並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 349 件 / 349件

新着順 人気順

読書記録の検索結果321 - 349 件 / 349件

  • 【SDGs】環境に優しい生活には、それなりに知識が必要な気がする3つの訳 - ようの読書記録

    環境に優しい暮らしを、どのくらいできているのだろうか? 毎日消費する、たくさんの消費財 ・ペットボトル ・紙コップ ・紙くず ・食品 ・お菓子の包装紙 こんな生活をしていると、ふとそんなことを考えるときがあります。 「どうせなら環境に優しい暮らしがしたい」 そう思います。ですが、環境に優しくするには知識が必要になると感じたので、その理由を3つご紹介します。 最近話題のSDGsの一部でもある、「環境への配慮」そんなことを、みんなが考えて生活できれば、地球に優しくなれるかもしれません。 そもそも、SDGsとはなんぞや 環境のために、知識を身に付けようと思った無印良品の取り組み 環境に優しい生活には、知識が必要な3つの理由 そもそも、どんな生活・選択をすべきかわからない 選択肢の中で、環境に良い方がわからない 効率が良い選択肢を選べない おそらく、最強の環境活動は「消費しないこと」 環境に優しい

      【SDGs】環境に優しい生活には、それなりに知識が必要な気がする3つの訳 - ようの読書記録
    • 音MAD視点の読書記録 2020年4月編:赤マフラー書き放題 - ブロマガ

      こんにちは、R.M.です。 先日 音MAD雑アダン#3 をやった際に、文化論の諸概念にとても詳しいリスナーさんがいました。 恥ずかしいことに、私はその方が提示してくれた概念をほとんど知りませんでした。自分の知識の浅さと勉強不足を反省し、これを機会に本を読んで少しでも勉強しておこうと思い立ち、何冊か本を読みました。 この記事は、そうして読んだ本についてまとめるとともに、諸概念と音MADについてR.M.がどう考えたかを記録しておくものです。 間違ってるぞ! ということがもしあれば、ぜひコメント欄で指摘してください。後学のためにも、よろしくお願いします。 1. カルチュラル・スタディーズ入門 上野俊哉・毛利嘉孝 ちくま新書 2000年   大学在学中に音楽文化論について興味を持ち、人間と音楽の関わりや社会と音楽の関わりについて考えていたときに先輩からおすすめしてもらった本で、それから2年たってよ

        音MAD視点の読書記録 2020年4月編:赤マフラー書き放題 - ブロマガ
      • 【猫さんと飼い主】座り心地の良い新しい座椅子に座れない【読書記録】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

        こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com ワタクシは先日購入した高座椅子に座りたい。 どーん(ΦωΦ) しかし座れない。 座れないからコタツインしようと思いましたが どーん(ΦωΦ) 枕にしているクッションが。 ('Д') コタツインのお供のクッションもぷくたんが占拠(ΦωΦ) (こんなにかわいく丸まっているのをよけるなどとんでもない!←下僕思考) そして飼い主は床に座りそしてコタツで寝る。 ヨレヨレ座布団を枕にするために引っ張り出すのでありました。めでたしめでたし(*‘∀‘) 【読了】 スマホ脳 (新潮新書) [ アンデシュ・ハンセン ] 価格: 1078 円楽天で詳細を見る 週3回45分の運動 積極的に交流したい人だけフォロー ボスザルはセロトニンが多い →マウントしたがる人はセロトニンが足りないのかしら? 【これから読む】 本音の置き場

          【猫さんと飼い主】座り心地の良い新しい座椅子に座れない【読書記録】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
        • 【Book】10月の本紹介~読書記録~ | つるおつるブログ

          9月の本紹介に引き続き、3冊を紹介していきます~◎ (正直なところ、今月はバタバタしてて読書の時間を減らしてしまった。) 読みたい本がリストに溜まってしまっている。。。 反省です😢 10月のお気に入り本 入社1年目の教科書 タイトルのごとく、1年目に購入した本です。 数年たった現在の自分を戒めるために再読しました。 読んでいて、1年目の自分が【よし!頑張るぞ!】 と意気込んでいたのを思い出しました。 今回、一番響いたのは 42章【休息をとることも(仕事)だ】 ・体調を整えることも仕事の一つ。 ・最も考えるべきは睡眠 ・自分の体調に敏感になってください。自分を客観視する努力をして下さい。 自分のことを客観視するのって、本当に難しく 元気に働くことが大変だと、最近思うことがあったので胸にしみました。 最近は休みの日は、【何もしない】という選択肢をとることにしています。 そしてひたすら寝ます。

            【Book】10月の本紹介~読書記録~ | つるおつるブログ
          • 【読書記録】『20代で捨てるべき50のこと』から5つ選んで実際に捨ててみる。#173点目 - ランニング習慣を伝えたい

            今日も全力で点を打つSHISHIです🦁! 最近はやることが多すぎたり、1日のやる気が出なかったり、なんか疲れていたりしました。 それは、周りのものや情報が溢れていて、自分にとって大事なことから離れてしまっていたからだと思います。 そこで少し周りの余計なものを省いていこうと考え、こんな本を読んでみました↓ 四角大輔 (著) 自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと 僕の生活への転用を共有します! スポンサーリンク 自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと (1)視界にある"ノイズ"を捨てる (12)マルチタスク思考を捨てる (22)"質の悪い眠り"を捨てる (29)勉強のための勉強を捨てる (45)"つねにオンライン"の習慣を捨てる ランニング日誌 自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと 僕はこの『自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと』

              【読書記録】『20代で捨てるべき50のこと』から5つ選んで実際に捨ててみる。#173点目 - ランニング習慣を伝えたい
            • 面白くない本を避けるのが難しい理由と対策【面白くない本】 - ようの読書記録

              「面白い」という概念は不思議で、万人に対して同じ影響を与えません。 転んで痛いと思わない人は居ませんが、転んだ人をみて「面白い」と思う人も「面白くない」と思う人もいます。 全ての人が面白くないと感じる本はありません。しかし、あなたが面白くないな。と思う本は無数にあります。 それはこのような本だと思います。 ・相対的に面白くない本 ・情報として価値が低い本 ・自分の思想と合わない本 ・趣味の合わない本 ある程度、自分が面白いと感じるツボは理解しているはずです。にも関わらずつまらない本を選ぶ理由は何でしょうか? 「面白い本が見つけられない。」 「楽しみにしていた本なのにつまらない。」 こんな風に思う時があります。 今回は、そんな面白くない本を回避するのが難しい理由と、対策についてご紹介していきます。 面白くない本の条件とは「つまらないと感じる理由」 相対的に面白くない本 情報として価値が低い本

                面白くない本を避けるのが難しい理由と対策【面白くない本】 - ようの読書記録
              • 小学生だけじゃなく、中高生にも大人にも読んで欲しい児童書『ココロ屋』〜次女の読書記録より〜 - イズルハ家の教育系体験記

                最近の次女ニコ(小3)が読んだ本の中に『ココロ屋』があります。 私も気になったので読んでみたら・・・思いのほか良かった。 なので、ブログに読書記録を残そうと思います。 見えない「心」に目を向けた本『ココロ屋』 リンク 小学3年生の男の子・ひろきくんが主人公。 本当は、そんなつもりはないのに、 友達とケンカしてしまって、いつも先生に怒られて。 「ココロを入れかえなさい!」と言われたので、 もう先生に怒られないように、クラスのみんなに好かれるように、 目の前に現れたココロ屋で、自分のココロを取り替えてみる…というお話。 自分が子どもだったら「本当にココロ屋があったら面白そう」 と思うに違いありません。 自分の中には「良いココロ」もあるはずなのに、 大抵、気になるのは「嫌なココロ」の部分ばかり。 でも、そんな実際は目に見ることはできない「ココロ」を この本では言葉に表して、分かりやすいようにして

                  小学生だけじゃなく、中高生にも大人にも読んで欲しい児童書『ココロ屋』〜次女の読書記録より〜 - イズルハ家の教育系体験記
                • インテリアに緑を増やすなら「切り花」がおすすな5つの理由『観葉植物のある暮らし』 - ようの読書記録

                  観葉植物を置く。インテリア好きの定番ですね。 「おしゃれな部屋にしたい。」 と思った時に真っ先に思いつくのが観葉植物です。 とはいえ、インテリアを素敵にするアイテムは世の中にたくさんあります。 ・オブジェ ・間接照明 ・ロウソク ・アロマ ・革張りのソファー しかし、リラックス効果やメンタルの安定を考えると、迷ったら植物を置く。というのが、最適解です。 観葉植物がおすすめな理由は、見た目以外のメリットがあるからです。 では、インテリアに観葉植物を取り入れるにはどうしたらいいか? おすすめは、生花(切り花)です。その理由についてご紹介します。 インテリアに緑を増やそう。 観葉植物をインテリアに取り入れる3つの選択肢 観葉植物「生きている植物」 フェイクグリーン「人工植物」 切り花(生花) 観葉植物の中で切り花が一押しな5つの理由 1.価格が安い 2.手間が少ない 3.部屋を圧迫しない 4.圧

                    インテリアに緑を増やすなら「切り花」がおすすな5つの理由『観葉植物のある暮らし』 - ようの読書記録
                  • 【書評】「つらいから、会社やめます」が言えないあなたへ - のんびり読書記録

                    どうも。takaです。今回は「性格リフォーム」心理カウンセラーである心屋仁之助氏の著書、「『つらいから、会社やめます』が言えないあなたへ」を読んだ感想を述べていきたいと思います。 リンク 本の内容 働くことは死に物狂いでやることではない 他人に質問することに抵抗しなくても良い 定時で帰ることに罪悪感を感じないようにする 本の内容 周りの人が定時退社している中でいくら残業して働いても、周りより高く評価されず、辛い、苦しい。そんな時はどうすれば良いのか? 答えはこれ。「頑張ることを卒業しよう」 このことを根幹にしている本です。 働くことは死に物狂いでやることではない 読んでいて、「死に物狂いで働くことはない。自分の体を考え、無理なく働いていこう」と思うようになりました。 仕事は健康な体であってこそ出来るもの。 平日勤務と考えると5連勤。その中でスケジュールを作って働く。いわばマラソンのように体

                      【書評】「つらいから、会社やめます」が言えないあなたへ - のんびり読書記録
                    • 【読書記録】村上春樹「ねじまき鳥クロニクル」 - みのむしランニングクラブ

                      ランニングの合間におすすめ書籍のご紹介📚 今回は村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」をご紹介します。 書籍について 概要 書評 購入はこちらから 書籍について タイトル:ねじまき鳥クロニクル 作者:村上春樹 出版:新潮文庫 概要 「人が死ぬのって、素敵よね」彼女は僕のすぐ耳もとでしゃべっていたので、その言葉はあたたかい湿った息と一緒に僕の体内にそっともぐりこんできた。「どうして?」と僕は訊いた。娘はまるで封をするように僕の唇の上に指を一本置いた。「質問はしないで」と彼女は言った。「それから目も開けないでね。わかった?」僕は彼女の声と同じくらい小さくうなずいた。(本文より) 書評 主題として掲げられたテーマは、人の生・死、暴力に関する内容ですが、村上春樹のいつもの独特な表現とテンポの良さで軽快に読み進められます。 テーマとしては「海辺のカフカ」や「1Q84」にもつながる内容に思えました。 購

                        【読書記録】村上春樹「ねじまき鳥クロニクル」 - みのむしランニングクラブ
                      • 読書大好き主婦の読書記録&オススメの本紹介 2022年5月前半 - 貧しくても豊かになりたい

                        読書大好き主婦の読書記録 読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。 本を書かれている方は基本的には本気で読んでもらえるように一生懸命書いていると思いますし、そんな貴重な情報源が1000円前後で読めたり、違う世界観を楽しませて貰えたり、読むことで知識の幅を広げる事が出来るので読書は大好きです 書籍代節約の為に本読み放題のサブスクであるkindle unlimitedを今年に入ってから契約しています。 今回は2022年5月前半の読書記録を公開させて頂きます。 読書好きな方、kindle unlimited契約中の方、kindle unlimited契約を考えている方、お金や知識を手に入れたい方に参考になれば幸いです。 ▼前回はコチラ yuriamoney.hatenablog.jp ▼本読み放題のkindle unlimitedについてはコチラ yuriamoney.hat

                          読書大好き主婦の読書記録&オススメの本紹介 2022年5月前半 - 貧しくても豊かになりたい
                        • 「外出時の暑さ対策」僕が真夏の散歩で使っているおすすめアイテムと知恵 - ようの読書記録

                          早すぎる梅雨明けと共に、信じられないくらいの暑さがやってきました。 普段から散歩を心がけている私にとっては、冬よりも辛い時期です。 さらに言えば、真夏よりは雨の方が散歩に適しているとさえ感じています。 そんな酷暑の夏の散歩、少しでも快適になれるアイテムと知恵についてご紹介します。 実際に私が使っているアイテム以外にも「これは便利そう」と思っている最新デバイスについても触れていきます。 「散歩したいけど暑くて無理。」 「夏になると散歩が出来ない。」 「運動をして健やかに生活したい。」 一つでも対策を増やすことで、確実に暑さ対策ができます。 せっかくの夏。楽しく過ごしてください。 夏の暑さを侮るべからず 夏の暑さ対策の基本「道具要らず」 1.時間帯を調整する 2.太陽が出ていない時に歩く 3.水分 暑い夏の散歩にはこれを使っています。「4つのアイテム」 1.手持ち扇風機「ハンディ」 2.腰に取

                            「外出時の暑さ対策」僕が真夏の散歩で使っているおすすめアイテムと知恵 - ようの読書記録
                          • 【読書記録】寝落ち直前にポチっていた本【呪いの解き方】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                            こんにちは。マダムあずきです。 先日こんなことがありました。 昨日寝る前に 「呪いの解き方」という本を Amazonでポチっていたらしい。 記憶にないけど 届いたら読んでみるw— あずき (@azuazuazukina) 2022年6月19日 Σ(゚Д゚)呪い?何事??? 寝る前にスマホをみていて 朝起きたら、「どうしてこんなページを見ていた?」とか 本を読みながら寝落ちして しおりを挟んでいるページが全く記憶に無く 数ページ遡らないと内容がよくわからないとか そういうことありませんか?(゚∀゚) ←老化ですか? 普段本を買うときは楽天ブックスで買っているのですが 朝にAmazonから購入のメールが来てて 「おや?」と思い 何かポチったのかしら? と、確認すると 知らずにかけられた呪いの解き方――「運気に守られる人」が実践していること (王様文庫) 作者:エスパー・小林 三笠書房 Amaz

                              【読書記録】寝落ち直前にポチっていた本【呪いの解き方】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                            • 嘘を見抜く方法。見抜ける嘘と見抜けない嘘がある『クリティカルシンキング』 - ようの読書記録

                              今日はクリティカルシンキングと嘘を見抜く方法について整理します。 クリティカルシンキングとは批判的思考。と訳されることが多いですが、実際には多角的な視点で物事を分析したり、考えることです。 そのため、クリティカルシンキングはやみくもに批判的に見る・考える。ということではありません。 情報を吟味して、正しく解釈することがクリティカルシンキング。 そんなクリティカルシンキングですが、ここ数年で間違いなく重要なスキルになっていると思います。 それは、ソースがわからない情報や、人の心を扇動する文章が増えてきているからです。 昨今でも、様々なニュースが出ています。そのニュースは時に間違えていたり、恣意的に情報を並べていたりします。 「ついついテレビの情報を信じすぎてしまう。」 「有名人が良いと言っていたから買った。」 「フェイクニュースに騙された。」 「真相を知ってびっくりした。」 そんな経験をした

                                嘘を見抜く方法。見抜ける嘘と見抜けない嘘がある『クリティカルシンキング』 - ようの読書記録
                              • 【読書記録】夜行秘密/カツセマサヒコ - いゆろぐ

                                こんにちは、いゆです。 昨日の記事で「ヤングケアラー」について書くとお伝えしましたが、 来年に持ち越します。すみません! (予約投稿が31日まであるので・・・・) そして今年最後になるであろう、読書記録。 今日の本は、カツセマサヒコさんの「夜行秘密」です。 夜行秘密 作者:カツセマサヒコ 双葉社 Amazon この本は、indigo la Endのアルバム「夜行秘密」をベースにした小説です。 自分はアルバムを聴く前に、本を読みました。 一言で言うと・・・・。 「最近読んだ本の中で一番考えさせられる内容だった」ですね。 ジャンルとしては「ラブストーリー」に当たると思います。 ですが、物凄く「人との関係」が丁寧に描かれていると感じました。 恋人だけではない、自分以外の人との関係、関わり方。 SNSの誹謗中傷や発言についての描写もあり、現代という世界で、人との関わり方は複雑になっているのだと実感

                                  【読書記録】夜行秘密/カツセマサヒコ - いゆろぐ
                                • 【読書記録】目からウロコ『雑談には雑談に適した話し方がある。』 - お元気ですか?ワタシは元気です。

                                  こんにちは~。 『超雑談力』を読了しました。 子供の頃はそれほど考えたこともなかったんですが、大人に(というよりも社会人に)なってから、人との会話が難しいなと強く思うようになりました。 大人になると子供の頃のように友達ができにくいとよく言われていますが、気軽にその時その場を共有している人たちと雑談をすることが下手になったからだと思います。 初対面の人とどの程度の雑談が失礼にならないかの判断が難しいし、簡単に自分のパーソナルエリアに踏み込まれたくない気持ちがそれぞれに出過ぎていて、雑談であれど『この人ディフェンスが固いなぁ』と思うことがしばしばです。 そんな雑談下手なワタシなのでヒントになることがあればと思いまして読んでみました。 雑談は3つ目の会話 雑談は続けることが最大の目的 自分自身を適度に抑制して、相手を否定せず共感すること 頑張らないで脱力して話せばいい 最後に 雑談は3つ目の会話

                                    【読書記録】目からウロコ『雑談には雑談に適した話し方がある。』 - お元気ですか?ワタシは元気です。
                                  • 【読書記録】「数値化の鬼」非定量的なものを定量的な数値に変換するプロセス - お元気ですか?ワタシは元気です。

                                    数値化の鬼 完結に要約すると 数値化する方法論をもう少しあればよかった 数値化の鬼 読書記録です。 会社の本棚から拝借してきたものですが、「数値化の鬼」というタイトルに惹かれました。 ビジネスにおいては、数字を用いて会話をする事が基本あり必須である。そんな内容であるとは簡単に想像できました。 ワタシも社会人になって、先輩方から数字の大事さを叩き込まれて来ましたが、正直なところ、数字にすることが難しい物を数字で表すスキルが苦手だと思っていたので、自然と手が伸びた本でした。 完結に要約すると 数字とは、誰が見ても明らかな「客観的事実」であり、「意思決定の根拠」にもなる。 数値化とは非定量的なものを定量的な数値に変換するプロセスである。 まぁまぁ、結構、かなり、多い、少ない。 は数字で置き換えると? 数字に置き換えると事実が詳らかになるので、何かと面倒くさい。 言葉で濁して曖昧に説明すれば、なん

                                      【読書記録】「数値化の鬼」非定量的なものを定量的な数値に変換するプロセス - お元気ですか?ワタシは元気です。
                                    • 【読書記録】読了本から今日のおともを選ぶ【再読】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                      こんにちは。マダムあずきです。 戦争も コロナも 大雪も 全部怖いです(´Д⊂ヽ 相変わらず外出の予定のないワタクシの今日の予定。 読了本の中から 目について開きたくなった本を取り出して手元へ。 小説などは一冊読み始めたら最後まで同じ話を読むのですが それ以外の本は、気分転換に違う本を眺めたりしながら 数冊並行して読みます。 読みたい本、手に取りたい本を近くに置いてくつろぐのが好きです。 10キロやせて永久キープするダイエット [ 山崎潤子 ] 価格: 1320 円楽天で詳細を見る 精神科医が教える ストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト [ 樺沢 紫苑 ] 価格: 1760 円楽天で詳細を見る 本音の置き場所 [ バービー ] 価格: 1430 円楽天で詳細を見る \読んでいただきありがとうございます/

                                        【読書記録】読了本から今日のおともを選ぶ【再読】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                                      • 読書記録:反出生主義特集―哲学的議論の入り口として『現代思想 2019年11月号』 - ルジャンドルの読書記録

                                        今回はこの雑誌を紹介します。 現代思想 2019年11月号 特集=反出生主義を考える ―「生まれてこない方が良かった」という思想― 作者: 森岡正博,戸谷洋志,D・ベネター,鈴木生郎,島薗進,小泉義之,加藤秀一,木澤佐登志 出版社/メーカー: 青土社 発売日: 2019/10/28 メディア: ムック この商品を含むブログを見る 「子どもを新たに世に産み落とすことは良くないことである。その帰結として人類は出生をやめて緩やかに絶滅していくのがよい」という主張があります。この「反出生主義」は、最近インターネットでカジュアルに流行っているようにみえます。「人生はつらい」というところからスタートして、「こんな人生なら生まれてこないほうが良かった」という多くの人が抱くであろう思いに囚われ、それを濃くしていくうちに反出生主義という魅力的な考え方に救いを見出す、という人が多いんじゃないでしょうか。ただ、

                                          読書記録:反出生主義特集―哲学的議論の入り口として『現代思想 2019年11月号』 - ルジャンドルの読書記録
                                        • 【徹底比較】3大読書記録アプリ(読書メーター、ブクログ、ビブリア)の特徴分析|人生攻略のための読書

                                          「読んだ本を管理したい!」 こういう思いを読書家の皆様は感じているのではないでしょうか。 そこで今回はメジャーな読書管理アプリ3つ 読書メーター ブクログ ビブリア それぞれの特徴を比較しながら、ご紹介していきます!

                                          • <2023年10月の読書記録> - Dreamin' Dawn

                                            いい子のあくび (集英社文芸単行本) 作者:高瀬隼子集英社Amazon短編〜中編が収録された単行本、だけれども、なにはともあれ表題作。 …こうして言葉にされて、読者として体験した感想としては「こわい」んだけど、普段の自分を振り返るとめっちゃ「わかる」んだよね。 口にする言葉と別の言葉が頭に浮かんでいることとか、「ここではこう思うべきだから」と自分の気持ちをそこに近づけていくこととか、 おそらく「善行」だと呼ばれる行為を誰も知らないまま成すことで「本物」だと感じることとか、 それでもより"過激"な望海と会うことで、それを自責する場面があるとか。 たとえば、取引先との"飲み会"に連れ出されて、猫を被りまくった自分を褒める言葉として「娘にもあなたのように育ってほしい」って言われて、 自分の娘にも同じようなことをさせたいんだ、いい子にしていてほしいんだ、って衝撃を受けている場面、めっちゃ身に覚えが

                                              <2023年10月の読書記録> - Dreamin' Dawn
                                            • 読書記録:2021年11月 - 行雲流水 〜お気に召すまま〜

                                              瑚池ことり『リーリエ国騎士団とシンデレラの弓音――翼に焦がれた金の海――』(集英社) 瑚池ことり『リーリエ国騎士団とシンデレラの弓音――竜王の人形――』(集英社) 瑚池ことり『リーリエ国騎士団とシンデレラの弓音――鳥が遺した勲章――』(集英社) 林修『いつやるか?今でしょ!』(宝島社) 池田大作『新・人間革命 第1巻』(聖教新聞社) 下川裕治『週末ソウルでちょっとほっこり』(朝日新聞出版) 森本俊司『ディック・ブルーナ ミッフィーと歩いた60年』(文藝春秋) 地球の歩き方編集室『世界のグルメ図鑑』(地球の歩き方) 池田大作『新・人間革命 第2巻』(聖教新聞社) 阿刀田高『ぬり絵の旅』(角川書店) 斉藤洋『ルドルフとイッパイアッテナ』(講談社) マミヤ狂四郎『アジア裏世界遺産 とんでもスポットと人を巡る28の旅』(幻冬舎) 池田大作『新・人間革命 第3巻』(聖教新聞社) 藤本ひとみ『皇后ジョ

                                                読書記録:2021年11月 - 行雲流水 〜お気に召すまま〜
                                              • 【読書記録】最近の読了本【本が好き】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                                こんばんは。マダムあずきです。 ここ一カ月での読書記録です。 これらの本を読み終わった後、なぜか読書が止まっています。 なぜかはわかりませんが 読書のスピードにもジャンルにも波があるワタクシです。 読みたいときは読む! 読みたくないときは読まないw!(; ・`д・´) SNSで紹介していたり、フォロワーさんが紹介していたり ブログや読書メーターで興味を持ったり 本屋さん巡り(←幸せな時間)をしたり、ブックオフに行ったり たくさんある本の中からピンときたものを選んでいます。 破損してしまうと困るので(猫さん) 図書館の利用は館内で読むだけにしています。 このご時世なのでなかなか行けませんけどね(悲) 子どものころは自分の好きな仕事を選ぶという発想がなかったのですが 今子ども時代の自分に何か伝えることができたら 図書館司書をおススメしたい。 親の顔色をみて納得するだろうと思われる職業を、 自分

                                                  【読書記録】最近の読了本【本が好き】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                                                • 【樽出し生ワイン】シャトレーゼワインは心配になるほどコスパ高でおすすめ【レビュー】 - ようの読書記録

                                                  シャトレーゼの樽出し生ワインを、実際に飲んだのでレビューします。 最近では、テレビやネットで話題になるシャトレーゼ。実は美味しいワインも作っています。 飲んでみた感想は「コスパが高い」です。754円で飲めるワインとしては、かなり本格的だと言えます。 そして、シャトレーゼのことが心配になりました。 なぜなら、この価格で樽出し生ワインを販売した場合、他のシャトレーゼのワイン(瓶詰)を買う人がいなくなりそうだから。 当然ですが、コスパが高い=価格が安いではありません。 費用対効果なので、コストに対してのリターン(味)が美味しい。ということです。 今回は、そんなシャトレーゼの樽出し生ワイン(のレビューです。※白ワインは後半で。 シャトレーゼとは「みんなのお菓子屋」 シャトレーゼの樽出し生ワイン。4つの特徴「赤白共通」 1.ワインボトルは持ち込み制で交換式 2.無濾過で非加熱の生ワイン 3.生ワイン

                                                    【樽出し生ワイン】シャトレーゼワインは心配になるほどコスパ高でおすすめ【レビュー】 - ようの読書記録
                                                  • 【読書記録】『MGC~マラソンサバイバル~』あのMGCの感動がもう一度味わえる!#186点目 - ランニング習慣を伝えたい

                                                    今日も全力で点を打つSHISHIです🦁! 僕はランニングと一緒に読書もよくします。 そんな僕がランナーの方達に是非おすすめしたい小説があったので紹介させてください! 蓮見 恭子 (著) MGC~マラソンサバイバル~ 僕は1年以上前に読んだ本なので覚えてる限りの魅力を共有! MGC~マラソンサバイバル~ フィクションと思えないリアルさ あのコースの情景が文字から伝わってくる あの感動を再び味わえる⁉︎ ランニング日誌 MGC~マラソンサバイバル~ この『MGC~マラソンサバイバル~』という本、あのMGCのガイド本なのかと思いきや、MGCを描いたフィクション小説です! 皆さん、去年のマラソン日本代表を決める『マラソングランドチャンピオンシップ(MGC』観戦しましたか? www.mgc42195.jp 僕は現地観戦をしたのですが、本当に「日本代表をかけた闘い」という感じで、すごくドキドキしたと

                                                      【読書記録】『MGC~マラソンサバイバル~』あのMGCの感動がもう一度味わえる!#186点目 - ランニング習慣を伝えたい
                                                    • Barrett Brown著「My Glorious Defeats: Hacktivist, Narcissist, Anonymous; A Memoir」 – 読書記録。 by @emigrl

                                                      • 【悩み】人間関係術って難しすぎる。私はこうして折り合いをつけています。【嫌われたくない】 - ようの読書記録

                                                        人間関係に悩みのない人はいません。(いたら教えてください。) いろいろと、人間関係に関する本を読んだり、自分で試しながら今に至ります。しかし、人間関係はどうしても正解がわからない。 正解がわからない。というよりは、正解が無いのが正解だと思っています。 もともと内向的な私ですが、社交的に振る舞うことはできるようになりました。 しかし、考えれば考えるほど、人間関係術は難しいです。そして、社交的に振る舞えても失敗をすることは多々あります。 今回は、そんな私の悩みを割と赤裸々に吐露します。 ・人間関係術ってなんで難しいのか ・自分にあった人間関係術とはなにか ・どうやって、正解が無い正解に折り合いを付けるか この3本立てです。最後におすすめ本もご紹介します。 人間関係術にはある程度の正解がある 統計外の人に出会うと大変 人間関係術には、人それぞれ適正がある トレードオフが悩ましい 全てを求めること

                                                          【悩み】人間関係術って難しすぎる。私はこうして折り合いをつけています。【嫌われたくない】 - ようの読書記録
                                                        • 【雑記】週に一日ひたすら良い人になる。というライフハックを試してみた。【親切の効用】 - ようの読書記録

                                                          どこかで見たのですが、週に一度良い人になることで、幸福度が上がるようです。 本当に?と思うような話ですが、ボランティアをしていると幸福度が上がる。というデータもあるので、試してみる価値はあるかもしれません。※寄付も効果的。 誰しも、人に良いことをすると幸せな気持ちになるようです。 とはいえ、忙しくてストレスフルな毎日。どんな時でも良い人でいることはなかなか難しいです。 ・出勤時間にギリギリな時 ・仕事で悩みが多い時 ・家族と喧嘩してしまった時 ・天気がずっと悪い時 どんな時でも、明るく元気でいることは難しい。それはしょうがないことだと思います。 だからこそ、週に一日だけとびきり良い人になる日があると、かえってあなた自身が救われます。 そんなちょっとしたライフハック、1日良い人についてご紹介します。親切には想定外の効用があります。 ボランティアは幸福度を上げる 広義で考えれば、ちょっとした親

                                                            【雑記】週に一日ひたすら良い人になる。というライフハックを試してみた。【親切の効用】 - ようの読書記録
                                                          • 【読書記録】嫌われる勇気を読み返しました。 - お元気ですか?ワタシは元気です。

                                                            嫌われる勇気を読み返す 課題の分離 嫌われる勇気を読み返す 10年前のベストセラー。ビジネス書ではなく、自己啓発本にカテゴライズされると思いますが、個人的に好みの書籍でこれまでに複数回読みました。 「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言するアドラー心理学の思考は 対人関係、人生の悩みから開放する〝勇気〟の持ち方を提示する。 ざっくりこんな感じのことが書いてる本です。 自己啓発本ですから文字に起こすとちょい怪しげに見えますが、、、 考え方やメンタルを整えるには大いに参考になると思います。 繁忙期を経て、心が少しささくれて来てましたから読み直しました。 課題の分離 本書に書いてある内容の中で、ワタシが一番意識して実践していることは「課題の分離」ですね。 簡単に言うと、目の前に解決すべき課題が広がったら、自分にコントロールできるものとできないものに分けて、自分が向き合うべき課題を判別

                                                              【読書記録】嫌われる勇気を読み返しました。 - お元気ですか?ワタシは元気です。