並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

電気自動車 充電 料金の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 電気自動車(EV)って日本で普及してるの?乗り換えた方がいいの?

    EVが登場して数年経つわけだが、実際にEVに乗っている人ってどれくらいいるのだろう。 近い将来、ガソリン車は無くなってEVに完全移行するという話もある中で、EVに乗り換えるべきなのか、とても悩む。 自分の周りの人でもEVに乗っている人は少しずつ増えてきているようにも感じる。 ただ、それでも世界に比べると日本って全然普及してなくない?とも思う。 自分はEVアンチというわけではないが、 日本でのEVが世界に比べて普及していない理由とかを調べてみて、メモとしてここにまとめてみた。 (有識者の方いましたら、認識が誤っている点や他の意見など、色々と指摘をいただけると嬉しいです。) 日本でEVが普及しない主な理由1.車両価格が高いEVの価格はガソリン車やハイブリッド車と比べて高い。 →安いEVも少しずつ出てきてはいて、さらに購入者への補助金などもある模様 2.充電インフラの不足特にマンションなんかでは

      電気自動車(EV)って日本で普及してるの?乗り換えた方がいいの?
    • EV車は日産の「サクラ」が人気だと聞きました。わが家は賃貸なので「充電器」を設置できないのですが、それでも電気自動車は「お得」ですか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

      電気自動車(EV車)の2023年度国内販売台数トップは、日産自動車の「サクラ」でした。電気自動車は、ガソリン車に比べて環境に優しく、走行コストも抑えられると注目を集めています。 ただ、賃貸住宅に住んでいることで、自宅駐車場に充電設備を設置できず、EV車の購入を迷っている人も多いのではないでしょうか。 そこで、日産サクラを例に、賃貸住まいの人でもお得なのかを考えてみましょう。 ▼トヨタ「アル・ヴェル」は月々でいくらの支払いが必要? 返済額を試算してみた! 燃料代だけで考えるとEV車はお得EV車の最大のメリットは、燃料代を大幅に節約できることです。搭載されているバッテリーの容量次第で走行可能距離が変わりますが、サクラの場合は容量20kwhのバッテリーをフル充電すると、約180kmの走行が可能です。 電気料金を31円/kwh(公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が設定している電気料金の目安

        EV車は日産の「サクラ」が人気だと聞きました。わが家は賃貸なので「充電器」を設置できないのですが、それでも電気自動車は「お得」ですか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
      • テスラ車をレンタルしたら「ガソリン代」を何万円も請求される事態が続発

        週末のレジャーの移動手段の確保や、普段は乗らないような車に乗ってみたい時は、レンタカーが選択肢のひとつです。しかし、アメリカの大手レンタカー会社・Hertzでテスラの電気自動車(EV)を借りたところ、ガソリンを使ってもいないのにガソリン代が請求される問題が相次いでいると、自動車専門ニュースサイト・The Driveが報じました。 Hertz Charging a Tesla Renter for Gas Was Not an Isolated Incident https://www.thedrive.com/news/hertz-charging-a-tesla-renter-for-gas-was-not-an-isolated-incident 今回一連の問題が発覚したきっかけは、Hertzでレンタルしたテスラ車を返したところ、ガソリン代として277.39ドル(約4万3000円)もの

          テスラ車をレンタルしたら「ガソリン代」を何万円も請求される事態が続発
        • EV充電器、集合住宅に標準装備進む 東京都が設置義務化、国の補助金予算は倍

          電気自動車(EV)用の充電器を標準装備として設置するマンションの建設が不動産大手を中心に進められている。東京都が来年度から新築マンションへの充電器の設置を義務化。国が充電器設置にかかる補助金の今年度分予算を倍増させたことも、業界の動きを後押ししている。集合住宅を軸に「EVシフト」が進む可能性がある。 住友不動産は、令和8年2月に完成予定の分譲マンションを手始めに、EV充電器を標準設置すると1日発表した。利用者から使用量に応じて料金を徴収する仕組みを導入。EVを持たない人や使用頻度の少ない人との公平性を確保する。 東急不動産は昨年1月引き渡しの都内の低層分譲マンション駐車場で、全戸分(19戸)のEV充電器を整備した。以降は全戸設置の物件はないものの、新築マンションへの標準設置を進める。野村不動産は昨年7月、自社ブランドの分譲マンション「プラウド」シリーズで、駐車台数の3割に当たる数の充電器を

            EV充電器、集合住宅に標準装備進む 東京都が設置義務化、国の補助金予算は倍
          • 標高590m道の駅田切の里(長野)は車中泊可!/中部で車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

            道の駅 田切の里(長野県上伊那郡飯島町)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅田切の里(たぎりのさと)は長野県上伊那郡飯島町にある国道153号の道の駅。 少子化による人口減少・農業従事者の高齢化と担い手不

              標高590m道の駅田切の里(長野)は車中泊可!/中部で車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
            • コインランドリー有!道の駅 青の国ふだい(岩手)で車中泊/東北 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

              道の駅 青の国ふだい(岩手県下閉伊郡普代村)に行ってみた!! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅青の国ふだいは岩手県下閉伊郡普代村にある村道駅前1号線の道の駅。 2021年3月30日に登録された。三陸鉄道リアス線の普

                コインランドリー有!道の駅 青の国ふだい(岩手)で車中泊/東北 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
              • コンビニ近い・夜静か!道の駅 はしかみ(青森)で車中泊!/東北 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                道の駅 はしかみ(青森県三戸郡階上町道仏)に行ってみた!! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅はしかみは青森県三戸郡階上町道仏にある国道45号の道の駅で、愛称は階上ふるさとにぎわい広場。 1993年4月22日に登録さ

                  コンビニ近い・夜静か!道の駅 はしかみ(青森)で車中泊!/東北 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                • 津波被害を乗り越えた場所 道の駅 みやこ(岩手)で車中泊/東北 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                  道の駅 みやこ(岩手県宮古市)に行ってみた!! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅みやこは岩手県宮古市にある道の駅で、同一施設でみなとオアシスみやことしてみなとオアシスにも登録されている。 2005年8月10日に登録

                    津波被害を乗り越えた場所 道の駅 みやこ(岩手)で車中泊/東北 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                  • 電気自動車の充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超えも - 日本経済新聞

                    電気自動車(EV)の割安感が薄れつつある。電気料金の高騰で充電サービスの値上げが相次いでいる。自宅などに設置した充電器による「基礎充電」を前提にすれば、まだお得感は健在だが、街中にある急速充電器を多用すると充電代がガソリン車の給油代を多くのケースで上回る。電気代高騰が直撃EVはもうやめた――。関東に住む60代男性は最近、愛用するEVに見切りをつけ、手放す決断をした。乗り換え先に選んだのは燃費

                      電気自動車の充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超えも - 日本経済新聞
                    • ちょっと狭い、コンビニ近い 道の駅 のだ(岩手)で車中泊/東北 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                      道の駅 のだ(岩手県九戸郡野田村)に行ってみた!! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅のだは岩手県九戸郡野田村にある国道45号の道の駅で、愛称は観光物産館ぱあぷる。 1994年4月26日に登録された。三陸鉄道リアス線

                        ちょっと狭い、コンビニ近い 道の駅 のだ(岩手)で車中泊/東北 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                      • 銭湯・コンビニかなり近い!道の駅 くじ(岩手)で車中泊/東北 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                        道の駅 くじ(岩手県久慈市)に行ってみた!! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅くじは岩手県久慈市にある国道281号の道の駅で愛称はやませ土風館。 2008年4月4日に登録された。閉店したダイエーショッピングプラザ店

                          銭湯・コンビニかなり近い!道の駅 くじ(岩手)で車中泊/東北 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                        • 日産サクラを「家の蓄電池」にするとどれだけ電気を使える? 試行錯誤の日々(家電 Watch) - Yahoo!ニュース

                          「藤本健のソーラーリポート」は、再生可能エネルギーとして注目されている太陽光発電・ソーラーエネルギーの業界動向を、“ソーラーマニア”のライター・藤本健氏が追っていく連載記事です(編集部) 【画像】V2Hシステム 家で太陽光発電をしているなら、発電した電気をフル活用したいと思っている人は多いはず。願わくば、その発電した電気だけで暮らしたいところだが、夜間や雨の日はほとんど発電しない。そこで、晴れた昼間に発電した電気を効率的に利用するには、蓄電池が必須となるのが現状だ。 ところが、家全体の電気を賄うような大容量の蓄電池は一般的に300万円以上と高価なものが多く、誰もがおいそれとは購入しにくい。そこで、裏ワザ的な手段として電気自動車の日産「サクラ」を蓄電池用途で買ってみた現状を前回の記事でお伝えした。 結果的にはクルマ本体が305万円、V2Hシステムが112万円でトータル412万円。補助金などを

                            日産サクラを「家の蓄電池」にするとどれだけ電気を使える? 試行錯誤の日々(家電 Watch) - Yahoo!ニュース
                          • EV放浪記2.0【019】Honda eの車検でバッテリーの劣化度測定を依頼してみたら…… - EVsmartブログ

                            愛車を走らせつつ電気自動車関連の話題をレポートする連載の第19回。Honda eが1回目の車検を迎えました。3年間で走行距離は5万5000km強。気になるのはバッテリーの劣化度(SOH)です。車検時に測ってほしいと思っていたのですが……。 満充電からの航続距離表示は3年前より増えていた! EVに乗っていて、よく聞かれるのが「バッテリーって劣化するんでしょ?」という話。でも、私のHonda eは3年乗っても、とくにパワーや航続距離が減った印象はありません。満充電時に表示される航続可能距離は230〜240km。スマホを探してみると、満充電で216kmと表示されている約3年前の写真が出てきました。まさか増えていたとは(笑)。 とはいえこの数字、乗り方などによって変動するので、あくまで参考程度にしかなりません。オーナーとしては、もう少しきちんと知っておきたい。せっかく車検で預けるので、ディーラーに

                              EV放浪記2.0【019】Honda eの車検でバッテリーの劣化度測定を依頼してみたら…… - EVsmartブログ
                            • 東京ガス「Charge Planner」のLPリニューアルから考える、CVRを高めるUIデザインとは|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                              こんにちは。グッドパッチのUIデザインチームです。 グッドパッチにはさまざまな企業からの依頼が寄せられますが、Webページのリニューアルに関する相談も非常に多く、コンバージョン(CV)に関わる悩みを抱えているケースがほとんど。 では、デザインにおいてどういうポイントを意識すれば、CVにつながりやすくなるのでしょうか? 今回の記事では、東京ガスの電気自動車(EV)導入支援サービス「Charge Planner」のランディングページ(LP)リニューアルを支援した実例を基に解説します。 LPを分析し、CVRを高める「3つの指針」を用意 同社がグッドパッチにLPのリニューアルを依頼したのは、この記事のテーマにもある通り「LPからの問い合わせを増やすため」。 プロジェクトでは、まずデザインの方向性を定めるため、当時のLPを分析し、問い合わせ(CV)の障害になっているポイントを整理。リニューアルにあた

                                東京ガス「Charge Planner」のLPリニューアルから考える、CVRを高めるUIデザインとは|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                              • ニチコンV2H&日産サクラでオフグリッドに挑戦し、挫折してみた

                                ========== この記事は私個人のケースを元にした推計です。あくまで参考情報としてご利用ください。 掲載されている情報は記事が書かれた時点のものです。最新の情報をご確認ください。 V2H導入に際しては施工店さんと十分に相談することをお勧めします。 ========== こんにちは! 新津組 代表の新津です。 私の自宅では蓄電システムとしてニチコンV2H&日産サクラを使っています。 このシステムを使い始める前はこのように考えていました。 「電力消費量の少ないパッシブハウスと蓄電システムを組み合わせることで、電気を買わない生活(=オフグリッド)を実現できるのではないか?」 が、実際に運用してみると、その計画は失敗に終わってしまいました…。 マニュアルには記載されておらず、使ってみないと気づかない仕様がたくさんあったのです。 今回の記事では、オフグリッドが失敗してしまった理由について、V2

                                  ニチコンV2H&日産サクラでオフグリッドに挑戦し、挫折してみた
                                • 解説:送電の概念を変える「バーチャル発電所」とは何か?

                                  再生可能エネルギーやEVの普及に伴い、バーチャル発電所(VPP)が注目されている。従来の一方的な需要と供給の関係を変えるVPPとは何か? 解説する。 by June Kim2024.02.15 2 11 そびえ立つ煙突、無限に続く石炭列車、うるさく回転するタービン——。1世紀以上にわたり、発電所の一般的なイメージは、こうした特徴で語られてきた。しかし、私たちの未来に電力を供給する発電所は、根本的に違った見た目に変わるだろう。実際のところ、多くは物理的な形状をしていないかもしれない。バーチャル発電所(VPP)の時代へようこそ。 石炭やガスなどの従来のエネルギー・リソースから、太陽光や風力などの出力が変動する再生可能代替エネルギーへの移行は、数十年にわたるエネルギー・システムの運用方法が変化していることを意味している。 政府も民間企業も同様に、コストを抑え、送電網の過負荷を防ぐのに役立つ、バー

                                    解説:送電の概念を変える「バーチャル発電所」とは何か?
                                  • EV乗り比べの記 - i-MiEVとMINICAB MiEVを乗ってみて - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                    いま、車を乗り換えたところだ。先週までちょうど2年のあいだ乗っていたのが三菱のi-MiEVで、これは2009年に製造されたEVの初期型の中古車だった。それに代わって乗り始めたのが同じ三菱のEVで、やはり型式としては同じ時期に製造が開始された軽ワゴン車の新車だ。同じEVでもだいぶちがう。実は新車の納車から2週間ほど、同時に使用して乗り比べをしていた。そういうことをした人はあまりいないと思うので、一例報告。ただし、なにかデータを取っていたわけではないので、あくまで感想文にすぎない。 たぶんごちゃごちゃと長くなるので、要点だけ先に書いておこう。 i-MiEVは乗用車で、MINICAB MiEVは貨物車。根本的に発想がちがう。 具体的には、経済巡航速度がi-MiEVは60km/hぐらいの感じだけれど、MINICAB MiEVの方は40km/hぐらいの体感。もちろん内装その他はi-MiVEが快適でM

                                      EV乗り比べの記 - i-MiEVとMINICAB MiEVを乗ってみて - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                    • 東京都で高出力急速充電器「1,000カ所無料設置」への期待とお願い - EVsmartブログ

                                      EV充電サービス「Terra Charge」を展開するTerra Motorsが、従量課金対応で最大出力150kWの高出力急速充電器を、東京都限定で1,000カ所に無料設置する計画を発表しました。基礎充電代替設備として期待したい一方で、懸念を回避するためのお願いを整理してみます。 導入決定第1号は家電量販店のコジマ 2023年9月26日、EV充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社が、東京都に限定して、最大出力150kWの電気自動車用急速充電器を、1,000箇所に無料設置する計画を発表しました。 1,000カ所という数字については、東京都内に約1,000カ所あるガソリンスタンドに近い感覚でEV充電を行えるようにして、EVユーザーの不安を払拭するためと説明されました。 充電スポットのサイトオーナーは、設置費用もランニングコストも負担は

                                        東京都で高出力急速充電器「1,000カ所無料設置」への期待とお願い - EVsmartブログ
                                      • そういえば見ない「軽自動車のタクシー」が運転手不足を救うかも セダン?無理無理っ!! 国の基準は“EVならOK” | 乗りものニュース

                                        地方のあるタクシー会社がEVの軽自動車をタクシーとして導入しました。軽自動車のタクシー使用は「EVならOK」という国の基準があります。これまで軽のタクシーが存在しなかったのも無理はないのですが、もしかしたら、地方のタクシー運転手不足には有効かもしれません。 「これなら乗ってくれるかな」 日産「サクラ」をタクシーに 富士急グループの甲州タクシー(山梨県甲州市)が軽自動車のEV(電気自動車)タクシーを2台導入し、2023年11月から運行を開始しました。車種は日産「サクラ」。軽自動車のタクシーは極めて珍しい存在といえます。 甲州タクシーが導入した日産「サクラ」のタクシー(画像:甲州タクシー)。 今や新車販売の4割を占める軽自動車、それを使ったタクシーがあってもおかしくはないと思うかもしれませんが、実は“エンジン車の”軽自動車は国の安全基準に適合しないとされ、一般的な乗合のタクシー車両として認めら

                                          そういえば見ない「軽自動車のタクシー」が運転手不足を救うかも セダン?無理無理っ!! 国の基準は“EVならOK” | 乗りものニュース
                                        • エネオスの次世代SSで感じた「EV時代への可能性」&超小型EVの実車をチェック - EVsmartブログ

                                          ENEOS(エネオス)が展開する次世代サービスステーションの実証第一号店が茨城県牛久市にオープンしました。オープニングイベントに、かねて注目している超小型EVであるKGモーターズの「ミニマムモビリティ」が展示されると聞いて突撃取材。電気自動車時代に向けたいろんな可能性を感じたのでした。 SSが給油のための場所ではなくなる日 EV(電気自動車)には社会を変える力がある。そんな可能性を実感できるニュースです。 2024年3月29日、茨城県牛久市にENEOS株式会社(以下、エネオス)の次世代サービスステーション実証第一号店となる「ENEOSプラットフォームひたち野うしくサービスステーション」がオープンしました。何が次世代なのか。最大のポイントは「給油が主役じゃない」ところです。 エネオスは第3次中期経営計画で掲げている「エネルギートランジョン(化石燃料中心から持続可能なエネルギーシステムへの移行

                                            エネオスの次世代SSで感じた「EV時代への可能性」&超小型EVの実車をチェック - EVsmartブログ
                                          • なぜアメリカのレンタカー会社はテスラを手放したのか?

                                            昨年12月、米レンタカー大手・ハーツ(Hertz)がBEV(バッテリー電気自動車)2万台を売却して順次ICV(内燃機関搭載車)に切り替えることを運輸当局に通知し、売却を開始した。2万台は同社が米国内に保有する同レンタカーの11%に当たる。そのうちの約8割、1万6000台がテスラだった。この発表から4カ月ほどを経て、すでに半数が処分されたという。なぜ、BEVはレンタカーから退場なのだろうか。 TEXT:牧野茂雄(MAKINO Shigeo) レンタカー市場からBEVが少しずつ「退場」している ハーツ・グローバル・ホールディングスは「BEVはICVに比べて修理費が高く、会社の収益に悪影響を及ぼしている」とコメントした。昨年12月の段階でハーツは、約6万台のBEVを保有していた。そのなかの2万台程度をまず売却すると発表した。新たにBEVを購入するかどうかは明らかにしていないが、追加のBEV放出の

                                              なぜアメリカのレンタカー会社はテスラを手放したのか?
                                            • 【2024年版】超小型の電気自動車(EV)のラインナップを紹介!価格やスペック、市販の有無も解説 - EV DAYS | 東京電力エナジーパートナー

                                              近年、本格的な普及に向けてさまざまなモデルが登場している電気自動車(EV)。中でも、超小型EVは、これから車種の充実が期待されているジャンルのひとつです。そこで、2024年2月現在、国内で発表されている超小型EVのラインナップを、市販モデルの有無も含めてご紹介します。 ※この記事は2022年9月27日に公開した内容をアップデートしています。 そもそも超小型EVって? 普通車、軽自動車との違いは? 市販の超小型EVの車種一覧。価格や乗車人数、スペックも紹介 Ⅰ.1人乗り ⅰ.KGモーターズ「ミニマムモビリティ」2) ⅱ.タケオカ自動車工芸「Lala」」3) ⅲ.トヨタ車体「コムス」4) Ⅱ.2人乗り ⅰ.AIM「EV MICRO 01」5) ⅱ.トヨタ自動車「C+pod(シーポッド)」6) Ⅲ.4人乗り ⅰ.出光タジマEV「ideta」7)️ ⅱ.GLM「MiMoS」8) ⅲ.FOMM「FO

                                                【2024年版】超小型の電気自動車(EV)のラインナップを紹介!価格やスペック、市販の有無も解説 - EV DAYS | 東京電力エナジーパートナー
                                              • エネルギー革命の主役に躍り出た蓄電池、押さえておきたいデータ3つ

                                                蓄電池が電力セクターで急成長し、新規設置容量は前年の2倍に達した。米国ではすでに送電網において存在感を発揮し始めている。 by Casey Crownhart2024.05.10 13 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 最近もまた電池(バッテリー)のことが気になっている。考えるべき新しい理由が2つできたからだ。 まず、国際エネルギー機関(IEA)が、未来のエネルギーシステムにおける電池の重要性に関して、新しい特別報告書を発表した。この報告書は、電池のことを「マスターキー」と呼んでいる。つまり、電池は二酸化炭素排出量の削減に役立つ他のテクノロジーの可能性を解き放つことができると考えられているのだ。2つ目は、送電網において再生可能エネルギーがさらに大きな役割を果たせるようにすることで、電池がその「マスターキー」の地位をすでに獲得しつつあるかもしれないことを示す初期の兆候

                                                  エネルギー革命の主役に躍り出た蓄電池、押さえておきたいデータ3つ
                                                1