並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

adobeの検索結果1 - 40 件 / 48件

  • Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記

    みなさまお元気ですか 暑さも少し落ち着いてきて、ようやく外に出てもいいかなという気になってきました。季節の変わり目体調には気をつけていきたいですね。 実は、一ヶ月くらい前に Linux PC を自作して Mac から移行しました。そのときの考え、その後の感想を残しておきます。 また、学んだことや作業のログを細かく残しておきたいと思います。(どこかの誰かが不安に思ったときに同じ失敗や疑問を経験した人がいて安心してもらえたら嬉しい) Ubuntu のインストール画面 (ベストオープンソースと開発しよう!) 目次 Mac をやめるきっかけ、経緯 Ubuntu に移行して一ヶ月の感想 おまけ1: どのような PC になったか おまけ2: 事前に学んだこと おまけ3: PC の組み立て おまけ4: Ubuntu のセットアップ 加筆/修正 指摘のあった誤字を修正 NVEnc について誤った内容があっ

      Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記
    • 20万円でも人は死ぬ

      ここに人がある。ひとりであって、仲間もなく、子もなく、兄弟もない。それでも彼の労苦は窮まりなく、その目は富に飽くことがない。また彼は言わない、「わたしはだれのために労するのか、どうして自分を楽しませないのか」と。これもまた空であって、苦しいわざである。 ふたりはひとりにまさる。彼らはその労苦によって良い報いを得るからである。 すなわち彼らが倒れる時には、そのひとりがその友を助け起す。しかしひとりであって、その倒れる時、これを助け起す者のない者はわざわいである。 「伝道の書‬ 4‬:8‬-10‬」 親会社から見放されたその後 おれの勤める零細企業は、親会社から見放された。そのことは前に書いた。 「手取り19万円の栄光の終わりに」 その後、どうなったのか。親会社は我が社に対する2,000万円くらいの負債をチャラにしてくれた。チャラにしてくれた分、それに消費税がかかり、意外なところから困ることに

        20万円でも人は死ぬ
      • 「データエンジニアの市場価値」を上げたい。リクルートグループのニジボックスが“有料級のインプット教材”をつくるワケ - はてなニュース

        「全ての企業のサービスを成長させる」をミッションに掲げ、WebサイトやアプリのUI/UX改善をはじめ、技術力でサービスやプロダクトの成長を支援してきた、リクルートグループのニジボックス。 そんな同社が今注力するのは「データ人材」の育成です。具体的には、BIエンジニア、データエンジニアなど、データ領域でリクルートとともにプロダクトを「共創」できる専門家集団の立ち上げを進めています。その背景には、リクルートでプロダクトのデータ利活用が急速に進んだ結果、「共創」ニーズに対して人材が圧倒的に不足している、という課題がありました。 リクルートグループにおいて、データ実務が担えるエンジニアを、スピーディーに育てなければならない。そのために社内で活用されているのが、「インプットプログラム」と名付けられた新人エンジニアの研修プログラムです。プログラムを修了すれば、リクルートグループの実務で通用する知識やス

          「データエンジニアの市場価値」を上げたい。リクルートグループのニジボックスが“有料級のインプット教材”をつくるワケ - はてなニュース
        • Xiaomi TV A Pro 43 2025 購入レビュー:「量子ドット」はウソですが・・・コスパは凄い! | ちもろぐ

          粗利益率5%ポリシーの外資系メーカー「Xiaomi」から、戦略的な価格設定の43インチテレビが発売されました。 「Xiaomi TV A Pro 43 2025」です。チューナーレスだから国営放送の電波を受信できず、YoutubeやPrime VideoなどVODサービスをTV本体だけで見られます。 もちろん、パソコンと接続すればPCディスプレイとして利用できます。格安な大型4Kゲーミングモニターに超コスパが良さそうなのでAmazonで1台買って詳しくレビューします。 (公開:2024/9/3 | 更新:2024/9/3) この記事の目次 Toggle Sponsored Link 「Xiaomi TV A Pro 43 2025」はどんなゲーミングモニター? Xiaomi TV A Pro 43 2025【量子ドット】 Xiaomi / サイズ : 43インチ / 解像度 : 3840

            Xiaomi TV A Pro 43 2025 購入レビュー:「量子ドット」はウソですが・・・コスパは凄い! | ちもろぐ
          • データアーキテクチャ特集 データ利活用を推進する8社の技術選定 - Findy Tools

            公開日 2024/09/12更新日 2024/09/13データアーキテクチャ特集 データ利活用を推進する8社の技術選定 毎回ご好評頂いているアーキテクチャ特集の今回のテーマは、データ分析基盤です。 データ活用に特に力を入れている日本のIT企業8社にご協力頂き、それぞれの技術選定の裏側と今後の展望についてご寄稿頂きました。 ※ご紹介は企業名のアルファベット順となっております 株式会社朝日新聞社 アーキテクチャ選択の背景や意図 これまでは、朝日新聞デジタル(朝デジ)のサービス開発・運用において、データを収集する基盤が存在せず業務ごとに Adobe Analytics や AWS QuickSight、 内製のツールなど様々なBIツールが乱立している状態でした。そこで、複数のシステムのデータソースを統合的に可視化・分析を可能にするために、分析基盤の構築に着手しました。 まず、データを集積・加工す

              データアーキテクチャ特集 データ利活用を推進する8社の技術選定 - Findy Tools
            • HTML/CSSでできる、押したくなる最新Webボタンエフェクト集

              この記事では、ウェブサイトを訪れたひとが思わず押したくなるボタンデザインをまとめてご紹介します。 どのボタンも基本、HTMLとCSS(JSもすこし)で作成されているので、手軽にコピペで利用でき、カスタマイズも自由自在。 ボタンをデザインするときに気をつけたいポイントをチェックしておけば、より効果的なボタンの使い方ができますよ。有名サイトのボタンをコピペできるサービスもおすすめです。 HTML/CSSやJSのコードをリアルタイムで編集、確認できるので、今後のデザイン制作に活用してみてはいかがでしょう。 こんなことできるの?!最新HTMLテクニック・スニペット きらりと輝くコール・トゥ・アクションボタン すべてのモダンブラウザでサポートされるようになった@propertyを利用した新しいCSSの使い方エフェクト。細部まで洗練されあt、注目を集めるCTAボタン。 See the Pen Shin

                HTML/CSSでできる、押したくなる最新Webボタンエフェクト集
              • アクセシビリティが考慮された React Aria のドラッグアンドドロップ

                アクセシビリティが考慮された React Aria のドラッグアンドドロップ 2024.09.07 React Aria は Adobe により提供されている React 用のコンポーネントライブラリであり、アクセシビリティを最優先した設計となっています。本記事では、React Aria により提供されているドラッグアンドドロップ機能を紹介します。 ドラッグアンドドロップは、ユーザーが UI の要素をドラッグして別の場所に移動する操作です。Web アプリケーションにおいて、ドラッグアンドドロップはユーザーが直感的に操作できるため、多くの場面で利用されています。例えばタスク管理アプリケーションにおいて、タスクをドラッグして進行状況を変更したり、ファイル管理アプリケーションにおいてファイルをドラッグしてフォルダを移動する機能などがあります。 従来のドラッグアンドドロップ機能はマウス以外での操作

                  アクセシビリティが考慮された React Aria のドラッグアンドドロップ
                • ユーザーに刺さるUIデザイン実用テクニック37選

                  UI Tipsで公開された「UI Tips for Landing Pages & Apps by Jim Raptis」より許可をもらい、日本語抄訳しています。 シンプルなUIデザインテクニックで、より良いユーザーインターフェースをデザインし、ユーザーが満足する方法を一緒に学びましょう。 現役UIデザイナーのジム・ラプティス氏が実際の製品でテスト、検証した実用度の高いテクニック集なので、手軽に試すことができ、効果的にホームページやアプリのUIを改善できます。 時間がない人のために、今回紹介するテクニックのまとめがこちら。 各項目では実際のサンプルをつかって、「良い例」と「悪い例」を比較。すぐできる解決策と一緒に詳しく紹介しています。 ユーザーが恋に落ちるUIデザイン実用テクニック1. ソーシャルログイン2. より良いメニューデザイン3. グーテンベルグの法則4. モーダルの削除5. 不揃

                    ユーザーに刺さるUIデザイン実用テクニック37選
                  • 間違っていませんか?美しいUIではラベルは最後の手段【実践編】

                    Refactoring UIで公開された「Labels are last resort」より許可をもらい、日本語抄訳しています。 ユーザーにデータを表示するとき(特にベータベースから読み込むとき)、一般的なlabelプロパティを使って表示するという罠に陥りがちです。 すべてにラベルを利用した悪い例? このアプローチの問題点は、データをなにかしらの階層構造で表示することが難しくなること。どのデータも等しく重視されるようになります。 ラベルはまったく必要ないかもしれない 多くの場合、書式を見るだけで、そのデータが何であるか直感的に理解できます。 たとえば、nanashi@example.comはメールアドレス、(619)765-4321は電話番号、¥980は価格といった具合です。 フォーマット形式が分かりにくいときは、コンテンツにすでに含まれていることもよくあります。たとえば、従業員名簿で誰か

                      間違っていませんか?美しいUIではラベルは最後の手段【実践編】
                    • スーパーの駐車場 買い物カートがよそのクルマに激突→警察「事故証明は出ません」→保険会社「対象外です」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                      普段の買い物で使うショッピングカートが他人の車に激突! ※画像はイメージです(Jan/stock.adobe.com) スーパーなどで買い物をするときに使うショッピングカートは、重い商品も軽々と運べるため利用する人も多いでしょう。しかしブレーキが備えられておらず、ショッピングカートが駐車場の車を傷つけてしまうトラブルが多発しています。実際にショッピングカートのトラブルに直面した50代女性に当時の状況などを詳しく聞きました。 【写真9枚】「昭和のZって車、あげるわ」まさかフェアレディ?→わくわくして見に行くと「たしかにZだ」 ─どのようなトラブルに直面したのか教えてください お店での買い物を終え、駐車場で荷物をカートから車に積み替えている時でした。荷物を積み終わって振り返ると、駐車場に傾斜があったらしくカートが勝手に動き出したのです。慌ててカートを追いかけましたが、間に合わず近くに駐車されて

                        スーパーの駐車場 買い物カートがよそのクルマに激突→警察「事故証明は出ません」→保険会社「対象外です」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                      • Google Docsでイベント配布用冊子の組版データを作成する技術 - KAKEHASHI Tech Blog

                        技術広報の941です。カケハシはPyCon JP 2024にスポンサーをし、ブースにて「カケハシ式、チャートでわかるふりかえりの技法」という冊子を作成し配布しました。普段はデータばかりを取り扱っているので、本というリアル媒体に関わることが少ないためなかなか苦労しました。 実際に配布した冊子 この記事では、イベントで配布するための冊子を印刷するためのデータ(組版といいます)を、Google Docsで作成する際に気をつけるべきポイントについて共有したいと思います。 この記事は秋の技術特集 2024の19記事目です。 組版とは Google Docsで作成するメリット Google Docsで作った組版データでハマりやすいポイント 入稿時に気をつけたいポイント 組版とは 文字や画像や表などの要素を配置して、読みやすく視覚的に効果的なデザインに仕上げる技術やプロセスのことを組版といいます。主に印

                          Google Docsでイベント配布用冊子の組版データを作成する技術 - KAKEHASHI Tech Blog
                        • Webデザインで困ったら見たい最新ホームページ事例40選

                          毎日新しいWebデザインを手掛けていれば、レイアウトや構成が思い浮かばないことがあっても当然です。 そんなときは新しく公開された、話題になっている国内外のホームページを覗いて、次のデザインアイデアやヒントを手に入れましょう。 この記事では、ここ2か月くらいで公開されたデザインが際立つ最新ホームページ事例40個をまとめてご紹介します。 どのようにUIデザインテクニックを活用するのか分かる、目からウロコの事例を中心に集めています。 Webデザイン見本リスト こがしバターケーキ スクロールで袋に入ったこがしバターケーキが下へと移動するようなエフェクトは、その手があったかと思わせるユニークさ。使用されているキアロフォントもブランドイメージにぴったり。 採用サイト|株式会社 伊藤農園 | ページ全体に散りばめられた素敵な手描きイラストはもちろん、水平スクロール型コンテンツなど読みやすさも工夫されたデ

                            Webデザインで困ったら見たい最新ホームページ事例40選
                          • 「Tokens Studio for Figma」を使用してデザイントークンを管理する(基本編)

                            デザイントークンとは、UI要素のスタイルに関する値を定義したものです。デザイナー、開発者、プロジェクトマネージャーなど、プロダクトに関わる関係者がトークンを使用することで、コミュニケーションコストを削減し、正確な情報共有を実現できます。また、変化に強いコンポーネントを作成するためにも欠かせない要素です。 デザイントークンについて詳しく知りたい方はAdobe Blogに掲載されている以下の記事が参考になります。 デザイナーと開発者の連携を効率化するデザイントークンとは何か? | アドビUX道場 #UXDojo 今回は、Figmaのプラグイン「Tokens Studio for Figma」(デザイントークン管理ツール)の基本編について書いてみたいと思います。本記事は、2024年8月時点の無料版に基づいたレビューです。 tokens studio公式サイト トークンの作成・定義 Primiti

                              「Tokens Studio for Figma」を使用してデザイントークンを管理する(基本編)
                            • MicrosoftのARM搭載Copilot+ PCで約1300のゲームをテストしたところ、スムーズに動作したのは約半分だけ

                              Microsoftは、Windows 11に標準搭載されるAIアシスタント「Copilot」をはじめとするAIの実行に適したPCを「Copilot+ PC」とカテゴライズしています。Microsoftや他のパートナー企業から続々とCopilot+ PCが発売されていますが、そうしたPCでは多くのゲームがうまく動作しないことが判明しました。 Microsoft Rolled Out AI PCs That Can’t Play Top Games—and There’s No Quick Fix - WSJ https://www.wsj.com/tech/microsoft-rolled-out-ai-pcs-that-cant-play-top-gamesand-theres-no-quick-fix-0a1b6376 Microsoftが2024年5月に発表した「Copilot+ PC

                                MicrosoftのARM搭載Copilot+ PCで約1300のゲームをテストしたところ、スムーズに動作したのは約半分だけ
                              • iOS 18/iPadOS 18ではmacOSと同じくAppleが提供するシステムフォントのダウンロードが可能に。

                                iOS 18/iPadOS 18ではmacOSと同じくAppleが提供するシステムフォントのダウンロードが可能になっています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年09月16日、より柔軟にカスタマイズできるホーム画面や刷新されたコントロールセンター、ゲームモードなどを搭載した「iOS 18/iPadOS 18」をリリースしましたが、このiOS 18/iPadOS 18ではAppleが提供するシステムフォントのダウンロードが可能になっています。 iOSのカスタムフォント Appleは2019年06月に開催したWWDC19で、次期iOS 13/iPadOS 13でサードパーティーアプリを通してユーザーがカスタムフォントをインストールできるようになると発表し、現在はAdobe Creative Cloudなど多くのアプリがカスタムフォントの提供を行っていますが、 新たにリリースされたi

                                  iOS 18/iPadOS 18ではmacOSと同じくAppleが提供するシステムフォントのダウンロードが可能に。
                                • 古いiPhoneでAIを使う方法

                                  新しいiPhone買わなきゃAIスマホの波に乗り遅れる!と焦ってるみなさま。 Apple(アップル)がiPhone 16シリーズの目玉に掲げるAI機能「Apple Intelligence」的なことは、従来のiPhoneでもアプリを使えばほぼ手にできます。 Apple Intelligenceでできることイベントで発表されたApple IntelligenceのAI機能は、画像生成、作文、メール修正、Web記事要約、ジェン文字、メモリームービー生成、動画内検索、写真から邪魔モノを消す消しゴム機能など。 使える機種Apple Intelligenceの使用には最新のチップが必要ですので、iPhoneは今月発売16シリーズの全機種と、前のiPhone 15 Pro/Pro Maxが対象となります。iPadとMacもM1チップ以降のものが対象です。 16シリーズ発売時にはまだ使えないScreen

                                    古いiPhoneでAIを使う方法
                                  • 生成AIを活用したシステム開発の現状と展望

                                    Copyright (c) The Japan Research Institute, Limited 生成AIを活用したシステム開発 の現状と展望 - 生成AI時代を見据えたシステム開発に向けて - 株式会社日本総合研究所 先端技術ラボ 2024年09月30日 <本資料に関するお問い合わせ> 伊藤蓮(ito.ren@jri.co.jp) 近藤浩史(kondo.hirofumi@jri.co.jp) 本資料は、作成日時点で弊社が一般に信頼できると思われる資料に基づいて作成されたものですが、情報の正確性・完全性を弊社で保証するもので はありません。また、本資料の情報の内容は、経済情勢等の変化により変更されることがありますので、ご了承ください。本資料の情報に起因して閲覧者 及び第三者に損害が発生した場合でも、執筆者、執筆取材先及び弊社は一切責任を負わないものとします。本資料の著作権は株式会社日

                                    • クリエイターに聞く、「Procreate」の反AI声明に共感が広がる理由

                                      「私は生成AIが大嫌いだ」――これは「Procreate」の開発元が投稿した動画の中で、最高経営責任者(CEO)のJames Cuda氏が語った言葉だ。 Procreateは、イラストレーターやアニメーターに人気の「iPadOS」向けグラフィックデザインソフトウェアだ。プロのデザイナーからフリーランス、アマチュアのクリエイターまで、ユーザーは3000万人を超える。その開発元のCEOが自ら、自社のソフトウェアに生成AIは取り入れないと明言したことは、クリエイターたちの間で大きな話題となった。Procreateのウェブサイトには、「盗作を軸に学習する」生成AIは「人々の創作力を奪略しています」と書かれている。 あらゆる企業がAIの活用方法を模索しているように見える今、Procreateが反AI声明を出したことは驚きをもって受け止められた。ここ数年、Adobeをはじめ業界の大手企業はAIを活用し

                                        クリエイターに聞く、「Procreate」の反AI声明に共感が広がる理由
                                      • Canvaが一部ユーザーの年間利用料を4倍超も値上げすると発表

                                        オンライングラフィックデザインソフトウェアのCanvaが、アメリカでの株式公開に向け、一部ユーザーの利用料金を4倍超も値上げすると発表しました。 Canva hikes prices by 300pc as it readies for IPO | Information Age | ACS https://ia.acs.org.au/article/2024/canva-hikes-prices-by-300pc-as-it-readies-for-ipo.html Canva says its AI features are worth the 300 percent price increase - The Verge https://www.theverge.com/2024/9/3/24234698/canva-price-increase-300-percent-ai-feat

                                          Canvaが一部ユーザーの年間利用料を4倍超も値上げすると発表
                                        • ドンキ流、売れまくる「販促6大奥義」 衝動買い生む棚づくりの秘訣

                                          スペースの限界まで商品を積み上げる「圧縮陳列」や、店員の本音のメッセージを手書きでつづった大型POP――。独自の世界観による売り場づくりで買い物客がつい楽しい気分でいろいろ買ってしまう、ディスカウント店「ドン・キホーテ」。トライアル購入比率が比較的高い一般消費財において、その店頭販促手法はお手本の一つと言っていいかもしれない。同社が例年行っている陳列の社内大会で2023年に部門優勝したバイヤーが、6つの奥義を披露する。 「驚安の殿堂」で知られるディスカウントストア最大手の「ドン・キホーテ」。運営会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)が35期連続増収・増益を達成した一因として、同社が販促にたけていることが挙げられる(画像/yu_photo/stock.adobe.com) 世の中に流通しているであろう、わさび関連のありとあらゆる商品をメーカーや卸会社からかき集

                                            ドンキ流、売れまくる「販促6大奥義」 衝動買い生む棚づくりの秘訣
                                          • AI開発案件に起きている地殻変動(2024/9月末)|しらいはかせ(AI研究/Hacker作家)

                                            画像生成AI分野でのお仕事の現在と明日をうらなう上で重要な要素。 ・速度感とサイズ感 ・自社開発の見返りは大きい ・コミュニティ・ドリブン ちょっとだけ解説してみます。 速度感とサイズ感最近のAI案件、特にPoC開発やインフルエンサー的なコンサル案件は急速に状況が変化していて、正直あまり羽振りのいい話は聞きません。 3ヶ月ぐらい集中してきたPoC開発案件は「3ヶ月もしたら、その課題感はすでに時代遅れ」ということも多くあります。 これは前からそうだったんですが、速度感はそれぐらい速いです。 一方で、AIのおかげで課題解決もめっちゃ速いです。 従来のコンサルとかであれば1週間とか1ヶ月とかいった速度感で宿題を片付けるべき内容が1時間の会議の中で終わってしまう。 終わってしまうからこそ、3ヶ月も優秀な人が集まってAI使ってPoCすれば「やりたいこと」はだいたいできてしまうし、課題も見通せるし、あ

                                              AI開発案件に起きている地殻変動(2024/9月末)|しらいはかせ(AI研究/Hacker作家)
                                            • ネオ労働価値説の到来?

                                              「技術の進化と労働」というテーマは、もう10年も前からずっと話題になっているものの、そこで取り上げられる技術が日々アップデートされることもあって、尽きることのない関心を集めている。実はそれぞれの技術がもたらす影響は異なっているかもしれないし、話題になっていない技術が水面下で僕たちの生活を変えつつあるのかもしれないのだけれど、ともあれ、注目ポイントを変えながら「今度こそ人間の仕事がなくなるのではないか」という話が繰り返されている。 目下、もっともホットな話題は「創造的な分野における生成AIの利用が奪う雇用」だろう。具体的にはイラスト生成の分野において、この問題が大きくクローズアップされている。 とりわけ重要なのが、生成AIが学習に用いるデータが、制作者の同意を得たものでない場合、そして、それによって生成されたイラストが、もとの制作物と似たようなものになる場合に、その著作権上の扱いをどうするか

                                                ネオ労働価値説の到来?
                                              • ThinkCentre M75q Tiny Gen 5購入レビュー:歴代最高性能の「Tiny」ですが約10万円・・・ | ちもろぐ

                                                破壊的な安さで日本市場に登場し、瞬く間に定番のミニPCと化したレノボ(Lenovo)のTiny Genシリーズに。 Ryzen 8000G(Zen4世代)を搭載した最新モデル「M75q Tiny Gen 5」が登場。値下げが進んでやっと10万円を切ったので、Lenovo公式サイトから1台買ってみました。 (公開:2024/9/10 | 更新:2024/9/10) この記事の目次 Toggle Sponsored Link ThinkCentre M75q Tiny Gen 5の仕様とスペック ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 Lenovo / Ryzen 8000G(Zen4世代)搭載の業務用ミニPC Lenovo【公式】 Lenovo ThinkCentreM75q Tiny Gen 5(AMD) 2024年9月時点のスペック CPU Ryzen 5 PRO 850

                                                  ThinkCentre M75q Tiny Gen 5購入レビュー:歴代最高性能の「Tiny」ですが約10万円・・・ | ちもろぐ
                                                • 「ワニワニパニック」開発、バンナム石川祝男氏死去 スリッパと段ボールで試作しプレゼン

                                                  バンダイナムコホールディングスは9月24日、同社の元社長で、「ワニワニパニック」開発者としても知られる石川祝男(いしかわ・しゅくお)氏が9日に死去したと発表した。69歳だった。 1978年に関西大学を卒業し、ナムコ(現バンダイナムエンターテインメント)に入社。ナムコの業務用ゲーム機部門所属時に「ワニワニパニック」(1989年稼働開始)を企画した。 企画立案当初はなかなか承認が降りず、「スリッパとダンボールで作った試作品でプレゼンして製品化にこぎ着けた」という。 2005年にバンダイとナムコが経営統合し、バンダイナムコグループが設立されたが、10年3月期に多額の損失を計上。石川氏はバンダイナムコHDとバンダイナムコゲームスの社長として改革を行い、現在もグループの中核である「IP軸戦略」を掲げて業績を回復させた。 関連記事 漫画家・鳥山明さんの死去、日本だけでなく海外からも悲しみの声 Xのトレ

                                                    「ワニワニパニック」開発、バンナム石川祝男氏死去 スリッパと段ボールで試作しプレゼン
                                                  • 再生パソコンへの古いソフトのインストールがトラブル続き - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                    多くの方に読者登録していただき感謝しつつ恐縮しているのですが、機会あるたびに繰り返している通り弊ブログの主目的は自分用メモです。今回のエントリーはとりわけ個人的事情ばかりが多く、他の方の参考にはなりにくいと思われます。 たびたび書いている通り2台持ちしていたノートパソコンが、この1月にあいついで不具合を起こし使えなくなった。目下、一時しのぎに格安の再生ノーパソを購入して使っている。 メインの業務が閑散期に入り、久しぶりにいくつかのソフトを使おうとしたら、あいついでトラブルに見舞われた。 ホームページビルダー18がインストールできなかった 自ブログを検索すると、約10年前に購入したものだった。 www.watto.nagoya cssへの移行にしくじったためホームページ開発からは手を引いたが、二、三の付属ツールはずっと使い続けていた。アニメgif作成ツールの「ウェブ アニメーター」であるとか

                                                      再生パソコンへの古いソフトのインストールがトラブル続き - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                    • UIデザインにアクセントを加える37の簡単なテクニック【完全版】

                                                      Learn UI Designで公開された「37 Easy Ways to Spice Up Your UI Designs」より許可をもらい、日本語抄訳しています。 ホームページやアプリを制作していて、「ちょっと地味かも…」と感じた経験はありますか? この記事では、UIデザインに素敵なアクセントを加えるテクニックを、パーツ別に分けてサンプル例と一緒にご紹介します。 いかに多くの「プロが制作したホームページ」が、しっかりとしたデザインの基本ルールを元に、以下のテクニックを活用しているということに、きっと気付くでしょう。 ユーザーの満足度が上がるUIデザインの実用テクニックと合わせて活用してみましょう。 このゲスト投稿は、ロンドンを拠点とするプロダクトデザイナーであり、デザイン分析に長けたAnthony Hobdayによるものです。 UIデザインにアクセントを加えるテクニック一覧背景をつかっ

                                                        UIデザインにアクセントを加える37の簡単なテクニック【完全版】
                                                      • 【無料】これはうれしい!表現力がアップする最新テクスチャ素材24選

                                                        いくらあってもうれしい無料デザイン素材ですが、その中でもテクスチャ素材は使い勝手の良さから人気の高いアイテムです。 商用利用できる無料テクスチャ素材集もアップグレード継続中ですが、今回は2024年に公開されたばかりの最新テクスチャをまとめてご紹介。 2024年のデザイントレンドの代表格「グラデーションカラー」や、人気の高いキラキラ黄金アイテム、レトロ系など豊富すぎる収録数が魅力です。 画像に重ねるだけで印象をがらりと変えるオーバーレイエフェクト向けテクスチャも多くなっています、使い方を一緒に確認しておくと良いでしょう。 全部無料!センスがいいフリーテクスチャ素材セレクション 250 Free Fireworks Textures [4K Resolution] 夜空に舞う大輪の花火250パターンを揃えたテクスチャは、画像に重ねるだけのPhotoshopオーバーレイエフェクトで自由自在のカス

                                                          【無料】これはうれしい!表現力がアップする最新テクスチャ素材24選
                                                        • オープンワールドゲームを生成するAI「GameGen-O」、テキスト化を省き瞬時に応えるオープン音声AIモデル「LLaMA-Omni」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                          2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にして紹介しているWebメディアのSeamless(シームレス)を運営し、執筆しています。 OpenAIが新たに強力な推論モデル「OpenAI o1」と、高速で安価な推論モデル「 OpenAI o1-mini」を発表しました。o1は従来モデルより時間をかけて考えることで、複雑なタスクの正答率が大幅に向上します。 国際数学オリンピック予備試験での正答率はGPT-4oの13%から83%に上昇し、安全性テストでも3倍以上の高いスコアを記録しました。o1は ChatGPT PlusとTeamユーザーに提供され、APIでもプレビュー版の利用が可能となります。 Adobeが動画生成AI「Adobe Firefly Video」を発表しました。テキストや画像から動画を生成するだけでなく、角度、モーション、ズームなどの豊富なカメラコントロールを活用して、

                                                            オープンワールドゲームを生成するAI「GameGen-O」、テキスト化を省き瞬時に応えるオープン音声AIモデル「LLaMA-Omni」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                          • pdfソフトはけっきょくソースネクスト「いきなりPDF Ver.11 STANDARD」を購入した - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                            再生パソコンWindows11機にWindows10のソフトを移植しようとしたら、いくつかのトラブルに見舞われた旨を、9月6日付過去記事に書いた。 www.watto.nagoya そのうちPDF編集ソフトだけは、早急になんとかしなきゃと思った。メインの仕事が閑散期の間に、古い書類を電子化して処分してしまいたいのだ。 手持ちの高速ページスキャナーScanSnap ix500に付属のNuance Power PDF Standardは、あれからいろいろいじって、モノクロ以外(カラーorグレースケール)でスキャンしたファイルを読み込むと落ちることがわかった。ようするに使えないということだ。 そうすると、ソフトを購入するしかなかった。Adobeにサブスクするのが一番よさそうなことはわかっているが、何といっても高い! 半年に1度くらいしかいじらないのに、毎月あの額を課金されるのはつらい。 サードパ

                                                              pdfソフトはけっきょくソースネクスト「いきなりPDF Ver.11 STANDARD」を購入した - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                            • デザイナーじゃなくても簡単にデザインできる! プロも注目している次世代デザインツールAdobe Expressの便利な使い方がよく分かる解説書 -Adobe Express 使い方入門

                                                              ※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 Adobe Expressはまだ使ってない、便利な使い方を知りたい、もっといろいろと活用したい、そんな人にお勧めのデザイン書を紹介します。 Adobe Expressは実はAdobeに登録(無料)するだけで無料で利用できます。無料版でも十分な機能を備えており、商用利用もOKです。Adobe CCユーザーにはAdobe Expressのプレミアム(有料版)が含まれています(参考:Adobe)。 著者はAdobe Community Expertでもある増田 幹男氏、農業するWebデザイナーとしても活躍されており、河童のアイコンを見たことがある人もいるかもしれません。本書ではそんな氏によるAdobeの新しいデザインツールAdobe Expressのさまざまなデザインにおける使い方、生成AIの活用術を学べます。

                                                                デザイナーじゃなくても簡単にデザインできる! プロも注目している次世代デザインツールAdobe Expressの便利な使い方がよく分かる解説書 -Adobe Express 使い方入門
                                                              • ユーザー満足度がぐっと上がるUXデザイン小技テクニック26選

                                                                UI Tipsで公開された「UX Tips for Landing Pages & Apps by Jim Raptis」より許可をもらい、日本語抄訳しています。 現役UIデザイナーのジム・ラプティス氏が実際にWebサイトやオンラインツールの制作で得た、UX(ユーザーエクスペリエンス)を改善できるシンプルで効果的なテクニックをご紹介します。 実用度の高いテクニック集なので、すぐに試すことができ、ユーザーの満足度を手軽にアップすることができ、覚えておくと便利なものばかり。 各項目では実際のサンプルをつかって、すぐにできる解決策を紹介しています。 時間がない人のために、今回紹介するテクニックのまとめがこちら。 ユーザー満足度がアップするUXテクニック集1. 「価値計算機」 で 効果を数字で表 そう2. 重要なアクションには赤を使おう3. 本物のモックアップを使おう4. もっと数字で魅せよう5.

                                                                  ユーザー満足度がぐっと上がるUXデザイン小技テクニック26選
                                                                • Google検索結果の「この画像について」にC2PAの来歴技術導入へ

                                                                  米Googleは9月17日(現地時間)、Google検索の画像検索結果に、デジタルコンテンツの来歴証明技術の標準化団体C2PA(Coalition for Content Provenance and Authenticity)の技術を導入すると発表した。コンテンツの生成AI利用の透明性を高める目的。向こう数カ月中に実施する計画だ。 昨年10月から提供している、検索結果の画像情報を確認するための「この画像について」機能に、その画像がAIツールで作成または編集されたかどうかを確認できるような表示を追加する。 C2PAの技術は、写真がカメラで撮影されたのか、ソフトウェアで編集されたのか、生成AIによって作成されたのかを説明するのに役立つとされている。この技術は画像、動画、音声を含むコンテンツに適用され、ユーザーがコンテンツについて情報に基づいた決定を下せるようにし、メディアリテラシーと信頼の構

                                                                    Google検索結果の「この画像について」にC2PAの来歴技術導入へ
                                                                  • The Ultimate Guide to Font Performance Optimization | DebugBear

                                                                    Font performance optimization is a set of web development techniques that make fonts load faster and render more smoothly. They involve practices such as thoughtful font selection, the use of performant font formats, self-hosting, optimized @font-face declarations, font display strategies, and more. Optimizing the fonts displayed on your website comes with many web performance advantages, includin

                                                                      The Ultimate Guide to Font Performance Optimization | DebugBear
                                                                    • Adobe、AIによる動画生成機能「Adobe Firefly Video Model」を発表/ウェイティングリストへの登録を受け付け中。2024年後半にはベータ版で利用可能に

                                                                        Adobe、AIによる動画生成機能「Adobe Firefly Video Model」を発表/ウェイティングリストへの登録を受け付け中。2024年後半にはベータ版で利用可能に
                                                                      • AdobeのAI動画生成「Firefly Videoモデル」発表。Premiere Proにも実装へ

                                                                          AdobeのAI動画生成「Firefly Videoモデル」発表。Premiere Proにも実装へ
                                                                        • 『インターネットのなおしかた』:メタクソ化との戦い | p2ptk[.]org

                                                                          以下の文章は、電子フロンティア財団(EFF)の「Podcast Episode: Fighting Enshittification」という記事を翻訳したものである。本稿はEFFのポッドキャストシリーズ「How to Fix the Internet」のエピソードの書き起こし記事である。 Electronic Frontier Foundation 初期のインターネットには「技術的自己決定」が数多く存在していた。つまり、必要なものだけを選択したり、プライバシーを保護したり、自分の体験をコントロールできた。問題は、その自己決定を行使するには相応の技術的スキルを必要としたことだった。しかし、もしそのスキルが必要なくなったらどうだろう? オンラインのプライバシー、セキュリティ、相互運用性、言論の自由がもたらす恩恵が、すべてのインターネットユーザに平等に分配されるとしたら? %3Ciframe%2

                                                                            『インターネットのなおしかた』:メタクソ化との戦い | p2ptk[.]org
                                                                          • 「Adobe Illustrator」9月のアップデートで勝手に字形が変更される問題が発生中/アドビが原因を調査中

                                                                              「Adobe Illustrator」9月のアップデートで勝手に字形が変更される問題が発生中/アドビが原因を調査中
                                                                            • Adobe XDからFigmaへデザインデータを移行した話 - JCB Tech Blog

                                                                              こんにちは、デザインチームのスジンです。 今回は、Adobe XDからFigmaへのデザインデータ移行の経験について、お話ししたいと思います。 私は昨年、JCBにUI/UXデザイナーとして入社しました。 当時、社内では主にAdobe XDを使ってデザインをしていましたが、並行して進行していたデザインシステムのプロジェクトではFigmaが使われていました。 そこで、引き継いだプロジェクトにおいてもデザインシステムのようにFigmaを活用できる方が良いと考え、Adobe XDからFigmaへの移行を提案しました。 Figmaにはデザイナーだけでなく、エンジニアの作業効率を大幅に向上させる多くの機能が備わっており、その価値を感じてFigmaへの移行を進めました。 では、具体的な移行プロセスとそのポイントについて詳しくご紹介します。 📋 移行の概要 デザインの種類: 業務システムのデザイン(PC

                                                                                Adobe XDからFigmaへデザインデータを移行した話 - JCB Tech Blog
                                                                              • 【プロンプト全公開】生成AI 『Midjorney』を使って3週間で1,000枚のクリエイティブを作成し、電車広告に採用されるまで|CUEBiC(キュービック)

                                                                                【プロンプト全公開】生成AI 『Midjorney』を使って3週間で1,000枚のクリエイティブを作成し、電車広告に採用されるまで こんにちは。キュービック新卒1年目のエンジニア倉嶋 将矢(くらしま しょうや)です。社内で随一のAI IQの高さを誇ると自負しています。 キュービックへは大学1年の時にインターンとして入社しました。SEOメディアの運用と新規立ち上げ、SREチームでのインフラのIaC化、スクレイピングシステム開発の業務などを担当。 インターン時代には社長の音声素材と写真を使ってAI世一を作ってみました。(インターンが社長をいじってこんなことしても爆笑に包まれる優しい会社、それがキュービックなんです) キュービックについて質問すると世一の声で答えてくれる(動画でお見せできないのが悔しい…!)社員になってからは、CTO室でAIの最新動向調査や社内活用に向けた検証などをしています。

                                                                                  【プロンプト全公開】生成AI 『Midjorney』を使って3週間で1,000枚のクリエイティブを作成し、電車広告に採用されるまで|CUEBiC(キュービック)
                                                                                • AI美女の衣服が消える動画の作り方|Realixion Art

                                                                                  この動画を制作するために使用したツールは以下の通りです。 画像生成 : Midjourney 画像編集 : Adobe Photoshop 動画編集 : Adobe After Effects 画像生成にはMidjourneyを使用していますが、無料で使用できるImageFXでも再現可能です。 また、PhotoshopとAfter Effectsも、capcutやCanvaなどの無料ツールでも同様の動画を制作することが可能です。 実際の制作画面や使用したプロンプト、ツールの使い方などわかりやすく解説しています。少しでも創作の参考になれば幸いです。 Midjourneyで画像を生成するまずはMidjourneyで動画の元となる女性の画像を生成します。 プロンプトはなんでも良いので、お好みで着衣状態の女性を生成してください。 今回はこの画像を使用します。 プロンプトはこちら。

                                                                                    AI美女の衣服が消える動画の作り方|Realixion Art