並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

Googlebotの検索結果1 - 28 件 / 28件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Googlebotに関するエントリは28件あります。 googleseoSEO などが関連タグです。 人気エントリには 『Google、パソコン用 Googlebot によるクロールを完全に終了。 2024年7月5日以降』などがあります。
  • Google、パソコン用 Googlebot によるクロールを完全に終了。 2024年7月5日以降

    [レベル: 初級] パソコン用 Googlebot によるクロールとインデックスを 2024 年 7 月 5 日以降 Google は完全に終了します。 検索セントラルブログでアナウンスがありました。 ウェブサイトをクロールするのは スマートフォン用 Googlebot だけ 2023 年 10 月末に、モバイル ファースト インデックスへの移行が完了したことを Google は宣言していました。 しかし実際には、モバイル ファースト インデックスに対応できていないごく一部のサイトについては、パソコン用 Googlebot によるクロールを継続していました。 ですが、2024 年 7 月 5 日以降は、モバイル ファースト インデックスに対応していないこうしたサイトのクロールもスマートフォン用 Googlebot で実行します。 もし、スマートフォン用サイトのコンテンツを省略していたり、あ

      Google、パソコン用 Googlebot によるクロールを完全に終了。 2024年7月5日以降
    • Googlebotのクロール状況を確認する方法

      Googleのクローラーはどれくらいの頻度で仕事をしているのか? 「Google Search Consoleから毎日インデックス登録のリクエストは送っているけど、Googleはちゃんとクロールに来てくれているの?」 「インデックス登録をリクエストなんてしたことないけど、それだとGoogleはクロールに来てくれないの?」 そんな疑問にお答えします。 今日のお話は、Googleのクローラーがどれくらいの頻度で自分のサイトへやってくるのかを確認する方法です。 ブログ記事がGoogleの検索結果に表示されるまで ブログの記事がGoogleの検索結果に登場するまでには以下の3つのステップがあります。 Googlebotがブログをクロールする 記事がインデックスされる 記事が順位付けされる Google検索に自分の記事が表示され、読者にブログへ来てもらうためには、とにもかくにもGoogleのクロール

        Googlebotのクロール状況を確認する方法
      • Googlebotが混合コンテンツを読み込まなくなるかも、Chromeのセキュリティ強化はSEOにも影響あり

        [レベル: 上級] Chrome が混合コンテンツ (Mixed Content) をデフォルトでブロックするように仕様が変わります。 この仕様変更は Googlebot のクロールにも影響を与える可能性があります。 HTTPS ページなのに、HTTP で配信されたコンテンツはインデックスされなくなるかもしれません。 混在コンテンツを Googlebot は読み込むのか? 混在コンテンツのデフォルトブロックが Googlebot に影響を与えるかどうか? を先日のオフィスアワーで質問しました。 回答としては「影響はない」とのことだったのですが、質問の意図をうまく伝えることができていなかったみたいで僕が望んでいたような説明は得られませんでした。 Chrome のレンダリングエンジンを Googlebot は 採用しています。 Chrome のレンダリングに関わる変更は Googlebot に

          Googlebotが混合コンテンツを読み込まなくなるかも、Chromeのセキュリティ強化はSEOにも影響あり
        • GooglebotのIPアドレス一覧をGoogleが公開

          [レベル: 上級] Googlebot の IP アドレス一覧を Google は公開しました。 JSON ファイルで提供 これまで、Googlebot の IP アドレスを Google は公開していませんでした。 「Verifying Googlebot and other Google crawlers(クローラが Googlebot などの Google クローラであることを確認する)」の技術ドキュメントには、これまでは次のように書かれていました。 Google doesn’t provide software libraries that can identify its crawlers. You can use an open source library to verify Googlebot. Google では、クローラを識別できるソフトウェア ライブラリを提供していま

            GooglebotのIPアドレス一覧をGoogleが公開
          • アクセスログでGooglebotのクロール分析 - asoview! Tech Blog

            アソビュー! Advent Calendar 2020 の19日目の記事です。 休日の便利でお得な遊び予約サイト「アソビュー!」のSEOを担当している西本です。先日「December 2020 Core Update」が発表されましたが、Googleのアルゴリズム更新に右往左往してしまうのはSEO担当者の宿命だな、と思う今日この頃です。 今回は大規模サイトのSEOにおいて重要と考えている、Googlebotのクロール状況の分析についてです。先日SearchConsoleの「クロールの統計情報レポート」がリニューアルされとても便利になりましたが、それ以前からアソビュー!で実施している分析の内容について書きます。 目的 「クロールバジェット」と言われたりしますが、Googlebotはサイト内の全てのページを必ずしもクロールするわけではなく、一定のリソースの範囲内でしかクロールしないと言われてい

              アクセスログでGooglebotのクロール分析 - asoview! Tech Blog
            • HTTPステータスコードをGooglebotはどのように処理するのか? Googleが詳細に解説

              [レベル: 上級] HTTP ステータスコードとネットワーク/DNS エラーに関する技術ドキュメントを Google は検索セントラルサイトに新規に公開しました。 この記事では、概要と、特に重要な部分を紹介します。 Google 検索での HTTP ステータスコードの扱い HTTP ステータスコードの定義は RFC 7231 などで定められています。 しかしながら、Google 検索は独自の扱いをすることもあります。 Googlebot がウェブをクロールしてきたなかで最も多く返された 20 種類のステータスコードの扱いをドキュメントは説明しています。 2xx/3xx/4xx/5xx の最終的な扱いは基本的に同じ ステータスコードは次の 4 つのカテゴリに大別できます。 200 番台 (2xx) 300 番台 (3xx) 400 番台 (4xx) 500 番台 (5xx) 基本的に、それぞ

                HTTPステータスコードをGooglebotはどのように処理するのか? Googleが詳細に解説
              • 【ブログは誰に読んで貰う物なの?】ブログ記事はGooglebotにクローラーさせる時代は終った。これからはSNSで読者と影響力を付けて常連作りに励もう! - nobuとはてな

                どうも小生です☆今回はこれからのGoogleとの向き合い方とブログの書き方という内容です☆どうやってこれからはブログを書きアクセス数を獲得して行くのか?に迫っております。 1.Googlebotではなくユーザー(読者)に向けてブログを書く。 2.はてなブログに移行してからはSEOよりもSNS。 3.Google一強の時代が終る日… 4.Googleのみに左右されないブログ運営を目指す。 WordPressのアクセス分布 はてなブログのアクセス分布 5.ブログはやはり何より面白さが必要? 1.Googlebotではなくユーザー(読者)に向けてブログを書く。 まず最初にこれからの時代は検索よりも常連作りに励む。 これがブログ運営の上で1番大切になって来ると思います。 WordPressの頃はSEO命でブログを書いてましたが、Googleのコアアルゴリズムでビックワード上位記事がふっ飛びヤル気が

                  【ブログは誰に読んで貰う物なの?】ブログ記事はGooglebotにクローラーさせる時代は終った。これからはSNSで読者と影響力を付けて常連作りに励もう! - nobuとはてな
                • Google検索のクローラー「Googlebot」のUA文字列が変更へ/12月以降は「Google Chrome」の更新に合わせバージョン番号を定期的に更新

                    Google検索のクローラー「Googlebot」のUA文字列が変更へ/12月以降は「Google Chrome」の更新に合わせバージョン番号を定期的に更新
                  • HTTP/2によるGooglebotのクロールが始まる

                    [レベル: 上級] Googlebot が HTTP/2 でのクロールを開始しました。 2020 年 11 月から HTTP/2 でクロールし始めることを Google は 9 月下旬にアナウンスしていました。 予定どおりの実施です。 サーバーログで、Googlebot の h2 クロールを確認 予想外に(理由は後述)、HTTP/2 による Googlebot のクロールを僕のブログでもサーバーログで確認できました。 www.suzukikenichi.com 172.69.69.207 - - [14/Nov/2020:03:46:49 +0900] "GET /blog/how-to-set-up-503-error/ HTTP/2.0" 200 32415 "-" "Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; Nexus 5X Build/MMB29P) A

                      HTTP/2によるGooglebotのクロールが始まる
                    • 2/8もしもアフィリエイト1件1,000円収入発生。はてなブログ無料版収益化はあと1,500円でトータル10,000円。もしも2月初成果に一安心もGooglebotクローラー巡回エラーで2月サイトマップが全くインデックスされないので検索流入コロナウィルス並みに壊滅。今月残り期待薄 - ゼロいち

                      稼ぎ頭!?のもしもアフィリエイトに2月初の成果報酬がようやく発生してくれました。週末に1件1,000円出ましたので御報告 ログインしないと成果発生がわからないA8.net とは異なり、成果報酬が発生すれば、メール送ってくれるもしもアフィリエイト📩 こういうメールは大歓迎。ウレシイです はてなブログ無料版の収益化の進捗 「成果発生のご連絡」メールで「申込が入りました!」という報告はウレシイものです 再びゼロ円の世界に引きずり戻される事はなさそうです これまでのアフィリエイトのトータル収益は? しかし、2月の見通しは実際どうか? 2月はアフィリエイトやるには1月より厳しい外部環境 2月はとにかく日数が少ない そしてGoogleの挙動不審。クローラーの巡回エラーで2月インデックス登録記事ゼロ Googlebotインデックス登録エラーの原因 Googlebotインデックスの登録対策は? 対策1、

                        2/8もしもアフィリエイト1件1,000円収入発生。はてなブログ無料版収益化はあと1,500円でトータル10,000円。もしも2月初成果に一安心もGooglebotクローラー巡回エラーで2月サイトマップが全くインデックスされないので検索流入コロナウィルス並みに壊滅。今月残り期待薄 - ゼロいち
                      • Google検索にファビコンを表示するにはGooglebot-ImageのファビコンファイルとGooglebotのトップページへのクロールを許可する

                        [レベル: 中級] 検索結果に表示するファビコンに関する技術ドキュメントを Google は更新しました——Googlebot-Image がサイトのファビコン ファイルをクロールでき、Googlebot がサイトのホームページをクロールできる必要があることを明記しました。 Googlebot と Googlebot-Image のクロールを許可する 最初に強調しておきますが、ファビコンのクロールの仕様を変更したわけではありません。 ドキュメントに明記しただけです。 検索結果にファビコンが表示されるようするためのガイドラインに次の一文が追加されました。 Googlebot-Image がファビコン ファイルをクロールできることと、Googlebot がホームページをクロールできることが必要です(クロールをブロックしないでください)。 以前からこの要件だったのですが、ドキュメントに明確に表記

                          Google検索にファビコンを表示するにはGooglebot-ImageのファビコンファイルとGooglebotのトップページへのクロールを許可する
                        • 【テクニカルSEO】Googlebotのクロール頻度を減らす2つの方法

                          [レベル: 上級] Googlebot のクロール頻度を減らす方法を解説するページが Google 検索デベロッパー ガイドに追加されました。 クロール頻度を減らす 2 つの方法 Googlebot のクロール頻度を減らすには 2 つの方法があります。 Search Console でクロール頻度を手動で変更する HTTP ステータスコードによって自動的に減らす Search Console でクロール頻度を手動で変更する 1 つ目の方法は Search Console のクロール頻度設定ページからクロール頻度を手動で制限するやり方です。 このページで、Googlebot のクロール頻度を調整できます。 注意点があります。 調整といっても減らすことしかできません。 「高」に設定しても、今以上にクロールの速度は上がりません。 クロール頻度を減らしたい際にはこちらのツールの利用が推奨されます。

                            【テクニカルSEO】Googlebotのクロール頻度を減らす2つの方法
                          • Googlebotがクロールするのは最初の15MBまでのコンテンツ。それ以降はクロールせず

                            [レベル: 上級] Googlebot がクロールの対象とするのはコンテンツの最初の 15MB までです。 Googlebot を説明する技術ドキュメントにこの仕様が追加されました。 15MB より後はクロールしない ドキュメントに追加されたのは次の記述です。 Googlebot can crawl the first 15MB of content in an HTML file or supported text-based file. After the first 15MB of the file, Googlebot stops crawling and only considers the first 15MB of content for indexing. この記事を書いている時点では、日本語ドキュメントは未更新です。 日本語に訳すと次のようになります。 【UPDATE (

                              Googlebotがクロールするのは最初の15MBまでのコンテンツ。それ以降はクロールせず
                            • Googlebotはショッピングカートに商品を追加する。カゴ落ち率が悪化する可能性あり

                              [レベル: 中級] EC サイトで Googlebot は商品をカートに追加することができます。 Googlebot がショッピングカートに商品を追加する目的は、マーチャントセンター経由で送信された商品の金額がサイトで実際に販売されている商品の金額と一致するかどうかを確認するためです。 しかしながら、最終的には購入しません。 そのため、カートの離脱いわゆる「カゴ落ち」の率を不当に歪めてしまう可能性があります。 繰り返し購入を完了しない顧客 Googlebot がショッピングカートに商品を追加することは Wall Street Journal の記事によって明らかになりました。 John Smith という名前のユーザーが大量にショッピングカートに商品を追加するものの、結局は購入を完了せずにサイトを去るという現象が継続的に複数のサイトで確認されていました。 多いときには、73 回もの注文を途

                                Googlebotはショッピングカートに商品を追加する。カゴ落ち率が悪化する可能性あり
                              • Nuxt.jsのライブラリをGooglebotで検証してみる

                                2019年7月31日、Vue.jsに関する知見を共有する勉強会「Roppongi.vue #2」が開催されました。Vue.jsをさまざまな角度から掘り下げるライトニングトークには4人が登場。「nuxt-mqのGooglebot検証 」に登壇したのは、@inosy22氏です。登壇資料はこちら nuxt-mqのGooglebot検証 inosy22氏:よろしくお願いします。私からは、Googlebotからのnuxt-mqというライブラリの見え方の検証という話をさせていただきたいと思います。 まず最初に自己紹介なんですけど、猪野と申します。「inosy22」というアカウントでいつも活動してます。 GameWithでサーバサイドエンジニアとして働かせていただいています。サーバサイドエンジニアなんですけど、VueやReactのようなフロントや、インフラ構築などもやっています。 本日の概要について、N

                                  Nuxt.jsのライブラリをGooglebotで検証してみる
                                • Googlebot のユーザー エージェントの更新

                                  +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

                                    Googlebot のユーザー エージェントの更新
                                  • Updating the user agent of Googlebot

                                    accessibility 10 advanced 195 AMP 13 Android 2 API 7 apps 7 autocomplete 2 beginner 173 CAPTCHA 1 Chrome 2 cms 1 crawling and indexing 158 encryption 3 events 51 feedback and communication 83 forums 5 general tips 90 geotargeting 1 Google Assistant 3 Google I/O 3 Google Images 3 Google News 2 hacked sites 12 hangout 2 hreflang 3 https 5 images 12 intermediate 205 interstitials 1 javascript 8 job s

                                      Updating the user agent of Googlebot
                                    • Google、クロールの統計情報レポートのヘルプ記事を更新。Googlebot がサイトをクロールする際に robots.txt ファイルをリクエストして使用する仕組みをより詳細に説明

                                      [レベル: 上級] クロールの統計情報レポートについて解説するヘルプ記事を Google は更新しました。 Googlebot がサイトをクロールする際に robots.txt ファイルをリクエストして使用する仕組みの説明がより詳細になりました。 最後のレスポンスが不成功か、24 時間以上経過している場合の挙動 Google がサイトをクロールする際に robots.txt ファイルをリクエストして使用する仕組みを解説するセクションの更新前です。 更新後は次のようになりました。 文字量が増えていることに気付くはずです。 特に注目したいのは、robots.txt をリクエストしたときの最後のレスポンスが不成功か、24 時間以上経過している場合の Googlebot の挙動です。 3. 最後のレスポンスが不成功であるか、24 時間以上経過している場合、Google は robots.txt f

                                        Google、クロールの統計情報レポートのヘルプ記事を更新。Googlebot がサイトをクロールする際に robots.txt ファイルをリクエストして使用する仕組みをより詳細に説明
                                      • Googlebotがクロールするのは1サイト1か所、複数の場所からはクロールしない

                                        [レベル: 上級] Googlebot がクロールしてくる場所はサイトにつき 1 か所です。 複数の場所から Googlebot はクロールしません。 場所に応じたリダイレクトに対する Google からのコメント ユーザーがアクセスした場所に応じてリダイレクトし着地ページを切り替える構成を設定したサイト管理者がいました。 Google が認識するまでにどのくらいの時間がかかるかという質問に対して John Mueller(ジョン・ミューラー)氏は次のようにコメントしました。 変化はないだろう。 1 つの場所からだけしか私たちはクロールしない。通常は米国からだ。わずかの別の場所からクロールすることもあるが、1 サイトにつき 1 か所だけ選ぶ。複数の場所からはクロールしない。 また、場所に応じたリダイレクトはまったく推奨しない。 It basically won't change. We o

                                          Googlebotがクロールするのは1サイト1か所、複数の場所からはクロールしない
                                        • Googlebot will soon speak HTTP/2

                                          accessibility 10 advanced 195 AMP 13 Android 2 API 7 apps 7 autocomplete 2 beginner 173 CAPTCHA 1 Chrome 2 cms 1 crawling and indexing 158 encryption 3 events 51 feedback and communication 83 forums 5 general tips 90 geotargeting 1 Google Assistant 3 Google I/O 3 Google Images 3 Google News 2 hacked sites 12 hangout 2 hreflang 3 https 5 images 12 intermediate 205 interstitials 1 javascript 8 job s

                                            Googlebot will soon speak HTTP/2
                                          • Googlebotのユーザーエージェント名(UA名)が変わるよ!【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

                                            Googlebotのユーザーエージェント名が変わる。最新のChromeと同等のレンダリングに対応したことを反映しての変更だが、サイト側でこの影響がないか、念のために確認しておこう。 ほかにも、今週はグーグルSEOの情報に加え、「AMPストーリー」や「AMP」に関する有料な情報も、次のようにたっぷりまとめてお届けする: 大規模サイトではサイトマップとlastmodは重要URL変更の確認にsite:検索を使ってはいけない再審査リクエストを繰り返し送っても処理は早くならない医療系ナレッジパネルの導入が間近か?今ドキのスマホユーザーは「ストーリー」機能がお好きクリック率20%! 日本発のAMPストーリー成功事例、公開5G開始でAMP終了!? それはない、グーグル社員が否定robots.txtの書き方クイズ: 全URLをクロールOKにするにはどう書く?Googleアナリティクスで習得必須のパラメータ

                                              Googlebotのユーザーエージェント名(UA名)が変わるよ!【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
                                            • パソコン用 Googlebot によるクロールの終了をグーグルが宣言 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum

                                              グーグル検索SEO情報②パソコン用 Googlebot によるクロールの終了をグーグルが宣言 スマホでアクセスできないサイトは検索から消える (グーグル検索セントラル ブログ) 国内情報パソコン用Googlebotによるクロールをグーグルは2024年7月5日に終了し、スマートフォン用Googlebotだけのクロールに完全に移行した。 重要なニュースに聞こえるかもしれないが、ほとんどのサイトには関係しない。というのも、2023年10月の時点でモバイルファーストインデックスが完了しており、実質的にほぼすべてのサイトではすでにスマートフォン用Googlebotがメインクローラーになってるからだ。現在はスマートフォン用Googlebotがスマホ向けページをクロールし、そのページがインデックスとランキングに使われている。 モバイルファーストインデックス移行後も、モバイル デバイスにまったく対応してい

                                                パソコン用 Googlebot によるクロールの終了をグーグルが宣言 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum
                                              • ウェブクローラーとは? Googlebotにコンテンツをクロールさせる方法

                                                [レベル: 中級] Search Off the Record ポッドキャストのエピソード 70 では Google の Gary Illyes(ゲイリー・イリース)氏と Lizzi Saasman(リジー・サスマン)氏、そして SEO の専門家でウェブ開発者でもある Dave Smart(デイブ・スマート)氏がウェブクロールの仕組みと Googlebot の動作について解説しました。 この記事で主要点を紹介します。 ウェブクローラー:検索エンジンだけのものではない ポッドキャストは、クローラーがウェブサイトから情報やリソースを取得し、インデックス化やランキング付けを行うソフトウェアであるという説明から始まります。 クローラーはインデックス化とランク付けのために、検索エンジンによって使われるソフトウェアプログラムです。 ウェブクローラーは検索エンジンだけでなく、様々なツールやアプリケーショ

                                                  ウェブクローラーとは? Googlebotにコンテンツをクロールさせる方法
                                                • Googlebotのユーザーエージェントが今年12月に変更、ChromeのアップデートにあわせてUA文字列も更新

                                                  [レベル: 上級] Googlebot のユーザーエージェント (UA: User Agent) の文字列を変更することを Google は告知しました。 今年の 12 月に変更を実施する予定です。 UA も Chrome 41 から最新バージョン Chrome へ Googlebot のレンダリングエンジンは長いこと Chrome 41 相当でした。 今年の 5 月にレンダリングエンジンを Google はアップデートしました。 現在は、Chrome のバージョンアップに合わせて Googlebot のレンダリングエンジンもアップデートします。 しかしながら、ユーザーエージェント(以下、UA)の文字列に含まれる Chrome のバージョンは 41 のままでした。 変更してしまうと、UA の文字列を検出して何らかの操作を行っているサイトに影響が出てしまうかもしれないからです。 そのため、修

                                                    Googlebotのユーザーエージェントが今年12月に変更、ChromeのアップデートにあわせてUA文字列も更新
                                                  • GooglebotはRSSフィードをサイトマップのようにURL発見に使う

                                                    [レベル: 中級] Googlebot は RSS フィードを、サイトマップのようにして URL の発見に利用します。 RSS フィードを使って新しい URL を見つける Google スパイダー(クローラー)はウェブページに埋め込まれた RSS フィードのリンクをクロールしますか? 2024 年 7 月の英語版 Google SEO オフィスアワーでこの質問が取り上げられました。 Gary Illyes(ゲイリー・イリース)氏は次のように回答します。

                                                      GooglebotはRSSフィードをサイトマップのようにURL発見に使う
                                                    • Googlebotの各種統計情報「クロール統計レポート」が改善される、より詳細な情報が取得可能に

                                                      Googleがウェブサイトの各種統計情報を収集するために運用しているクローラ「Googlebot」のより良い理解のため、「クロール統計レポート」を改善したと発表しました。 New and improved crawl stats for your site | Google 検索セントラル ブログ https://developers.google.com/search/blog/2020/11/search-console-crawl-stats-report Googleは数え切れないほど存在している世界のウェブサイトを把握するため、ウェブ上の文書や画像を機械的に取得してデータベース化するクローラ「Googlebot」を運用しています。Googlebotはユーザーがウェブ上のコンテンツを閲覧するのと同様に、ウェブページを見て、ページ上のリンクをたどり、ウェブページに関するデータを日夜G

                                                        Googlebotの各種統計情報「クロール統計レポート」が改善される、より詳細な情報が取得可能に
                                                      • うちのサイトは大丈夫? Googlebotは15MBまでしかインデックスしないって!【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

                                                        「グーグルは最初の15MBしかインデックスしない」という情報が、多くの不安や疑問を呼んだ。この仕様に関する詳細をグーグルが公開しているので、読んで安心してほしい。 今回は小粒なネタが多いが、ほかにも「title・descriptionの文字数」「内部リンクの本数」「リンクのnofollow比率」などなど、幅広いトピックであなたのSEO知識を伸ばす情報をお届けする(個人的には2ページ目最初の「SEOとCMS」も好きなトピックだ)。 titleタグとmeta descriptionタグは最大何文字?内部リンクの件数を正確に知りたい! ⇒方法なし、調べる意味なし2つのサイトマップに同じURLを記載するとまずい?nofollowリンクと通常リンクの理想的な比率とは?グーグル検索SEOに強いCMSはどれか?動画のインデックス状況がつぶさにわかるレポートがSCに導入へ共有IPアドレスのサイトはSEOに

                                                          うちのサイトは大丈夫? Googlebotは15MBまでしかインデックスしないって!【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
                                                        • Googlebotがサポートする圧縮アルゴリズムの種類がドキュメントに追加される

                                                          [レベル: 上級] クローラーについて解説する技術ドキュメントに、Googlebot がサポートする Content Encoding(コンテンツエンコーディング)の種類を Google は追加しました。 Content Encoding は、データ圧縮アルゴリズムです。 ウェブサイト(ウェブサーバー)が配信するリソース(HTML や CSS、画像など)を圧縮することでネットワークトラフィックを削減し、ウェブページの表示高速化に役立ちます。 Googlebot がサポートする圧縮アルゴリズム ドキュメントに次の説明が追加されました。 Google’s crawlers and fetchers support the following content encodings (compressions): gzip, deflate, and Brotli (br). The content

                                                            Googlebotがサポートする圧縮アルゴリズムの種類がドキュメントに追加される
                                                          1

                                                          新着記事