並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 5922件

新着順 人気順

VRの検索結果401 - 440 件 / 5922件

  • 寂しい人間、VRに行け。「すごいVRゲームがある」と言われて遊んでみたゲームが“孤独を埋めてくれる電子セラピーだった”話

    「すごいVRゲームがある」と言われた。 「だからやってほしい」と言われた。 それは『ディスクロニア:CA』という名前のゲームらしい。 『ディスクロニア:CA』公式サイトより 「すごい」って……。一口に「すごい」だなんて、もうどうとでも言えるじゃないか。しかもVR。VRゲームは、実際に遊ぶまで、そのすごさが全くわからない。だって、装着してみなければ始まらないのだから。動画で見たってよくわからない。 この前、知り合いの人に「え、ジスロマックさんってえっちなVR動画ゴーグル使わないでそのままスマホで見てるんですか……?」と言われた。別にそんなの私の勝手だろう。 たしかにちょっと映像歪んでるんだけど、それでもえっちな動画としての機能は果たしてるんだから別にいいじゃないか。 ……なんの話だったか。あぁそうだ、「VRは実際に見るまですごさがわからない」という話だった。とりあえず、このゲームも公式サイト

      寂しい人間、VRに行け。「すごいVRゲームがある」と言われて遊んでみたゲームが“孤独を埋めてくれる電子セラピーだった”話
    • VRヘッドセット「Meta Quest 2」の詳細なディスプレイ仕様が学会発表。Metaも“人の目レベルのVR”目指す

      Home » VRヘッドセット「Meta Quest 2」の詳細なディスプレイ仕様が学会発表。Metaも“人の目レベルのVR”目指す VRヘッドセット「Meta Quest 2」の詳細なディスプレイ仕様が学会発表。Metaも“人の目レベルのVR”目指す Metaは世界最大のディスプレイ学会「Display Week 2022」の講演にて、VRヘッドセット「Meta Quest 2」の液晶ディスプレイの詳細な仕様を発表しました。「High-PPI Fast-Switch Display Development for Oculus Quest 2 VR Headsets」と題された講演において、Metaのディスプレイエンジニア・Cheon Hong Kim氏が登壇。VRヘッドセットに液晶ディスプレイを導入する際の設計課題について述べています。 Meta Quest 2の“ファストスイッチ”L

        VRヘッドセット「Meta Quest 2」の詳細なディスプレイ仕様が学会発表。Metaも“人の目レベルのVR”目指す
      • 超音波で遠くの人に「冷たさ」与える冷感ディスプレイ 10秒で約8度の温度低下

        Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 東京大学の篠田・牧野研究室の研究チームが開発した「Spatiotemporal Pinpoint Cooling Sensation Produced by Ultrasound-Driven Mist Vaporization on Skin」は、ウオーターミストを超音波で放射し、遠くにいる人の皮膚の一部分に冷たい感覚を提示する冷感ディスプレイだ。指先程度のスポットに、わずか数秒で冷感を提示できる。 これまでにも、ミストに超音波を放射し空中経路を作る方法で冷感を局所的に提示するアプローチは報告されていたが、今回は、集束した超音波によって皮膚周辺の充満したミストを気化させてピンポイントで冷

          超音波で遠くの人に「冷たさ」与える冷感ディスプレイ 10秒で約8度の温度低下
        • これからのリモートワークの話をしよう|schemelisp

          こんにちは。体に気をつけてください。流行り病が盛んで困る… リモートワークというのは仕事形態としては割と一般的になってきており、特に今のように感染症への根本的な対策(感染源への接触の回数の低下)に寄与するもので、今ではGMOが特に乗り気なことで話題です。 ところで、リモートワークといってもさまざまで、お互いに全く干渉しない形態のものから、お互いに相互監視するような(いわゆる作業配信の相互型)ものまであります。 今回私の勤務している会社の開発部では「Google hangoutで音声通話をつないでおいて、普段はミュートにしておき、Slackか発言したいときだけ音声のミュートを解除する」という形式をとりました。まあお互い通話していたほうが楽かもしれないね、という意図でしょう。 それはそれとして、この発言の1時間後に何もかもを無視してFaceRigで岩倉玲音のアバターをセットアップしてGoogl

            これからのリモートワークの話をしよう|schemelisp
          • ゲーム『Fortnite』で新宿を再現 AI技術を活かし3日で開発したリアルな街並み

            チャットAIボット「ChatGPT」や画像生成AI「Midjourney」など、AIが急激に注目を集める昨今。 AI技術によって生成されたバーチャル新宿を、ゲーム『Fortnite』に導入した動画がTwitter上で話題になっています。 【画像】『Fortnite』に再現された新宿の街並み マトリックスも夢じゃない? 起業家・佐藤航陽の手掛ける仮想空間 AIに生成させたバーチャル新宿をFortnite上にぶち込んでゲームできるようにしてみた(開発期間は3日)。Fortnite上に並行世界が作れそう。 ChatGPTと連携してゲームシステム・ストーリー・会話などもAIに作らせて、VR対応できればガチのマトリックスだな。#UEFN #Fortnite pic.twitter.com/Ras5FUvtoD — 佐藤航陽 🌎 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 (@ka2aki86)

              ゲーム『Fortnite』で新宿を再現 AI技術を活かし3日で開発したリアルな街並み
            • 仮想空間メタバースで「仕事」をしてみたら…想像以上に実用レベルで驚いた

              マーク・ザッカーバーグCEOはFacebookの新社名が「Meta」になるとイベントで発表した。 出典:Meta Facebookが社名を「Meta」に変更したこともあって、「メタバース」という言葉に一層の注目が集まるようになってきた。 メタバースとは、「meta」(超越、高次の)と「universe」(宇宙)を組み合わせた造語で、オンライン上に構築された、人が活動できる仮想空間のことだ。 映画『マトリックス』や『レディ・プレイヤー1』のように、現実世界のようなメタバースが実現するのはまだ先の話だが、シンプルなコミュニケーションやゲーム、イベントサービスなどの形で、その元となる存在はすでに生まれている。 中でもビジネス面で注目されているのが「バーチャル会議」や「ワークスペース」だ。 Facebook改めMetaは8月に「Horizon Workrooms」という新サービスを立ち上げた。注目

                仮想空間メタバースで「仕事」をしてみたら…想像以上に実用レベルで驚いた
              • VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog

                VRChat口伝ノウハウ結構膨大にある気がするので、思いつくものを一度一括で吐き出してみようというやつです。 これを読めばVRChatの全てが分かる!!(大嘘 基本的にリンク集+αという感じですが、めちゃくちゃ色々手を広げて書いているので間違ってるとこ見つけたらコメントに書いてください。 なおこの記事はVRChat Advent Calendar 2020の6日目、VRChat Advent Calendar 2021の9日目のやつです。 adventar.org adventar.org 2021年色々更新してきて8万文字も超え、情報が当初の倍ちかくにはなったんじゃないかと思います。2022年もやっていくぞ。 本記事以外の「すべて」 本記事は主にVRChatに入ってからの生活面にフォーカスしたものですが、本記事以外の「すべて」系記事もあるのでご活用下さい。 「VRChatのアバタートラブ

                  VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog
                • Meta Questは8月からFacebook不要へ。新設のMetaアカウントへ移行、FB・インスタ接続は任意 | テクノエッジ TechnoEdge

                  Facebookあらため Meta社が、新しい「Metaアカウント」の詳細を発表しました。2022年8月から、Quest 2など MetaのVRヘッドセットはFacebookアカウント不要でログインやセットアップができるようになります。 Metaアカウントは柔軟性と管理のしやすさを念頭に、新たに設計されたメタバースのためのアカウント。Quest などVRヘッドセットへのログインに必要になるほか、ストアでの購入履歴やデータ、フレンド(今後は「フォロワー」形式)、旧Oculusプロフィールを置き換える Meta Horizonプロフィールはこの Metaアカウントに紐づくようになります。 Facebook や Instagramの知り合いとVRでもつながりたい場合、このMetaアカウントと同じアカウントセンターにFacebookアカウントやInstagramアカウントを追加することもできますが

                    Meta Questは8月からFacebook不要へ。新設のMetaアカウントへ移行、FB・インスタ接続は任意 | テクノエッジ TechnoEdge
                  • エンコーダーを支えるffmpeg活用 - DMM inside

                    |DMM inside

                      エンコーダーを支えるffmpeg活用 - DMM inside
                    • メタバース上の未成年アバター(中身おばさん)とのセックスは違法?

                      見た目は10代だし、メタバース上の学校に通っているアバター ただし中身は暇なおばさん そんなアバターとメタバース上でセックスしたら違法なのか? このアバターは10代にカウントされるのか?それとも非実在青少年なのか?それともただのおばさん? 逆に10代のjkが中の人のおばさんアバターとのセックスは違法になるのか? 違法は言い過ぎかもしれん、banされるのか?という視点ではどうなのだろう ちなみに、メタバースセックスは今あるVRのAVなんか比にならないくらいリアルで実際のセックスより気持ちいいレベルとする (追記) ちなみに、メタバースセックスは今あるVRのAVなんか比にならないくらいリアルで実際のセックスより気持ちいいレベルとする これは、「所詮フェイク」「VRのAVと同じ」と言われると思ったから、そうではなく男女共に実際のセックスと同じ感覚を得ることができる場合どうか?という問いを投げかけ

                        メタバース上の未成年アバター(中身おばさん)とのセックスは違法?
                      • 第二のN高となる「S高」がつくば市に開校--授業にVRデバイスを本格導入したコースも

                        学校法人角川ドワンゴ学園は10月15日、茨城県つくば市にある筑波西中学校の廃校を再活用し、「S高等学校」(S高)を2021年4月に開校すると発表した。 角川ドワンゴ学園は、2016年4月にN高等学校(N高)を開校。現在の生徒数は1万5803名(2020年10月1日時点)となっている。生徒数が拡大し続けるなか、沖縄県にある伊計本校でのスクーリング時の教室と宿泊施設の受け入れ人数は2万人が限界となっており、キャパシティを超えることを見越し、他県に新しい高校を開校するに至ったとしている。 校長にはエンジニア出身で、角川ドワンゴ学園のプログラミング教育を構築してきた吉村総一郎氏が就任。S高では、必修授業と課外授業をはじめ、学校行事や部活動、サポート体制、通学コースもN高と共通。スクーリングについては、S高生はつくば本校にて、N高生は伊計本校にて、それぞれ1回以上参加するほか、在籍する学校ごとに組ま

                          第二のN高となる「S高」がつくば市に開校--授業にVRデバイスを本格導入したコースも
                        • 「紅茶の箱海に投げ捨てるの夢だったんですよ!」VRchatでボストン茶会事件を追体験する映像がシュール過ぎるけど最高の歴史教材かも

                          MoguLive @MoguLiveJP バーチャルを楽しむエンタメメディア「MoguLive」の公式アカウントです! VTuberの特集記事や最新ニュース、VR/ARゲーム、バーチャルおもしろネタやデバイス情報をたっぷり掲載しています。 VR/AR/MR/VTuber業界の最新情報を伝えるビジネス&テックメディア@moguravrもよろしくお願いします! moguravr.com/live

                            「紅茶の箱海に投げ捨てるの夢だったんですよ!」VRchatでボストン茶会事件を追体験する映像がシュール過ぎるけど最高の歴史教材かも
                          • 佐藤航陽がUE4で作ったゲームをメタバースだとか与太話飛ばした件で|山本一郎(やまもといちろう)

                            結論を先に書いておきます。 ゲームエンジンでMOD作ったのがメタバースというほど、あの界隈の品質を見極める能力がない メタバースを追い求める人は、ゲーム業界が作ったものを完成形だと思っている割に、どうやって作っているのかも理解していない ゲームをしてない佐藤航洋に限らずメタバース信奉者は世間知らず というのも、ゲーム業界の皆さまと久しぶりにチャットしていたところ、『お金2.0』で派手な与太を飛ばしていた佐藤航陽さんがこんなツイートをしていると話題になっていまして。 たぶん、佐藤さんという人は、何もかもが分かってないのではないかと思います。確かに「個人制作の割に」この『Bright Memory』は続編Infiniteも含めてよくできています。 ただ、このゲームはEpic GamesのUnreal Engine 4.xシリーズという一代前のゲームエンジンと、一部デジタルアセットショップのもの

                              佐藤航陽がUE4で作ったゲームをメタバースだとか与太話飛ばした件で|山本一郎(やまもといちろう)
                            • VRなどを装着し、亡くなった娘と仮想現実で涙の再会。倫理面から批判の声が出るも、本人たちには救いに - AUTOMATON

                              仮想空間へのダイブおよび、そこでの疑似体験を可能とするVR技術。その活用分野はゲームや動画コンテンツにはじまり、今では医療や教育現場、ビジネスなど、あらゆる方面に伸びつつある(関連記事)。そして今回、VR技術は故人との再会でさえも実現させることになった。 韓国の放送局MBCは2月7日、ドキュメンタリー番組「あなたに会えて」を放送した。その内容は、亡くなった娘とその母親を仮想空間の中で再会させるといったもの。YouTube上で公開されている番組の映像にて、VR機器を被っている人物が母親のJang Ji-sung氏。そして仮想空間の中で話す少女が、今は亡きJang氏の娘Nayeonさんである。 Nayeonさんは2016年、わずか7歳という若さでこの世を去った。原因は難病だったという。大切な我が子を失ったJang氏の悲しみは計り知れない。実際に氏は、娘を亡くしてから月に一度は必ず納骨堂を訪れて

                                VRなどを装着し、亡くなった娘と仮想現実で涙の再会。倫理面から批判の声が出るも、本人たちには救いに - AUTOMATON
                              • “痛覚再現”デバイスを使って、『Skyrim』をVRでプレイするストリーマーが痛そう。焼かれて、飛び降りて、そして膝に矢を受ける - AUTOMATON

                                そのユーザーとは、VRコンテンツクリエイターのGingasVR氏だ。同氏は『Skyrim』のほかにも、『Fallout 4』や『Beat Saber』など、さまざまなゲームをVR機器でプレイし、そのプレイ動画をYouTubeやTikTokなどに投稿している。 GingasVR氏は今回、『Skyrim』をVR機器にてプレイした動画を投稿した。その“冒険”にあたっての装備は、ヘッドマウントディスプレイのみに留まらない。同氏はまず、OWO社から展開されているボディスーツを着用。これは服の裏側に配置されているジェルパット部分に電流が流れることで、ゲームの体験に応じた触覚のフィードバックが得られるというもの。同氏はさらにその上からベスト型のボディスーツ(Haptic Suit)を着用している。 GingasVR氏の“装備”はそれだけではない。部屋内にはスマートプラグ経由で扇風機を設置しており、ゲーム

                                  “痛覚再現”デバイスを使って、『Skyrim』をVRでプレイするストリーマーが痛そう。焼かれて、飛び降りて、そして膝に矢を受ける - AUTOMATON
                                • 手軽にVtuberになれるソフト『Animaze』が11月17日から配信開始。ウェブカメラで自分の顔をトラッキングしてアバターにリアルタイムで反映させる配信向けツール

                                  『Animaze』は、ウェブカメラで自分を撮影し、その動きをリアルタイムでアバターに反映させるソフトだ。アバターはTwitch、Zoom、Skype、Discordなどビデオ会議やライブストリーミングに使える。簡単に表現すると、手軽にVtuberになれるソフトといえるだろう。 アバターはサメやハンバーガーなど2D、3Dともにさまざまなものが用意されているほか、Live2Dに対応しているため、自分で作ったアバターを利用することもできる。 また本ソフトは新しいフェイストラッカーやアニメーションシステム、グラフィックスレンダラーを搭載し、『FaceRig』のすべてのコア技術を大幅に改善しているという。 (画像はSteam『Animaze』より)(画像はSteam『Animaze』より) なお前身となる『FaceRig』の所有者は、『Animaze』向けの特別なアバターやサブスクリプションサービス

                                    手軽にVtuberになれるソフト『Animaze』が11月17日から配信開始。ウェブカメラで自分の顔をトラッキングしてアバターにリアルタイムで反映させる配信向けツール
                                  • 無料&リアルタイムで顔・手・全身の動きを3Dアバターに反映できるモーションキャプチャー技術「SysMocap」

                                    VTuber(バーチャルYouTuber)・AR・VR向けに、ウェブカメラで撮影した顔や手や全身の動きを3Dアバターにリアルタイムで反映させるモーションキャプチャー技術「SysMocap」が公開されています。Windows・macOS・Linuxで動作し、ローカル環境に無料で簡単に導入できるので、実際に使ってみました。 GitHub - xianfei/SysMocap: A real-time motion capture system for 3D virtual character animating. https://github.com/xianfei/SysMocap SysMocapをインストールするためにはNode.jsのインストールが必要です。Node.jsのインストーラーは以下のページからダウンロードできます。 Download | Node.js https://no

                                      無料&リアルタイムで顔・手・全身の動きを3Dアバターに反映できるモーションキャプチャー技術「SysMocap」
                                    • 3年目を迎えるPS5とPS VR2について、SIE 西野秀明氏に訊く。PS5の生産状況、PS VR2への期待、そして勝負の年 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                      PS5発売2年を振り返って。生産状況の改善も ――2020年11月12日のPS5発売から2周年を迎えましたが、この2年間を振り返ってのご感想をお聞かせください。 西野パンデミックの中でローンチ(編注:発売、立ち上げの意)を迎えたこともあって苦労もしましたが、この2年間でアップデートを進め、外付けストレージやM.2 SSD、1440pへの対応など、発売当初にご提供できなかった機能をご提供することができました。加えて、PS Plusについても夏にリニューアルを行い、PS5やPlayStation Network(PSN)の使いかたに関する選択肢を増やすことができた2年間だったかな、と思っております。 ――発売年にコロナ禍に陥り、体験会が実施できないといった影響があったほか、半導体不足なども問題となっていたと思います。それらについてはどのように対応されてきたのでしょうか。 西野ローンチ前で苦労し

                                        3年目を迎えるPS5とPS VR2について、SIE 西野秀明氏に訊く。PS5の生産状況、PS VR2への期待、そして勝負の年 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                      • 3D屋さん

                                        お知らせ 2024.2.28 1個の新着記事を更新しました。 2024.2.25 ダイニングキッチンのダウンロードボタンが違う素材になっているのを修正しました。 ご報告ありがとうございました。 2023.9.4 5個の新着記事を更新しました。 2023.9.3 ・サンプルビュー修正、およびFBXからglbへの移行が終わりました。 ついでに原点や親子関係の設定など全体的に整理しましたので、お持ちの素材も再DLしていただくと使いやすくなってるかもしれません。 ・上手な使い方ページに光源の強さを調整する小技へのリンクを貼りました スポンサードリンク 新着アイテム

                                          3D屋さん
                                        • 突撃!隣の自宅作業環境 Gunosy 2020 - Gunosy Tech Blog

                                          こんにちは。Gunosy広告技術部の mocyuto です。 緊急事態宣言が発令されて、在宅勤務されている方も多いのではないでしょうか? Gunosyでは、もともと在宅勤務の制度は特になかったのですが、コロナウイルスの感染が日本で始まったころから、在宅勤務制度が始まりました。 【2020年9月4日更新】Gunosy、新型コロナウイルス感染症に関する対応について|株式会社Gunosy(グノシー)|情報を世界中の人に最適に届ける 2月から長らく在宅勤務が続き、弊社でも各人が在宅での環境を試行錯誤しております。 そんな弊社メンバーの在宅環境がどんなものになっているかを見ていきたいと思います。 1.電動リクライニング 出社することがなくなったため、実家に帰って作業をしている civitaspoさんです。 病院みたいですね。 2.すっきりディスプレイ 二人目は人事のikaiさんです。 デスクまわりが

                                            突撃!隣の自宅作業環境 Gunosy 2020 - Gunosy Tech Blog
                                          • 人は4本の手を扱える?体は何個まで?→「体もう1つは余裕」 身体拡張の可能性を東大・稲見教授に聞く

                                            人間の能力はテクノロジーで拡張していいのか? 「副作用がなくてバレないドーピング」はやっていいのか問題 山田 まず僕の漫画の話なんですけど、人とヒューマノイドが共存するって設定を成り立たせる上で、ヒューマノイドも人間程度の力しか出せないように仕様が決められている、というのがあるんですね。AIはなんでもできてしまう、となると人と同じ立場にはならないから。稲見先生はどう思いますか? 稲見 そうしないと同じ社会で生きようとは思わないはずなので、規制や制約があるのは妥当じゃないでしょうか。 山田 稲見先生も拡張イケイケドンドンって感じでもないと。 稲見 研究としてはどんどんやっていいと思いますが、社会実装に当たっては「応援価値」というものがキーワードになってくるのではないでしょうか。 これは元陸上競技選手の為末大さんが言っていた言葉なんですが、議論としては、ドーピングが競技の上で問題なのはなぜかと

                                              人は4本の手を扱える?体は何個まで?→「体もう1つは余裕」 身体拡張の可能性を東大・稲見教授に聞く
                                            • 個人VTuberが100万登録 ブラジルやメキシコで盛り上がるVTuberブームを紹介

                                              個人VTuberが100万登録 ブラジルやメキシコで盛り上がるVTuberブームを紹介 はじめましての方は、はじめまして。記事を読んだことがある方はお久しぶりです。インターネットの情報を喰らって、吐いてるすらといいます。 さて今回紹介するのは、ブラジルやチリといった南米アメリカ地域を中心とした、ヒスパニック系とラテンアメリカ系の言語圏のVTuberです。もしかしたらラテンアメリカやヒスパニックという文字を見て、世界史の勉強を真面目に受けていた人や、翻訳記事を読んだことがある人はピンとくるでしょう。まずは、なぜこの括りなのか説明していきます。 なぜヒスパニック系とラテンアメリカ系なのか ラテンアメリカはだいたいどのあたりかというと、南アメリカ大陸”ほぼ”全部と北アメリカ大陸の下あたりの国を指します。ラテンアメリカではスペイン語、ポルトガル語、フランス語など様々な言語で構成されています。 なぜ

                                                個人VTuberが100万登録 ブラジルやメキシコで盛り上がるVTuberブームを紹介
                                              • BOOTH 3Dモデルカテゴリ取引白書 - pixiv inside

                                                こんにちは、3Dビジネス室のwatasukeです。 3Dビジネス室は3Dモデルクリエイターの創作活動を支援することをミッションにしたチームです。 この記事では、その一環としてBOOTHの「3Dモデル」カテゴリに関する取引データをかいつまんで公開いたします。 3Dモデルカテゴリの取引推移 まず、3Dモデルカテゴリの取扱高と注文件数の推移をご覧ください。 取扱高、注文件数ともに急速に右肩上がりに伸びていることがわかります。 2022年の3Dモデルカテゴリの取引実績は、取扱高が約24億円、注文件数が約148万件でした。 それに比例して注文者数も増えており、市場が拡大していることが見て取れます。 2022年における3Dモデルカテゴリの注文者数は約12.9万人でした。 3Dモデルカテゴリの伸びた要因 3Dモデルカテゴリの取引は、内部要因と外部要因それぞれに支えられて伸長したと認識しています。 内部要

                                                  BOOTH 3Dモデルカテゴリ取引白書 - pixiv inside
                                                • 「みんなジョブズにだまされている」? エッジ/フォグの進化が必然である理由 (1/2)

                                                  さくらインターネット研究所では、10年後の未来を見据えた研究ビジョンとして「超個体型データセンター(Superorganism Data Center)」のコンセプトを掲げている。各研究員がそれぞれの専門領域からこの世界に向けてアプローチする中で、分散システム(エッジ/フォグコンピューティング)領域の研究を進めるのが上級研究員の菊地俊介氏だ。 さまざまな業界におけるIoT活用や5Gサービス開始の動きもあり、市場ではさまざまなエッジコンピューティングのソリューションが出始めている。しかし菊地氏は、現在実用化されているエッジコンピューティングと超個体型データセンターの世界の間には「まだまだ大きなギャップがある」と指摘する。“理想の世界”を実現するためには、これから何が必要なのだろうか。 エッジとフォグの大きな違いは“タテ構造/ヨコのつながり” 菊地氏は早稲田大学大学院 理工学研究科 電子・情報

                                                    「みんなジョブズにだまされている」? エッジ/フォグの進化が必然である理由 (1/2)
                                                  • 「阿部寛描きました!」って全然そうは見えないが?→どんどんズームアウトしていくと…「すっっっご」「異次元すぎる」

                                                    SaRaN🎨 VRアート @saran_vrart こんな多くの方に見て頂けるとは思わず...びっくりしています!ありがとうございます🙇‍♂️ 普段このような「VRアート」というVR空間の中で立体的に絵を描くことをしています🎨 よろしければぜひ見ていってください~✨ pic.twitter.com/kfKl3HXCP4 2022-09-11 22:10:09 SaRaN🎨 VRアート @saran_vrart BAL所属【 VRアーティスト 】 VR空間で立体の絵を描いてます!『不思議で奇妙な美しい世界』絵が動き出すワールド制作(主にVRC)【 インスタグラム 】 https://t.co/QLAbQxhVbA 【 作品HP 】https://t.co/fdzxtljImE【VRC ID】SaRaN_vrartist https://t.co/rV840HMvT4 リンク Mogu

                                                      「阿部寛描きました!」って全然そうは見えないが?→どんどんズームアウトしていくと…「すっっっご」「異次元すぎる」
                                                    • VTuberは「ハイテク異性装」ではない。とある記事への補足|361°アートワークス

                                                      先日、「Libération」(リベラシオン) 」というフランスのメディアに私たち学術系アイドルVTuberユニット「Holographic」を含む皆さまが取り上げられました。 取り上げて頂いたことはとても光栄なことで嬉しかったのですが、実際に書かれた記事と私たちが話した内容にかなりの相違があったので、ここで改めて筆を取らせて頂きました。 経緯 今年の6月に、フランスの学会で日本のアバターコミュニケーションについてお話する機会を頂きました。学会のテーマは「新しいテクノロジーによる"変身"は人々のアイデンティティーにどのような影響を及ぼすのか」。私たちには「ジェンダーとアバター」を中心に扱って欲しいとのオーダーがあり、テーマとして選んだのが「バ美肉」。バ美肉とはどのようなものか、なぜ美少女アバターをまとうのか、それをまとった人たちはどのような心理変化があったのか…などなど、2年に渡って様々な

                                                        VTuberは「ハイテク異性装」ではない。とある記事への補足|361°アートワークス
                                                      • 速報:アップルのXRヘッドセットは『Vision Pro』逆パススルー画面搭載の「空間コンピュータ」 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                        開発者イベントWWDC23で、アップルが待望のXRヘッドセット『Apple Vision Pro』を発表しました。アップルの表現では「ウェアラブル空間コンピュータ」。 Macがパーソナルコンピューティングを、iPhoneがモバイルコンピューティングの時代を拓いたように、新たな「空間コンピューティング」の嚆矢となることをうたう製品です。 予測どおりスキーゴーグルのような形状で、素材は3次元形状ガラスと独自のアルミ合金、3D編みファブリック。 高精細カメラで捉えた眼の前の映像とデジタルコンテンツを重ね合わせることで、立体的な視界にアプリや仮想オブジェクトが浮かんでいるように見えるAR(拡張現実)あるいは Mixed Reality端末です。アップルの呼び方では「革新的な空間コンピュータ」。 操作は視線と音声、手指のジェスチャ。腕を上げる必要はなく、膝においたまま小さな動きで認識します。 下向き

                                                          速報:アップルのXRヘッドセットは『Vision Pro』逆パススルー画面搭載の「空間コンピュータ」 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                        • ファミマ VR技術で遠隔操作ロボットが商品陳列の実証実験 | IT・ネット | NHKニュース

                                                          深刻な人手不足が課題となっているコンビニで、店員の代わりにVR=バーチャルリアリティの技術を使った遠隔操作のロボットが商品の陳列などを行う実証実験が行われています。 ベンチャー企業が開発したロボットは、VR=バーチャルリアリティの端末を使用して、遠隔で操作することができます。 実験では、店舗の裏側で本来は店員が行う商品の陳列などの作業を遠隔操作のロボットが行います。 ロボットを遠隔で操作するスタッフは店舗とは別の場所にいて、複数の店舗の陳列や検品などの作業を1人で行えるため、人手不足の解消につながると期待されています。 ファミリーマートでは、実験を通じて作業のスピードや正確さを検証し、再来年までに最大で20店舗でロボットによる作業を導入したいとしています。 大手コンビニでは、ローソンも来月から同じように遠隔操作のロボットによる商品の陳列などを始める予定で、深刻な人手不足の解消に向けた取り組

                                                            ファミマ VR技術で遠隔操作ロボットが商品陳列の実証実験 | IT・ネット | NHKニュース
                                                          • 本命はAR/MRであり、VRの延長線上に未来はない|erukiti

                                                            VRは仕組み上どうしても矛盾を抱えているので、本命はAR/MR(か、それをベースにした新しい流れのVR)だと確信したという記事です。先日Oculus Questの記事を書いたんですが、VR元年は来ても少なくとも現行の技術で作られるVRの延長線上に未来は無く、今までと同じくずっとVR元年が続くという認識になりました。 VRの抱えてる致命的な矛盾VRゴーグルをかぶると、プレイヤーの視界は全て3Dグラフィックでレンダリングされます。そこには一切現実空間(物理世界)は存在しません。全てコントロールされた没入度の高い世界を作り出す技術がVRです。 いくつかの体を動かす系ゲームをやってみたんですが、どれも致命的な矛盾を抱えてると僕は感じました。 VR空間内の認識と物理世界がかみ合わないのです。 VR空間内では広く感じる為に、タガが外れて、思いっきり力を込めた動作をする可能性があります。 例えばSair

                                                              本命はAR/MRであり、VRの延長線上に未来はない|erukiti
                                                            • 【VRChat】リッピングでパスワードギミックが破られるので公開鍵を利用した対策品を作りました【無料配布】 - チカラの技術

                                                              こんにちは! 本記事はVRChatのワールド向けパスワードギミックの紹介・配布記事になります。 まず結論から:要点とギミック配布 従来のパスワードギミックはリッピング(VRChatのデータを不正にダウンロードする行為)によってパスワードが簡単に抜かれてweb上に公開され、誰でも開錠可能になってしまうことが分かりました。 今回その対策としてJWT(公開鍵を利用した検証技術)による新しいパスワードギミックを作成しました。ワールドデータにパスワードを置かないためリッピング耐性があります。従来のパスワードギミックの置き換えとして使用でき、オプションでパスワードの漏洩対策もできます。 こちらで無料配布しています。(MITライセンスで改変・再配布可能です) power-of-tech.booth.pm ※ VRChat公式のモデレートガイドラインの対応についてはマニュアルの序章に記載しています。 ワン

                                                                【VRChat】リッピングでパスワードギミックが破られるので公開鍵を利用した対策品を作りました【無料配布】 - チカラの技術
                                                              • VRで直感的に3Dモデリングできるソフト、Adobeがβ版を無償公開 QuestやRiftに対応

                                                                米Adobeは4月28日(現地時間)、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)などを使って、VR空間上で3Dモデリングが可能なソフト「Adobe Substance 3D Modeler」のβ版を無償公開した。Creative Cloudのサブスクリプションを契約していないユーザーでも利用できるが、最新情報を掲載するプレリリースサイトへのアクセスにAdobe IDが必要となる。

                                                                  VRで直感的に3Dモデリングできるソフト、Adobeがβ版を無償公開 QuestやRiftに対応
                                                                • たった1枚の画像から喜怒哀楽を豊かに表現しながら誰でもVTuberになれるシステムが登場

                                                                  2021年2月2日、Googleでソフトウェアエンジニアとして働くプラムック・カンガーンさんが1枚のキャラクター画像から多彩な表情を作り上げることができるシステムを開発したと発表しました。このシステムは目や口、虹彩などを自由に動かすことができ、さらに自分の動きをリアルタイムで表情に反映させることも可能とのことです。 Talking Head Anime from a Single Image 2: More Expressive (Full Version) https://pkhungurn.github.io/talking-head-anime-2/full.html キャラクター画像一枚でより表情豊かなアニメーションを生成するシステムを作ってみた https://pkhungurn.github.io/talking-head-anime-2/index-ja.html 一枚の画像

                                                                    たった1枚の画像から喜怒哀楽を豊かに表現しながら誰でもVTuberになれるシステムが登場
                                                                  • 世界最小・最軽量のVRHMD「Bigscreen Beyond」発表 両目5K・PC接続で重さは127g

                                                                    世界最小・最軽量のVRHMD「Bigscreen Beyond」発表 両目5K・PC接続で重さは127g 米国のBigscreenは2月14日、独自のVRヘッドセット「Bigscreen Beyond」を発表しました。同社は、VRで友人等と大画面で映画を見れるソーシャルVRサービス「Bigscreen」を展開。今回、初めて独自のハードウェアを発表しました。 「Bigscreen Beyond」は、片目2560×2560のマイクロ有機ELディスプレイを搭載。PCに接続して使うタイプで、ヘッドセット単体では127gの世界最小を謳っています。日本円での価格は164,800円。出荷は2023年第3四半期とされています。 「Bigscreen Beyond」はBigscreenが展開する初のVRHMDです。世界最小を謳い、長さ14.3cm、幅5.2cm、重さは127g(デフォルトのバンドは28g)で

                                                                      世界最小・最軽量のVRHMD「Bigscreen Beyond」発表 両目5K・PC接続で重さは127g
                                                                    • ovice|約4,000社の導入実績 - 仮想オフィス(バーチャルオフィスプラットフォーム)

                                                                      🟢 連絡可能  🔴 一時退席中  🟡 取り込み中 だけでは表わしきれない“今”の状況、 oviceならわかります。だけでは表わしきれない “今”の状況、 oviceならわかります。 オフィス勤務とリモートワークが混在する今、チームの状況が分かりづらく、 仕事のスピードが落ちていると感じていませんか?oviceなら、 適切なタイミングで必要な会話ができるので、仕事のスピードが格段に上がります。

                                                                        ovice|約4,000社の導入実績 - 仮想オフィス(バーチャルオフィスプラットフォーム)
                                                                      • 【メタバースに関する利用実態_消費者調査2022】 メタバースを4人に1人が利用し、中でも20代男性は5割以上が利用。目的はゲームが高く、20代女性は企業の展示会・イベント参加が5割超。

                                                                        |メタバースに関する調査全国15~60歳以上の男女・計1331名に対しメタバースに関する利用実態や意識を把握したものです。 |調査概要調査名:メタバース調査 調査方法:インターネット調査 調査期間:2022年10月7日~ 調査対象:全国の15歳~60歳以上の男女1331名 |調査結果1.メタバース利用経験者は全体の25% 10~20代の男性では約半数が利用したことがあると回答15歳~60代以上の男女1331名にメタバースの利用状況について聞いたところ、全体では25%が利用したことがあると回答しました。男性15~19歳では48%、男性20~29歳では55%と若い男性の多くが利用していました。利用したことがある330人の性別年齢別の割合では、男女ともに10~30代の利用比率が高いことが分かりました。 2.利用するプラットフォームは、ゲーム・エンタメ系Fortnite(フォートナイト)が48%、

                                                                          【メタバースに関する利用実態_消費者調査2022】 メタバースを4人に1人が利用し、中でも20代男性は5割以上が利用。目的はゲームが高く、20代女性は企業の展示会・イベント参加が5割超。
                                                                        • メタバースプロジェクト「ホロアース」について | NEWS | ホロライブ・オルタナティブ

                                                                          こんにちは、プロデューサーのUです。 今回は、ホロライブ・オルタナティブのメインプロダクトとなる、 メタバースプロジェクト「ホロアース」についての展望をお届けしたいと思います。 本プロジェクトは、ホロライブ・オルタナティブで登場するセカイ「ホロアース」を さまざまなコンテンツとしてバーチャル空間上に実装し、 ホロライブプロダクション所属タレントと一緒に、 ホロライブファンの皆様にもこの世界を体験していただくことを目標として、 現在、自社内に開発チームを組織し開発に着手しています。 「ホロアース」のサブプロジェクト メタバースプロジェクト「ホロアース」は、 いくつかのサブプロジェクトに分かれて開発を進行しています。 ▶︎「サンドボックス・ゲーム」 オープンフィールドで、「冒険」や「生活」をしていく、 プレイヤーの数だけ物語が存在する、そんな体験をめざしたサンドボックスゲーム開発プロジェクトで

                                                                            メタバースプロジェクト「ホロアース」について | NEWS | ホロライブ・オルタナティブ
                                                                          • テストマン、新築住宅の平面図からおこした3Dモデルを実写と比較する - 若くない何かの悩み

                                                                            こんにちは。この記事は下記記事の振り返りです。 blog.kuniwak.com 引き渡しの際に撮影した写真と、平面図から起こした3Dモデルをレンダリングして得たシミュレーション画像を比較することで3Dモデルの精度を確認しました。3Dモデルには当時私が平面図をどう認識していたかがよくあらわれていました。この認識と実際がどう異なっていたかを観察することで、平面図の誤解しやすい場所がわかりました。 なお良かったこと悪かったこと編は別に書く予定です。 TL;DR 図面から起こした 3D モデルは細かな差異はあるもののおおむね正確です。日照や照明のシミュレーションでは十分使える精度をもっていると確認できました。この細かな差異は次のとおりです: 平面図には書かれていない部分(手すり・照明スイッチ・足元照明・コンセントの寸法と位置、床の高さなど)は推測でモデリングしているがその寸法・位置が実際とは異な

                                                                              テストマン、新築住宅の平面図からおこした3Dモデルを実写と比較する - 若くない何かの悩み
                                                                            • Haritoraを業務提携して量産することが決まって嬉しい話 - izm_11's blog

                                                                              概要 2020年にコツコツと趣味で作っていたVRChat向けフルトラデバイスのHaritoraですが、この記事にあるようにBoothで一般販売をしていました。 izm-11.hatenablog.com ありがたいことに予想を大きく上回る数百台の注文を受けた結果、納期の問題やユーザーサポートが間に合わないという嬉しい悲鳴をあげていました。 生産体制で困っている事をあちこちに相談したところ、とみねさん とみね∞遠見海@バーチャル多趣味アンドロイド (@htomine) | Twitter の紹介で株式会社ShiftallのCEOである岩佐さん 和蓮和尚 (@warenosyo) | Twitter さんとVRChat上でお会いして、ワイワイとお話したところ、Shiftallさんで量産版のHaritoraであるHaritoraXを作ってもらえることになりました。 このプロジェクトにはアドバイザ

                                                                                Haritoraを業務提携して量産することが決まって嬉しい話 - izm_11's blog
                                                                              • VTuberの動きをオーバーリアクションに自動変換 中の人の表情などをアニメーションに反映

                                                                                Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米パデュー大学の研究チームが開発した「AlterEcho: Loose Avatar-Streamer Coupling for Expressive VTubing」は、バーチャルYouTuber(VTuber)の配信において、ストリーマーの実際の動きよりも表現豊かな動きとして拡張し出力するシステムだ。このシステムは、Webカメラやスマートフォンのカメラで動きを捉える、安価なモーションキャプチャーシステムで使える。 モーションキャプチャーやコンピュータアニメーションなどの技術進歩により、高価な機材をそろえなくてもVTuberとしての配信ができるようになってきた昨今だが、Webカメラやスマ

                                                                                  VTuberの動きをオーバーリアクションに自動変換 中の人の表情などをアニメーションに反映
                                                                                • 『レディ・プレイヤー1』がメタバース化 ─ 2030年までに13兆ドル規模となる可能性 | THE RIVER

                                                                                  『レディ・プレイヤー1』がメタバース化 ─ 2030年までに13兆ドル規模となる可能性 © 2018 Warner Bros. Entertainment Inc., Village Roadshow Films (BVI) Limited and RatPac-Dune Entertainment LLC. All rights reserved. VR世界でのアドベンチャーを描いた映画『レディ・プレイヤー1』が、実際にメタバース化を果たすことがわかった。『レディプレ』の世界が実現するかもしれないということだ。 アーネスト・クラインによる小説『レディ・プレイヤー1』は、VR世界「オアシス」を舞台に、ゲーム内に隠されているという秘密の財宝「イースターエッグ」をめぐるプレイヤーと大企業の攻略合戦を描いた作品。 スティーブン・スピルバーグ監督が2018年に実写映画化したことで大きな話題に。劇中

                                                                                    『レディ・プレイヤー1』がメタバース化 ─ 2030年までに13兆ドル規模となる可能性 | THE RIVER