並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

SSTRの検索結果1 - 40 件 / 46件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

SSTRに関するエントリは46件あります。 人気エントリには 『SSTR2024「前編」 - 金沢おもしろ発掘』などがあります。
  • SSTR2024「前編」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、秋晴れのいい天気になりそうです。 去年は撮りに行ってないと思ってましたが、過去の記事を調べると撮りに行ってました。今年は秋開催で、勘違いしていたようで、いつもライダーさんのリアクションに感謝です。写真は、今の季節は逆光で、なかなか大変でしたが、たくさん撮りました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com SSTR2024は、日本列島を自分のペースで横断する、日本最大級のツーリングラリーイベントです。参加者は、日の出とともに全国各地からスタートし、日没までに石川県の千里浜なぎさドライブウェイを目指します。 SSTRは、2014年に第1回が開催されて以来、年々参加者が増え、人気を集めています。当初は少人数のイベントでしたが、今では日本を代表するツーリングイベントの一つとなりました。 今年のテーマの一つと

      SSTR2024「前編」 - 金沢おもしろ発掘
    • SSTR2024「後編」 - 金沢おもしろ発掘

      金沢 晴れ、午後から曇り予報です。 たくさん撮るつもりで、出かけたのですが、高速連写で撮っており、想定外のSDカードの容量不足になりました。予備を持って行ってなかったので、早めの撤収となりました(笑) SSTR2024は、日本列島を自分のペースで横断する、日本最大級のツーリングラリーイベントです。参加者は、日の出とともに全国各地からスタートし、日没までに石川県の千里浜なぎさドライブウェイを目指します。 SSTRは、2014年に第1回が開催されて以来、年々参加者が増え、人気を集めています。当初は少人数のイベントでしたが、今では日本を代表するツーリングイベントの一つとなりました。 今年のテーマの一つとして「復興」が掲げられています。これは、2024年に発生した能登半島地震からの復興を応援するという意味が込められています。 【撮影場所 千里浜なぎさドライブウェイ:2024年10月13日 DMC-

        SSTR2024「後編」 - 金沢おもしろ発掘
      • SSTR2025【能登応援】(最終回) - 金沢おもしろ発掘

        金沢 曇り、きょうは晴れ時々雲の予報です。最高気温は24度で、きのうに比べて少し暖かくなりそうです。 今年も「SSTR」を撮ってきました。参加予定台数(定員数)は、合計12,500台で、このUPが最終回となります。撮影枚数約500で夕方まで撮りましたがサンセット前に撤収、ライダーの皆様お疲れ様でした(笑) 「SSTR2025」は、Sunrise Sunset Touring Rally(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)の略で、オートバイ冒険家・風間深志氏が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントです。基本的なルールは、日の出とともに日本列島の太平洋側(または日本海側の一部)からスタートし、日没までに石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」にゴールするというものです。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenabl

          SSTR2025【能登応援】(最終回) - 金沢おもしろ発掘
        • SSTR2021【10月2日(土)ゴールされた方】(前編) - 金沢おもしろ発掘

          金沢 晴れ、秋晴れのいい天気になりそうです。 速報にに引き続き【10月2日(土)ゴールされた方】(前編)で、素敵なパフォーマンスの方々です(笑) SSTRは、世界的なオートバイ冒険家・風間深志が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントで、2021年10月2日(土)から2021年10月17日(日)に行われます。 インスタにも時系列でライダー一覧をUPしてますので。お立ち寄り願います。 View this post on Instagram A post shared by 10no3 (@sstr10no3) www.instagram.com 【撮影場所 羽咋市千里浜:2021年10月02日 DMC-GX8】 sstr.jp ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

            SSTR2021【10月2日(土)ゴールされた方】(前編) - 金沢おもしろ発掘
          • SSTR2020~太陽を追うライダーたち~【007】 - 金沢おもしろ発掘

            金沢 曇り、午前中は晴れで午後から雨の予報です。 10月25日(日)に撮ったものは一旦終了ですが、後日10月31日(土)に撮ったものをUPします(笑) ゼッケン第2弾で、10月25日(日)曜日にゴールされた方です。ライダー一覧はフェスブックに順次UPしてます(笑) 【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月25日 OLYMPUS E-M1】 sstr10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

              SSTR2020~太陽を追うライダーたち~【007】 - 金沢おもしろ発掘
            • SSTR2025【能登応援】(その6) - 金沢おもしろ発掘

              金沢 晴れ、きょうは曇り時々晴れの天気で、穏やかに過ごせそうです。最高気温は22℃で、きのうより少し暖かくなる予報です。 今年も「SSTR」を撮ってきました。参加予定台数(定員数)は、合計12,500台です。土日は、いつもすごい人出で、ギャラリーの映り込みが気になっていたのですが、人いなかったです(笑) 「SSTR2025」は、Sunrise Sunset Touring Rally(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)の略で、オートバイ冒険家・風間深志氏が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントです。基本的なルールは、日の出とともに日本列島の太平洋側(または日本海側の一部)からスタートし、日没までに石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」にゴールするというものです。 千里浜なぎさドライブウェイは、石川県羽咋市から宝達志水町にかけて広がる、日本で唯一、砂浜を車で走ることが

                SSTR2025【能登応援】(その6) - 金沢おもしろ発掘
              • SSTR2024「おまけ編」 - 金沢おもしろ発掘

                金沢 曇り、この後、雨が降る予報です。 今年の開催は、2024年10月5日(土)~ 2024年10月20日(日)で2週間にわたって行われてます。(出走は19日(土)まで、20日(日)はイベントのみで出走はありません) 開催地:スタートは参加者が選択した地点/ゴールは石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」 ゴール受付場所:千里浜なぎさドライブウェイ終点特設会場 ゴール受付時間: 14時00分 ~ 18時00分です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com SSTR2024は、日本列島を自分のペースで横断する、日本最大級のツーリングラリーイベントです。参加者は、日の出とともに全国各地からスタートし、日没までに石川県の千里浜なぎさドライブウェイを目指します。 View this post on Instagram A

                  SSTR2024「おまけ編」 - 金沢おもしろ発掘
                • SSTR2025【能登応援】(その3) - 金沢おもしろ発掘

                  金沢 曇り、きょうは晴れ間が広がるものの、時折雨雲がかかることもあり、気温はきのうより少し高めで、穏やかな春の暖かさを感じられる予報です。 今年も「SSTR」を撮ってきました。参加予定台数(定員数)は、合計12,500台です。土日は、いつもすごい人出で、駐車場所にも苦労するのですが、千浜レストハウス前に止めれました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 「SSTR2025」は、Sunrise Sunset Touring Rally(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)の略で、オートバイ冒険家・風間深志氏が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントです。基本的なルールは、日の出とともに日本列島の太平洋側(または日本海側の一部)からスタートし、日没までに石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」

                    SSTR2025【能登応援】(その3) - 金沢おもしろ発掘
                  • SSTR2025【能登応援】(その4) - 金沢おもしろ発掘

                    金沢 曇り、きょうは曇りの後、雨が降りやすくなります。きのうより気温が低く、少し肌寒く感じるかもしれません。 今年も「SSTR」を撮ってきました。参加予定台数(定員数)は、合計12,500台です。土日は、いつもすごい人出で、駐車場所にも苦労するのですが、千浜レストハウス前に止めれました(笑) 「SSTR2025」は、Sunrise Sunset Touring Rally(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)の略で、オートバイ冒険家・風間深志氏が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントです。基本的なルールは、日の出とともに日本列島の太平洋側(または日本海側の一部)からスタートし、日没までに石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」にゴールするというものです。 千里浜なぎさドライブウェイは、石川県羽咋市から宝達志水町にかけて広がる、日本で唯一、砂浜を車で走ることができる全長約

                      SSTR2025【能登応援】(その4) - 金沢おもしろ発掘
                    • SSTR2023「千里浜なぎさドライブウェイ」(前編) - 金沢おもしろ発掘

                      金沢 雨、一日中あめで、夜から曇り予報です。明日の「百万石まつり」の武者行列は回復しそうです。 今年は、2023年5月20日(土)~ 2023年5月28日(日)で行われました。初日に撮ってきました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【SSTRHP引用】SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)は、世界的なオートバイ冒険家・風間深志が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントです。基本ルールは、日の出とともに自身で定めた日本列島の東海岸からスタートし、日没までに日本海の千里浜にゴールするという単純明快なもの。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 能登千里浜なぎさドライブウェイ:2023年05月20日 DMC-GX8】 10no3.hatenablo

                        SSTR2023「千里浜なぎさドライブウェイ」(前編) - 金沢おもしろ発掘
                      • SSTR2020~太陽を追うライダーたち~【005】 - 金沢おもしろ発掘

                        金沢 たぶん晴れ、最近なにかと早く目が覚めます。まだ夜明け前で天気わかりません(笑) 昨日も撮ってきました。今年は分散開催で撮り機会が多いのですが、シンデレラボーイは16時に帰宅しなければいけなく、夕日が沈む一番いいところが撮れません。 【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月25日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                          SSTR2020~太陽を追うライダーたち~【005】 - 金沢おもしろ発掘
                        • SSTR2020~太陽を追うライダーたち~【004】 - 金沢おもしろ発掘

                          金沢 晴れ、今日も晴れの予報です。 今回は強風と高波の為、千里浜渚ドライブウエイが通行止めとなりましたが、ライダーは能登里山や国道を通って千里浜レストハウス横のゴールゲートに着きました。ゴール地点の旗も再度丈夫な支柱に設置しなおしです(笑) 風にも負けず続々とゴールに向かわれます。 常設展会場も過去のポスターやパネルも展示されおりお立ち寄り願います(笑) 【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月25日 DSC-RX100M3,OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                            SSTR2020~太陽を追うライダーたち~【004】 - 金沢おもしろ発掘
                          • SSTR2021【10月2日(土)ゴールされた方】(後編) - 金沢おもしろ発掘

                            金沢 曇り、一日曇り予報です。 速報にに引き続き【10月2日(土)ゴールされた方】(後編)で、素敵なパフォーマンスの方々です(笑) SSTRは、世界的なオートバイ冒険家・風間深志が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントで、2021年10月2日(土)から2021年10月17日(日)に行われます。 sstr.jp インスタにも時系列でライダー一覧をUPしてますので。お立ち寄り願います。 View this post on Instagram A post shared by 10no3 (@sstr10no3) www.instagram.com 【撮影場所 羽咋市千里浜:2021年10月02日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

                              SSTR2021【10月2日(土)ゴールされた方】(後編) - 金沢おもしろ発掘
                            • SSTR2021(速報) - 金沢おもしろ発掘

                              燕三条 雨、今日金沢に帰りますが、最終日は雨です。 SSTRは、世界的なオートバイ冒険家・風間深志が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントで、2021年10月2日(土)から2021年10月17日(日)に行われ、さっそく土曜日に撮ってきました(笑) sstr.jp 【撮影場所 羽咋市千里浜:2021年010月02日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                SSTR2021(速報) - 金沢おもしろ発掘
                              • SSTR2025【能登応援】(その1) - 金沢おもしろ発掘

                                金沢 晴れ、きょうは晴れ時々くもりで、最高気温は24℃の予報です。 今年も「SSTR」を撮ってきました。参加予定台数(定員数)は、合計12,500台です。土日は、いつもすごい人出で、駐車場所にも苦労するのですが、千浜レストハウス前に止めれました(笑) 「SSTR2025」は、Sunrise Sunset Touring Rally(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)の略で、オートバイ冒険家・風間深志氏が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントです。基本的なルールは、日の出とともに日本列島の太平洋側(または日本海側の一部)からスタートし、日没までに石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」にゴールするというものです。 順位を競うレースではなく、ライダーそれぞれが自身の旅のテーマに沿って、安全にゴールゲートを通過し、全国から集まったライダー同士で交流を深めることを主な目的とし

                                  SSTR2025【能登応援】(その1) - 金沢おもしろ発掘
                                • SSTR2023「千里浜なぎさドライブウェイ」(後編) - 金沢おもしろ発掘

                                  金沢 晴れ、いい天気になりそうで、気温も上がらず「百万石まつり」を撮れそうです。 今年は、2023年5月20日(土)~ 2023年5月28日(日)で行われました。初日に撮ってきました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【羽咋市HP引用】普通自動車はもちろん、観光バスも走れます。水平線に沈む夕日は絶景です!羽咋市で一番オススメの観光スポットです!千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイは、全長約8キロメートルの砂浜ドライブウェイ。自動車はもちろん、バスやバイク、自転車でも、砂浜を走行できます。 【撮影場所 能登千里浜なぎさドライブウェイ:2023年05月20日 DMC-GX8】 10no3.hatenablog.com 「能登見聞録】ブログにも、「能登見聞録」まUPしているので是非、お立ち寄り願います。

                                    SSTR2023「千里浜なぎさドライブウェイ」(後編) - 金沢おもしろ発掘
                                  • 緊急出動SSTR2020(後編) - 金沢おもしろ発掘

                                    金沢 晴れ、今日も晴れそうですが、寒いです。 SSTR2020~太陽を追うライダーたち~10月25日(日)に撮ったものを全7回でUPしたのですが、今年は分散開会で、10月31日(土)に緊急出動し撮ってきました。今回は千里浜走行可能でした(笑) 【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月31日 OLYMPUS E-M1】 前回(10月25日ゴールのライダー)撮ったものをいろいろ編集しており、今年還暦で赤い車体を集めてみました(笑) 【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月25日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                      緊急出動SSTR2020(後編) - 金沢おもしろ発掘
                                    • SSTR2022太陽を追いかけて - 金沢おもしろ発掘

                                      今年は撮りに行けなかったSSTR2022です。能登千里浜レストハウスまで行ったので、SSTRの足跡を撮りました(笑) 【撮影場所 能登千里浜レストハウス:2022年08月27日 DMC-GX8】 【SSTRCAFE HP引用】「バイク好きもそうでない人も“千里浜”がもっと好きになる」日本で唯一海岸をドライブできる千里浜なぎさドライブウェイの終着点に日本最大のツーリングイベントSSTRが手掛ける『SSTR CAFE』がグランドオープン!オートバイを愛する皆様はもちろん、観光に訪れた人も地元の人もみんなが千里浜の美しい海をバックに語り合えるカフェを目指しています。 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                        SSTR2022太陽を追いかけて - 金沢おもしろ発掘
                                      • SSTR2025【能登応援】(その2) - 金沢おもしろ発掘

                                        金沢 晴れ、午後から雲が広がり始め、気温は平年より少し高めの予報です。 今年も「SSTR」を撮ってきました。参加予定台数(定員数)は、合計12,500台です。土日は、いつもすごい人出で、駐車場所にも苦労するのですが、千浜レストハウス前に止めれました(笑) 「SSTR2025」は、Sunrise Sunset Touring Rally(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)の略で、オートバイ冒険家・風間深志氏が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントです。基本的なルールは、日の出とともに日本列島の太平洋側(または日本海側の一部)からスタートし、日没までに石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」にゴールするというものです。 順位を競うレースではなく、ライダーそれぞれが自身の旅のテーマに沿って、安全にゴールゲートを通過し、全国から集まったライダー同士で交流を深めることを主な目的

                                          SSTR2025【能登応援】(その2) - 金沢おもしろ発掘
                                        • SSTR2020~太陽を追うライダーたち~【001】 - 金沢おもしろ発掘

                                          金沢 晴れ、今日は最高の秋晴れになりそうです(笑) 今年は新型コロナの影響で春に行われるSSTRは秋に延期になりさらに分散開催となりました。この日はさらに強風と高波の影響で、走行不可でした。 【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月25日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                            SSTR2020~太陽を追うライダーたち~【001】 - 金沢おもしろ発掘
                                          • SSTR2020~太陽を追うライダーたち~【002】 - 金沢おもしろ発掘

                                            金沢 晴れ、最近なにかと早く眼が覚めます(笑) 国内最大級のバイクイベントSSTRが25日に本開催となりゴール地点へ写真を撮りに行ってきました。SSTRは日の出とともに太平洋側の任意の地点を出発し、日没までに千里浜にゴールのルール。例年は5月1日限りで、昨年は5千台のバイクが参加しましたが、今年は分散開催となり役630台がゴールしたそうです。 前の日からカメラの電池充電等準備を怠らず挑みましたが・・・・・ 【撮影場所 自宅:2020年10月24日 DSC-RX100M3】 千里浜に着いたときは雨が降りだし、そそうに車に避難。少しするとやんで天気が回復しましたが、風が強く寒く、ドライブウエイは通行不可の開催となりました。 【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月25日 DSC-RX100M3、OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキ

                                              SSTR2020~太陽を追うライダーたち~【002】 - 金沢おもしろ発掘
                                            • SSTR2025【能登応援】(その7) - 金沢おもしろ発掘

                                              金沢 雨、きょうは雨が降ったりやんだりの天気で、気温は最高20℃と肌寒く感じられそうです。 今年も「SSTR」を撮ってきました。長らく続いた、このネタは、いよいよ終盤で、ラスト前です(笑) 「SSTR2025」は、Sunrise Sunset Touring Rally(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)の略で、オートバイ冒険家・風間深志氏が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントです。基本的なルールは、日の出とともに日本列島の太平洋側(または日本海側の一部)からスタートし、日没までに石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」にゴールするというものです。 千里浜なぎさドライブウェイは、石川県羽咋市から宝達志水町にかけて広がる、日本で唯一、砂浜を車で走ることができる全長約8kmの観光道路です。世界的にも珍しい場所として知られています。砂粒は非常に細かく、海水を含んで固く引き

                                                SSTR2025【能登応援】(その7) - 金沢おもしろ発掘
                                              • 2020年SSTRゴール撮ってきました(笑) - 金沢おもしろ発掘

                                                金沢 晴れ、何とか撮れました。 SSTRのゴールを撮ってきました(笑) 【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月25日 OLYMPUS E-M1】 【SSTR_HP引用】SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)は、世界的なオートバイ冒険家・風間深志が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントです。 基本ルールは、日の出とともに自身で定めた日本列島の東海岸からスタートし、日没までに日本海の千里浜にゴールするという単純明快なもの。 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                  2020年SSTRゴール撮ってきました(笑) - 金沢おもしろ発掘
                                                • SSTR2025【能登応援】(その5) - 金沢おもしろ発掘

                                                  金沢 雨、きょうは雨が降りやすく、午後からは曇りがちの天気で、気温は最高20℃と少し肌寒く、4月下旬並みの予報です。 今年も「SSTR」を撮ってきました。参加予定台数(定員数)は、合計12,500台です。土日は、いつもすごい人出で、駐車場所にも苦労するのですが、が、千浜レストハウス前に止めれました(笑) 「SSTR2025」は、Sunrise Sunset Touring Rally(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)の略で、オートバイ冒険家・風間深志氏が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントです。基本的なルールは、日の出とともに日本列島の太平洋側(または日本海側の一部)からスタートし、日没までに石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」にゴールするというものです。 千里浜なぎさドライブウェイは、石川県羽咋市から宝達志水町にかけて広がる、日本で唯一、砂浜を車で走ることが

                                                    SSTR2025【能登応援】(その5) - 金沢おもしろ発掘
                                                  • 緊急出動SSTR2020(前編) - 金沢おもしろ発掘

                                                    金沢 晴れ、今日はいい天気になりそうです。 SSTR2020~太陽を追うライダーたち~10月25日(日)に撮ったものを全7回でUPしたのですが、今年は分散開会で、10月31日(土)に緊急出動し撮ってきました。今回は千里浜走行可能でした(笑) 【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月31日 OLYMPUS E-M1】 前回(10月25日ゴールのライダー)撮ったものをいろいろ集めて編集しており、今回はヘルメットを集めてみました(笑) 【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月25日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                      緊急出動SSTR2020(前編) - 金沢おもしろ発掘
                                                    • SSTR2020~太陽を追うライダーたち~【006】 - 金沢おもしろ発掘

                                                      金沢 雨、今日は一日中、雨の予報です。 急遽、土曜日にも撮ってきて、日曜日は写真の整理に大忙しでした(笑) 25日にゴールされた方のゼッケンを編集しました。結構手間がかかります(笑) 【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月25日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                        SSTR2020~太陽を追うライダーたち~【006】 - 金沢おもしろ発掘
                                                      • SSTR2020~太陽を追うライダーたち~【003】 - 金沢おもしろ発掘

                                                        金沢 晴れ、雨の心配はなさそうで今日は通院の日です。 ライダーの皆さんはカメラを向けると手振ってくれ、スタッフの皆さんもお疲れさまでした(笑)今年は3密を避けるために分散開催され、10月1日からスタートとゴールを自己申告する「マイSSTR」が行われ、25日から来年3月31日までは衛星利用測位システムを使いチェックポイントが記録されます。 予定より早く着きレストハウスで「貝めし」食べ、腹ごしらえです(笑) 【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月25日 DSC-RX100M3,OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                          SSTR2020~太陽を追うライダーたち~【003】 - 金沢おもしろ発掘
                                                        • 緊急出動SSTR2020(おまけ編) - 金沢おもしろ発掘

                                                          金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうで、千里浜も最高の夕日が見れるでしょう(笑) SSTR2020~太陽を追うライダーたち~10月25日(日)に撮ったものを全7回でUPしたのですが、今年は分散開会で、10月31日(土)に緊急出動し撮ってきました。今回は千里浜走行可能でした。 【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月31日 OLYMPUS E-M1】 前回(10月25日ゴールのライダー)撮ったものをいろいろ編集しており、10月後半はまだまだ花がきれいでした(笑) 【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月25日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                            緊急出動SSTR2020(おまけ編) - 金沢おもしろ発掘
                                                          • SSTRキットが到着しました。さあ何時どのコースで千里浜に向かうか? - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                            コロナ禍で、今年は通常開催を断念せざるを得なくなった、SSTR(サンライズサンセットツーリングラリー)の参加キットが送られてきました。 今年の参加賞はSWANS製のサングラスで、中々おしゃれです。ただ私は近眼なので度付きサングラスでないと使えず、これも家族用となってしまいそうです。これも、というのは、これまでの参加賞が殆ど家族用となっているからで、前年の水筒、その前のシエラカップ等家内や娘が使っています。 今年の実施要領は、数千台が集結するという状態を避け、個人個人が自分で決めたコース、日時でMySSTRを思い思いに実施する、というものです。 最初聞いたときにはそれでSSTRと呼ぶことに正直違和感がありましたが、主催者としても苦渋の選択であり、誰も得をしないこの状況下で、今までと違うという事に不平を言っていても始まらないなと思い直しました。 元々こういった大規模イベントが好きな訳ではなく、

                                                              SSTRキットが到着しました。さあ何時どのコースで千里浜に向かうか? - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                            • SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ ラリー)2020:開催ピンチ? - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                              この新型コロナの再拡大で、10月開催予定のSSTRに黄信号が灯り始めたようです。もしかしたらもう既に赤信号点滅なのかも知れません。 www.facebook.com 先日の記事でも書いたとおり基本的には単独行動で「密」にはならないバイクですが、このSSTRは5000台を超える台数が集合することもあり、現在の状況では、地元の方の反発やマスコミの反応等考えると、実行難易度は高いと思います。 www.boon-senior.com ただ、上記主催者である風間さんのコメントによると、現時点でも開催地となる地元自治体や関係者と連携を取りながら、「開催に向け最大限の努力」をしつつ進行中、ということで、最悪「中止決定」も「無い」とは断言できないけれど、現時点で想定している「最悪のシナリオ」は、 ・開催期日をオープン制とし、開催期間を、10月24日~翌年3月末までとする。 ・その間にそれぞれの日程で「My

                                                                SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ ラリー)2020:開催ピンチ? - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                              • SSTR2023③:翌日、七尾の民宿から帰宅 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                SSTRから一夜明けたこの日、当初の計画ではまず能登半島を一周して、更に若狭・舞鶴・京丹後の方まで数日間かけてツーリングする積りだったのですが、我が家の浴室・洗面台のリフォームが翌29日からと決まってしまいましたので、おとなしく帰ることにしました。仕事のない私が工事に立ち会わず遊び惚けていては、この先の幸せな家庭生活に影を落としかねません。 また能登地方では先日大きな地震があったばかりで、物見遊山の旅も気が引けましたし、何より天気も月曜日以降崩れてくるという予報でしたから。 前夜早く就寝したおかげで6時半頃すっきり目覚めて窓を開けてみると、窓の下の庭?畑?をサビ柄の猫が走っています。ただずいぶん元気に跳ねる猫だなと思ってよく見てみると、猫ではなくウサギでした。ご主人に聞くと野ウサギだそうで、近くには多く生息しているのだとか。また富山湾の向こうの立山連峰(先代ご主人によれば北アルプス)は前日

                                                                  SSTR2023③:翌日、七尾の民宿から帰宅 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                • SSTR2023①:前日、焼津まで前乗り - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                  SSTR2023の出走を翌日に控えた5月26日、自宅を出発して今年のSSTR出発地と定めた焼津港を目指しました。 当初は当日早起きして船橋港辺りからスタートする積りだったのですが、何年かぶりでSSTRに参加する友人たちと、久しぶりに高山の「国八食堂」という店で昼食を食べようということになりました。国八食堂は以前から地元では有名だったようですが、最近その人気は全国区で、土日などは11時の開店前に並ばないと1時間2時間待つこともザラらしく、そうなるとその後の行程がキツくなります。 ということで、今年は以前のように、時間的に無理のない静岡県の沿岸部から出発することにして、そこまでの前乗りを兼ねた個人ツーリングが今日の行程です。その経緯は下の投稿の通り。 www.boon-senior.com 今年は静岡県の焼津市を出発地としましたが、ただ行くだけなら4時間かかりませんので9時過ぎにゆっくり出発し

                                                                    SSTR2023①:前日、焼津まで前乗り - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                  • SSTR2023②:当日、焼津を出発して千里浜へ - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                    今年のSSTR出走の日となりました。 前泊していた焼津のホテルからの出発なのですが、前夜はよく眠れず4時には眠るのを諦めて起きだし、4時40分焼津港の岸壁にてスマホで出走登録をして、私のSSTRがスタートしました。 当初このSSTR前後は雨の予報がずっと続いていて、正直参加するのが億劫でもありました。しかし友人たちと約束をし、昨年私が使った民宿にみんなで泊まることも決めた後となっては、自分だけ勝手にキャンセルとも言いづらいですし、大枚の参加料が惜しいという気持ちも勿論ありました。 ところが当日が近付くにつれて予報が徐々に好転してきて、結局前日になってみると、当日・翌日を含めた3日間は、東海・北陸・関東の行動範囲では雨マークが無くなっていました。 出発時も、下の写真の通りすっきり晴れとはいきませんが朝日ものぞいていて、これなら文句はありません。ただ少し肌寒く、日中の暑さとの寒暖差でウェアの調

                                                                      SSTR2023②:当日、焼津を出発して千里浜へ - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                    • SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ ラリー)2020:実施できるのかな? - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                      当初5月23、24日で実施予定だった、SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)は、新型コロナの影響で延期となり、10月24、25日が新しい日程に設定されています。 www.boon-senior.com 一時は新型コロナも終息の気配で秋には大丈夫だろうと思っていたのですが、また拡大傾向となっていますので、開催できるのか心配になり、SSTRのホームページを見てみました。 すると直近の7月20日にも、輪島会場、和倉温泉会場での繰り上げエントリーの受付を実施し、すでにそれも満員締め切りとなっていました。開催者、参加者共に現時点でもやる気満々、ということですね。 このSSTRのゴールは石川県羽咋市にある千里浜なぎさドライブウェイなのですが、年々参加者が増加し、今年は5000台を超えるバイクが集結するまでの規模になり、千里浜に加えて、輪島、和倉温泉にもゴールが設定されています。 石川県

                                                                        SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ ラリー)2020:実施できるのかな? - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                      • 【SSTR2022】指定道の駅はどこにする?初参加でルート選びに悩みながらもワクワク! - 早期退職カモブログ

                                                                        こんにちは、ハルサンです。今日も自由気ままな記事をまとめました。 いよいよSSTR2022が5月21日からスタート。初参加なのでとてもワクワクします。 しかも、バイクで北陸方面にはあまり行ったことがなく、SSTR終了後の能登半島ツーリングもこれまた非常に楽しみですね。 今回はとにかく「完走」は絶対にしたいので、高速道路を主体にルート設定。 でも途中、残雪の北アルプスを眺め、終盤には日本海の海岸を走るルートを予定しています。 おそらく時間的には余裕があるかなと想定していますが、ゆっくり観光もしながらSSTRを楽しみたいですね。 SSTRのルール(完走条件) ルート設定が悩みどころ。約600キロの走行予定で「お得」にも走りたい! ルート検討にはやっぱり、バイク専用ナビアプリ「ツーリングサポーター」がとても便利。 二輪定率割引の適用可否を調べるなら「NEXCO西日本の距離・料金検索サイト」がわか

                                                                          【SSTR2022】指定道の駅はどこにする?初参加でルート選びに悩みながらもワクワク! - 早期退職カモブログ
                                                                        • SSTR2023のゴール写真を購入しました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                          5月に参加したSSTR2023のゴール写真の販売が始まり、今年も数枚を記念に購入しました。 SSTRでは、ゴール地点にプロカメラマン数名が待機していて、続々とゴールしてくるライダーたちの走行写真を撮影し続けています。そして後日公開されるこの膨大な写真集から自分の写真を選び、気に入ったものを購入できる仕組みなのです。 今年も数千枚の写真がアップされていましたから、そのままでは自分の写真を探し出すのはかなり大変なのですが、ゴールした時間帯と、参加ゼッケンの両方で検索出来るようになっていますので、実際にはすぐ見つけることが出来ます。 ゴールのかなり手前、なぎさドライブウェイに進入してすぐの地点から、なぎさドライブウェイの中間点、ゴール直前・直後と何人ものカメラマンが撮影していて、今年私は各地点で8枚撮影されていました。皆プロカメラマンですから、ああいいなと思うような出来栄えの写真ばかりです。特に

                                                                            SSTR2023のゴール写真を購入しました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                          • SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ ラリー)前日ツーリング - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                            天気の具合が心配でしたが、何とかこの週の平日3日間は持ちそうなので、今年のSSTRに出発することにしました。 今年はコロナの影響で5月末の開催が延期となり、10月末に再設定されました。しかしその時点でもコロナの影響は縮小せず、5000台を超えるバイクの集合は見送らざるを得ないということになり、結果、参加申し込みをした個人が、それぞれの日程でSSTRに参加するという「My SSTR」が今年のやり方となって、10月から来年3月まで期間が設定されています。 私自身の腰の不調もあって、場合によっては来年3月の期限ぎりぎりまで見送りかなとも思っていたのですが、何とか腰も大丈夫そうですので、思い切って出発しました。 この日はSSTR本番ではなく、スタート地点をなるべく石川県千里浜のゴールに近付けるために、ツーリングを兼ねて静岡県の太平洋岸まで進みます。 今年で4回目の参加なのですが、初年度は張り切って

                                                                              SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ ラリー)前日ツーリング - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                            • 2023年SSTR - 金沢おもしろ発掘

                                                                              土曜日に撮ってきました。今年は、2023年5月20日(土)~ 2023年5月28日(日)で、行われ20日(土)、27日(土)は定員を設けた予約制だそうです(笑) 【撮影場所 羽咋市千里浜なぎさドライブウェイ:2023年05月20日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                                2023年SSTR - 金沢おもしろ発掘
                                                                              • SSTR2022完走!参加して初めて分かったことがたくさんありました。 - 早期退職カモブログ

                                                                                こんにちは、ハルサンです。今日も自由気ままな記事をまとめました。 今回初めて、SSTRに参加しました。 やっぱりスタート時が一番ワクワクしますね。これからどんな旅が待ち受けているのかと。 とにかく無事に完走だけはしたい。 また、バイクで走ったことがない砂浜で写真を撮りまくりたい! そんな思いで今回は千葉県の美浜大橋からスタートしました。 また、参加して初めてわかったこともたくさんありましたので、ご紹介したいと思います。 harusan4586.com ゴールまでは「走行時間12時間42分」、「走行距離570キロ」の旅 感動のゴール!でも砂浜の轍には注意! SSTR開催期間の出走とゴール台数の状況 まとめ:完走条件はそれほど厳しくない。ゆっくりラリーを楽しもう! おまけ:SSTRに使った費用 ゴールまでは「走行時間12時間42分」、「走行距離570キロ」の旅 走行記録はすべて専用システムに登

                                                                                  SSTR2022完走!参加して初めて分かったことがたくさんありました。 - 早期退職カモブログ
                                                                                • SSTR2022参加を決めました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                                  今年も5月にSSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)が実施されます。どうしようか色々悩んでいたのですが、結局申し込み開始の当日になって参加することを決め、申し込みを完了しました。 2017年から2020年まで4年連続で参加していたのですが、2020年はコロナの影響で大人数が集まることはできず、ソロSSTRという変則的な形でした。それなら通常のソロツーリングと変わらず、大枚払ってまで参加する価値があるのか?と感じたことも事実でしたし、とはいえ大勢が集まることにもやはり不安がありましたので、昨年は参加を見送りました。 今年も申し込みの時期が近付くと色々なところで話題になってきましたので、否応なしに意識するようにはなりましたが、直前まではどちらかといえば参加には消極的な気分だったのです。 去年まで申し込みは受付開始日の0時00分一斉スタートで、当然申し込みは集中しますから、PCが固

                                                                                    SSTR2022参加を決めました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                                  新着記事