並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

alisの検索結果1 - 40 件 / 40件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

alisに関するエントリは40件あります。 社会投資企業 などが関連タグです。 人気エントリには 『「例のグラボ」を実際に購入して無改造での利用法を探ってみた! | ALIS』などがあります。
  • 「例のグラボ」を実際に購入して無改造での利用法を探ってみた! | ALIS

    おひさしぶりです!ぴゅーぱです。 ALISオープンβおめでとうございます。よしだぱいせんにアイコン書いていただいて心機一転、今後もマイペースで更新を続けていくつもりですのでよかったら読んでやってください。 たぶん初めましての人も多いだろうから過去記事URLはっときますね。 さて、いまTwitterなどで話題の「例のグラボ」ってご存知ですか? 昨年末からパソコンショップに画面出力ができないグラボが安価で出回っているということで話題になっているものです。グラボなのに画面出力ができないってなんだよって話ですが、なにやらもともとマイニング用に販売されたグラボが業者によって手放され、格安で中古販売されているとの噂。しかもゴニョゴニョすると映像出力もできちゃうじゃないかということで話題に拍車をかけています。今日はこの「例のグラボ」の可能性を探ってみたいと思います! ※この記事は本グラボの改造を目的とす

      「例のグラボ」を実際に購入して無改造での利用法を探ってみた! | ALIS
    • Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜 | ALIS

      あなたは「ビットコイン」と聞いて、どのようなイメージを浮かべるだろうか。 取引所大手bitFlyerが2021年1月に20歳〜59歳の男女3,000人を対象に『投資と暗号資産に関する日米アンケート調査』を実施したところ、暗号資産に対するイメージについて、米国では回答者の76%が「ポジティブ」と答えたのに対し、日本では78%が「ネガティブ」と回答する結果が出た。 【引用】株式会社bitFlyerさらに、同調査によると、日本で「ネガティブ」と回答した理由として、過去に起きた暗号資産の流出事件による印象から、詐欺や盗難などの不安があることが分かった。 今や何千種類もの暗号資産が世に存在しているが、そのなかでも、「ビットコイン」は知名度・時価総額ともにナンバーワンの暗号資産だ。ビットコインといえば、2014年のマウントゴックス事件をきっかけに日本国内でも広く知られるようになるが、それと同時に詐欺や

        Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜 | ALIS
      • スマホでブログ書くなら考えたい格安SIMの利用 | ALIS

        ワードプレスに限らず無料ブログの代表でもあるアメブロなどでもスマホで記事を書くことが可能ですね しかし、ドコモやAU・ソフトバンクの回線でそれをやる人は少ないだろう WiFiが使える環境でやるという方が多いはず しかし、そのWiFi環境で大丈夫ですか? 正直、くまはちも出先ではポケットWiFiを利用しますがその料金は以前より上がりました。これはいい傾向ではないですね 最近ではまた格安SIMがどんどん売れているようなので主要な部分を調べてみようと思います。 楽天やYモバイル・ペンギン・クジラなどなど ちょっと計算するだけでどの程度料金が下がるのか? スマホで使ってる分を含めて検討したいところですね ただ使わないで下げるということでなく使いながら下げることができるようなのでその違いに注目したいですね 気をつけておきたいところ機種を入れ替えたばかりで機種代金が残っている場合は、全額精算する必要が

          スマホでブログ書くなら考えたい格安SIMの利用 | ALIS
        • 起業したい方におすすめする資金の作り方 | ALIS

          起業前に起業にかかるお金を貯めておく そんなのは当然の話ですが、それ以外にも資金を作る方法があるってどの程度後存知ですか? 最近、流行のクラウドファンディングなどもその1つです。 それ以外にも日本政策金融公庫からの融資や国や県などが行う助成金や補助金を利用する方法などもある これらを組み合わせると自己資金だけで考えていた商売の範囲を超えた商売が可能になります。 ただ、利用するに当たっては少々知識が必要になってきます。 計画性の裏づけとは?まず、必要なのは計画性です。 それはただ紙に書くだけのものではダメです。 起業する場合は、理想として3年前からはじめることが大事です。 日本政策金融公庫などは、過去3年間の通帳の出入りなどを確認します。 家賃の引き落としや電気ガス水道などの光熱費などの引き落としなどが遅れなく引き落とされているかなどをチェックされます。 これは、当然と言えば当然のことですね

            起業したい方におすすめする資金の作り方 | ALIS
          • Facebookやアメブロの表示確認は、パソコンだけってアウトですよ | ALIS

            チラシとかならそれだけでいいんですが・・・ アメブロやFacebookなどでヘッダー画像やカバー画像変更したらパソコンだけじゃなくiPhoneやAndroidでも確認して可能であればタブレットなどでも確認すべきですよね パソコンでも可能であればいろんなブラウザや解像度で確認したいところ そんなにいっぱい端末持ってない? そりゃ当然でしょw そんなことはみじんも思ってないですよ それは、友だちや家電量販店に協力してもらいましょw って感じですか? もし、自分がiPhone持っていたとしたらAndroid持ってる友だちっていないですか? パソコンもWindowsだけじゃなくMacの友だちっていない? 協力してもらってスクショ送ってもらうと確認できます。 iPhoneでうまくいったように見えていてもAndoroidではちょっと違う表示ですね 協力してくれる友達がいない場合でも大丈夫なんですよ そ

              Facebookやアメブロの表示確認は、パソコンだけってアウトですよ | ALIS
            • セルフブランディングって何のためにやってますか? | ALIS

              セルフブランディングって言葉をよく聞かれていると思いますが・・・ 意味を的確に答えられますか? これは、どんな業種の方にも当てはまることです。 セルフブランディング(せるふぶらんでぃんぐ、SelfBranding)とは、企業や組織に所属しない「個人」が、自らをメディア化し、自らの力でプロモーションすること。 プロモーションとは、マーケティングにおいて、プロモーションとは、製品、サービス、ブランド、または問題の相対的なメリットをターゲットオーディエンスに通知または説得するために使用されるあらゆるタイプのマーケティングコミュニケーションを指します。 自分でメディアが持てる時代、 ... 「メディア化」とは文字通り「メディアになる」という意味です。 情報を遠くまで発信するのには、昔は雑誌やテレビに広告を出したり取材されるしかありませんでしたが、今では自社がメディアとして世の中とコミュニケーション

                セルフブランディングって何のためにやってますか? | ALIS
              • プライバシーマークって何? | ALIS

                プライバシーというと個人情報保護方針について連想する方も多いと思います。 プライバシーマークは、これとは別に国内での日本産業規格として存在するものです。 よく企業サイトなどでフッターなどに表示されていますね これは、個人事業主では活用することが出来ません。 あくまで法人でないとダメというルールがあるのです。 また、不正使用についても会社名を表示したりして対応されていますね プライバシーマークは、タダじゃないよ何でもタダって考えている方も多いですが、このプライバシーマークはタダではないのです。 審査して合格した企業も有料で利用されています。 結構、いい値段なんですよ 企業は、お金で信用を買うと言っても間違いじゃないですね これは、SSLの認証レベルにも同じことが言えるのです。 レベルが上がるにつれて料金は高い設定ですね これは、企業であれば自社サイト運用のコストとして計算しておく必要があるわ

                  プライバシーマークって何? | ALIS
                • アメブロと相性のいいソーシャルメディアは? | ALIS

                  アメブロと相性がいいのは、どのソーシャルメディアなのか? 相性がいいというよりは、個人個人で使い方に差があるので一概には言えないけど Facebook・Twitter・はてなブックマークなどは相性いいのではないでしょうか? LINEは、個人のタイムラインにアップするよりLINE@の方が効果高いですね くまはち個人的にはアメブロにはYouTube・Facebook・Twitter・はてなブックマーク・LINE@が相性いいと思っています。 あくまで僕の使い方によるものですが、ちゃんとアクセスが確認できているのでその結果上記にあげたような感じになっているということです。 YouTubeアメブロとYouTubeの相性は、すごくいいです。 ただタグの書き方でたまに不正なタグがありますとアラートが出ることがありますけど・・・w YouTubeにアメブロはリンクしないですが、アメブロにYouTubeの動

                    アメブロと相性のいいソーシャルメディアは? | ALIS
                  • レスポンシブデザインって何? | ALIS

                    WEBサイトを制作する上でよく聞くレスポンシブデザインという言葉 今回は、よく似たモバイルフレンドリーとあわせて解説してみたいと思います。 レスポンシブデザインとはレスポンシブデザインとは、デバイスの画面サイズに依存しないwebサイトを構築する手法です。言い換えると、デバイスのウィンドウ幅に「responsive(良く反応)」して、見やすい表示に自動で切り替える仕組みを持つデザインのことです。 特徴レスポンシブデザインを採用すると、PC用サイトとモバイル用サイトを別々に作る必要がありません。共通のwebサイトを1つ構築して、URLやHTML(画像やテキストを表示するために必要なコード)も、ページごとに1種類ずつ用意すれば良いのです。このサイト構造のシンプルさがレスポンシブデザインの特徴であり、数々のメリットをもたらす要因となっています。 以前は、スマホなどが普及しておらずパソコン用表示のH

                      レスポンシブデザインって何? | ALIS
                    • 知ってる人だけが得するはてブの仕組み | ALIS

                      はてなブックマークは、ブックマーク系の老舗なので知っている方も多いでしょう。 しかし、どうしたら新着などに取り上げられるのか? という部分をご存知の方は少ないと思います。 ただ、この方法を活用するには少々リスクも伴います。 場合によって非常に厳しい沙汰を言い渡される場合もあるのです。 ■友人知人、家族、所属組織のスタッフなど利害関係者にブックマークを依頼する行為。相互ブックマーク行為 ■同一サイトのページを大量にブックマークする行為 ■広告、宣伝および検索サイト最適化を目的としてブックマークする行為 ■上記一例をはじめ、新着エントリーや人気エントリーへの掲載を目的とした最適化行為全般 「はてなブックマーク開発ブログ」から一部引用 上記の違反で永久抹消された方がいます。 その場合に再度アカウントを取得する場合は今まで使っていたIPアドレスを変更することと端末情報を変更することつまり買い替えを

                        知ってる人だけが得するはてブの仕組み | ALIS
                      • YouTube動画から仕事につなげるためにやっておきたい7つのこと | ALIS

                        最近、芸能人もよくYouTubeを使うようになって来ましたね また、リアルである程度有名な人ってそれだけで再生回数を稼いでいる人は、実に多いですね 正直、そういったところで勝負しても勝ち目ないって思いませんか? くまはちが提案したいのはニッチな世界でオンリーワンになること 別に再生回数が1万回とか行かなくていいんです。 必要な人に見てもらえれば・・・ それがきっかけであなたの仕事にちゃんとつながる動画の方がよくないですか? 人はどんな時に検索しますか? GoogleやYahoo!などを使ってあなたが検索する時はどんな時? その答えが動画にも当てはまりますよ 困ったときにちょっと調べてみたいと思って検索してませんか? それがあなたの動画であったりWEBサイトであれば仕事につながりやすいということです。 人は困ってない時に検索しないですよね? 困ったことや知りたいことを解決するために検索してい

                          YouTube動画から仕事につなげるためにやっておきたい7つのこと | ALIS
                        • WEBサイトの中で同業者との差別化がわかるページ? | ALIS

                          WEBサイトにもいろいろなサイトがあるのですが・・・ 仕事でWEBサイトを持っている方も多いと思いますが、あなたの職業で同業者がいると思いますが、その同業者とどう違うのか? 早い話差別化されたことがわかるページはどこですか? くまはちが制作依頼を受けて1番強調したいと思っているところです。 業種によって同業者はかなりいる業界もありますね どこがどう違うのか? 御社ならではのウリがないと安いほうに流れますね 同業者との差別化をしっかり認識してまずその価値について認識することが大事なのです。 そうしないと価格競争に巻き込まれるのは必死ですね そういった部分を現在は、「選ばれる理由」というページなどで表示されるサイトも多くなってきましたね。 例えば美容院などよその美容院に比べ何をもって差別化をしているのか? フェイスマッサージやネイル・着付けなどやるところは多い それ以外で貴店ならではの違いを出

                            WEBサイトの中で同業者との差別化がわかるページ? | ALIS
                          • ブログの中でOGP画像って何? | ALIS

                            上記画像は、ワードプレスに関するサイトでたまに使うOGP画像です。 今回は、OGP画像とは何かと言う部分について解説します。 このOGP画像と合わせてブログのタイトルが読んでもらえるかどうかを判断される材料になります。 FacebookやTwitter見てると特にそう思いますね OGP画像とは?OGPとは、Open Graph Protocolの略になります。 Facebookやmixi、TwitterなどのSNS上でWebページの内容を伝えるために定められたプロトコルです。OGP画像を設定しておくと、URLが共有された際に、設定された画像やタイトル・説明文が表示されるようになり、ユーザーに対して、フィード上あるいはウォール上でWebページの内容を伝えることができます。 ちなみにALiSでは使った画像の中から選択が可能です。 アメブロでは1枚目に使った画像 ワードプレスでは、設定にもよりま

                              ブログの中でOGP画像って何? | ALIS
                            • ブログはなぜアメブロがおすすめなのか? | ALIS

                              なんだかんだいってブログのおすすめはなぜ、アメブロなのか? 答えは簡単なんです。 お客さんは、アメブロからやってくる たまにFacebookやTwitterからもきますけどね 僕のところは私のところは、来ないですって方は、仕組みを理解していないもしくは、やり方が間違ってるどちらかです。 ちゃんとお客さんを獲得できている方は、その仕組みを利用しているのです。 圧倒的な日本国内でのシェアアメブロは、芸能人含め日本国内では圧倒的なシェアがあるのです。 IDの総数だけなら軽く4000万ほどあるのではないかと推測しています。 中には、削除されたりする方もいるようですが・・・ なので見てもらえる確率は他のブログより高いのです。 僕ははじめてブログを書くのにいきなりワードプレスなどしなくていいと言ってます。それは、多少なりとも出費を伴うのでまずは無料でアメブロで記事を書くということに慣れることが大事であ

                                ブログはなぜアメブロがおすすめなのか? | ALIS
                              • アメブロ記事の文字数制限について | ALIS

                                アメブロには記事に限らず様々な制限があるのをご存知ですか? 記事         40000文字 フリープラグイン     3800文字 フリースペース             10000文字 代表的なものだけあげてみました。 ご存知ですか? 記事は、見えている文字数だけではない上記は、HTML表示にした場合なのですが、これすべてカウントして40000文字なのです。 なのでインラインスタイルシートを用いた書き方で囲み枠などを表示していたりすることが多用された場合にそれだけ文字が書けなくなる計算である。 囲み枠などで装飾すると見やすくて目立つのだが、スマホの場合は少々事情が変わってくるので注意が必要です。 事例1 スマホでTwitterから表示した場合にスタイルシートは適用されていない目次のところなど通常は、囲み枠が表示されるべき部分なのに・・・ これは、どの方法を用いても同じであると覚えて

                                  アメブロ記事の文字数制限について | ALIS
                                • アメンバー記事ってどんな時に使うのか? | ALIS

                                  アメンバー記事って見たことありますか? アメンバーとは、アメブロのにも解説された記事があるのですが・・・ 寄稿者が認めた方にだけ記事を見せるというもの 中にはそういう記事をみたいからアメブロに登録してるユーザーさんもいらっしゃいます。 ということは、アメブロの会員でないとアメンバー記事は見ることができません。 考え方によっては、見るためだけにアメブロにユーザー登録してアメンバー申請してくる方ってある意味あなたの熱狂的なファンかもしれません。 もしくは、そこまでしても知りたい情報がそこにあると思った方かな? 実は2019年6月までアメブロには有料記事を書く機能がなかったので 有料記事に相当する部分としてアメンバー記事を利用されていた方もいます。 そこで寄稿者にどんなメリットがあったのか? それは、リストですね。 アメンバーに登録した方々というリストが手元に残る そういったところから仕事につな

                                    アメンバー記事ってどんな時に使うのか? | ALIS
                                  • ブログで記事作成するのに目次を作る理由 | ALIS

                                    くまはちLABのブログ記事にはよく目次を設置しております。 この目的は、SEO対策と思われる方も多いようですがそうではありません。 目次は、ブログ記事を読みに来てくれたユーザーが便利なように設置しているのです。 結果的にSEO対策になっている場合もあるようですが、大前提はユーザーのためなのです。 目次で内部リンクにする理由目次が内部リンクになっているのは、ユーザーが知りたいところだけを読めるようにです。手前にいろいろあるとスクロールするだけで大変です。 また、ワードプレスで記事を書く場合にページをまたぐ場合があります。 そういった場合でも目次でリンクしておくとユーザー目線からするとかなり便利ですね Howtoなどのページなどで手前のことは知ってるなどの場合に飛ばして読みたいとかあると特にそう思います。 最近ではスマホで読むことも多くかなり便利なことも多いですね それ以外でも便利に使えること

                                      ブログで記事作成するのに目次を作る理由 | ALIS
                                    • 個人事業主のホムペは、今後SSLにしないといけない3つの理由 | ALIS

                                      個人事業主がこれから事業を行うことに対してホームページを持つ これは、最初は銀行などが見てくれます。 どんな事業をやろうとして融資の申込みに来たのか? などの場合は、特にそうです。 そんな時にどういったホムペにしておくのか? 以前、下記のような記事を作成しましたが・・・ 銀行の方々は、事業内容以外でもどんなことを導入されているのかも良く見ていますよ。 それにより今後の発展が望めるのかを判断する材料の1つになるかもしれません。 個人事業主は、最初無料の共有SSLがおすすめ今、なぜSSLにするのか? これは簡単である ブラウザがそうしないとセキュリティといっていろいろと表示をしてくれるからです。 FirefoxでSSLでないサイトを開いた場合、アドレスバー左側のiマークをクリックした場合に上の画像のようになります。 ChromeでSSLでないサイトを開いた場合に上の画像のように「保護されていな

                                        個人事業主のホムペは、今後SSLにしないといけない3つの理由 | ALIS
                                      • YouTubeは、検索に強いのか? | ALIS

                                        YouTubeは、検索に強いのかというお題ですけど・・・ 答えは、結果的に強く見えてます。 これがくまはちの実感です。 ↓ 2018年12月17日に新しいチャンネルを立ち上げました。 以降ずっと毎日19時に動画をアップしてきたのですが、今は動画数が300本を超えてWordPressの設定やカスタマイズで困っている方に見ていただいております。 もともとのコンセプトは、広告収入を目指すというよりはWordPressを使うお客様にわかってもらいやすいように操作を動画で見せるというのが目的でした。 なので自社のお客様向けコンテンツだったわけです。 しかし、本数が増えるごとにどうやったらどうなるのか そういった部分を研究していった結果、いろんな動画などが自社サイトとともに検索に引っかかるようになってきました。 正直、ありがたい結果です。 上記の動画などは、検索をよくされているようです。 といってもマ

                                          YouTubeは、検索に強いのか? | ALIS
                                        • ホムペやブログは、ネット業界の流れを意識することが大事な理由 | ALIS

                                          画像は、アメブロですが今回のお題は、すべてのWEBサイトに当てはまるお話です。 なので、ショップ運営されている方もブログ運営されている方もWEBサイトの1部なので当てはまることになります。 以前、ALiSにも書いた記事で「SSLにしたらリンクには要注意ですよ」という記事を書いていましたが、2020年2月に予定されているChromeのアップデートではまさにこの記事で書いている混在コンテンツをブロックする機能を追加するというもの これによりSSLのサイトでないとリンクしてもらえなくなるのは必死ですね くまはちは、お構いなしにリンクしていますが・・・ その方法は、前述の記事に書いております。 ホムペやブログの更新に使われるブラウザは圧倒的にChromeが多いのでそのまま閲覧されるブラウザもChromeが圧倒的に多いですね ブラウザについては、「ブログやるならブラウザをまず便利に使おう!」を読んで

                                            ホムペやブログは、ネット業界の流れを意識することが大事な理由 | ALIS
                                          • アメブロで記事下に表示したい項目 | ALIS

                                            記事下に表示したいというのは、メインコンテンツ(文章など)の下という意味で・・・ 知ってる方々は、しっかり表示されていますね パソコン表示の画面の見え方とスマホでの見え方やアプリで見たとき、スマホのブラウザで見たときには見え方が変わることもあります。 そういった違いを知った上で考えてみてください。 スマホで共通して見えない部分ヘッダー画像とグローバルメニューが見えません。 グローバルメニューは、カスタマイズで設置したものです。 Owndでのメニューは表示してくれます。 グローバルメニューなどは、スマホで見えないので記事下にクイックナビなどに変更させて表示したり・・・ 上記のような感じですね パソコン画面ではスタイルシートで装飾されていますが、スマホではこのスタイルシートなどが表示されないこともあります。 黄色でマーキングしていますが、サイドバーも表示されません。 プロフィールやフリースペー

                                              アメブロで記事下に表示したい項目 | ALIS
                                            • 個人事業主としてこれから起業する方が知っておきたい部分 | ALIS

                                              これまで何度も失敗した経験のある方は、よくわかると思いますが・・・ 仲がいい人ほどありがたいくらい反対してくれますよ 自分で何かをはじめるときに周りが全員反対してもやりぬく鉄の意思がないと起業なんて止めた方がいいですよ。 例えば飲食店をはじめるとすると飲食についてはかなり研究したり師匠なる方からそれなりに技術を受け継いだりする方は、ほとんどですね しかし、事前に経営について学んだことある方はいますか? 学んだという方は、優秀ですね 経営というのは、その道の技術とは別物です。 これがわかってないからうまくいかない マーケティングというのは経営の中の1つの項目にすぎません。 経営を学んだことないのであれば1度手を止めて立ち止まってみるのもいいかもですよ それだけ起業したいと思うなら失敗したくないと思ってると思うので・・・ 起業資金は、十分にあるってないですよね?だいたい十二分に資金あるから起業

                                                個人事業主としてこれから起業する方が知っておきたい部分 | ALIS
                                              • アメブロで読まれて集客できる講座 | ALIS

                                                アメブロをいろんな使い方をする方も多いですが・・・ 自分の仕事に活かしていきたい、集客したい場合に気をつけたい部分を講座にしました。 まず、最初に仕事に活かすのならスマホだけでやるのはちょっと厳しいです。 ちゃんとパソコンを購入しておく方がしっかりと集客できるアメブロをつくりやすいです。 パソコンの選び方については、下記を参考にしてください。 講座内容講座は、一方的に教えるだけではありません。 目的は講座で授業料をいただくことが目的ではないです。 もちろん、無料ではないですが目的は受講者がちゃんと集客が可能になるアメブロを作れるようになることこれが1番の目的です。 講座は1回で終わりではありません。 複数回になります。 それは、みなさんにも作業していただくからです。 その講座1回の時間は、2時間です。 その120分を有効に使ってみなさんも自分のアメブロに当てはめて考えてみたり 作業していた

                                                  アメブロで読まれて集客できる講座 | ALIS
                                                • 仮想通貨が稼げるALISブログ!【いいね】【投稿】するだけでもらえちゃうって本当!?

                                                  ブログを始めてブログアフィリエイトやブログランキングなどを注目するようになって、最近ジワジワと話題になっていることに気づきました。それが 【アリスブログ(ALIS blog)】です。 何が注目しているかというと、 投稿したりイイねするだけで、仮想通貨が貰える。 ことなんです。 記事作成への報酬として、仮想通貨ALISであるトークンがもらえるという嘘みたいな本当の話です。 さらに、記事を書いた人にインセンティブ(ALISトークン)が与えられるだけではなく、その記事を評価した人がコメントや【いいね】をするだけでも、金銭的なインセンティブが貰えるしくみになっているのです。 インスタやTwitterのようにSNS感覚で始めている人が増えている記事投稿サイトなのです。

                                                    仮想通貨が稼げるALISブログ!【いいね】【投稿】するだけでもらえちゃうって本当!?
                                                  • 『WJPY』 ERC20完全分散型日本円ステーブルトークン | ALIS

                                                    こんにちは。伝説のスーパーサイヤ人で実はサトシナカモトの遠い親戚でもある Yamoshi Nagatomo です。先日予告したとおり、今日は『和らしべ』から衝撃の提案を致します。 仮想通貨の投機的なバブルが一段落し、仮想通貨を一般に広く普及させるために、価格変動がなく法定通貨の代わりに決済に使えるステーブルトークンの重要性が認識され始めています。取引所の避難トークンとして以前より幅広く利用されているTether社の発行するUSDTやその亜種の数々、フェイスブックが主導で進めるコンソーシアム(共同事業体)に創る仮想通貨Libraの衝撃も記憶に新しいと思います。 日本だと、LCNEMが前払い式支払い手段の制限付きのステーブルトークンを発行していたり、先日エクスコインという会社がステーブルを発行しようとして色々と規制の問題で日本での導入を延期したことが話題になっていたかと思います。三菱UFJが銀

                                                      『WJPY』 ERC20完全分散型日本円ステーブルトークン | ALIS
                                                    • 【DApps】MetaMaskを使ったパスワード不要のユーザ認証(React+Node.js+MongoDB) | ALIS

                                                      はじめにビットコインやイーサリアムのトランザクション署名に用いられるECDSA(Elliptic Curve Digital Signature Algorithm:楕円曲線デジタル署名アルゴリズム)は、トランザクション作成者や取引の正当性を証明する役割を持っています。送金に用いられる技術ですが、”公開鍵(に紐づくアカウント)を持っている証明"が可能であることを応用して、Webアプリのユーザ認証が可能です。 本記事では、web3モジュールのweb3.eth.personal.sign メソッドによるECDSA署名と、eth-sig-utilモジュールのecrecoverメソッドによる検証を用いたWebアプリのユーザ認証の実装例をReact(Firebase hosting) + Express(Vercel Now) + MongoDB(Atlas)のサーバレス構成によるデモサイトとともに

                                                        【DApps】MetaMaskを使ったパスワード不要のユーザ認証(React+Node.js+MongoDB) | ALIS
                                                      • 【DMM×ALIS】気鋭のCTO2名と一緒にDXとは『なにか』を見直そう。(前編) - 官民共創メディアPublingual

                                                        3000人の社員を抱え、”中”からDXを進めるDMM.com CTOの松本勇気さん、国内トップ企業のDX支援をしているテックベンチャーで”外”からDXを進めるALIS CTOの石井壮太さん。 エンジニアであり、経営者である気鋭のCTOであるふたりからDXとは『なにか』を見直していく。(後編はコチラ) まず、DXの定義を見直そう――色々な場所で色々なDXが語られていますが、松本さんはどう捉えられていますか。 ※肩書やプロフィールは取材当時のものとなります。DMM松本さん(以下、松本):みんながDXと呼んでいるものには、2つのレイヤーがあると思っています。 1つ目は、『経営OSを入れ替える』こと。 2つ目は、『デジタルならではの新しい業態をつくる』こと。 そして、『経営OSを入れ替える』ところがはじまりになると思います。この経営OSを言い換えれば『失敗をコントロールしながら、継続的に改善できる

                                                          【DMM×ALIS】気鋭のCTO2名と一緒にDXとは『なにか』を見直そう。(前編) - 官民共創メディアPublingual
                                                        • 「ARP」や「22/7」で活用 ユークスの自社開発ARライブシステム「ALiS ZERO」の、実在感へのあくなきこだわり【CEDEC2021】 | PANORA

                                                          8月25日、ユークスの平野晶麗氏が、ゲーム開発者向け会議CEDEC2021にて「ALiS ZEROにおけるライブへの取り組み」と題した講演を行った。 「ALiS ZERO」は、ユークスが運営するARダンスボーカルグループ「ARP」のライブに使われているARライブシステムだ。ほかに「22/7」などの作品にも活用されている。 「観客の皆様に一期一会の感動」を提供するために、「実在するパフォーマーのライブと遜色のない品質、そしてARのパフォーマーがまさにそこにいるという存在感」を実現するべく、ライブシステムを自社開発してきたという。そのこだわりの一端をご紹介していきたい。 エンジンから自社開発 多くのバーチャルアーティストの開発現場では、UnityやUnreal Engineといった既製のゲームエンジンが用いられることが多い。だが、ALiS ZEROではエンジンからツールまで自社開発しているとい

                                                            「ARP」や「22/7」で活用 ユークスの自社開発ARライブシステム「ALiS ZERO」の、実在感へのあくなきこだわり【CEDEC2021】 | PANORA
                                                          • Proof of Excellenceとしての契約民主主義 | ALIS

                                                            * We rebranded this idea as #InternetOfDemocraticity. We'll provide more sophisticated version in English sooner :) / 契約民主主義は#InternetOfDemocraticity として順次リブランドされます。より体系化された資料も随時提供されます。 序文読者に、今の民主主義を愚直に続けていけば状況は改善すると思っている人々がいたら、胸に手を当てて考え直してほしい。 読者に、いずれは綻ぶことに目を瞑って独裁制を肯定する人々がいたら、胸に手を当てて考え直してほしい。 読者に、弱者を棄民していることに無自覚なネオリベラリストがいたら、胸に手を当てて考え直してほしい。 読者に、自分だけ豊かであればいいと、政府からの自由を追求するサイファーパンクがいたら、胸に手を当てて考え直して

                                                              Proof of Excellenceとしての契約民主主義 | ALIS
                                                            • ミンカブ、ブロックチェーン活用メディア「ALIS」を買収 「ライブドアブログ」に続き

                                                              金融関連メディアなどを運営するミンカブ・ジ・インフォノイドは10月4日、ブロックチェーン技術を使ったメディア「ALIS」の全株式を取得し、100%子会社化したと発表した。 ALISは、ブロックチェーン技術を使い、良いと評価された記事にトークンやNFTが配布されるメディアとして2017年にスタート。同年9月に国内初の大型ICOを実施した。 ミンカブは「MINKABU(みんかぶ)」や「Kabutan(株探)」などの金融メディアを運営。9月にはLINEから「ライブドアブログ」「livedoor ニュース」などの事業を取得し、成長を加速させている。 関連記事 LINE、ライブドア事業をミンカブに譲渡 71億円で 「livedoor ニュース」など LINEは、「ライブドアブログ」「livedoor ニュース」「Kstyle」などを中心とした「livedoor」事業を、ミンカブ・ジ・インフォノイドに

                                                                ミンカブ、ブロックチェーン活用メディア「ALIS」を買収 「ライブドアブログ」に続き
                                                              • Uniswap: 流動性提供(プール)のリスク(Impermanent loss, 変動損失) | ALIS

                                                                Uniswapの流動性提供では損得両方あり得ることを以前記事にしました。 上記記事では損得の比較に主眼を置いたので損失の説明を端折っていましたが、実際問題として、リスク(損失の仕組み)を理解しているほうが大事ですよね。手数料収入で得するほうはイメージしやすいですし。そういうわけで、この記事では損失についてだけ書きます。(ほぼこちらの記事の日本語版です。) 初めに一言で言うと、価格が動くと損失が発生します、ということです。 2020年8月8日追記: 本記事中ではプールの片方がETHとなっていますが、Uniswap v2からはトークン同士のペアでプールが作れるようになりました。 関連記事:より一般化された、非対称プールのImpermanent lossの解説 たった一つの基本原理Uniswapのプールを動かしているたった一つの基本原理はこうです: プール内のETH量 * プール内のトークン量

                                                                  Uniswap: 流動性提供(プール)のリスク(Impermanent loss, 変動損失) | ALIS
                                                                • 分散型ソーシャルメディアプラットフォーム「ALIS」にバッジ機能がリリース【オープンβ版0.63.0】 | ぽじてぃぶろぐ!

                                                                  分散型ソーシャルメディアプラットフォーム「ALIS」にバッジ機能がリリース【オープンβ版0.63.0】 2020 2/06

                                                                    分散型ソーシャルメディアプラットフォーム「ALIS」にバッジ機能がリリース【オープンβ版0.63.0】 | ぽじてぃぶろぐ!
                                                                  • 電子署名と「世界との契約」 | ALIS

                                                                    UK Jurisdiction Taskforce(UKJT)によって「世界との契約」という法哲学的ジャンルが書面に落とされた。 UKJTは英国の外郭団体であるLawTech Delivery Panel(LTDP)を構成する「技術に関わる法律を扱う6つのタスクフォース」のうちのひとつで、Digital Transformation(DX)文脈での法解釈を公表する公的機関だ。 P.S. この書面は後に「Contracts: Cases and Doctrine (2021, Randy E. Barnett and Nathan B. Oman)」として書籍化された。 自然人から世界に対する一方向的な契約についての言及 ここで、「電子署名契約(Alice-to-Bob contract/A2B契約)」と「世界との契約(Alice-to-World contract/A2W契約)」という分類

                                                                      電子署名と「世界との契約」 | ALIS
                                                                    • 民主主義、多数決だけじゃない選択肢 安昌浩氏 パクスなき世界 ALIS(アリス)CEO - 日本経済新聞

                                                                      多数決で物事を決めるという民主主義の前提となるプロセスが不正や大衆迎合の波にのまれている。ブロックチェーン技術を用いたソーシャルメディア企業「ALIS」の安昌浩最高経営責任者(CEO)は社会の「決め方」の刷新を訴える。技術を活用した改善策などを聞いた。【関連記事】民主主義、少数派に 豊かさ描けず危機増幅民主主義なき経済成長、強権に向かう 平野克己氏技術は「鋭すぎる利器」か 情報氾濫、深まる分断 ――技術で決め方を変えるビジネスを展開していますね。「暗号を用いて資産の受け渡しができるブロックチェーン技術を使えば、政府や金融機関のような中央集権的な管理者は必要ない。銀行口座を持たないアフリカの人も、インターネットにさえつながっていれば

                                                                        民主主義、多数決だけじゃない選択肢 安昌浩氏 パクスなき世界 ALIS(アリス)CEO - 日本経済新聞
                                                                      • mstdn.jp の2020年 | Sujitech への独自インタビュー | ALIS

                                                                        English version is here . Fediverse Advent Calendar 2020 の2日目の記事。 1日目の記事は kunimi53chi さんの 2020年度Fediでの活動振り返りとFediへの雑感 だった。 ----- 1201 : 初版 1203 : Sponsors of Mastodon を追記 1218 : mstdn.jp のメンテナンス及びアップデートについて追記 1230 : Sponsors of Mastodon について追記 ----- 2020年6月に mstdn.jp は運営者である DSNO によって運営停止が決定された。mstdn.jp は2017年の日本の Mastodon ブームを牽引した大規模 Mastodon サーバーの1つである。運営母体は DSNO までに数回変更されている。DSNO による運営停止の発表後、もし

                                                                        • 【DMM×ALIS】気鋭のCTO2名と一緒にDXの在り方を見直そう。(後編) - 官民共創メディアPublingual

                                                                          3000人の社員を抱え、”中”からDXを進めるDMM.com CTOの松本勇気さん、国内トップ企業のDX支援をしているテックベンチャーで”外”からDXを進めるALIS CTOの石井壮太さん。 エンジニアであり、経営者である気鋭のCTOであるふたりからDXとは『なにか』を見直していく。(前編はコチラ) DXについていける企業とそうでない企業は、何が違うのか?ALIS石井さん(以下、石井):2000年代にはついていけていた企業が、2010年代にはついていけない企業になっている、、、ということが起きているようにも感じているのですが、松本さんはどう思いますか。 DMM松本さん(以下、松本):その問題は「エラスティック(伸縮自在、融通が効く)」が重要なキーワードだと思います。 2000年代は、データセンターにサーバを詰めて、5-10年ぐらいの減価償却も考えながらシステムを構築していく状況でした。 一

                                                                            【DMM×ALIS】気鋭のCTO2名と一緒にDXの在り方を見直そう。(後編) - 官民共創メディアPublingual
                                                                          • ALISトークンでAmazon決済が可能に…AvacusとALISがついに協働!←天井来ました | 草コイン投資家 Gの住人

                                                                            もくじ AvacusとALISが協働! Amazon決済サービスAvacusでALISトークンが利用可能に Avacus、ALISとは ここが天井かもな ALISトークンの今後の価格予測 AvacusとALISが協働! Amazon決済サービスAvacusでALISトークンが利用可能に 株式会社ALISとAvacus株式会社が協働を発表 2月末からALISトークンでAmazon決済が可能になる予定 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000048530.html すごい材料出たな ALISにとってはこれ以上ないと言っても過言ではないほどインパクトある材料 あとはこのサービスが世間の皆様にどれだけ知られるかだ Avacus、ALISとは 以下ザックリ説明 Avacus 様々な仮想通貨で支払いができる 個人同士で商品と仮想通貨のやり取りも可能

                                                                              ALISトークンでAmazon決済が可能に…AvacusとALISがついに協働!←天井来ました | 草コイン投資家 Gの住人
                                                                            • 記事作成&いいねでNFTがもらえるソーシャルメディア「ALIS」とは?

                                                                              「ALIS」:記事作成&いいねでNFTがもらえるソーシャルメディア ブロックチェーンソーシャルメディア「ALIS」とは、記事を書いたり、いいねをしたりするだけで、NFTが獲得できるサービスです。 今回のリリースでは、これまでの『記事へのいいね』によるNFT獲得に加え『記事作成』によるNFT獲得ができるようになったことを発表しました。 同時に、これまでにALISで配布したALISバッジNFT保有者だけが楽しめる専用機能もリリースされました。 ■限定ALISバッジNFTの獲得条件 時期:2022/06/23から ※記事を書いて、合計 500 ALIS獲得すること ▼詳細はこちら https://alis.to/ALIS-official/articles/K0Z1P57ELWEb この発表に加え公式からは以下のコメントがありました。 引用:https://alis.to/ALIS-offici

                                                                                記事作成&いいねでNFTがもらえるソーシャルメディア「ALIS」とは?
                                                                              • 中国の「暗号法(密码法)」が全人代の常務委員会を通過したということで原文確認してみました | ALIS

                                                                                2019年10月24日に中国の国家主席、習近平さんがブロックチェーンの有効性と活用に言及したということで、話題になっていますね。 ALISでも阿悉さんが、こうした動きの解釈や見通しを記事にされています。 その後、現地ではここ数日でいろんな動きが報じられていますが、そのなかでも全国人民代表会議の常務委員会を通過した「中華人民共和国暗号法(中华人民共和国密码法)」が注目を集めているようです。 日本の暗号通貨関連メディアでも既に報じられていて、COIN TOKYOがやや詳細な記事をアップしています。 今のところ日本語で読める範囲では、今回の一連の動きが中国の暗号通貨への対応にどのように影響を与えていくかというところに焦点が当たっているようです。 が、冒頭に挙げた阿悉さんも常々言及されているように、中国の動きはブロックチェーンと暗号通貨を分けて捉えるべきだということがありますので、この辺りの見通し

                                                                                  中国の「暗号法(密码法)」が全人代の常務委員会を通過したということで原文確認してみました | ALIS
                                                                                • ネットイヤーグループ、グループ会社がALISと協業でS高! 大谷工業は反転S高、ソレキアは謎の3連S高に! - いきなり無職!

                                                                                  こんばんは、ふくろう主です。 世間はクリスマスですね。せっかくなので今日はハッピーなニュースがいいかなと思ってたんですが、凄いインパクトのあるニュースが目に止まってしまいました。マクドナルドの行列で泣いていた2歳の子供が23歳の男に突然腹を蹴られるという事件。 www.yomiuri.co.jp 子供は両親と一緒だったという事で、クリスマスに楽しくお出掛けしていたんでしょうね。後々クリスマスの思い出が嫌なものにならなければいいんですが・・。 それにしても、自分があんまり騒音を気にしない性質だというのもあるんですが、周りがうるさいといってキレ散らかす人の気持ちが本当に良くわかりません。特にこの場合は小さな子供ですしね・・まあしゃあないな、の一言で済ませる事が何故できないのだろうか、と思ってしまいます。 みんな心に余裕が無くなってるんですかねえ。 それでは本日の相場を見ていきましょう。 日経平

                                                                                    ネットイヤーグループ、グループ会社がALISと協業でS高! 大谷工業は反転S高、ソレキアは謎の3連S高に! - いきなり無職!
                                                                                  1

                                                                                  新着記事