並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

Traefikの検索結果1 - 40 件 / 59件

  • Traefik Labs: Say Goodbye to Connectivity Chaos

    Application ProxySimplify microservice discovery, routing, & load balancing.

      Traefik Labs: Say Goodbye to Connectivity Chaos
    • K8sとTraefikでつくるマイクロフロントエンド

      CloudNative Days Tokyo 2020 #CNDT2020_A

        K8sとTraefikでつくるマイクロフロントエンド
      • クラウドネイティブ時代のプロキシTraefikのDocker入門 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

        こんにちは。税理士ドットコム事業部の @komtaki です。 先日、税理士ドットコムの local 環境に「クラウドネイティブ時代のリバースプロキシ」Traefikを導入しました。プロキシサーバーの候補として最初に思いついたのは nginx でしたが、最終的には、設定ファイル不要で compose.yml だけで完結する Traefik に決めました。 そこで本記事では、Docker を前提としたコンテナのラベルでの設定方法など、導入の過程で調べた Traefik を使うために必要な情報をまとめています。 なお Traefik にはロードバランサーの機能もあるのですが、ここではプロキシの機能に焦点を当てて説明します。 Traefik とは 主な特徴 Docker での基本的な設定 Traefik の本体の設定 ラベルでサービスごとの設定 ポート検知 ルーティングの設定 代表的なルールの設

          クラウドネイティブ時代のプロキシTraefikのDocker入門 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
        • GitHub - traefik/traefik: The Cloud Native Application Proxy

          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

            GitHub - traefik/traefik: The Cloud Native Application Proxy
          • Traefik Proxy Documentation - Traefik

            Welcome Getting Started Configuration Discovery Routing & Load Balancing HTTPS & TLS Middlewares Plugins & Plugin Catalog Operations Observability User Guides Migration Contributing References Deprecation Notices Welcome¶ Traefik is an open-source Application Proxy that makes publishing your services a fun and easy experience. It receives requests on behalf of your system and identifies which comp

            • GitHub - emilevauge/traefik: Træfik, a modern reverse proxy

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - emilevauge/traefik: Træfik, a modern reverse proxy
              • Traefik, The Cloud Native Application Proxy | Traefik Labs

                Application ProxySimplify microservice discovery, routing, & load balancing.

                  Traefik, The Cloud Native Application Proxy | Traefik Labs
                • GitHub - traefik/yaegi: Yaegi is Another Elegant Go Interpreter

                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                    GitHub - traefik/yaegi: Yaegi is Another Elegant Go Interpreter
                  • Traefik さえ使えば、nginx がリバースプロキシとして動くのは不要! - Qiita

                    背景 同一のサーバ上で複数サービスをホストする際に普段 nginx または apache を使いましたが、設定を調整するたびに何を書いたかなかなか覚えられませんので。。 そこで、 Traefik を使えばいいです! Traefik とは 公式 HP より: An open-source reverse proxy and load balancer for HTTP and TCP-based applications that is easy, dynamic, automatic, fast, full-featured, production proven, provides metrics, and integrates with every major cluster technology... No wonder it's so popular! Traefik は、HTTP・

                      Traefik さえ使えば、nginx がリバースプロキシとして動くのは不要! - Qiita
                    • CoreOS環境でtraefikを使ってコンテナのサービスディスカバリを行う方法 - Qiita

                      はじめに この記事はDocker2 Advent Calendar 2016の12日目の記事です。 このエントリではtraefikというGo製のリバースプロキシ兼ロードバランサをCoreOSクラスタ上にdockerコンテナとして展開し、サービスディスカバリを行う方法について書きます。 なお、検証で利用するCoreOSのクラスタ環境については、以前書いた、CoreOSのクラスタ環境(CoreOS+etcd+fleet)でdocker-composeを使う方法で作った環境で進めますが、適当なCoreOSのクラスタ環境であれば同じ方法で試せるかと思います。 使用ソフトウェアとバージョン CoreOS:stable 1185.5.0 docker:1.11.2 traefik:1.1.1 Traefikについて簡単な紹介 Traefikとは様々なバックエンド(docker、swarm、kubern

                        CoreOS環境でtraefikを使ってコンテナのサービスディスカバリを行う方法 - Qiita
                      • 気になる インテリジェント負荷分散 Traefik を試してみる | Casley Deep Innovations株式会社 技術ブログ

                        こんにちは。 キャスレーコンサルティングのSD(システムデザイン)部の 小松 です。 社内でミドルウェアのチューニングやシステム基盤の設計等を担当しています。 今回は、Go言語で書かれたインテリジェントな負荷分散を実現する Traefik を試した話を紹介します。 はじめに システムデザイン部の開発では Vagrant を使っており、 開発用イメージを Packer で予めビルドして配布するケースが多いです。 最近は 業務で Docker を使う機会もありレジストリにで共有するなど、積極的に Docker の利用を進めています。 Docker コンテナはデプロイが容易であるため、 複数のマシン上でコンテナを並列に実行させて負荷分散構成が取れるメリットがあります。 しかし、Docker をしばらく利用してみて感じたことは、クラスタ上のコンテナに対してリバースプロキシを使い バランシングしよう

                          気になる インテリジェント負荷分散 Traefik を試してみる | Casley Deep Innovations株式会社 技術ブログ
                        • 【入門】Traefikとは?基本的な使い方を解説

                          Traefikはオープンソースのエッジルーター(いわゆるリバースプロキシ・ロードバランサーの役割)で、サービスを簡単な設定で公開することが出来るのが特徴です。 リバースプロキシとしてのNginxの代替手段となります。 既存の技術(すなわちNginx)のリバースプロキシでは複数の設定ファイルを管理しなければならなかったり、近年主流となってきているDocker, Docker Swarm, Kubernetesなどの技術への親和性がそこまで高くないという問題がありました。 Traefikは「シンプルな操作性を実現することを最大の目標としている」ため、その理念の通り自分で細かな設定をする必要がありません。展開されているサービスから関連する設定を自動的に取得し、「うまいこと」ルーティング等の設定をしてくれます。 また下記の通り、現在主流の技術をネイティブにサポートしており簡単に展開することが出来ま

                            【入門】Traefikとは?基本的な使い方を解説
                          • Traefik と consul を使って web サービスをお気軽にぶら下げる - Qiita

                            Traefik とは Træfɪk is a modern HTTP reverse proxy and load balancer made to deploy microservices with ease. Traefik は、GO で書かれたマイクロサービス用のリバースプロキシです。 https://traefik.io/ consul の KV から設定を読むようにして起動する consul も一緒に入れたコンテナ作るべきか小一時間悩みましたが、同じサーバに consul のコンテナが居るので、そちらへつなぐようにしました。 # traefik.toml.base traefikLogsFile = "/data/log/traefik.log" accessLogsFile = "/data/log/access.log" logLevel = "DEBUG" defaultE

                              Traefik と consul を使って web サービスをお気軽にぶら下げる - Qiita
                            • Docker Swarm + Traefikで手軽にリバースプロキシ&ロードバランシングを導入する方法 - Qiita

                              先日、WEBサイト制作者向けのウェブサービスをリリースしたのですが、その制作過程で得た知見をシリーズで発信していく記事の第2弾です。 個人開発でウェブサービスにトライしてみたいと考えている方の参考になりましたら嬉しいです。 さて、「個人開発でウェブサービスをやろう!」となりますと、バックエンドも自分で整えていくことになります。 Dockerを利用する これまでに僕は、個人開発でいくつかのウェブサービスをVPSサーバを使って運用したことがあるのですが、OSのバージョンアップや使用しているライブラリのバージョンアップの際に発生する依存関係の問題に悩まされることが何度かありました。例えば、CentOS6上のcertbotをアップデートしようとしたら、python2からpython3へのアップデートが必要だけどyumが使えなくなるので困るとか、phpをバージョンアップしたいけど問題が発生した場合に

                                Docker Swarm + Traefikで手軽にリバースプロキシ&ロードバランシングを導入する方法 - Qiita
                              • How To Use Traefik as a Reverse Proxy for Docker Containers on Ubuntu 16.04 | DigitalOcean

                                ... [entryPoints] [entryPoints.http] address = ":80" [entryPoints.http.redirect] entryPoint = "https" [entryPoints.https] address = ":443" [entryPoints.https.tls] The http entry point handles port 80, while the https entry point uses port 443 for TLS/SSL. We automatically redirect all of the traffic on port 80 to the https entry point to force secure connections for all requests. Finally, add this

                                  How To Use Traefik as a Reverse Proxy for Docker Containers on Ubuntu 16.04 | DigitalOcean
                                • Traefik でお手軽に Docker コンテナの無停止 Blue/Green デプロイを実現した - にゃみかんてっくろぐ

                                  3 行でまとめると Traefik を使って Docker Compose だけで無停止デプロイを実現 docker-compose.yml に定義するだけ、他の設定ファイルは不要のお手軽さ コンテナは graceful shutdown するようにしておく docker-compose.yml ざっくり作り上げた docker-compose.yml がこちらです。 gist.github.com これだけで動きます。リクエストを投げながら nginx-blue, nginx-green のどちらか一方を落としてもエラーになることはありません。 nginx-blue を停止してもエラーなくレスポンスし続けている様子 Traefik とは Traefik はある種のリバースプロキシです。ただし、 HAProxy や nginx と違ってサービス検出機能が備わっているほか、環境変数やメタデー

                                    Traefik でお手軽に Docker コンテナの無停止 Blue/Green デプロイを実現した - にゃみかんてっくろぐ
                                  • Traefik Mesh, the Simplest Service Mesh | Traefik Labs

                                    Simpler Service MeshTraefik Mesh is a straight-forward, easy to configure, and non-invasive service mesh that allows visibility and management of the traffic flows inside any Kubernetes cluster.

                                      Traefik Mesh, the Simplest Service Mesh | Traefik Labs
                                    • gpk blog - Working on Multiple Web Projects with Docker Compose and Traefik

                                      My ramblings about emacs, the internet and everything Docker Compose is a brilliant tool for bringing up local development environments for web projects. But working with multiple projects can be a pain due to clashes. For example, all projects want to listen to port 80 (or perhaps one of the super common higher ones like 8000 etc.). This forces developers to only bring one project up at a time, o

                                      • Traefikマーシャラーになろう

                                        次世代リバースプロキシであるTraefik。HTTPS化、認証、Prometheus連携など便利な機能を解説!

                                          Traefikマーシャラーになろう
                                        • Architecting a Highly Scalable Golang API with Docker Swarm & Traefik | HackerNoon

                                          Too Long; Didn't ReadThis post will show you how to setup a <strong>Swarm Cluster</strong>, deploy a couple of microservices, and create a Reverse Proxy Service (with <a href="https://traefik.io/" target="_blank"><strong>Traefik</strong></a>) in charge of routing requests on their base URLs. This post will show you how to setup a Swarm Cluster, deploy a couple of microservices, and create a Revers

                                            Architecting a Highly Scalable Golang API with Docker Swarm & Traefik | HackerNoon
                                          • Tailscale HTTPSのTLS証明書をTraefikで動的に取得する | DevelopersIO

                                            ども、大瀧です。 Tailscale HTTPSはTailscaleのVPNノード間通信のためにLet's EncryptによるTLS証明書を提供するサービスです。これまではTailscale CLIとCaddyが証明書取得に対応していましたが、OSSのリバースプロキシTraefikでも利用できるようになっていたので試してみた様子を紹介します。 動作確認環境 OS: Amazon Linux 2 アーキテクチャ: Arm64 Tailscale: v1.36.0 Traefik: v3.0.0-beta2 Tailscale HTTPSとTraefikバージョン3はいずれもベータリリースの段階です。本番ワークロードには利用できないことに注意してください。手順は以下のブログ記事が詳しいです。 手順1. インストール まずはTailscaleとTraefikをそれぞれインストールします(Tra

                                              Tailscale HTTPSのTLS証明書をTraefikで動的に取得する | DevelopersIO
                                            • 【2020年1月版】Traefik 2.0 で Docker-Compose の"80"ポートを交通整理 - Qiita

                                              ホストのポート番号、足りていますか?! docker-compose でバンバンサービスを立ち上げて監視しつつ、開発しつつ、実験などやっていると、3000とか8080とかぶつかって8081とか8180とか、ポート番号をずらすのが大変になってきますよね? ちょっと違いますが僕は先日、k3s上の何かのサービスのhttps用ポートで8443がぶつかってしまったので6443に変更し、 k3sのクラスタを丸ごと喪失させました。k3sが6443使ってるんだよね! Dockerで多数のサービスがサクサク動かせるのは良いことなのですがホストのポート番号がマヂでヤヴァイのであります。 そんなあなたに!今回は Traefik と nip.io のワイルドカードDNS を使ってポート番号の衝突から解放される手順をご紹介します! 対象環境 OS: Ubuntu 18.04.3 LTS (Bionic Beaver

                                                【2020年1月版】Traefik 2.0 で Docker-Compose の"80"ポートを交通整理 - Qiita
                                              • Why you should take a look at traefik, even if you don't use containers

                                                Published on: 2024-04-30 Why you should take a look at traefik, even if you don't use containers Traefik got really popular over the last few years in the bubble of home-lab youtubers, that’s when I first heard about it. Traefik is more comparable to HAProxy than to nginx/caddy/apache2 - it forwards requests to services and returns the responses, can even modify headers and other aspects of the re

                                                • はじめに|Traefikマーシャラーになろう

                                                    はじめに|Traefikマーシャラーになろう
                                                  • docker-composeでリバースプロキシとしてtraefikを使う

                                                    #はじめに traefikを紹介したいと思います。 マイクロサービスアーキテクチャを採用すると、複数のサービスを一つのエンドポイントでURLのパスによって、マイクロサービスA,Bに振り分けるケースがあります。クラウドサービスを利用しているとGCPのCloud Load BalancingやAWS ELBなどを利用して、ルーティングルールを設定します。一方、ローカル開発だとリバースプロキシで代用することができると思います。リバースプロキシがないと、それぞれのマイクロサービスのポートを開いたりすることになり、ポートが衝突したりして不都合が悩みでした。 ローカル開発は個人的にはdocker-composeをよく利用するのですが、traefikというリバースプロキシを使ってパスに基づいたルーティングをしてみます。 #traefikとは Traefik is a leading modern rev

                                                    • Traefikをリバースプロキシとして利用してDockerで起動したサービスに接続する - Qiita

                                                      Traefikとは Traefik: https://github.com/containous/traefik Go言語製のリバースプロキシ兼ロードバランサ。 やりたいこと jenkins.shikugawa.netでアクセスしてDockerコンテナ上で起動しているJenkinsサーバーに接続したい。また、WWW->Traefik間はSSLで通信したい。 手順 CloudFlare上のDNSの設定 Traefik上でLet's Encryptで取得した証明書の更新を行いたいが、サポートしているプロバイダ上で提供されているDNSサーバーを経由しないと対応出来ないため、レジストラが提供するDNSが使えないために移管する必要がある。これらの中だとCloudFlareが無料で使えて手軽。以下のような感じで設定すればよい。 参考: https://docs.traefik.io/configura

                                                        Traefikをリバースプロキシとして利用してDockerで起動したサービスに接続する - Qiita
                                                      • Benchmarking 5 Popular Load Balancers: Nginx, HAProxy, Envoy, Traefik, and ALB | Loggly

                                                        When choosing a load balancer to front your application’s traffic, there are several factors to consider. Achieving the right balance of features, operator usability, and performance depends on the type of software you’re running, how it’s architected, and what platform it’s running on. While often less of a concern than these other factors, it’s still important to understand the performance profi

                                                          Benchmarking 5 Popular Load Balancers: Nginx, HAProxy, Envoy, Traefik, and ALB | Loggly
                                                        • Microservices Bliss with Docker and Traefik · Docker Pirates ARMed with explosive stuff

                                                          Roaming the seven seas in search for golden container plunder. Tue, Jun 7, 2016 A couple of weeks ago I found this really nice and neat HTTP reverse proxy called Traefik. It is meant to act as frontend proxy for microservices that are provided by a dynamic backend like Docker. Did you realize the important part of the last sentence was dynamic? What makes Traefik really special is its ability of a

                                                          • traefikでwebsocketを細かく制御する - Qiita

                                                            前置き 元がLT用なので布教形式になっています。 traefikの布教 正式にはtraefik proxyなので注意してください。 メリット traefik proxyといい、oss dockerやk8sなどにネイティブ対応し、ラベルで設定を書ける 一つのポート開放でwebsocketをすべてのdockerに振り分けられる tcp・udpをサーバーに振り分けられる(ロードバランサ) httpとwebsocketを簡単にhttpsとwssにできる ミドルウェアを使うことでパスの書き換えなどができる ダッシュボードでデバッグや現在の状況が見れる モダン ※tcpやudpはサーバーを一個しか使わないなら普通にdockerから解放でいいと思う。よって、traefikではポートを80,443,8080,wssの四つを解放でいいと思う。 デメリット 知名度がないので記事がほぼ公式のみ .cert .p

                                                              traefikでwebsocketを細かく制御する - Qiita
                                                            • Let's Encrypt&Traefik&Cloudflareでワイルドカード証明書を取得する - MIS.W 公式ブログ

                                                              はじめに 初めまして!MIS.W53代プログラミング研究会のTsuzuです。 先日サークル内でプロ研発表会がありました。 その際、私はmodokiという自作PaaSを発表したのですが、それを製作する中で得た知見の一部を共有させていただこうと思い、この記事を書くに至りました。 最近Let's Encryptはワイルドカード証明書の取得に対応しました。1 普通Let's Encryptで証明書を取得する際にはcertbotを利用しますが、Traefikを使う事で更新も自動化でき、複数のWebサイトを運用するのも楽にできるので紹介したいと思います。 必要なもの メールアドレス(Let's EncryptとCloudflareで利用) ドメイン(サブドメインは不可) 運用するためのサーバ 用語解説 Let's Encrypt 普段Webブラウザを使っていると左上が緑色になっていたり、保護された通信

                                                                Let's Encrypt&Traefik&Cloudflareでワイルドカード証明書を取得する - MIS.W 公式ブログ
                                                              • オンプレでやる Nomad + Consul + Traefik が本当に顧客が求めていたコンテナオーケストレーションでした - るいすのブログ

                                                                前回こんな記事を書いた後に、コンテナオーケストレーションを導入した。 blog.luispc.com 今までの構成はイケてなかった オンプレに k8s の環境はしんどかった マネージド k8s k8s に拘るのをやめた Nomad + Consul の構築は簡単だった Nomad + Consul 構築する Consul Nomad ジョブを作る どうやって分散するの? Traefik 結果 今までの構成はイケてなかった Proxmox cluster 上に VM のように LXC コンテナを建ていた小さいサービスだからスケール云々はどうでもいいけど、VM のように使ってるコンテナに何かモヤモヤしたものがあった。ステートレスなものなんだからコンテナオーケストレーションを使いたい欲が芽生えた。 オンプレに k8s の環境はしんどかった さっきあげた問題を解決するため&k8s も使ってみたいと

                                                                  オンプレでやる Nomad + Consul + Traefik が本当に顧客が求めていたコンテナオーケストレーションでした - るいすのブログ
                                                                • 【Docker】Traefik(リバプロ)+code-server(Web IDE)+PythonでFastAPI開発環境を作る - Qiita

                                                                  【Docker】Traefik(リバプロ)+code-server(Web IDE)+PythonでFastAPI開発環境を作るPythonDockertraefikFastAPI 環境 Ubuntu 20.04 Docker version 20.10.14 Docker Compose version v2.4.1 Python 3.8.16 Traefik v2.9.8 code-server 4.11.0 Traefikとは TraefikはGo言語で作られた、リバースプロキシおよびロードバランサーです。 公式ドキュメントから引用すると、コンテナのラベルにルーティングの設定を定義することでリバプロなどの機能を実現するようです。 By default, Traefik watches for container level labels on a standalone Docker

                                                                    【Docker】Traefik(リバプロ)+code-server(Web IDE)+PythonでFastAPI開発環境を作る - Qiita
                                                                  • Exploring the Tailscale-Traefik Integration | Traefik Labs

                                                                    Last month, we announced the release of the first beta for Traefik Proxy 3.0, and with it came the exciting new integration with Tailscale, a VPN service that allows you to create your own private networks from your home, using whatever device you want. But Tailscale goes beyond providing a service to create a private network. It also offers TLS certificate management, where Tailscale provides you

                                                                      Exploring the Tailscale-Traefik Integration | Traefik Labs
                                                                    • リバースプロキシとしてnginx-proxyの代わりにtraefikを導入

                                                                      目的 今まで使っていたjwilder/nginx-proxyは有用だが、ログ出力にバグがあるようでログが若干扱いにくかった。 具体的にはこのようなログになってしまっていた: Aug 15 05:12:31 <hostname> <tag>: #033[0m#033[0;36;1mdockergen.1 | #033[0;31;1m2020/08/15 05:12:31 Running 'nginx -s reload' ……これは残念。修正済みのforkedなイメージもあるようだが(参考に記載)、traefikが気になっていたので、これを機に導入してみることにした。 traefikはLet's Encryptも扱えて、ワイルドカード証明書も発行できるので…と思ったらこの設定を忘れていることに気づいた。この設定はまた今度にしよう。とりあえず、ワイルドカードでなくてもDNS-01 challe

                                                                        リバースプロキシとしてnginx-proxyの代わりにtraefikを導入
                                                                      • GitHub - thomseddon/traefik-forward-auth: Minimal forward authentication service that provides Google/OpenID oauth based login and authentication for the traefik reverse proxy

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                          GitHub - thomseddon/traefik-forward-auth: Minimal forward authentication service that provides Google/OpenID oauth based login and authentication for the traefik reverse proxy
                                                                        • k3s の Traefik Kubernetes Ingress をカスタマイズする

                                                                          k3s には Traefik Kubernetes Ingress が最初から含まれていて、いきなり Ingress リソースを使える。それはよいのだが、Traefik の設定に関する情報がなかなか見当たらなくて、思ったようにカスタマイズするのに苦戦したのでメモしておく。 なお、この記事の内容は以下のバージョンで確認している。 k3s version v1.26.1+k3s1 (f10af367) go version go1.19.5 まず、そもそも設定を変更する方法がわからなかったのだが、これについてはちゃんとドキュメントに記載があった。 Customizing Packaged Components with HelmChartConfig HelmChartConfig リソースを作成することで、Traefik の HelmChart のデフォルト値を上書きできる。ドキュメントでは

                                                                            k3s の Traefik Kubernetes Ingress をカスタマイズする
                                                                          • Traefikでデプロイ & Let's EncryptでTLS対応させる

                                                                            今回はTraefikで実際にデプロイ & TLS対応について記事にしたいと思います。 少し前にTraefik入門の記事を書きましたが、そのプロジェクトをベースにLet’s Encr ... Copyright © 2024 エンジニアの本棚 All Rights Reserved.

                                                                              Traefikでデプロイ & Let's EncryptでTLS対応させる
                                                                            • traefikにBasic認証を設定 - Qiita

                                                                              version: '3.7' services: test-app-test: . . . + labels: + - traefik.http.routers.test-app-test.middlewares=auth + # パスワードは test です + - traefik.http.middlewares.auth.basicauth.users=test:$$apr1$$eGwwMz30$$..Nko1IUf72kLRzLgS1cA. traefik.http.routers.test-app-test.middlewares に設定した auth は traefik.http.middlewares.【ここにauthが入ります】.basicauth.users に記載をします。 basicauth.users の値は複数の設定が可能で「,(カンマ)」区切りで設定を行います。

                                                                                traefikにBasic認証を設定 - Qiita
                                                                              • Docker+Traefikでアクセス制御

                                                                                はじめに Webサービスをする上で次のようなアクセス制御をしたいことが多々あります. IPアドレスで制限したいユーザ認証をしたいリダイレクトを実現したい Traefikではこれらをミドルウェアとして実装しています.それぞれの制御方法に対して1つずつ見ていきます. なおこれから説明するミドルウェアはHTTPルーティングのみ設定可能で現状ではTCPやUDPルーティングでは設定できませんのでご注意下さい. IPアドレスで制限したい Cloudflareに代表されるCDN経由でWebサービスにアクセスするのでCloudflareからのIPアドレスだけ許可したいことがあります. 192.0.2.0/24 198.51.100.0/24 203.0.113.0/24 例として上のIPv4アドレスブロック(CIDR)からのアクセスを許可したいとします.このときはipWhiteListミドルウェアを使用し

                                                                                  Docker+Traefikでアクセス制御
                                                                                • TraefikでJitsiを使う最小限の設定 | GWT Center

                                                                                  2022年9月29日2022年9月30日 最小限の設定でjitsiをTraefikとともに動作させる。 Self-Hosting Guide – Dockerに従ってインストールする。現在の安定バージョンは、stable-7830だった。 以下では動作させるURLをhttps://jitsi.example.comとする。 準備 リリースをunzipして展開し、以下を行う。 cp env.example .env ./gen-passwords.sh mkdir -p ~/.jitsi-meet-cfg/{web,transcripts,prosody/config,prosody/prosody-plugins-custom,jicofo,jvb,jigasi,jibri} .envの設定 以下だけで良い。 PUBLIC_URL=https://jitsi.example.com doc

                                                                                    TraefikでJitsiを使う最小限の設定 | GWT Center