並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 976件

新着順 人気順

cybozuの検索結果521 - 560 件 / 976件

  • Printing Money – 紙幣の量で様々な時給を比較

    ニール・アガヴァルさん(Neal Agarwal)の、米1ドル(110円)札を使ったビジュアライズ。様々な時給を、スクロールするお金の量で表しています。 先頭は連邦最低賃金の$7.25(770円) 。一時間に$7.25(770円)稼げるということで、一時間で7.25枚分のドル札がスクロールするんでしょう。 # ほとんど止まっていますが ソフトウェア技術者、医師、フォーチュン500企業のCEO、らの時給が並べられています。「あなたの時給」を入れて比較することも可能。 その下は、$1000(11万円) の束を使って表した有名企業の収入、NASAや米軍の出費、アメリカの赤字拡大額、などですね。まあこちらは「なんかすごい」という感じにしかなりませんけど。 via FlowingData

      Printing Money – 紙幣の量で様々な時給を比較
    • 2024-04-18のJS: Next.js v14.2、Farm v1.0、Biome v1.7、pnpm v9

      JSer.info #689 - Next.js 14.2がリリースされました。 Next.js 14.2 | Next.js Turbopack RCをリリース、Server/Client Components間のTree Shakingの対応、CSSの読み込み順の問題の修正などが行われています。 Client側のRouter Cacheの期間を設定するstaleTimesオプションの追加なども行われています。 Vite/Rollup互換のプラグインを扱えるビルドツールであるFarm 1.0がリリースされました。 Release 🚀 Farm v1.0 is released! · farm-fe/farm Rustで書かれていて、キャッシュを使ったIncremental Build、Lazy Compilation、モジュールをグループ化してbundleできるなどの特徴を持っています

        2024-04-18のJS: Next.js v14.2、Farm v1.0、Biome v1.7、pnpm v9
      • サイボウズには「社内コネクト」を支援するチームがいます - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

        2019年開催のハッカソンでの1枚 こんにちは!プロ野球がついに始まりましたね! 開発本部社内コネクトチームのhokatomoです。 今日は私が所属している「社内コネクトチーム"WASABI"」の紹介です。 このチームは「社内開発イベントを通じて、製品の垣根を超えた輪を広げていく」をミッションにし、活動をしています。 具体的な活動 社内(主に、開発本部・運用本部)の繋がりを作る・深めるためのイベントの企画運営 多拠点に開発・運用のメンバーがいるので、自チーム以外でもそれぞれのことを知り興味を持つきっかけを作る よりよいチームワークに繋げる を意識し、社内イベントの企画開催運営を行っています。 なんで「WASABI」なの? もともとの名前は「社内開発イベントPJ」だったのですが、 「社内開発イベントPJ」が呼びづらい (WASABIのきっかけとなったイベント)フリージャンルのLTやりたい→み

          サイボウズには「社内コネクト」を支援するチームがいます - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
        • Gmailのエイリアスとは?使い方の基本と注意点 | メールワイズ式 お役立ちコラム

          Gmailにおけるエイリアスとは Gmailのエイリアスとは、1つのGmailアカウントで複数のメールアドレスを作成することです。エイリアスは無料で使用でき、さまざまな用途で使うメールアドレスを一元管理することができます。 なお、今回解説するのは個人向けの「Gmail」についてであり、企業向けの「Google Workspace」でのGmailのエイリアスとは異なります。 エイリアスの例 エイリアスは、普段利用しているGmailアドレスの「@」の前に「+」と任意の文字を入れるだけで利用できます。 例えば、普段利用しているGmailアドレスが「mailwise@gmail.com」なら、仕事用のアドレスを作りたい時は「+work」、私用のメールを分けたい時は「+me」メルマガ用には「+info」を@の前に追加するだけで、目的に合わせた受信用のアドレスを作ることができます。 また、「@」より前

            Gmailのエイリアスとは?使い方の基本と注意点 | メールワイズ式 お役立ちコラム
          • TechFeed Conference 2022 公開資料・Twitterリンクまとめ

            2022/05/14(土)で開催された TechFeed Conference 2022 に関する、現時点での公開資料と Twitter アカウントリンクをまとめました。 よろしければご活用ください。 はじめに 登壇者名は敬称略させていただいています。 スライドについては、ご本人がツイートで展開されていたり、スライドサービスにアップロードされているものを記載。 Twitter アカウントについては、多くの方は公式サイトの紹介ページに記載 or 資料記載がありましたので、そちらから引用させていただきました。 そちらに記載がなかった方については、別途分かった方のみ記載。 資料について、見つけられなかった or 元々資料を使用していない 方についてはレポート記事を見つけられた方のみ、そのリンクを記載しています。 (ご本人の記事の場合は、本人記事という表記) リンクの間違い等ありましたらコメントい

              TechFeed Conference 2022 公開資料・Twitterリンクまとめ
            • 2021-09-21のJS: Deno 1.14リリース、ChromeのUser-Agent文字列削減スケジュール、Vue 2からVue 3への移行

              JSer.info #558 - Deno 1.14がリリースされました。 Deno 1.14 Release Notes | Deno Blog Deno 1.14.0 がリリースされたので新機能や変更点の紹介 deno lintとdeno fmtがオプションをサポートしてquoteやindentなどの設定ができるようになっています。 URLPatternのサポート。fetchがMutual TLSをサポートなども追加されています。 また、unstableな機能としてFile locking APIsのサポートが追加されています。 その他にはURL parsingやstd/httpモジュールのパフォーマンス改善などが含まれています。 ChromeのUser-Agent文字列削減のスケジュールが改めて公開されています。 Chromium Blog: User-Agent Reduction

                2021-09-21のJS: Deno 1.14リリース、ChromeのUser-Agent文字列削減スケジュール、Vue 2からVue 3への移行
              • React.jsのドキュメンタリー動画公開など : Cybozu Frontend Weekly (2023-02-14号)

                React.jsのドキュメンタリー動画公開など : Cybozu Frontend Weekly (2023-02-14号) こんにちは!サイボウズ株式会社 フロントエンドエキスパートチームの @mugi_uno です。 はじめに サイボウズ社内では毎週火曜日に Frontend Weekly と題し「一週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を開催しています。 今回は、2023/02/14 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 Vercel Meetup #0 with CEO Vercel User Community によるオフライン meetup が開催されます。オンライン視聴も可能なようです。 Vercel CEO の Guillermo Rauch 氏が来日・参加されるとのことで、なかなかに貴重な機会になりそ

                  React.jsのドキュメンタリー動画公開など : Cybozu Frontend Weekly (2023-02-14号)
                • 「在宅勤務でメンバーの動きが見えない」は、リモートワークをいいわけにしているだけです──キャスター石倉秀明×Goodpatch Anywhere齋藤恵太 | サイボウズ式

                  マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! トップ カイシャ・組織 「在宅勤務でメンバーの動きが見えない」は、リモートワークをいいわけにしているだけです──キャスター石倉秀明×Goodpatch Anywhere齋藤恵太

                    「在宅勤務でメンバーの動きが見えない」は、リモートワークをいいわけにしているだけです──キャスター石倉秀明×Goodpatch Anywhere齋藤恵太 | サイボウズ式
                  • Rome v12リリースなど: Cybozu Frontend Weekly (2023-04-04号)

                    はじめに こんにちは!サイボウズ株式会社フロントエンドエキスパートチームの BaHo です。 サイボウズでは毎週火曜日に Frontend Weekly という「1 週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を社内で開催しています。 今回は、2023/04/04 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 Announcing Rome v12 Rome v12 がリリースされました 🎉 JSON 形式のパースに対応 TypeScript4.7~5.0 をサポート optional variance annotation extends constrain on infer const type parameters export type * CLI 経由でのインポート順のソート etc storybookjs/storyb

                      Rome v12リリースなど: Cybozu Frontend Weekly (2023-04-04号)
                    • 今週のはてなブログランキング〔2021年10月第5週〕 - 週刊はてなブログ

                      はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。10月24日(日)から10月30日(土)〔2021年10月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 失業したらiDeCoの落とし穴にハマった件 - 35歳からの中二病エンジニア by id:aikawame 2 『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング by id:otokomaeno 3 はあちゅうさんとの名誉毀損をめぐる地裁判決のお知らせ - トイアンナのぐだぐだ by id:toianna 4 【2食付き2万円以下】2020年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 5 朝日新聞出版が辛酸なめ子さん、倉田真由美さんを"国民の代表"として皇室の結婚を批判させる"虚しさ" -

                        今週のはてなブログランキング〔2021年10月第5週〕 - 週刊はてなブログ
                      • サイボウズのフロントエンドエキスパートチームのインターンに参加しました - 経験は何よりも饒舌

                        8/30日から9/3日の5日間、申し訳ございませんお探しのページが見つかりませんでしたに参加させていただきました。 参加するまで フロントエンドエキスパートチームへの強い興味のきっかけは、おそらく2021年1月20日にこの記事を読んだことだと思います(もっと前に知ってはいただろうけどいつから知っていたということを覚えていない)。 大規模 Closure Tools プロジェクトに Prettier を導入するまでの道のり - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログblog.cybozu.io この記事の次の部分を京阪三条駅に着きかける電車の中で読んで驚いた記憶があります。 偶然にも私は Prettier のメンテナーでリリースを担当しているので、リリースとそのための作業を業務時間に行い迅速にリリースをすることができました。 自分が初めて簡単なPRをOSSに投げ

                          サイボウズのフロントエンドエキスパートチームのインターンに参加しました - 経験は何よりも饒舌
                        • オリジントライアルになったDocument Picture-in-Picture APIを試してみよう

                          Document Picture-in-Picture API は策定中のものです。本記事で紹介した内容が変わる可能性があります。 Chrome111 から Document Picture-in-Picture API がオリジントライアルで試せるようになりました。 Picture-in-Picture とは? 次の画像のように、画面の一部に別でウインドウを表示することを Picture-in-Picture といいます。 Picture-in-Picture のサンプルページ 動画を右下で流しつつ、別の WEB サイトを確認するなど、1 つの画面で 2 つのウインドウが表示できます。 Document Picture-in-Picture API とは? 今回新たにオリジントライアルに追加された Document Picture-in-Picture API とは別に Picture-

                            オリジントライアルになったDocument Picture-in-Picture APIを試してみよう
                          • AI Dungeon – AI自動生成で無限に遊べるテキストアドベンチャーゲーム

                            AI Dungeon は、テキストアドベンチャーゲームをAIにより自動生成してくれるというPython 製のツールです。 Jupiter Notebook で動くものが配布されており、Google Colaboratory 上で自分の AI Dungeon を動かすことができます。 ブラウザで数分待つと始まる。簡単です。 大昔にあった Zork シリーズ的なUI。「動詞」で始まる命令文を入れることで、何かが起こります。 「それをやるとループしてしまいます」という返答だらけになり詰まったこともありますが、それでも大昔の同種のテキストアドベンチャーゲームに比べると、かなり自由度が高い。思いついた動詞で適当に命令しても、それに合わせた結果を返してくれます。このへんはさすが自動生成。 ただし、ストーリー展開に整合性が取れているかというと、自分が遊んでみた範囲では、辻褄が合わなかったり急に場面が変わ

                              AI Dungeon – AI自動生成で無限に遊べるテキストアドベンチャーゲーム
                            • カルチャーの浸透具合は“寝坊の報告”でわかる サイボウズ青野氏が明かす、透明性の高い経営を実現するヒント

                              カルチャーの浸透具合は“寝坊の報告”でわかる サイボウズ青野氏が明かす、透明性の高い経営を実現するヒント サイボウズ社長 青野直伝!グループウェアを活用して公明正大と成果を両立させる経営術 #1/2 サイボウズ株式会社が開発するツールの活用事例や、チームビルディングのノウハウなどを紹介する総合イベント「Cybozu Days 2019」が、東京、大阪、名古屋の3都市で今年も開催されました。2019年のテーマは「モンスターへの挑戦状」。同社代表 青野慶久氏の近著『会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。』に端を発し、会社に巣くう“思い込み”による支配への挑戦をメッセージに掲げています。この記事では、11月8日に東京会場で行われた「サイボウズ社長 青野直伝! グループウェアを活用して公明正大と成果を両立させる経営術」の模様をお届けします。代表の青野氏とコーポレートブランデ

                                カルチャーの浸透具合は“寝坊の報告”でわかる サイボウズ青野氏が明かす、透明性の高い経営を実現するヒント
                              • 6冊の手書きノートで、22台のバスを1年管理…… 愛媛のバス会社の「アナログ管理からの脱却」が起こした奇跡

                                サイボウズ株式会社が主催する「Cybozu Days 2021」。その中で行われた、「kintone hive 2021」は、日々の業務でkintoneを活用しているユーザーが一堂に会し、業務改善プロジェクトの成功の秘訣を共有するライブイベントです。本記事では、愛媛バス株式会社・森川由貴氏によるプレゼンテーションの模様をお届けします。アナログ管理のバス会社が、kintoneのライトコースで業務改善を達成させたストーリーとは。 「アナログ管理からの脱却」を目指した、愛媛のバス会社の奇跡 森川由貴氏(以下、森川):愛媛からやってまいりました、愛媛バスです。アナログ集団の愛媛バスが、今ここに立てていることに心より感謝いたします。それでは、進化するkintoneが起こした奇跡を、心を込めてお伝えできたらと思います。どうぞよろしくお願いします。 (会場拍手) 森川:さあ、まず奇跡の1つめ。今期は50

                                  6冊の手書きノートで、22台のバスを1年管理…… 愛媛のバス会社の「アナログ管理からの脱却」が起こした奇跡
                                • 今週のはてなブログランキング〔2023年7月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                  はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。7月9日(日)から7月15日(土)〔2023年7月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 意思決定できる人の手順の型 - Konifar's ZATSU by id:konifar 2 貸せ、日焼け止めの塗り直しってのはこうやるんだ - めんどくさいけどメイクしたい by id:tsumuri30 3 なぜ雑談が重要か - stmn tech blog by id:stmn-inc 4 2023年にエンジニアな私がマネジメントに目覚めてから読んでよかった3冊 - Lean Baseball by id:shinyorke 5 GitHub Copilotの全社導入とその効果 - ZOZO TECH BLOG by id:vasilyjp 6 「高校数学の基礎が150分でわかる本」にかけた思い - E869120

                                    今週のはてなブログランキング〔2023年7月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                  • スクロールに合わせてアニメーションが進められるScroll-driven Animationsについて

                                    3 行まとめ Chrome115 のリリースで、Scroll-driven Animations が実装された Scroll-driven Animations ではスクロールに合わせてアニメーションを進行できる シンプルな記述でアニメーションとスクロールを関連づけられる Scroll-driven Animations とは Scroll-driven Animations は Chrome115 で実装された、スクロール量に合わせてアニメーションが進められる API です。この新しい API では scroll イベントを使わずに CSS と JavaScript でアニメーションとスクロールを関連づけることができるようになりました。 上記の記事で紹介されていますが、scroll イベントを使ったアニメーションの実装と比べて、メインスレッドで重い処理を実行していたとしても、スクロールに

                                      スクロールに合わせてアニメーションが進められるScroll-driven Animationsについて
                                    • 現代の Progressive Enhancement について考える

                                      この記事は Cybozu Frontend Advent Calendar 2023 の 6 日目の記事です。 最近になって、Progressive Enhancement(プログレッシブ・エンハンスメント) というワードを目にする機会が増えています。 Remix や Next.js といったフレームワークにおいても頻繁に登場します。 Progressive Enhancement という概念は最近になって登場したものではなく、Wikipedia によると最初に登場したのは 2003 年のことだそうです。 今回はこの "Progressive Enhancement" について少し考えてみたいと思います。 Progressive Enhancement とは Progressive Enhancement は特定の仕組みや機能のことではありません。設計哲学・戦略・概念、といった言葉で説明さ

                                        現代の Progressive Enhancement について考える
                                      • Next.js Server Actions でのエラー周りの挙動を確認する

                                        Next.js Server Actions Next.js 13.4 に、新機能として Server Actions が追加されました。 2023 年 5 月現在では α 版ですが、Next.js でのアプリケーション設計方法に大きく影響を与えそうな気配をガンガン醸し出しています。 Server Actions? Server Actions 自体が何かについては、すでに多くの方が記事を投稿されているため、詳細な説明は省きますが、とりあえずは「"use server" を付与したバックエンド処理を含む関数をクライアント側から直接呼び出すかのように振る舞う機能」と認識しておけばよいかと思います。(もちろんそのまま直接実行はできないため、実際には Next.js の仕組みで間接的にバックエンドと通信して実行しています。) Next.js の公式ドキュメントにも Server Actions

                                          Next.js Server Actions でのエラー周りの挙動を確認する
                                        • cke/docs/sabakan-integration.md at main · cybozu-go/cke

                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                            cke/docs/sabakan-integration.md at main · cybozu-go/cke
                                          • 問題は、組織を助けてくれるアラート。苦労を取り戻せるチームは強くなる──向谷地生良×宇田川元一 | サイボウズ式

                                            「弱さと向き合い、苦労を取り戻すこと。問題を切り離さず向き合うことが、企業にとって大切なことだ」──。 こう指摘するのは、組織論・経営戦略論の理論研究者である宇田川元一(うだがわ・もとかず)さん。 この「苦労を取り戻す」という言葉は、ソーシャルワーカーの向谷地生良(むかいやち・いくよし)さんが運営に携わる社会福祉法人「浦河べてるの家」(以下べてる)の理念のひとつです。宇田川さんは「べてるの思想には、イノベーティブな組織をつくるためのヒントがたくさん詰まっている」と言います。 社会にはさまざまな問題解決の手法が存在しており、またその情報も流通しています。ですが、企業に山積している問題はなかなか解決されません。ただ方法を知っているだけでは、問題は解決に向かわないようです。 今回は宇田川さん、向谷地さんのお二方をお招きして、べてるの実践や理念をひも解きながら、「私たちはどんな風に、自分や組織の問

                                              問題は、組織を助けてくれるアラート。苦労を取り戻せるチームは強くなる──向谷地生良×宇田川元一 | サイボウズ式
                                            • Panda CSS の出力結果から注意点を学ぶ

                                              Panda CSS は何を出力するのか? 先日 Panda CSS がリリースされ、次の紹介記事を書きました。 その時点では、ドキュメントの内容に加えて Next.js に組み込んで動きを見てみたものをベースに書きました。ただ、実際に使うことを考えると、一体どんなファイルが出力されるのかについて理解が不足しているため、もう少し把握しておきたいところです。 ということで今回は、Panda CSS が具体的に出力するファイルの内容を覗いて、どういった点に注意すべきか見てみましょう、という記事です。 CLI のセットアップ 出力内容を確認できれば良いので、特にその他フレームワークなどは導入せず、CLI ベースでのビルドをセットアップします。(※ドキュメント通りに進めるため詳細は割愛します) デフォルトでの出力結果を見てみる まずは、CSS を一箇所も定義しない状態で pnpm panda を実行

                                                Panda CSS の出力結果から注意点を学ぶ
                                              • 閉ざされがちなマネージャー間の会話も、積極的に社内で共有 オンラインでも距離を縮める、サイボウズ式テレワークの極意

                                                毎年恒例、サイボウズ株式会社が主催するイベント「Cybozu Days 2022」が開催されました。今年のテーマは「宝島〜DXの勇者たち〜」。クラウドサービスを活用したDXにより、新しい道を切り拓く“勇者たち”が登壇しました。本記事では、「全員出社の頃のマネジメントはもう通用しない!? 『リモートありきのマネジメント』を一緒に考えよう」のセッションの模様をお届けします。メンバーの姿が見えないテレワークにおいて、働きやすい環境づくりのために大切なこととは。 クローズドな会話をできるだけ避けるための工夫 吉原寿樹氏(以下、吉原):では、いよいよ後半に入ってまいります。今度は逆に「『マネージャーの状況をメンバーに共有する仕組み』をどう作る?」についてお話ししていきます。 これは大きく分けて3つです。上から「グループウェアで予定を共有する」「公開していいやり取りは、できるだけkintoneの公開ス

                                                  閉ざされがちなマネージャー間の会話も、積極的に社内で共有 オンラインでも距離を縮める、サイボウズ式テレワークの極意
                                                • SwiftPMによるマルチモジュール構成でSwiftGenをビルド時に実行する - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                  はじめに こんにちは、モバイルチームのオジマです。 私が担当しているサイボウズ Office 新着通知のiOSアプリでは、これまでXcodeGenとCocoaPodsを用いてマルチモジュールなアーキテクチャを構成していました。しかし、開発環境の構築においてRubyのバージョンなど気を使う点がいくつかあり、特にM1チップを搭載したMacで問題になることが多くありました。そのため、SwiftPMを用いたマルチモジュール構成への移行を行いました。 この記事では、SwiftPMによるマルチモジュール構成へ移行する際に発生したSwiftGenの利用シーンでの課題とそれに対する解決方法を紹介します。 課題 従来のXcodeGenとCocoaPodsを用いたマルチモジュール構成では、XcodeGenのpreGenCommandでSwiftGenによるコード生成を実行していました。マルチモジュール構成の基

                                                    SwiftPMによるマルチモジュール構成でSwiftGenをビルド時に実行する - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                  • 「経営者目線を持て」と言われて、腹が立った話──この厄介な言葉と、どう向き合うべきか | サイボウズ式

                                                    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! 会社で働いていると、えらい人から受けがちなアドバイスに「経営者目線を持って仕事をしよう」というものがあります。 言葉にはいくつかバリエーションがあり、「経営視点を持って仕事しよう」とか「視座を上げて働こう」とか色々言われますが、基本的にはすべて同じことを意味しているのだと思われます。要は、ひとりの従業員としての立場を離れて、高い視点から自分の仕事を捉えつつ働こうというアドバイスです。 僕も新卒で入った会社で、事業

                                                      「経営者目線を持て」と言われて、腹が立った話──この厄介な言葉と、どう向き合うべきか | サイボウズ式
                                                    • 企業は利益のために、マインドフルネスを悪用していないか?──ブームに警鐘を鳴らす専門家に本来の意味を聞いてみた | サイボウズ式

                                                      マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                                                        企業は利益のために、マインドフルネスを悪用していないか?──ブームに警鐘を鳴らす専門家に本来の意味を聞いてみた | サイボウズ式
                                                      • JetBrains がウクライナでの攻撃を批難

                                                        Android アプリ制作の推奨プログラミング言語 Kotlin を開発し、開発環境ツール JetBrains IDEA で有名な JetBrains 社が twitter で今回のロシアによるウクライナ侵攻を批難する声明を発表しました。 As JetBrains we condemn the attacks taking place. Our hearts are with the Ukrainian people, including our own colleagues and their families. — JetBrains (@jetbrains) February 24, 2022 「JetBrains は今起こっている攻撃を批難します。私たちの同僚やその家族を含むウクライナの人々によりそうものです。」 JetBrains の本社はチェコの首都プラハにありますが、CEO

                                                          JetBrains がウクライナでの攻撃を批難
                                                        • Macintosh.js – Mac OS 8 エミュレーター in JavaScript on Electron

                                                          1991年発売の Macintosh Quadra 900 に載っていた Mac OS 8.1 のエミュレーターを、Electron アプリとしてパッケージし、Mac/Windows/Linux で動くようにしたプロジェクトが Macintosh.js です。 Mac OS 8 は Basilisk II というエミュレーターによるものということで、オリジナルの Mac OS 8 とは異なる実装なのでしょう。入っているゲーム類は 1997年の MacWorld で配布されたデモCD を取り込んだものだとか。デモCD なので配布することに問題ないということなのかな。デモCDを作った側も、20年以上経ってこんな形で使われるとは予想していなかったのでは。 [訂正 7/30] Basilik II は68000系のエミュレーターで、Mac OS 8 の実装は無関係だという指摘をいただきました。その

                                                            Macintosh.js – Mac OS 8 エミュレーター in JavaScript on Electron
                                                          • 今週のはてなブログランキング〔2022年11月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                                            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。11月13日(日)から11月19日(土)〔2022年11月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 グーグルレンズの「パソコンにコピー」が地味に便利だという話 - 世界のねじを巻くブログ by id:popmusik3141 2 「矢口高雄はなぜ絵が巧い?」⇒「下宿先が偶然名画収集家で、気に入られて作品を多数鑑賞したから」⇒「そんな都合いいラノベみたいな話が」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 3 生きるって本当はこういうことだ──『すずめの戸締り』雑感 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 4 オーストラリアの狂犬病対策 ‐ 日本との違い - とある獣医の豪州生活Ⅱ by id:happyguppyaki 5 『NHK紅

                                                              今週のはてなブログランキング〔2022年11月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                                            • セキュリティチェックシート問題を解決するための大まかな課題設定|青野慶久

                                                              【告知】2022年6月20日(月) 18時よりTwitterスペースで座談会「セキュリティチェックシートをなんとかしよう!@SAJ」を開催しました。SAJ会長でもある、さくらインターネット田中社長に加え、Assured大森さん、Conoris井上さんも参加。録音したものを聞けますのでどうぞ! はじめに ソフトウェア協会(SAJ)で筆頭副会長を務めている青野慶久と申します。普段はサイボウズ社の代表をしています。 この度、IT業界で慣習となっている「セキュリティチェックシート」について、問題提起と課題の提案をさせていただきます。 概要「セキュリティチェックシート」とは、ITサービスのリスクを評価するために使われるチェック表です。 例えば、ある企業でクラウドサービスを導入するとき、提供者(ベンダー)のサービスが自社のセキュリティ基準に合致しているかどうかを確認(リスクを評価)するために、自社で作

                                                                セキュリティチェックシート問題を解決するための大まかな課題設定|青野慶久
                                                              • 心が疲れているときは「コミュニケーションコストが低い人」との1:1の関係性に立ち戻ろう──犬山紙子×Dr.ゆうすけ | サイボウズ式

                                                                マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                                                                  心が疲れているときは「コミュニケーションコストが低い人」との1:1の関係性に立ち戻ろう──犬山紙子×Dr.ゆうすけ | サイボウズ式
                                                                • OSSへの貢献ノウハウ: ユーザサポート編 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                  はじめに こんにちは、Necoプロジェクトのsatです。本記事は先日公開した以下の記事の続編です。 blog.cybozu.io 上記の記事ではOSSプロジェクト全体を盛り上げる手段を次のように紹介しました。 プロジェクト全体を盛り上げるには例えば次のような方法があります。 自社に直接関係が無いissue/PR発行、レビュー ユーザサポート イベントでの発表 本記事では、このうちのOSSにおけるユーザサポートとはどのようなものかについて、Rookにおいて発生した実際の問題を例として書きます。この問題の根本原因はカーネルだったためにカーネルの用語がいくつか出てきますが、あまり気にせずにフィーリングで読んでいただければとおもいます。本記事で一番伝えたいのはカーネルの技術的な知識ではなくOSSにおけるユーザサポートのノウハウです。 Rook、およびRookが管理するCephについては過去記事をご

                                                                    OSSへの貢献ノウハウ: ユーザサポート編 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                  • 地方は組織も「空き家化」している? 維持できない組織やルールはなくそう──宮崎のシャッター街を再生した田鹿倫基さん | サイボウズ式

                                                                    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                                                                      地方は組織も「空き家化」している? 維持できない組織やルールはなくそう──宮崎のシャッター街を再生した田鹿倫基さん | サイボウズ式
                                                                    • kintone大嫌いなITド素人が、アプリ開発で年間320時間削減 “不満の嵐”を乗り越えて掴んだ導入の極意

                                                                      サイボウズ株式会社が主催する「Cybozu Days 2022」。その中で行われた、「kintone hive 2022」は、日々の業務でkintoneを活用しているユーザーが一堂に会し、業務改善プロジェクトの成功の秘訣を共有するライブイベントです。本記事では、アイホン株式会社の鈴浦直樹氏が、kintoneが大嫌いなITド素人から、ユーザーに寄り添う開発者になるまでの奮闘をお届けします。 自分で作ってもいないアプリを広めることになった、ITド素人の奮闘 鈴浦直樹氏(以下、鈴浦):みなさん、こんにちは。アイホン株式会社の鈴浦直樹と申します。今日はリモートですが、大嫌いだったkintoneが大好きになった、私の5年間のお話を聞いてください。 まずは自己紹介です。私の名前は鈴浦直樹、37歳。妻と息子・娘の4人家族です。これまでの13年間、営業本部でしか働いたことがなかったのに、この4月からkin

                                                                        kintone大嫌いなITド素人が、アプリ開発で年間320時間削減 “不満の嵐”を乗り越えて掴んだ導入の極意
                                                                      • サイボウズ山田氏「記憶できてすごいのはクイズ王だけ」 これからの時代の優秀さを定義する“検索”という能力

                                                                        サイボウズ山田氏「記憶できてすごいのはクイズ王だけ」 これからの時代の優秀さを定義する“検索”という能力 マネジャーにすべてを背負わせるのは、もうやめよう。多様な働き方時代の「新マネジメント論」 #1/2 2019年9月4日、サイボウズ株式会社が主催する「Cybozu Days 2019」が開催されました。サイボウズの商品やサービスを紹介する総合イベントで、今年は東京・大阪・名古屋の3都市で開催されます。テーマは「モンスターへの挑戦状」で、実体はないのに支配されているさまざまな“思い込み”に立ち向かうというメッセージが込められています。本パートでは、取締役副社長の山田理氏による『マネジャーにすべてを背負わせるのは、もうやめよう。多様な働き方時代の「新マネジメント論」』のセッションの模様をお届けします。11月7日に書籍『最軽量のマネジメント』を上梓した山田氏。新しい時代へのパラダイムシフトが

                                                                          サイボウズ山田氏「記憶できてすごいのはクイズ王だけ」 これからの時代の優秀さを定義する“検索”という能力
                                                                        • 会社内の「無駄な頑張り」はどうすればやめられるのか? | サイボウズ式

                                                                          マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! よく「日本企業の生産性は低い」と言われます。生産性が低いということは、仕事の中に成果には無関係な無駄が多く含まれているということです。実際、多くの職場では「無駄な頑張り」としか思えないような業務がそのまま放置され続けています。 たとえば、ほとんど何も決まらないのに時間だけが浪費される定例会議や、稟議で承認を得るための形式的なスタンプラリー、メールや電話だけで済ませられる用件なのに「とりあえず会ってご挨拶させていた

                                                                            会社内の「無駄な頑張り」はどうすればやめられるのか? | サイボウズ式
                                                                          • メールやテキストを読んで「責められてる?」と感じてしまう人へ──ネガティブ・バイアスを知ろう | サイボウズ式

                                                                            マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                                                                              メールやテキストを読んで「責められてる?」と感じてしまう人へ──ネガティブ・バイアスを知ろう | サイボウズ式
                                                                            • 「ありがとう」の積み重ねが、好きで得意な仕事を引き寄せる ミドルシニアが生き方・働き方をDXするための「4象限」

                                                                              毎年恒例、サイボウズ株式会社が主催するイベント「Cybozu Days 2022」が開催されました。今年のテーマは「宝島〜DXの勇者たち〜」。クラウドサービスを活用したDXにより、新しい道を切り拓く“勇者たち”が登壇しました。本記事では、東京・赤坂で「昼スナック」のママを務める木下紫乃氏が登壇したセッションの模様をお届けします。大企業のベテラン社員に時間がない理由や、余白や隙間を持つことで生まれる効果、40代以上に必要なやってもらうスキルなどさまざまなトピックが語られました。 スナックをDXしたママが登壇 野水克也氏(以下、野水):みなさまこんにちは。昼スナック幕張店へようこそお越しくださいました。今日は「サラリーマンのDX」をテーマに、どうやったらサラリーマンが変われるかについて、お話ししたいと思います。 ここは一応スナックです。実際に赤坂のスナックのママを呼びまして、一緒にスナック談義

                                                                                「ありがとう」の積み重ねが、好きで得意な仕事を引き寄せる ミドルシニアが生き方・働き方をDXするための「4象限」
                                                                              • 日本企業は「モノ売り」に慣れすぎたのが1つの敗因 さくら田中氏とサイボウズ青野氏が語る「サービス売り」への転換期

                                                                                サイボウズ株式会社が主催する、クラウドサービスの総合イベント「Cybozu Days 2022」。今年のテーマである「宝島 ーDXの勇者たちー」には、自社の業務改善に一歩踏み出した“勇者たち”の事例を宝島で宝探しのように見つけて欲しいという思いが込められています。本記事では、基調講演の中で行われた3組のディスカッションの中から、さくらインターネット株式会社の田中邦裕氏とサイボウズ株式会社の青野慶久氏による、「モノ売り」から「サービス売り」への転換期の対談をお届けします。 社員3人から1,000人を超える会社に成長したサイボウズ 青野慶久氏(以下、青野):みなさんこんにちは、サイボウズの青野でございます。(冒頭で流れた曲について)すてきな音楽でしたね。みなさま、お楽しみいただけましたでしょうか? やはり五感で感じるリアルな音楽は最高ですね。これを聴くために生まれてきたんじゃないかと思うくらい

                                                                                  日本企業は「モノ売り」に慣れすぎたのが1つの敗因 さくら田中氏とサイボウズ青野氏が語る「サービス売り」への転換期
                                                                                • 止まってしまった時計の針を動かしたい

                                                                                  この記事は Cybozu Frontend Advent Calendar 2023 の 15 日目の記事です。 14 日目はこちら → 主要ブラウザでサポートされつつある WasmGC とは何なのか こんにちは。ryounasso です。 ある日、ちょっとした興味で、フロントエンドで処理を行うカウントダウンタイマーを実装しました。 実際に、動かして使おうとしました。 何秒か後に、経過した時間を確認してみると…… 動いていなかったのです…… 😭 なぜ動かなかったのか このタイマーの処理は、フロントエンド側で setInterval 関数を用いて実装しています。 setInerval 関数は、タブがバックグラウンドになると、ブラウザがリソースの節約のために、実行を遅らせたり、停止させたりするそうです。 そのため、別タブに移動した際に setInterval が停止して、タイマーが動いてなか

                                                                                    止まってしまった時計の針を動かしたい