並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 294件

新着順 人気順

cocoaPodsの検索結果1 - 40 件 / 294件

  • CocoaPods.org

    Some suggestions: Make sure that all words are spelled correctly. Try different keywords. Try more general keywords. Split long words into pieces. CocoaPods is a dependency manager for Swift and Objective-C Cocoa projects. It has over 98 thousand libraries and is used in over 3 million apps. CocoaPods can help you scale your projects elegantly. CocoaPods is built with Ruby and is installable with

    • iOSエンジニアは今すぐ導入! CocoaPodsで簡単ライブラリ管理 | VASILY DEVELOPERS BLOG

      iOSエンジニアの荒井です。 今回はXcodeプロジェクトのライブラリ依存関係を簡単に管理出来る”CocoaPods”の紹介をします。 未導入の方はオープンソースの管理が劇的に変わるので是非導入してみてください。 はじめに 最近iOSの勉強会などに参加すると、CocoaPodsを導入していることが前提で話が進む事が多くなりました。また、iOSエンジニアと話す際も「CocoaPodsで管理していますか?」という質問を頂きます。 導入していないことによって不便をきたすことがないようにしたいですね。 もちろん、単に時代の流れの面でだけでなく、メリットの部分が非常に多いと感じています。 今回のエントリでは 1. CocoaPodsのメリット 2. CocoaPodsの導入手順 に焦点を当てて紹介していこうと思います。 Cocoa Podsの導入メリット 冒頭にも書きましたが、Coco

        iOSエンジニアは今すぐ導入! CocoaPodsで簡単ライブラリ管理 | VASILY DEVELOPERS BLOG
      • iOSライブラリ管理の神ツール「CocoaPods」のインストールと使い方

        ライブラリ管理ツール「CocoaPods」とは 本連載「生産性ガチアゲなオープンソースiOSライブラリ」で紹介してきた通り、iOS向けのライブラリには、さまざまなものがあります。アプリを開発する際に、そのようなさまざまな外部ライブラリを使用して開発することになると、それらのライブラリの管理が大変になってくる場面もあると思います。今までは、GitHubなどから必要なライブラリをダウンロードして、プロジェクトに手作業で追加する必要がありました。 しかし、「CocoaPods」を使うことで、これら一連の作業を簡単な記述とコマンドだけで完了できます。 そこで今回は連載の最終回として、MacアプリやiOSアプリ開発者向けのObjective-Cライブラリ管理ツール「CocoaPods」を紹介します。 CocoaPodsのインストール まずは、CocoaPodsのインストールからです。CocoaPod

          iOSライブラリ管理の神ツール「CocoaPods」のインストールと使い方
        • COCOAPODS SEARCH

          The iconic font designed for Bootstrap. Contains only the official font files directly from Font Awesome.

          • Objective-Cのライブラリ管理ツールCocoaPodsを導入してみた - present

            CocoaPodsって何? CocoaPods/CocoaPods · GitHub CocoaPods は Objective-C のライブラリ管理ツール。Ruby の Bundler みたいなもの。 開発中の iPhone アプリでカレンダーが使いたくなって TapkuLibrary を README を見ながら導入したんだけど、プロジェクトにファイルを追加したり設定を変更したりと苦労した。 ライブラリを追加するたびに毎回同じような思いをするのは嫌だと思っていたところに、CocoaPods の存在を知ったんで飛びついてみる。 CocoaPods のインストール CocoaPods は Ruby の gem として提供されている。以前は MacRuby が必要だったみたいだけど、今ではシステムの Ruby でもインストールできるようになった。 gem install cocoapods

              Objective-Cのライブラリ管理ツールCocoaPodsを導入してみた - present
            • CocoaPods Private SpecsでiOS用社内ライブラリを管理する - クックパッド開発者ブログ

              技術部のid:gfxです。iOSアプリ開発に欠かせないパッケージ管理ツールといえばCocoaPodsですが、これはPrivate Podsを作って社内ライブラリ専用のSpecs(private Specs)を管理することができます。 ※ 2014/12/22追記 CocoaPods 0.35.0 でpod lintの--only-errorsが廃止されて--allow-warningsになったのでそのように変更しました private SpecsがなくてもGit URLを指定することで社内用podspecを開発・管理することはできますが、private SpecsがあるとURL指定を簡略化したり依存関係の解決が簡単になるというメリットがあります。クックパッドでもすでに十数個のprivate podspecが登録されており、CookpadUIやAPI clientなどはpodspecとしてp

                CocoaPods Private SpecsでiOS用社内ライブラリを管理する - クックパッド開発者ブログ
              • CocoaPodsでPodの利用&作成のメモ - Qiita

                CocoaPodsとはターミナルからコマンドを打ってiOSやOS Xのライブラリを導入できるツール。 利用するライブラリのことをPodと読んでいるのでRubyGems≒CocoaPodsと考えるとわかりやすいかも。 CocoaPodsのインストール OS Xに入っているRubyGemsを使ってセットアップできる。 ( rbenvを使ってセットアップするメモ書きました http://qiita.com/items/53753cb824f47c4a48df )

                  CocoaPodsでPodの利用&作成のメモ - Qiita
                • CocoaPods ではじめる Objective-C ライブラリ管理 (1) - Watsonのメモ

                  2011 年の Mac Dev JP advent calendar 4 日目の記事です。今日、明日の 2 回に分けて CocoaPods について説明します。 CocoaPods とは? CocoaPods とは、Mac アプリや iOS アプリ開発者向けに作られたライブラリ管理ツールです。MacRuby コミッターでもある Eloy Durán さんによってプロジェクトが開始されました。 今までは作成するアプリに適合するライブラリを Google などで検索し、ダウンロードした後に手作業でプロジェクトへソースファイルを追加する必要がありました。CocoaPods を使うと、これらの作業がいくつかのコマンドで完了することができます。 1. MacRuby のインストール CocoaPods は、あらかじめ MacRuby 0.10 以降がインストールされている必要があります。MacRub

                    CocoaPods ではじめる Objective-C ライブラリ管理 (1) - Watsonのメモ
                  • OSSライセンス表記の自動生成機能をCocoaPods Pluginで改善した話 - クックパッド開発者ブログ

                    モバイルファースト室の@y_310です。 iOSアプリでオープンソースなライブラリを使う場合、サーバサイドアプリケーション以上にソフトウェアライセンスを意識する必要があります。 多くのライブラリはMITライセンスや修正BSDライセンスで提供されていますが、それらのライブラリを使う場合、再配布時に元のライセンス条文を配布物のどこかに含めることが要求されています。 とは言え、アプリケーションに含めたライブラリのライセンスを確認して確実に配布物に含めていく作業というのはどうしても漏れがちで手間なものです。 そこでiOSで標準的に使われているパッケージ管理ツールであるCocoaPodsでは、ライブラリのインストール時に自動的に各ライブラリのライセンス表記を集約し1つのplistファイルにまとめてくれる機能を持っています。 あとはこのファイルをSettings.bundleの中に移動すれば設定アプリ

                      OSSライセンス表記の自動生成機能をCocoaPods Pluginで改善した話 - クックパッド開発者ブログ
                    • Kiwi+CocoaPodsで始めるiOSアプリの振る舞いテスト入門

                      Kiwi+CocoaPodsで始めるiOSアプリの振る舞いテスト入門:iOSアプリ開発でもCI/継続的デリバリしようぜ(2)(1/4 ページ) 現代の開発現場において欠かせないCI/継続的デリバリを、iOSアプリ開発に適用するためのツールやノウハウを解説する連載。今回は、iOSアプリの機能の振る舞いをテストするテスティングフレームワークの特長とインストールの仕方、主な使い方を解説します。 前回の「iOSアプリ開発でCI/継続的デリバリ環境を始めるための4種の神器」では、CI/継続的デリバリ環境を構築するために必要なツール・サービスを紹介しました。 今回はiOSアプリのためのテスティングフレームワークの1つである「Kiwi(キウィ)」を使った振る舞いテストの書き方について解説します。 振る舞いをテストするテスティングフレームワーク「Kiwi」とは KiwiはiOSアプリケーションの機能の振る

                        Kiwi+CocoaPodsで始めるiOSアプリの振る舞いテスト入門
                      • iOSライブラリ管理ツール「CocoaPods」の使用方法 - Qiita

                        CocoaPodsってなに? iOS/Mac向けのアプリを作成する際のライブラリ管理をしてくれるもの。 これがないと自分でGitHubとかからライブラリ取ってきて、プロジェクトに手動で追加して…と大変みたい。 それを簡単に管理できるようにしてくれるんだって。 CocoaPodsのインストール MacにはデフォルトでRubyがインストールされているので、それ前提です。 1.ruby gemを最新にする

                          iOSライブラリ管理ツール「CocoaPods」の使用方法 - Qiita
                        • CocoaPodsで使えそうなPodの概要と(あれば)イメージの一覧 - Qiita

                          追加がありましたら「編集リクエスト」をお願いします ユーザーにレビューをうながす機能 Appirater (0.0.1, 0.0.2) A utility that reminds your iPhone app's users to review the app. Homepage: http://arashpayan.com/blog/2009/09/07/presenting-appirater/ Source: https://github.com/mk/appirater.git テーブルをページのようにめくれる ARTableViewPager (1.0.0) The ARTableViewPager is an iOS component for horizontal table view scrolling/paging. Homepage: https://github.

                            CocoaPodsで使えそうなPodの概要と(あれば)イメージの一覧 - Qiita
                          • CocoaPodsで導入しているライブラリのライセンス表記を自動的に作成する - 24/7 twenty-four seven

                            CocoaPodsを利用している場合は、PodsディレクトリにPods/Pods-acknowledgements.plistまたはPods/Pods-acknowledgements.markdownが自動的に作成されていますので、それを利用して使用しているライブラリのライセンス表記を自動化できます。 一番簡単なのは設定アプリに項目を設けて表示することです。アプリケーションに画面を追加するわけではないのでお手軽です。 CocoaPodsのWikiにも同様の方法が載っています。 Acknowledgements · CocoaPods/CocoaPods Wiki · GitHub ライセンス表記は使用しているライブラリの構成が変わったときにだけ更新されればいいので、PodFileのpost_installフックで作成されるようにします。 これで`pod install`あるいは`pod

                              CocoaPodsで導入しているライブラリのライセンス表記を自動的に作成する - 24/7 twenty-four seven
                            • 初心者向けCocoaPodsで最低限必要な用語の解説とTips - Qiita

                              Podfile (テキストファイル) podspec (テキストファイル) Specs (複数のpodspecの集まり) CocoaPods/Specs <公式のSpecs> Specs [SPEC_NAME].podspecを持つ、決められたディレクトリ構成のGitリポジトリ CocoaPods/Specs 公式のSpecsリポジトリ CocoaPodsをインストールした時にデフォルトでクローンされるリポジトリ。保存先は~/.cocoapods/repos/master 他のSpecsリポジトリを追加したい場合は$ pod repo add REPO_NAME SOURCE_URLでクローンの保存先は~/.cocoapods/repos/REPO_NAME podspec ファイル名は [SPEC_NAME].podspec どのGitリポジトリのどのファイルをインストールすればいいかを

                                初心者向けCocoaPodsで最低限必要な用語の解説とTips - Qiita
                              • Travis CI (Pro) の実行をジョブの並列化とBundlerとCocoaPodsのキャッシュで速くした - 24/7 twenty-four seven

                                ユビレジではTravis CIを使って、テストの実行とベータ版のTestFlightへのアップロードを自動化しています。 Pull Requestが送られた時と、マージされた時に自動でマージした結果のベータ版が配布されるので、手元で変更をすぐに試すことができて便利です。 【参考】 Travis CIでiOSアプリのテスト&ベータ版の配信に使っているRakefileを改善したメモ - 24/7 twenty-four seven ユビレジのiPadアプリのCI環境をJenkinsからTravis CIに移行したときのまとめ - 24/7 twenty-four seven ただ、これは導入当初からあった問題なのですが、Travis CIにジョブが登録されてから終了するまで、だいたい20〜25分くらいと、少し時間がかかるのが気になっていました。 そこでジョブの並列化と、BundlerとCoco

                                  Travis CI (Pro) の実行をジョブの並列化とBundlerとCocoaPodsのキャッシュで速くした - 24/7 twenty-four seven
                                • CocoaPods Trunkを利用したライブラリの追加方法 | hypermkt blog

                                  Objective-Cの勉強を始めてまだ一ヶ月にも満たないのですが、CocoaPodsのPodライブラリを開発&公開してみたくなり、西暦から和暦に変換するライブラリを書いて公開しました。コード的には微妙な箇所が多いですが、まずはライブラリ公開をゴールとしたかったので改善は後回しとします。 JapaneseCalendarYear Podライブラリは今までGitHubのPull Requestで追加していたのですが、ちょうど一週間前より仕様変更がありまして、TrunkというAPIサービスを利用して追加する方式にかわりました。使ってみたのですが、驚くほど簡単でしたので公開方法についてまとめます。 CocoaPodsライブラリ登録までの流れ 初めて登録する場合は下記の通りとなります。1番、5番は2回目以降は不要となります。 pod lib create #{library_name} ライブラリ

                                    CocoaPods Trunkを利用したライブラリの追加方法 | hypermkt blog
                                  • 普段良く使ってるiOSのライブラリまとめ(CocoaPods) | Technology-Gym

                                    以前、似たような記事(最近使っていたiOSアプリ開発ツールやライブラリのまとめ | Technology-Gym)を書きましたが、 CocoaPodsを使い出してからライブラリの使い方が大分変わりました。 最近はCocoaPodsを使ってライブラリを管理するようにしているので、よく使うライブラリを簡単な紹介と一緒にまとめてみました。 そのままインストール出来るように、Podfileも一緒にレポジトリに入っています。 azu/Podfile · GitHub 細かい紹介は、上記をみてもらうとして、その中でもおすすめを書いておきます。 最初は、 MagicalRecord MagicalRecordのREADMEを意訳 – Object for cutie CoreData周りを管理するライブラリです。 2.0.xで色々ゴタゴタがありましたが(child contextのsave周り)、2.1

                                    • SwiftからObjective-Cを呼ぶ方法。CocoaPodsも。 - ぴよログ

                                      SwiftとObjective-Cは相互に呼び合えるらしい。Objective-CからSwiftはすでに記事があった。 SwiftのコードをObjective-Cから呼んでみた - Qiita もしSwiftからObjective-Cのコードを呼べるのであれば、大抵のCocoaPodsライブラリは使い回せることになるので開発者としては大変嬉しい。せっかくなので検証にもCocoaPodsで入れたライブラリを使ってみることにした。 Swiftのプロジェクトを作る 普通に新規作成→Swiftを選んでプロジェクトを作る。なんでもいいのでSingle View Applicationあたりにしておく。 CocoaPodsでライブラリを入れる。 今回はSVProgressHUDを使うことにした。独立しているので簡単に呼び出したりしやすい。 samvermette/SVProgressHUD インストー

                                        SwiftからObjective-Cを呼ぶ方法。CocoaPodsも。 - ぴよログ
                                      • MacOSX El Capitanでcocoapodsインストールが出来ない時の対処法 - Qiita

                                        新しいcocoapodsをインストールしようとしたらエラーが出たのでメモ エラーの内容 sudo gem install cocoapodsを行うと次のようなエラーが出てインストール出来ません。 ERROR: While executing gem ... (Errno::EPERM) Operation not permitted - /usr/bin/xcodeproj 原因 El Capitanからrootlessという概念が登場しました。 簡単に説明をすると、root権限を持つユーザーでも /usr /sbin /System などへのアクセスが制限されるというものです。 ここに何か作ろうとするとOperation not permittedと怒られます。 これが原因で/usr配下にcocoapodsがインストール出来ないと思われます。 対処法は2つ rootlessを無理やり取っ

                                          MacOSX El Capitanでcocoapodsインストールが出来ない時の対処法 - Qiita
                                        • CocoaPods(Objective-Cモジュール)ソムリエになる方法 - laiso

                                          ある日あなたはiOSアプリ開発中にJSONフォーマットをパースする必要性が出てきた。とりあえずGoogle検索で"ios json"と打ってみた。 JSON Frameworkが便利 GTMの中に使えるクラスがあるらしい NSJSONSerializationを使う方法 JSONはSBJSONで TouchJSONは使うな JSONKitが最速! 「どの方法が一番いいんだ?」途方に暮れるあなた。ターミナルでpod search json と打ち込んでみるも検索結果からどれを選んだらいいのかわからない。 その時クライアントから電話が 「ああ、あの例のアプリだけどFecebookみたいな横からスイーッと動くメニューを作ってよ」 あなたはGoogle検索に'uikit slide menu'と打ち込んだ――*1 * 「CPANソムリエになる方法」「gem ソムリエになる方法」というサードパーティ

                                            CocoaPods(Objective-Cモジュール)ソムリエになる方法 - laiso
                                          • CocoaPodsによる、外部ライブラリの利用と作成 | DevelopersIO

                                            CocoaPodsとは CocoaPodsとは、定番のCocoaの依存管理マネージャーです。アプリ開発で煩雑となりがちな外部ライブラリの管理を、簡単な記述とコマンドだけ支援するものです。 https://cocoapods.org/ ざっくりと外観してしまうと・・・CocoaPodsは、Podfileに記述されたライブラリを、メタ情報をもとにダウンロードし、それらをまとめたPodsプロジェクトを生成します。 そして、ワークスペースの仕組みを利用して、既存のプロジェクトから、これを参照できるようにしています。 以下、動作について詳しく見ていきます。 2 インストール及び管理情報 (1) インストール Macには、あらかじめRubyがインストールされているため、下記のコマンドでインストールできます。 $sudo gem update --system <=ruby gemを最新にする $sud

                                              CocoaPodsによる、外部ライブラリの利用と作成 | DevelopersIO
                                            • CocoaPods・Carthageでインストールした成果物はバージョン管理に含めるべきか? - Qiita

                                              以下のTwitterアンケートを見かけたので、記事書いてみました。 結果は、母数が10人なので参考程度にするのが良いと思いますが、僕も多数派の「CocoaPodsもCarthageも含めている」を特に迷い無く選択しています僕は今ではCocoaPodsもCarthageも含めていない運用にしています。 【iOSアプリプログラマに質問】 あなたはアプリのリポジトリにCocoaPodsで取得したソースコードやCarthageでビルドしたフレームワークを含めていますか? — りず (r.izumita) (@rizumita) October 6, 2016 ちょうどCocoaPodsのガイドにこのことが記載されているので、まずはその訳を載せます。 (この記載はわりと有名なはずで、ここでオススメされているからバージョン管理に含める選択を取っている人も多そう。) CocoaPodsのガイドの訳 原文

                                                CocoaPods・Carthageでインストールした成果物はバージョン管理に含めるべきか? - Qiita
                                              • CocoaPods ではじめる Objective-C ライブラリ管理 (2) - Watsonのメモ

                                                2011 年の Mac Dev JP advent calendar 5 日目の記事です。CocoaPods ではじめる Objective-C ライブラリ管理 (1) の続きです。 CocoaPods はとても有益なツールだと思います。しかしながら、公式にサポートしているライブラリの種類が CocoaPods/Specs に登録されているものだけです。今日は、CocoaPods/Specs に登録されていないライブラリを CocoaPods で扱う方法について書きます。 登録されていないライブラリを扱うには 2 つ方法があります。 1. Podfile にライブラリ情報を記述する 昨日、Podfile を記述してライブラリをインストールする方法を書きました。その記事では CocoaPods に登録されいるライブラリを扱っているのみでした。Podfile には、どこからライブラリをダウンロ

                                                  CocoaPods ではじめる Objective-C ライブラリ管理 (2) - Watsonのメモ
                                                • CocoaPodsで自動生成されたターゲットにPreprocessor Macroを定義する方法 | 踊る犬.net

                                                  どんな時に必要? CocoaPodsベースのプロジェクトでアプリケーションを開発している時で、特に自前のモジュールもpodでパッケージングしている場合に必要になる事があります。 僕の場合は、pod化した自前モジュールをUnitTestしたい時でした。 ビルド方法によってPreprocessor Macroを切り替えたい サーバサイドのAPIラッパモジュールを例にとって考えてみたいと思います。 サーバサイドには、ステージング環境や本番環境の切り替えが必要な事がよくあります。 また、その切り替え方法にはPreprocessor Macrosを使用するのが一般的だと思います。 達成したい要件は、以下のようにビルド方法によって環境を切り替える事です: UnitTestの時は必ずステージング環境でコンパイル このモジュールを使用するアプリケーションのワーキングスペースorプロジェクトでは、各ターゲッ

                                                    CocoaPodsで自動生成されたターゲットにPreprocessor Macroを定義する方法 | 踊る犬.net
                                                  • CocoaPods 0.36 - Framework and Swift Support - CocoaPods Blog

                                                    TL;DR: CocoaPods 0.36 has been released, with the long-awaited support for Frameworks and Swift. CocoaPods 0.36 adds support for dynamic frameworks, and with that it also brings enhanced support for dependencies using Apple's new programming language, Swift. This has been one of the largest singular changes in CocoaPods, affecting almost all of CocoaPods' subsystems such as Xcodeproj. And there we

                                                    • [iOS] CocoaPods を導入して GHUnit と OCMock を使って単体テストを書く | DevelopersIO

                                                      はじめに このたび業務で iOS のテストを書くことになりました。まずは導入としてライブラリ管理ツール「CocoaPods」の導入、そして単体テスト用のライブラリ「GHUnit」と「OCMock」をインストールするまでの手順をメモしておこうと思います! CocoaPods を導入する まず Ruby の動作環境が必要です。プリインストールされている Ruby をそのまま使っても構いませんが、最新バージョンの Ruby を使ったほうが良いと思います。Ruby のインストール手順は以下のエントリにまとまっているので参考にしてください。 rbenvとruby-buildで複数バージョンのrubyをインストール | Developers.IO Ruby のインストールが完了したら以下のコマンドで CocoaPods をインストール・セットアップします。 gem install cocoapods

                                                      • [Swift] CocoaPodsとCarthageの違い / ライブラリ管理 - Qiita

                                                        どちらでもSwiftを扱えるようになりつつある今 Cocoa関係のライブラリの依存管理としてはCocoaPodsがデファクトな状態でしたが、11月に新しいライブラリ依存管理システムのCarthageが登場しました。その時点ではCocoaPodsがまだSwift対応(ダイナミックフレームワーク対応)が遅れていたこともあり、各記事が盛り上がったり、対応してるSwiftライブラリも見かけるようになりました。 が、CocoaPodsもSwift対応の0.36 betaがクリスマスにリリースされ、どちらでもSwiftのライブラリが扱える状態が整いつつあります。 そんな状況で、それぞれの違いやできることについてザッと調べてるのですがCarthageのREADMEのDifferences between Carthage and CocoaPodsの項が参考になった&面白かったので翻訳して載せておきます

                                                          [Swift] CocoaPodsとCarthageの違い / ライブラリ管理 - Qiita
                                                        • 既存iOSアプリへのReact Native導入とcocoapods-fix-react-native - いけだや技術ノート

                                                          既存iOSアプリへのReact Native導入は公式にドキュメントが用意されている Integration with Existing Apps · React Native その手順に従うと、React Nativeの依存解決にはCocoaPodsを使うようになっている 一方 react-native init で新規にプロジェクトを作成する場合は、各ライブラリがstatic libraryとしてxcodeprojに直接設定されるようになっている React NativeのCocoaPodsサポートではsubspecが使われているが、subspecではヘッダーのディレクトリが分割されないので、static libraryとして組み込む場合とは一部ヘッダーのインポート方法が異なってビルドエラーになる 他にもエラーになる要因はいくつかある そのような問題を解消してくれるのが https:/

                                                            既存iOSアプリへのReact Native導入とcocoapods-fix-react-native - いけだや技術ノート
                                                          • CocoaPods - iOSで。

                                                            Warning: apc_store(): Unable to allocate memory for pool. in /home/eiel/www/ios/includes/objectcache/APCBagOStuff.php on line 20 Warning: apc_store(): Unable to allocate memory for pool. in /home/eiel/www/ios/includes/objectcache/APCBagOStuff.php on line 20 Warning: apc_store(): Unable to allocate memory for pool. in /home/eiel/www/ios/includes/objectcache/APCBagOStuff.php on line 20 Warning: preg

                                                            • 一挙紹介!動画アプリで使ったCocoaPods - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ

                                                              もはやiOS開発に欠かせない存在になったCocoaPods。先日弊社からリリースしたアプリでも、複雑なUIやありがちな機能を簡単に実装するものから実装を少しラクにするようなものまで、いろいろなものを使っています。 スポーツ動画アプリ全10種類 | 株式会社CFlat iPhoneで気軽にスポーツ動画を楽しめるアプリケーションをリリースしました。AppStoreにて配信中です。 このアプリではスポーツのハイライトや試合結果、最新ニュースなどの動画を検索することなく閲覧することができます。スポーツが好きな方、スキマ時間を有効に使いたい方に最適な動画アプリです。 UI/コントロール系 MNMBottomPullToRefresh MNMBottomPullToRefresh for iOS - Cocoa Controls 「上に引っ張ったら更新する」機能を実現するものです。 iOS標準では下に

                                                                一挙紹介!動画アプリで使ったCocoaPods - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ
                                                              • [iOS] Mac OS X に Jenkins 環境を構築して CocoaPods なプロジェクトをビルドする | DevelopersIO

                                                                Jenkins で CocoaPods なプロジェクトをビルド 昨今では iOS アプリ開発でライブラリを扱う場合、CocoaPods を使うというのが定石になっていると思います。 Jenkins でビルドする話はこちらでも解説していますが、Xcode 5 になったのと Xcode Integration Plugin のバージョンアップもあり、手順が少し変わってきているようです。 ということで Mac OS X に Jenkins をインストールして、CocoaPods を使っている iOS アプリプロジェクトをビルドするまでの流れを改めてちょっとまとめてみました。 Jenkins のインストール まずは Jenkins のインストールです。ここでは Homebrew を使ってインストールします。Homebrew や Git などのインストールについては次の記事を参考にしてください。 H

                                                                  [iOS] Mac OS X に Jenkins 環境を構築して CocoaPods なプロジェクトをビルドする | DevelopersIO
                                                                • Repairing Our Broken Specs Repository - CocoaPods Blog

                                                                  Note: If you got this problem after running gem update, jump here to find a solution. Unfortunately we've encountered a bug in libgit2 and we are going to have to force push into the Specs repository. (Also known as the ‘master’ spec repo.) What does this mean for you? Well, basically your CocoaPods setup is going to break. You are going to have to manually delete any local copies of the Specs rep

                                                                  • CocoaPods Trunk - CocoaPods Blog

                                                                    After a year of architecture design and hard work, we are proud to introduce the ‘Trunk’ web-service, which will dramatically improve the user-experience of podspec publishers. TL;DR We have good reasons for why and how we’re going to continue from here, but feel free to skip over the history lessons and straight to: ‘Trunk’, our solution. The past and the why Many have asked “why doesn’t CocoaPod

                                                                    • iOS 向け Google SDK の入手は CocoaPods で

                                                                      .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                                        iOS 向け Google SDK の入手は CocoaPods で
                                                                      • CocoaPodsをWorkspaceに自動統合せずに利用する - 24/7 twenty-four seven

                                                                        背景 現在のiOSアプリ開発におけるパッケージマネージャのデファクトスタンダード(事実上の標準)としてCocoaPodsとCarthageがあります。Xcode 11からはSwift Pacakge ManagerがXcodeに統合されて利用できますが、ライブラリ側の対応が必要ということや、ベンダーライブラリなどを考えるとCocoaPodsは少なくとも当面は使われ続けるでしょう。 Carthageと違って、CocoaPodsは.xcodeprojに依存せず独自のビルドシステムを持つことや、(デフォルトでは)Workspaceにライブラリのプロジェクトを自動的に統合するので、リンクに関する設定をやらなくて済むという特徴があります。 しかし、これは長所でもあり短所でもあります。 リンクの設定を自動で追加するために、プロジェクトのビルド設定がCocoaPodsが自動で追加する記述によって非常に複

                                                                          CocoaPodsをWorkspaceに自動統合せずに利用する - 24/7 twenty-four seven
                                                                        • Swift & Cocoapods

                                                                          So, everyone’s excited about the Objective-C successor Apple unveiled yesterday. After the rush to download Xcode 6 you created your first swift project and start hacking away, but your code feels alone. It wants to play with all the great libraries out there, so quick! Let’s add some pods! First you create a Podfile: platform :ios, '7.0' pod 'AFNetworking', '~> 2.2.4'and run pod install to find y

                                                                            Swift & Cocoapods
                                                                          • GitHub - CocoaPods/Specs: The CocoaPods Master Repo

                                                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                              GitHub - CocoaPods/Specs: The CocoaPods Master Repo
                                                                            • CocoaPods の Swift ライブラリを使えるようにする。

                                                                              CocoaPods がSwift に対応したと聞き、さっそく自分のプロジェクトでも使えるようにしてみました。 その途中でいくつかエラーに見舞われたので、その対処法も調べてみました。

                                                                              • Cocoaの日々: Resource Bundle の作り方と CocoaPodsでの配布

                                                                                iOS/iPhone/iPad/MacOSX プログラミング, Objective-C, Cocoaなど Resource Bundle とは画像やXibを所定の形式(.bundle)でまとめたもの。複数のファイルを1つにまとめられる他、ファイル名の名前空間を分離するのにも使える。用途としてはライブラリで使う画像や文字列(Localizable.strings)などを Resource Bundle にまとめて、ソースコードと一緒に配布する場面などで使われる。実際 CocoaPodsではライブラリ(のリソース)の配布形態として Resource Bundle を推奨している(Podspec Syntax Reference/resources)。 今回は Xcode で Resource Bundle を作りそれを CocoaPods で配布する方法を紹介する。 なお前提として既に Xco

                                                                                  Cocoaの日々: Resource Bundle の作り方と CocoaPodsでの配布
                                                                                • CocoaPodsでGHUnit + OCMockなiOS開発環境を構築する - mtgto's diary

                                                                                  なにこれ 新しいプロジェクト作るたびにいつも構築手順を忘れてるのでメモ。 おまけでコンソールからのテスト実行(Jenkinsとの統合が目的)のやり方も書いた。 対象者 Objective-CによるiOS開発者 CocoaPodsを知っている・使いたい GHUnitを知っている・使いたい (JenkinsでCIしたい)←必須じゃない 検証環境 2012年12月9日時点で最新のもの。 Mac OS X 10.8.2 Xcode 4.5.2 CocoaPods 0.16.0 手順 1. Xcodeでプロジェクト作成 Unit TestはGHUnitを使うので不要。 このドキュメントでは MyProject とする。 2. 新しいターゲット作成 プロジェクト設定を開いて、テスト実行用のターゲットを作成する。 ターゲットの種類はiOSのEmpty Application、名前は Tests にしてお

                                                                                    CocoaPodsでGHUnit + OCMockなiOS開発環境を構築する - mtgto's diary