー 2023「言語学な人々」の 5日目の記事として書かれたものです。 https://adventar.org/calendars/9134 言語学は何の役に立つのか、という問い 「言語学な人々」であれば、おそらく一度は「あなたの研究は何の役に立つのか」という趣旨の質問をされたことがあるのではないだろうか。 そんな時、私は迷わず「何の役にも立ちません」と返答している。 なぜか。 質問者が考える「役に立つ研究」というのは、画期的な治療薬の開発で多くの命が救われる、だとか、エネルギー革命をもたらす新たな技術の開発で、地球温暖化に終止符が打たれる、だとか、そういうものであろうと想像がつくからだ。 そもそも「役に立つのか」という質問を投げかける時点で、相手は「言語学など無益なものだ」と考えているはずであり、そのような人と問答をするのは面倒

                      言語学と高齢者福祉|Taniguchi Joy
                    • 先端工学基礎課程 受験 やったこと - かずひらの日記

                      27歳のWebエンジニアです。電気通信大学の先端工学基礎課程(夜間主)を受験し、合格しました。やったことを書きます。 勉強期間 勉強期間はぴったり3ヶ月(8/20〜11/20)でした。平日は4時間、休日は8時間というペースで行いました。 過去問の傾向と対策 数学の傾向ですが、微積は毎年出ており、場合の数、確率もよく出題されていました。基礎レベルの問題が多いです。大問の一番最後の小問はちょっと凝った問題が出ることもあるようでしたが、黄チャートを網羅すれば解けない問題はないと考えていました。実際、本番でもその通りでした。出題範囲はほぼ数II+Bまでのようでしたが、念の為すべて勉強しておくことにしました。 物理では、基礎問題がほとんどで、力学ではちょっと凝った問題が出る年もあります。そのため、力学と、あと凝った問題を出しやすそうな電磁気についても力を入れて取り組むことにしました。熱と波は物理基礎

                        先端工学基礎課程 受験 やったこと - かずひらの日記
                      • 語彙力のない私のAI失敗作たち - るる くんです

                        AI生成画は適切な指令言葉が必要です。 人生が曖昧に生きてる自分には抑々語彙力なんて、そこから誤ってるみたいです。 でも、こんなイレギュラーな絵(画)が、私を和ましてくれるのはある意味愉快。 ・夜の歓楽街・路地を行き交う男女やママさん。 歓楽街には見えない。。 ・夏休みに友達とプールへ自転車で行きました。 プールサイドに自転車?  足の組み方! ・まだ湯気の立つ美味しそうなたこ焼き。 絶対違うでしょ ・水を張った大鉢に浮かべた花椿。(たきびさんの画から) ここまで来たら笑うしかないですね^^; 最後にBlogのお相手へ無理に送り付けてるこの絵たちも。。 こちらは”失敗”じゃなく、私の力作です^^ まぁ可愛けりゃよきよき^^

                          語彙力のない私のAI失敗作たち - るる くんです
                        • 【直木賞作家が教える】とにかく文章が上手い作家・ベスト3

                          1984年京都府加茂町(現・木津川市)生まれ。滋賀県在住。関西大学文学部卒。2022年『塞王の楯』で第166回直木三十五賞受賞。小学5年生のときに読んだ池波正太郎著『真田太平記』をきっかけに歴史小説に没頭。中学生になると歴史小説家に憧れ、月30~40冊ほど歴史小説を読み込んだ。元教師の父親がダンススクールを主宰しており、その跡とりとして20代はダンスのインストラクターとして活動。2015年、跡とりを弟に任せ、退路を断って歴史小説家を志し、段ボールをひっくり返した机で歴史小説の執筆を始めた。食べていくために埋蔵文化財の発掘調査員の職を得つつ、1日平均19時間の執筆活動をしたことも。32歳で『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』で待望のデビュー。師と仰ぐ北方謙三氏の教えに従い、2018年から1日も休むことなく書き続けている。初のビジネス書『教養としての歴史小説』(ダイヤモンド社)が話題に。 教養としての歴史

                            【直木賞作家が教える】とにかく文章が上手い作家・ベスト3
                          • 東南アジア旅行の魅力!安さと新しい出会いに魅了される!#東南アジア #旅行 - 旅するCrosscub

                            2023年11月22日 (5日目 いつもコメント、ブックマーク、ありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 いつも勝手に言及してますが、言及拒否の方がいらっしゃったらコメントでご連絡をお願い致します。 あおさん(あおのラララ♪ライフ エキゾチック!アジアンビューティー!さすが語彙力が高いです!その表現力が私もほしい!笑 なるさん(なるおばさんの旅日記 ベトナム女性って美人が多いと言うか、もはや美人しかいない気がしました。笑、ベトナム男子、中々のイケメン君がたくさんいますよね! えりんぎさん(しぼりだし日記 交通手段と飲食の安さは、東南アジア旅行の魅力の一つかと思います!えりんぎさんも東南アジア旅行へ!!、ベトナム女性、親切過ぎて全員が美人に見えます。笑 相続コンサルタントさん(私、今『相続』で困ってませんので! はい、ベトナム人って本当に親

                              東南アジア旅行の魅力!安さと新しい出会いに魅了される!#東南アジア #旅行 - 旅するCrosscub
                            • 偏差値70の高校生があみ出した英単語暗記のコツ 長文が圧倒的に読みやすく(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                              英語を勉強していく上で、避けられないのが英単語の暗記。なんとなく後回しにしたり、勉強し始めてもすぐに飽きて嫌になったりという人も多いのではないでしょうか。偏差値70の高校に通う私がいろいろな方法を試してたどり着いた、英単語の勉強のコツを紹介します!(高校生記者・すい=3年) 英単語帳を使って勉強している高校生は多いと思います。そこでまず私がおすすめするのが、例文をしっかり読むことです。 ただ英単語の横に書いてある日本語訳を読むよりも、実際にその単語がどのように使われるのかを知ることで、頭に残りやすくなります。さらに、例文中に使われている知らない単語を積極的に覚えていくと、どんどん語彙(ごい)力を伸ばせます。 例文をしっかり読みたい人におすすめなのが、『 DUO 3.0』(アイシーピー、税込1320円)という単語帳です。この単語帳に載っている、面白くて役に立つ例文を覚えることで、語彙力、読解

                                偏差値70の高校生があみ出した英単語暗記のコツ 長文が圧倒的に読みやすく(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 【宇推くりあ×佐々木亮 特別対談】 JAXAのSLIMが世界初のピンポイント月面着陸成功! 宇宙はこれからもっと近くなる!? 未来の探査の可能性を語る | 特集

                                【宇推くりあ×佐々木亮 特別対談】 JAXAのSLIMが世界初のピンポイント月面着陸成功! 宇宙はこれからもっと近くなる!? 未来の探査の可能性を語る 2024年1月20日、「小型月着陸実証機 SLIM」が日本初の月面着陸を達成。しかも、ただの着陸ではなく世界初のピンポイント着陸という快挙です! これまで行くことができなかった月面の場所にダイレクトに到達できるようになれば、探査の可能性が飛躍的に広がるはず。 今回はよみタイで「酒のつまみは、宇宙のはなし」を連載中の佐々木亮さんと、ロケットアイドルVTuberで内閣府宇宙開発利用大賞PRキャラクター、YouTube チャンネルも人気の宇推くりあさんの対談を実施。 専門的な視点から宇宙に関する情報を配信する二人が、今回のSLIMプロジェクトの意義を語ります。 取材・文/よみタイ編集部 世界初となる「ピンポイント着陸成功」の意義 佐々木 ついにS

                                  【宇推くりあ×佐々木亮 特別対談】 JAXAのSLIMが世界初のピンポイント月面着陸成功! 宇宙はこれからもっと近くなる!? 未来の探査の可能性を語る | 特集
                                • 話が分かりやすい人が使っている「思考のものさし」とは?

                                  伝える力【話す・書く】研究所所長/山口拓朗ライティングサロン主宰 出版社で編集者・記者を務めたのちライター&インタビュアーとして独立。27年間で3800件以上の取材・執筆歴がある。現在は執筆や講演、研修を通じて「論理的に伝わる文章の書き方」「好意と信頼を獲得する伝え方の技術」「売れる文章&コピーの作り方」など、言語化やアウトプットの分野で実践的なノウハウを提供。2016年からアクティブフォロワー数400万人の中国企業「行動派」に招聘され、北京ほか6都市で「Super Writer養成講座」を23期開催。著書に『9割捨てて10倍伝わる「要約力」』(日本実業出版社)、『伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける87の法則』(明日香出版社)、『書かずに文章がうまくなるトレーニング』(サンマーク出版)など27冊。中国、台湾、韓国など海外でも20冊以上が翻訳されている。NHK「あさイチ」などのテレビ出

                                    話が分かりやすい人が使っている「思考のものさし」とは?
                                  • 大規模言語モデルが文章を扱うように3Dオブジェクトを扱える生成AI「MeshGPT」が登場

                                    大規模言語モデルが言語を話す仕組みを利用して3Dオブジェクトを生成するAI「MeshGPT」が登場しました。 MeshGPT: Generating Triangle Meshes with Decoder-Only Transformers https://nihalsid.github.io/mesh-gpt/ [2311.15475] MeshGPT: Generating Triangle Meshes with Decoder-Only Transformers https://arxiv.org/abs/2311.15475 MeshGPT: Generating Triangle Meshes with Decoder-Only Transformers - YouTube 大規模言語モデルは言語を話せるほか、トレーニング次第ではプログラミング言語を「話す」ことが可能になりま

                                      大規模言語モデルが文章を扱うように3Dオブジェクトを扱える生成AI「MeshGPT」が登場
                                    • 記事「最近のIUT界隈」(しぶんぎ社)に関するコメント|Reiya Tachihara

                                      執筆者:立原 礼也 公開日:2024年6月8日 再公開日:2024年6月11日 記事の非公開に至った経緯については,別の 記事 「記事非公開の理由(特に,記事のある側面に関するお詫び)と今後の対応|Reiya Tachihara (note.com)」をご参照ください. 今後も記事を非公開にすることがあるかも知れませんが,予告なく記事が非公開になった場合には,編集ののち,予告なく記事は再公開される予定です. 編集履歴は記事の最後に移植しました. 日本語のわかる方はこの英語は読み飛ばしてください(すぐ下に日本語で同じことが書いてあります). Note: To avoid malicious editing or selective quoting, please ensure that the content of this article is shared by explicitly i

                                        記事「最近のIUT界隈」(しぶんぎ社)に関するコメント|Reiya Tachihara
                                      • 「言語を一般化する人間のような能力を持つニューラルネットワーク」の登場によりAIに革新が起こる可能性

                                        言語における「一般化」を人間のように行えるニューラルネットワークの開発に成功したことが、2023年10月25日に科学誌のNatureに掲載された論文で報告されました。ChatGPTのような人間と自然に対話可能なチャットボットでも、言語の一般化は非常に難しいため、このニューラルネットワークの登場により対話型AIのさらなる進化が見込めると科学誌のNatureが指摘しました。 AI ‘breakthrough’: neural net has human-like ability to generalize language https://www.nature.com/articles/d41586-023-03272-3 Chatbots shouldn’t use emojis https://www.nature.com/articles/d41586-023-00758-y 人間は言語

                                          「言語を一般化する人間のような能力を持つニューラルネットワーク」の登場によりAIに革新が起こる可能性
                                        • SIF/uSIFを使ってRustで簡単高速文埋め込み - かんぱさんだの技術ブログ

                                          本記事は、情報検索・検索技術 Advent Calendar 2023 9日目の記事です。 SIF/uSIFという文埋め込み手法と、そのRust実装であるsif-embeddingを紹介します。最後にちょこっとベクトル検索もします。 はじめに SIF SIF-weighting Common Component Removal アルゴリズム 使用上の注意 uSIF sif-embedding 準備 単語埋め込みの準備 ユニグラム言語モデルの準備 Let's 文埋め込み 性能評価 速度性能 評価用データセットを使ったベンチマーク 英語 日本語 ベクトル検索 おわりに はじめに 自然言語文の密ベクトル表現を文埋め込みと呼びます。文埋め込み同士のコサイン類似度などを使って、文同士の意味的な類似度が計算できるので、自然言語処理や情報検索などで重宝します。特に最近では、今年のAdvent Calen

                                            SIF/uSIFを使ってRustで簡単高速文埋め込み - かんぱさんだの技術ブログ
                                          • 運転版の"Sora"を作る: 動画生成の世界モデルTerraの開発背景

                                            1. はじめに Turing生成AIチームの荒居です。生成AIチームでは、完全自動運転の実現に向けて、現実世界の複雑な状況を理解し予測する動画生成AI、「世界モデル」の開発に取り組んできました。前回の私の記事では、その取り組みの中で調査したGAIA-1の紹介を行いました。今回は、Turingが開発した世界モデル"Terra"で利用している技術や課題・展望などについて紹介をしたいと思います。 この記事で解説している内容 世界モデルTerraは何ができるのか 世界モデルTerraはどのような仕組みで動いているのか どのような課題が残されているか Terraで生成した動画。Terraは運転環境に特化しており、車載カメラの一人称視点動画の生成を行うことができる 2. 世界モデルTerraは何ができるのか? Turingの世界モデルは大きく分けて二つのことができます。一つ目は短い動画を与えるとその続

                                              運転版の"Sora"を作る: 動画生成の世界モデルTerraの開発背景
                                            • インド=ヨーロッパ語族とは?

                                              インド=ヨーロッパ語族は、ユーラシアから西アジア、南アジアに広く分布する言語のグループです。以下にその概要と歴史的背景を説明します。 言語の分布と関連性 インド=ヨーロッパ語族は、現在の英語やヒンディー語、ペルシア語など、ヨーロッパとインド・イラン地域に広がる言語群を含みます。 この語族にはゲルマン語、ロマンス語、スラヴ語、ギリシア語、サンスクリット語などがあり、これらは起源が同じであるとされています。 歴史的展開 紀元前2000年から前1500年頃、インド=ヨーロッパ語族を話す遊牧民が移動を開始し、新しい文明をもたらしました。 ヒッタイト、ギリシア人、アーリヤ人、イラン人、ラテン人、ケルト人、ゲルマン人、スラヴ人などが、それぞれの地域で重要な役割を果たしました。 彼らの源郷については諸説ありますが、南ロシアの草原地帯説が有力です。 鉄器時代への移行 アナトリアでは鉄器の使用が早くから始ま

                                                インド=ヨーロッパ語族とは?
                                              • [電話無人対応] Amazon Connectで通話中に発話した内容を、Amazon Transcribeで文字起こしし復唱してみた | DevelopersIO

                                                はじめに Amazon Connectでの発話内容をAmazon Transcribeで文字起こしし、音声出力するフローを構築しましたので、手順をまとめました。コンタクトセンターの無人対応を想定しています。 文字起こし内容を音声出力するまでの流れは次の通りです。 コンタクトフロー内で「メディアストリーミングの開始」ブロックを使って、Amazon Kinesis Video Streams(以降、KVS)への音声のストリーミングを開始します。 発話します。 発話後、「顧客の入力を保存する」ブロックで、顧客が特定の番号を押すと、ストリーミングが終了します。 「AWS Lambda関数を呼び出す」ブロックを使い、以下の処理を行います。 LambdaでKVSからメディアデータを取得します。 メディアデータから音声データを抽出し、WAV形式に変換し、S3バケットに音声ファイルを保存します。 Amaz

                                                  [電話無人対応] Amazon Connectで通話中に発話した内容を、Amazon Transcribeで文字起こしし復唱してみた | DevelopersIO
                                                • LLMの「創発」は幻影か

                                                  3つの要点 ✔️ 大規模言語モデルで観察される創発を検証 ✔️ LLMの創発は評価指標が見せる幻影である可能性を示唆 ✔️ LLM以外のモデルにおいて特定の評価指標を用いることで意図的に実際には発生していない創発を再現することに成功 Are Emergent Abilities of Large Language Models a Mirage? written by Rylan Schaeffer, Brando Miranda, Sanmi Koyejo (Submitted on 28 Apr 2023 (v1), last revised 22 May 2023 (this version, v2)) Comments: Published on arxiv. Subjects: Artificial Intelligence (cs.AI); Machine Learning (

                                                    LLMの「創発」は幻影か
                                                  • 子どもの成長を支える読解力☆ - TeaTime∞

                                                    2022年に実施した 学習到達度調査(PISA)の結果によると、 日本は、「読解力」で3位となり、 過去最低の15位だった 2018年の調査から 回復しています。 その一方で、 自律的な学習への 自信の指標は OECD加盟国中、最下位 という結果となりました。 この結果から、 子どもたちには、 自ら目標を立て、 達成に向けて 能動的に取り組むことが 一層、求めれています。 学校現場でも、 一時期、子どもたちの読解力の低下が 話題となりました。 当時は、「読解力」に関する書籍も たくさん出版され、 文章から何を問われているかが 読み取れないという課題が いろいろな場面で取り上げられました。 そこで、小学校では2020年度、 中学校では2021年度から 学習指導要領が改訂され、 言語能力を学習の基盤として位置づけ、 各教科で必要な語彙や情報の扱い方の 定着が重視されてきました。 読解力の低下を

                                                      子どもの成長を支える読解力☆ - TeaTime∞
                                                    • 「議論だけ」のカンファレンスの作り方 | blog.jxck.io

                                                      Intro 「議論だけ」のカンファレンスを、長いこと開催してきた。 個人的には好きなので、他にもあったらいいと思っているが、そういうカンファレンスは他に見ない。 カンファレンス自体を、筆者のような個人が手弁当でやれるのは、もう最後かもしれないと今回ひしひしと感じたので、これまでどうやってきたのかを残しておくことにする。 「議論」だけ 特に日本では、勉強会やカンファレンスは、「スライドの発表会」形式として定着している。 これは、絞られたテーマについて、まとまった形で聴くことができ、資料も後で共有できる点でメリットはある。 しかし、全部がそうである必要はないのでは? とずっと思っていた。 特に懇親会では、雑に集まって、雑に議論が始まり、雑に盛り上がって、勉強になる上に単純に楽しいという経験をした人も少なくないと思う。 スライドで発表する場合は、スライドに収まる話しか出てこない。 30 分しか枠

                                                        「議論だけ」のカンファレンスの作り方 | blog.jxck.io
                                                      • オンライン空間の文化とその実践に関する人類学的考察―「淫夢」を事例として―|えすの

                                                        0 noteでの公開に際しての前書き ご無沙汰しておりました、もしくは初めまして、Ethnoです。 筆者は現在、大学院の博士課程で文化人類学を専攻しています。日本語圏のオンライン空間(≒インターネット)をフィールドとして調査をしており、「淫夢」という文化における人々の実践を対象に研究を進めています。「文化圏の研究はその文化圏に還元すべき」がモットーなので、筆者が2022年に執筆・提出した修士論文を公開してみることにしました。 本論はTwitter(現:X)をフィールドに「淫夢」を人類学的なアプローチから調査・解釈を試みた論文となっています。淫夢に関するテキストとしては「学術的な視座から真面目に取り扱う」という事が、人類学研究としては「ネットの文化をネットの文脈で解釈する」という事が、それぞれアピールポイントになるかと思います。執筆から1年経った現在見返すと正直ガバガバな部分も多いのですが、

                                                          オンライン空間の文化とその実践に関する人類学的考察―「淫夢」を事例として―|えすの
                                                        • 分散形態論 - Wikipedia

                                                          分散形態論(英: Distributed Morphology)は、生成言語学において1993年にモリス・ハレとアレック・マランツによって導入された理論的枠組みである[1][注釈 1]。分散形態論の中心的な主張は語の構築と文の構築の間には境界がないということである。統語部門が句と語のいずれについてもその音と意味の対応を形成する唯一の生成動力 (single generative engine) として位置付けられる。このアプローチは派生語の形成が行われたり特異な意味が貯蔵されたりする部門としてのレキシコン (Lexicon) という伝統的な概念に対して異議を唱えている。分散形態論においては、初期の生成言語学で語形成を担っていた統一されたレキシコンは存在せず、他の理論でレキシコンにあるとされる諸機能は文法の複数の部門に分散している。 分散形態論では統語部門のみが語の形成と句の形成の両方を担う

                                                            分散形態論 - Wikipedia
                                                          • 【論考】敵対的インテリジェンス──ヨルダン川西岸地区訪問記/D・グレーバー

                                                            敵対的インテリジェンス──ヨルダン川西岸地区訪問記 デヴィッド・グレーバー 芳賀達彦 訳 訳者解題 本稿は、人類学者・活動家として知られるデヴィッド・グレーバーが、2015年7月30日にInternational Times上に投稿したオンライン記事“Hostile Intelligence: Reflections from a Visit to the West Bank”の全訳である。著者のエスノグラファーとしての洞察力を存分に発揮しながら、パレスチナ自治区の占領実態をその内側から活写したものが本稿であるが、著者自身のSNSや関係者のブログ等の周辺情報によると、Nitasha DhillonとAmin Husain(両名ともに映像作家・活動家・研究者である)を主要メンバーとするMTL Collectiveが敢行したパレスチナ自治区のドキュメンタリー映像(Unsettling)の撮影旅

                                                              【論考】敵対的インテリジェンス──ヨルダン川西岸地区訪問記/D・グレーバー
                                                            • ウォンカとチョコレート工場のはじまりを観てきました〜ネタバレあり感想です - しぼりだし日記

                                                              チャーリーとチョコレート工場ファンとしては観に行きますよね😆💓今期1楽しみにしていました。 映画ウォンカとチョコレート工場のはじまり ポスター まず とにかくかわいい🩷🩷😍(語彙❗️(´ཀ`)) ほぼ事前情報無しで観に行ったのでビックリポイントだらけだったのですが、エンターテイメントとしては充分だったんじゃないでしょうか。クリスマス前後にお勧めできる華やかな映画✨でした。 華やかさをきらびやかさととられるとちょい違うかな❓と思うのですが。 ハリーポッターのお菓子屋さんやいたずらショップが出てきた時の派手さってありますよね❓そういう感じ。ワクワク+カラフルとでも言いましょうか。 あとね。 チョコレートの池って世界の夢だよね❓(๑>◡<๑) と思いました😋😋😋 ストーリー的な話をするなら、今回の映画の邪気の無いウォンカ君がどうなったらあの癖強のウォンカさんに変わってしまったのか

                                                                ウォンカとチョコレート工場のはじまりを観てきました〜ネタバレあり感想です - しぼりだし日記
                                                              • 日本語能力に優れた商用利用可能な大規模言語モデル「Swallow」が公開される

                                                                東京工業大学(東工大)と産業技術総合研究所(産総研)の研究チームが日本語に強い大規模言語モデル「Swallow」を公開しました。LLAMA 2 Community Licenseで提供されており、月間アクティブユーザーが7億人未満の場合は商用利用も可能となっています。 Swallow https://tokyotech-llm.github.io/swallow-llama 日本語に強い大規模言語モデル「Swallow」を公開 英語が得意な大規模言語モデルに日本語を教える | 東工大ニュース | 東京工業大学 https://www.titech.ac.jp/news/2023/068089 東工大と産総研の研究チームは、英語での言語理解や対話能力の高い大規模言語モデルであるMeta社のLlama 2をベースに日本語能力を拡張したとのこと。Llama 2は日本語にも対応していますが、Lla

                                                                  日本語能力に優れた商用利用可能な大規模言語モデル「Swallow」が公開される
                                                                • Ruby: 機械学習などで使われる距離測定アルゴリズムをRubyで実装する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                  概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Common Distance Metrics Implemented in Ruby 原文公開日: 2023/07/22 原著者: Domhnall Murphy 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 metricsの訳語は原則として「測定」としています。 機械学習や人工知能の分野は、基本的に2点間の距離(distance)を測定する機能に依存しています。本記事では、よく用いられる測定方法のいくつかを紹介し、それらの解釈について説明するとともにRubyで実装する方法を示します。 🔗 はじめに 機械学習がらみのタスクの多くは、エンティティを「特徴(features)のセット」という観点で記述することから始まります。 たとえばテキストベースの学習タスクであれば、おそらく語(word)ごとの出現頻度が特徴となるでしょうし、

                                                                    Ruby: 機械学習などで使われる距離測定アルゴリズムをRubyで実装する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                  • MZ-700向けのコマンド入力式アドベンチャー「ロポコ」,MZ-80K版が本日「BOOTH」で配信開始

                                                                    MZ-700向けのコマンド入力式アドベンチャー「ロポコ」,MZ-80K版が本日「BOOTH」で配信開始 編集部:松本隆一 個人ゲーム開発者のTookato氏は本日(2024年1月7日),アドベンチャーゲーム「ロポコ」の配信をクリエイターズマーケット「BOOTH」で開始したと発表した。対応プラットフォームはMZ-80Kで,ダウンロード価格は1000円(税込)。BOOTHの販売ページには体験版が用意されているほか,後日,カセットテープ版の販売も予定しているとのことだ。 BOOTH「ロポコ」販売ページ 2023年1月22日に掲載した記事でお伝えしたように,「ロポコ」はMZ‐700およびMZ‐1500向けに開発されたタイトルで,MZ-700が日本のコンピュータ市場を支配した世界を舞台に,管理AIが暴走した研究所から脱出するため,Z80を搭載したロボット「ロポコ」が活躍するというコマンド入力式のアド

                                                                      MZ-700向けのコマンド入力式アドベンチャー「ロポコ」,MZ-80K版が本日「BOOTH」で配信開始
                                                                    • neue cc - R3 - C#用のReactive Extensionsの新しい現代的再実装

                                                                      R3 - C#用のReactive Extensionsの新しい現代的再実装 2024-02-27 先日、新しいC#用のReactive Extensionsの実装としてR3を正式公開しました!R3はRx for .NETを第一世代、UniRxを第二世代とした場合の、第三世代のRxという意味で命名しています。Rxとしてのコア部分(ほぼdotnet/reactiveと同様)は.NET共通のライブラリとして提供し、各プラットフォーム特化のカスタムスケジューラーやオペレーターは別ライブラリに分けるという形により、全ての.NETプラットフォーム向けのコアライブラリと、各種フレームワーク Unity, Godot, Avalonia, WPF, WinForms, WinUI3, Stride, LogicLooper, MAUI, MonoGame 向けの拡張ライブラリを提供しています。 GitH

                                                                      • 静岡の無アクセント地域「井川方言」、国立国語研究所が調査 - 日本経済新聞

                                                                        静岡市の井川地区で18〜20日、国立国語研究所(東京都立川市)による「井川方言」の現地調査が実施された。同地区は研究者の間ではアクセントで意味を区別しない「無アクセント地域」として知られる。否定・禁止表現には、万葉集に記されている古い言葉の痕跡が残っているとの説もある。調査で音韻・文法・語彙の分析が進めば、方言の保存や継承にも追い風となりそうだ。井川地区は同市の最北部で、大井川上流の山間部にあ

                                                                          静岡の無アクセント地域「井川方言」、国立国語研究所が調査 - 日本経済新聞
                                                                        • 息子(小3)の純なウルトラマンへの「好き」に救われた話 - 僕が僕であること(仮)

                                                                          まだまだ小さいなあと思っていた息子も、今年の4月から小学4年生になるんですって。……しょ、小学4年生?!もう高学年じゃんか……(信じられない) 今日はそんな、着実に大人への階段を登っている息子(小3)に、僕がいわゆるひとつの「禁断の質問」をうっかりしてしまったというお話。 www.bokuboku12.net この間も、例によって例の如く息子と映画館へ見に行ったんですよね。『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』。 実はもう3回目です。息子はまだあと劇場で2回は見たいと言うております。ねえ君、映画1回見るのに一体いくらかかるのか知ってるかい? その日の帰り道。 思えば、『ジード』が始まって息子と一緒にウルトラマンを見始めてから早7年。まだ「赤ちゃんみ」の残る3歳だった息子が、いっちょ前に自分のことを「俺」呼びする小学4年生になるくらいの割と長い年月が既に経っているわけ

                                                                            息子(小3)の純なウルトラマンへの「好き」に救われた話 - 僕が僕であること(仮)
                                                                          • ギタリストに音楽理論は本当に必要なのか? スティーヴ・ヴァイとジョー・サトリアーニ語る - amass

                                                                            ギタリストに音楽理論は本当に必要なのか? ギターレジェンド2人、スティーヴ・ヴァイ(Steve Vai)とジョー・サトリアーニ(Joe Satriani)は、リック・ベアトが行った最近のインタビューの中で、音楽理論を学ぶべきか学ぶべきでないかについて話しています。 スティーヴ・ヴァイ: 「自分の楽器を深く理解するのと同じくらい、自分独自のクリエイティブなポイントを伝えることも必要だと思う。ボブ・ディランがスティーヴ・ヴァイのテクニックを必要としないようにね。そう、それは本当に個々の選択なんだ。 若者の中には、どれだけ知っておくべきか、何を知っているべきかについて、多くの懸念がある。音楽理論を学ぶべきか学ばないべきかではなく、それを君がやるかやらないかなんだ。それは個人的な欲求でなければならない。身につけるためには、本当に興味がなければならないからね。 僕の場合はなぜか深い興味があった。すべ

                                                                              ギタリストに音楽理論は本当に必要なのか? スティーヴ・ヴァイとジョー・サトリアーニ語る - amass
                                                                            • バイリンガル教育に関心がある親に知っておいてほしいこと

                                                                              「子供をバイリンガルに育てたいけれど海外在住でないと無理なの?」 「バイリンガル育児にはデメリットもあるって本当?」 子供をバイリンガルに育てたいとは思うものの、実際にどういう点に気をつければ良いのかよくわからない。そういった方は多いのではないでしょうか。 両親の母語や居住地、将来の展望などによってもバイリンガル教育のアプローチは変わってくるので、自分と同じ境遇・目的意識をもった人と出会いにくい、というのもあるかもしれませんね。 ちなみに私は一時期、家族で4年ほどイギリスで暮らしており、娘(当時2歳から6歳の年齢)をバイリンガル環境で育てました。 娘には外では英語、家では日本語で話すように言いきかせていました。 当時はまさに手探り状態で、「これは良くなかったな」と今思い返すと苦笑いしてしまうような失敗談もたくさんあります。 日本に帰国した今も、娘の英語力をめぐっては試行錯誤の繰り返しです。

                                                                                バイリンガル教育に関心がある親に知っておいてほしいこと
                                                                              • MACC – Media Arts Current Contents

                                                                                宮本 裕子 独創的な映像表現で、国内外で高く評価されていたにもかかわらず、2010年に46歳の若さで亡くなったアニメーション監督・今敏。2023年夏、初めて監督を務めた映画作品『PERFECT BLUE』(1998年)の4Kリマスター版が劇場で公開されるなど、今なお観客を魅了しつづけています。そんな同氏によるアニメーションは、しばしば海外での映像研究の対象にも。本稿ではなかでも『千年女優』(2002年)を、先行研究を引きながら、歴史的なメディアとなりつつあることで、研究が盛り上がりを見せている「ビデオ」をキーワードに読み解きます。 『千年女優』より © 2001 千年女優製作委員会 ビデオで映画を見る男 今敏の2作目の長編アニメーション映画『千年女優』(2002年)は、往年の映画女優、藤原千代子が出演する映画のワンシーンから始まる。しかしすぐ後にわかることだが、その場面は千代子のファンで映

                                                                                  MACC – Media Arts Current Contents
                                                                                • 中国「日本の影響は明らかだ」中国公共放送のロゴをデザインしたのは日本人という事実が話題に

                                                                                  中国の国営の公共放送テレビ局である中国中央電視台(CCTV)。 当初は中国政府の負担で放送されていましたが、 1990年代に国庫からの補助金が減少したため、 現在は広告収入のみで運営されています。 中国中央電視台のロゴは、画像の下側のように(上側は変更前)、 略称のCCTVの印象的なアルファベットロゴなのですが、 実はこのデザインの考案者は日本人の長谷川章氏であると、 中国の5億人以上が利用する「網易新聞」が先日伝えています。 この事実に、中国人からは多くの声が寄せられていましたが、 その大部分は日本のデザイン力を認めた上での、 ポジティブな反応で占められていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 中国「中国語の7割は日本製だぞ」 今も漢字を使う日本に否定的な記事に反論続出 翻訳元■■■ ■ 日本のグラフィックデザインは世界トップクラス。 それは歴然とした事実だから。 +4

                                                                                    中国「日本の影響は明らかだ」中国公共放送のロゴをデザインしたのは日本人という事実が話題に