並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

連作の検索結果1 - 40 件 / 69件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

連作に関するエントリは69件あります。 野菜農業読書 などが関連タグです。 人気エントリには 『魔術的闘争と共にアメリカの黒人差別の歴史を描き出す、ドラマ原作にもなったホラー連作短篇集──『ラヴクラフト・カントリー』 - 基本読書』などがあります。
  • 魔術的闘争と共にアメリカの黒人差別の歴史を描き出す、ドラマ原作にもなったホラー連作短篇集──『ラヴクラフト・カントリー』 - 基本読書

    ラヴクラフト・カントリー (創元推理文庫) 作者:マット・ラフ東京創元社Amazonこの『ラヴクラフト・カントリー』はファンタジーや幻想系の作品で知られるマット・ラフによるホラー・幻想の連作短篇集となる。まだ黒人差別が色濃く残る1950年代を舞台に、黒人中心の登場人物らが次々と差別と魔術的騒動に直面する様を、連作短篇形式の長篇で、時に情緒的に、時にコミカルに描き出していく。 本作は書名にも「ラヴクラフト」と入っているように、明確にクトゥルー神話の産みの親、H・P・ラヴクラフトとその著作が関係してくるが、それは(文庫解説にもあるように)シンプルにリスペクトだけがこめられているわけではない。ラヴクラフトには人種差別的な傾向が存在することが指摘されており、そうである以上本作(『ラヴクラフト・カントリー』)でも無批判に取り上げられていくわけではないのだ。 「黒人差別の歴史を描き出している〜」などと

      魔術的闘争と共にアメリカの黒人差別の歴史を描き出す、ドラマ原作にもなったホラー連作短篇集──『ラヴクラフト・カントリー』 - 基本読書
    • 野菜の連作障害を、野菜同士の連作するのに相性の良い野菜を育てて、循環栽培で強い土壌を作りながら乗り切る。初心者の家庭菜園。夏にキュウリの場合。冬はエンドウやブロッコリーカリフラワー - ねこぷろ

      連作障害とは、 前の植物(野菜)が残してくれた財産を、次の植物(野菜)が活かして成長する 夏場はキュウリ、冬場はブロッコリーやカリフラワー 夏にキュウリ、冬場にエンドウ 連作障害とは、 野菜などを栽培するときに、連作はダメだとか聞いたことありますよね。 「連作障害」とは、同一作物(同じ科の野菜)を同じ圃場で繰り返しつくり続けることによって生育不良となり、収量が落ちてしまう障害のことです。 同じ作物をつくり続けると、土壌の成分バランスが崩れるだけではなく、その作物を好む菌や病害虫の密度が高くなるため、微生物に偏りが出てその科特有の病気になりやすいのです。 なので、連作が起きないように場所を変えましょうとかそういうのが言われますね。 大きな場所ならばそういうのが可能かもしれません 小さな家の庭や小さな畑では、なかなかそういうのが無理だと思います。 そんななかで、一年を通して相性の良いものを育て

        野菜の連作障害を、野菜同士の連作するのに相性の良い野菜を育てて、循環栽培で強い土壌を作りながら乗り切る。初心者の家庭菜園。夏にキュウリの場合。冬はエンドウやブロッコリーカリフラワー - ねこぷろ
      • 農業の本で「連作障害で全滅!」「病害虫!獣害!」みたいなガチの失敗談が読みたいのにあんまりない→血で書かれた農業失敗談

        かねきちファーム🍆🍋 @kanekichi_farm ・農業で儲かったとか ・農業で1200万稼ぐとか ・稼げる農業とか そんな本ばかりが非常に多く凄く、胡散臭い 私が本当に読みたいのは 「農業失敗談の本」 内容 ・連作して全滅したとか ・虫や病気をほっておいたら失敗したとか ・水害にやられたとか ・害獣被害で全滅とか ・細かい失敗のまとめ かねきちファーム🍆🍋 @kanekichi_farm 無言フォロー失礼致します。😓 現在49歳 会社員 親の農園を引き継ぐ方向になりました。まずは土日の兼業農業からスタート致します✨ 安全安心な野菜生産を目指し、皆さまに「美味しい☺️」と言って貰える様に努力致します💪😊 写真の無断利用は禁止と致します。引用リツイートはOK 宜しくお願い致します🙇 かねきちファーム🍆🍋 @kanekichi_farm ・何が原因で離農する事になったの

          農業の本で「連作障害で全滅!」「病害虫!獣害!」みたいなガチの失敗談が読みたいのにあんまりない→血で書かれた農業失敗談
        • 藤子不二雄、白土三平、石森章太郎、横山光輝……豪華絢爛な執筆陣による連作忍者漫画『忍法十番勝負』 | マンバ通信

          『忍法十番勝負』 『忍法十番勝負』は昭和39年、秋田書店の漫画月刊誌『冒険王』に10回にわたって連載された作品です。 10人の豪華な漫画家さんの顔ぶれには唸らざるを得ません。 『忍法十番勝負』(秋田書店)より。堀江卓、藤子不二雄、松本あきら、古城武司、桑田次郎、一峰大二、白土三平、小沢さとる、石森章太郎、横山光輝と夢のような10人によって描かれました。 「○○で打線を組んでみた」、というネタがネット上で見られますがまさにそのままです。 何故あの漫画家さんが入ってないかという考えは捨てるべきで、忍者漫画を連作してみたら面白いに違いない。 『冒険王』がこう考えてこの10人を揃えたという事実で充分です。 3歳だった私は当然連載時には読んでません。初めて読んだのは小学生、秋田書店サンデーコミックス版でした。 理解度は低かったと記憶してます。 その後も何度か読み返しますが作品内容の印象は薄いままでし

            藤子不二雄、白土三平、石森章太郎、横山光輝……豪華絢爛な執筆陣による連作忍者漫画『忍法十番勝負』 | マンバ通信
          • 都市運営シミュレーションゲーム『Farthest Frontier』正式発表。輪作しなければ連作障害の起きる本格的な農業や、ペスト・コレラ・壊血病・破傷風など12種以上の疫病が特徴

            ハクスラRPG『Grim Dawn』を開発するCrate Entertainmentは、都市運営シミュレーションゲーム『Farthest Frontier』を正式に発表した。公式フォーラムによると2021年後半リリース予定。PC(Steam)に対応予定となっている。日本語には未対応。 2020 was a strange year, but also a busy one for Grim Dawn Let's reflect on last year's changes and see what's next for Grim Dawn (and Crate Entertainment!):https://t.co/fcwUlW1zlF pic.twitter.com/pyVnBgBIAi — Grim Dawn (@GrimDawn) January 11, 2021 『Farthes

              都市運営シミュレーションゲーム『Farthest Frontier』正式発表。輪作しなければ連作障害の起きる本格的な農業や、ペスト・コレラ・壊血病・破傷風など12種以上の疫病が特徴
            • その on Twitter: "何度でも言いますが、人工知能学会はがっかりでしたよ…「性別役割分業の肯定」を批判されて検証までしたのに、それを受けて作られた連作が「女性の役割である掃除や育児」を「女性の代りに担う」「女性型ロボットを」「女性研究者が開発する」で「女性が活躍してるから差別じゃないよ!」だという…。"

              何度でも言いますが、人工知能学会はがっかりでしたよ…「性別役割分業の肯定」を批判されて検証までしたのに、それを受けて作られた連作が「女性の役割である掃除や育児」を「女性の代りに担う」「女性型ロボットを」「女性研究者が開発する」で「女性が活躍してるから差別じゃないよ!」だという…。

                その on Twitter: "何度でも言いますが、人工知能学会はがっかりでしたよ…「性別役割分業の肯定」を批判されて検証までしたのに、それを受けて作られた連作が「女性の役割である掃除や育児」を「女性の代りに担う」「女性型ロボットを」「女性研究者が開発する」で「女性が活躍してるから差別じゃないよ!」だという…。"
              • おママ89歳になりました & 連作の楽しさ「高島屋のバラ」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                (2022年7月20日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *1日前のお祝い おママはさそり座の女です。(^O^) 11月になって直ぐにお誕生日が来ました。 89歳です。 毎年恒例、お誕生日には駅前のケーキ屋さんでカットケーキを買い、家族でお祝いをします。 今年は夏にジジが一時危なかったのですが、見事に復活しました。 元気に揃ってお祝いができて良かったです。 おママも大喜びでショートケーキを食べました。 おやおや、クリームがお指に付いたんですか。(^◇^;) 嬉しそうに完食しましたわ。 しかし、流石におやつにケーキは重かったのでしょうか? 肝心の夕食に響いてしまいました。 ジジは夕食もペロリと食べ切りましたが、 おママは殆ど手を付けずに残してしまいました。 ケーキ屋さんのショートケーキはもう多すぎるのかもしれません。 次回みんなでケーキを食べる時は、小さな一口サイズを探してみ

                  おママ89歳になりました & 連作の楽しさ「高島屋のバラ」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                • オランジュリー美術館の主要作品15選!モネ『睡蓮』連作は必見!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                  どうもゾノです! 今回はフランスのパリにあるオランジュリー美術館の主要作品について紹介します!! こんな方におすすめ! モネの代表作『睡蓮』が観たい! 印象派や19-20世紀美術が好き!! オランジュリー美術館の主要作品を全て知りたい! オランジュリー美術館は、名前から想像できたかもしれませんが、オレンジ温室(オランジュリー)だった宮殿内の施設を整備して美術館となりました! なぜ、わざわざ施設を改装したのか!? そう思ったかもしれませんが、オランジュリー美術館が誇るモネの代表作『睡蓮』連作を展示する場所として最適だったことが美術館として開館した理由となります。 つまり!? モネの『睡蓮』を展示する為に、 美術館として誕生しました!! 嬉しいことに館内にある作品は「全て」写真撮影が可能なので、モネの『睡蓮』を背景にインスタ映えしそうな写真を撮ることもできます! ※レギュレーションが変更になる

                    オランジュリー美術館の主要作品15選!モネ『睡蓮』連作は必見!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                  • 連作の楽しさ ネモフィラを見に行きたい❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                    (2022年3月25 アルツハイマー型認知症の診断から約15年2ヶ月) (2022年3月25 アルツハイマー型認知症の診断から約15年2ヶ月) *JRの駅にて 「ネモフィラだ。」 その一面に広がる青い花畑を一度でいいから見に行きたい。 そんな旅行のチラシを見つけたのは、確かJR日暮里駅の構内でした。 春のお彼岸の時だったと思います。 私はダンナと一緒にお墓参りに行きました。義母クレバァが他界して2年。 お彼岸のお参りは欠かせません。 いいね、クレバァもこれを見たら、ネモフィラに興味を持っただろうと思いました。 お花が好きな人でしたから。 そのチラシはこちらです。(↓) https://hitachikaihin.jp 国営ひたち海浜公園の広告でした。 ネモフィラは4月中旬から5月初旬ですが、四季折々に様々なお花が楽しめるようです。私は秋のコキア(和名ホウキグサ、実は「とんぶり」)も見たいで

                      連作の楽しさ ネモフィラを見に行きたい❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                    • 声掛けあって & 連作の楽しさ「それは夫婦鳩」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                      (2020年4月20日  アルツハイマー型認知症の診断から約13年2ヶ月) *秋が来た?(°_°) 東京は8月1日に梅雨が明けました。本格的な夏の真っ盛りです。 しかし、今年の立秋は8月7日金曜日でした。 あら⁉️ 暦の上とはいえ、梅雨が明けたら、いきなり秋ですか⁉️ こんな調子ですから、今年の残暑は長くて厳しい事でしょう。(^◇^;) *2人でお出掛け 今年に入って、ジジとおママには、あまり2人で出歩かないように言っています。 これはおママの認知症の症状が進んできた事。 ジジの足腰が弱ってきて、万一おママが居なくなっても、探し回る事が難しくなってきたからです。 実際、そのような事が起きています。(↓) harienikki.hatenablog.com 上の記事に書いた昨年大晦日の出来事は、偶然にも私の同級生のお母さんの起点で事なきを得ておりました。 「それに、暑いから、外に買い物に行っ

                        声掛けあって & 連作の楽しさ「それは夫婦鳩」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                      • 連作の楽しさ 好きな紙を選びました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                        (2022年3月14日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年1ヶ月) *紙選びにワクワク 「お題方式の貼り絵」です。 *「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について 一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。その他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。 私が実家に行かない時でもおママが貼り絵に取り組みやすいように、「お題」と台紙にするハガキをチャック付きのビニール袋に入れておく。これが「お題パック」です。 とはいえ、私はいつもいつも良さげな「お題」を用意したり思いついたり出来るわけではありません。(^◇^;) 私もご飯の支度などでバタバタしますと、頭が真

                          連作の楽しさ 好きな紙を選びました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                        • クロード・モネにインスパイアされて❗️連作の楽しさ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                          (2020年5月18日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年3ヶ月) *電気屋さんからもらったカレンダー 壁掛けカレンダーは月が変わると、ピリピリってめくります。 めくったその要らなくなったカレンダーは皆さんどう活用されていますか? 昭和一桁、捨てられない世代のおママは、勿論❗️捨てません。 特に電気屋さんから毎年頂くカレンダーは西洋の名画選ですから、勿論❗️捨てません。 溜まりに溜まっております。 最近は、私がこっそりゴミを丸めて捨てたり、掃除機のゴミ袋を取り替える時などに使用しております。(^O^)v でも、おママが「これきれいね」なんて言ったら、別の用途を考えざるを得ません。 クロード・モネ様、申し訳ございません。 おママがコラージュするのに、使わせていただきます。 本当に、ごめんなさい。m(_ _)m それで、今回はこちら。(↓) おっと、写真を撮り忘れて、おママが折り目をつけ

                            クロード・モネにインスパイアされて❗️連作の楽しさ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                          • 青春というなの密室で起こる謎を解く連作ミステリー |

                            なるほどねえ。 互いを良く知っている間柄では ないとしたら、それは「推理」しないと わからないよな。謎は解けるのかな? 『早朝始発の殺風景』 青崎有吾 (著)集英社文庫あらすじ平日始発の、ガラガラの電車で遭遇したのは、普段あまり話すことのないクラスメイトの女の子だった。 何とはなしに会話をしていた二人は、やがて互いがこの早朝に電車に乗っている理由について探りはじめる(「早朝始発の殺風景」)。 高校の卒業式の日、風邪で休んだクラスメイトの家へ卒業証書とアルバムを渡しにきたクラス委員。 シンプルな部屋は飾り気がなく、思ったことをハッキリ口に出す彼女らしい、と感じた委員長だがどこかしら違和感を覚える(「三月四日、午後二時半の密室」)。 不器用な高校生たちが日常に起こる謎を介して、その関係や距離が少しずつ変化していく青春連作ミステリー。 始発電車に乗ってきた理由とは?映研の部長、加藤木は始発の電車

                            • 光の世界❗️ 連作の楽しさ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                              (2020年11月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年9ヶ月) (2020年11月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年9ヶ月) (2020年11月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年9ヶ月) *残り物には福がある 今回の連作はこちらのチラシを使っております。(↓) 表面と裏面です。 www.yomiuriland.com もしかしたら、「見覚えあるなぁ」と感じた方もいらっしゃるかも知れません。 (↓)この11月2日に制作された貼り絵の残りを使いました。 harienikki.hatenablog.com (今回は残り物なので、他の紙とも組み合わせるのも良いかも。) 私はそう思って,千代紙などが入ったクリアファイルを用意しておきました。 残り物の良さは、既にチラシなどが分割されていて、おママはイメージを膨らめながらハサミを入れ易いのです。 *どう切りましょうか?

                                光の世界❗️ 連作の楽しさ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                              • ピザが食べたい❗️連作の楽しさ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                (2020年4月17日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年2ヶ月) *意欲的だった春 最近、自分でもシリーズ「連作の楽しさ」が多いと思います。 今年の春、私が「お題」を見せた時、おママは興が乗ると一気に4作5作と仕上げていました。 それで、枚数のまとまった連作が多かったのです。 それを、夏のうちにアップしたい…。そんな事を思うこの頃です。 *ピザはお好き? この貼り絵も「お題方式の貼り絵」です。 (注)「お題方式の貼り絵」とは…。 昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それが出来ない時が増えてきました。それで、あらかじめ私が作業机に何種類かの紙や切れ端を出して置き、まるでおママが貼り絵をやり掛けていたと思えるようにお膳立てをする事が増えました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。 そして、「お題」はこちら。(↓) 美味し

                                  ピザが食べたい❗️連作の楽しさ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                • 連作の楽しさ 嬉しいのが一番ですね - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                  (2022年6月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) (2022年6月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) 今日ご紹介するおママの貼り絵はとても綺麗です。 制作日は今年の6月3日なので、ほぼ4ヶ月前です。 4ヶ月前と言っても最近のような気がしますが、認知症末期のおママとしては大きな4ヶ月です。 動画を見返すと、私には溜息が出るほど、おママがしっかりしているように見えます。 ハサミで切るのも糊付けも、その動作ひとつひとつにおママの能動的な意識を感じます。 そんな冴えていたおママ渾身の連作です。 (↓)この日はこの包装紙を「お題」にしてみました。 www.ogurasansou.co.jp 小さなお煎餅です。それが個別包装されていて、その袋には百人一首が書いてある、実に美味しくて上品なのです。今年の正月に私がジジとおママに上げたお年賀でした。 しかし、ジジに

                                    連作の楽しさ 嬉しいのが一番ですね - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                  • 印傳の文様に魅せられて 連作の楽しさ❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                    (2020年9月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年7ヶ月) (2020年9月7日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年7ヶ月) (2020年9月9日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年7ヶ月) *おママの好きだった印傳 去年の9月上旬。 残暑もあり、おママあまり気力がありませんでした。 当然、私もバテ気味で気力のないのはお互い様。しかし、そのまま親子でぼんやりしていたら、おママは何も出来なくなってしまうという危機感もあります。 私はせめておママにはハサミで紙を切るという作業だけでもしてもらおうと、貼り絵の「お題」に頭を捻っていました。 窮すると、古い『銀座百店』に救いを求めるのはいつものことです。 あれこれ探していたら、 2018年1月号の『銀座百店』からおママの好きそうな広告写真を見つけました。 それは池田屋さんの印傳の広告写真です。 印傳…。 羊や鹿の皮を柔らかく

                                      印傳の文様に魅せられて 連作の楽しさ❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                    • 1枚目、2枚目…連作の面白さ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                      ⬆︎2枚目 (2019年11月8日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年9ヶ月) *御報告 年末に発覚したおママの帯状疱疹の事です。 1月4日土曜日に、おママはオネコと一緒に大学病院の行き、皮膚科で2度目の診察を受けました。 今年に入ってからは、赤く水泡を伴う湿疹は鎮静化していました。まだまだ瘡蓋になりつつある段階ですが、部分的にはその瘡蓋さえ落ちかけていますから、抗ウイルス薬も効いていたようです。 1日の中で軽く痛みを訴えるのは数回で、殆ど苦痛はないようです。 その状況をオネコから聞いた医師はおママの患部を診て、治りの早さに驚いていたそうです。 結局、今回で治療は終了となりました。 元々、抗ウイルス薬は1週間分くらいしか処方されないお薬です。とても痛くなったら飲む鎮痛剤と湿疹には付ける塗り薬は初診の時に処方されたお薬がまだ残っていますしね。 「治療開始が遅れたのにね〜。さすが丈夫でま

                                        1枚目、2枚目…連作の面白さ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                      • ジジの厚着 & 連作の楽しさ「サーモン」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                        (2020年8月21日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年6ヶ月) harienikki.hatenablog.com *秋を先取り? 9月に入っても相変わらず暑いですね。 皆様、残暑でお疲れが出ていらっしゃいませんか? 先日の金曜日は台風13号の影響で天気が悪く涼しかったです。 この日、ジジはエアコンをつけずにダウンジャケットを自ら引っ張り出して着ていました。ちなみに私は半袖1枚です。私は思わず叫んでしまいました。 「冷房をつけないなら、ダウンを脱ぎなさい❗️」 驚いたことにダウンの下は結構な厚着をしていました。 半袖の肌着、長袖のポロシャツ、長袖ウールのカーディガン、更にチョッキです。 その後は猛暑に逆戻りをしたので、エアコンは28度に設定して24時間稼働させています。 しかし、ジジの厚着(半袖の肌着、長袖のポロシャツ、長袖ウールのカーディガン、更にチョッキ)はほぼ常態化してしま

                                          ジジの厚着 & 連作の楽しさ「サーモン」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                        • 連作のたのしさ❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                          <連作の4枚目> (2021年5月8日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年3ヶ月) 久しぶりの「連作の楽しさ❗️」です。 シリーズ化して、カテゴリーまで作ったのに、新たな更新は半年ぶりになりました。 以前のおママはよほど紙が気に入って、興が乗るまま1度に何作も貼り絵をする事が良くありました。でも、最近はだいぶ減ってきました。 1枚制作すると、おママはかなり疲れるようです。 おママは認知症の視野狭窄もあるようです。そのせいか昨年より見えていないのではないかと思う事もあります。 *おママ好み 2021年5月28日。 私は小津和紙で(↓)この千代紙を見つけて購入しました。 沖縄の紅型染めにありそうな模様で、色合いもおママが好み。 私はこれを「お題」にしました。 まずはおママに好きなように切ってもらいましょう。 それで貼り絵をしたらおママも楽しいに違いない❗️(^O^) *眺めてみる 案の定

                                            連作のたのしさ❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                          • ルノワール切断事件 m(_ _)m 連作の楽しさ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                            (2019年12月2日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年10ヶ月) *月が変わると… 1ヶ月終わって月が変わると、まず何をしますか? 私はカレンダーをピリッとめくります。 実家のダイニングに掛けているのは、毎年電気屋さんから頂くカレンダーです。 大抵、西洋絵画の写真なので、綺麗だし格調高くて数字も大きいし、とても良いカレンダーだと思います。 おママは捨てられない世代の人なので、綺麗なカレンダーは取って置く主義の人でした。 私は情け容赦なく、捨てられるし、割れ物を処分する時に包んだりします。 時には下記の過去記事のようにジグゾーパズルを手作りして遊んだりもしますが、 上手くいかない事も多々あります。結局切断した西洋絵画の写真は貼り絵のパーツになってしまいました。⬇︎ harienikki.hatenablog.com *昨年11月のカレンダー 師走に入って最初に実家へ行った12月2日

                                              ルノワール切断事件 m(_ _)m 連作の楽しさ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                            • 連作の楽しさ❗️「夏の華」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                              3作目(2021年8月2日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年6ヶ月) *それは暑い夏の日だった 8月初旬。暑かったですね。 この夏は義母クレバァの遺品から見つかった千代紙を積極的に「お題」していました。 この日は浴衣のように粋で素敵な「紺地に花と波模様」と、 実に暑苦しい(⁉️)赤と黄色の格子模様を選んでみました。 *「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について 一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。その他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。 私が実家に行かない時でもおママが貼り絵に取り組みやすいように、「お題」と台紙にするハガキをチャック付き

                                                連作の楽しさ❗️「夏の華」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                              • 連作の楽しさ 「ご褒美はありますか?」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                (2022年7月18日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *自分にご褒美を❗️ 今日ご紹介するおママの貼り絵は「ご褒美パン」です。 良いなぁ。私もご褒美パンが食べたい。 頑張った時は、自分にご褒美を上げたいです。 別に高価な特別な物でなくても、ちょっとしたお菓子やパンだって、幸せな気分になれればそれで良し。(^O^)v 好きな番組を見たり、映画を見たり、欲しかった本や物を買うのもご褒美ですね。 皆様も疲れている御自分にささやかなご褒美を❗️ *ご褒美Dayでした この貼り絵は2022年7月18日に制作されました。 実を言うと、この日はジジやおママにとって楽しい日でした。 ジジの妹久美子叔母と従妹のKちゃん親子が用事のついでに実家へ寄ってくれて、一緒にお昼ご飯を食べたのです。 ちょうど有給をとっていた娘のアズキにテイクアウトのお寿司を買ってきてもらい、楽しいひと時を過ごしまし

                                                  連作の楽しさ 「ご褒美はありますか?」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                • 【モネ 連作の情景】を見に行こう!人気の美術展が残りわずか #モネ - 満喫!わたしの自分時間

                                                  【上野の森美術館】で1月28日(日)まで *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* こんばんは!erizaです(^^♪ ずっと気になっていた【モネ 連作の情景】を、昨年末にようやく鑑賞してきました。 年末ならばきっと人が少ないだろうと考えて、実家に戻るのを遅くしてまで予約したの が30日。それなのに・・・考えることはみな一緒なのか(>_<) 大勢の人で賑わって いました。特にグッズショップ!入場制限がかかるほどでした。中に入ってしまえば、 身動きがとれないほどではありませんでしたが、見たいものを手に取るまでが大変。 会期もあと僅かになっていますので、駆け込みの方もこれからは多そうです! ただ、これだけの作品が一堂に会すことは今後難しいのではないかと思えますので、ぜ ひ気になっている方は、足を運んだ方がよろしいかと(*^^*) 前置きが長くなりましたが、では実際の作品を観ていきまし

                                                    【モネ 連作の情景】を見に行こう!人気の美術展が残りわずか #モネ - 満喫!わたしの自分時間
                                                  • 連作の楽しさ「うれちかよー❗️」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                    (2022年10月28日アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) (2022年10月28日アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *祈るような気持ちで 2022年10月28日。確かこの日は金曜日だったはず。 写真データを見返していたら、こんなおママの写真を見つけました。 (ああ、この日は実家へ行く前に、三越前で地下鉄を降りて小津和紙に寄ったんだな。それで、友禅紙を2枚買ったんだっけね。) www.ozuwashi.net 2022年12月中旬に、ハサミを持つことも難しくなったおママの様子を見て、私は『おママの貼り絵』のサポートをやめました。おママは既に私が強く勧めないと取り組めなくなっていたので、事実上,それがおママの貼り絵制作の終了を意味していました。 10月28日はその1ヶ月半ほど前でした。 いつ、おママが貼り絵に取

                                                      連作の楽しさ「うれちかよー❗️」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                    • 連作の楽しさ 一年越しのフルーツサンド - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                      (2022年8月26日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *使って欲しい 今年(2022年)の7月下旬から8月上旬まで、実家ではコロナ騒動があり、2週間ほどおママは貼り絵を中断していました。 認知症歴15年のおママは言語もほとんど失って末期に突入しています。 「こりゃ、もう貼り絵はできなくなるね…。」 私は覚悟を決めていました。 幸い、復活できたのですが、ハサミや糊の使い方が分からない日も多くなりました。 おママの貼り絵,風前の灯❗️ 8月の時点で、もういつ出来なくなってもおかしくなかった。 12月の現在は、いよいよ、もう終わりかなという状態です。 おママがハサミを使えなくなる日は、必ず来る。 それは数年前からわかっていたことです。そのため、おママが特に興味を持った紙は、その時々で多めに切り抜いてもらっていました。 (ハサミが使えなくなってきたら、過去の切り抜きをハガキに貼

                                                        連作の楽しさ 一年越しのフルーツサンド - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                      • 一年越しの連作 憧れの清津峡 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                        (2021年12月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年10ヶ月) (2021年12月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年10ヶ月) *行ってみたいな清津峡 2021年12月6日 「お題」に窮していた私はふと忘れかけていた切り抜きを見つけました。 (↓)写真の右側です。一昨年の秋に入手した旅行パンフレットのページでした。 「懐かしい…。」 そういえば、1年くらい前におママは同じページを使って貼り絵をしていました。 私は旅行パンフレットなら同じものを三部は貰うので、こんな事もあり得るのです。 その作品は(↓)こちらでした。 清々しい作品でした。 なぜ、これを昨年ブログで紹介しなかったか…。 それは、アップしようと思いながら春になり…、夏になってしまったからです。 「そうだ❗️同じ材料を使って、連作にしようかしら?」 チャーコの胸に野望が芽生えました。 それに、一度行ってみた

                                                          一年越しの連作 憧れの清津峡 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                        • 連作の楽しさ❗️「阿蘇に行きたい」&祝ヤクルトスワローズのリーグ優勝 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                          (2021年8月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年6ヶ月) (2021年8月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年6ヶ月) *6年ぶり ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、娘のアズキはヤクルトファンです。 そのヤクルトが2年連続最下位に甘んじてきました。 だが、しかし❗️ 今年はリーグ優勝をすることができました。 おめでとうございます。 選手の皆様、球団関係の方々、心からお祝い申し上げます。 ここまで山坂あって、それを乗り越えての優勝ですもの。 本当によかった、よかった…。 実を言うと、ここ1週間の我が家はなかなか大変でした。 マジック3が点灯してからの3連敗。 優勝を目前にしての足踏みです。 この生殺し状態に、タダでもメンタルの弱いアズキはもう限界でした。(大袈裟) 阪神の手強い追い上げに、「もうダメかも」と嘆き悲しんでみたり、優勝を信じてみたり、ジェットコ

                                                            連作の楽しさ❗️「阿蘇に行きたい」&祝ヤクルトスワローズのリーグ優勝 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                          • 連作の楽しさ 招き猫をフル活用 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                            (2022年1月24日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年11ヶ月) *キラキラは見えますか? おママと一緒に貼り絵に使う紙を選ぶ時、私はあれこれ考えてしまいます。 本当のところ、柄や写真のついた紙がおママの目にはどう見えているか、私にはよくわからなくなっています。 昨年1年を通して私が感じてきたのはこんな事です。 はっきりした模様でないと、よく見えないのではないか? 模様と地の判別が難しくなっているのではないか? 金が使われてキラキラしていると、模様自体が見えにくいのか? ツルツルしている広告写真は照明の光の当たり具合では反射して見えないのか? そんなこんなの理由から、私は昨年この(↓)赤と金地の招き猫を敬遠していました。 模様は判別しやすいのですが、鮮やかな赤に金の細かい模様がキラキラしていますから。(2020年11月に小津和紙で購入しました。) でも、今年の1月におママに見せた

                                                              連作の楽しさ 招き猫をフル活用 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                            • 連作の楽しさ 上野風月堂の包装紙は素敵❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                              (2021年11月15日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *大好き 2019年の春ごろまで、おママは貼り絵に使う殆ど全ての紙を自分で選んで決めていました。しかし、その「選ぶ」という行動が段々おママには難しくなり、メインに使う紙は私が用意するようになりました。これが「お題方式の貼り絵」です。 それからというもの、私はチラシや広告、そして包装紙を見ると、 「おママが興味持つかな?」 と考える癖がついてしまいました。 世の中は素敵な紙が溢れています。 その中でも、私が大好きなのは上野風月堂の包装紙です。 色も模様も全てが大好きです。夢が溢れていて、本当に素敵。 おママに関係なく、私はちょっとした御使い物を選ぶ時、この包装紙に包んであるゴーフルを買いに、わざわざ上野の本店まで行くほどです。 (↓)こちらのページに包装紙の全面写真があります。 www.fugetsudo-ueno.

                                                                連作の楽しさ 上野風月堂の包装紙は素敵❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                              • 連作の楽しさ 過去から今への伝言 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                (2022年8月29日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) *捨てられない人 私は時々、おママがかつて使っていた作業机、革工芸や製本の作品を入れた引き出しを開けてみます。 それは、おママが貼り絵に使えそうな材料を物色するためです。 昭和一桁世代のおママは何でも捨てられない人です。 その上、綺麗な紙が好きで、気に入るとクリアファイルや透明袋に入れてゴチャゴチャと取っておきました。 でもね,おママさん。 取っておいても自分で忘れてしまっては元も子もないでしょう。(^◇^;) 「いつか何かに使おう。」 「これ、そのうち使ったら素敵かも。」 おママはすっかりお忘れでも、 20年以上前におママがそう思った紙は、認知症末期になった今でも心惹かれることが多いようです。 それで、使えそうな良さげな紙を見つけると、私は「お題」にしておママに手渡します。 過去のおママの 「いつか何かに使おう」

                                                                  連作の楽しさ 過去から今への伝言 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                • 連作の楽しさ 過去から今への伝言No.2 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                  (2022年8月28日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年6ヶ月) harienikki.hatenablog.com *久しぶりの「連作の楽しさ」 カテゴリーに「連作の楽しさ」と言う項目があります。 これは過去のおママが、同じ日に同じ材料で2作3作と制作する事がしばしばあったので、連作をテーマにシリーズ化してこのカテゴリーに分類をしていました。 昨年12月におママは貼り絵ができなくなり、今年の1月に特別養護老人ホームに入所したので、すっかりご無沙汰になっていたシリーズです。 今回の連作は丁度1年前の8月28日に制作されました。 この前の月(2022年7月)にジジ,おママ,私が相次いでコロナに感染したこともあり、私は「おママが貼り絵をできなくなる日は近い」と焦りを感じていました。 「『お題』にするなら、なるべく過去のおママが自分でセットした組み合わせを使って欲しい。」 そう考えて,私

                                                                    連作の楽しさ 過去から今への伝言No.2 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                  • 【連作障害】野菜を同じ場所に植え続けるのはNG!?狭い土地での対策方法は? - アタマの中は花畑

                                                                    野菜の種や苗を購入すると、袋やネームプレートの裏側に詳しい育て方が記載されていることがあります。その際、以下のような説明を目にすることはないでしょうか。 「連作障害を起こすため、同じ場所で連続して育てないこと」 上記の説明文を読むと「あ、同じ場所で同じ野菜を何度も育て続けるのはダメなんだな」ということは何となくわかります。しかしながら我が家のような狭い家庭菜園の場合、野菜をローテーションさせて育てられるだけの土地の余裕がないというのも避けられない現実です。ということで、今回は野菜を育てる上で障壁となり得る連作障害について少し調べてみることにしました。 連作障害とは? 連作障害の原因は? 連作障害を起こしやすい野菜・起こしにくい野菜 連作障害の対策について 連作障害とは? 連作障害とは、同じ野菜を同じ場所で何年も育て続けることで生育不良を起こし、結果として収穫量が落ちてしまう障害のことです。

                                                                      【連作障害】野菜を同じ場所に植え続けるのはNG!?狭い土地での対策方法は? - アタマの中は花畑
                                                                    • 紫陽花特集 & 連作の楽しさ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                      (2021年4月30日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年2ヶ月) harienikki.hatenablog.com *紫陽花の季節 今年も実家の庭のあじさいが綺麗に咲きました。 オネコさんが丹精込めて世話をしていて、私は全くタッチしておりません。 しかし、お花が咲いているとついつい撮影したくなります。 「見て見て❗️」 という感じで、私はまるで親バカのようですね。(^◇^;) (↓)アナベル アメリカ原産の品種です。 (↓)先週の台風ですっかり倒れてしまったのですが、 見事に復活しました。 (↓)四季咲の紫陽花 とはいえ、オネコさんの話では「四季を通して咲いてるところなんて見た事ない」そうです。 日本種のあじさいの葉は外来種より柔らかいので、虫の被害にあっております。 (↓)額紫陽花 (↓)ダンスパーティ こちらはチャーコ宅の紫陽花です。今年はよく咲きました。 ダンスパーティは日

                                                                        紫陽花特集 & 連作の楽しさ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                      • 連作の楽しさ 鼻をかむだけじゃないんです❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                        (2022年4月4日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年2ヶ月) *大好きなティッシュボックス 認知症がかなり進んで記憶力も認知力も失くなってきましたが、おママの好みはまだ健在です。 おママが今まで幾度となく繰り返し貼り絵にしようしてきたティッシュボックスは、今でもお気に入りです。 2022年4月4日、私が昼頃に実家へ行きますと、クリネックスの青い箱が解体されていました。 「おママが自分で切ったのか…。」 しめしめ…。この日の「お題」はこれにしてしまいましょう。 お昼ご飯の後に再びテーブルの上に広げたら、(↓)おママは言いました。 「どうして、こんなに、なって…。」 「芙貴子さん、あなたが切ったのですよ。」 「えーー?」 おママは全く記憶にないようですが、このまま貼り絵の「お題」にしてみました。 *1枚目 おママは直ぐに手に取り、流れを意識しながらハサミを動かしました。 (↓)大体構

                                                                          連作の楽しさ 鼻をかむだけじゃないんです❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                        • ケイゴイノウエ 作品の落札総額 日本円で1,000万円超え!世界規模のNFTマーケットFoundationにて。連作企画「NADESHIKO」第二作目「椿- TSUBAKI-」226万円で落札。

                                                                          <!-- wp:paragraph -->NFTは「Non-Fungible Token」の略称で、イーサリアム上で構築されたトークンの一種です。<br>特徴として、唯一無二の価値を持たせることができるトークンを表します。<br/><!-- /wp:paragraph --> " >NFTNFTとは(Non Fungible Token)の略、「非代替性トークン」とよばれることもある。 アートや音楽、コレクターズアイテムなど、唯一無二かつ代替不可能なデジタル資産にブロックチェーン上で所有証明書を記録し、固有の価値を持たせる非代替性のデジタルトークンのことで。新たな売買市場やビジネスを創出する技術として注目されている。 FoundationFoundationとは、新しいクリエイティブエコノミーを構築することを目的としたNFTプラットフォーム。クリエイターがイーサリアムのブロックチェーンを使

                                                                            ケイゴイノウエ 作品の落札総額 日本円で1,000万円超え!世界規模のNFTマーケットFoundationにて。連作企画「NADESHIKO」第二作目「椿- TSUBAKI-」226万円で落札。
                                                                          • 連作の楽しさ 傘の季節 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                            (2021年1月10日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年11ヶ月) harienikki.hatenablog.com *梅雨らしく 先週、真夏日で酷暑だった関東ですが、今週は梅雨らしくなりそうです。 とはいえ、全国的に見れば、九州から山陰、東北地方にかけては大雨で大雨で洪水や土砂災害の危険もありとの事。(°_°) お天道さま、ちょうど良い塩梅に降るわけにはいかないのでしょうか? 既に影響が出ている地域もあります。 どうか,これ以上、被害が拡大しませんように。 www3.nhk.or.jp weather.yahoo.co.jp *3連作です。 シリーズ「連作の楽しさ」の記事を書くのは久しぶりだと思います。 2021年1月10日の作品ですから、3年前ですね。 実は前回の記事でご紹介した貼り絵も2021年3月10日に制作されています。 harienikki.hatenablog.co

                                                                              連作の楽しさ 傘の季節 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                            • 畑の勇者マリーゴールド【連作障害とコンパニオンプランツについて】 - 昭和ネコ令和を歩く

                                                                              本日は、夏の家庭菜園を考えるのに重要なポイント。 連作障害と最強のコンパニオンプランツ、マリーゴールドの話です。 連作障害とは ナス科の夏野菜たち 畑の勇者マリーゴールド ☆本日の癒し~雨の降る日にペッチャンコ~☆ 連作障害とは 同じ科の野菜を同じ場所で作り続けると特定の栄養素が減っていったり、あるいは害虫がはびこったりして、うまく育たなくなってきます。 それを「連作障害」といいます。 連作障害になりやすい「科」としては、 ナス科(トマト、ナス、ピーマン、ジャガイモなど) ウリ科(キュウリ、スイカ、カボチャ、ニガウリなど) マメ科(インゲン、エダマメ、エンドウなど) アブラナ科(ダイコン、キャベツ、ブロッコリーなど) アブラナ科以外はほぼみな春に植え付けて夏に収穫する「夏野菜」がほとんどです。 育ててみたい野菜は多々あれど、スペースに限りがある家庭菜園ではどういう配置で植え付けて育てるか?

                                                                                畑の勇者マリーゴールド【連作障害とコンパニオンプランツについて】 - 昭和ネコ令和を歩く
                                                                              • 輝く斜塔 連作の楽しさ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                                (2022年2月2日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年) *新たな出発 新年度が始まって、はや半月以上経ちました。 環境が変わられた方、御家族が新たな進路に向かっている方、 皆様、新しい生活に慣れましたか? 私の場合は、我が家も実家も変化がありません。でも、この4月はちょっと風景が違って見えます。 実家の近辺に私立大学があります。コロナ前、最寄駅はたくさんの学生さんたちが乗り降りしていました。それが、2020年春の緊急事態宣言以降、彼等の姿はめっきり減っていました。 午前中も昼も夕方もホームは殺風景なほど人が少ない。この状況に最初は面食らいましたが、それもいつしか見慣れた普通の光景になっていました。 ところが、この4月なって、電車からホームへ溢れんばかりの学生さん達がわらわらと降りてきたので驚きました。遂に2年ほど続いたオンライン授業が全面的に対面になったのです。 波のように改札口

                                                                                  輝く斜塔 連作の楽しさ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                                • 連作の楽しさ & お盆と梅雨明け - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                                  (2021年1月15日アルツハイマー型認知症の診断から約13年11ヶ月) (2021年1月15日アルツハイマー型認知症の診断から約13年11ヶ月) harienikki.hatenablog.com *梅雨が明けて夏休み 東京は梅雨が明け,多くの学校が今日(7月19日)終業式で、明日からは夏休みです。 私が子供の頃の夏休みと言えば…、 7月中は余裕な気分で宿題もサボりがちでした。しかし、8月に入って高校野球が始まると、あっという間に8月15日頃の登校日となります。その頃から、私は宿題に取り掛かかったものです。でも、甲子園が終われば、自動的に夏休みも終わりという感覚で、お尻に火がついた状態で新学期を迎えるのがお決まりのパターンでした。 何が言いたいかというと、学校が夏休みに入ったら、9月1日はすぐそこなのです。 きっと、今年も私が酷暑に負けて、白目を剥いたままグッタリしているうちに、 秋が来

                                                                                    連作の楽しさ & お盆と梅雨明け - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                                  新着記事