並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

byobuの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • ターミナルにscreenではなくbyobuを使うべき100の理由 - tumblr

    成金クソ眼鏡prn野郎に嫌気がさした僕は、家のメインマシンのOSをubuntuにしてしまったわけです。 で、なんかサーバ入ったりして作業する際、windows環境だとteratermとかputtyとかってターミナルソフトが必要なんですが、僕はサーバのログを見ながらとか別のサーバの設定を参考にしながら作業とかって状況が多かったので、ウィンドウ分割と多タブ(複数シェル)管理の楽なpoderosaを使っていたのですが、ubuntuだとそういうことの出来るものはscreenしか知らなかったので、そのままscreenを使うことにしました。 が、これがまたとんでもなく使いにくい。使いにくいというか、設定の仕方がまったく分かりません。screenの売りの1つはコマンドで多タブ表示やウィンドウ分割が出来るところなのですが、キーバインドを変更しようにもどうやったら変更出来るのかがman screenみてもい

      ターミナルにscreenではなくbyobuを使うべき100の理由 - tumblr
    • byobu をはじめよう « blog.udzura.jp

      ずっと GNU screen を使ってギ~クを気取りたかったんですが、複雑怪奇な .screenrc などに関するバッドノウハウが怖くて(この辺 zsh 移行とかでも同じようなことが言えそう)何度か挑戦しては挫折していたんです。 でも、ここ数か月ぐらい byobu を導入していて、普通に長いこと使えているし大変快適なので、今回ざっくり紹介してみようかな~とか思います。 byobu とは Ubuntu Manpage: byobu byobu in Launchpad Byobu is a Japanese term for decorative, multi-panel screens that serve as folding room dividers. As an open source project, Byobu is an elegant enhancement of the

      • 【Ubuntu日和】 【第12回】ショートカットとByobuを駆使して、UbuntuのCLI操作を効率化しよう

          【Ubuntu日和】 【第12回】ショートカットとByobuを駆使して、UbuntuのCLI操作を効率化しよう
        • 第72回 screen-profiles("byobu")を使う | gihyo.jp

          Ubuntu 9.04では様々な新機能が追加されました。その中には"screen-profiles"と名付けられた、GNU Screenの設定集が含まれています。これはターミナルにCPUやメモリの利用率、無線LANの接続品質・アップデータの有無などなど、多くのインジケータを表示することができるものです。今回はこのscreen-profilesの使い方を紹介します。あわせて、screen-profilesの最新版、"byobu"(屏風)も紹介します。 screen-profilesの概要 GNU Screenは第19回でも触れた通り、ターミナルを頻繁に利用するユーザーにとっては欠かせないものです。sshでログインしてScreenを起動して作業を行い(screen⁠)⁠、Screenをdetach(screen -r)して再接続、といった使い方は、ターミナルを中心に作業を行う場合の定石のひとつ

            第72回 screen-profiles("byobu")を使う | gihyo.jp
          • 第291回 tmux/GNU Screenのラッパーコマンド、byobuを使いこなす(2013年版) | gihyo.jp

            Ubuntu Weekly Recipe 第291回tmux/GNU Screenのラッパーコマンド、byobuを使いこなす(2013年版) Ubuntuには、byobuというtmux/GNU Screenのラッパーコマンドが準備されています。これらのコマンドをうまく利用することで、ターミナル上での作業効率を大きく引き上げることができます。今週は、2013年現在のbyobuの利用方法を紹介します。 Byobu Ubuntuでは、GNU Screenやtmuxのラッパーコマンドである「byobu」を利用することができます。デスクトップ版には標準では導入されていませんが、次のように操作することで簡単に導入できます(サーバー版ではデフォルトで導入されています⁠)⁠。 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install byobu GNU Screenとtmu

              第291回 tmux/GNU Screenのラッパーコマンド、byobuを使いこなす(2013年版) | gihyo.jp
            • byobu in Launchpad

              Version control system: Bazaar Programming languages: bash, python All packages Packages in Distributions byobu source package in Xenial Version 5.106-0ubuntu1 uploaded on 2016-04-14 byobu source package in Trusty Version 5.77-0ubuntu1.2 uploaded on 2014-07-26 byobu source package in Sid Version 5.133-1.1 uploaded on 2023-01-08 byobu source package in Precise Version 5.17-0ubuntu1 uploaded on 2012

              • screenからbyobuへ移行しようとしてわかったことと、一旦保留した理由 - プログラミング以外 - k.bigwheelの日記

                去年、一昨年ぐらいにscreenの設定記述スクリプトとしてbyobuというアプリケーションがあることを知った。いつのまにかそれがubuntu標準でインストールされており、たまたま見たscreenshotが美しかったこともあって移行を検討した。以下は移行しようとした経過と、なぜそれをやめたのかという理由である。 今現在のbyobuプロジェクトを理解する byobuについての日本語のドキュメントで一番まとまっているのはこのページだと思う。 Ubuntu Weekly Recipe:第72回 screen-profiles("byobu")を使う|gihyo.jp … 技術評論社 この記事をきっかけにbyobuに関するブログ記事などがいくつかあるのだが、残念なことにそのどれも情報が古すぎて現在のbyobuを理解するには不適切である。このあたりのbyobuは単なるscreenの設定ファイル編集スク

                  screenからbyobuへ移行しようとしてわかったことと、一旦保留した理由 - プログラミング以外 - k.bigwheelの日記
                • 第382回 達人になれない人のためのtmux/screenラッパープログラムByobu入門2015 | gihyo.jp

                  Ubuntuサーバーに最初からインストールされているByobuは、「⁠テキストウィンドウマネージャー」や「シェルマルチプレクサー」と名乗っている、tmuxやscreenを初心者でも簡単に使えるようにしたラッパープログラムです。 達人になれなくて……夏 Software Designの7月号の第2特集は「黒い画面(tmux)の使い方」と題して、tmuxの基本や使いこなしのヒントを紹介していました。Ubuntuでも、tmuxはサーバー版なら最初からインストールされていますし、デスクトップ版でも簡単にインストールできます。Recipeでも第127回で水野さんが「ターミナルマルチプレクサtmuxを使ってみよう」と題してUbuntuでのtmuxの使い方について紹介してくれました[1]⁠。 tmuxは初期設定でもそこそこ便利に利用できますが、manページの膨大な量を見るとわかるように、ただ使っているだ

                    第382回 達人になれない人のためのtmux/screenラッパープログラムByobu入門2015 | gihyo.jp
                  • できるbyobu - 5分でわかる? 仮想端末入門 -|TechRacho by BPS株式会社

                    大好評だったできるtmux-5分でわかる?仮想端末入門-の記事に対抗してbyobuを布教するための記事を書いてみました。 byobuはめんどくさい設定をしなくても結構使えるので、これから仮想端末を使おうと思っている方にはおすすめです。 環境 OS: Ubuntu12.04 LTS 1. byobuのインストール $ sudo apt-get install byobu 2. byobuのバージョン確認 byobuは日々更新されているのでバージョンの違いでショートカットが使えないなんてこともあるので、しっかりバージョンを確認します。 $ byobu -v とりあえず設定とか気にしない方は5からどうぞ 3. バックエンドの仮想端末の選択 byobuはscreenかtmuxをベースとして使用することができます。デフォルトはtmuxです。 3.1 screenに変更したい場合 $ byobu-se

                      できるbyobu - 5分でわかる? 仮想端末入門 -|TechRacho by BPS株式会社
                    • Windows Subsystem for Linuxでディストリビューションを区別するためにByobuを使う (1/3)

                      WSLでは複数のディストリビューションが 利用可能なため区別が付きにくい Windows Subsystem for Linux(以下、WSL)では、複数のディストリビューションが利用可能になっている。使い分ける場合、ウィンドウ左上のアイコンでは区別がしにくい。特にUbuntuは18.04、16.04と最初からあるUbuntuの3つのディストリビューションがあり、アイコンが同じ。そのウィンドウは見ただけではどのディストリビューションなのかわからない。 筆者は最初、プロンプトでディストリビューションを区別していた。.bashrcの「$PS1」への代入文がプロンプトの定義である。しかし、プロンプトが長くなるのはわずらわしいこともある。そこで、端末マルチプレクサーであるByobu(屏風)を使って、それぞれを区別しやすいようにした。 端末マルチプレクサーとは、複数の仮想端末を作り、それぞれでシェル

                        Windows Subsystem for Linuxでディストリビューションを区別するためにByobuを使う (1/3)
                      • 最近のbyobuの動向について - このブログはURLが変更になりました

                        これはターミナルマルチプレクサAdvent Calendarの20日目です。19日目はid:masudaKさんのtmuxでウィンドウ移動(Like Vim Keybindings)でした。 tmux(screen-profiles)の始まり さて、みなさんはbyobuというアプリケーションをご存知でしょうか。 byobuは当初screen-profilesという名で、GNU Screenを使いやすくするための設定集という位置づけでした。 詳しくはUbuntu Weekly Recipe 第72回 screen-profiles("byobu")を使うにて紹介されています。 byobuはscreenのフロントエンドに 開発は続き、byobuはGNU Screenの設定集から飛躍してbyobuコマンドによるフロントエンドとなりました。 byobuコマンド経由でGNU Screenを起動するとス

                        • ByoBu

                          The wait is almost over as the series Rent a Girlfriend is ready to be premiered within the next few days. Yes, you heard it […] Continue reading

                          • Macへbyobuをインストールしてみた〜byobuの使い方とおすすめコマンド〜 - GMO Research & AI Tech Blog

                            こんにちは。 GMOリサーチ株式会社の向井と申します。 システム部でプログラマーをしています。また、売上向上/経費削減のために、社内の他部署での作業の効率化もおこなっています。 突然ですが、皆さんは端末多重接続ソフトウェアをご存知でしょうか? ・・・はい。当たり前だ!知ってるに決まってるだろ!という声が聞こえてきそうですね。 ご存知の通り、端末多重接続ソフトウェアとは、CUIでマルチウインドウっぽく操作できるソフトの事です。 ちなみに皆さんは普段、どの端末多重接続ソフトウェアを使われているでしょうか。 頭の中で思い浮かべてみてください。 ・・・はい。そろそろ思い浮かんだころですかね。 端末多重接続ソフトウェアといってパッと思いつくのは、以下の2種類かと思います。 GNU Screen? (GNUと書かないとストールマン先生に注意されちゃいますからね)tmux? うん。僕の中ではこの2択でし

                              Macへbyobuをインストールしてみた〜byobuの使い方とおすすめコマンド〜 - GMO Research & AI Tech Blog
                            • screen? tmux? byobu? - GeekなNooblog

                              screenは1つのターミナルで複数のウィンドウを開いて切り替えながら作業することができるソフトウェアです。 また似たようなものとしてbyobuやtmuxというものもあります。 それぞれの関係性がよくわからないので調べてみました。 結論 tmuxはscreenとは一切関係のないソフトウェア。screenと比較して画面分割できるのがメリット byobuはscreenの設定を簡単に行うためのソフトウェア。標準である程度便利な設定がしてある。 実はbyobuにはtmuxの設定も用意されている。(byobu-tmuxで起動) 既にscreenやtmuxの設定を自分好みに設定している人はbyobuを使う必要はない。 ということみたいです。 以降それぞれを使うまでの設定をご紹介します。 インストール、設定方法 CentOSの場合 screen インストール yum -y install screen

                                screen? tmux? byobu? - GeekなNooblog
                              • Ubuntuで開発環境構築その1:ターミナル(Zsh, oh-my-zsh, byobu, etc.) - snowsunny's blog

                                前回の記事で 次回は開発環境編と題して、ターミナル周りと、エディターソフト(SublimeText)等について書いてみたいと思いますので、今しばらくお待ち下さい。 と書いたのですが長くなってしまったので分割する事にしました。 今回は開発環境構築その1:ターミナルと題してターミナル周りの設定について書いていきます。 ではまた最初にスクショを貼っておきます。 どうでしょうか?それではこのターミナルになるまでにやった事を書いていきたいと思います。 まず最初に行ったのはZshのインストールです。 Zshはシェル(shell)の一種でBashと互換性がありながら、色々な利点があるシェルです。 UbuntuのデフォルトのシェルはBashですが、Zshは一度使ったらBashに戻るのが考れられないくらい便利ですw まだ使った事が無い人は是非一度使って見て下さい。 下記のリンクに分かり易いZsh説明が載って

                                  Ubuntuで開発環境構築その1:ターミナル(Zsh, oh-my-zsh, byobu, etc.) - snowsunny's blog
                                • byobu で GNU screen の status line を派手にする - ~fumi/ChangeLog

                                  - byobu in Launchpad https://launchpad.net/byobu byobu 自体は screen の設定などをするプログラムだけど, .deb しか用意されていないため,他の環境では, byobu-export.tar.gz を使う. byobu については - Ubuntu Weekly Recipe:第72回 screen-profiles("byobu")を使う|gihyo.jp http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0072 を参照. インストールは ~/ に展開するだけ. .byobu 以下に backtick 用のスクリプトと設定ファイルが置かれ, ~/.screenrc も byobu 用のものに置き換えられる. mv .screenrc .screenrc.bak wget -nd ht

                                  • byobu導入+操作メモ - Qiita

                                    自分の理解をまとめるのと、チートシートを兼ねたドキュメント。 About 仮想端末(仮想スクリーン)ソフト。screenより高機能で手軽なこちらをオススメ。特にscreenではパッチが必要な画面の縦分割がすぐ出来る。(重要) Install 各環境でのインストールは、http://byobu.co/downloads.html このページにあるとおり。 OS Command

                                      byobu導入+操作メモ - Qiita
                                    • CentOSにbyobuをインストールする方法 - 情報科学屋さんを目指す人のメモ(FC2ブログ版)

                                      タグ Windows  /  インストール  /  Linux  /  設定  /  エラー  /  Java  /  Eclipse  /  AutoHotkey  /  TeX  /  C#  /  VisualStudio2008  /  対策  /  Subversion  /  LaTeX  /  Vista  /  方法  /  CentOS  /  Android  /  Microsoft  /  Windows7  /  Office  /  バージョン管理  /  プログラミング  /  eclipse  /  PowerPoint  /  SSH  /  Ubuntu  /  WindowsVista  /  コマンド  /  ショートカット  /  .NET  /  Desire  /  VisualStudio  /  便利  /  P2P  /  Unix  /

                                      • cygwin や Mac で byobu を動かそうと思って - あじーん-0.0.2-SNAPSHOT

                                        screen を使おうと思ったら最近では byobu というのが流行ってるようなので byobu にしてみた。 会社では Win(cygwin) を、自宅では Mac を使っているので設定を共通化出来ないか色々試してみた。 cygwin でのインストールと起動 screen は apt-cyg や install.exe からインストール可能なので問題無しです。 byobu はソースをダウンロードすれば cygwin 上で make install 可能です。 ./configure --prefix="$HOME/byobu" # ホームディレクトリへインストールする場合 make make install .screenrc があると screen の設定も読み込んでしまうので、 mv ~/.screenrc ~/.screenrcBK として退避しました。 byobu を起動します。

                                          cygwin や Mac で byobu を動かそうと思って - あじーん-0.0.2-SNAPSHOT
                                        • Byobu

                                          Byobu is a GPLv3 open source text-based window manager and terminal multiplexer. It was originally designed to provide elegant enhancements to the otherwise functional, plain, practical GNU Screen, for the Ubuntu server distribution. Byobu now includes an enhanced profiles, convenient keybindings, configuration utilities, and toggle-able system status notifications for both the GNU Screen window m

                                            Byobu
                                          • Macではできなかったbyobu – 5分で諦めきれない? 仮想端末入門 –|TechRacho by BPS株式会社

                                            布教活動によりbyobuをMacで使ってみた結果、躓いた箇所などをまとめました。 byobuの魅力は面倒な設定をしなくてもインストールしただけですぐに使える環境ができていることだと思います。 なので、ここで上げている不便な点は「初期設定では出来なかったこと」です。 tmuxやscreenの設定ファイルを編集することで解決するものが殆どだと思いますが、具体的な解決方法はtmuxやscreenの記事に譲ります。 環境 OS X Mountain Lion 10.8.5 byobu version 5.43 tmux 1.8 インストール byobuのFormulaがあったのでbrewコマンドでインストールしました。 brew install byobu byobuコマンドがエラー 早速byobuを使ってみようとしたところ、newt関連のエラーが出てしまい起動できませんでした。 まだ5分経ってい

                                              Macではできなかったbyobu – 5分で諦めきれない? 仮想端末入門 –|TechRacho by BPS株式会社
                                            • Byobu - Community Help Wiki

                                              Byobu is a light, powerful, text-based window manager based on GNU Screen. Using Byobu, you can quickly create and move between different windows over a single SSH connection or TTY terminal, monitor dozens of important statistics about your system, detach and reattach to sessions later while your programs continue to run in the background. Quick Start Guide Enable/Disable Byobu can be configured

                                              • 2012年1月13日号 Ubuntu TV・「HDMI端子に挿す」コンピューター・Kubuntu/Xubuntu/Edubuntu 12.04 LTS・消費電力比較・U1TB Preview・Byobu 5・UWN#247 | gihyo.jp

                                                Ubuntu Weekly Topics 2012年1月13日号Ubuntu TV・「HDMI端子に挿す」コンピューター・Kubuntu/Xubuntu/Edubuntu 12.04 LTS・消費電力比較・U1TB Preview・Byobu 5・UWN#247 Ubuntu TV 先週の1月6日号で言及したCES 2012で公開されるものの正体は、「⁠テレビ向けUbuntu」であるUbuntu TVのコンセプトデザインでした。Unityベースのホーム画面に加えて、各種機能がLauncherに、そしてビデオがLensで検索できるようになっています。 Oneiric環境があれば体験可能です。 その他、関連資料は以下のサイトを参照してください。 ハンズオンと資料 開発者インタビュー UbuntuTV on PandaBoard 「HDMI端子に挿す」コンピューター各種 CES 2012で公開さ

                                                  2012年1月13日号 Ubuntu TV・「HDMI端子に挿す」コンピューター・Kubuntu/Xubuntu/Edubuntu 12.04 LTS・消費電力比較・U1TB Preview・Byobu 5・UWN#247 | gihyo.jp
                                                • Ubuntu日本語フォーラム / byobuでバッファスクロールをマウスホイールでするには

                                                  タイトルの通り,byobuでバッファスクロールを マウスホイールでするにはどうしたら良いのでしょうか? Gnome-terminal 上でマウスホイールをすると, これまで出力された内容をスクロールできるのですが, byobu だと history のスクロール(?)になってしまい, 私としては少々使い勝手が悪いのです. ちなみに,byobu は,Gnome-terminal 上で起動するのですが, Gnome-terminal の設定は,通常の Gnome-terminal(byobu なし)の 設定と変わりありませんでした. 環境は,Ubuntu 11.04 Japanese Remix を使っています. 回答,及びアドバイス,宜しくお願い致します.

                                                  • byobu-configのためにSnackを入れる - 棚からパルチャギ

                                                    MacBookAirにbyobu入れてみたけど、byobu-config起動しようとするとPythonのsnackモジュールがないと怒られるのでインストールしたメモ。 libnewtに含まれているみたい。Python全然わからない。 そのままFormula書くとPython複数バージョン検出するとこけたので、散々悩んだ結果、野良Formulaに頼って自分の環境用に書きなおした(gist)。 $ cd /usr/local/Library/Formula/ $ wget https://raw.github.com/gist/1272305/ba26d8a5bf9d7fa2e2979d11bfba2c43717e0402/newt.rb $ export PYTHONPATH=/usr/local/lib/python2.7/site-packages/ $ byobu-config

                                                    • Linuxでシェルを使うなら「Byobu」をフル活用しよう!

                                                      Ubuntuサーバーには「Byobu」という「テキストベースのウィンドウマネージャー&ターミナルマルチプレクサーのランチャー」が標準でインストールされています。Byobuを実行することで、複数のシェル環境を同時に開いて、簡単に切り替えて使うことができます。 Byobuは、「tmux」あるいは「screen」の「ラッパースクリプト」です。tmuxやscreenは端末を「多重化」する「ターミナルマルチプレクサー」と呼ばれるソフトウェアです。これらは、そのままだと設定や使い方が難しいソフトウェアですが、Byobuを利用すれば初心者でも簡単に使い始めることができます。 Byobuは、当初Ubuntu向けに開発されたソフトウェアですが、現在は他のLinuxディストリビューションやmacOSにも簡単にインストールできます。 ByobuのメリットUbuntuデスクトップを使っている場合、「端末エミュレー

                                                        Linuxでシェルを使うなら「Byobu」をフル活用しよう!
                                                      • Ubuntu で screen byobu : tenten909

                                                        Ctrl+a +c "create" 新規screen Ctrl+a +p "preview" 一つ戻る Ctrl+a +n "next" 一つ送る Ctrl+a +k "kill" kill Ctrl+a +d "detach" 接続の解除。再度byobuコマンドでattach 以下太線部引用 screenセッションのアタッチ(シングル) シェルからscreen -r {プロセス番号}と入力する。 (ただしdetachされたセッションが1つしかない場合はプロセス番号省略可) screenのセッションリストの表示 シェルからscreen -lsと入力する。 byobu はscreenの機能拡張版? 今いくつ作業してるのか視覚的に分かるので便利。

                                                          Ubuntu で screen byobu : tenten909
                                                        • How to install Python newt or snack in Mac OS X for byobu

                                                          I've installed byobu in Mac OS X 10.6.5. It will start, (i.e. it will start a screen session) but in order to run byobu-config and probably in order to do some other things I need a module called snack which apparently is part of python newt. pip search newt and pip search snack return no results. newt and snack aren't in MacPorts or Brew either. I haven't found anything online in my searching wit

                                                            How to install Python newt or snack in Mac OS X for byobu
                                                          • byobuのバックエンドをtmuxからscreenに変える - くろの雑記帳

                                                            サーバにUbuntu Server 12.04をインストールし、別のPC(Cygwin + mintty)からsshでログインして、byobuを使って作業しようと思っていたのですが… こんな感じに、表示が崩れてしまいました。一番下の行が何行も表示されてしまっています。 試しに、byobuではなく、byobu-screenを使ってみました。すると、 ちゃんと表示されました。 byobuはバックエンドにscreenとtmuxが使えるようで、デフォルトはtmuxで動作しているようです。 特にこだわりはないので、screenを使うことにします。 ~/.byobu/backendの中身を見てみると、 $ cat ~/.byobu/backend BYOBU_BACKEND=tmux と表示されるので、どうやら、~/.byobu/backendのtmuxと書かれている部分をscreenに書き換えればい

                                                              byobuのバックエンドをtmuxからscreenに変える - くろの雑記帳
                                                            • PuTTY+tmux(byobu)でShift+F2,Shift+F3,Shift+F4でウィンドウ分割

                                                              PuTTY + tmux(byobu) ではデフォルトの状態ではファンクションキーが全く働きません。 そこで、設定をいじって F1, F2, F3 などのファンクションキーを有効化した上で、 Shift+F2,Shift+F3,Shift+F4 でウィンドウ分割と移動をできるようにしようと思います。 ファンクションキーの有効化 まず、PuTTY の設定を変更します。左のメニューから、「端末」→「キーボード」と選択し、 「ファンクションキーとキーパッド」を「 ESC[n~ 」に設定します。 次に、左のメニューから「接続」→「データ」と選択し、 「端末タイプを表す文字列」に「 putty-256color 」と入力します。 必要に応じて、設定を保存しておきましょう。 以上の操作で、ファンクションキーが正しく認識されるようになります。 tmux の設定 上記の設定に加えて、 Shift+F2 な

                                                              • byobuでターミナル画面の履歴をスクロールする方法 - my_letter

                                                                2013-03-29 byobuでターミナル画面の履歴をスクロールする方法 スクロール方法は2種類あり、操作や戻れる行数などが異なります。 A. ちょっとしたスクロール マウスで行う普通のスクロールです。 戻れる行数はそれほど多くない(数百行程度) ウィンドウを切り替えると、履歴が消えて戻れなくなる やりかた .screenrcに下の設定を追加 byobuを再起動 ウィンドウの右端に出てくるスクロールバーをドラッグ B. 気合を入れてスクロール まじめにスタックトレースを読むときに使うスクロールです。 byobuのデフォルトのスクロール方法 10,000行まで戻れる ウィンドウを切り替えても残る やりかた F7キーを押下 F7キーを押すとスクロールモードが開始される viキーバインドで移動 カーソル移動は、moreやless、viなどと似たキーバインド スペース -> 選択 -> スペース

                                                                • 特別展 井上涼展 夏休み!BYOBUびじゅチュ館 – MOA美術館 | MOA MUSEUM OF ART

                                                                  特別展 井上涼展 夏休み!BYOBUびじゅチュ館 2019.07.20(土) - 2019.08.27(火) 井上涼さんによる本展のための新作の映像インスタレーションに加え、尾形光琳 国宝「紅白梅図屏風」をモチーフにした新作作品、NHK Eテレ『びじゅチューン!』で制作したアニメーションの原画、そして歌のもとになったほんもののびじゅつ作品などを展示します。 主催:MOA美術館 後援:熱海市、熱海市教育委員会、NHK静岡放送局 ★関連イベントはコチラ(イベントは終了しました) ★現在展示の展覧会目録はコチラ ★『季刊誌美の友』井上涼特集記事はコチラ 特別展 井上涼展 夏休み!BYOBUびじゅチュ館(Youtube) 展示風景   ※展示室での写真撮影、SNSへの投稿はしていただいて構いません。(アニメの動画撮影、フラッシュ、三脚等の使用は不可) 最初のコーナーは、「紅白梅図屏風」をテーマとし

                                                                  • Anyone interested in Byobu profiles for Tmux?

                                                                    Last week, my friend and colleague Gustavo Niemeyer introduced me to tmux, modern alternative to GNU Screen.  While I had heard of tmux before, I had never used it.  I spent a few hours this week getting familiar with a handful of how-to tutorials, testimonials of people who have switched from screen to tmux, and of course, the manpage itself. The short of it is -- I'm really damn impressed!  It s

                                                                    • byobu project files : byobu

                                                                      byobu (5.133-0ubuntu1) focal; urgency=medium * debian/docs: Closes: #951455 - fix FTBFS on README -- Dustin Kirkland <email address hidden> Mon, 17 Feb 2020 08:15:02 -0600

                                                                      • byobuコマンドで再起動してもセッションを保持する - alfort's Blog

                                                                        byobuで再起動時にセッションを保存、復元する ターミナルマルチプレクサの一つであるbyobuコマンドで、マシンを再起動したり、シャットダウンしてしまってもすぐに元の状態に戻したいという話。 ターミナルマルチプレクサの欠点 ターミナルマルチプレクサ系の欠点というと、セッションが保存できないことである。 自分はLinuxのサーバでbyobuコマンドを使っているので、手元のノートPCからsshした先で端末を開いている。 なので、ノートPCをシャットダウンしたり、再起動してもすぐに直前の作業の続きから始めることができる。 Linuxサーバは常時電源を入れっぱなしの状態でほとんど再起動することがない。 が、たまにパッケージの更新だったり、バージョンアップとかでマシンの電源を落とすことがある。 こういうとき、「直前の作業画面の復元」から始まることになって、時間を使ってしまう。 パッケージの更新とか

                                                                          byobuコマンドで再起動してもセッションを保持する - alfort's Blog
                                                                        • 〣 byobu in Launchpad

                                                                          This team of developers is responsible for the development and maintenance of the byobu project. See: - http://byobu.co

                                                                          • Byobu

                                                                            Byobu is a GPLv3 open source text-based window manager and terminal multiplexer. It was originally designed to provide elegant enhancements to the otherwise functional, plain, practical GNU Screen, for the Ubuntu server distribution. Byobu now includes an enhanced profiles, convenient keybindings, configuration utilities, and toggle-able system status notifications for both the GNU Screen window m

                                                                              Byobu
                                                                            • Homebrewでbyobu (2016/04/20時点) - Qiita

                                                                              $ brew install byobu $ byobu-config ERROR: Could not import the python snack module OSXにHomebrewでtmuxとEmacs 24.4をインストールする - Qiita こちらの記事にもある通り、byobu-configが起動しない問題があった。 これが解決した。他に記事が見当たらなかったのでメモしておく。 OSはEI Capitan 10.11.4 $ brew info newt ... ==> Caveats Python modules have been installed and Homebrew's site-packages is not in your Python sys.path, so you will not be able to import the modules thi

                                                                                Homebrewでbyobu (2016/04/20時点) - Qiita
                                                                              • どうしてもMacPorts無しでbyobuが使いたい! - note63

                                                                                byobu → Homebrewからしか入らない byobu-config → snackがないから動かない snack → Homebrewからは入らない— なわてぃー (@sakuna63) 2013, 10月 6 なにがあったかというとこんな感じで、snackはlibnewtに含まれていてlibnewtはnewtのことで...(何を言っているかわからないと思うがry ぶっちゃけ僕もわからんのだけど解決はしたのでメモ 以下の記事を参考にしました。というか書いてあることをそのままやりましたありがとうございます。 byobu-configのためにSnackを入れる このnewt.rbファイルをFomulaディレクトリ以下にいれただけでbyobu-configが動きます。 FomulaってようはHomebrewのパッケージのことらしいんだけど、上記記事のことをやる前から # newt自体はh

                                                                                  どうしてもMacPorts無しでbyobuが使いたい! - note63
                                                                                • GNU Screen + byobu + irssi | no subject

                                                                                  インストールは $ yum –y install irssi でOK 追加スクリプト irssiは追加スクリプトを追加することで様々な機能を追加できる。 スクリプトは web::irssi::scripts ここで探すことができる。 俺が入れたのは、 adv_windowlist.pl チャンネル一覧を表示する friends_peder.pl 自動でOP権限を与える。 ちなみに、friends_peder.plの使い方は、 /addfriend -flags o henry!henry@* #hoge hoge_net こんな感じにユーザを追加する。(スクリプトの中身を見ればわかる) /friends とすれば、専用のwindowが立ち上がるのでそこでユーザの管理が出来る。 参考リンク Irssi – The client of the future irssiをインストールしてからや