並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 106件

新着順 人気順

Fastlyの検索結果41 - 80 件 / 106件

  • Firefoxにプライバシーを保護しつつブラウザ使用状況を集めるシステム「Oblivious HTTP(OHTTP)」と「Distributed Aggregation Protocol(DAP)」が導入される予定

    Mozillaがプライバシーを保護しつつブラウザ使用状況を収集するためにプライバシー保護技術「Oblivious HTTP(OHTTP)」と「Distributed Aggregation Protocol(DAP)」をFirefoxに導入することを発表しました。同時に、OHTTPとDAPを実装するためにテクノロジー企業「Fastly」やInternet Security Research Group(ISRG)傘下の「Divvi Up」と協力することも発表されています。 Built for Privacy: Partnering to Deploy Oblivious HTTP and Prio in Firefox https://blog.mozilla.org/en/products/firefox/partnership-ohttp-prio/ Firefox and Fastl

      Firefoxにプライバシーを保護しつつブラウザ使用状況を集めるシステム「Oblivious HTTP(OHTTP)」と「Distributed Aggregation Protocol(DAP)」が導入される予定
    • WinterJSとは何者か?ベンチマークでの比較検証

      概要 2024年3月12日にこんなニュースが飛び込んできました。 WinterJSの1.0が発表されたとのことで、今回はWinterJSとは何者なのかについてをまとめていき、検証していきます。 WinterJS WinterJS とは、Rustで書かれたJavaScriptランタイムでSpiderMonkeyエンジンを使用して、javaScriptを実行します。 Rustで書かれたと言っているのは、HTTPリクエストなどの処理や、JavaScriptイベントのループを処理をするRust の非同期ランタイムTokioを使用しているからです。 また、WinterJSは、WebAssemblyにコンパイルすることもできるようです。 そして、一番重要なことは、JavaScriptにおけるHTTP Serverとしての性能について、処理速度がとんでも無く早いということを謳っている点ですね。 今回は、

        WinterJSとは何者か?ベンチマークでの比較検証
      • 開発生産性可視化の意義とPR TIMESの事例 発表資料 | PR TIMES 開発者ブログ

        自己紹介 本名:金子達哉 株式会社PR TIMES開発本部長CTO 2021/4入社 達人が教えるWebパフォーマンスチューニング〜ISUCONから学ぶ高速化の実践(技術評論社)(通称:ISUCON本)の著者の1人 6章「リバースプロキシの利用」・7章「キャッシュの活用」・8章「押さえておきたい高速化手法」を担当 catatsuyというIDで各種SNSをやっています かたついと呼ばれることが多いです 数年前のPR TIMES デプロイは1週間に1度あるかどうかという頻度 リリース時のメンテナンスにより、大きな変更をリリース PHPのバージョンが非常に古く、ソースコードにも問題があり機能追加が困難で開発効率が低い フロントエンドもほぼすべて古いjQueryベースで作られており、バグ修正すらできていない ⇒開発速度向上のために、すべて変えたのでざっくり紹介 デプロイ頻度を上げる 小さいPRをど

          開発生産性可視化の意義とPR TIMESの事例 発表資料 | PR TIMES 開発者ブログ
        • 行動ログ収集 API サーバの Fastly Compute 移行〜高スケーラビリティ、高信頼性、高メンテナンス性を目指して 〜

          Fastly 基幹イベント Yamagoya 2023 の登壇資料です。 https://www.fastly.com/jp/press/press-releases/yamagoya-2023

            行動ログ収集 API サーバの Fastly Compute 移行〜高スケーラビリティ、高信頼性、高メンテナンス性を目指して 〜
          • HTTPが全てを飲み込む(後編)~アップロードのレジューム機能標準化など開発中の新機能

            Webを構成する重要な要素の1つであるHTTPは、その最新仕様で2層構造となり、バージョンに関係なく使えるSemanticsと、特徴の異なる通信仕様を定めたHTTP/1.1、2、3に分割されました。 さらに現在では、HTTPの上にあらためてUDPやIP、イーサネットなどのプロトコルを実装する提案が行われており、まさにHTTPは通信の全てを飲み込む勢いで進化しつつあります。 こうしたHTTPの最新動向の解説が、大手CDNベンダでエッジクラウドなども展開するFastlyが2023年11月8日開催したイベント「Yamagoya 2023」で同社シニアプリンシパルエンジニアの奥一穂氏が行ったセッション「HTTPが全てを飲み込む」にて行われました。 本記事ではこのセッションをダイジェストで紹介していきます。記事は以下の3つに分かれています。 HTTPが全てを飲み込む(前編)~HTTPの2層構造と、H

              HTTPが全てを飲み込む(後編)~アップロードのレジューム機能標準化など開発中の新機能
            • Google、Chromeブラウザにリアルタイムフィッシング対策機能追加へ

              Googleによると、現在の危険なサイトの存在時間は10分未満であり、端末側に保存されているリストの更新の間隙を縫って攻撃してくる可能性があるという。 そこで、端末にあるリストをGoogleのサーバ側でリアルタイムでチェックできるようにした。これにより、従来より25%多くのフィッシング攻撃をブロックできるとGoogleは予想している。 ユーザーのプライバシーを守るために、米Fastlyと提携し、同社のOblivious HTTP(OHTTP)リレーを使い、アクセスしたサイトのURLを難読化する新しいAPIを通じて実施するようにした。 OHTTPを介すことで、セーフブラウジングはユーザーのIPアドレスを認識せず、照合は複数のユーザーから送られたリクエストと混合されるので、URLとユーザーの関連付けはできない。詳細な仕組みについては公式ブログを参照されたい。 新機能は「標準保護機能」モードに導

                Google、Chromeブラウザにリアルタイムフィッシング対策機能追加へ
              • WebホスティングのNetlifyがAstroと提携、静的サイトジェネレータAstroのオフィシャルなデプロイメントパートナーに

                WebホスティングのNetlifyがAstroと提携、静的サイトジェネレータAstroのオフィシャルなデプロイメントパートナーに Webホスティングサービスを提供するNetlifyと静的サイトジェネレータ「Astro」開発チームの両者は提携を発表し、NetlifyがAstroのオフィシャルデプロイパートナーとなったことを発表しました。 @Netlify increases its open-source sponsorship of Astro to become our new, official deployment partner! This collab will help bring Server Islands - the ability to define sections of personalized, dynamic content on static pages -

                  WebホスティングのNetlifyがAstroと提携、静的サイトジェネレータAstroのオフィシャルなデプロイメントパートナーに
                • Fastly、生成AIのAPIをインテリジェントにキャッシュ、高速レスポンスとコール回数削減を実現する「AI Accelerator」発表

                  Fastlyは、生成AIへのAPIコールをセマンティックに基づいてインテリジェントにキャッシュすることで、APIコールからの高速なレスポンスとAPIコール回数の低減によるコスト削減などを実現する「Fastly AI Accelerator」を発表しました。 インテリジェントなセマンティックキャッシング 通常のアプリケーションが提供するAPIは、引数と返値が文字列や数値などのデータ型によって決められています。そのため、APIキャッシュのアルゴリズムにおいて引数が一致しているかどうかを判断し、一致している場合にはキャッシュ済みの返値を高速に返す、といった処理はそれほど複雑なものではありません。 一方で、最近登場した生成AIにおいては、プロンプトが自然言語で記述されるため、ほとんど同じ内容であったとしてもさまざまな表記や表現が可能なため、プロンプトが過去のプロンプトと完全に一致することは期待でき

                    Fastly、生成AIのAPIをインテリジェントにキャッシュ、高速レスポンスとコール回数削減を実現する「AI Accelerator」発表
                  • 沖縄で開催されたRubyKaigi 2024にさらりと参加してきた #RubyKaigi - 941::blog

                    色々な技術カンファレンスに参加するのが趣味なので、長年ずっと行ってみたかった RubyKaigiに初めて参加してみたという話です。普段、仕事でも趣味でもイベント運営をしているのでそういった視点からイベントの雰囲気をお伝えします。セッション内容や技術そのものに関しては言及していない点と、写真がとっても多い点にご注意ください。 初めてのRubyKaigiの印象は、Rubyを愛している人たちのために、Rubyを愛している人たちが作り上げているイベントだなぁというもので、やはり他のカンファレンスとは一線を画す熱量がありますね。運営に関わった皆さんの「楽しんでもらいたい」という愛を感じる素晴らしいイベントでした。 rubykaigi.org RubyKaigi 概要 Day -19 Day 0 Day 1 Day 2 Day 3 RubyKaigi 概要 RubyKaigiは国際カンファレンスとして

                      沖縄で開催されたRubyKaigi 2024にさらりと参加してきた #RubyKaigi - 941::blog
                    • 「CAPTCHA」の終わりの始まり

                      Webサイト上でユーザーが人間であることを証明する手段として使われてきた「CAPTCHA」が、AI技術の進展によってますます難しくなっている。CAPTCHAに代わる手段も登場しており、いずれ廃止される可能性もありそうだ。 by Shubham Agarwal2023.10.26 17 5 今年の初め、HBO Max(動画配信サービス)にログインしようとしたユーザーは、たくさんの曲を聴いて、その中から繰り返しのパターンがある曲を選択するという音声問題を解かなければならなかった。また私は最近、リンクトイン(LinkedIn)にログインしようとして、見慣れないパズルで、人間であることを証明するように求められた経験がある。左右のボタンを使って、ピンクの犬の3D画像を、隣の手が指す方向まで回転させなくてはならなかったのだ。 WebサイトはこうしたCAPTCHA(キャプチャ、名前は「Completel

                        「CAPTCHA」の終わりの始まり
                      • Getting started with Web Performance 🚀 - HTMHell

                        by Alistair Shepherd published on Dec 14, 2023 Carefully observing websites in the wild As the murderous tortoises start to converge on Ryūji’s hideout, they pull out their phone. It’s a cheap, older device but it’s survived the toils of the tortoise-ageddon well so far. Thankfully the internet still exists, although a bit slower, so they’re able to search online for how to scare tortoises away. T

                          Getting started with Web Performance 🚀 - HTMHell
                        • イベント駆動コンテンツ

                          Webアプリケーションの効率を再定義するBEAR.Sundayの分散キャッシングフレームワーク 2024/3/9にPHPerKaigi 2024 でイベント駆動コンテンツ(Webアプリケーションの効率を再定義するBEAR.Sundayの分散キャッシングフレームワーク)という40分のトークを行いました。 最初のスライド 「まず、スライドをご覧ください。雲から楽しそうな物がぶら下がっているのをクマが見ています。これは何の象徴でしょうか。」 トークの冒頭でこのような呼びかけを行いました。 これから話すことは分散キャッシングなので、家の中に出現したクラウドからサービスが提供されているということを表しています。 このクマの視線はぶら下がっているサービスではなく、クラウドに向いています。つまり、サービスを生み出す仕組みを注視しているのです。 これは、常に問題の本質を見つめるという姿勢の象徴になっていま

                          • WebAssembly を使ったサーバレス開発の基礎と実践 (ServerlessDays Tokyo 2024 配布用資料) - Qiita

                            WebAssembly を使ったサーバレス開発の基礎と実践 (ServerlessDays Tokyo 2024 配布用資料)WebAssemblyfastlyサーバレスCompute@EdgeFastlyCompute 用語解説 WebAssembly スタックベースの仮想マシン用のバイナリ命令フォーマット しばしば拡張子が .wasm であるバイナリファイルのことを指す それ自体は実行ファイルではなく、Wasmランタイムに読み込ませて動作する ランタイムの例:主要なブラウザ、Wasmtime など WebAssembly が使われているケース ブラウザ上: Figma, Photoshop, Unity, Google Meet etc ブラウザ外(Wasi): エッジコンピューティング, コンテナ, IoT etc 参考リンク https://www.w3.org/groups/wg

                              WebAssembly を使ったサーバレス開発の基礎と実践 (ServerlessDays Tokyo 2024 配布用資料) - Qiita
                            • New options for Polyfill.io users

                              Polyfill is a popular tool for enhancing browser capabilities. Many users access it by linking to the polyfill.io service, which has recently changed ownership to a new party. In order to ensure that everyone can maintain reliable and trusted access to Polyfill features, we have identified a few alternatives: First, Fastly is offering polyfill-fastly.net and polyfill-fastly.io as a free, drop-in r

                                New options for Polyfill.io users
                              • Runtime compatibility across JavaScript runtimes

                                Display APIs compatibility across different JavaScript runtimes. The data is retrieved from runtime-compat-data , based on MDN's format. Note: The current data is not 100% accurate and is auto generated. Please open an issue if you have spotted any inconsistencies. Filter by WinterCG APIs (86/86) Bun v1.1.21 Deno v1.45.5 edge-light v3.0.1 fastly v3.19.0 LLRT v0.1.15-beta netlify v17.33.5 Node.js v

                                • 3rd Party Cookie 廃止の方針変更など : Cybozu Frontend Weekly (2024-07-23号)

                                  3rd Party Cookie 廃止の方針変更など : Cybozu Frontend Weekly (2024-07-23号) こんにちは!サイボウズ株式会社 フロントエンドエキスパートチームの @mugi_uno です。 はじめに サイボウズ社内では毎週火曜日に Frontend Weekly と題し「一週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を開催しています。 今回は、2024 年 7 月 23 日 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 Temporal を取り巻く仕様を整理する ECMAScript Stage 3 の Temporal に関する発表資料です。仕様そのものの整理や、タイムゾーン・カレンダーのサポート、Intl との関係性について解説されています。 Fastly が開発者向けの無料プランを提供開始

                                    3rd Party Cookie 廃止の方針変更など : Cybozu Frontend Weekly (2024-07-23号)
                                  • Cloudflare took down our website after trying to force us to pay 120k$ within 24h

                                    TL;DR: We've been on the Cloudflare Business plan ($250/month) for years. They suddenly contacted us and asked us to either pay them $120k up front for one year of Enterprise within 24 hours or they would take down all of our domains. While this escalated up our business we had 3 sales calls with them, trying to figure out what was happening and how to reach a reasonable contract in a week. When w

                                      Cloudflare took down our website after trying to force us to pay 120k$ within 24h
                                    • 技術的負債を抱えたレガシーコードをどうリファクタリングする?/AWS、生成AIへのプロンプトで業務アプリ開発/アプリ実行時に生成AIがUIを動的生成ほか。2024年7月の人気記事

                                      技術的負債を抱えたレガシーコードをどうリファクタリングする?/AWS、生成AIへのプロンプトで業務アプリ開発/アプリ実行時に生成AIがUIを動的生成ほか。2024年7月の人気記事 8月に入り、全国で暑い日々が続いています。僕の家は構造的に寝室にエアコンを取り付けにくい(不可能ではないのですが)ので、昨年まで寝るときは扇風機で暑さをなんとかしていました。 しかし今年はエアコンを導入すべく検討した結果、寝室の向かいの部屋にエアコンを取り付け、両方の部屋のドアを開けたままにしてサーキュレーターで隣室のエアコンの冷風を寝室まで届けることにしました。 これが思いのほかうまく行って寝室の温度は適度に下がり、エアコンの音はほとんど聞こえず静かなまま、冷風が直接肌に当たることもなく、快適に夜を過ごせるようになりました。 さて、2024年7月の人気記事を紹介していきましょう。 1位から3位 1位 技術的負債

                                        技術的負債を抱えたレガシーコードをどうリファクタリングする?/AWS、生成AIへのプロンプトで業務アプリ開発/アプリ実行時に生成AIがUIを動的生成ほか。2024年7月の人気記事
                                      • polyfill.io now available on cdnjs: reduce your supply chain risk | The Cloudflare Blog

                                        polyfill.io now available on cdnjs: reduce your supply chain risk2024-02-29 Polyfill.io is a popular JavaScript library that nullifies differences across old browser versions. These differences often take up substantial development time. It does this by adding support for modern functions (via polyfilling), ultimately letting developers work against a uniform environment simplifying development. T

                                          polyfill.io now available on cdnjs: reduce your supply chain risk | The Cloudflare Blog
                                        • Fastly Polyfill

                                          Filter PolyfillsFilter the polyfills in the "Available Polyfills" list.Available PolyfillsCheck the boxes of the polyfills or polyfill-sets you want to have in your bundle. defaultIncluded PolyfillsArray.fromArray.isArrayArray.ofArray.prototype.everyArray.prototype.fillArray.prototype.filterArray.prototype.forEachArray.prototype.indexOfArray.prototype.lastIndexOfArray.prototype.mapArray.prototype.

                                          • CloudFront KeyValueStoreがリリース。CloudFront Functionsからキーバリューストアを利用可能に! | DevelopersIO

                                            CloudFront KeyValueStoreがリリース。CloudFront Functionsからキーバリューストアを利用可能に! AWS向けのCDNサービスCloudFrontがCDNエッジ向けのグローバルかつ低遅延なキーバリューストアAmazon CloudFront KeyValueStoreをリリースしました。 CloudFront向けエッジ・コンピューティングサービスのCloudFront Functions(CF2)から利用出来ます。 CF2はLambda@Edge(L@E)に比べて速くて安いといったメリットもありましたが、CloudFront Functions関数内に閉じた簡易的な文字列操作しか出来ませんでした。 そのため、豊富なライブラリのインストール、さらには、インターネットアクセス(DB接続)も可能なL@Eに比べて、処理内容が限定的でした。 今回のアップデートに

                                              CloudFront KeyValueStoreがリリース。CloudFront Functionsからキーバリューストアを利用可能に! | DevelopersIO
                                            • HonoのNode.jsアダプタが2.7倍速くなりました

                                              昨日、HonoのNode.jsアダプタのv1.3.0をリリースしました。これまでのものより2.7倍速くなるパフォーマンス向上が含まれています。 このリリースは「2.7倍」という数値以上にHonoにとって大きなものになりますので、それについて解説します。 Request/Responseの翻訳 HonoはWebスタンダードAPIのみを利用したWebフレームワークで、WebスタンダードAPIのみで構成されたものがWebアプリになるうるランタイムのみを対象にしていました。具体的には、Cloudflare Workers、Deno、Bun、Fastly Computeなどです。 Honoを使わない例を出すと、以下のコードはWebスタンダードのみを利用してる非常に素朴なものですが、これだけでCloudflareでもBunでも立派にWebアプリになります。

                                                HonoのNode.jsアダプタが2.7倍速くなりました
                                              • Namecheap Takes Down Polyfill.io Service Following Supply Chain Attack - Socket

                                                Security News Namecheap Takes Down Polyfill.io Service Following Supply Chain Attack Polyfill.io has been serving malware for months via its CDN, after the project's open source maintainer sold the service to a company based in China. More than 110K websites using the Polyfill.io service have been impacted by a supply chain attack after a Chinese company bought the service earlier this year. The C

                                                  Namecheap Takes Down Polyfill.io Service Following Supply Chain Attack - Socket
                                                • Cloud RunとかGCPサーバレス製品のCDNはFastlyが最強かもしれない話-1/2

                                                  いやー高い技術を持ってそうだけどいまいち地味なのと料金表が表に出てないから敬遠してた謎のネットワークサービスFastlyを友人が転職してたので試してみました。そしたらいままでCloud Runで抱えてた悩みが解決してしかも値段も結構大丈夫そうだったので記事にまとめることにしました。 追記:Host Overrideについて書いた 俺たちは安くてhttpsで独自ドメインでCloud Runを使いたい そう、それだけなんですよ。それだけなのに苦労するのがCloud Runなんですよ。詳しくはこちらをお読みください。いままでは安くで済まそうとすると、プレビュー版のカスタムマッピングか、Cloudflareを前段にかますことが多かったのですが、それだと遅いのですよ。 Cloudflare Workersを組むとそこそこ速いのですが、キャッシュ含めちゃんと組むとなるちょっとコードの手間がかかるんです

                                                    Cloud RunとかGCPサーバレス製品のCDNはFastlyが最強かもしれない話-1/2
                                                  • Hanabi.rest | AI-based API building platform

                                                    AI-based API building platformBuild a REST API from natural language and screenshots using AI, deploy it on Cloudflare Workers, and immediately roll it out globally. Works anywhereHanabi.rest creates multi-runtime APIs for web standards. In addition to operating on a live editor on the web, it generates code that works with Cloudflare, Fastly, Deno, Bun, Lagon, AWS, or Node.js.. Live SandboxGenera

                                                      Hanabi.rest | AI-based API building platform
                                                    • 管理画面にWasm入れてみた | CyberAgent Developers Blog

                                                      こんにちは、CyberFight DX 事業本部で web フロントエンドエンジニアをしている久保です。CyberFight DX 事業本部は複数のエンタメサービスを開発、運用するFANTECH本部に所属しています。今回は、管理画面を対象に WebAssembly ( Wasm ) を導入した事例をご紹介します。 FANTECH 本部では技術ブログでの発信を強化しており、最近では下記のような記事を投稿しています。ぜひご一読ください。 Cloud Run サイドカーで Fastly の Prometheus Metrics を収集して Grafana で可視化する reminder-lintでFeature Flagsの削除漏れを防ぐ マルチリージョンで稼働する内製Feature Flagsの実装 私たちのプロダクト WRESTLE UNIVERSE では、ユーザー対象のキャンペーンを実施す

                                                        管理画面にWasm入れてみた | CyberAgent Developers Blog
                                                      • Next.js の Middleware で Hono を使う

                                                        株式会社 CoeFont でフロントエンドエンジニアをしている uzimaru です。 Next.js の Middleware で Hono を使ってみたのでそれについて記事にまとめます。 モチベーション Next.js の Middleware はアプリケーションに1つだけしか設定出来ず、どの path で実行するかの設定も config を使って正規表現や Header, Cookie を指定して設定するかリクエストの pathname を見て処理を分岐する必要があります。 シンプルな実装のみなら良いのですが、path によってログインしているか確認したい、いくつかの処理を Middleware で適応したい、というように要件が複雑になると管理が大変になっていくと思います。 そこで、Hono のようなシンプルなフレームワークを Middleware で動かして実装をシンプルにしようと

                                                          Next.js の Middleware で Hono を使う
                                                        • Serverless Haskell - GHCのWASMバックエンドで Haskell を Cloudflare Workers に載せる

                                                          Serverless Haskell - GHCのWASMバックエンドで Haskell を Cloudflare Workers に載せる TL;DR GHC 9.10 から WASM バックエンド(クロスコンパイラ)が JavaScript FFI に対応したので、Haskell コードを Cloudflare Workers 上で動かしてみたよ。快適に開発するための環境構築・ハック方法と、GHCの出力をCloudflare Workers 向けに修正する方法を紹介するよ。 はじめに──Asterius から GHC WASM バックエンドへ GHC は 9.6 から WASM バックエンド(クロスコンパイラ)を搭載していますが、GHC 9.10 から WASM バックエンドが遂に JavaScript FFI に対応しました。 従来から C FFI には対応しており、これを使って F

                                                            Serverless Haskell - GHCのWASMバックエンドで Haskell を Cloudflare Workers に載せる
                                                          • 2023-12-15のJS: Safari 17.2、Deno 1.39(WebGPU)、SvelteKit 2

                                                            Migrating to SvelteKit v2 • Docs • SvelteKit JSer.infoをサポートするには 😘 知り合いにJSer.infoをおすすめする ❤️ GitHub Sponsorsで@azuのスポンサーになる 🐦 X(Twitter)で@jser_infoをフォローする JSer.info Sponsors JSer.info SponsorsはGitHub SponsorsとしてJSer.infoを支援してくれている方々です。 ヘッドライン ECMAScript proposal updates @ 2023-11 | ECMAScript Daily ecmascript-daily.github.io/ecmascript/2023/12/10/ecmascript-proposal-update ECMAScript proposal news

                                                              2023-12-15のJS: Safari 17.2、Deno 1.39(WebGPU)、SvelteKit 2
                                                            • Engineering for Slow Internet – brr

                                                              Engineering for Slow Internet How to minimize user frustration in Antarctica. Hello everyone! I got partway through writing this post while I was still in Antarctica, but I departed before finishing it. I’m going through my old draft posts, and I found that this one was nearly complete. It’s a bit of a departure from the normal content you’d find on brr.fyi, but it reflects my software / IT engine

                                                              • 2024年版!おすすめのテック系ポッドキャスト(Podcast)10選【有名エンジニアのイチ押し番組、ポッドキャストアプリの種類も紹介!】 - エンジニアtype | 転職type

                                                                2024.06.27 ITニュース 岩瀬義昌ばんくし(河合俊典) 「ポッドキャスト(Podcast)のおすすめが知りたい」 「テック系で聞いといた方がいい番組って何がある?」 そんなエンジニアのために、エンジニアtype編集部が独自に「おすすめのテック系ポッドキャスト番組」を一挙紹介します! 有名エンジニアのイチ押し番組も合わせて紹介しているので、ぜひ番組選びの参考にしてください! ポッドキャスト(Podcast)とは? ポッドキャスト(Podcast)とは、インターネットを通じて配信される音声コンテンツであり、リスナーが自分の好きな時にダウンロードまたはストリーミングで聴くことができるサービスです。 その名前は「iPod」と「broadcast」を組み合わせた造語に由来しており、AppleのiPodの普及と共に広まりましたが、現在ではさまざまなデバイスで利用されています。 編集部が選ぶ!

                                                                  2024年版!おすすめのテック系ポッドキャスト(Podcast)10選【有名エンジニアのイチ押し番組、ポッドキャストアプリの種類も紹介!】 - エンジニアtype | 転職type
                                                                • 「ABEMA」がCDNの1つにAkamaiを選定した3つの理由 キャッシュ効率・可用性・オリジントラフィックへの貫通などが求められる環境におけるメリット

                                                                  「Akamai World Tour 2023」はAkamai社が主催する年次最大のユーザーイベントです。2023年9月に開催された本イベントでは、Akamai社が提供するセキュリティ、CDN、クラウドコンピューティングを切り口に、安全で可用性の高いアプリケーションの維持や構築・展開における課題について考察しました。カスタマーセッションでは、株式会社AbemaTVの西尾氏が登壇。「ABEMA」のCDNの1つにAkamaiを選定した理由と、ライブ配信構成においてAkamaiをどう使っているかについて話します。 西尾氏の自己紹介と、本セッションのアジェンダ 西尾亮太氏:みなさまこんにちは。株式会社AbemaTV CTOの西尾と申します。会場が広くてだいぶ緊張しているんですが、本日はよろしくお願いします。会場が歩ける感じになっていますが、僕はここで突っ立ったまましゃべるので、スライドに集中して聞

                                                                    「ABEMA」がCDNの1つにAkamaiを選定した3つの理由 キャッシュ効率・可用性・オリジントラフィックへの貫通などが求められる環境におけるメリット
                                                                  • 2024-03-05のJS: Parcel v2.12.0、`polyfill.io`の代用、express 4.18.3

                                                                    JSer.info #683 - Parcel v2.12.0がリリースされました。 Parcel v2.12.0 Bunと同様の仕組みとして、Import Attributesを使ったmacroに対応しています。 JavaScript Macros in Bun | Bun Blog ブラウザ上で動作するREPLを公開、bundleにもLightning CSSを使うように変更されています。 その他にはメモリ使用量を52%改善、書き込みのパフォーマンスの改善なども行われています。 先週の記事で polyfill.io がFunnull CDN(方能CDN)を運営するFunnull(南京妙彩文化传播有限公司)に買収されたことをお伝えしました。 その後、FastlyやCloudflare(cdnjs)が polyfill.io の代用サービスとして、https://polyfill-fast

                                                                      2024-03-05のJS: Parcel v2.12.0、`polyfill.io`の代用、express 4.18.3
                                                                    • 【イベントレポート】フロントエンドの技術選定 ~2023を振り返る~ - Findy Tools

                                                                      公開日 2024/02/26更新日 2024/07/25【イベントレポート】フロントエンドの技術選定 ~2023を振り返る~ フロントエンドフレームワークは日々進化しており、トレンドの移り変わりも激しい領域です。2023年にはNext.js 13.4がリリースされAppRouterがStableとなったことで、AppRouterを採用したり、Pages Routerに戻したり、Remixに移行したりと、各社でさまざまな動きがありました。 そこでファインディでは「フロントエンドの技術選定 ~ 2023を振り返る ~ Lunch LT」と題したイベントを開催。株式会社モニクルのなかざんさん、株式会社ヘンリーのsumirenさん、株式会社一休の恩田さん、株式会社LayerXのizumin5210さんをお招きし、技術選定について語っていただきました。 パネリストなかざんさん / @Nkzn 株式会

                                                                        【イベントレポート】フロントエンドの技術選定 ~2023を振り返る~ - Findy Tools
                                                                      • BoringSSL to make TLS more secure

                                                                        In 2023, Fastly made some big investments in TLS security. Today we’ll explain our migration away from OpenSSL, and in a future article, we’ll discuss our implementation of Neverbleed to isolate private key operations. OpenSSL has a long history of high-severity vulnerabilities, including the notorious Heartbleed bug. In addition to the risk of exploitation, there is a significant operational cost

                                                                          BoringSSL to make TLS more secure
                                                                        • 今年サボった勉強を冬休みで全部取り戻す計画

                                                                          どうも、仕事を納めてしまうと、何も予定がない人になってしまった人です... てなわけで、公式ドキュメント、リリースノート、信頼できる情報源全部読んじゃうぞという計画を立てました。計画倒れしないようにちゃんと読むことをブログで宣言します! 何をするのか マジでやること何もないので、日頃サボったプログラミングの勉強を一気にしようと思っている。「勉強していない」なんていうと「嘘つけ」と言われそうだが、いつも必要になったことをその都度調べて誤魔化しているだけであり、読むのは本や記事といった誰かの二次三次情報なので、実は一次情報には触れていない。なので以下に挙げるドキュメントは実はちゃんと読んだことがない。全て雰囲気で使っている。 そのため自分は歳の割には未知になっている範囲がとても多く(この構文ってフリーレンぽくてなんかかっこいいよね)、未知の未知にとても弱いため、わかっている人から見るとおかしな

                                                                            今年サボった勉強を冬休みで全部取り戻す計画
                                                                          • JavaScriptのライブラリ「Polyfill.io」にマルウェア混入 10万以上のWebサイトに影響

                                                                            セキュリティ企業Sansecは2024年6月25日(現地時間)、JavaScriptのライブラリ「Polyfill.io」にマルウェアが混入していたと報じた。混入したマルウェアは10万以上のWebサイトに影響を与えたとされている。 Polyfill.jsは古いWebブラウザをサポートするためのライブラリであり、「JSTOR」や「Intuit」「World Economic Forum」など多くのWebサイトで利用されている。2024年2月に中国企業が「cdn.polyfill.io」ドメインと「GitHub」アカウントを購入した後、マルウェアが埋め込まれたコードが配布されるようになったという。 中国企業によるPolyfill.ioの買収とマルウェアの混入 Sansecの分析によると、サイバー攻撃者が「Google Analytics」ドメインを偽造し、モバイルユーザーをスポーツベッティング

                                                                              JavaScriptのライブラリ「Polyfill.io」にマルウェア混入 10万以上のWebサイトに影響
                                                                            • TCP上でQUICを喋る『QUIC on Streams』について復習しておく - ASnoKaze blog

                                                                              TCP(+TLS)上でQUICおよびHTTP/3の通信を行うことを可能にする『QUIC on Streams』という仕様がFastlyのOku Kazuho氏らによって提案されている。 今年3月に行われたのIETF119で提案されている。 仕様は、TCP/TLS上でQUIC通信を行う『QUIC on Streams』と、それを使ってHTTP/3通信を行う『HTTP/3 on Streams』に分かれている。 『QUIC on Streams』 『HTTP/3 on Streams』 今週IETF120があるので、キャッチアップしておく。 モチベーション この提案の背景にあるのは、WebTransportといったHTTP上で動作する新しいプロトコルを設計する際に HTTP/3版とHTTP/2版の両方を設計・メンテナンスを行っているところにあります。 (引用: IETF119スライドPDFより

                                                                                TCP上でQUICを喋る『QUIC on Streams』について復習しておく - ASnoKaze blog
                                                                              • RFC 9458 Oblivious HTTP の仕組みについて - ASnoKaze blog

                                                                                『Oblivious HTTP』はユーザのプライバシを向上するための技術であり、各ブラウザベンダーおよびCDNベンダーが実装を行っています。 取り組みについては、幾つかの記事があがっています 『Google、Chrome ユーザーのオンラインプライバシー保護を強化するプライバシーサンドボックスのイニシアチブに Fastly Oblivious HTTP リレーを採用』 『Built for privacy: Partnering to deploy Oblivious HTTP and Prio in Firefox』 今回は仕様の観点で、プロトコルの中身に触れていく 背景と目的 通信観点のプライバシーについては、通信の暗号化によりほとんどが保護されています。しかし、幾つか懸念が残っています。 IPアドレスは、短期的に同一ユーザを識別するのに使用できる コネクションは、一連の通信が同一ユー

                                                                                  RFC 9458 Oblivious HTTP の仕組みについて - ASnoKaze blog
                                                                                • 日本のCDNシェアについて調査結果@2023年10月 | J-Stream CDN情報サイト

                                                                                  前回調査:2023年4月 お知らせ 本サイトにおけるCDNシェアの公開は今回が最後です(tech.jstream.jp事態を閉鎖する予定です)。 調査方法 Webクローラー(スパイダー)によるWebサイト調査 集計日 2023年10月17日 対象 Cloudflare、Akamai、Cloudfront、CDNetworks、Incapsula、Limelight、Edgecast,国内CDN事業者(Accelia、IDCF、IIJ、J-Stream) CDN判定方法 cnameベース Akamai, Fastly, Edgecast, Limelight, Accelia, IIJ, IDCF, J-Stream レスポンスヘッダ(サーバ名)ベース Cloudflare, Cloudfront, Incapsula シェア集計の単位 ドメイン(例, example.jp) 補足:FQDN