並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

Desktopの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記

    みなさまお元気ですか 暑さも少し落ち着いてきて、ようやく外に出てもいいかなという気になってきました。季節の変わり目体調には気をつけていきたいですね。 実は、一ヶ月くらい前に Linux PC を自作して Mac から移行しました。そのときの考え、その後の感想を残しておきます。 また、学んだことや作業のログを細かく残しておきたいと思います。(どこかの誰かが不安に思ったときに同じ失敗や疑問を経験した人がいて安心してもらえたら嬉しい) Ubuntu のインストール画面 (ベストオープンソースと開発しよう!) 目次 Mac をやめるきっかけ、経緯 Ubuntu に移行して一ヶ月の感想 おまけ1: どのような PC になったか おまけ2: 事前に学んだこと おまけ3: PC の組み立て おまけ4: Ubuntu のセットアップ 加筆/修正 指摘のあった誤字を修正 NVEnc について誤った内容があっ

      Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記
    • Windowsカーネルから見るオブジェクトハンドル - ラック・セキュリティごった煮ブログ

      デジタルペンテスト部の北原です。 今回は、Windowsでのツール開発者にとっては重要なハンドルの内部について解説します。 Windowsでは、ファイルやプロセスから始まりすべてのリソースはオブジェクトとして扱われ、ファイルの削除やメモリの確保にはハンドルを取得する必要があります。 ツールやアプリケーションの開発者にとっては、日常的にハンドルを操作する機会がありますが、通常の利用者にとってはあまり意識するものではありません。 本記事では、Windows OSでのハンドルの役割と、OS内部でどの様に管理されているのかについて解説します。 記事の構成は以下の通りです。 ハンドルの役割とアクセス権限 ハンドルへの情報の問い合わせと操作 カーネル空間でのハンドル管理 応用例1 - オブジェクトをロックしているプロセスの特定 応用例2 - カーネルモードルートキット 本記事は以下の読者層を想定してい

        Windowsカーネルから見るオブジェクトハンドル - ラック・セキュリティごった煮ブログ
      • Mac/iPhone/iPadのリモートPCアプリは「Windows App」に、Microsoftが無償公開/「Microsoft リモート デスクトップ」(Microsoft Remote Desktop)の後継

          Mac/iPhone/iPadのリモートPCアプリは「Windows App」に、Microsoftが無償公開/「Microsoft リモート デスクトップ」(Microsoft Remote Desktop)の後継
        • カラオケなのにグラボ必要? JOYSOUNDのSteamアプリ「要求スペック高すぎ」な理由と対策、エクシングに聞いた

          カラオケを歌ってそのまま動画配信できるエクシングのSteam向けWindowsアプリ「カラオケJOYSOUND for STREAMER」(2024年秋にリリース予定)が、配信者に期待されている。 配信される全曲が動画配信OKなので、「歌ってみた」や「カラオケバトル」などの配信が気軽に行えるようになりそうなのだ。 ただ「カラオケアプリの割には、要求スペックが高すぎるのではないか」と話題にもなっている。 GeForce RTX 3050 6GBはエントリークラスのGPUで、実売3万円前後。ゲーミングPCにはやや物足りないが、カラオケの音楽や映像を配信する用途にはオーバースペックに見える。 素人感覚では、カラオケにGPUは必要ないようにも感じる。PCに内蔵されているグラフィックスでは足りないのだろうか? 要求スペックが高い理由をエクシングに聞いた。 「配信ソフトと同時に利用する」前提のスペック

            カラオケなのにグラボ必要? JOYSOUNDのSteamアプリ「要求スペック高すぎ」な理由と対策、エクシングに聞いた
          • Docker Desktop内のコンテナに対して「localhost」でアクセス可能に、WSL2のストレージ領域を自動で縮小など新機能、Docker Desktop 4.34正式リリース

            Docker社は、WindowsやMac、Linuxに手軽にDockerコンテナ環境を導入し利用できるソフトウェアであるDocker Desktopの最新版「Docker Desktop 4.34」正式版のリリースを発表しました。 Docker Desktop 4.34では、Docker Dekstop内のコンテナに「localhost」でアクセス可能にする設定やWSL2を利用していてオブジェクトが削除された場合、自動的にストレージ領域が解放される新機能などが追加されています。 localhostでコンテナ内のサービスに接続可能に Docker Dekstop内のコンテナに「localhost」でアクセス可能な設定があらたに追加されました。下記は「Docker Desktop 4.34: MSI Installer GA, Upgraded Host Networking, and Pow

              Docker Desktop内のコンテナに対して「localhost」でアクセス可能に、WSL2のストレージ領域を自動で縮小など新機能、Docker Desktop 4.34正式リリース
            • Rustで学ぶWebAssembly――入門からコンポーネントモデルによる開発まで

              2024年10月10日紙版発売 清水智公 著 B5変形判/256ページ 定価3,300円(本体3,000円+税10%) ISBN 978-4-297-14413-5 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Amazon Kindle honto この本の概要 Webブラウザー上でプログラムを高速に実行するための技術として開発されたWebAssembly(Wasm)ですが,近年では「特定のプログラミング言語・アーキテクチャに依存しない」「プログラムをサンドボックス内で安全に実行できる」という強みに注目が集まっています。さらに,新たに導入される予定の「コンポーネントモデル」によって,大規模なプロジェクトでもWebAssemblyを利用しやすくなる環境が整いつつあります。本書では,プログラミング言語としてRustを採用し,以下の3つの観

                Rustで学ぶWebAssembly――入門からコンポーネントモデルによる開発まで
              • 【WSL 2】dockerコンテナでGUIアプリを実行してWindowsで表示させたい | DevelopersIO

                はじめに GUIのアプリを開発してdockerコンテナ内で実行し、ホストのWindowsで表示したいと思いました。軽くやり方を調べたところ、WSL、Xサーバーなど色々な用語が出てきて混乱してしまったので自分なりにまとめてみました。 環境 この記事は以下の環境で検証しています。 Windows 10 Pro 22H2(ビルド:19045) Rancher Desktop 1.14.1 Docker version 26.1.0-rd, build cca8e72 WSL バージョン: 2.2.4.0 WSLとは? WSLはWindows Subsystem for Linuxの略で、Windows上でLinuxを動かすための分離された環境です。WSLを使うことでWindowsに複数のLinuxディストリビューション(Ubuntuなど)をインストールでき、それぞれのLinuxに入ってコマンドを

                  【WSL 2】dockerコンテナでGUIアプリを実行してWindowsで表示させたい | DevelopersIO
                • 「Qt」の「Visual Studio Code」拡張機能パックが無償提供開始/デスクトップから組込みまで、幅広いプラットフォームで動作するアプリを単一コードで

                    「Qt」の「Visual Studio Code」拡張機能パックが無償提供開始/デスクトップから組込みまで、幅広いプラットフォームで動作するアプリを単一コードで
                  • Quest2でPCゲームを3D立体視で遊ぶ方法

                    このページでは、Meta Quest2 を使って DirectX11 に対応したパソコンゲームを立体視で遊ぶ方法について紹介をしています。 3D Visionのパッチを有志で提供していた Helix Mode のサイトで無償配布されている「 geo-11 3D Driver 」と、steamで無料で販売されている「 Desktop+ 」を利用して、SteamVR 内でWindows用のPCゲームを立体視します。 具体的な事例としては「那由多の軌跡:改」(日本ファルコム, NIS America. Inc.)をとりあげます。 このページの内容を応用すれば、Quest2以外のVR機器でも立体視でゲームを遊べるようになると思います。 SteamのVRゲームが遊べる環境が必要なうえに、遊ぶまでの作業もそれなりに難しくてかなり大変ですが、興味がある方は、ぜひこのページを参考にして、大画面3D立体視で

                    • リコー、3本のPCIスロットを搭載するLGA1700対応マザーボード「RICOH FB22-L2S」 - エルミタージュ秋葉原

                      リコー、3本のPCIスロットを搭載するLGA1700対応マザーボード「RICOH FB22-L2S」 2024.09.04 16:45 更新 2024.09.04 配信 5年間の長期供給を保証 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社(本社:東京都大田区)は2024年9月4日、組み込み機器向けLGA1700マザーボード「RICOH FB22-L2S」を発表した。 チップセットはIntel R680Eで、PFUと共同開発したハードウェア監視ツール(EmbedWare/SysMon)を導入することでシステムのトラブルを未然に防ぐことができる。またPCIスロットやRS232Cなどを備え、古い計測機器やインターフェイスカードにも対応する。 主なスペックはメモリスロットがDDR5-4400×2(最大64GB)、ストレージはSATA 3.0×3、M.2 2280×2(PCI Express 4.

                        リコー、3本のPCIスロットを搭載するLGA1700対応マザーボード「RICOH FB22-L2S」 - エルミタージュ秋葉原
                      • いまだに解決しないRaptor Lake故障問題の現状 インテル CPUロードマップ (1/3)

                        今回はRaptor Lakeの故障問題について説明したい。また、前回説明したXeon 6のパッケージで少しだけ衝撃的な話があったので、記事末で紹介しよう。 長引くRaptor Lakeの故障問題 予防的緩和策として対応BIOSの配布が始まる 意外に書きにくいのがこの問題。別にインテルに忖度してるわけではなく、「まだ進行中の事案で、しかもいつ決着がつくかわからない」から、という単純な理由である。この手の話は、決着がついた後の方が書きやすい。とはいえ騒ぎが始まってからすでに半年が過ぎているので、現時点で判明していることと、とりあえずの対策をまとめて説明したい。 2023年12月あたりから「最初は普通に動いていたのに、2ヵ月くらいしたら突然ブルースクリーンが出るようになって、その後は再インストールしても、なにをしても復活しない」という話が出てくるようになり、2024年3月にはさまざまな掲示板で頻

                          いまだに解決しないRaptor Lake故障問題の現状 インテル CPUロードマップ (1/3)
                        • 画面に話しかけながら操作すると生成AIがRPAフローを自動生成する「Record with Copilot in Power Automate Desktop」がパブリックプレビュー

                          画面に話しかけながら操作すると生成AIがRPAフローを自動生成する「Record with Copilot in Power Automate Desktop」がパブリックプレビュー マイクロソフトは米ラスベガスで現地時間9月18日から20日まで開催したイベント「Power Platform Community Conference」でPower Automateの新機能として、ユーザーが画面に話しかけながら操作すると生成AIがRPAフローを自動生成する「Record with Copilot in Power Automate Desktop」のパブリックプレビューを開始すると発表しました。 この機能は、今年(2024年)5月に開催されたイベント「Microsoft Build 2024」で、Power Automateの新機能「AIレコーダー」として発表されていたものです。 参考:[速

                            画面に話しかけながら操作すると生成AIがRPAフローを自動生成する「Record with Copilot in Power Automate Desktop」がパブリックプレビュー
                          • MicrosoftがMac・iOS・iPad・Windows PC向けにリモートPCアプリ「Windows App」をリリース

                            Microsoftが2024年9月19日に、macOS・Windows向けリモートデスクトップ接続アプリ「Windows App」や、iOS、iPadOS、visionOS向けの「Windows App Mobile」をリリースしました。「Microsoftリモートデスクトップ」の後継となるWindows Appでは、これまで通り離れた場所でも対象のPCや仮想アプリ、デスクトップに接続することが可能です。 Windows App now available on all major platforms - Windows IT Pro Blog https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/windows-app-now-available-on-all-major-platforms/ba-p/4246939 Win

                              MicrosoftがMac・iOS・iPad・Windows PC向けにリモートPCアプリ「Windows App」をリリース
                            • Microsoft、「Microsoft リモート デスクトップ」の後継アプリ「Windows App」をmacOS/iOS向けにリリース | 気になる、記になる…

                              ホームMicrosoftMicrosoft、「Microsoft リモート デスクトップ」の後継アプリ「Windows App」をmacOS/iOS向けにリリース Microsoft、「Microsoft リモート デスクトップ」の後継アプリ「Windows App」をmacOS/iOS向けにリリース 2024 9/20 Microsoftが、「Microsoft リモート デスクトップ」アプリの後継アプリとなる「Windows App」と「Windows App Mobile」の配信を開始しました。 「Windows App」は「Azure Virtual Desktop」や「Windows 365」「Microsoft Dev Box」などに安全に接続するためのゲートウェイアプリで、PC/Web/モバイルでインターフェイスが統一されており、職場または学校アカウントを使用して、選択したデ

                                Microsoft、「Microsoft リモート デスクトップ」の後継アプリ「Windows App」をmacOS/iOS向けにリリース | 気になる、記になる…
                              • 【悲報】Microsoft、「Microsoft Remote Desktop」を「Windows App」にリネームすると発表して炎上 | ソフトアンテナ

                                ホームソフトウェア【悲報】Microsoft、「Microsoft Remote Desktop」を「Windows App」にリネームすると発表して炎上 【悲報】Microsoft、「Microsoft Remote Desktop」を「Windows App」にリネームすると発表して炎上 2024 8/31 Microsoftがこれまで親しまれていた「Microsoft Remote Desktop」を「Windows App」にリネームする計画を発表していたことがわかりました。8月1日、Windows IT Pro Blogで公開された内容によると、現在プレビュー中のWindows、Web、iOS、macOS向けWindows Appが、今秋より一般提供されるとのこと。 Windows Appは、Windows 365、Azure Virtual Desktop、Remote PC、

                                  【悲報】Microsoft、「Microsoft Remote Desktop」を「Windows App」にリネームすると発表して炎上 | ソフトアンテナ
                                • Why GitHub Actually Won

                                  A few days ago, a video produced by @t3dotgg was posted to his very popular YouTube channel where he reviews an article written by the Graphite team titled “How GitHub replaced SourceForge as the dominant code hosting platform”. Theo’s title was a little more succinct, “Why GitHub Won”. Being a cofounder of GitHub, I found Greg’s article and Theo’s subsequent commentary fun, but figured that it mi

                                    Why GitHub Actually Won
                                  • DroidKaigi 2024 参加レポート - Mirrativ Tech Blog

                                    Androidエンジニアの北川と藤原です。9月11日〜13日に開催された DroidKaigi 2024 に参加してきました! 3日間濃密な時間を過ごしてきましたので、その内容をレポートします。 ミラティブは 2022 年から DroidKaigi に協賛しており、今年で3年目を迎えます。 tech.mirrativ.stream Workshop Day 1日目は、JetBrainsのSebastian Aignerさんによるワークショップ「From 0 to 100 with Kotlin and Compose Multiplatform」が開催されました。 github.com こちらは、Kotlin を活用したマルチプラットフォーム開発について、実際に手を動かしながら学ぶワークショップです。 前半は Kotlin Multiplatform、後半は Compose Multipl

                                      DroidKaigi 2024 参加レポート - Mirrativ Tech Blog
                                    • How Discord Reduced Websocket Traffic by 40%

                                      At Discord, we’re always thinking about ways to improve our services and increase performance. After all, the faster our app gets, the sooner you can return to your friends and conversations! Over the last six months, we embarked on a quest to support this endeavor, working to reduce the amount of bandwidth our clients use, especially on iOS and Android, hoping that decreasing bandwidth usage woul

                                        How Discord Reduced Websocket Traffic by 40%
                                      • AndroidタブレットがPC風に使えるようになる「デスクトップウインドウ」機能のテストがスタート

                                        Androidタブレットでユーザーが複数のアプリを同時に実行したり、アプリのウインドウのサイズを変更したりと、まるでPCのような操作が可能になる「デスクトップウインドウ」機能の開発者向けプレビューテストが始まったことがわかりました。 Android Developers Blog: Developer Preview: Desktop windowing on Android Tablets https://android-developers.googleblog.com/2024/09/developer-preview-desktop-windowing-on-android-tablets.html 「デスクトップウインドウ」機能のイメージはこんな感じ。タブレットの画面には通常、実行中のアプリが大きく表示されるものですが、このイメージ画像ではChromeやGmailなど複数のアプリ

                                          AndroidタブレットがPC風に使えるようになる「デスクトップウインドウ」機能のテストがスタート
                                        • Intelがクラッシュ問題多発の第13・14世代CPU向けのアップデート第3弾をリリース

                                          Intelは第13・14世代Coreプロセッサーで発生しているクラッシュ問題の調査を続けており、これまでにクラッシュ問題を緩和するマイクロコードアップデートを2回リリースしてきました。2024年9月25日に、Intelは追加の緩和策として3回目のアップデートを発表し、マイクロコード「0x12b」をリリースしました。 Intel Core 13th and 14th Gen Desktop Instability Root Cause Update - Intel Community https://community.intel.com/t5/Blogs/Tech-Innovation/Client/Intel-Core-13th-and-14th-Gen-Desktop-Instability-Root-Cause/post/1633239 第13・14世代Coreプロセッサーを搭載した

                                            Intelがクラッシュ問題多発の第13・14世代CPU向けのアップデート第3弾をリリース
                                          • Androidタブレットでマルチウィンドウ操作 ~「Desktop windowing」が開発者プレビュー/PCやChromebookのようにマルチタスクが簡単に

                                              Androidタブレットでマルチウィンドウ操作 ~「Desktop windowing」が開発者プレビュー/PCやChromebookのようにマルチタスクが簡単に
                                            • Blueskyのユーザー数が1000万人に到達&自分が何番目のユーザーかアピールできるキャンペーンも開催

                                              Blueskyの総ユーザー数が1000万人を突破しました。Blueskyではユーザー1000万人突破を記念して「自分が何番目のユーザーかアピールできるキャンペーン」が実施されています。 Bluesky now has over 10 million users, and I was #17,181! this has the same energy as guests arriving to a party before the host is there. glad we're all here together now 🕺🪩 refresh on desktop or update your mobile app to 1.91.1 to find your own number!— Bluesky (@bsky.app) 2024-09-16T21:55:59.069Z 自分が何

                                                Blueskyのユーザー数が1000万人に到達&自分が何番目のユーザーかアピールできるキャンペーンも開催
                                              • Linuxディストリビューション「Ubuntu 24.04.1 LTS」公開 新機能は? サポート期間は?

                                                Linuxディストリビューション「Ubuntu」の開発を支援するCanonicalは2024年8月29日(米国時間)、「Ubuntu 24.04.1 LTS」を公開した。2024年4月に公開したLinux 6.8カーネル採用のLTS(長期サポート)リリースである「Ubuntu 24.04 LTS」(開発コードネーム「Noble Numbat」)のマイナーアップデートだ。 Ubuntu 24.04.1 LTSは、Ubuntu 24.04 LTSの公開以降に確認された問題の修正や改善が盛り込まれており、安定性が向上している。同日よりダウンロードページからダウンロード、インストールが可能となっている。 Ubuntu 24.04 LTSの公開時には、すぐにUbuntu 23.10のユーザーに24.04への自動アップグレードが提供されたが、22.04 LTS(前のLTSリリース)のユーザーには提供さ

                                                  Linuxディストリビューション「Ubuntu 24.04.1 LTS」公開 新機能は? サポート期間は?
                                                • Introducing o1: OpenAI's new reasoning model series for developers and enterprises on Azure | Microsoft Azure Blog

                                                  Products Popular View all products (200+) Azure Virtual Machines Azure Virtual Desktop Azure SQL Microsoft Copilot in Azure PREVIEW Azure AI Services Azure AI Studio Azure Cosmos DB Azure Kubernetes Service (AKS) Azure Arc​ Azure Migrate AI + machine learning Azure Machine Learning Azure AI Services Microsoft Copilot in Azure PREVIEW Azure OpenAI Service Azure AI Studio Azure AI Vision Azure AI Se

                                                    Introducing o1: OpenAI's new reasoning model series for developers and enterprises on Azure | Microsoft Azure Blog
                                                  • ついにBlueskyに動画投稿機能が追加される、対象ユーザーは段階的に拡大予定

                                                    Blueskyが動画投稿機能をリリースしました。動画の長さは最長60秒で、1ポストにつき動画を1本含めることができます。 Share video on Bluesky! - Bluesky https://bsky.social/about/blog/09-11-2024-video 動画を含む投稿の例が以下。動画の長さは最長60秒で、ファイル形式は「MP4」「MPEG」「WebM」「MOV」に対応しています。また、字幕の付与も可能です。 Bluesky now has video! Update your app to version 1.91 or refresh on desktop! We’ve begun gradually rolling out the ability to post video. Thanks for your patience! Estamos gradu

                                                      ついにBlueskyに動画投稿機能が追加される、対象ユーザーは段階的に拡大予定
                                                    • End of the Road: An AnandTech Farewell

                                                      It is with great sadness that I find myself penning the hardest news post I’ve ever needed to write here at AnandTech. After over 27 years of covering the wide – and wild – world of computing hardware, today is AnandTech’s final day of publication. For better or worse, we’ve reached the end of a long journey – one that started with a review of an AMD processor, and has ended with the review of an

                                                        End of the Road: An AnandTech Farewell
                                                      • おすすめの個人サイトやブログをまとめてみた (2024年夏) - 世界のねじを巻くブログ

                                                        個人ページのリンク集 以前紹介した個人サイトまとめの記事からしばらく経ったので、 ひさびさに個人的に好きな個人のページを色々紹介しようかなと。 国内・海外、一般人・有名人関係なく、順序もごちゃ混ぜで紹介してます。 ( ) 内には、個人的なジャンル分けや特徴みたいなものを3語で書いてます。 (※修正や削除が必要であれば、連絡頂けると変更します。誰も見てないと思うけれど) ※ページデザインに凝ったサイトが多いので、 スマホではなく、PCのブラウザからの閲覧をおすすめします。 おすすめの個人ウェブサイトまとめ Courtesy (スタイリッシュ・カルチャー・海外) so1o.xyz プロフィールページのセンスよ・・・。 こういう遊び心ある人にほんと憧れる。 日本カルチャーにも興味ある方だそうなので、 (アニメのチョイスも伊達じゃない) VANSCH Portfolio (デザイン・ユニーク・ZI

                                                          おすすめの個人サイトやブログをまとめてみた (2024年夏) - 世界のねじを巻くブログ
                                                        • Video Conferencing, Web Conferencing, Webinars, Screen Sharing

                                                          Zoom is the leader in modern enterprise video communications, with an easy, reliable cloud platform for video and audio conferencing, chat, and webinars across mobile, desktop, and room systems. Zoom Rooms is the original software-based conference room solution used around the world in board, conference, huddle, and training rooms, as well as executive offices and classrooms. Founded in 2011, Zoom

                                                            Video Conferencing, Web Conferencing, Webinars, Screen Sharing
                                                          • RPAオワコン説は本当か? “利用やめた勢”が挙げた「コスト以外」の理由【調査】

                                                            一方で、「現在導入しておらず、導入予定はない」という回答は101人以下の企業では46.2%に上ったのに対し、5001人以上の企業では14.4%にとどまった。 なお、中堅企業も含めた500人以下の企業に範囲を拡大すると、「RPAツールを利用している」は23.1%と、100人以下に絞った場合に比べて約10ポイント上昇し、「導入予定はない」は36.3%と約10ポイント下落するが、やはり利用している割合が大企業の方が30ポイント以上高い。 他に大企業と中小企業を比べた時に目立つのが、外部企業の支援を受けているかどうかだ。運用に当たってコンサルティングやシナリオ開発を外部企業に依頼しているかどうかを聞いたところ、100人以下の企業は「全て自社で開発、運用している」が最も多かったのに対し、5001人以上の企業では「自社で行うことを中心に、一部パートナーの力を借りて開発、運用している」が最も多かった。

                                                              RPAオワコン説は本当か? “利用やめた勢”が挙げた「コスト以外」の理由【調査】
                                                            • もしもいま、クラウドインフラをイチから学び直すとしたら? 株式会社esite SRE・徳原さんに聞く学習ロードマップ - Findy Engineer Lab

                                                              株式会社estieでSRE/Platfrom Engineeringをしている徳原です。 テック転生ということで、今イチからインフラを学び直すならということで記事を書かせていただきます。 自分が社会人になった頃はまだオンプレミスが主流だった時代です。仮想環境は開発環境としては使えそうだけど本番環境では使えないねというのが世間一般の捉え方だったと記憶してます。社会人最初の数年はデータセンターにいって検証環境を作ったり、大量にあるネットワーク機器に接続するためのteratermのマクロ組んだりと、大量の物理機器を如何に効率よく運用するかみたいなことをやったので、学習環境としても機器を触るようにしていました。秋葉原で中古のネットワーク機器と安いサーバを購入して自宅ラック勢とまではいかないまでも、そこそこの台数で検証環境を組んで遊んでいました。ただ、LoadBalancerやFirewallといっ

                                                                もしもいま、クラウドインフラをイチから学び直すとしたら? 株式会社esite SRE・徳原さんに聞く学習ロードマップ - Findy Engineer Lab
                                                              • マイクロソフト、新リモート接続アプリ「Windows App」をリリース

                                                                Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ) 2024-09-24 09:26 Microsoftは、リモートの「Windows」PCやサーバーに接続するための新しいアプリをリリースした。ただし、技術的にはこれまであった「Microsoft Remote Desktop」のアップデートに近い。Remote Desktopと同じく、新しいアプリはWindowsのほか、「macOS」「iOS」「iPadOS」「Android」で動作するため、PCやモバイルデバイスから接続できる。また、大企業での利用やドメインベースでの利用に重点が置かれているが、家庭用のPCでも動作する。 Remote Desktopをすでに所有している人は、新しいアプリをインストールするとRemote Desktopが削除される。もっとも、新しいアプリは

                                                                  マイクロソフト、新リモート接続アプリ「Windows App」をリリース
                                                                • Windows NT vs. Unix: A design comparison

                                                                  Over the years, I’ve repeatedly heard that Windows NT is a very advanced operating system and, being a Unix person myself, it has bothered me to not know why. I’ve been meaning to answer this question for years and I can do so now, which means I want to present you my findings. My desire to know about NT’s internals started in 2006 when I applied to the Google Summer of Code program to develop Boo

                                                                    Windows NT vs. Unix: A design comparison
                                                                  • Container Desktop

                                                                    A cross-platform desktop UI made by the podman team itself, is available at Podman Desktop A familiar desktop graphical interface for the free and open container manager - Podman!

                                                                    • Zero-latency SQLite storage in every Durable Object

                                                                      Zero-latency SQLite storage in every Durable Object2024-09-26 Traditional cloud storage is inherently slow, because it is normally accessed over a network and must carefully synchronize across many clients that could be accessing the same data. But what if we could instead put your application code deep into the storage layer, such that your code runs directly on the machine where the data is stor

                                                                        Zero-latency SQLite storage in every Durable Object
                                                                      • Frame0 | Sketch your app ideas without stress

                                                                        Sketch your app ideas without stress Make hand-drawn style wireframes quickly and easily. Stress-free hand-drawn style Don't spend a lot of time and effort creating low-fidelity wireframes. Express and communicate your ideas quickly. A hand-drawn style reduces stress on perfection and allows you to express ideas quickly. Mix with various diagrams You can also draw various types of diagrams includi

                                                                          Frame0 | Sketch your app ideas without stress
                                                                        • 新macOS対応の仮想化ソフト「Parallels Desktop 20 for Mac」

                                                                            新macOS対応の仮想化ソフト「Parallels Desktop 20 for Mac」
                                                                          • MacやLinuxでもWindowsを操作できる「Windows 365」を使う理由はこれだ

                                                                            関連キーワード Office 365 | Windows | Microsoft(マイクロソフト) | クラウドサービス | 仮想デスクトップ MicrosoftのクライアントOS「Windows」を利用する選択肢は、Windows搭載のPCを購入するだけではない。同社は「macOS」や「Linux」といったWindows以外のOS搭載のデバイスからでもWindowsを利用できる「Windows 365」を提供している。Windows 365を利用することでどのような利点が得られるのか。 MacやLinuxも対象? 「Windows 365」を使う理由とは? 併せて読みたいお薦め記事 連載:Windows 365の基本の基 前編:Windows版クラウドPC「Windows 365」と「Microsoft 365」の根本的な違い Microsoft製品ならこちらもチェック これがWindo

                                                                              MacやLinuxでもWindowsを操作できる「Windows 365」を使う理由はこれだ
                                                                            • macOS Sequoiaに対応した仮想デスクトップソフト「Parallels Desktop 20 for Mac」が発表

                                                                              macOS Sequoiaに対応した仮想デスクトップソフト「Parallels Desktop 20 for Mac」が発表 コーレルは9月11日、Parallels製となるmac OS用仮想デスクトップソフト「Parallels Desktop」の最新版「Parallels Desktop 20 for Mac」の取り扱いを発表、9月27日からパッケージ版の販売が開始される。店頭販売価格は「Parallels Desktop 20 for Mac 通常版」(新規永続ライセンス)が1万4000円、「Parallels Desktop for Mac Pro Edition」(新規/更新サブスクリプション)が1万2900円/年(ともに税込み)。この他、「Parallelsオンライン ストア」でも各種永続ライセンス版/サブスクリプション版が提供される。 今回のバージョンでは最新のmacOS S

                                                                                macOS Sequoiaに対応した仮想デスクトップソフト「Parallels Desktop 20 for Mac」が発表
                                                                              • Rotation-Based Compression

                                                                                2024-09-23 Background In the late 19th to mid 20th century, the United States Department of Agriculture hired dozens of artists to paint watercolors of every fruit that grows in the United States. The collection contains 7,497 watercolor paintings, 87 line drawings, and 79 wax models created by approximately 21 artists. I thought this would make a great set of images to choose a random photo every

                                                                                  Rotation-Based Compression
                                                                                • 仮想デスクトップの用途は?「仮想デスクトップ」についてのよくある疑問をまとめました

                                                                                  仮想デスクトップの用途は? という方もいるかもしれません。 今回は、VPSについてのよくある疑問についてまとめてみました。 目次からVPSについての疑問があったら読んでみてください。 さらに詳しく知りたい方はリンク先のペ […]