並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1227件

新着順 人気順

gisの検索結果281 - 320 件 / 1227件

  • 【祝!新生活】1年目のQOLが爆上がりする「引っ越しマル秘テク」7選

    春から新生活のあなたへ! 新居に移る前に頭に叩き込んでおきたい「引っ越しのコツ」をまとめました。桜が咲く頃、皆さんが素晴らしいスタートを切れますように! 1. これはライフハックですが、引っ越しする時は旧居と新居が重なって存在する期間をわざと作って必要なものから順に新居へ移動させながら新居での生活を開始し、最後まで旧居に残ったものを不用品と見做し業者に頼んで全部捨てることで引っ越しついでにキレイな体になれます。 — 嶋田大貴 (@shimariso) January 4, 2022 2. 「絶対に入れたい手持ちの家具はその面積を新聞紙で作っておいて内見時に広げてみる」は山中先生 @Yam_eye のもとで幾度となく体験した事務所引っ越しで得た技のひとつ。一発で入るか分かるのと、ボリューム感がつかみやすく、ドアがギリギリぶつかる…みたいな悲劇も防げるのでおすすめです pic.twitter.

      【祝!新生活】1年目のQOLが爆上がりする「引っ越しマル秘テク」7選
    • 仮想空間に“もう一つの東京”? 東京都が「デジタルツイン」の3Dマップを作成、GitHubでソースコードも公開

      関連記事 オープンソースの地理情報システム「Re:Earth」登場 マウス操作で情報追加、地図をWebアプリとして公開可 東京大学などが、Webブラウザから使えるオープンソースの地理情報システム「Re:Earth」を公開した。地理空間上への情報のマッピングや、3D情報の付加などがマウス操作のみで行え、ユーザーが独自のWebアプリとして公開できる 東京都がデジタル人材を募集 高校生含む非常勤職員らで採用サイトを内製化 東京都デジタルサービス局は都庁内のDX推進に向け、6月15日からデジタル人材の公募を始めた。任用期間は2021年10月1日から2023年3月31日まで。最長5年まで任期を延長できる。公募に当たっては、採用サイトを高校生を含む非常勤職員で内製化したという。 都が「note」に公式アカウント 職員が5G政策をPR 東京都のICT専門組織「戦略政策情報推進本部」が政策発信の一環として

        仮想空間に“もう一つの東京”? 東京都が「デジタルツイン」の3Dマップを作成、GitHubでソースコードも公開
      • 郵便番号APIサービス、ケンオールをリリースしました。 - ケンオールブログ

        Photo by Yu Kato on Unsplash prtimes.jp Webエンジニアの中には、郵便番号を住所に変換する機能を実装したことがある方は少なくないのではないでしょうか。 そして、実装のたびに、以下のようなことを感じた方も多くいるのではないかと思います。 KEN_ALL.CSVの中身を覗いて (ウッ) となった経験 郵便番号データとしてよく利用されるのが、日本郵便の「郵便番号データダウンロード」ページよりダウンロードできる KEN_ALL.CSV ですが、このファイルがかなりの曲者で、一見CSVという形式ではあるものの、同じ郵便番号のデータが複数行に渡って収録されているなど、単純に読み込んで利用することが難しいものとなっています。また、地域によっては住所の重要な構成要素となっている部分 (例えば京都市の住所に見られる「通り名」) が、データとして独立した形で収録されてお

          郵便番号APIサービス、ケンオールをリリースしました。 - ケンオールブログ
        • モバイル空間統計 人口マップ

          NTTドコモの携帯電話ネットワークの仕組みを利用し、日本全国の人口を確認できます。 本サービスは集団の人数のみを表す人口統計情報であるため、お客さま個人を特定することはできません。 モバイル空間統計公式サイト プライバシーポリシー サイトのご利用について データ仕様について Googleポリシーと規約 さらに詳細なデータをご希望の方へ

            モバイル空間統計 人口マップ
          • [書評]『データ分析のためのデータ可視化入門』と最近の R グラフィックスパッケージ事情 - ill-identified diary

            概要Healy (2018) “Data Visualization: A Practical Introduction” の邦訳『データ分析のためのデータ可視化入門』をもらったので, この本のレビューと本書ではあまり取り上げられていない, R グラフィックスをさらに活用するためのヒントを提示する. 2021/9/24 追記: 『Python ユーザでも『データ可視化入門』で練習できるようにパッケージを作った + Plotnine との互換性ガイド - ill-identified diary』に書いたように, Python でも matplotlib のような煩雑な構文に惑わされずにこの本で紹介されているような方法を実現するためのパッケージ/用例を作ってみた. 概要 初めに 本書の特徴 どういう本なのか どういう人が読むとよいか 邦訳に対する細かいツッコミどころ 本書を読んだ人におすすめ

              [書評]『データ分析のためのデータ可視化入門』と最近の R グラフィックスパッケージ事情 - ill-identified diary
            • https://heritagemap.nabunken.go.jp/

              • https://jp.techcrunch.com/2021/04/23/apple-airtag-tracker-privacy/

                  https://jp.techcrunch.com/2021/04/23/apple-airtag-tracker-privacy/
                • [AWS CDK] 一撃でCloudFrontとS3を使ったWebサイトを構築してみた | DevelopersIO

                  パッと静的Webサイトを用意したい こんにちは、のんピ(@non____97)です。 皆さんはパッと静的Webサイトを用意したいなと思ったことはありますか? 私はあります。 AWS上で静的Webサイトを構築するとなると思いつくのは「CloudFront + S3」の構成です。しかし、OACの設定をしたりアクセスログの設定をしたりと意外と設定する項目が多く大変です。そのため、検証目的で用意する際には手間がかかります。 毎回都度用意するのも面倒なので、AWS CDKを使って一撃で構築できるようにしてみました。(Route 53 Public Hosted Zoneを作成する場合は二撃です) AWS CDKのコードの紹介 やっていること AWS CDKのコードは以下リポジトリに保存しています。 やっていることは以下のとおりです。 Route 53 Public Hosted Zoneの作成 また

                    [AWS CDK] 一撃でCloudFrontとS3を使ったWebサイトを構築してみた | DevelopersIO
                  • IMI 情報共有基盤 コンポーネントツール

                    URLが「https://」で始まるサイトは、セキュリティ確保のためSSL(Secure Sockets Layer)技術を利用しています。当サイトを利用の際には、SSL技術対応のブラウザをご利用ください。

                    • 栃木はどれだけ丸いのか 47都道府県丸さランキング|柞刈湯葉

                      日本地図を見ていてふと「栃木県って丸いな〜。こんな丸い県ほかにないんじゃないか?」と思い、国土交通省が公開している国土数値情報・行政区域データを用いて47都道府県の丸さを比較してみることにした。年末年始というのはこういう検証のために存在する。 シルエットクイズでも難問として知られる栃木県比較方法ひとくちに「丸さ」と言ってもいくつかの測定基準があるが、今回は「その県と同じ面積の円に、県の何%を収めることができるか」で測る。この条件であれば小笠原諸島のように極端に離れた離島があっても、大きな不利にならない。詳細は以下のとおり。 円の中心は%が最大になるよう調整する。 地図はメルカトル図法を用いる。 湖や河川などの水系は、土地と同様に扱う。 元データは国土数値情報・行政区域データを用いる。下記サイトから誰でもダウンロードできる。 技術的な詳細はどこか別の機会にまとめるとして、さっそく「都道府県丸

                        栃木はどれだけ丸いのか 47都道府県丸さランキング|柞刈湯葉
                      • ChatGPTのプロンプトデザイン、そして業務利用とその課題点について - Qiita

                        みなさんChatGPT使ってますかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!! 今この世界で最もアツいツール。 それは、そう、当然「ChatGPT」 ご存じ世界最強のChatBotです。 ChatGPTとは、見たいなことはググればいくらでも見つかるのでここでは語りません。 この記事では具体的なChatGPTの利用方法と「業務利用」におけるその課題点について語っていきます。 GPTの利用方法 ChatGPT ChatGPTは以下から利用できます。 https://chat.openai.com/ GPT-3.5と呼ばれる旧来のモデルでも相当ヤバかったですが、GPT-4になってからは手が付けられない化け物になっていて、Twitterなど界隈ではとても盛り上がっていますね。 GPT-4を利用したチャットは月20$の「ChatGPT Plus」であればお試しできるのでぜひ。 使ってみれば分かりますが、激安です。 更に

                          ChatGPTのプロンプトデザイン、そして業務利用とその課題点について - Qiita
                        • 「ジオ展2024」が大盛況だった! 地図・位置情報の関係者らが集結するイベント、来場者数が過去最高を記録【地図と位置情報】

                            「ジオ展2024」が大盛況だった! 地図・位置情報の関係者らが集結するイベント、来場者数が過去最高を記録【地図と位置情報】
                          • 朝一番の講義に間に合う範囲は? 立命館大地理研「1限マップ」作成:朝日新聞デジタル

                            【視点】「1限マップ」の名称が魅力的です。 実際に大学は、遠方の自宅から通う学生も多く、そうした学生にとって1限の授業に参加するハードルはけっして低くありません。新幹線に乗って通学する学生はごくわずかでしょうが、遠方になれば交通費がかさむことはた …続きを読む ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- df

                              朝一番の講義に間に合う範囲は? 立命館大地理研「1限マップ」作成:朝日新聞デジタル
                            • あなたの街の地価は? 上昇・下落マップ2024

                              あなたの街の地価は? 上昇・下落マップ2024 2020年3月18日 公開 2024年3月27日 更新

                                あなたの街の地価は? 上昇・下落マップ2024
                              • 陸の孤島が渋谷区にあった(デジタルリマスター)

                                1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:遠くも見えるし虫も拡大できる単眼鏡 > 個人サイト webやぎの目 調べかたです まずは地図上に山手線内の駅をポイントしてゆく。赤い点がJR、地下鉄、都電の駅である。 ちまちました作業だけど途中で楽しくなった 次に、この赤い点をふくらましてゆく。そうすると駅に近い場所が赤く染まる寸法である。まずは各駅から直径1キロの円を描いてみよう。 駅まで0.5キロ圏内の場所が赤く染まっている 0.5キロというと徒歩6分ぐらい。駅まで徒歩6分圏内の場所が浮かび上がった。 丸の内~官庁街がはやくも隙間なく赤い。西側が意外にすかすかだ。東京の中心はやっぱり東側なのか。では次にもうすこし広げて

                                  陸の孤島が渋谷区にあった(デジタルリマスター)
                                • pop3d | 3D人口密度マップ

                                  メンテナンス中 「3D人口密度マップ」にアクセスいただきありがとうございます。 アクセス数が増え、mapbox(地図アプリ開発者向けサービス)の無料枠を使い切ったため、メンテナンス中です。 mapboxでは、月50,000アクセスを超えるとAPI利用料がかかります。 仮に1日10,000アクセス(月30万アクセス)に達した場合、月額利用料は約16万円になる計算です。 本サービスは全て作者の手弁当で運営しておりますので、なるべくコストが掛からない形で再開できる方法がないか、mapbox以外のサービスへの移行も視野に検討したいと思います。 2D版の人口密度マップはサービス継続中です。こちらをお楽しみください!

                                    pop3d | 3D人口密度マップ
                                  • HEREが本気を出してきたかも! 近く正式リリースの「HERE We Go」は地図アプリの新たな選択肢となるか? BMW/アウディ/インテル/NTTらが出資する世界的地図会社の日本市場戦略とは

                                      HEREが本気を出してきたかも! 近く正式リリースの「HERE We Go」は地図アプリの新たな選択肢となるか? BMW/アウディ/インテル/NTTらが出資する世界的地図会社の日本市場戦略とは
                                    • 衛星データから生成した「バーチャル新宿」のUE5データ、無料で利用可能に。個人は商用利用も可

                                        衛星データから生成した「バーチャル新宿」のUE5データ、無料で利用可能に。個人は商用利用も可
                                      • 江戸時代の人口変化の地理的分布を見る (新1) - macroscope

                                        【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 【この記事を記事カテゴリー「歴史気候」にいれたのは、将来の構想として気候の話題につなげようと思っているからですが、この記事自体には気候の話はありません。】 - 1 - 日本の江戸時代には、幕府による人口調査が、1721年から1846年まで、原則6年ごとにおこなわれた。(ただし、人口の定義が近代とちがうところがある。ひとつあげれば、武士の人口は調査対象にふくまれていなかった。) 各藩にしらべさせたものをまとめ、「国」(大宝律令 (701年) 以来の「令制国」、たとえば武蔵の国、出羽の国)ごとに集計した。ところが、この人口調査の公式な記録は残されなかった。「国」ごとに集計された値は、さまざまな文書に分散してのこっていて、関山(1958), 高橋 (1971), 南 (1978, 1984) など、研究者がほりおこして出版した

                                          江戸時代の人口変化の地理的分布を見る (新1) - macroscope
                                        • 吉田初三郎式鳥瞰図データベース

                                          大正から昭和初期に起こった大観光ブーム。そのブームの中、日本内外の旅行パンフレットに鳥瞰図を取り入れたのが「大正の広重」と呼ばれた吉田初三郎です。「吉田初三郎式」として人気を集めた彼の鳥瞰図の最大の特徴は極端なデフォルメで、大胆な構図と鮮やかな配色による豊かな表現に彩られ、今日と比べても遜色ないほどの詳細な情報が盛り込まれた旅行案内が多数出版されました。 吉田初三郎は京都生まれの鳥瞰図絵師で、最初の『京阪電車御案内』(大正2年)が、皇太子時代の昭和天皇から「これは奇麗で解り易い」と賞賛されたことに喜び、生涯に1600点以上もの作品を描いたと言われています。 国際日本文化研究センターでは吉田初三郎、および彼の影響のもと同時代の絵師が描いた鳥瞰図の網羅的な収集を行ってきました。本データベースではその全体像を把握できるようにするとともに、画像を共有するための国際的な枠組、IIIF (Intern

                                          • GPSにジャミングがかけられている地域がわかる地図をFlightradar24が公開

                                            ナビアプリなどで活用されているGPSをはじめとした衛星測位システムには、ときに妨害が行われていることがあります。いったい、世界のどのあたりで干渉・妨害が行われているのか、航空機の通過データをもとに可視化した地図を、レーダーアプリ「Flightradar24」が制作・公開しています。 GPS jamming & interference map | Flightradar24 https://www.flightradar24.com/data/gps-jamming アクセスするとこのような地図が表示されます。地図で色がついているところのうち、緑色に近いほど干渉波が少なく、赤色に近いほど干渉波が多い、つまりジャミング等による妨害が行われている地域であることを示しています。なお、名称は「GPSジャミングマップ」となっていますが、アメリカが運用している「GPS」のほかに、ロシアの「GLONAS

                                              GPSにジャミングがかけられている地域がわかる地図をFlightradar24が公開
                                            • マップル、全国の「登記所備付地図データ」を可視化するビューア公開。法務省のデータを使いやすく 地図XMLフォーマットからベクトルタイルデータへ変換

                                                マップル、全国の「登記所備付地図データ」を可視化するビューア公開。法務省のデータを使いやすく 地図XMLフォーマットからベクトルタイルデータへ変換
                                              • UE5やChatGPTなどを用いて「現実世界を再現したオープンワールド」を飛び回れる作品が制作される。3Dマップタイルを活用しわずか1週間で完成 - AUTOMATON

                                                広告制作会社に勤め、フリーランスとしても活動する3D・テクニカルアーティストのNils Bakker氏は5月19日、Unreal Engine 5(以下、UE5)やChatGPTなどを用い、現実世界が精巧に再現されたオープンワールドを旅することができる作品を制作したとし、その映像を公開した。海外メディア80 levelが報じている。 公開された映像では、プレイヤーは紙飛行機となって空を飛びながら、世界中のさまざまな土地を訪れている。ニューヨークのような大都市から、グランドキャニオンなど大自然が広がる地域まで、さまざまな土地が登場。そして、ひとつひとつの建物や木々、地形などはすべて3Dにて表現されている。一部テクスチャが粗かったり、読み込みが追いついていないシーンもあるが、現実世界をそのまま再現しているであろうことがうかがえ、延々と広がる世界を自由に飛びまわれるようだ。 また、画面上に表示さ

                                                  UE5やChatGPTなどを用いて「現実世界を再現したオープンワールド」を飛び回れる作品が制作される。3Dマップタイルを活用しわずか1週間で完成 - AUTOMATON
                                                • 駅の出入口がより正確になり、徒歩が少ないルートも選択可能。Googleマップが大幅改善

                                                    駅の出入口がより正確になり、徒歩が少ないルートも選択可能。Googleマップが大幅改善
                                                  • 国交省、全国都市計画のGISデータを統一フォーマットで公開

                                                      国交省、全国都市計画のGISデータを統一フォーマットで公開
                                                    • 人工衛星の軌道をPythonでアニメーションにしてみよう - Qiita

                                                      (ほかのアニメーション画像も記事の下のほうにあります。Safariで画像がカクカクする場合は画像を開いてご覧ください。) はじめに 私たちはGPS衛星(をはじめとした、ガリレオ、みちびき、などのGNSS衛星)との位置関係を用いて自分の居場所を正確に知ることができます。ということは、それらの人工衛星自体が今どこを飛んでいるのかもきっと取得できるはずです。 少し調べてみると、実はGPS/GNSSの衛星というのは、衛星の現在位置そのものを送信しているわけではなく、軌道を表すためのパラメータ(=軌道要素)を送信していることがわかりました。利用者側は、その軌道要素をもとに衛星の現在位置を手元で計算するわけですね。 そして、人工衛星の軌道というのは当然ながら様々な機関に監視されているため、軌道要素のデータは、GPSデバイスなどで直接受信せずとも、CelesTrak などのサイトから誰でもダウンロードで

                                                        人工衛星の軌道をPythonでアニメーションにしてみよう - Qiita
                                                      • 夏休みの150時間を溶かして作った「異世界人のためのOS」 「夢はでかくなけりゃつまらないだろ」で突き進む、hsjoihs氏の野望

                                                        Kernel/VM探検隊は、カーネルやVM、およびその他なんでもIT技術の話題ジャンルについて誰でも何でも発表してワイワイ盛り上がろうという会です。hsjoihs氏は、架空世界の言語を話す架空世界の人間のためのOS作成について発表しました。全2回。後半は、完成までの進捗の振り返りと、成果の勝因について。前回はこちら。 150時間かけた成果を発表 hsjoihs氏(以下、hsjoihs):さて、そろそろ文字に飽きた頃でしょうから、スクショを見せます。夏休み5週間の成果です。150時間ぐらい溶かしました。なんかいろいろとできるようになっていますね。やったー! せっかくなので、盛大にバグった画面集もお見せしたいと思います。やはり低レイヤーをいじる最大の醍醐味は、ものがうまく動いている時ではなくて、うまく動かず、こんなふうにバグってしまってKernelからの英語のエラーメッセージが隠し通せずに貫通

                                                          夏休みの150時間を溶かして作った「異世界人のためのOS」 「夢はでかくなけりゃつまらないだろ」で突き進む、hsjoihs氏の野望
                                                        • “敵位置把握から約1分で砲撃可” ウクライナ軍支えるシステム | NHK

                                                          ロシア軍が掌握を目指すウクライナ東部では、欧米の軍事支援を受けるウクライナ軍の反撃でロシア軍の勢いが失われているとみられています。 ロシア軍の“渡河作戦”失敗が戦況に影響も ウクライナ軍の戦果の1つとして挙げられているのが、今月11日ごろ、東部のルハンシク州を流れるドネツ川を渡ろうとしていたロシア軍を攻撃して進軍を阻んだとみられる作戦です。 これについてウクライナ軍は、ロシア軍の戦車や装甲車など70台以上を破壊することに成功したと主張し、アメリカのシンクタンク、「戦争研究所」も「この作戦の失敗は、ロシアの軍事評論家の間にも衝撃を与えている。戦術的な判断の失敗が示された」と指摘しました。 イギリスの新聞「タイムズ」によりますと、この攻撃で威力を発揮したのが「GIS Arta(ジーアイエス アルタ)」というシステムです。 このシステムは、偵察用ドローンやGPSなどから送られた戦場のデータによっ

                                                            “敵位置把握から約1分で砲撃可” ウクライナ軍支えるシステム | NHK
                                                          • GISことはじめ|帝国書院 高等学校新課程情報サイト

                                                            GISことはじめ令和4年度から新しく必履修科目として設置された「地理総合」では,ESD,グローバル,防災と並び“GIS”が重要なキーワードになっています。 ここでは,帝国書院の定期刊行冊子『地理・地図資料』や『地歴・公民科資料 ChiReKo』で掲載したGISに関する記事のほか,教材作成にお使いいただける外部のWebGISサイトを紹介いたします。 GIS 講座1 GISって,何?―アナログGIS教材をつくろう― スマートフォンの地図アプリなどを例に,GISの基本的な事項を解説。地理院地図を活用して作成できるアナログGIS教材もご紹介しています。 地理・地図資料 2018年度 2学期号 ▶

                                                            • みまもりを支える位置情報の “ちょっと怖い話” | IIJ Engineers Blog

                                                              名古屋支社所属。新しい技術・怪しいデバイス・GISが好き。名古屋から影響力のある開発チームを作って発信していくのを目標としている どうも名古屋支社の北河です。 普段はアジャイルな日々で情報発信をしていますが、今回はいつもと趣向を変えて位置情報に関係する話をしたいと思います。 位置情報は私が所属している名古屋技術4課が得意とする「みまもりサービス」で必須な技術要素です。そんな位置情報を扱ううえで知らないと背筋がゾッとする怖い話をしたいと思います。 位置情報でハマる測地系問題 位置情報を使ったみまもりを実現する場合、大抵は地図にプロットしますよね? そんな地図にプロットする時に意識しないといけないのが測地系です。 測地系って聞いて何を思い浮かべますか?おそらく大半の方が “何それ?” ってなると思います。 でも、位置情報を扱う時はちゃんと意識しないと下図のようなパチンコガンダム駅が生まれちゃう

                                                                みまもりを支える位置情報の “ちょっと怖い話” | IIJ Engineers Blog
                                                              • Amazon RDS for MySQLでMySQLエンジンバージョンを5.5から5.7へアップグレードする方法 | Amazon Web Services

                                                                Amazon Web Services ブログ Amazon RDS for MySQLでMySQLエンジンバージョンを5.5から5.7へアップグレードする方法 Amazon Web Servicesでは、フルマネージド型のリレーショナルデータベースサービスとして、Amazon Relational Database Service (Amazon RDS) および Amazon Aurora を提供しています。Amazon RDS for MySQLを利用することで、AWSクラウド上でMySQLを容易にデプロイし、運用管理を行うことができるようになります。 Amazon RDSでは、定期的にメジャーまたはマイナーエンジンバージョンの廃止を行います。メジャーバージョンについては、コミュニティ版の対象バージョンがEOLを迎え、ソフトウェアの修正やセキュリティアップデートが行われなくなった場合

                                                                  Amazon RDS for MySQLでMySQLエンジンバージョンを5.5から5.7へアップグレードする方法 | Amazon Web Services
                                                                • WEB特集 南海トラフ地震 津波浸水想定エリアで起きていること | NHKニュース

                                                                  「あれ、海岸の近くで家が増えている…」 いったいどういうことなんだろう。9年前の東日本大震災で各地の沿岸部では津波による甚大な被害を受けました。もしかしたら、リスクの高いエリアで住宅が増えているのかもしれない…。そこで、南海トラフ巨大地震で津波が想定されているエリアをオープンデータで徹底的に分析してみました。(社会部記者 齋藤恵二郎 宮崎放送局記者 牧野慎太朗 佐藤翔)

                                                                    WEB特集 南海トラフ地震 津波浸水想定エリアで起きていること | NHKニュース
                                                                  • 新機能登場の「Googleマップ」、フィリップス氏が語る“次世代の地図”とは

                                                                      新機能登場の「Googleマップ」、フィリップス氏が語る“次世代の地図”とは
                                                                    • 「AirTag」が活躍する風景 Appleの新たなチャレンジ

                                                                      シナリオ1――サウンドで発見 やっとカフェで落ち着いた。そこで、ふと気がつく。手に持っているのはコートだけだ。バッグが見当たらない。どこだろう? あわててiPhoneを取り出し、Siriに聞く。 「バッグはどこ?」 Siriが「バッグは近くにあるようです」と応えると同時に、イスの下から澄んだ美しい高音のメロディーが聞こえてくる。どうやら、イスの下に入れたのを忘れて腰掛けていたようだ……。 シナリオ2――探すアプリを使って自力で発見 やっとカフェで落ち着いた。ふと、気がつく。手に持っているのはコートだけだ。バッグが見当たらない。どこだろう? あわててiPhoneを取り出し、Siriに聞く。 「バッグはどこ?」 Siriは近くにあるというけれど、音が聞こえない。iPhoneで「探す」アプリを起動して、「探す」というボタンを押す。「接続されました」の後に「電波が弱いです。近くを移動してみてくださ

                                                                        「AirTag」が活躍する風景 Appleの新たなチャレンジ
                                                                      • その後の対応も閲覧可。トコジラミが発生した国内施設をまとめたGoogleマイマップ登場【やじうまWatch】

                                                                          その後の対応も閲覧可。トコジラミが発生した国内施設をまとめたGoogleマイマップ登場【やじうまWatch】
                                                                        • イスラエル軍は携帯電話のデータを収集してガザ地区の住民の動きを追跡し、避難呼びかけに応じた数がどれぐらいかリアルタイム評価している

                                                                          ガザ地区を巡るイスラエルとパレスチナの争いは、双方合わせて4200人超が死亡。ガザ地区南部、エジプトとの境界にあるラファ検問所の近くではイスラエル軍による空爆で28人が死亡するなどしていますが、イスラエル側はガザ地区の民間人に対する被害を減らすために、携帯電話のデータを収集して住民の動きを追跡していることを明らかにしています。 Israel Prepares for Invasion by Using Phone Data to Track Gazans Fleeing - The New York Times https://www.nytimes.com/2023/10/16/world/middleeast/gaza-invasion-israel-cellphone-data.html イスラエルからデータ追跡システムの閲覧を許可されたThe New York Timesが確認した

                                                                            イスラエル軍は携帯電話のデータを収集してガザ地区の住民の動きを追跡し、避難呼びかけに応じた数がどれぐらいかリアルタイム評価している
                                                                          • https://jp.techcrunch.com/2021/03/15/eolonia-retechjapan-prop-id/

                                                                              https://jp.techcrunch.com/2021/03/15/eolonia-retechjapan-prop-id/
                                                                            • PLATEAU、3D都市モデル・Unity・Blenderを使ってリアルな映像を制作するチュートリアル記事を公開|ゲームメーカーズ

                                                                              PLATEAU、3D都市モデルと実写素材を活用して映像を作るチュートリアル記事を公開 PLATEAUは、国土交通省が主導する日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を推進するプロジェクト 昼景編と夜景編で構成。3D都市モデルのFBX変換やテクスチャのマッピング、リアルな空気感の作り方などが解説されている PLATEAUは、3D都市モデルと実写素材を重ね合わせ、リアルな映像を作るチュートリアル記事を公開しました。 このチュートリアルは「昼景編」と「夜景編」に分かれ、各2記事ずつ、合計4記事が公開されています。 #PLATEAU ウェブサイトのLearningで「PLATEAUを使った映像作品を作る」を公開!Blenderと3D都市モデルを使った昼景・夜景の映像制作の方法を解説します。 作品例もありますので、是非ご覧ください! >NIIGATA WONDER:https://t.

                                                                                PLATEAU、3D都市モデル・Unity・Blenderを使ってリアルな映像を制作するチュートリアル記事を公開|ゲームメーカーズ
                                                                              • 位置情報技術の多様性は“カラフルなロングテール”――「人生を賭けて取り組む価値のある領域です」【地図と位置情報】

                                                                                  位置情報技術の多様性は“カラフルなロングテール”――「人生を賭けて取り組む価値のある領域です」【地図と位置情報】
                                                                                • 2021年7月静岡県熱海市の土石流災害に関する空間データの可視化と共有 - Qiita

                                                                                  2021年7月3日に静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土石流災害に関連して、静岡県では兼ねてから災害に備えて3次元点群データの蓄積・オープンデータ化が進められていたほか、災害発生直後より比較的短期間にもかかわらず、2次元・3次元を含めてさまざまな空間データ・デジタル地図等が共有されました。執筆者自身がSNS等から把握し、原典を調べてまとめた情報のため、網羅性・完全性は担保できませんが、二次利用可能なものを中心にリスト化しました(以下、順不同)。もし追加等あれば教えてください。【作成:瀬戸寿一 |本記事は、CC BY 4.0としますが、サムネイル画像はデータ公開元によって異なるライセンスを用いている場合がありますので二次利用される場合はご注意下さい】 静岡県庁 静岡県熱海市土砂災害動画(MOV形式 - CC BY 4.0/ODbL のデュアルライセンス) https://www.geospat

                                                                                    2021年7月静岡県熱海市の土石流災害に関する空間データの可視化と共有 - Qiita