並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1428件

新着順 人気順

ARIAの検索結果161 - 200 件 / 1428件

  • 過去に公開されたXcodeの高速ダウンロードや切り替えが可能なオープンソースのXcodeバージョン管理ツール「Xcodes App」がリリース。

    過去に公開されたXcodeのダウンロードや切り替えが可能なXcodeバージョン管理ツール「Xcodes.app」がリリースされています。詳細は以下から。 Appleの統合開発環境Xcodeは、Mac App Storeから最新バージョンのダウンロード&インストールが可能なものの、macOSやSDK、Swiftコンパイラのバージョンの関係で過去に公開された旧バージョンのXcodeを利用したい場合がありますが、そんなXcode.appのバージョン管理を行えるツール「Xcodes.app」がリリースされています。 The easiest way to install and switch between multiple versions of Xcode. RobotsAndPencils/XcodesApp – GitHub Xcodesシリーズはカナダのソフトウェア会社Robots & P

      過去に公開されたXcodeの高速ダウンロードや切り替えが可能なオープンソースのXcodeバージョン管理ツール「Xcodes App」がリリース。
    • Tailwind CSSでお手軽ローディングアニメーション

      Talewind CSSでローディング・アニメーションを表示したくなったのですが、ググってもちょうど良いサンプルが見つかりませんでした。 というわけでコピペで簡単に使えるサンプルコードをいくつか考えてみました。あまりクオリティが高いものではないですが「Tailwind CSSでとりあえず何かローディング中っぽい表示にしたい」という場合にご自由にコピペしてお使いください。 波紋が広がるアニメーション <div className="flex justify-center" aria-label="読み込み中"> <div className="animate-ping h-4 w-4 bg-blue-600 rounded-full"></div> </div> アレンジ Reactでない場合はclassNameをclassに置き換えてください(もしくはCodePenのコードをコピペ) bg

        Tailwind CSSでお手軽ローディングアニメーション
      • Common mistakes with React Testing Library

        Common mistakes with React Testing LibraryMay 4th, 2020 — 15 min read Hi there 👋 I created React Testing Library because I wasn't satisfied with the testing landscape at the time. It expanded to DOM Testing Library and now we have Testing Library implementations (wrappers) for every popular JavaScript framework and testing tool that targets the DOM (and even some that don't). As time has gone on,

          Common mistakes with React Testing Library
        • サイトやアプリのUIデザインをする時に知っておくと良いアクセシビリティのこと - Qiita

          はじめに デザイナー以外の方でも、サイトやアプリを作るためにUIを作成することはよくあると思います。 そんな時に最低限知っておくと良さそうな、アクセシビリティに関するTipsをまとめてみました。 この記事で紹介する以外にも色々とあるとは思うので、是非コメントなどで「これも追加した方がいいんじゃないか」など提案いただけると助かります! この記事ではFigmaなどのデザインツールでUIをデザインする段階を想定しています。 そのため、「ボタンはdivでなくbuttonで実装する」「アイコンフォントにaria-labelをつける」「音声を勝手に再生しない」といった実装段階のポイントは扱いません。 読みやすい文字のサイズや色、フォントを使う 文字サイズ Webサイトやアプリで使われている本文のフォントサイズは14~18pxが多いです。 また、W3Cでは英文の場合18ポイント以上もしくは、14ポイント

            サイトやアプリのUIデザインをする時に知っておくと良いアクセシビリティのこと - Qiita
          • ハンバーガーボタン 何で作ってる?僕なりの作り方を解説してみる。 - Shibajuku

            もう年末ですね。 去年の今頃は風邪で鼻水だらだらの記憶がありますが、皆さんは如何お過ごしですか? どうも、しばおです。 さて、いきなりですが、皆さん ハンバーガーボタン ってどうやって作ってます? ハンバーガーボタン の作り方をググったりすると、空っぽの span タグ 3個で作ってたり、div タグ や チェックボックスで作ってたりするのをよく見かけます。 でもね。僕的には、button 要素がベストだと思っているんです。 そこで今回は、なぜハンバーガーボタンを button 要素で作った方がいいのかや、僕なりの作り方をできる限り詳しく解説をしてみたいと思います。 ちなみにこの記事は、ある程度、HTMLやCSS、JavaScriptを使った基本的なコーディングを理解している人向けになりますので、CSSって何?って方は先に、基本的なコーディングを学習しておいて下さい。 ハンバーガーボタン

              ハンバーガーボタン 何で作ってる?僕なりの作り方を解説してみる。 - Shibajuku
            • React Spectrum Libraries

              React Spectrum Libraries A collection of libraries and tools that help you build adaptive, accessible, and robust user experiences. GitHub React SpectrumA React implementation of Spectrum, Adobe’s design system. Spectrum provides adaptive, accessible, and cohesive experiences for all Adobe applications. Explore React Spectrum React AriaA library of unstyled React components and hooks that helps yo

                React Spectrum Libraries
              • GitHub Actions のストレージ空き容量を限界まで拡張する

                name: Container deploy on: release: types: [published] concurrency: group: ${{ github.workflow }}-${{ github.ref }} cancel-in-progress: true env: REGISTRY: ghcr.io IMAGE_NAME: pinto0309/test jobs: docker-deploy: runs-on: ubuntu-22.04 permissions: contents: read packages: write steps: - name: Git checkout uses: actions/checkout@v3 - name: Enable buildx uses: docker/setup-buildx-action@v2 - name: Ch

                  GitHub Actions のストレージ空き容量を限界まで拡張する
                • Twitterについての誤解の真相

                  <path opacity="0" d="M0 0h24v24H0z" /> <path d="M17.207 11.293l-7.5-7.5c-.39-.39-1.023-.39-1.414 0s-.39 1.023 0 1.414L15.086 12l-6.793 6.793c-.39.39-.39 1.023 0 1.414.195.195.45.293.707.293s.512-.098.707-.293l7.5-7.5c.39-.39.39-1.023 0-1.414z" /> </svg>" data-icon-arrow-left="<svg width="28px" height="28px" viewbox="0 0 28 28" version="1.1" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://ww

                    Twitterについての誤解の真相
                  • mozaic.fm v3 リリースと Podcast の PWA 化 | blog.jxck.io

                    Intro mozaic.fm をリニューアルし v3 としてリリースした。 今回の更新は以下のような変更/修正を実施している。 PWA 化 before install prompt Background Fetch Periodic Background Sync Content Index API Badging API Player UI の刷新 Pure Webcomponents Media Session API WAI-ARIA Portal Preview Screen Wake Lock Security CSP v3 (not Report-Only) Cross Origin Resource Policy Cross Origin Opener Policy Cross Origin Embedder Policy Expect-CT NEL Referrer P

                      mozaic.fm v3 リリースと Podcast の PWA 化 | blog.jxck.io
                    • 【2024年】ハンバーガーメニューの作り方決定版【コピペ可能】 | techlab / baigie

                      はじめに 今やあらゆるサイトで使用されているハンバーガーメニュー。 私たちウェブサイト系のエンジニアは数え切れないくらい実装してきている定番パーツです。 しかしながらその実装は容易ではありません。自分の作り方に自信を持てていない方も少なくないのではないでしょうか。 ただ単にそれっぽく動くものを作るのであれば簡単ですが、アクセシビリティやメニュー展開時の他の箇所の挙動など、不具合がないように徹底的に作り込もうとするとなかなか難しいものです。 今回はそんな厄介な存在であるハンバーガーメニューについて、私なりの現在の作り方を紹介したいと思います。。 ハンバーガーメニューの実装で気を付けるべきこと ハンバーガーメニューの作り方を見る前に、ハンバーガーメニューのあるべき姿、実装時に気を付けるべきことを洗い出してみましょう。 私が思い浮かぶものだと以下のようなものがあります。 メニューボタン、アコーデ

                        【2024年】ハンバーガーメニューの作り方決定版【コピペ可能】 | techlab / baigie
                      • Next.js 13 vs Remix: An In-depth case study

                        Next.js 13 vs Remix: An In-depth case studyLast updated on 29 Sep 2023 by Prateek Surana   •   - min read When it comes to building web applications, React has been at the forefront for a while now, and its adoption continues to grow. Among the most common approaches to building web applications with React, Next.js stands out as one of the most preferred options. Next.js has also been in the limel

                          Next.js 13 vs Remix: An In-depth case study
                        • Google Chrome 83安定版リリース、Microsoftの協力でフォームの見た目&操作性が大幅アップデート

                          ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン83.0.4103.61がリリースされました。クロスサイトスクリプティング攻撃(XSS)を防止するのに役立つ仕組みが導入されたり、フォームの見た目や操作性が改善されたほか、バーコードを認識するためのAPIが導入されるなどのアップデートが行われています。 New in Chrome 83  |  Web  |  Google Developers https://developers.google.com/web/updates/2020/05/nic83 New in Chrome 83: Trusted types, updated form controls, and more! - YouTube ◆XSSを防止するための仕組み「Trusted Types」が登場 XSSは、ユーザーからの入力を受け取ってページに

                            Google Chrome 83安定版リリース、Microsoftの協力でフォームの見た目&操作性が大幅アップデート
                          • オンライン会議で使えるOSSアプリケーションを作ってみた - auの日記

                            auです。 リモートワークが浸透してきて、もっとデジタル化が進んで近未来を題材にしていた漫画のような世界になるのかなととてもワクワクしています。 今回は、大学生が1人で自由に機能を追加できるオンライン会議のOSSを作ってみました。 今の私の技術力だとできないこともあり、理想的なものというわけにもいかなかったのですが、いろんな人の意見をいただいたり、協力をし合って使いやすいものにできたらなと思います。 お礼 今回の企画のレビューをしていただいた企業様です。 ゲーム開発のメンバーを募集しているので興味がある方はぜひ。 www.find-job.net www.find-job.net 興味深い情報を発信をしているので、フォローして確認してみてください。 https://twitter.com/amazing_engine お礼 環境 なぜ作ったのか 利用方法 起動方法 ファイルの追加方法 ビデ

                              オンライン会議で使えるOSSアプリケーションを作ってみた - auの日記
                            • UIにおける見えるけど利用できない非活性な領域の実装とinert属性について

                              モーダルダイアログのようなUIには、それが出現している間はダイアログの外の領域が操作不能になっているという慣習があります。ダイアログが取り扱うタスクだけにユーザーを集中させるために、あえてダイアログ以外の操作ができないようになっています。 またモーダルダイアログをはじめとしてディスクロージャーなど、ユーザーの操作に応じて表示と非表示が切り替わるUIもあります。こうしたUIは視覚的には隠れているようでも、実装としては、つねにDOM上に存在しているHTML要素の属性だけを書き換えてレンダリング結果を制御するのが一般的です。 こうしたケースでは、特定の領域を操作できないように実装を行う必要があります。CSSでdisplay:noneかvisibility:hiddenが指定されたHTML要素はそれだけで操作できない状態になりますが、それ以外の方法で非表示になったHTML要素は、利用状況によっては

                                UIにおける見えるけど利用できない非活性な領域の実装とinert属性について
                              • Why you should use Chakra UI in React

                                EDIT: An additional project has been added as an example: Apartmentfy If you want to build an application or a website you need to take care of many things and in that sea of options which component library, css or ui framework will take a big role in the final version of your product. I have tried some component libraries like Material UI, Antd, React Boostrap and other CSS frameworks like styled

                                  Why you should use Chakra UI in React
                                • 再読すれば再読するほど夢中になるリチャード・パワーズ『黄金虫変奏曲』

                                  毎夜、取り憑かれたかのようにのめり込む。 800ページ超の鈍器本なので、持ち歩くには向いてない。アメリカ文学の鬼才リチャード・パワーズの長編小説なので、面白さは折り紙付き。 2組のラブストーリーを軸に、進化生物学、音楽、文学、歴史、芸術論、情報科学が丹念に織り込まれており、知的好奇心と物語の引力に惹かれながら、読んでも読んでも終わらない幸せが何夜も続いた。 充実した十八夜を過ごし、惜しみ惜しみ最後のページに至った時、「これ、最初のページに繋がっている!」ことに気づく。ダ・カーポ(始めに戻る)やね。そして、もう一度はじめから読み返す。 (この物語の構造上、中身に触れずに紹介するのは難しい。ある程度ストーリーに踏み込んでゆくので、ご容赦願いたい) 2人の主人公 主人公はオデイ、ニューヨーク公共図書館に勤めている。利用者が寄せる様々な種類の質問に答える司書だ。 地球上にはまだ測定されていない場所

                                    再読すれば再読するほど夢中になるリチャード・パワーズ『黄金虫変奏曲』
                                  • 【日本製】ARIA SPS-2400Wg 桜柄ギターストラップレビュー!春を愛する和柄好きホイホイ!【安い】 | ギターいじリストのおうち

                                    生涯5000本以上のギターをいじり続けたきた管理人が実測データを交え世界一詳しいギターレビューやギターパーツ情報をお届け!

                                      【日本製】ARIA SPS-2400Wg 桜柄ギターストラップレビュー!春を愛する和柄好きホイホイ!【安い】 | ギターいじリストのおうち
                                    • SVG アイコンの表示に mask-image CSS プロパティを使用する

                                      SVG アイコンの表示に mask-image CSS プロパティを使用する 2024.06.15 mask-image プロパティは CSS でマスキングを行うためのプロパティであり、SVG アイコンを表示する際に有用です。mask-image プロパティを使用することで、外部の SVG ファイルを読み込みつつ、アイコンの色を CSS で指定することが可能になります。 HTML でロゴやアイコンを表示する時、SVG はよく使われるフォーマットです。SVG はベクター形式で記述されるため、拡大・縮小しても画質が劣化しないという特徴があります。SVG を HTML で表示する場合、以下のような方法が使われていました。 <img> 要素の src 属性に SVG ファイルのパスを指定する <svg> 要素を直接記述する svg スプライトを使用する それぞれの方法にはメリット・デメリットが存在

                                        SVG アイコンの表示に mask-image CSS プロパティを使用する
                                      • react-modal のアクセシビリティまわりの実装を読む

                                        react-modalのアクセシビリティまわりの実装について、ソースコードを読んでみたかったのでその記録を残します。 特にことわりがない限り、 v3.11.2 の内容に基きます。 ドキュメント react-modalのドキュメントには accessibility という項目があり、3つの機能について説明があります。 The app element Keyboard Navigation ARIA attributes The app element 主にスクリーンリーダーのユーザー向けの機能で、 aria-hidden 属性によって、モーダルが開いているときにページコンテンツを非表示と同じような状態にする機能です。視覚的にモーダルウインドウがページコンテンツの上に被さるように表示されている=ページコンテンツが隠されているのを、スクリーンリーダー向けにはモーダル以外の部分に aria-hid

                                          react-modal のアクセシビリティまわりの実装を読む
                                        • js を書いて URL やページの内容を加工してコピーできる Chrome 拡張ココピーのご紹介 - ぽ靴な缶

                                          この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 2020 - Qiita の23日目の記事です。 qiita.com 昨日は id:Krouton さんの 30日でできる! OS自作入門 を読むために nasm_of_nask というコンパイラを作った話 - KRAZY感情STYLE でした。よかったですね。 コードでコピーするココピーです 今日はちょっと前に作ったブラウザ拡張、cocopy を紹介します。 chrome.google.com しゅぴっと拡張を開いてコピーするフォーマットを選択できます。 このアニメーションはコピー機がブーンとスキャンする感じをイメージしています。 利用者が js を書いてフォーマットを追加できます。 コードからは URL、タイトル、選択中のテキスト、ページの HTML にアクセスできます。 Markdown, Scrapbox HTML, は

                                            js を書いて URL やページの内容を加工してコピーできる Chrome 拡張ココピーのご紹介 - ぽ靴な缶
                                          • 阿部詩破った相手「彼女はレジェンド」 礼を重んじあえて喜ばず:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"ogSpecialBox\" id=\"ogSpecialBox\" data-resizable=\"false\">\n<div class=\"ogSpecialBox__head\">\n<div class=\"ogSpecialBoxTitle\">\n<h2>パリオリンピック ハイライト</h2>\n<div class=\"og-button-box\">\n<button class=\"og-button og-button--small\" aria-expanded=\"false\" aria-controls=\"ogSpecialBoxBody\" o

                                              阿部詩破った相手「彼女はレジェンド」 礼を重んじあえて喜ばず:朝日新聞デジタル
                                            • You Don’t Need A UI Framework — Smashing Magazine

                                              Developers often reach for UI frameworks like Bootstrap or Material UI, hoping that they’ll save a bunch of time and quickly build a professional-looking app. Unfortunately, things rarely work out this way. Let’s talk about it. Every now and then, someone will ask for my recommendations on UI frameworks. By “UI framework”, I mean any third-party package that is focused on providing styled UI compo

                                                You Don’t Need A UI Framework — Smashing Magazine
                                              • content-visibility: the new CSS property that boosts your rendering performance  |  Articles  |  web.dev

                                                The content-visibility property, launching in Chromium 85, might be one of the most impactful new CSS properties for improving page load performance. content-visibility enables the user agent to skip an element's rendering work, including layout and painting, until it is needed. Because rendering is skipped, if a large portion of your content is off-screen, leveraging the content-visibility proper

                                                • Web 技術年末試験 2023 講評 #web_exam2023 | blog.jxck.io

                                                  Intro 2023 年の Web 技術を振り返る試験として、「Web 技術年末試験 2023」を実施した。 その問題と想定解答、平均点などを公開する。 Web 技術年末試験 この試験は、「去年の Web にはどんな変化があったか」「どんな新しい技術が出てきたか」などを、試験形式で振り返るコンテンツを作ってみたことに端を発している。 2022 年はこれを狭い範囲で実施したが、思った以上に評判が良かったため、2023 年は受験者を一般募集してみることにした。 試験形式であるため点数は出るが、目的は「今年はこんなことがあった」を振り返ることや、「こんなことがあったのは知らなかった」という取りこぼしに気づく機会になることである。 解答用紙/想定回答 [解答用紙]: Web 技術年末試験 2023 https://docs.google.com/document/d/1jdN0NsM-PAnYRl

                                                    Web 技術年末試験 2023 講評 #web_exam2023 | blog.jxck.io
                                                  • 5分で分かる React Aria の 良いところ・これからなところ

                                                    フロントエンドカンファレンス北海道2024 (2024/08/24) でのスポンサー LT 資料 https://fortee.jp/frontend-conf-hokkaido-2024

                                                      5分で分かる React Aria の 良いところ・これからなところ
                                                    • アイカツ!ゾンビが完全新作映画でアイカツ!留年ゾンビになった

                                                      アイカツ!シリーズ10周年を記念して 「アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~」同時上映されます♪ https://twitter.com/aikatsu_anime/status/1514423630394195969 い゛やっだぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! きたきたきたきたきましたよ新作新作完全新作!!!!!! どんな話だ!オンパレード!では盛大に楽しませてくれたからな~~~またスターライトのみんなでライブするのかな!?!?ねらわれたアイカツカードの全員ライブは凄かったな~プリキュアとタメ張れるぐらいに勢揃いでさぁ!! 本編後のお祭り映画なんてああいうのでいいんだよな!頭空っぽにしてきゃわわなアイドル達が楽しそうにワチャワチャしてんのがいいんだわ

                                                        アイカツ!ゾンビが完全新作映画でアイカツ!留年ゾンビになった
                                                      • 茅野愛衣 『あの花』出演時にも美容エステの仕事を続けていた理由。「1年でオーディションに受からなかったら声優を辞める」と決めてから「声優を仕事にしていいんだ!」と思えるまで

                                                        大阪梅田で「激安メガ盛りカレー」をVTuber日雇礼子が食レポ! カツやコロッケ全部乗せ&ルーのお代わり無料で“1250円”のお味とは? 2011年に放送されたTVアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』。放送当時から大きな話題になり、後に実写ドラマ化。舞台となった秩父は今なお聖地巡礼に訪れるファンが多いという、伝説的なアニメだ。 入野自由さん、戸松遥さん、 櫻井孝宏さん、早見沙織さんといった錚々たるキャストが作品を彩るなか、作品の鍵を握るメインヒロイン・めんまを演じる新人声優のことを以前から知っていた人はほとんどいなかった。 その声優の名前は、茅野愛衣。 彼女が演じる幼くもせつない「めんま」の声に、泣かされた人もたくさんいるのではないだろうか。 茅野さんは社会人として美容エステサロンに就職した後に声優の道に進むことを決意。その後、デビューから1年もたたずに『あの花』のヒロインに

                                                          茅野愛衣 『あの花』出演時にも美容エステの仕事を続けていた理由。「1年でオーディションに受からなかったら声優を辞める」と決めてから「声優を仕事にしていいんだ!」と思えるまで
                                                        • yt-dlp オプション一覧及びそのメモ - †MASAYOSHI†のオンラインメモ帳

                                                          youtube-dlの開発が止まっておりfork版のyt-dlpに移る事にした。yt-dlpはyoutube-dlのforkであるyoutube-dlcのそのまたforkになる。オリジナルであるyoutube-dlのオプション解説はyoutube-dl オプション一覧及びそのメモ。 2022/06/19更新 2022/09/06更新 OPTIONS -h, --helpヘルプを表示する。 --versionプログラムのVerを表示する。 -U, --update --no-update (default)プログラムのupdateを実行するかどうか。 -i, --ignore-errorsダウンロードエラーを無視する。プレイリストごとダウンロードするような時に使う。エラーで失敗してもダウンロードは成功したとみなされる。 --no-abort-on-error (default) --abor

                                                            yt-dlp オプション一覧及びそのメモ - †MASAYOSHI†のオンラインメモ帳
                                                          • 拡張性に優れた React Aria のコンポーネント設計

                                                            React Aria Components は Adobe によって提供されている Headless UI コンポーネントライブラリです。振る舞いや国際化に, アクセシビリティに関する機能を備えており、Button や Input, TextField, Label などのシンプルな要素から、DatePicker や ComboBox などの様々なコンポーネントが提供されています。 今回は React Aria Components の設計について紹介します。 React Aria Components のコンポーネントの設計 React Aria Components の API はコンポジションを中心に設計されています。これにより、パターン間で共通のコンポーネントを共有することも、個別に使用することも可能です。なお、コンポジションについては React Component Compos

                                                              拡張性に優れた React Aria のコンポーネント設計
                                                            • Android 11 Beta1リリース:新機能と開発環境のまとめ | TechBooster

                                                              2020年6月10日(現地時間)、GoogleよりAndroid 11 Beta 1と開発環境のアップデートが発表されました。 公式サイト( https://developer.android.com/android11 )よりアイキャッチ Android 11の新機能は人とのコミュニケーション・プライバシー・デバイスコントロールに焦点が充てられています。またこれらの開発を支えるAndroid Studioをはじめとした開発環境も改善が行われており、同時に発表されたAndroid Studio 4.2 Canaryでは Kotlin Symbol Processingなどビルドシステムのリプレース(KAPTとの入れ替え)を始めとした最適化が行われています。またエコシステムを支えるJetpack ライブラリによる互換性確保の取り組み、そして新UIツールキットJetpack ComposeのD

                                                                Android 11 Beta1リリース:新機能と開発環境のまとめ | TechBooster
                                                              • SPA(Next.js)のスクリーンリーダーによる画面遷移で工夫したこと

                                                                こんにちは、Ubie株式会社でデザインエンジニアをやっているtakanoripです。 UbieではユビーAI受診相談というサービスを開発しており、症状に関する質問をするページ(以下「質問ページ」という)を中心にアクセシビリティ向上のための様々な改善を進めています。 今回はその中の1つの事例をご紹介します! Ubieでのアクセシビリティ推進の全体像が気になる方は弊社デザイナー3284さんの記事を読んでもらえたら嬉しいです! 今回の課題:SPAでの画面遷移 SPAの画面遷移はスクリーンリーダー対応が漏れがちなポイントとして広く知られています。 SPAでない静的なウェブサイトでページ遷移した場合、スクリーンリーダーは次ページのタイトルを読み上げ、カーソル位置はページの先頭の要素に移動します。 しかしスクリーンリーダーに対応できていないSPAでページ遷移した場合、スクリーンリーダーは次ページのタイ

                                                                  SPA(Next.js)のスクリーンリーダーによる画面遷移で工夫したこと
                                                                • チェックボックスの indeterminate 状態は将来多分なくなる - feb19

                                                                  チェックボックスの indeterminate 状態は将来多分なくなるdate2024.3.14(Thu.)tagsDesignFrontend 近年お手本にしがちなデジタル庁の Design System では定義がされていませんでしたが、「チェックボックスの indeterminate 状態」について考えたところ、多分将来的に無くなるんだろうなと予想を立てました。 第三の状態: indeterminateチェックボックスを使ったフォームが入れ子のとき、子が全て選択されていないことを示す表現として indeterminate が使われることがあります。 基本的にはチェックされているかいないかを表す checked 属性の true false を使いますが、別の属性として indeterminate (未決定状態)属性 の true か false があるため、トライステートとなります。

                                                                    チェックボックスの indeterminate 状態は将来多分なくなる - feb19
                                                                  • バグをボコボコなぎ倒す👊自動テスト導入でWebアプリを守ろう!

                                                                    こんにちは。 フロントエンドエンジニアのぴです。 近頃社内のフロントエンドエンジニアの間で、自動テストをもっと導入していきたいという意見が自分の耳に入るようになってきました。サイト制作系の案件が多くどうしても自動テストに関する知見が少なかったので、自動テストを書く上で知っておいた方が良さそうな基礎知識から、ハンズオンの部分までを最低限まとめてみます。 この記事のターゲット この記事の想定するターゲットは以下です。 自動テスト全然わからないけど書いてみたい人 自動テストいろんな手法あるけど、どれ選べばいいんだっけって悩む人 フロントエンドエンジニアの人 こんな人をターゲットに、テストに関する概要的な知識から、コンポーネントの単体テストと結合テストに触れていきたいと思います。 自動テストの概要 まず、自動テストとは、ソフトウェアを使って、テストの作成や実行を自動化する事を指します。手動テストに

                                                                      バグをボコボコなぎ倒す👊自動テスト導入でWebアプリを守ろう!
                                                                    • X (Twitter) で従来のようにOGP画像にタイトル等のテキストを表示する方法まとめ

                                                                      2023年10月5日頃、X (Twitter) でOGP画像が設定されたWebページの URLをツイート(ポスト)しても従来のようにページのタイトルや概要が表示されなくなり、OGP画像とドメイン名だけが表示されるようになりました。 このままでは、画像の投稿 なのか、リンクの投稿なのかが分かりにくくなり、「画像だと思ってタップしたら外部のページに遷移してしまった」とか、逆に「リンクだと思ってタップしたら画像だった」ということで困っている方もいらっしゃるようです。 Webメディアを運用している方や、 私のようにブログを運用している場合などは、 このままではサイトへの流入が減少するため困ると言う方もいらっしゃると思います。 そこで、この記事では、「閲覧者側」と「メディア運営者側」と「ツイート(ポスト)投稿者側」それぞれにできる対策をまとめました。 投稿者側の対策については、閲覧者側の対策の下に書

                                                                        X (Twitter) で従来のようにOGP画像にタイトル等のテキストを表示する方法まとめ
                                                                      • JollyUI

                                                                        New Components!Color Pickers, Submenu, and more!JollyUIshadcn/ui compatible react aria components that you can copy and paste into your apps. Accessible. Customizable. Open Source.

                                                                          JollyUI
                                                                        • ボクシング女子、性と出場資格めぐる議論 「公平性」模索の歴史

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"ogSpecialBox\" id=\"ogSpecialBox\" data-resizable=\"false\">\n<div class=\"ogSpecialBox__head\">\n<div class=\"ogSpecialBoxTitle\">\n<h2>パリオリンピック ハイライト</h2>\n<div class=\"og-button-box\">\n<button class=\"og-button og-button--small\" aria-expanded=\"false\" aria-controls=\"ogSpecialBoxBody\" o

                                                                            ボクシング女子、性と出場資格めぐる議論 「公平性」模索の歴史
                                                                          • いざという時に使える7つのHTML&CSS Tips集vol.2 | BUILD Journal

                                                                            いざという時のために覚えておくと便利なHTML&CSS Tips集の第2弾です。何かで困った時に読み返してみてください。何かでお役にたてると思います。 グラデーションを使ったテキストアニメーション See the Pen Text gradient animation by BUILD (@buildstd) on CodePen. テキストカラーにグラデーションを使ったアニメーションを施す方法。 テキスト要素の背景にanimation プロパティでアニメーションさせたグラデーションを設定し、background-clip: text で背景グラデションをテキストのかたちに切り抜くイメージです。color: rgba(0 0 0 / 0) でテキストカラーを透明にしないと背景グラデーションが表示されないので指定します。 CSSp { color: rgba(0 0 0 / 0); -web

                                                                              いざという時に使える7つのHTML&CSS Tips集vol.2 | BUILD Journal
                                                                            • ブラウザ拡張のE2Eテストを検討してみた(Playwright、Puppeteer、Cypress) - Techtouch Developers Blog

                                                                              この記事はテックタッチアドベントカレンダー 8 日目の記事です。 フロントエンドエンジニアの taka です。Amazon Black Friday でフットウォーマーを買ったのですが、冷え性の自分には最高でした。冷え性の方には是非使ってみてもらいたいです。 今回は、モダンなツールである Playwright と Puppeteer、Cypress を実際に触ってみたので、そこから得られた知見を紹介したいと思います。 要件の整理 一般的な要件 テックタッチ特有の要件 機能ごとの比較 テストツールの有無 複数タブ / ウィンドウ ShadowDOM ブラウザ拡張 要素の特定 スクリーンショット 動画 実行速度 まとめ 要件の整理 テックタッチはブラウザ拡張であるため、一般的な Web アプリケーションとは少し要件が異なってきます。以下に、一般的な要件とテックタッチ特有の要件を書き出しました。

                                                                                ブラウザ拡張のE2Eテストを検討してみた(Playwright、Puppeteer、Cypress) - Techtouch Developers Blog
                                                                              • 6年3ヶ月勤めた国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)を退職しました - yumulog

                                                                                6年3ヶ月勤めた国立研究開発法人情報通信研究機構 (NICT) を退職しました。退職といっても、有期雇用研究員の任期満了なので、通常の退職とは少し異なるかもしれません。また、退職エントリと言えど、もちろん業務上知り得た秘密情報などは書けないので、公開情報や一般的な情報をベースに、具体性を落とした情報や主観を交えて書いていきます。国立研究開発法人とNICTそのものの説明がだいぶ長くなったので、既に知っている方は適宜飛ばして読んでください。なお、本エントリには次の仕事の話は書いてません。明日4月1日に公開します公開しました。 はじめに NICTに就職した理由 NICTを退職した理由 国立研究開発法人とは NICTについて 国立研究開発法人の目的 NICTの職員公募 総務省とNICT NICTの研究環境 北陸StarBED技術センターでの業務 サイバー攻撃検証研究室 テストベッド研究開発運用室

                                                                                  6年3ヶ月勤めた国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)を退職しました - yumulog
                                                                                • UI = f(statesⁿ)

                                                                                  “UI is a function of state” is a pretty popular saying in the front-end world. In context (pun intended), that’s typically referring to application or component state. I thought I’d pull that thread a little further and explore all the states that can effect the UI layer… First-party application states Every application whether it’s a to-do list or a shopping cart or some radically complex app wil