並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

601 - 640 件 / 819件

新着順 人気順

Backlogの検索結果601 - 640 件 / 819件

  • テレワーク、サボってるのは20代? 調査で見えた先輩との差

    ソフトウェア開発のヌーラボ(福岡市)は11月10日、「テレワークと“サボり”の関係性に関するアンケート調査」の結果を発表した。同社が提供するプロジェクト管理ツール「Backlog」利用者が主な調査対象。 同調査では、テレワーク時に「チームメンバーや上司・部下から『サボっている』と思われているのではないか、とストレスを感じる」「他者に対して『サボっているのではないか』と思ってしまう」の2項目について、どの程度当てはまるかを尋ねた。 すると、「『サボっている』と思われているのではないか」というストレスを感じていると回答したのは20代が最も多く、44.4%に達した。30代では34.8%、40代では29.3%、50代以上では30.3%となっており、年代が低いほどストレスを感じる傾向にあることが分かった。

      テレワーク、サボってるのは20代? 調査で見えた先輩との差
    • Backlog IE11 サポート終了のお知らせ | チームで使うプロジェクト管理・タスク管理ツールBacklog

      平素より Backlog をご利用いただき誠にありがとうございます。 現在、Backlog では Internet Explorer 11 (以下 IE11) は動作環境に含まれておりますが、2020年12月31日をもって IE11 のサポートを終了させていただきます。 ※ 2021年以降も引き続き IE11 での Backlog へのアクセスはできますが、動作に支障が生じる可能性があります。 IE11 サポート終了の背景 Backlog はみなさまにより快適に使っていただけるよう、日々機能改善や機能追加を行なっております。 しかしながら、迅速な開発を続ける上で IE11 での互換性を維持することが困難になってきました。 また、Microsoft 社から OS の標準ブラウザーについて、以下のような方針が発表されていることから、動作環境を見直すことにしました。 業務 Web システムなど、

        Backlog IE11 サポート終了のお知らせ | チームで使うプロジェクト管理・タスク管理ツールBacklog
      • GitHubとGitLabのIssueをガントチャートで表示できるSPA作った - Qiita

        セールスポイント GitHub/GitLabのIssueを無料で、環境なしですぐにガントチャート化できる! GitHub/GitLabに対してブラウザからREST APIをたたくだけなので、ブラウザからGitHub/GitLabにアクセスさえできれば利用できる! セルフホストしているGitLabサーバでも利用可能! asigneeとラベルでフィルタでき、依存関係が表せる! フィルタ条件はURLパラメータに保持しているので、Aチームのタスクなどをラベルを用意してブックマークすればチームごとの進捗管理などでも利用可能! issueは開始日、期限日の情報を設定可能、ソートも可能 背景 社内でGitlabを使って開発を回しているのですが、SIerに勤めているとやはり進捗管理の要望が強く上がってきます。普通はGitHubやGitLabでGit管理する場合、JiraやRedmine,Backlogなど

          GitHubとGitLabのIssueをガントチャートで表示できるSPA作った - Qiita
        • Node.js — Node v17.6.0 (Current)

          Notable Changes [6b88595142] - doc: deprecate notice for process methods (Yash Ladha) #41587 [77462b6083] - stream: revert map spec compliance (Benjamin Gruenbaum) #41931 [b968d89fc9] - build: remove broken x32 arch support (Ben Noordhuis) #41905 [ba639d052b] - (SEMVER-MINOR) esm: support https remotely and http locally under flag (Bradley Farias) #36328 [214d17650b] - (SEMVER-MINOR) fs: support c

            Node.js — Node v17.6.0 (Current)
          • カスタマーサポートがヒアリングを積極的にやってみたら想像以上に良かった話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

            こんにちは!カスタマーサポートチームのMisatoです。 カスタマーサポートチームでは問い合わせ対応がメインの業務です。 単純に顧客からの質問に回答するだけでなく、問い合わせの背景について積極的にヒアリングを行ってみました。 すると、当初想像していた以上の効果があり、私自身にとって良い経験になりました。 このブログではどういう経緯でヒアリングに取り組んだのかや、具体的に何をやって、どんな効果があったかをまとめました。 ブログを書いてみてはいますが、まだまだ勉強中ですので、温かい目で読んでいただけると幸いです。 はじめに 私は新卒3年目の時に地元福岡へのUターンとともにヌーラボへ転職し、サポート経験ゼロでカスタマーサポートチームに入社しました。 入社したての時のカスタマーサポートのイメージは問い合わせに回答するチームで、顧客にとって良いサポートとは「すぐに回答が返ってくること!」と考えて、問

              カスタマーサポートがヒアリングを積極的にやってみたら想像以上に良かった話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
            • The age of Agile must end

              Changing of the guards. Photo by Micah Kunkle on UnsplashAs startups refocus on “operational efficiency,” let’s emphasize that efficiency is a way of working, not your headcount. Agile development has been the #1 operational principle of tech for over 20 years, unchecked, unquestioned. Yet, it has fundamental flaws that have been glaring at us all along. Flaw #1: Humans are not machinery.Flaw #2:

                The age of Agile must end
              • BacklogのWebフック機能で、サーバー環境を自動デプロイする方法

                  BacklogのWebフック機能で、サーバー環境を自動デプロイする方法
                • サル先生のGit入門

                  $ git clone <url> clone コマンドで複製した場合、リモートリポジトリを追跡するように自動で設定されます。 これによって、以降の push や fetch / pull コマンドで repository を省略した場合でも正しく変更内容を反映/取得することができるようになります。 入門編 【リポジトリの共有】 リモートリポジトリをクローンする 入門編 【チュートリアル2 リポジトリの共有】 リモートリポジトリをクローンする

                    サル先生のGit入門
                  • Four Keys を活用してチームの生産性を向上させることに成功したので紹介します - Money Forward Developers Blog

                    こんにちは!マネーフォワード クラウド会計Plus(以後、会計Plus)開発部の段松です。 Four Keys を活用しながらチームの生産性の改善活動を行ったので紹介します。 Four Keys とは Google が提唱しているソフトウェア開発チームのパフォーマンスを示す 4 つの指標です。 エリート DevOps チームであることを Four Keys プロジェクトで確認する | Google Cloud 公式ブログ によると https://cloud.google.com/blog/ja/products/gcp/using-the-four-keys-to-measure-your-devops-performancecloud.google.com 下記の4つの値を測定し継続的に改善を繰り返すことで、ビジネス成果を大幅に向上させることができると提唱されています。 デプロイの頻度

                      Four Keys を活用してチームの生産性を向上させることに成功したので紹介します - Money Forward Developers Blog
                    • 【Backlog導入・業務改善支援オプション】のご紹介 | Backlogブログ

                      こんにちは、中村です!この度、ヌーラボからBacklogユーザーのみなさまに向けて「Backlog導入・業務改善支援オプション」の提供を開始しました。私たちが目指すものと、支援オプションの概要についてお届けいたします。 ヌーラボが目指すもの:「プロジェクトの成功」に向けて 最初に、私たちが目指すものについて簡単に説明します。 私たちが掲げているビジョン・もしくはユーザーのみなさまが望んでいることは「Backlogを使う」だけではなく、そのことによって「プロジェクトを成功させたい」ということでしょう。 そのために、Backlogというツールを10年以上も提供してきました。ありがたいことに、10年間サービスを提供し続けるなかで、Backlogユーザーもだいぶ増えてきました。 ここから「プロジェクトが成功する」現場をさらに増やすためには、「1. Backlogを適切に導入・活用」してもらえるかが

                        【Backlog導入・業務改善支援オプション】のご紹介 | Backlogブログ
                      • タスク管理ツールの利用者が急増中、ビジネスチャットに勝る「便利機能」とは

                        これまで主にITプロジェクトの進捗管理に使われてきたタスク管理ツールが、ここ最近ビジネスの現場で広く活用されるようになってきた。タスク管理ツール「Jooto(ジョートー)」を提供するPR TIMESによると、2020年1月にもJootoのユーザー数が2年前の2倍となる20万人に達する見込みだという。同社の原悠介Jooto事業部長は「2018年ごろから利用者数が急激に増えている」と明かす。 背景にあるのが人手不足だ。営業や事務、マーケティングといったIT以外の部門の現場でも、ITプロジェクトと同じように、1人がこなすべきタスクが増えている。さらに企業内で複数のメンバーが連携して仕事をするケースも増えてきた。 こうした状況のなか、情報の共有にはメールやビジネスチャットを使う場合が多い。だが、現場でこなすべき多くのタスクについて、メールやビジネスチャットで進捗状況を管理すると「他のメールやメッセ

                          タスク管理ツールの利用者が急増中、ビジネスチャットに勝る「便利機能」とは
                        • テレワーク時にサボっていると思われるストレス、20代の2人に1人が実感--ヌーラボ調査

                          ヌーラボは、プロジェクト管理ツールの「Backlog」ユーザーを主な対象とした「テレワークと“サボり”の関係性に関するアンケート調査」を実施。その結果を11月10日付で公表した。 結果のなかでは、20代の約2人に1人、30代以上の約3人に1人が「テレワーク時、サボっていると思われるストレス」を実感しているという。また、年代が高いほど「テレワーク時、チームメンバーや上司・部下などに対してサボっているのでは、と思ってしまう」と回答する傾向も認められたとしている。 またオフィス出勤とテレワークについて、「回答者自身がどちらの環境(働く場所)でよりサボってしまうか」についても質問したところ、20代では66.5%に及ぶ「テレワークの方がサボってしまう」の回答が、30代では50.8%、40代では44.3%、50代以上では42.4%と、年代が上がるにつれて少なくなった。一方で「働く場所は関係ない」の回答

                            テレワーク時にサボっていると思われるストレス、20代の2人に1人が実感--ヌーラボ調査
                          • Azure DevOps Boards(ボード)で扱うプロセスには種類がある - Qiita

                            "Boards(ボード)"は、開発の根幹を成す大切なサービスです。 プロジェクトを運営するにあたり、様々なスタイルがあります。 ウォーターフォールとかアジャイルとか。 これらを意識して、Azure DevOpsでは "プロセス" という設定を準備しています。 Azure DevOpsのBoardsはプロジェクト作成時に、どのプロセスで運営するかの選択が必要です。 選択肢によって、プロジェクトがデフォルトで扱える機能が少しずつ変わってきます。 自分でカスタマイズはできますが、できるだけデフォルトを使いこなして独自色を出さない方が、長い目でみたらチームの学習コストも下がりますのでベターです。 (「本気のプロジェクトはデフォルトのままプロジェクト作成しないでね」っていう矛盾を後で書きます。) プロセスの種類 Basic 1番シンプルでフレキシブルなテンプレートが発行されます。とりあえずAzure

                              Azure DevOps Boards(ボード)で扱うプロセスには種類がある - Qiita
                            • [小ネタ]必見!backlogが捗る設定3選 | DevelopersIO

                              「backlog」利用者必見!便利なプロジェクト管理ツール「backlog」を一味加え、より便利に使えるようになる小ネタを三つお話し致します。 弊社は現在、いち早く今回の新型コロナウイルスの感染防止でリモートワークが推奨されています。 ▲ お陰で(?)ファミ◯のカフェラテの接種率が爆上げです リモートワーク推奨の決定を知ったのが会社のコミュニティツールで無くTwitterだった事に驚きを隠せなかった、AWS事業本部のShirotaです。 どちらにせよ日頃からリモートワークを続けているのですが、こういった時に迅速に会社がリモートワーク推奨を宣言してくれると健康の心配をし過ぎる事なく安心して業務ができて嬉しい限りです。 そんな月末ですが、今月も早速小ネタをお話ししていきたいと思います。 その「backlog」、もっと便利に使えるかもしれません プロジェクト管理に便利な「 backlog 」、使

                                [小ネタ]必見!backlogが捗る設定3選 | DevelopersIO
                              • OpenAIと連携した「AI要約」機能をリリースしました | Backlogブログ

                                いつもBacklogをご利用いただきありがとうございます。この度、OpenAIを利用して課題に記載された内容とコメントを要約する「AI要約」をリリースしました。 Backlogは、課題ごとに対応の経緯ややコメントを集約できるため、情報共有や業務引き継ぎがしやすいという特長があります。しかし、課題が複雑だったり、完了までに要する期間が長くなったりすると、コメント数が増え、やりとりの全体像を把握しづらくなることがあります。 今回リリースされた「AI要約」機能によって、このような情報量が多い課題の内容を、簡単に要約できるようになりました。 すべてのプランで利用できます 「AI要約」はフリープランを含むBacklogのすべてのプラン、すべてのスペースで利用できます。 (*Backlogエンタープライズは対象外です。) 設定方法 「AI要約」機能をご利用いただくためには、OpenAIのAPIキーが必

                                  OpenAIと連携した「AI要約」機能をリリースしました | Backlogブログ
                                • The age of cargo cult Agile must end.

                                  Via LinkedIn, I learned about an article called “The age of Agile must end” by Michael Burnett, and I’ve since seen it pop up again in other forums. I found the article to be filled with misconceptions but given enough people have somehow found it insightful, I thought it might be worth writing a response. At first, I thought “The age of Agile must end” was an example of the cargo cult reinvention

                                    The age of cargo cult Agile must end.
                                  • The remote work playbook - Thoughtworks

                                    © 2021 Thoughtworks © 2021 Thoughtworks The remote work playbook © 2021 Thoughtworks Introduction The pandemic caused by Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) has dealt a severe shock to the world. As we write this, we’ve seen rapid switches from hopes of containment to a regime of aggressive social distancing. As a result, many organizations are being forced to transition to remote working, and at

                                    • What’s The Perfect Design Process? — Smashing Magazine

                                      The design process is messy. You might be following a structured approach, but too often, it takes a life of its own. And before you know it, you are designing in chaos, with last-minute changes and missed deadlines. So, what’s the “perfect” design process? Design process is messy. You might be following a structured approach, but with all the last-minute changes and overlooked details, too often,

                                        What’s The Perfect Design Process? — Smashing Magazine
                                      • Log4shellにprismatixがチームとしてどう立ち回ったか | DevelopersIO

                                        先日全世界を揺るがせたLog4jの脆弱性(通称Log4Shell)に対して、開発チームとしてどのように立ち回ったのか、その記録です。 2021/12/9に報告され、全世界を揺るがせたApache Log4jの脆弱性 CVE-2021-44228 ですが、我々prismatix事業部もその例外ではありませんでした。 脆弱性が判明した直後から、チームとして様々な対応を行っていましたが、一旦開発チームとしては状況が落ち着いています。このエントリでは、脆弱性に対してチームがどのように立ち回ったのか、記録を残しておきます。 最初の一報 12/10の朝、チームメンバーの藤村が、下記のtwitterにてlog4j2にRCEがあることを知り、Slackでチームに共有しました。 log4j2 って使ってましたっけ?RCE が見つかってやばいという話が出てる。 RCE in #Log4j2 #security

                                          Log4shellにprismatixがチームとしてどう立ち回ったか | DevelopersIO
                                        • システム開発会社のデザインチームがまとめる「デザイン」の進め方

                                          はじめに われわれはシステム開発会社に所属するデザインチームです。 情報提供を主とする「Webサイト」よりも、ユーザーが検索・入力・購入などの主体的行動をとる「Webアプリケーション」に関わることが圧倒的に多く、コンテンツよりも機能を活かすためのデザインを得意分野としています。 ですので、進め方や考え方について、世の中のWeb制作会社とは違った側面を持っていると思えることがよくあります。 エンジニアとの連携・会話が日常的に発生する。 「キレイなもの・おかしみのあるもの」よりも「わかりやすいもの・効果のあるもの」 維持・管理できないドキュメントは極力作成しないかわりに、ドキュメント不要なレベルまで議論を交わす。 デザインしたら当然のようにコードも書く。 「リリース=終わり」ではなく「リリース=改善の始まり」 「デザイン」という単語は指し示す範囲があいまいで、ひとり歩きしやすく、とらえどころの

                                            システム開発会社のデザインチームがまとめる「デザイン」の進め方
                                          • 個人の価値観やモチベーションに会社が踏み込む権利はない これからの働き方は“役割を果たしているか”が重要だ

                                            プロジェクトに関わるすべての方のための祭典、Backlog World。3回目の開催となる「Backlog World 2021 旅 ~Journey~」は、プロジェクト管理に関する知見を相互に高め合うことを目的として開催されました。ここで、株式会社キャスターの石倉氏が登壇。ここからは、マネジメントとマインドセットの変化について紹介します。前回の記事はこちらから。 これからのリーダーの役目は邪魔をしないこと 3つ目はマネジメント・シフトという言い方をしますが、これはチームをマネジメントするということもあると思うし、プロジェクトマネージャーという意味でのマネジメントもあると思っています。 僕はこれからリーダーの役目は、邪魔をしないことだなと思っています。著書のタイトルそのままですが、思っています。 なぜかというと、やはりみなさん自身でもそうだし、みなさんの周辺でも働き方はどんどん多様になって

                                              個人の価値観やモチベーションに会社が踏み込む権利はない これからの働き方は“役割を果たしているか”が重要だ
                                            • 成人向け同人(R-18)のファイル管理方法を考える - Qiita

                                              何らかの事情でGitHub等のバージョン管理に触れたことのある方で、プライベートな同人活動でもそういったものを用いた開発を行いたいという方はいらっしゃると思います。 一般向けであれば普通にGitHub等のプライベートリポジトリを使えば良さそうですが、問題は一般向けでない方。 つまりR-18とか成人向けとか呼ばれるもので、どうすればこれらを管理していけるかについて考えていきたいと思います。 注意事項 筆者は今回の記事を作成する以前に色々と環境を操作したことがあるため、失念している作業があるかもしれません。 同様に処理したはずなのに異なる挙動が発生した場合は、そのメッセージ内容をGoogleで検索する等して対処してください。 今回の記事は結果としてDocker、docker-composeを使用してローカルに環境を構築するという形になりましたが、Androidエミュレータや仮想環境でHAXMを

                                                成人向け同人(R-18)のファイル管理方法を考える - Qiita
                                              • How We Improved Our Core Web Vitals (Case Study) — Smashing Magazine

                                                Google’s “Page Experience Update” will start rolling out in June. At first, sites that meet Core Web Vitals thresholds will have a minor ranking advantage in mobile search for all browsers. Search is important to any business, and this is the story of how Beau Hartshorne and his team at Instant Domain Search improved their Core Web Vitals scores. Plus, an open-source tool they’ve built along the w

                                                  How We Improved Our Core Web Vitals (Case Study) — Smashing Magazine
                                                • 経済産業省、「Backlog」活用で事務作業の工数を3分の1削減

                                                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ヌーラボは12月24日、同社の提供するプロジェクト管理ツール「Backlog」が経済産業省と中小企業庁のデジタルプラットフォーム構築プロジェクトに採用されたことを発表した。 経済産業省情報プロジェクト室と中小企業庁デジタルトランスフォーメーション室(中小企業庁DX室)は、手続きの電子化などを通じた行政サービスの利便性向上を目指すデジタル変革(DX)に取り組んでいる。Backlogの導入前は、10社以上のベンダーとのやりとりをメールで行っていたが、「一目でどの案件か判別できなくなる」「見逃しが起きる」ということが頻発していた。また、問い合わせが解決したかどうかのステータス管理も煩雑になるなど、コミュニケーションに関する問題が頻繁に起きてい

                                                    経済産業省、「Backlog」活用で事務作業の工数を3分の1削減
                                                  • 開発工数の見積もりと実績の乖離を可視化する | MoT Lab (GO Inc. Engineering Blog)

                                                    タクシーアプリ「GO」の iOS アプリを開発している今入庸介です。 本記事では、見積もりと実績の乖離を可視化し、見積もりの精度を高めるための取り組みについて紹介します。 はじめにタクシーアプリ「GO」の開発では、数週間程度で終えられる小規模なプロジェクトから、半年以上かけて開発する大規模なプロジェクトもあります。 開発を進める中で、定義された仕様を元に、エンジニアが開発工数を見積もる工程があります。それを元に立てられたスケジュールにしたがって開発を進めるのですが、プロジェクトの規模が大きくなればなるほど計画通りに進められないといった事象が続いていました。 この課題を改善するための一つの施策として、見積もりと実績を可視化し、プロジェクトが完了したあとに振り返られる仕組みを構築しました。 本記事では、その仕組みについて紹介し、どのようにして習慣化をしたのか、見積もりと実績の乖離から得られた気

                                                      開発工数の見積もりと実績の乖離を可視化する | MoT Lab (GO Inc. Engineering Blog)
                                                    • ヌーラボ、東京証券取引所グロース市場に上場

                                                      このAIニュースのポイント ヌーラボが東京証券取引所グロース市場に上場 プロジェクト管理ツール「Backlog」などのSaaSグループウェアを展開 「Backlog」を軸としたリファラル中心の安定成長や「Nulab Pass」の販売強化を計画 株式会社ヌーラボは、2022年6月28日に東京証券取引所グロース市場に上場しました。 ヌーラボはプロジェクト管理ツール「Backlog」オンライン作図ツール「Cacoo」ビジネスチャットツール「Typetalk」組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高めるための「Nulab Pass」などのSaaSを開発・展開する企業です。 ヌーラボの主要な市場であるSaaS型グループウェアの市場規模は2020年度から年平均9.2%と堅調に成長しており、2025年には3,280億円となることが見込まれております。さらに、「Backlog」の主要な市場であるSaaS型プ

                                                        ヌーラボ、東京証券取引所グロース市場に上場
                                                      • ChatGPTに、ETLパイプラインの仕様変更がテーブルに格納されるデータに与える影響の調査をお願いしてみた | DevelopersIO

                                                        ChatGPTに、ETLパイプラインの仕様変更がテーブルに格納されるデータに与える影響の調査をお願いしてみた データアナリティクス事業本部の鈴木です。 今回はかなり実験的な内容ですが、日頃関わりの強いデータ分析基盤の業務でChatGPTを使って業務効率化できないかと思い、考えたことを検証をしてみたのでご共有します。 背景 データ分析基盤の保守業務の悩みについて データ分析基盤では、同じようなETLパイプラインを数多く作成していくケースが多いです。例えば、データソースのテーブルからデータを抽出し、必要な前処理をした後に、データウェアハウスのテーブルに入れるといったものです。 このような場合に、ETLツールに仕様変更が発生すると、多くのリソースに影響が発生します。特にテーブル定義とパイプラインの仕様が合わなくなり、データが取得できない・格納できない、という悩みは遭遇したことがある方もいるのでは

                                                          ChatGPTに、ETLパイプラインの仕様変更がテーブルに格納されるデータに与える影響の調査をお願いしてみた | DevelopersIO
                                                        • 「Notion」にグッドデザイン賞 ヤプリやジョーシスも受賞

                                                          日本デザイン振興会が10月7日に発表したグッドデザイン賞で、米Notion Labsの情報共有ツール「Notion」が特別賞「グッドデザイン・ベスト100」を受賞した。「創発的なコンポーザビリティ(複数の要素を組み合わせ、構成・組み立てが可能なこと)を評価した」(日本デザイン振興会)という。 NotionはWikipediaのように情報を1カ所に集約できる機能や、タスクやスケジュールの管理機能、メモ帳などをまとめたSaaS。スマートフォンアプリやWebアプリ、MacとWindows向けのPCアプリを提供しており、21年には日本語にも対応した。日本ではスマートニュース、サイバーエージェントなどが導入しているという。 SaaSやその関連サービスではこの他、ノーコード開発ツールの「Yappli」やSaaS管理ツールの「ジョーシス」「マネーフォワード IT管理クラウド」、マネーフォワードのビジネス

                                                            「Notion」にグッドデザイン賞 ヤプリやジョーシスも受賞
                                                          • 「Adam Culp Special Talk Event "Hypermedia!"」参加記録 - ぜんまい(手巻き式)ブログ

                                                            こちらの勉強会に参加しました。 connpass.com 会場を提供いただいた,BASE株式会社さん,スポンサーのParty Hard Incさん,Bengo4.com, Inc.さん ありがとうございます。 スピーカーの@adamculpさん, @mackstarさん, @koriymさん,@hidenorigotoさん。ありがとうございます。 @mackstarさんとは2年ぶりの再会でした。 hanahirodev.hatenablog.com 当日のタイムラインは以下から。 twitter.com Talk #1: Doing the DDD thing across Micro-Frontends, Micro-Services and everything In-Between @mackstarさんによるDAZN社におけるDDDとマイクロサービスの取り組みについてのお話です。

                                                              「Adam Culp Special Talk Event "Hypermedia!"」参加記録 - ぜんまい(手巻き式)ブログ
                                                            • TCP入門 - hayashier Tech Blogs

                                                              普段、Webサイトなどを運営しているといった場合に、おおよそアプリケーションを動作させる分には、アプリケーションレイヤーより下の部分については意識しなくても良いこともあるかもしれません。しかしながら、複数のコンポーネントを組み合わせたり、大規模になってきたり、特殊な環境、および複雑な問題に出くわすようになってきたりすると、それらを対処するためには、TCPなどのレイヤーについても、しっかりと理解しておく必要があります(雑に書き殴っているため、後半になるほどまとまりきっていませんが、ご容赦ください)。 以下の項目に分けて概要を説明します。 機能状態遷移図データ構造その他機能概要TCPの機能について、大きく以下の観点で説明していきます。 コネクション管理シーケンス番号再送制御順序制御ポート番号ウィンドウ制御フロー制御輻輳制御詳細コネクション管理目的: コネクション上でデータとACKをやりとりする

                                                                TCP入門 - hayashier Tech Blogs
                                                              • Git Webフック - Backlog enterprise Japanese

                                                                Git Webフックとは、Backlogが管理しているGitリポジトリにpushされた際に、指定されたURL(サーバ)へHTTP POSTする機能です。 Webフックは、例えば以下の用途に用いることができます。 CIビルドのトリガ バックアップの更新 ステージング環境への最新版コードの反映 その他外部システムとの連携 これらは、CIサーバに備わっているポーリング機能やcronなどで、定期的にGitリポジトリにアクセスすることでも代替可能です。ですが、ポーリングでは定期的にアクセスする仕組み上、pushされてから実際の処理が動くまでにタイムラグが発生することがあります。Webフックでは、pushされたタイミングで即座にHTTP通信が行われるため、タイムラグを無くして即座に処理を行うことができます。 Webフックの設定 Webフックはリポジトリごとに設定することができます。Gitリポジトリの作

                                                                  Git Webフック - Backlog enterprise Japanese
                                                                • ヌーラボの加藤が、WEB+DB PRESS Vol.114でWebAuthnを用いた生体認証技術について30ページにわたり解説しています(2019年12月23日発売) | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                                  ヌーラボの加藤が、WEB+DB PRESS Vol.114でWebAuthnを用いた生体認証技術について30ページにわたり解説しています(2019年12月23日発売) 株式会社ヌーラボ サービス開発部の加藤圭佑が、株式会社技術評論社が発行する 「WEB+DB PRESS Vol.114 (2019年12月23日発売)」で、30ページにわたり、WebAuthnを用いた生体認証技術の解説をしています。 ※加藤が携わった、ヌーラボが提供するサービス「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」の生体認証ログインに関する詳しい記事はこちらからお読みいただけます。 内容について 加藤は、特集2の 「生体認証でさよならパスワード 作って学ぶWebAuthn」を執筆しました。第1章から第5章までの構成となっており、第1章では、Web新標準のパスワードレス認証である「WebAuthnとは何か」とい

                                                                    ヌーラボの加藤が、WEB+DB PRESS Vol.114でWebAuthnを用いた生体認証技術について30ページにわたり解説しています(2019年12月23日発売) | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                                                  • Successfully Merging the Work of 1000+ Developers

                                                                    Opens in a new windowOpens an external siteOpens an external site in a new window Collaboration with a large team is challenging, and even more so if it’s on a single codebase, like the Shopify monolith. Shopify changes 40 times a day. We follow a trunk-based development workflow and merge around 400 commits to master daily. There are three rules that govern how we deploy safely, but they were har

                                                                      Successfully Merging the Work of 1000+ Developers
                                                                    • Azure Boards - カンバンの高度な設定 - kkamegawa's weblog

                                                                      はじめに 初期状態 Fields Styleでカードの色を変える タグの色付け カンバンに列を追加する たくさんあるバックログをグループ化したい カンバンのレベルを追加する はじめに Azure Boardsのカンバンを標準のまま使ってもいいのですが、多くのバックログを管理するとか、もうちょっとこう言う感じで使いたいなと思うときがあると思います。カンバンの設定を使えばより便利になります。 初期状態 カンバンを一か所以外特にいじっていない状態です。右上の歯車アイコンをクリックすれば詳細設定画面が表示されます。歯車の隣のアイコンはカンバンを全画面表示させます。モニターとかに出してみんなで見るときに便利です。 Fields たくさん並んでいますが、最初はFields設定です。私は必ずShow IDにチェックを付けてます。これでバックログにタスクのIDが表示されるようになります。バックログ、Bug

                                                                        Azure Boards - カンバンの高度な設定 - kkamegawa's weblog
                                                                      • Reining in the thundering herd ⛈ Getting to 80% CPU utilization with Django

                                                                        Reining in the thundering herd ⛈ Getting to 80% CPU utilization with Django Going from 10K to 1M requests per minuteIn early 2021, Clubhouse started going through a period of explosive growth. Over the course of two months we went from less than 10K to over 1M backend requests per minute, and we had to quickly adapt to serve billions of requests a day on our existing stack. And we only had two ful

                                                                          Reining in the thundering herd ⛈ Getting to 80% CPU utilization with Django
                                                                        • ヌーラボ創業19周年に際し、感謝をこめてヌーラボのこれまで・これからについてお話しします | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                                          本日2023年3月29日で、株式会社ヌーラボは創業19周年を迎えることができました。これまでヌーラボに関わってくださったすべての方に感謝申し上げます。 2004年3月29日、ヌーラボは福岡県福岡市で創業者自らも現場にエンジニアとしてお客様先に常駐するスタイルの事業を軸に産声を上げました。その後、受託開発事業、自社サービス事業を展開し、2013年からは現在も続く「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」の自社サービス事業に集中、そして2020年には「Nulab Pass」をリリースすることができました。 今日はヌーラボのこれまでを、創業者である橋本と田端、そしてヌーラボの受託開発事業の初めてのお客様である、インクルージョン・ジャパン株式会社の吉沢様にインタビューしました。 「Null」+「Lab」は後付け!”名刺交換”で決まった社名「ヌーラボ」 — 創業メンバーである橋本さんと田端

                                                                            ヌーラボ創業19周年に際し、感謝をこめてヌーラボのこれまで・これからについてお話しします | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                                                          • ヌーラボの伊東が、「タスク管理セミナー」で講師を務めました #マークメイザン | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                                            ヌーラボ サービス開発部 Backlog課でテクニカルサポートを担当する伊東が、鹿児島市のクリエイティブ産業創出拠点施設 “mark MEIZAN(マークメイザン)” で10月2日に開催されたタスク管理セミナーにお招きいただき、講師を務めました。 「タスクを効率的に管理し、生産性を高めるためにはどうしたら良いのか」をテーマに、前半のセッションでは「タスク管理とはなにか?」「どのようにタスクを管理するのか?」「チームでタスクを管理するメリットは?」など基礎的な内容をお伝えし、後半は実践編として、Backlogを用いたタスク管理のハンズオンを行いました。 台風の影響で、この日はあいにくの雨模様でしたが、キャンセル待ちの方々も相次ぎ40名の定員が満席になる賑わい。ご参加いただいたみなさまには、とても真剣にお聞きいただきました。 伊東がお話しした資料は、こちらで公開しております。 ヌーラボは今後も

                                                                              ヌーラボの伊東が、「タスク管理セミナー」で講師を務めました #マークメイザン | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                                                            • テキスト整形のルール (Backlog記法) – Backlog ヘルプセンター

                                                                              課題へのリンク 課題キーを直接書くか、あるいは課題キーを2重かっこで囲むことで、他の課題へのリンクを作成できます。

                                                                              • 【セキュリティ ニュース】PWリスト攻撃が約10万回、約1500件が実在し半数超でログイン許す - ヌーラボ(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

                                                                                ヌーラボは、同社サービス向けアカウントに対し、第三者が利用者本人になりすましてログインを試みる不正アクセスを受けたことを明らかにした。 同社のビジネス向けコラボレーションサービス「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」で利用する「ヌーラボアカウント」において、パスワードリスト攻撃とみられる不正アクセスを受けたもの。 12月5日から8日にかけて多数のアカウントに対し、約10万回のログインの試行があり、そのうち約1500件のアカウントが実在。これらアカウントにおいて約760件が第三者にログインを許したという。 不正アクセスに利用されたアカウント情報は、同社以外で入手されたものであると説明。同社経由の情報流出については否定した。 同社では不正ログインされた可能性があるアカウントに対して、12月9日から順次パスワードの無効化を実施。パスワードの再設定を依頼した。 また利用者に対して、パ

                                                                                • 工数管理ツール4種を紹介 特徴・料金・メリットをわかりやすく比較

                                                                                  「工数管理ツール」は、プロジェクトごとにその仕事量と担当人数を計算して管理を行い、生産効率を最大化させるツールです。工数を正しく管理しムダを省けば、企業の収益を伸ばすことができます。プロジェクトのメンバーにとっては、自分たちの働きが視覚化されるので、問題を発見しやすくなります。それは情報の共有という点でも重要です。 工数管理とは 工数管理とは、企業がプロジェクトの必要工数を計算して、経営資源である人と時間の「投入量」を管理することです。 このとき、管理者は「人をかけるか、時間をかけるか」その二択に常に迫られます。どういうことか説明しましょう。 工数管理では、1日でプロジェクトを終わらせるのに必要な合計業務量(必要工数)を、1人が1日に遂行可能な業務量で割り、必要な人数が割り出します。たとえば合計業務量が80人時で、1人が1日に8時間働けるなら必要な人数は10人です。 ところが、このとき5人

                                                                                    工数管理ツール4種を紹介 特徴・料金・メリットをわかりやすく比較