並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

CMakeの検索結果1 - 16 件 / 16件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

CMakeに関するエントリは16件あります。 cmakeプログラミングc++ などが関連タグです。 人気エントリには 『ZigはCMakeの代替となるか』などがあります。
  • ZigはCMakeの代替となるか

    既存のプロジェクトで使用しているコンパイラを置き換えるだけで、Zigに付属しているCコンパイラを利用できる。 クロスビルドが標準で可能 上でも述べた通り、Zigは標準でクロスコンパイルが可能である。 Zig libcのTaget一覧 ❯ zig targets | jq ".libc" [ "aarch64_be-linux-gnu", "aarch64_be-linux-musl", "aarch64_be-windows-gnu", "aarch64-linux-gnu", "aarch64-linux-musl", "aarch64-windows-gnu", "aarch64-macos-none", "aarch64-macos-none", "armeb-linux-gnueabi", "armeb-linux-gnueabihf", "armeb-linux-musleabi

      ZigはCMakeの代替となるか
    • Effective CMake

      While CMake has become the de-facto standard buildsystem for C++, it's siblings CTest and CPack are less well known. This talk gives a lightspeed introduction into these three tools and then focuses on best practices on building, testing, and packaging. Read less

        Effective CMake
      • GitHub - filipdutescu/modern-cpp-template: A template for modern C++ projects using CMake, Clang-Format, CI, unit testing and more, with support for downstream inclusion.

        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

          GitHub - filipdutescu/modern-cpp-template: A template for modern C++ projects using CMake, Clang-Format, CI, unit testing and more, with support for downstream inclusion.
        • C/C++プロジェクトをCMakeでビルドする - Qiita

          CMakeは、C/C++プロジェクト向け、マルチプラットフォームのビルドツールです。 僕が初めてプログラミングに触りC/C++を勉強していた当時、難しそうという雰囲気から避けてしまっていたツールでもありました。しかし、現在はPythonライブラリ開発で高速化のためにpybindを用いて処理をC++化したり、大学でのロボコンではOpenCV、ROSなどを用いた大きめのプロジェクト開発をしたりするため、CMakeをガッツリ利用しています。 CMakeは10年以上前から開発されているツールですが、現在も、これから先も使い続けられるツールだと思います。今回はQiitaの「Qiita 10周年記念イベント - 10年後のために今勉強しておきたい技術」というテーマで、難しそうと思っていた過去の自分にも分かるように、そして今からCMakeを勉強しようと思っている人の資料となるように、という思いを込めて投

            C/C++プロジェクトをCMakeでビルドする - Qiita
          • Ray Tracing in pure CMake

            Without further ado, I present: a basic whitted ray tracer, complete with multicore rendering, written in 100% pure CMake. If you don't care about the details, and just want to see the code, you can find it here. Rendered in 7m23s on a i5-10210U, 8 processesAt this point, those familiar with CMake may have some questions, so keep reading to find out how it all works. Fixed-Point ArithmeticGood new

              Ray Tracing in pure CMake
            • Pythonを爆速にする「Cython」チュートリアル: C++のコードがライブラリに依存しているとき。まずはCMake。 - Qiita

              wget https://gmplib.org/download/gmp/gmp-6.1.2.tar.xz &&\ tar xvf gmp-6.1.2.tar.xz &&\ cd gmp-6.1.2 &&\ ./configure --prefix=/usr/local/gmp/6_1_2 &&\ make && make check && make install として、gmpライブラリをインストールしました。 今回何をするか 今回は、まず gmpライブラリを使った簡単なコードを書き、コマンドでコンパイルできることを確かめる。 そもそもC++のライブラリがどのようにインストールされており、どのように参照しているのか。 依存関係を持つプログラムのコンパイルはCMakeを使ってどのように実行されるのか。 それがcython化するときにsetup.pyにどのように書かれるのか。 の、3まで解

                Pythonを爆速にする「Cython」チュートリアル: C++のコードがライブラリに依存しているとき。まずはCMake。 - Qiita
              • 【超入門】1日で理解するCmake - Qiita

                工学系にとってのCmakeの壁 私は学部4年生でロボット系研究室に配属された時、Cmakeの壁にぶち当たりました。 情報系の専攻であれば授業で習ったのかもしれません。 しかし、制御工学系コースで育ち、授業で軽くgccコンパイルは習ったものの基本はPythonで育ってきた私にとって、Cmakeは難しすぎました。 (専門用語の嵐、公式ドキュメントは英語、その引数はどこで定義されてたんだ、etc…) 本稿は、学部3~4年生にも分かるよう日本一優しい導入でいながら、自力でCMakeLists.txtが書けるようになる所まで行きます。 Cmakeにより、今まで $ gcc my_code.cpp -I head1.h head2.h … とか長々と書いていたコマンドが省略でき、全て自動で終わります。 環境はUbuntu18.04ですが、それ以外でもLinuxであれば大差ないと思います。 (Windo

                  【超入門】1日で理解するCmake - Qiita
                • CMake Part 1 - The Dark Arts - Sticky Bits - Powered by Feabhas

                  A blog looking at developing software for real-time and embedded systems Introduction In our previous post Why We Need Build Systems we examined the need for Build Systems in modern software development. In this post we will examine how to use CMake to mange the build process for a cross compilation project. CMake can be described as a marmite application: you either love it or hate it. Here at Fe

                    CMake Part 1 - The Dark Arts - Sticky Bits - Powered by Feabhas
                  • CMakeでGoogleTest(gtest_add_tests vs gtest_discover_tests) - みつきんのメモ

                    はじめに CMakeにはCTestというテストランナーがある。 CTestはテスト用の実行ファイル(テストバイナリ)が1つのテストとして認識される。 GoogleTest(GTest)のようなテストフレームワークの場合、1つのテストバイナリに複数のテストケースが含まれることが常となる。 そこでCMakeにはGTestのテストが一つのCTestとして扱われるようにするためのサポート機能がある。 テスト対象のプログラム CMake C++でユニットテスト入門(初級編)で作成した、なんの役にも立たないテストプログラムを使用する。 使用するのは下記のファイル。 hello.cpp hello.h GTest aptでインストール ExternalProjectとかいろいろあるが、まずそれ以外のことを試したいので、googletestのパッケージをaptでインストールする。 $ sudo apt i

                      CMakeでGoogleTest(gtest_add_tests vs gtest_discover_tests) - みつきんのメモ
                    • cmake - cmakeの使い方

                      cmakeはC++やFortranのプログラムでよく使用されているビルドツールの一つです。 cmakeで出来ること プログラムのビルドを行うためのスクリプトの生成 cmake自体はプログラムのビルドを行うツール ではなく makeやVisual Studioのように実際にビルドコマンドを実行するプログラムの為のスクリプトを生成するためのツールです システムにインストールされているライブラリを検索し、コンパイルオプションを生成する 必要なライブラリをcmakeがインストールする事は出来ません cmakeで出来ない事 cmakeはPythonやNode.jsにおけるpipやnpm, yarnに対応するものではありません。 そもそもC++やFortranには配布用のパッケージ形式は無く、PyPIのようなレジストリもありません。 cmakeは必要なライブラリをインストールする事は出来ません。インス

                      • GitHub - ttroy50/cmake-examples: Useful CMake Examples

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - ttroy50/cmake-examples: Useful CMake Examples
                        • clang + cmake で aarch64 linux 向けに C/C++ アプリをクロスコンパイルするメモ - Qiita

                          背景 レイトレーシングや機械学習など, aarch64(arm64) linux のプログラムを書いていたり, ライブラリをビルドしていたりする 市販で入手しやすい Native 環境(e.g. Raspberry Pi 4, Android スマホ + termux や, Jetson AGX とか. だいたい aarch64 4 コア + 8 GB mem な環境) だとビルドが遅かったり, 並列ビルドすると out-of-memory になりつらいので, つよつよ host PC(Threadripper とか)で cross-compile でやりたい 特に embree-aarch64 で ARM のビルドだと, 同等の性能の x86 の 5~10 倍はコンパイル遅いような現象が出て辛い AWS とかでつよつよ ARM インスタンス借りる手もあるが, レイトレーシングなど画面に出

                            clang + cmake で aarch64 linux 向けに C/C++ アプリをクロスコンパイルするメモ - Qiita
                          • Ubuntuでc++17のために最新版のg++, boost, cmakeを自然に使う - Qiita

                            2019年12月23日 追記 この記事の内容を汎化して、間違いなく継続的アップデートが可能なアップデート方法を記事にし直しました。この内容を修正したものとなっているので、そちらをご覧ください https://qiita.com/forno/items/11c4a0f8169d987f232b c++17を使いたい! c++17もほとんど決まり、どんどん使い始めて良いかと思っている人は多いと思います。 しかし、最新のUbuntu LTSである16.04ではデフォルトでc++17に完全に対応した環境になりません。 自然とc++17が使える環境を目指して、最新版のソフトウェアを入手しましょう。 目標 CmakeLists.txtではCheckCXXCompilerFlag Moduleによる-std=c++1zの検出か、CXX_STANDARD による17の指定でc++17を有効にする。 Cma

                              Ubuntuでc++17のために最新版のg++, boost, cmakeを自然に使う - Qiita
                            • CMake再入門メモ

                              はじめに モダンなC/C++開発ではビルドにCMakeを使うのがほぼ標準となっている。しかし、そこそこ経験を積んだあとでもCMakeのドキュメントを読んでいて意味がわからない事があった。そこでドキュメントを読み直してCMakeの基礎的な概念を復習した。下記のメモはCMakeバージョン3.21の公式ドキュメントをベースにしている。 ビルドシステム ビルドシステムに関するドキュメントのイントロダクションが端的にCMakeのビルドの基本要素を述べているので引用する。 A CMake-based buildsystem is organized as a set of high-level logical targets. Each target corresponds to an executable or library, or is a custom target containing cu

                                CMake再入門メモ
                              • 実践C++応用講座CMake編 第8回 サブ・プロジェクトとC++形式dllの作り方 | Theolizer®

                                こんにちは。GWも本稼働中の田原です。 CMakeはCMakeLists.txtでプロジェクトを定義します。1つのプロジェクトには複数のバイナリを生成(ビルド)するための定義が含まれることが少なくありません。そして、配布用のバイナリ、自動テスト用のバイナリ、インストーラ等など複数のサブ・プロジェクトに分解したくなることもあります。(個人的には半年以上継続するようなプロジェクトは皆これに該当しました。意外に多いです。)今回はそのような場面向けのCMakeコマンドであるadd_subdirectoryについて解説します。 1.CMakeのプロジェクトはフォルダ1つに1つまで CMakeLists.txtのファイル名はこれ1つだけです。他の名前へ変更する方法はないようです。同じ名前のファイルはフォルダ毎に1つまでしか置けませんので、CMakeのプロジェクトとしてもフォルダ毎に最大1つしか置けませ

                                  実践C++応用講座CMake編 第8回 サブ・プロジェクトとC++形式dllの作り方 | Theolizer®
                                • cmake経由でmake実行時に-jオプションを渡す(未解決)→makeからninjaに乗る変える回 - 誰にも見えないブログ

                                  いい加減な理解で使ってるcmakeとの戦い。 MAKEFLAGS ninja 結局ninja 追記 10コアとかあるPCや100コア越えるメニーコアサーバー上で-jオプション使わずにビルドするとめちゃくちゃ遅い。cmake経由でmakeを実行するときは実行時引数か何かでしていするのかかと思いきや、できないっぽい。(追記あり。できるようです)代わりにMAKEFLAGSっていう環境変数で渡すらしい MAKEFLAGS export MAKEFLAGS=-j$(nproc) stackoverflow.com しかしこれmake4.1で使えなくなったらしい。 Won't work with Make 4.1. Just try it. ベストアンサー見るとmakeを並列で動かす(jオプション付きの)スクリプトを書いてCMAKE_MAKE_PROGRAMに設定して動かせと書いてある。うううめんどく

                                    cmake経由でmake実行時に-jオプションを渡す(未解決)→makeからninjaに乗る変える回 - 誰にも見えないブログ
                                  1

                                  新着記事