並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

RAID1の検索結果1 - 5 件 / 5件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

RAID1に関するエントリは5件あります。 雑談ネタpc などが関連タグです。 人気エントリには 『ITエンジニア用の怪談して!と言われて出てきた『RAID1心中物語』身近かつ怖すぎて阿鼻叫喚』などがあります。
  • ITエンジニア用の怪談して!と言われて出てきた『RAID1心中物語』身近かつ怖すぎて阿鼻叫喚

    簡単な説明も入れているので、どういうこと?ってなった人もどうぞ。RAIDはバックアップじゃない…RAIDはバックアップじゃない…

      ITエンジニア用の怪談して!と言われて出てきた『RAID1心中物語』身近かつ怖すぎて阿鼻叫喚
    • Windows記憶域プール「双方向ミラー」(RAID1)の作成方法

      Windowsの記憶域プール機能を利用することで、RAIDカード(RAIDコントローラ)などを取り付けずに、RAID同様のディスクの耐障害性(冗長化)やディスクアクセスの高速化が可能となります。当ページではWindows10の記憶域プール機能を利用した「双方向ミラー」(≒RAID1)の設定方法を記載しています。 「双方向ミラー」を利用できる環境 「双方向ミラー」の作成方法 2-1. ディスクの接続確認 2-2. 記憶域プールの作成 2-3. 「双方向ミラー」の作成 「双方向ミラー」の削除方法

      • RAIDとは:RAID0、RAID1、RAID5、RAID6、RAID10 の違いや特徴

        ◆ RAID 0 RAID0では、複数のハードディスクに同時に分散して読み書きを実行します。これにより、アクセスの高速化 を実現します。RAID0は「ストライピング」とも呼ばれています。RAID0では複数のHDDに同じデータが保存 されていないことから、このRAID構成のみ冗長性や耐障害性がありません。RAID0は読み書きの高速化を実現 するものの耐障害性がないことから、RAID1やRAID5と組み合わせて使用されることが多くあります。 RAID0では、1つのHDDに障害が発生するとデータが復旧できず、全てのデータが失われることになります。 ◆ RAID 1 RAID1では、複数のハードディスクに同じデータを書き込みことでハードディスクの耐障害性を実現します。 RAID1は「ミラーリング」とも呼ばれています。RAID1では同じデータを2台以上のディスクに書き込むので ディスク容量の利用効率

        • データ管理はシーンに合わせて 筆者が自宅のRAID1をやめた理由

          皆さんはデータ管理をどのように運用していますか。中には大容量のクラウドストレージサービスを契約する組織もあるかもしれません。しかしそれはオーバースペックかも。筆者のデータ管理方法を紹介します。 Googleが2020年10月6日、「G Suite」の名称を変更し、新たなブランド「Google Workspace」を発表しました。いまだに私は、G Suiteと聞くと「Google Apps」を思い浮かべてしまいますが、また脳内回路を組み替えなければなりません。 さて今回のリブランドにおける注目ポイントですが、無制限のストレージが使用できなくなったことでしょう。クラウドストレージと無制限の相性は非常に悪く「無制限」とうたったサービスがプランを変更したり、サービスを終了したりする例は枚挙にいとまがありません。ある意味、サービス運営側自らがクラウドの信頼を失わせているともいえます。 無制限のストレ

            データ管理はシーンに合わせて 筆者が自宅のRAID1をやめた理由
          • RAID1構成のasustor AS3102Tを稼働させながらストレージ拡張する | DevelopersIO

            はじめに ASUSTOR(アサスター)というメーカーをご存じでしょうか?PC自作派にはASUSブランドでお馴染みの台湾ASUSTeK Computer Inc.の子会社で、主にNASを製造販売しています。 筆者はこのASUSTORのエントリモデルNASであるAS3102TをRAID 1構成で使用しているのですが、今月に入ってHDDの空き容量の不足を感じてきたので、より大きなサイズのHDDへ交換(3TB→8TB)することにしました。 ……その際にマニュアルやチュートリアルの記述に従って操作したのですがその結果「ねじ止めされているHDDをホットスワップ」というなかなかにホットなオペレーションになってしまいました。ネットで検索しても同様の操作をスムーズに実施された方はいらっしゃらないようでしたので、詳細を記録として残しておきたいと思います。今後同じ操作をされたい方の参考になれば幸いです。 asu

              RAID1構成のasustor AS3102Tを稼働させながらストレージ拡張する | DevelopersIO
            1

            新着記事