並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 234 件 / 234件

新着順 人気順

LISPの検索結果201 - 234 件 / 234件

  • carとcdrの現場 - .mjtの日記復帰計画

    carとcdrが何であるかは広く知られている。その現場を見に行く価値はある。 carとcdrは機械命令で_ない_ 命名の由来はIBM 704で用いられていた、"address part"と"decrement part"の用語とされる。 IBM 704上のLISPのソースコードを見ることが出来る*1。 http://www.softwarepreservation.org/projects/LISP/LISP1.5-Bonnie-sBirthdayAssembly.pdf ここには(当然)CARやCDRの実装が含まれるが、オペコードとしてcarやcdrそのものが登場するわけではない。 http://www.bitsavers.org/pdf/ibm/704/24-6661-2_704_Manual_1955.pdf IBM 704のマニュアルからは、carの「心臓部」は704におけるPAX

      carとcdrの現場 - .mjtの日記復帰計画
    • 本を読む SKK辞書で使われているLispの式を評価する最小限のインタプリターを実装した

      日本語入力システム「SKK」の辞書には、候補文字列として、Lisp(Emacs Lisp)の式が入っている項目があります。 now /(current-time-string)/ これはEmacs上のSKK由来のもので、SKKはこの式をEmacs上で評価してから候補文字列とします。 その仕組み上、Emacs上以外のSKK実装でこれを実現するには、Emacsの代わりにEmacs Lispを処理する機能が必要です。それぞれのSKK実装では、自前で実装したり、ある程度までであきらめたりしているようです。 ちなみに、SKK公式の辞書では、いまはこれらの項目は「SKK-JISYO.lisp」という辞書に分離されてます。一部、“/”をエスケープするためだけにconcat関数を呼んでいる項目もちらほらあって、これらは「SKK-JISYO.L」などの通常の辞書に残っています。 そんな背景から、動的ライブラ

      • ごみ集めのない (頭の悪い) LISP

        ごみ集めのないLISP 2020年5月 第17回関西Lispユーザ会 @zick_minoh 頭の悪い

          ごみ集めのない (頭の悪い) LISP
        • お気楽 Scheme プログラミング入門

          Scheme プログラミング中級編 [3] 今回は Scheme の「ベクタ (vector)」というデータ構造について説明します。ベクタは 1 次元配列のことで、手続き型言語ではおなじみのデータ構造です。Common Lisp は多次元配列を扱うことができますが、Scheme の仕様書 R5RS にはベクタ、R7RS-small にはベクタとバイトベクタしか規定されていません。 もっとも、ベクタがあれば多次元配列を実装するのは難しいことではありません。実際、Scheme には多次元配列を扱うライブラリ SRFI-25 がありますし、Gauche にも gauche.array というライブラリが用意されています。まず最初に「配列 (array)」について簡単に説明します。 ●配列 配列はリストと同様に複数個のデータを格納することができます。配列に格納されたデータを「要素」と呼びます。リス

          • 超至近距離声優ユニットLISP がアニメ「プリティーリズム」主演&主題歌に大抜擢|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

            テレビ東京系で4月より放送予定のアニメ「プリティーリズム オーロラドリーム」の主演と主題歌を、声優ユニットのLISPが担当することが決定した。 「プリティーリズム」はファッションやダンスをテーマに、アイドルを目指す女の子が主人公のアミューズメントゲーム。2010年7月から展開し始め、今では小学生女児の間で大人気のタイトルだ。「プリティーリズム オーロラドリーム」は、このゲームを元にしたオリジナルストーリーで展開される。 一方、LISPは阿澄佳奈、片岡あづさ、原紗友里の3人からなる声優ユニット。“ファンとの一体化”を一大コンセプトに掲げ、“超至近距離”声優ユニットを宣言。ツイッターやニコニコ公式生放送のレギュラー番組「部屋とパジャマとLISP」などを通じ、リアルとバーチャルそれぞれでファンと接続してきた。 今回、彼女たちが演じるのは、主人公の春音あいら(阿澄佳奈)、高峰みおん(片岡あづさ)、

              超至近距離声優ユニットLISP がアニメ「プリティーリズム」主演&主題歌に大抜擢|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
            • なぜEmacs以外からOrg-modeは出なかったのか - Jazzと読書の日々

              Backlink | Photo by Kelly Sikkema on Unsplash 「なぜEmacs以外からOrg-modeは出なかったのか」という疑問が湧いてきました。 もし思考の普遍性に基づくのなら、他のエディタにも現れただろう。 そこあたり、どうなんだろう? Lisp たぶん、他のエディタの場合は、拡張するより単独のアウトライナーを作るほうが手軽だったんだろうと思う。 エディタはエディタ、アウトライナーはアウトライナー。 それぞれ別々のソフトウェアとして扱われ、それぞれに進化していった。 ただEmacsは違った。 Emacs自体がLispで作られたソフトウェアなので、Lispを書き加えればどんどん拡張していける。 メーラーにもカレンダーにもなる。 アプリを走らせるOSにEmacs自体がなっている。 そこでしょうね。 Lispは人工知能を作るための言語です。 1958年にジョン

                なぜEmacs以外からOrg-modeは出なかったのか - Jazzと読書の日々
              • Lispの広い普及を願って - Qiita

                はじめに 私はLispからは引退、老兵は去るべきと思っていました。カレンダーも満杯となっているのを見て安堵していました。しかし、なぜか1日分だけ未投稿のまま残ってしまっています。どうも放置できずにしゃしゃり出ることにしました。 親しみやすいLispを目指して まつもとさんに悪気はないのでしょう。単なる例だと思います。しかし、Lispがマイナーな状況にあることは認めざるを得ません。多くの人に知ってもらい親しみを感じてもらうこと、そして若い新規ユーザー数が増加していく必要があるように思います。中学生、高校生くらいの人たちにLispの面白さを知ってもらうのが近道だろうと考えました。そしてラズパイに注目しています。安価ですのでお小遣いでも買うことができます。2016年から開発を継続しているEasy-ISLispはラズパイをメインと考えています。 簡単なインストール Easy-ISLispはOSSで

                  Lispの広い普及を願って - Qiita
                • ParinferのDenopsプラグインを作った

                  この記事は Vim Advent Calendar 2022 の12月09日分に向けた記事です。 TL;DR Denops で Parinfer による Lisp コーディングをサポートするプラグイン作った Parinfer とは Parinfer は Lisp のコーディングを支援してくれるツールです。 Lisp と言えば大量の括弧からその見た目だけで敬遠されることで有名(?)ですが、 同時に Lisper には閉じ括弧が見えない/閉じ括弧は意識する必要がないという意見がでることでも有名(?)です。 その秘密は Paredit や Parinfer などを使った Structural Editing です。 Structural Editing では括弧の対応は自動的に(強制的に)保たれるため、括弧の数などを意識する必要はなくなり Lisp のコードを安全に素早く書くことが可能となります

                    ParinferのDenopsプラグインを作った
                  • AutoCAD や 互換CAD で GETENV、SETENV コマンドが使えない問題を2行のプログラムで解決してみる

                    AutoCAD LT の販売が終了したことで、 AutoCAD LT → AutoCAD (R版)や互換 CAD への移行を検討せざるを得なくなった人達がいるわけですが、そこで結構な割合で問題になるのが AutoCAD LT でカスタマイズしたメニューの移行問題です。 仕事で図面描くために AutoCAD LT を素の状態のままで使うっていうのは結構な苦行なので、DIESEL マクロをいじり倒してなにがしかの効率化をしている事が多いと思います。 で、そんなカスタマイズでまず間違いなく使われているのが GETENV、SETENV のコマンド。環境変数に一時的な値の保存と取得を行うために使われるものですが、このコマンド、実は AutoCAD LTにしかないコマンドで、AutoCAD R版にはありません。(youtuber ならここでドドンとか効果音入れる感じ。) R 版は API があるのでそ

                    • remove-duplicatesの計算量

                      SBCLのremove-duplicatesについて。 remove-duplicatesは常に${O}(N^2)$と思っていたのだけど、${O}(N)$の場合もあることを知った。[1] 具体的には、 入力がリストで keyとtest-notが与えられていなくて testがeq・eql・equal・equalpのどれか である場合にハッシュテーブルが使われて${O}(N)$になる。 自分が必ず${O}(N^2)$になると思いこんでいたのはCLHSの次の記述 The elements of sequence are compared pairwise, and if any two match, then the one occurring earlier in sequence is discarded, unless from-end is true, in which case the

                      • 新山祐介 (Yusuke Shinyama) on Twitter: "NASA火星探査機にかかわったRon Garretインタビュー。火星は地球から電波が届くのに40分以上かかるので自律走行が不可欠である。彼が研究を始めた1988年当時はPythonもJavaも知られておらず、彼はLISPでロボット… https://t.co/jQIufcCvRp"

                        NASA火星探査機にかかわったRon Garretインタビュー。火星は地球から電波が届くのに40分以上かかるので自律走行が不可欠である。彼が研究を始めた1988年当時はPythonもJavaも知られておらず、彼はLISPでロボット… https://t.co/jQIufcCvRp

                          新山祐介 (Yusuke Shinyama) on Twitter: "NASA火星探査機にかかわったRon Garretインタビュー。火星は地球から電波が届くのに40分以上かかるので自律走行が不可欠である。彼が研究を始めた1988年当時はPythonもJavaも知られておらず、彼はLISPでロボット… https://t.co/jQIufcCvRp"
                        • 2023年に Windows で Lisp を始める (SBCL) - haganeja's コードスニペット

                          前提 どの方言を選ぶか? Common Lisp, Clojure, Scheme, Emacs Lisp … 実質的な標準であるCommon LispとJavaのリソースが使えるClojureとで考え、Common Lispを選択 どの実装を選ぶか? GNU CLISPは2010年7月に更新が止まっている SBCL (Steel Bank Common Lisp) を選択した どの方式でインストールするか? (Windows上に作ることが前提) Linux向け処理系を模倣した環境をWindows上で作り、Liunx向けバイナリを使う方法 WSL (Windows subsystem for Linux) , MinGW, Cygwin 等 Windows向けバイナリを使う方法 どうインストールするか (どうパッケージ管理するか) Roswellを使う (Roswell内でquicklis

                            2023年に Windows で Lisp を始める (SBCL) - haganeja's コードスニペット
                          • ど素人のLISP入門 / SBCLで非同期ChatGPT呼び出しをしてみる|shi3z

                            AIderを使うと対話的にプログラムを書くことができる。 やはり非同期処理をするためだけに自分で処理系を書くとか正気じゃないので既存のLISP処理系を使って同じことをできるようにしてみる。 色々すったもんだはあったが、とりあえずMacではSBCLを使うのが正しいらしいのでSBCLをセットアップする $ brew install sbclで、SBCLだけあってもパッケージが管理できないので、QuickLispというパッケージ管理ツールを読み込んで設定する。これがなんか原始的でわかりにくいが、これが伝統の味というやつなのだろうか。 $ wget https://beta.quicklisp.org/quicklisp.lisp $ sbcl This is SBCL 2.4.7, an implementation of ANSI Common Lisp. More information a

                              ど素人のLISP入門 / SBCLで非同期ChatGPT呼び出しをしてみる|shi3z
                            • macOSとVSCodeでLispするための備忘録|shi3z

                              Lispって凄いなと思うわけだが、昔からLispを使ってみようにも実用的な使い方に辿り着かなかった。Lispも使えないくせにハッカーとは何事だと怒られそうでビクビクする今日この頃。 いろんな人にプログラミングを説明するときに、実はLispが一番いいんじゃないかと思った。だって(+ 1 2)で1+2になるっていう法則さえわかれば、Lispってなんでもできるんだぜ。for文とかwhile文とか面倒な制御構造がないので説明しやすいのではないかと思った。そもそも、a=a+1が理解できないというプログラミングの初心者つまづきポイントあるあるが回避できるし。 ところがLispは世界で二番目に古いプログラミング言語なので、命令がC++やJavaScriptに慣れた人だと難しい。 やはりちょっと自分でも触ってみるかと人生で10回目くらいに思い立ったので、VisualStudio CodeでLispしてみる

                                macOSとVSCodeでLispするための備忘録|shi3z
                              • Smalltalk-72で遊ぶOOPの原点:宇宙船「spaceship」の仮実装と複数インスタンスの動作確認 - Smalltalkのtは小文字です

                                アラン・ケイの“メッセージングによるプログラミング”という着想に基づき(非同期処理などいろいろ足りていないながらも──)比較的忠実に実装された1970年代の非常に古いSmalltalk-72に実際に触れてみるシリーズ 第2弾です(なお最新のSmalltalkについては Pharo などでお楽しみください!)。 今回は謎言語「Smalltalk-71」で書かれたスペースウォー・ゲームを Smalltalk-72に移植して動かすことを目指します。前回(2019年)を含む他の記事はこちらから→Smalltalk-72で遊ぶOOPの原点 | Advent Calendar 2023 - Qiita 描いて移動するだけの spaceship 複数の宇宙船のキーボードからの同時操作を早く試さないといけないので、まず移動 moveship と描画 display ship のみに限定した spacesh

                                  Smalltalk-72で遊ぶOOPの原点:宇宙船「spaceship」の仮実装と複数インスタンスの動作確認 - Smalltalkのtは小文字です
                                • お気楽 Scheme プログラミング入門

                                  Scheme プログラミング中級編 [1] 前回までは、Lisp / Scheme の特徴である「リスト」を基本にして、簡単なプログラムを作ってきました。前回までを「初級編」とするならば、いよいよ今回から「中級編」へとステップアップします。 Scheme には、リストのほかにもおもしろい機能や特徴があります。最近の手続き型言語、とくにスクリプト言語は Lisp / Scheme からいろいろな機能を取り込んでいるので、以前に比べあっと驚くようなことは少なくなりましたが、それでも Scheme から学ぶことはまだまだあると思っています。今回は関数型言語でよく使われる「高階関数」を中心に、Scheme らしい機能を説明します。 ●高階関数 C言語や Pascal が「手続き型言語」と呼ばれるのに対し、Lisp / Scheme は「関数型言語」と呼ばれています。関数型言語は、データに関数を適用

                                  • コラム目次 - はじめての Lisp 関数型プログラミング

                                    (lambda (x) x)と(function (lambda (x) x)), #'(lambda (x) x)、どう書く?

                                    • お気楽 Scheme プログラミング入門

                                      はじめに まずは最初に Hello, World と画面に表示させるプログラムを作りましょう。エディタで次のプログラムを打ち込んでください。ファイル名は hello.scm としましょう。本稿ではファイルの拡張子に .scm を使うことにします。 リスト : Hello, World を表示するプログラム (display "Hello, World\n") 左右の括弧 ( ) や " の数が合わないとエラーになりますので注意してください。また、Gauche を使う場合、display は小文字で書いてください。空白は何個書いてもいいですが半角文字を使ってください。全角文字はいけません。 入力に誤りがないことを確認して、それでは実行してみましょう。 $ gosh hello.scm Hello, World $ うまく実行できましたか。正常に終了すれば、シェルのプロンプトが表示されます。

                                      • R言語のどこにSchemeが入っているのか - 丸井綜研

                                        日本語版WikipediaでR言語のことを調べると、「影響を受けた言語」という部分にS言語とSchemeが書かれています*1。S言語から大きく影響を受けたことはもちろんのことですが、なぜSchemeなのかと常々思っていました。プログラムを見てもSchemeのようなLISP族よりもC言語などのAlgol族に似ています。 今日、関数の書き方について本を読んでいると、「R言語は基本的に関数型言語である」という記述がありました。3+5という演算も、正式には "+"(3, 5) のように書くのだそうです。LISP族での (+ 3 5) と同様の前置記法だったのでした。シンタックス・シュガーとして中置記法が使えるようになっているとのこと。でも、それだけではAlgol系の add(3, 5) という関数呼び出しにそっくり、と言われてもしょうがないです。 遅延評価がなされるのもHaskellなどの関数型言

                                          R言語のどこにSchemeが入っているのか - 丸井綜研
                                        • Lisp一人 Advent Calendar 2021 - Adventar

                                          #:g1: 世の中の人のLispの括弧が駄目というのは、コードがデータに見えてしまって駄目ということなのではないか説

                                            Lisp一人 Advent Calendar 2021 - Adventar
                                          • お気楽 Scheme プログラミング入門

                                            はじめに 一般に、関数の返り値はひとつしかありません。複数の値を返す場合、昔の Lisp ではリストに格納して返すのが普通でした。この場合、返す側は必要なデータをリストに格納し、受け取る側はリストからデータを取り出す処理が必要になります。ところが、Scheme や Common Lisp の「多値 (multiple values)」という機能を使うと、複数の値を簡単にやり取りすることができます。 ●call-with-values と values Scheme で複数の値を受け取るには関数 call-with-value を使います。 call-with-values producer consumer call-with-values は producer を評価します。producer は引数のない関数で複数の値 (多値) を返します。call-with-value はそれをそのま

                                            • Lispbuilder-SDL に触れてみた

                                              先日、FUKUSHIMA Hackathon 2017 に参加しました。そこで出会った方々とお話をして、コードをたくさん書きたいなーという気分になりました。 かれこれ 2,3ヶ月ほど Common Lisp を書いてないなー、でも最近趣味で絵を描いてるから、この二つで何か作りたいなー。そう思い、Lisp で画像系を扱うライブラリとか無いかなと探していたら、Lispbuilder-SDL なるものを見つけました。 Lispbuilder-SDL は、Common Lisp で大規模でインタラクティブなアプリケーションを構築するためのクロスプラットフォームパッケージです。SDL をラッパーしており、一般的にゲーム開発に使用されるライブラリです。 将来的に作りたいもの Common Lisp で動くデスクトップマスコットです。Windows では Live2D を使うと簡単に作成できるのですが、

                                                Lispbuilder-SDL に触れてみた
                                              • 競技プログラミングでよく使いそうなSchemeの関数メモ - プログラミングを上達させたい

                                                AtCoderやProjectEulerをやっていく上で、よく使いそうだなぁというのを自分用メモも兼ねてこの記事に書いておく。随時加筆したい。 ソート(自分で比較関数を作ってもよい) > (sort '(1 0 9) <) (0 1 9) > (sort '(1 0 9) >) (9 1 0) > (define (mod3< a b) (let ((aa (modulo a 3)) (bb (modulo b 3))) (< aa bb))) > (sort '(2 1 9) mod3<) (9 1 2) 四捨五入など、小数->整数について ;(round <値>) 値にもっとも近い整数,小数部が0.5のとき,最も近い偶数 ;(floor <値>) 値を越えない最大整数(切り捨て)フロア ;(ceiling <値>) 値を下回らない最小整数(切り上げ)シーリング ;> (floor 3.

                                                  競技プログラミングでよく使いそうなSchemeの関数メモ - プログラミングを上達させたい
                                                • cons (Lisp) - Wikipedia

                                                  consは、ほとんどのLisp方言における基本的な関数である。cons は、2つの、値もしくは値へのポインタを保持するオブジェクトを構成(construct)する。これによって作られたオブジェクトは、(cons)セル、cons、non-atomic S式(NATS式)、(cons)対などと呼ばれる。cons の結果のペアの左側(第一要素)は car[注釈 1]と呼ばれ、右側(その残り)は cdr[注釈 2]と呼ばれる。 使い方[編集] cons 自体は単に、データの順序対を保持することができるだけだが、しばしばリストや二分木などの複雑なデータ構造を保持するためにも使われる。 例えば、Lisp の式、(cons 1 2) は、左側(car部)に1 、右側(cdr部)に2 を持ったcons セルを作る。Lisp の表記では、(cons 1 2) の値は次のようになる: (1 . 2) 1 と2

                                                  • LISP、TVアニメ『プリティーリズム オーロラドリーム』で主人公&主題歌担当 | ホビー | マイコミジャーナル

                                                    アミューズメントゲーム発の人気コンテンツ「プリティーリズム」が『プリティーリズム オーロラドリーム』として、2011年4月よりテレビ東京系にて放送開始となるが、アイドルを目指す主人公たちの声を"超至近距離"声優ユニット「LISP」のメンバーである、阿澄佳奈、片岡あづさ、原紗友里が担当する。 LISPの3人が『プリティーリズム オーロラドリーム』の主人公役で登場! (写真左より)原紗友里、片岡あづさ、阿澄佳奈 TVアニメ『プリティーリズム オーロラドリーム』は、いま小学生女児の間で人気のアミューズメントゲーム「プリティーリズム」発のオリジナルストーリー。「おしゃれ」「ダンス」「歌」をテーマにした、アイドルを目指す女の子たちの物語で、主人公の「春音あいら」役を阿澄佳奈、「高峰みおん」役を片岡あづさ、「天宮りずむ」役を原紗友里がそれぞれ担当する。ときに悩み、ときにケンカし競い合いながらも、アイド

                                                    • 声優ユニットLISP 新作アニメ「プリティーリズム」で大活躍 | アニメ!アニメ!

                                                        声優ユニットLISP 新作アニメ「プリティーリズム」で大活躍 | アニメ!アニメ!
                                                      • 関西Lisp

                                                        Past and Future of CG on Lisp LispとCGの過去と未来 Minori Yamashita 山下実則

                                                          関西Lisp
                                                        • Lisp Advent Calendar 2023 - Adventar

                                                          プログラミング言語のLisp方言全般についてのアドベントカレンダーです。 Lispのオブジェクト指向システムについてのアドベントカレンダーもありますよ! https://adventar.org/calendars/8688 Common Lisp製のテキストエディタLemのアドベントカレンダーもあります! https://adventar.org/calendars/9407 Clojureアドベントカレンダーはこちら! https://qiita.com/advent-calendar/2023/clojure

                                                            Lisp Advent Calendar 2023 - Adventar
                                                          • TVアニメ『プリティーリズム・オーロラドリーム』に挑むLISPのコメント紹介

                                                            2011年4月9日よりテレビ東京ほかにて放送開始となるTVアニメ『プリティーリズム・オーロラドリーム』は、女の子が大好きな「おしゃれ」「ダンス」「歌」の要素を盛り込み、アニメと実写パートが組み合わされた新感覚番組。 ダンススケート、おしゃれコーディネート、歌が三位一体になった新しいダンススケートショー『プリズムショー』に出演するプリズムスターは技術・センス・歌唱力、そして人気と、すべてを求められるスーパーアイドルとなるが、そのトップ「プリズムクイーン」を目指す女の子である主人公3人、「あいら」「みおん」「りずむ」を"超至近距離"声優ユニット「LISP」のメンバー、阿澄佳奈、片岡あづさ、原紗友里が演じる。 ここでは、主題歌「You May Dream」も担当するLIPSのメンバーが語ったメッセージを紹介しよう。 LISPの3人が語るTVアニメ『プリティーリズム・オーロラドリーム』 ――本日は

                                                              TVアニメ『プリティーリズム・オーロラドリーム』に挑むLISPのコメント紹介
                                                            • LispマシンMirai - 標高+1m

                                                              この記事は lisp Advent Calendar 2018 の25日目に書かれました。 メリークリスマス! 一月ほど前に、ワイヤードを漂っていたMiraiのバイナリをうっかり手に入れてしまったので、 環境を作って少し遊んでみました。*1 CG制作統合開発環境Miraiのコードベースは、1980年代のSymbolicsで作られたS-Graphicsに端を発します。S-Graphicsは92年にニチメングラフィックス(旧:日本シンボリクス,現:NGC)に売却され、IRIXとWindows NTに移植されてN-Worldになり、これを下敷きにしてMiraiが作られました。現在はIzWareが権利を保有しています。Miraiのリリースが1999年なので、20年前のソフトウェアということになります。 嗚呼憧れのSymbolics ここら辺の事情は、Practical Scheme WiLikiの

                                                                LispマシンMirai - 標高+1m
                                                              • Lisp Advent Calendar 2022 - Adventar

                                                                Lisp言語族( Scheme, Common Lisp, Clojure ...)についてのアドベントカレンダーです。 2021年は以下のようなLisp系アドベントカレンダーがありました。ご参考までに。 Lisp Advent Calendar 2021 on Qiita Lisp一人 Advent Calendar 2021 on Adventar

                                                                  Lisp Advent Calendar 2022 - Adventar
                                                                • stomachman氏の指摘は100%正しい --- だからLispは使われない - Retro-gaming and so on

                                                                  ぶっちゃけ、経験上、「どのプログラミング言語を勉強すべき?」に類する質問って質問者自身はあまり大真面目に質問してないのね。このネット時代でプログラミング言語百花繚乱な状況で、ある種、まともな思考能力さえあれば、「どのプログラミング言語を学ぶか」ってのは、そこそこ目的があれば自分で選べるものなんです。JavaScript「だけ」は失敗するだろうけど(笑)。 どっちにせよ、あまり発展性のある質問じゃない。下の下策的な質問なのね、経験上。大して質問者はマジメでもない。 それもあって、Lispって爆弾突っ込んだりしたわけですが。それに反応したstomachman氏の指摘は全く正しいと思っています。ただ、あの場でネタを発展してもしょーがない、って思ったので、ここでコッソリ書いておこうと思う。 No.9さんは実用性がないと仰るけれど、PIXER社の初期のCGレンダリングマシンはLISPで動いてましたし

                                                                    stomachman氏の指摘は100%正しい --- だからLispは使われない - Retro-gaming and so on
                                                                  • n月刊ラムダノート Vol.1, No.2(2019)(電子書籍のみ)

                                                                    PDFのみの提供です 紙書籍も必要な場合は、こちらからお得なセットをお求めください 紙書籍のみを差額等でお求め頂くことはできません 本PDF版を他の紙書籍と同時に購入いただく場合には、他の紙書籍について送料がかかります 計算機好きのための技術解説情報誌 n月刊ラムダノートは、nヶ月ごとに刊行される、計算機好きのための技術解説情報誌。コンセプトは「いろんなIT系技術書から1章ずつ選んできた解説記事の集まり」です。毎号3つから4つの記事をお届けします。 目次 #1 LISP 1.5の風景(川合史朗) プログラミング言語について勉強していくと、いつか必ず出会うLisp。John McCarthy が発明したLisp には、Scheme やCommon Lisp をはじめとする多様な方言があり、現在でも多くの実用的な処理系が世界中で利用されている。 それらLisp 処理系の源流のひとつは、最初期の

                                                                      n月刊ラムダノート Vol.1, No.2(2019)(電子書籍のみ)
                                                                    • Common Lispプログラミング一時間体験講座 - Qiita

                                                                      この記事は,プログラミング言語のCommon Lisp,および,LISP系言語全般をほとんど知らない,けれども他の言語でプログラミングに触れた経験がある人向けに,最低限の記述方法と応用例をまとめたものです.※わかる人向け:普通のリスト処理解説 主に想定される読者 普段使用しているプログラミング言語でリスト処理ができるが,関数型プログラミングに基づくリスト処理記述が何をしているのかよくわからない. プログラミングは極めているがLISP系言語はよく知らないので,『知っている言語』を増やすため,とりあえずどういう記述方法か知っておきたい. ※拙作記事『Schemeプログラミング一時間体験講座』の姉妹版ですが,こちらではラムダ計算や数値演算は扱わず,リスト処理を中心に解説しています. Common Lisp記述の実行 言語処理系としてはSBCLやGNU CLISPがあります.この記事では,主にSB

                                                                        Common Lispプログラミング一時間体験講座 - Qiita