並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 360件

新着順 人気順

象印の検索結果321 - 360 件 / 360件

  • 炊飯器の電池交換(象印マイコン炊飯ジャー極め炊き NS-UA05) - hideboxのブログ

    ●炊飯器の内蔵電池交換(象印 NS-UA05) 長く使っていた炊飯器の内蔵電池を交換した。 象印の「マイコン炊飯ジャー 極め炊き NS-UA05」。非IHの3合炊き炊飯器。2008年製。 NS-UA05の取扱説明書 | 取扱説明書 | お客様サポート | 象印 マニュアルダウンロード可 ヨドバシ.com - 象印 ZOJIRUSHI NS-UA05-WA [マイコン炊飯器(3合炊き) オフホワイト マイコン炊飯ジャー 極め炊き] 過去のヨドバシ販売ページ ※以下は自己責任で電池交換してみた記録です。電池交換は販売店(メーカー)に任せるのが安全確実です。 ●電池切れの症状が出る 数年前から、以下の症状が出ていた。 ・炊飯器の液晶(時刻)が表示されない ・電源プラグをつなぐたびに時刻設定しないと予約炊飯ができない ・炊飯スタート/完了時の報知音(メロディ・ピー音切り替え)設定が保存されない な

      炊飯器の電池交換(象印マイコン炊飯ジャー極め炊き NS-UA05) - hideboxのブログ
    • コラボ車両を撮りたいファンへの神対応 鉄道会社の展示イベントでの“ある工夫”に「よく思い付いたなコレ」「サービス精神旺盛」

      京都を走る叡山電鉄と、漫画『ゆゆ式』のコラボ展示で行われた、車両ポスターに対する“ある工夫”がTwitterで話題になっています。 コラボは4月から行われており、コラボヘッドマークの掲出運行や、コラボグッズの販売などが実施されています。その中でも29日に開催された「えいでん×ゆゆ式コラボフェスタ」で見られた車両展示の工夫が話題です。 イベントに来場していたTwitterユーザーの湯の沢☆(@gfftt65vla)さんの投稿には、車両内窓上のイラストポスターと、ポスターの写真が撮りやすいように、つり革が上部に固定された様子が掲載されています。湯の沢さんは、「この手があったのか…」と驚きをあらわに。 これはうれしい……! 叡山電鉄のアイデアと神対応に対し、「サービス精神旺盛」「拍手喝采」「よく思い付いたなコレ」などのリプライが寄せられました。なお、このイラストポスターを設置した車両(722号車

        コラボ車両を撮りたいファンへの神対応 鉄道会社の展示イベントでの“ある工夫”に「よく思い付いたなコレ」「サービス精神旺盛」
      • なぜ象印のシンボルマークはゾウなのか?という話:土曜はナニする!?【2021/07/03】 | 何ゴト?

        まほうびんで有名な「象印」。 なぜ、シンボルマークが「ゾウ」なのか? まほうびんが日本に初めて入ってきたのは、1907年にドイツから。 その約10年後、1918年に、象印の前身となる「市川兄弟商会」が創業された。 当時は、職人が一本ずつ手吹きを吹いて製造していたため、高価で国内ではあまり売れなかった。 価格は、現在の価値で、まほうびん1本約40万円で、海外への輸出がメインだった。 当時、まほうびんの輸出先として多くの割合を占めていたのが、東南アジア。 そこで、現地のウケがいいようにと、神聖視されていたゾウを1923年シンボルマークに選んだ。 そして、1961年に、マークに合わせて、「象印マホービン株式会社」に改称した。 その際に、「寿命が長い」「家族愛が強い」というゾウのイメージが社名にマッチした。 ちなみに、象印のマスコットキャラクターは、「ぞうさん」。

          なぜ象印のシンボルマークはゾウなのか?という話:土曜はナニする!?【2021/07/03】 | 何ゴト?
        • 炊飯器で蒸らし時間は待たなくていい? 象印においしいごはんの炊き方を聞いた

            炊飯器で蒸らし時間は待たなくていい? 象印においしいごはんの炊き方を聞いた
          • 加湿器をスチーム式にしたら、暖かさの質が上がった

            加湿器をスチーム式にしたら、暖かさの質が上がった2023.01.23 08:0055,113 amito 空気が乾燥する季節。 ずっと超音波式の加湿器を使っていたのですが、タンクが雑菌ですぐにヌメってしまい、掃除が面倒でした。 そこでスチーム式の加湿器を導入してみることに。 象印のスチーム式加湿器スチーム式は沸騰したお湯の蒸気を飛ばして加湿するので、水や蒸気を清潔に保つことができるのです。 なんか部屋がポカポカなんですけど?エアコン+スチーム式加湿器でしばらく過ごしたのですが、部屋がめちゃくちゃ暖かいんです。 超音波式のときと比べると、室温や湿度の数値上はさほど変わりません。でも体感できるポカポカ感は明らかに違います。 食卓で鍋を囲んでいると、顔とか耳が火照るように暖かくなる、あの感覚に近いです。吹き出し口から高温の蒸気が出てくることで、同じ条件になっているのかもしれません。エアコンだけで

              加湿器をスチーム式にしたら、暖かさの質が上がった
            • 全自動炊飯器も登場!? 23年注目「3つ」の家電カテゴリー

              全自動炊飯器も登場!? 23年注目「3つ」の家電カテゴリー:知らないと損!?業界最前線(1/7 ページ) 新型コロナウイルスの世界的な広がりから3年。2023年が幕を開けた。今回は、アフターコロナが加速するはずの今年、盛り上がりが予想される注目の家電カテゴリーを3つ紹介したい。1つ目は炊飯器市場、次にノンフライ調理器市場、最後にポータブル電源市場だ。 新型コロナウイルスの世界的な広がりから3年。2023年が幕を開けた。 ほぼ同時に世界のものづくりをけん引する中国で、コロナ政策の変更もあって感染者が爆発。旧正月に当たる「春節」(23年は1月21日~27日)を前に、渡航規制やビザの発給停止騒動が起きており、家電・ガジェット界隈にいろいろな騒動が起きそうだ。 今回は、そんな23年に盛り上がりが予想される注目の家電カテゴリーを3つ紹介したい。 1つ目は自動化と海外勢の参入で市場に変化がありそうな炊

                全自動炊飯器も登場!? 23年注目「3つ」の家電カテゴリー
              • 【加湿器はカビの温床】手間いらず『象印 EE-RP35』メリット・デメリット徹底レビュー - さぶろぐ

                移転しました。 ▼よくある疑問 ・カビ生えるの? ・そんな掃除いる? ・そもそも加湿器っているの? 乾燥・健康・暖房効率などを考えると加湿器は必須なんですよね。 しかし手入れが大変でとてもカビが発生しやすいのが欠点。 カビを巻き散らしてしまうと健康被害も大きく、きちんとした手入れが大切です。 今回は加湿器選びに重要なポイントを押さえながら、 手入れが簡単な『象印 EE-RP35』を実際に使ってみた感想をレビューしてきます。 POINT・加湿器の種類 ・適用畳数 ・タンク容量 ・電気代 ・手入れ 加湿器について 掃除が大変 設置する際の注意点 様々な種類 スチーム式 超音波式 気化式 ハイブリット式 『象印 EE-RP35』レビュー 『象印 EE-RP35』の加湿能力 『象印 EE-RP35』の静音性 『象印 EE-RP35』の手入れ 『象印 EE-RP35』の使いやすさ 『象印 EE-RP

                  【加湿器はカビの温床】手間いらず『象印 EE-RP35』メリット・デメリット徹底レビュー - さぶろぐ
                • ちょい足し旅行アイテムってやつ - SANOGRAPHIX Blog

                  小さくても頼もしい 来週旅行に行くのでパッキングをしている。ということで今の関心事は旅行グッズである。 着替えや薬などの必需品は当たり前すぎるのでこの記事では扱わず、それら必需品にプラスして「あると便利で手放せない」的なアイテムたちを紹介することにする。小型軽量なものだけに絞ったので、ついでに持って行っても荷物にはならないだろう。 Sea to Summit Ultra-Sil Shopping Bag Sea to Summit AirLite Towel NITEIZE ドゥーヒッキー キーツールプラス Lumintop EDC01 Loop Experience 丹羽久 水筒・ボトルのつけ置き除菌洗浄剤 Matador フラットパック ソープバーケース トップ 部屋干しトップ ワンパック Sea to Summit クローズライン Sea to Summit Ultra-Sil Sh

                    ちょい足し旅行アイテムってやつ - SANOGRAPHIX Blog
                  • 7月12日はケンタッキー カーネルクリスピー3ピース半額、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、ひかわ銅剣の日、国際CAVAデー、O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    おこしやす♪~ 7月12日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月12日はケンタッキー カーネルクリスピー3ピース半額、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、ひかわ銅剣の日、国際CAVAデー、O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日、等の日です。 ■ケンタッキー カーネルクリスピー3ピース半額 ケンタッキー「カーネルクリスピー3ピース 半額キャンペーン」7月12日~25日まで。 www.youtube.com サクサク衣の「カーネルクリスピー」は、骨なしで食べやすく小腹が空いたときの軽食や『オリジナルチキン』と一緒に楽しむサイドメニューとしてもぴったりの商品。 その「カーネルクリスピー」の3ピースセット(積上げ価格810円)が、キャンペーン期

                      7月12日はケンタッキー カーネルクリスピー3ピース半額、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、ひかわ銅剣の日、国際CAVAデー、O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • スキルを「掛け算」してこそデザイナーという潮流への“違和感” TENT青木氏が考える「デザイナー3.0」の働き方

                      東京都中小企業振興公社主催で開催される、最前線で活躍している講師からの実践的な学びを通じて、「デザイン経営」を推進する「人財」を育成する「デザイン経営スクール」。今回はそのプレセミナーとして行われた、クリエイティブユニットTENTの青木亮作氏と、ビジネスデザイナーの今井裕平氏による対談の模様をお届けします。本記事では、数々のヒット作を手がける青木氏が提唱する「デザイナー3.0」の考え方について語られました。 経営に関わるためのデザイナーのあり方 今井裕平氏(以下、今井):改めまして、kenmaの今井と申します。よろしくお願いします。TENTの青木さんです。 青木亮作氏(以下、青木):青木です。よろしくお願いします。 今井:さっそく、僕のほうから今回のセミナーに至る背景を、資料をご用意しましたので、こちらで説明していきます。「経営に関わるためのデザイナーのあり方」。スクールを受講されている方

                        スキルを「掛け算」してこそデザイナーという潮流への“違和感” TENT青木氏が考える「デザイナー3.0」の働き方
                      • 暮らしが変わらないなら、0点。クリエイティブユニット・TENTのものづくりが支持される理由 - XD(クロスディー)

                        黒板消しの形のディスプレイクリーナー。1本の線で空間に役割を生み出す突っ張り棒。クリエイティブユニット・TENTが手がけるプロダクトは、シンプルなデザインで暮らしになじむ。まな板も兼ねるお皿「CHOPLATE(チョップレート)」は、2021年3月にSNSで発売を知らせると、1日で1000枚以上もの予約があった。 プロダクトデザイナーの治田将之氏(冒頭写真左)と青木亮作氏(右)が立ち上げたTENTは、オリジナル商品の開発・販売と、象印やキングジムなどのメーカーと組んだプロダクトデザインを数多く手がけている。お皿、フライパン、調理家電など、すでにたくさんの商品があるカテゴリーにおいても、はっとさせる提案を重ねている。 TENTが一貫して重視しているのは「自分たちがほしいものをつくる」こと。そして「顧客の暮らしがよくなる」こと。自宅で試作品を何度も使い、率直な心の動きや小さな気づきを頼りに機能や

                          暮らしが変わらないなら、0点。クリエイティブユニット・TENTのものづくりが支持される理由 - XD(クロスディー)
                        • 10年ぶりの旅のしおり - ヒキズる日記

                          今年一年締めくくりのライブは、12月24日に出たE3ライブだった。 色々と疲れた年度末だったような気がする。 月初めにインフルエンザにかかったのだが、それによってだいぶ体力を持っていかれた。 熱は幸いにもすぐに下がったが、咳と喉の痛みはだいぶ長い期間引きずった。 ネタ合わせでのど飴、ライブ前にのど飴、ライブ後にのど飴。家に帰ってものど飴。 何袋分のど飴を開けた事か、5キロ分は食べたんじゃないだろうか。つまり僕は、のど飴の有効成分を含んだ唾5リットル飲んだ事になる。 そんな形で少しだけ疲れていた僕らだが、毎週水曜日に入れているライブが年末ということもあってか、お休みになった。 その前日、「せっかく休みだし銭湯でも行こうか?」と同居している相方に言った。 何も考えずに休めるなんて久しぶりだし、僕も少し浮かれていたところがあったのだろう。 「少し早起きしてさ。」なんて事も言ってたかもしれない。そ

                            10年ぶりの旅のしおり - ヒキズる日記
                          • 象印が勝利、買収防衛策承認 中国株主、撤退に言及:時事ドットコム

                            象印が勝利、買収防衛策承認 中国株主、撤退に言及 2022年02月17日16時57分 象印マホービンの株主総会に向かう人(右)=17日午前、大阪市 象印マホービンの定時株主総会が17日、大阪市内で開催され、経営方針をめぐって対立している筆頭株主の中国家電大手「ギャランツ」が提案した社外取締役の選任案は否決された。ギャランツが反対していた買収防衛策の延長など、会社側の提案は5議案すべてが承認され、象印側の勝利に終わった。 象印株主総会、中国株主の提案否決 会社案承認 ギャランツは2020年の株主総会でも社外取締役の選任を求める株主提案を行い、否決されている。総会後にオンラインで記者団の取材に応じた梁恵強副会長は、今後について「あらゆる可能性があるが、投資の縮小や全面的な撤退の可能性もある」と述べた。 経済 コメントをする

                              象印が勝利、買収防衛策承認 中国株主、撤退に言及:時事ドットコム
                            • 人をダメにする家電「ふとん乾燥機」のマジックみたいな威力

                              初めて買った布団乾燥機 すべてが初めての経験でした。布団乾燥機を買うのも、使うのも、その布団で寝てみるのも……。 筆者はデジタルガジェットも家電も大好きです。どんなジャンルでも気になる新商品が発売されると、まずウェブでチェックして、店頭で触るのがルーティンワーク。しかし「布団乾燥機」に限っては、昔から存在は知ってはいましたが、ぜんぜん興味がありませんでした。 どうやら、筆者の電化製品の優先度は、PC、その周辺機器、ビデオカメラ、デジカメなどのデジタルグッズ(筆者はホームオフィスなので、これらも家電の範疇に入れています)。一般的な家電のカテゴリーなら、冷蔵庫、洗濯機、電気ケトル、オーブンレンジ、トースターでしょうか。このカテゴリーは、製品寿命が長めなので、購入頻度よりも使用頻度で並べました。 もし「家電占い」とか「家電で精神分析!」があるとしたら、筆者は自分が思い込んでいた「ご自愛が大好きな

                                人をダメにする家電「ふとん乾燥機」のマジックみたいな威力
                              • ZOJIRUSHIのコーヒーメーカー STAN.EC-XA30 性能比較 - スペック図鑑

                                今回はZOJIRUSHIのコーヒーメーカーEC-XA30を比較、紹介していきます。 発売日2019年2月 価格帯 価格.com オススメポイント 上下と次前モデルの紹介 上位モデル [:title=] 下位モデル - 次モデル - 前モデル - 各モデルとの比較 ▫上位モデルとの比較() 動画で見る場合はこちら [:embed] 象印 コーヒーメーカー STAN. EC-XA30-BA EC-XA30性能表 「マグカップ2杯(約180mL×2杯)」が一度に抽出可能 ( コーヒーカップなら3杯(約120mL×3杯 ) コーヒー本来のコクと香りを引き出す ダブル加熱 95℃抽出 シンプルジャグセット はずせる水タンク 浄水フィルター アイスコーヒー対応 ドリップ方式

                                  ZOJIRUSHIのコーヒーメーカー STAN.EC-XA30 性能比較 - スペック図鑑
                                • 高齢者見守りサービスおすすめ比較!後悔しない選び方を徹底解説 - 家事タウン

                                  高齢者見守りサービスの種類やメリット・デメリット! 高齢者の見守りサービスはさまざまですが、大きく分けて訪問型の見守りサービスと、カメラやセンサーなど機器を使った見守りサービスに分かれます。 訪問・宅配型の見守りサービス 介護サービスによる見守り 電話型見守りサービス センサー型見守りサービス 通報型見守りサービス カメラ型見守りサービス アプリ型見守りサービス ホームセキュリティ会社の見守りサービス 地域の民生委員やボランティアによる見守り ここからは、それぞれのサービスの種類とサービス内容についてご紹介します。 メリット・デメリットについて比較しながら最適な見守りサービスを選んでみてくださいね。 訪問・宅配型の見守りサービス 訪問型・宅配型の高齢者見守りサービスは、直接家に行ってコミュニケーションを取ってくれるサービスです。 対面で健康状態や安否確認を行ってくれるので安心ですよね。 た

                                  • 安いコーヒーメーカーを買ったら後片付け楽すぎてドリッパーに戻れなくなった話【象印EC-TD40】 - とまじ庵

                                    デスクワークな人ではないので 「一日中コーヒー飲みまくり~!」ではないのですが 平日の朝の一杯とか 休日に数杯とか。そこそこの量は飲むので せっかくなら美味しいコーヒー飲みたいよね~!って事で! 色んなドリッパーを試してみたものの ある程度の頻度でコンスタントに飲むのであればコーヒーメーカーって選択肢もあるんですが、一日一杯とかだと 「一杯の美味しさ」よりも「コーヒーメーカーの後片付けの煩わしさ」が勝っちゃうので 結局お手軽なハンドドリップでコーヒーを入れておりました。 ドリッパー洗って コーヒーかすはペーパーフィルターごと捨てればいいだけですから 最初はオーソドックスなハリオのドリッパー。ただしこのドリッパーって結構「ワザ」で味が変わっちゃうらしく。 お湯を注ぐスピードや蒸らし時間なんかで全然味が変わっちゃって 「いつもおなじくらいの味で飲みたい」という要望は私のコーヒーテクではできない

                                      安いコーヒーメーカーを買ったら後片付け楽すぎてドリッパーに戻れなくなった話【象印EC-TD40】 - とまじ庵
                                    • 皇居と築地本願寺を散策 - revival

                                      赤煉瓦の東京駅から散策スタート 東京駅は経由で何度も利用しているけれど、正面からまじまじと観たことがなかったので新鮮だった。 ここから、てくてく皇居へ向かう。 とにかく、右を向いても、左を向いても、外人さんばかり。 ここは確か、大手門前 こちらは、平川門入り口 ここへ来るには、手荷物検査があります。 櫓、カッコいいです 江戸城 富士見櫓 富士見櫓は、慶長11年(1606)に創建、櫓台石垣は加藤清正が築いたといい、城内の現存石垣の中でも最も古い石垣のひとつです。その後、明暦3年(1657)に焼失し、万治2年(1659)に再建され、明治維新後は幾度かの改修を受け、関東大震災で大破し旧材を利用して再建されたといいます。江戸東京歴史文化ルネッサンス 今日の一番の目的は、皇居三の丸尚蔵館。 新しく生まれ変わった皇居三の丸尚蔵館の開館記念展「皇室のみやび」を訪れました。 チケットの購入は、オンラインに

                                        皇居と築地本願寺を散策 - revival
                                      • マイボトル持参が習慣になった訳 - ちょうどいい時まで

                                        環境にもお財布にも(たぶん)優しいマイボトル。 面倒くさがりなので、持って行ったり持っていかなかったり。 今年初めにボトルを買い替えたところ、面倒なことが解消されたおかげて、どこに行くにも持ち歩くようになりました。 洗うパーツが少ない象印のステンレスマグボトル 同じ水筒を2本買う おわりに 洗うパーツが少ない象印のステンレスマグボトル 今年の初めにマグボトル を買い替えました。 なぜかAmazonがすごく安い。 象印 (ZOJIRUSHI) 水筒 ワンタッチ ステンレスマグ シームレス 0.36L アイスグレー SM-WA36-HL 象印マホービン(ZOJIRUSHI) Amazon このマグボトル 、何と言ってもパーツが少ないのがいい! 商品名に『ワンタッチステンレスマグ シームレス』とある通り、パッキンと栓が一体型。 洗うパーツが少ないから、「パッキンどこ行った?」とか「洗うの面倒」と

                                          マイボトル持参が習慣になった訳 - ちょうどいい時まで
                                        • 610 お弁当のグレードが上がっちゃいました! - さるきちのしっぽ

                                          みなさん、こんにちは。 今日はちょっと息抜きします。 このところロシアのウクライナ侵攻のお話ばっかりで、ただでさえヨワヨワで耐久力もないおさるのおつむには休息が必要なんです(報道みてると頭が痛くなっちゃいます)。 今朝の我が町はとってもいい天気で、さっきまで光合成(?)ではなく、日光浴してました。朝から日の光を浴びると、調子が良くなるって最近気が付いたもので・・・。 私は午後1時から10時までの勤務なので、午前中はまったりしたり、病院や役所など個人的な用事をしたりできると思っていたんですが、現実は午前11時半ごろに部屋を出るまで必死にブログを書いてるような日常です。 さらに、2月から定休日が土日から水木に変わっちゃったので、多くの方々がまったりお過ごしの昨日と今日の朝も、私はあわただしく過ごしています。 まぁ、平日休みは何かといいことも多いので(釣りに行っても場所が空いてるとか)、それ自体

                                            610 お弁当のグレードが上がっちゃいました! - さるきちのしっぽ
                                          • 【象印 VS THERMOS】最高のタンブラーを見つけたので紹介します。 - ジルさんの投資ブログ

                                            皆さんお久しぶりです。 久しぶりに、Netflixで、動画鑑賞してます。 ナイスですね~。ジルさんです。 はじめに 選定候補 サーモスのマグ 使ってみての感想 象印のマグカップ 使ってみての感想 はじめに 保温機能があって、コーヒーを飲めるマグカップを探してたんですよね。 色々買って来たんですけれどもやっとしっくりくるやつが見つかったんですよね。 今日は最強のマグカップが見つかったので紹介します。 選定候補 一個目はサーモスのマグカップです。 二個目は象印のマグカップです。 それぞれ良いところ悪いところを紹介したいと思います。 サーモスのマグ 一個目のやつはこちらです。 お菓子が堂々と載ってるかもしれないですけども、右にあるやつがサーモスのマグカップです。 前から見るとこんな感じです。 THERMOS って、言うロゴが、かっこいいでしょう。 使ってみての感想 このマグカップのダメなところは

                                              【象印 VS THERMOS】最高のタンブラーを見つけたので紹介します。 - ジルさんの投資ブログ
                                            • 今こそ楽しい!プロダクトデザイナー|あおき量産

                                              2020年の10月 日本大学 芸術学部デザイン学科にて。 様々なジャンルの最前線で活躍するプロフェッショナルをゲスト講師として招き 週替わりでいろんな人のお話が聞けちゃうという「デザイン特別講座」の1コマを担当しました。 主に一年生で、デザインって言ってもどの分野に進むのか決まっていない人たちのための講義ということで、 今の時代のプロダクトデザイナーって、めちゃくちゃ楽しいんだよ!というお話をさせてもらいました。 今回は、その内容を紹介したいと思います。 はい、こんにちは!TENTです。 TENTはアオキとハルタという2名の共同代表からなる小さなクリエイティブユニットで、現在はデザイナーもう1名(ケンケン)を加えて、主に3名で活動しています。 今日は3つの順番でお話します。 まずは僕たち二人の経歴紹介も交えつつプロダクトデザイナーって言っても、いろんな在り方があるよって話をしますね。 さっ

                                                今こそ楽しい!プロダクトデザイナー|あおき量産
                                              • “うなぎのタレだけ”でごはんがすすむ 百貨店でうなぎのないタレだけ弁当を販売(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                阪神梅田本店では土用の丑の日向けに、うなぎのタレが楽しめる「うなぎのないうなぎのたれごはん弁当」を販売する。 【画像】まるごと1尾使った豪快鰻重 うなぎの価格高騰が進む中、「うなぎのタレだけで米を食べたい」という声に応えたもので、「象印銀白おにぎり」が商品化した。価格は580円。 百貨店では定番のかば焼きやうな重も用意。阪神オンラインショッピングにおいて予約受付もしている。

                                                  “うなぎのタレだけ”でごはんがすすむ 百貨店でうなぎのないタレだけ弁当を販売(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                • オリックスの最後の株主優待カタログが届きました - 60代 一人暮らしのひとりごと

                                                  2022年5月に プレスリリースされていましたが 7月に入って優待を受け取り オリックスの優待は 本当にこれで最後になりました 権利確定月:3月・9月 優待内容:①カタログギフト(Aコース・Bコース) ②優待カード ①カタログギフト(3月のみ) 保有株式数 100株以上 ・Aコース (3年以上) ・Bコース (3年未満) Aコースのカタログの内容の方が豪華です 私は2019年から100株持っているためAコースになります オリックスグループの全国各地の取引先が製造・販売する ふるさと優待向けの商品が掲載されたカタログの中から 8月31日までに1点を選択し申し込みます ②優待カード(3月・9月) 保有株式数 100株以上 優待カード1枚 割引が受けられるカードで 2025年7月31日まで使用可能です 数ある株主優待の中でも オリックスのふるさと優待のカタログは人気がありました 今まで 浜松のう

                                                    オリックスの最後の株主優待カタログが届きました - 60代 一人暮らしのひとりごと
                                                  • 象印がなぜ弁当店を開くのか? 行列店で飲食事業に参入する狙い

                                                    象印マホービンが運営する弁当店「象印銀白弁当」が2021年3月16日にオープンしてから1年弱。JR新大阪駅の定番弁当の一つとしてすっかり根付いた印象だ。同社はこれまでに東京や大阪のほか、札幌、名古屋、博多などで炊飯器のプロモーションを兼ねた飲食イベントや店舗を手掛けてきた。18年から営業している常設店舗である「ごはんレストラン 象印食堂」は、ピーク時は“1時間待ち”になるほどの人気だったという。炊飯器メーカーが飲食事業に乗り出す理由とは何か。 あの高級炊飯器で炊き上げたご飯を使った弁当を食べられる――。21年3月16日にオープンしたのが、象印マホービン(以下、象印)が運営する弁当店「象印銀白弁当」だ。JR新大阪駅の東改札外に完成した商業施設「エキマルシェ新大阪Sotoe(ソトエ)」の一店舗として出店。シックな和風の店構えで、カウンターの奥には同社の高級炊飯器が数台鎮座している。 コンセプト

                                                      象印がなぜ弁当店を開くのか? 行列店で飲食事業に参入する狙い
                                                    • ame's-room blog

                                                      みなさん、こんにちは! あめです🌞 みなさんはGWはどうお過ごしでしたが? 私はついに引っ越し先が決まったので、引っ越しの見積もりや準備をしたり、 義実家に子供を連れてお泊まりしたり、買い物に行ったりしました! あとはいつも通り食べまくりました😂 親戚がずっと食べたかったi'm donut?のドーナツを親戚が朝から並んで買ってきてくれて食べたんですが、ふわふわもちもちで美味しかったです。 プレーン、チョコ、ピスタチオ食べたんですが、ピスタチオが濃厚で甘すぎず1番好きでした✨ 3つ食べたんですけど、油っこくなく、ふわふわすぎて、3つ食べても全部平気😆 もう食べちゃったよーって感じで一瞬です←😂 GW中は義実家も近いので、家から1時間以内で完結しましたが、ブロガーさんの中には国内や海外旅行された方もいたり、ディズニー行かれた方もいて羨ましいです☺️ お仕事の方は本当にお疲れ様でした!

                                                        ame's-room blog
                                                      • 日々の水筒のお手入れは? - 暮らしのコトコト。

                                                        私が小学生や中学生の頃は、毎日、学校に水筒を持参していた記憶がありません。 持っていくのは、遠足や修学旅行のときくらい。 学校での水分補給は、給食で牛乳を飲んだり、学校の水道、または冷水器を飲んだりしていた記憶があります。 今は、子ども達は毎日、学校へ水筒を持って登校しています。 また、私が中学生の頃は、部活中は決められた時間で水分補給していましたが、今は熱中症対策で、いつでも水分補給ができるようになりました。 時代は変わった!! 今は、毎日、水筒を持参するので、増えるのは家庭での水筒洗い&お手入れです。 子どもの分だけ水筒も増えて、我が家では夫もお弁当を持参して水筒も持って行くので3人分の水筒洗いが日課です。 普段は、キッチンスポンジと伸びるスポンジ+細いブラシを使って、洗い、週末は、少し念入りにお手入れです。 最初に、パッキンなど全部のパーツを外します。 1リットルのぬるま湯にクエン酸

                                                          日々の水筒のお手入れは? - 暮らしのコトコト。
                                                        • 鍋に無水調理も! 象印のおしゃれホットプレートが毎日使える【家電レビュー】

                                                            鍋に無水調理も! 象印のおしゃれホットプレートが毎日使える【家電レビュー】
                                                          • やはり、ヘルシオとホットクックのタッグは最強です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                            写真は今日の晩ごはん。メインは、カジキとしいたけのホワイトソースグラタンですが、これ ・ヘルシオで、カジキとしいたけを70度蒸ししている間に ・ホットクックで、ホワイトソースを作り ・どちらも10分ちょっとでできるので、できたら合わせてグラタン皿に入れて、チーズを載せて、さらにヘルシオでグリルで10分で焦げ目をつくってできあがり です。 ヘルシオも、ホットクックも、得意技が違うので、合わせてあげると、最強です。 ちなみに、うちのレギュラー選手は、あとは ・パナソニックのインバーター付きのホームベーカリー ・象印の煮込み自慢 ですね。この4つの調理家電があれば(十分多いと突っ込まれそうですが)、とにかく、なんでもできます。 ホームベーカリーはもちろん、パン作り。 煮込み自慢は、発芽玄米づくりと味噌汁に活躍中です。

                                                              やはり、ヘルシオとホットクックのタッグは最強です - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                            • コーヒーメーカー買った - パルカワ2

                                                              今まで会社に行く前にコンビニに寄ってコーヒーを買って出社するというのがルーチンになっていたのだけど、新型コロナウイルス感染症の影響で自宅で働くようになってからコンビニまでコーヒーを買いに行くのがめんどくさくなってしまった。 なので、家でコーヒーをいれるようにするか〜と思ったのだけど、寝起きに手で淹れる元気もないのでコーヒーメーカーを買おうと思った。ナイスカットミルという自動で豆を挽くやつは持ってるので、普通のコーヒーメーカーでもいいかなーとも思ったのだけど、昔コーヒーメーカーを持ってる時に豆を挽いてからコーヒーメーカーに移すというのが案外めんどくさいと思っていたのを思い出したので、全自動のコーヒーメーカーを買うかという気持ちになっていたのであった。 豆を挽いてそのままコーヒーを淹れてくれるコーヒーメーカーと考えるとかなり絞られて、掃除しやすそうな象印のコーヒーメーカーを買おうかなあと思って

                                                                コーヒーメーカー買った - パルカワ2
                                                              • 【家電】スタイリッシュな炊飯器が我が家にやってきた! - keigoman’s diary 注文住宅物語

                                                                我が家は、 ヘーベルハウスオリジナルキッチンです。 キッチンの後ろにある収納も、 ヘーベルハウスオリジナルのものです。 電子レンジ、炊飯器などが置かれています。 我が家で使っている炊飯器は、 タイガーのもの。 かなり長い期間使っているため、 ボロボロです・・・。 もうだいぶ前から、 炊飯器を新しくしたいと考えていました。 ですが、 故障したわけでもないので、 購入も急いではいませんでした。 ずっと欲しいと思っていたのは、 大人気の象印の「STAN.」。 画像お借りしています。 ☆コレです。 ↓ 我が家は、キッチンの家電は 全部白で統一したかったので、 白くて見た目もいいものを探していました。 そこで狙っていたのが、 この「STAN.」です。 この度、我が家にやってきました。 ジャーン! 開封の儀を行います。 開けてみると、 こんな感じで入っています。 炊飯器は、 マットなホワイトで、 下の

                                                                  【家電】スタイリッシュな炊飯器が我が家にやってきた! - keigoman’s diary 注文住宅物語
                                                                • 成功体験を捨てよ。100年企業に学ぶ「異端のヒット作」の作り方

                                                                  「おうち時間」の増加にともない、日々の生活に豊かさをもたらす家電製品が好調な売れ行きを見せている。その代表格が「高級炊飯ジャー」だ。 今回紹介する象印の炊飯ジャー「炎舞炊き」は、好評だった前シリーズのアプローチを踏襲せず、「型破り」な方法でごはんのおいしさを追求。業界初の技術で、炊飯ジャーの「常識」を塗り替えた。 象印は、なぜ成功体験を捨て新商品の開発へと舵を切ったのか。「異端のヒット作」誕生までの軌跡を追った。

                                                                    成功体験を捨てよ。100年企業に学ぶ「異端のヒット作」の作り方
                                                                  • いい“かげん”でのテキトーパンの作り方 - 地底たる謎の研究室

                                                                    題名:いい“かげん”でのテキトーパンの作り方 報告者:エコノ 本記事は、この記事の続きです。 ごはんを炊くには、米つぶと水があれば炊くことができ、炊きあがったものはそれ自体で主食となる。しかしながら、パンは小麦と水だけで焼いたとしても、パンらしいパンを作ることができない。ただの小麦粉を焼いたものとなり、主食となる炊けたごはんとは大きく異なる。そこで、パンをよりパンらしくするためには、発酵という過程が必要となり、それを担うのが酵母である。その酵母を使うことから、家庭においてごはんを炊くよりも少しばかりの知識と、それを活かすための技術がパン作りに求められる。むろん、ごはんをよりおいしく炊くためには、パン作りと同じく、そこに知識と技術が求められるが、発酵という過程がない分、手間がかからない。ゆえに、ごはん屋はなくとも、パン屋が存在する理由もそこにあろうか。 近年は、パン食の人も多く、稲作の代わり

                                                                      いい“かげん”でのテキトーパンの作り方 - 地底たる謎の研究室
                                                                    • ZOJIRUSHIの電気ポット マイコン沸とう電動ポットCP-CA12 性能比較 - スペック図鑑

                                                                      今回はZOJIRUSHIの電気ポットCP-CA12を比較、紹介していきます。 発売日2020年2月(W)9月(BK) 価格帯 価格.com オススメポイント 上下と次前モデルの紹介 上位モデル - 下位モデル - 次モデル - 前モデル - 各モデルとの比較 動画で見る場合はこちら [:embed] 【9/10はエントリー&楽天カード決済でポイント7倍】象印 電動ポット STAN. ブラック CP-CA12-BA CP-CA12性能表

                                                                        ZOJIRUSHIの電気ポット マイコン沸とう電動ポットCP-CA12 性能比較 - スペック図鑑
                                                                      • 【炊飯器で簡単】オムライスにもおすすめ!チキンライス

                                                                        ポイント※注意事項(必ずお読みください) ●水は2合の目盛りのやや少な目まで入れること。 ●すぐに炊かない場合、調味料を入れたまま浸水してしまうと、芯が残りやすくなります。 その場合は、水だけ加えて浸水させるようにしてください。 ●時間があるときは、水だけを加えて30分~1時間浸水をおすすめします。 (生炊きの心配がより少ないです) ●具材は米と混ぜ込まず、必ずのせるだけにして下さい。 混ぜ込んでしまうと、火加減にムラができ、生炊きになる可能性があります。 ●野菜はミックスベジタブルでも代用可能です。 ●バターを追加しました。(2022年8月25日) ●今回は、象印の5合炊き圧力IH炊飯器NP-BT10を使用しています。 以下では加熱が上手くいかないケースがあることを確認しております。 お使いの炊飯器の取り扱い説明書をご参照のうえ、調理いただきますようお願いいたします。 ・3合炊きの炊飯器

                                                                          【炊飯器で簡単】オムライスにもおすすめ!チキンライス
                                                                        • 引っ越し最終日、、、そしてお別れ(´;ω;`)ウッ… - 気ままなバイク生活

                                                                          どうもnobです😊 娘の引っ越し最終日となりました。 先日テレビでバイクで引っ越しなんてのが放送されてましたけど、、 週末の土日を利用して引っ越し作業でした。 先週も含めて引っ越しにかかった日数は、3日間でした。 これで大型家電もあればもう一往復するかもっと大きい車で作業するかどちらかですね。私のビアンテではそれほど多く荷物が載らないので(;^_^A 実家より荷物を沢山載せて出発。今日も荷物満載でした😅 天井までいっぱいに荷物載せたのは初めて😲 新居のアパートまでは高速道路使用で1時間半ほどの道のり。 近いようで気軽に行くには遠い微妙な距離感ですね(;^_^A いよいよ新生活の始まりです!! 娘は不安と期待に胸膨らましているようですが対して奥様はもう悲しいモード炸裂でひと泣きしてました💦 土曜日はまだ引っ越しも途中で不安な要素もありそれも手伝い余計に悲しい気持ちでした。 アパートで

                                                                            引っ越し最終日、、、そしてお別れ(´;ω;`)ウッ… - 気ままなバイク生活
                                                                          • ナルゲンボトルを買いました - シーラカンス財団

                                                                            こんにちは、シーラカンスです。 今回、前々から欲しいと思っていた「ナルゲンボトル」を買いましたので、お伝えします。 ■ナルゲンボトルって? ナルゲンボトル アウトドア用品で買いました 上の写真のようなプラスチック製のボトルです。 私が買ったのは500mlのもので、アウトドア用品店で2300円ほどでした。このほかにも1リットル、1.5リットルのものもあります。 amazonでも売っていますが少し高いため、実店舗で買ったほうがお得だと思います。 登山やヨガなどのアクティブな趣味を楽しむ人に人気のあるボトルです。 このボトルは、保冷・保温性能は一切ありません。その代わり、とても軽量です。 また、熱湯を注いでも、冷凍庫に入れても(水が膨張するため、フタは開けておく)問題ないほどのタフさを持っています。 また単純に、「かっこいい」というのも魅力です。 毎日、しかも長期間使うものですから、自分の気に入

                                                                              ナルゲンボトルを買いました - シーラカンス財団
                                                                            • 一人暮らしの炊飯器おすすめランキング!いる いらない悩んでるなら参考になるよ - スペック図鑑

                                                                              一般的には炊飯器って当たり前のように家庭にありますが、一人暮らしを始めたりすると引越しの直前だったり引越しした後に、炊飯器がないからお米が炊けない!って気づく事って意外と多いんですよね。 そんな時って、深く考えもせずに家電量販店へ足を運び、とりあえず急ぎで炊飯器を購入しに行くという流れになる可能性が高いのですが炊飯器選びは日々の食に関する事なので非常に大切です! 今回は一人暮らしの方向けにいろんな視点からオススメの炊飯器をランキング形式でまとめてみましたので是非参考にしてみてください。 ※各ランキングはスペック図鑑が調査した後に独自で付けた順位になりますのでご了承の程よろしくお願いいたします。 目次 一人暮らし向け炊飯器の選び方 1.炊飯方法 2.炊飯容量 3.炊飯時間 4.お手入れのしやすさ 5.デザイン コスパで選ぶ一人暮らし向け炊飯器オススメランキング 時短で選ぶ一人暮らし向け炊飯器

                                                                                一人暮らしの炊飯器おすすめランキング!いる いらない悩んでるなら参考になるよ - スペック図鑑
                                                                              • のんべえ炊飯器を買う【JPD-G060KP】 - のんべえの気まぐれ

                                                                                いつも読んで頂きありがとうございます。 炊飯器の調子が悪くなったので購入してみました。 炊飯器が寿命 何合炊きにするか?3.5合?5.5合? メーカーは何処?予算は? さすがは今の炊飯器 最後に 炊飯器が寿命 今まで使用してきた炊飯器がいよいよダメでなってしまいました。 炊飯のボタンの反応が悪く一回押すだけで大丈夫な時もありますが何回も押さないと炊飯にならない時があるので寿命かなと思っていました。 2011年から使って13年経つので。 嫁も我慢して使っていましたが私が「もう買った方がいいんじゃね?」と言うと「子供達も居なくなったし買い替えた方が良いかもね」と。 5人家族なので1升炊きを使っていましたが嫁と二人になったのでそこまで必要なくなりました。 何合炊きにするか?3.5合?5.5合? 二人なので大きいのは必要ないですが子供達が帰省してきた時を考えれば5.5合炊きにした方がいいかなとも思

                                                                                  のんべえ炊飯器を買う【JPD-G060KP】 - のんべえの気まぐれ
                                                                                • 離乳食がボタンを“ピッ”だけで作れる炊飯器「STAN.」が神家電のワケ - 価格.comマガジン

                                                                                  赤ちゃんの生後6か月前後から始まる離乳食。我が家でも、2019年6月頃から離乳食が始まり、現在離乳食後期の真っ最中です。目を離せない赤ちゃんの隙をうかがいつつ、離乳食を作るのは想像以上に大変なこと。赤ちゃんが寝ている間や、おもちゃで遊んでいる間に急いで作るという人も多いのではないでしょうか。でも、こういった空き時間にやることは、離乳食作りだけではありませんし、子育てタスクはほかにも山のようにあります。 しかし、我が家では離乳食作りは比較的な楽な部類のタスクになっています。その理由は、象印のIH炊飯器「STAN. NW-SA10」(以下、STAN炊飯器)を導入したからです。この炊飯器、いい意味で炊飯器らしくないオシャレなデザイン、強火で炊き続けうまみを引き出す「豪熱沸とうIH」などの特徴を備えているのですが、なんと言っても「ベビーごはん(離乳食)」という機能が素晴らしく、子育て真っ最中の我が

                                                                                    離乳食がボタンを“ピッ”だけで作れる炊飯器「STAN.」が神家電のワケ - 価格.comマガジン