並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

GUIの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • デザイナーにもお勧め! CSSもThree.jsもタイムライン編集を可能にするTheatre.jsが凄い - ICS MEDIA

    デザイナーにもお勧め! CSSもThree.jsもタイムライン編集を可能にするTheatre.jsが凄い ウェブサイトの演出を作る上でアニメーションの実装は欠かせません。一般的には、CSSアニメーションやJavaScriptのライブラリ(GSAPジーサップなど)を用いてコードベースで動きをつけることが多いと思います。ですが、完全にコードだけでアニメーションを調整するのは大変だと思ったことはないでしょうか? 一度実装したことがある方は共感いただけるかもしれませんが、少し直そうにもコードに戻って調整し、反映されたブラウザ画面を確認して、もう一度コードを直して…と往復していると結構大変です。また、アニメーションさせるプロパティや要素が複数ある場合には、コードを解読する難易度も上がります。 本記事ではそんな悩みを解決できる、GUIからアニメーションを調整できるライブラリ「Theatre.jsシアタ

      デザイナーにもお勧め! CSSもThree.jsもタイムライン編集を可能にするTheatre.jsが凄い - ICS MEDIA
    • お試しで自分用に作ったアプリにそこそこの反響がある、という話し - torum

      Lazarus-IDE アプリを開発するにはそれなりのモティベーションが必要で、「プロダクト」として完成させるにはそれなりのコミットメントが要求されます。 日本語で言うと、一言で「理由」ですね。ちゃんとした理由がなければプロダクトとして世に出る事もないし、メンテも続きません。自分がアプリを作って公開している一番の理由は「自分が使いたいから」です。逆に言うと、自分が使いたい(と思える)アプリが存在しないから作る、という事になります。 毎日パソコンを使っている上で、こりゃダメだ、と思うアプリの使用を強制されることほどイヤな事はありません。Windows10は基本的には素晴らしいOSで、場合によってはMacやLinuxよりも完成度や開発する上でも良い事が多いです(開発環境やGUIのユーザビリティや安定性や自由度)。 そんなWindows10ですが、登場した当初(というかWindows8から)、M

        お試しで自分用に作ったアプリにそこそこの反響がある、という話し - torum
      • 「Linux」標準「ターミナル」の代替アプリ5選

        筆者が「Linux」を使い始めた初期の頃、ターミナルは必需品だった。その後、GUIが大きな進化を遂げて、使いやすさと性能が大幅に向上したため、今では、ターミナルウィンドウに一度も触れることなく、Linuxをずっと使い続けることも可能だ。 ただし、コマンドを使用する必要がある人は、ディストリビューションに標準で搭載されているターミナルよりも優れたアプリを手に入れた方がいいだろう。 幸い、選択肢は豊富にある。本記事では、筆者のお気に入りのターミナルアプリを5つ紹介する(すべて無料で、ディストリビューションの標準のリポジトリーからインストール可能だ)。 1. 「Guake」 Guakeはとにかくクールだ。ドロップダウン式のターミナルクライアントで、キーボードの「F12」キーを押すと、画面上部から下に向かって展開される。使い終わった後、もう一度「F12」キーを押すと、次に使用するときまで非表示にな

          「Linux」標準「ターミナル」の代替アプリ5選
        • OpenAPI Specificationを導入するまでの苦労と失敗、その後の効果 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

          はじめに 対象読者 TL;DR OpenAPI Specificationとは OASを導入することの何が嬉しい? 1. プロダクトごとにAPI仕様書を記述するツールやフォーマットがバラバラでスイッチングコストがかかる 2. 記述量が増えると動作が重くなる 3. API仕様変更の伝達漏れの多発 導入までの課題 1. OASの調査に時間をかけすぎた 2. OASのデメリット全てに対応策を講じようとしてしまったこと 導入して1年、開発環境は改善されたのか? おわりに はじめに ラクスフロントエンド開発2課の斉藤です。 ラクスの開発するプロダクトである楽楽明細、楽楽電子保存、楽楽請求ではOpenAPI Specification(以下OAS)を採用した開発を行っています。 今でこそOASを活用した開発を行うことができていますが、導入にあたっては様々な苦労がありました。 そこで今回は 何故OASを

            OpenAPI Specificationを導入するまでの苦労と失敗、その後の効果 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
          • Tracing the Pulse of Kyushu’s Underground Music Scene

            Hitori No Mippiki at Navaro. Photos by James Gui. Closer to Seoul and Shanghai than to Tokyo, Kyushu is the southernmost island of the main Japanese archipelago. Far from the hustle of the capital city, those living in Kyushu have room to carve their own niche, as well as access to venues with an open ear to the avant-garde. Regional cities like Fukuoka have their own advantages, like “the possibi

              Tracing the Pulse of Kyushu’s Underground Music Scene
            • 【AWSハンズオン】Bedrockエージェントにプレゼン資料を作らせよう!(Googleスライド編) - Qiita

              この記事のハンズオンでは、GoogleスライドをAIに作らせます。 PowerPointo版の手順も公開しましたので、お好きな方をご活用ください。 この記事は何? 生成AIブームは終わりが見えませんが、そろそろRAGは十分試したよという方も多いのではないでしょうか。次のトレンドと目されているのが、人間の代わりに自動で仕事してくれる「AIエージェント」です。 AWSクラウドの生成AIサービス「Amazon Bedrock」には、そんなエージェントを簡単に作れるマネージドサービス 「Agents for Amazon Bedrock」 という機能があります。 これを使えば、難しいPythonのコードをたくさん書かなくても、AWSのマネジメントコンソールでGUIをポチポチやるだけで賢いエージェントが作れてしまいます。 今回作るアプリ ユーザーが「xxxについて資料にまとめて」と依頼すると、 We

                【AWSハンズオン】Bedrockエージェントにプレゼン資料を作らせよう!(Googleスライド編) - Qiita
              • 筆者も愛用している画像編集フリーソフト一覧 - 格安ガジェットブログ

                パソコンやスマホを使っている人であれば、一度は画像を編集したことがある人は多いと思います。 もちろん、最初から入っているソフトでもその作業は出来なくはないですが、特にWindowsにプリインストールされているソフトだと、機能が少なくて使い勝手は悪いと思います。 そこで、この記事では筆者もお世話になっている画像編集ソフトを紹介していきたいと思います。もちろんフリーソフトなので、無料で使うことが可能です。 筆者愛用の画像編集フリーソフト紹介 GIMP Paint.NET FireAlpaca Caesium Real-ESRGAN-GUI まとめ 筆者愛用の画像編集フリーソフト紹介 GIMP 画像編集ソフトで有名なものに、Photoshopというものがあります。これは非常に有名なソフトでして、個人利用は勿論のこと、イラストレーターやYoutuber、企業なんかでも多く使用されているソフトです。

                  筆者も愛用している画像編集フリーソフト一覧 - 格安ガジェットブログ
                • 第827回 Raspberry PiサイズのRISC-VボードであるMilk-V MarsでUbuntuを動かす | gihyo.jp

                  第814回の「1500円以下で買えるRaspberry Pi PicoサイズのRISC-VボードなMilk-V DuoでUbuntuを動かす」では、「⁠Milk-V Duo」なる小型のRISC-Vボードに無理やりUbuntuをインストールしてみました。実はMilk-VはさまざまなサイズのRISC-Vボードをリリースしており、そのひとつがカードサイズの「Milk-V Mars」です。 今回はこのMilk-V MarsにUbuntuをインストールしてみましょう。大丈夫です。前回ほどひどいことにはなりません。 図1 RISC-VなシングルボードコンピューターであるMilk-V Mars Ubuntuでも公式にサポートするMilk-V Mars Ubuntu Weekly Topicsでも既報の通り、Ubuntu 24.04 LTSではMilk-V Marsを公式にサポートしています。さらには「M

                    第827回 Raspberry PiサイズのRISC-VボードであるMilk-V MarsでUbuntuを動かす | gihyo.jp
                  • 【パワポ対応版】資料作成はAIにまかせよう!AWSでBedrockエージェント入門ハンズオン - Qiita

                    この記事は何? 先日公開した以下ハンズオンが大変好評だったので、今回はバリエーション版を作成しました。 GoogleスライドではなくPowerPoint資料を作成するようにアレンジしています。 MS Officeを普段使いしている会社で、より実務に活かしやすくなります。 Google関連の初期設定が不要となり、ハンズオンの所要時間を短縮できます。 本ハンズオンの概要 生成AIブームは終わりが見えませんが、そろそろRAGは十分試したよという方も多いのではないでしょうか。次のトレンドと目されているのが、人間の代わりに自動で仕事してくれる「AIエージェント」です。 AWSクラウドの生成AIサービス「Amazon Bedrock」には、そんなエージェントを簡単に作れるマネージドサービス 「Agents for Amazon Bedrock」 という機能があります。 これを使えば、難しいPython

                      【パワポ対応版】資料作成はAIにまかせよう!AWSでBedrockエージェント入門ハンズオン - Qiita
                    • OS徒然草 (2) - VA Linux エンジニアブログ

                      コンテキストスイッチ 割り込み スーパバイザモード あとがき 執筆者 : 小田 逸郎 コンテキストスイッチ OSの開発をしていると、必然的にシステムコールを使用したプログラムを作成することになります。誰しも始めたての頃は、fork(2)システムコールを不思議に思うのではないかと思います。 pid_t pid; pid = fork(); if (pid == 0) { /* child. child start here */ } else if (pid == -1) { /* error */ } else { /* parent */ } forkの復帰値が親と子で違っていて、それで自分が親か子かを区別できるというのは、どんな仕掛けになっているのだろうと気になりますよね*1。 似たような例としては、setjmp(3)、longjmp(3)関数があります。プログラム例を見てみましょう。

                        OS徒然草 (2) - VA Linux エンジニアブログ
                      • Streamlit 1.38.0の新機能紹介 - Qiita

                        Streamlitとは StreamlitはPython向けのWebアプリケーションフレームワークです。 Streamlitを使うとフロントエンドの知識ゼロでもデータを可視化するためのWebアプリケーションを簡単に作れます。以下のような機能が特徴。 変数を地の文に書くだけで、GUIに出力される(マジックコマンド) st.radioやst.text_inputのようなWidget APIを呼び出すだけで、GUIコンポーネントが生成される Streamlitの最新バージョン Streamlitの最新バージョンはChangelogで確認できます。 2024/8/29時点で最新バージョンは1.38.0です。 以下に記載した変更点は、1.38.0でHighlights、Notable ChangesおよびOther Changesとしてアナウンスされたものの抜粋です。 Pandas以外のDataFr

                          Streamlit 1.38.0の新機能紹介 - Qiita
                        • Ebook連載:『5分x10回で学ぶ 開発者のためのDocker コンテナ入門』第1章 -コンテナとは?#docker #DX #Mirantis #コンテナ - クリエーションライン株式会社

                          技術的に言えば、コンテナはカーネルのネームスペース・コントロールグループ・root権限とシステムコールの制限によって隔離されたプロセスです。これが何を意味するかは、次章以降で説明します。 その前に、コンテナ化の目的について考えてみましょう。そもそも、なぜプロセスとプロセスを分離するのでしょう?単に同じシステム上でプログラムを同時に走らせるだけではダメなのでしょうか? 特に企業にはプロセス同士を分離する多くの理由があります。例えばセキュリティの観点から、あるプログラムが他のプログラムのデータにアクセスできないように、プロセス分離を考える必要があるかもしれません。またプロセスが root 権限やシステムコールへのアクセス権を持っていないことを明確にする必要があるかもしれません。 あるいは、単純に資源効率やITハイジーン(IT環境の衛生管理)の観点からかもしれません。 あるマシンで、Python

                            Ebook連載:『5分x10回で学ぶ 開発者のためのDocker コンテナ入門』第1章 -コンテナとは?#docker #DX #Mirantis #コンテナ - クリエーションライン株式会社
                          • 100M Token Context Windows

                            100M Token Context WindowsResearch update on ultra-long context models, our partnership with Google Cloud, and new funding. There are currently two ways for AI models to learn things: training, and in-context during inference. Until now, training has dominated, because contexts are relatively short. But ultra-long context could change that. Instead of relying on fuzzy memorization, our LTM (Long-T

                              100M Token Context Windows
                            • Proxmox設定メモ(その1)

                              はじめに 自宅にProxmoxの検証環境を構築した際の個人的なメモです。参考にしてください。 Proxmoxのインストール ベースのコンピュータ 昨今、intelのN100を積んだミニPCがをベースのコンピュータにする事例が多いですが、2024年5月現在2万円以上し、正直なところお小遣い制のお父さんには相当厳しいと思います。 そこでおすすめなのが、俗に「1L PC」(1リットルPC)と呼ばれる、小型PCの中古です。 1L PCですが、大手PCメーカー各社が必ずと言ってもいいほど製品化しており、ラインナップは豊富なのと、ヤフオク市場も潤沢です。また、性能もN100と変わらず半額以下で入手できます。 1L PCのことを書き始めるとかなりの量になるので、ここではメリット、デメリットだけまとめておきます。 1L PCのメリット ヤフオクであれば安価(ミニPCと比較して半値以下) ヤフオク市場に潤沢

                              • Visual Studio CodeでOpenAPI (Swagger) Editorを使用|Web制作プラスジャムのなかやすみ

                                はじめに今回はVisual Studio CodeでOpenAPIを利用する手順を簡単に紹介しようと思います。Swagger Editor(https://editor.swagger.io/)も利用できますが、ローカルで作業してバージョン管理に組み込みたかったのでOpenAPI (Swagger) Editorを導入してみました。 OpenAPIとはOpenAPIはRESTful APIの仕様を記述するフォーマットのことをいいます。YAMLかJSON形式で記述します。 決まったフォーマットなので開発者間で書き方を統一できたり、Excelやドキュメントなどのツールに比べてバージョン管理が楽にできます。 この記事ではVisual Studio Codeに拡張機能を入れてYAML形式で書いていく方法とOpenAPIの基本的な構造を紹介します。 OpenAPIとSwaggerについて OpenA

                                  Visual Studio CodeでOpenAPI (Swagger) Editorを使用|Web制作プラスジャムのなかやすみ
                                1