並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 765件

新着順 人気順

graphqlの検索結果121 - 160 件 / 765件

  • GraphQLのFragment活用テクニック: colocationとmasking - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

    GraphQLのFragment活用テクニック: colocationとmasking こんにちは。N 予備校 Webフロントエンド開発チームの中村です。 現在開発中のZEN CompassではGraphQLを採用しました。我々のチームでは(そして私個人としても)GraphQLを採用したのは初めてだったのですが、実際に設計を進めていくうちに色々と知見を得ることができました。今回はその中でも特に重要だと思った、GraphQLのFragmentという仕様を活用したコンポーネント設計のテクニックについてお話ししようと思います。GraphQLを使用したWebアプリケーションに興味がある方にとって何か参考になりましたら幸いです。 【ZEN Compass】 学習者を導く先生方などが利用するコーチング支援Webサービスです。 LMS(Learning Management System)として学習状況

      GraphQLのFragment活用テクニック: colocationとmasking - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
    • GraphQL IDE の “GraphiQL” をカスタマイズして、開発ツールとして活用する - Hatena Developer Blog

      こんにちは.マンガチームの id:mangano-ito です.最近は GraphQL API の開発を担当しており,GraphQL に関することを勉強したり実践したりしています.今回は開発ツールについてのお話です. GraphiQL とは GitHub API での使用例 GraphiQL を導入してみよう ツールバーをカスタマイズしてみよう ヘッダーやクエリをカスタマイズしてみよう 実際に開発ではどう使っているか GraphiQL とは graphql/graphiql: GraphiQL & the GraphQL LSP Reference Ecosystem for building browser & IDE tools. GraphQL API の使いやすい GUI クライアントです.GUI クライアントなので GraphQL ではなく Graph i QL となっているのが

        GraphQL IDE の “GraphiQL” をカスタマイズして、開発ツールとして活用する - Hatena Developer Blog
      • GraphQL 成熟度モデルの紹介と、プロダクトに当てはめた事例 / GraphQL maturity model

        2024/04/19 「tsukiji.graphql」で発表したスライドです。 https://tsukiji-graphql.connpass.com/event/314173/ 参照したURL -

          GraphQL 成熟度モデルの紹介と、プロダクトに当てはめた事例 / GraphQL maturity model
        • Apollo Federation で GraphQL マイクロサービスアーキテクチャを構築する

          最近調べていた Apollo Federation についてのメモです。 Apollo Federation の概要と、Next.js の API Routes で Apollo Federation を使う例をまとめています。 Apollo Federationとは? 以前 Netflix の GraphQL マイクロサービスアーキテクチャが話題になりました。その構成を支えているのが Apollo Federation です。 Apollo Federation は、複数の GraphQL マイクロサービスをゲートウェイでまとめて、1 つの GraphQL エンドポイントとして提供するものです。 Apollo Federation を使うことで、それぞれのマイクロサービス間で依存する処理を良い感じに統合してくれます。 例えば、投稿情報は Post マイクロサービスにあり、その投稿の投稿者

            Apollo Federation で GraphQL マイクロサービスアーキテクチャを構築する
          • Rust/ActixWeb + React/Next.js で GraphQL を使ってビデオチャットアプリを構築してみた

            今回、GraphQLバックエンドの構築にはAsync-graphqlを使用しています。 RustのGraphQLライブラリとして、もうひとつ有名なJuniperも存在しますが、 Async-graphqlの方が機能が豊富で、実現できる仕様の幅が広いです。 また、不具合が非常に少なく、この手のライブラリを使用する際に稀に発生する、 「ライブラリの不具合を回避するためのハック的な実装」みたいなものは今回一切必要ありませんでした。 このライブラリの使い勝手がよかったがために、 ミニマムに抑えようとしていたアプリ機能が少し大きくなった気がします。 ■ セッション管理について 本アプリにおいてセッションの管理は、一般的なWebアプリに用いられるものと同じ、 サーバーでセッションデータを保持し、紐づくセッションIDをクライアントのCookieに保存する方式をとっています。 この手のアプリ構成において、

              Rust/ActixWeb + React/Next.js で GraphQL を使ってビデオチャットアプリを構築してみた
            • 【LT参加レポート】GoによるGraphQL実装 - カミナシ エンジニアブログ

              はじめまして。株式会社カミナシでアプリケーションエンジニアをやってる keinuma です。 カミナシではAPIの開発にGo言語を使用しています。自分はGraphQLが好きなのですがこれまでGoのライブラリを利用してGraphQLランタイムを実装したことがありませんでした。なのでGoのライブラリの一つであるgqlgenを利用してサンプルアプリケーションを実装してみました。 今回は勉強会で発表した内容を編集して書いていきます。 speakerdeck.com ※ただし書き カミナシのプロダクトではGraphQLを使っていません。 サービスサイトではGatsbyを使っていてこちらについてのまとめは後日公開予定です。 GraphQLの実装手段 BaaS GraphQLはクライアントの柔軟性が高い分、ランタイムが複雑になりがちです。 そのため実装するときはGraphQLランタイムをBackend

                【LT参加レポート】GoによるGraphQL実装 - カミナシ エンジニアブログ
              • 『Production Ready GraphQL』の「Anemic GraphQL」 - いけだや技術ノート

                この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 2022 の2023年1月3日の記事です。 昨日は id:onk で ストーリー性のあるプレゼン - id:onk のはてなブログ でした。 『Production Ready GraphQL』といえば Production Ready GraphQLはGraphQLを採用するなら必ず読んでおきたい良書 などでも紹介されていますが、GraphQL APIを設計・開発・利用するなら大変参考になる良書ですね。はてな社内でもGraphQL開発における前提本ですね、などと言われている模様です。 この中で好きな箇所の1つが「Specific or Generic」という節の「Anemic GraphQL」という項です。たくさん引用するわけにもいかないので冒頭だけ見ますと、 Anemic GraphQL is something I sto

                  『Production Ready GraphQL』の「Anemic GraphQL」 - いけだや技術ノート
                • Why I no longer use GraphQL for new projects

                  Before I go further, I want to clarify that I love GraphQL as a frontend engineer. It empowers me to create. I also think GraphQL is a great choice for larger engineering organizations. Having a GraphQL server as an API layer over different micro services allows frontend engineers to just build without dealing with the complexity. For new projects, however, I will no longer be using GraphQL. My de

                    Why I no longer use GraphQL for new projects
                  • RustでGraphQLやってみるその1(導入編) - 虎の穴開発室ブログ

                    こんにちは、とらラボのY.Fです。 先日、こんな記事を書きました。 toranoana-lab.hatenablog.com 本を読んだだけでは寂しいので、実際に作ってみたいと思います。 今回の記事では導入編として、DBなどを利用しないGraphQLサーバーを立ててみようと思います。 ちなみに、著者はRust初心者に毛が生えたような感じなのでツッコミも歓迎です! 環境 今回メインで使うものは以下のようになります。 rustup 1.12.1 Rust本体とツールチェインをインストールするためのツール Rust 1.42.0 言語本体 actix-web 2.0系 Webフレームワーク juniper 0.14.2 Rust用GraphQLライブラリ GraphQLサーバーを作る ということで、作って行きたいと思います。 rustupを使った言語のインストールなどは割愛します。 rustup

                      RustでGraphQLやってみるその1(導入編) - 虎の穴開発室ブログ
                    • fly.ioでGraphQLのキャッシュサーバを立てて高速化した話 - vivit engineering blog

                      この記事は GraphQL Advent Calendar 2019 の22日目の記事です。 qiita.com こんにちは。 vivit株式会社というアウトドア関係のサービスを提供している会社で主にフロントエンドを担当している中村です。 本記事では、fly.ioでGraphQLのキャッシュサーバを立てて高速化した話をします。 はじめに 弊社では、Go + React(TypeScript)で開発しておりAPIにはGraphQLを採用しています。 今回は下記の理由でGraphQLのQuery結果をキャッシュするサーバを実装してみました。 社内向け管理画面で呼び出しているQueryの応答時間が5秒ほどかかっているものがあり、開発時、オペレーション時にストレスが発生している。 技術的な興味 本記事では、 GraphQLをどのようにキャッシュするのか fly.ioでGraphQLのキャッシュサー

                        fly.ioでGraphQLのキャッシュサーバを立てて高速化した話 - vivit engineering blog
                      • GraphQLと相性の良いORM Prisma - Qiita

                        この記事は GraphQL Advent Calendar 2020 10 日目の記事です。 前回の記事は @mtsmfm さんの Swift 用 graphql-codegen plugin の graphql-codegen-swift-operations を作った でした。 はじめに PrismaはGraphQLを実装するためのクライアントライブラリ,ORM(Prisma1においてはGraphQLサーバ自体も含む)として広く知られていると思いますが、Prismaはversion2(以下、ただのPrismaと書いている箇所はPrisma2を指します)より、ORM部分に注力し、GraphQLとは直接関係ない方向に成長していく方向に舵を取っています。 (参考: https://www.prisma.io/blog/prisma-2-is-coming-soon-mwwfhevie993)

                          GraphQLと相性の良いORM Prisma - Qiita
                        • (わりと)任意の Mac Application に GraphQL でアクセスできるようにした

                          「(わりと)任意」、と書きましたが実際には AppleScript をサポートしている Application が対象で、基本的に AppleScript で取得できる情報については全て取得できるはずです。現状では read のみ実装しています。 ソースコードはこちら 使い方 実行中の Google Chrome に対して incognito の window で開いている tab の title と url が欲しい、という query を実行してみている例です。 npx で試す とりあえずサクッと試す場合は npx jxa-graphql server <appPath> で試せます。curl でも良いですし Apollo Sandbox の Explorer などを使っても良いでしょう。 $ npx jxa-graphql serve /Applications/Google\ Ch

                            (わりと)任意の Mac Application に GraphQL でアクセスできるようにした
                          • GraphQL採用サービスに追加で脆弱性を報告した話 · GitHub

                            aini_graphql_vuln.md GraphQL採用サービスに追加で脆弱性を報告した話 前置き 個人の活動であり文責は全てmalaにあります。 網羅的に調べているわけではないので、自分が利用していたり、調査したサービスに他の脆弱性が無いことを保証するものではないです。 概要 ainiというサービス https://helloaini.com/ のGraphQLでの情報露出の脆弱性に関する記事を見て、追加で調べたところ、Webサイトやアプリ上から参照できない他のユーザーのフォロー/フォロワー関係をGraphQL経由で取得することが出来ることを発見した。 9月24日(金)の日付変わったころに報告したところ、迅速に修正された。修正されたようなので開示して良いか訪ねたところ、問題ないとの返信をもらった。 malaから問い合わせ 報告内容と、脆弱性が修正された旨をブログ、Twitter等で公

                              GraphQL採用サービスに追加で脆弱性を報告した話 · GitHub
                            • aileadにおけるGraphQLの使い方の反省と最強に型安全なGraphQLスキーマへの道

                              皆さんこんにちは。株式会社バベルでエンジニアをしている uhyo です。バベルが提供しているaileadというプロダクトではフロントエンドとバックエンドの通信にGraphQLが使用されています。 実は、当初のaileadにおけるGraphQLの使い方は望ましいものではありませんでした。そこで、筆者はGraphQLの使い方を改善し、最終的に他では類を見ないくらい型安全にGraphQLを利用する仕組みを構築しました。この記事では、従来のGraphQLの使い方がどのように良くなかったのかを紹介し、それを克服するために行ったことを解説します。 GraphQLの良くない使い方 まず、従来の良くないGraphQLの使い方を例を挙げて紹介します。ただし、以降に出てくるコードは例であって実際のサービスで使われているものではありません。その点はご了承ください。 例えば、自分の組織の中のユーザーを全部取得でき

                                aileadにおけるGraphQLの使い方の反省と最強に型安全なGraphQLスキーマへの道
                              • How Netflix Scales its API with GraphQL Federation (Part 1)

                                Netflix is known for its loosely coupled and highly scalable microservice architecture. Independent services allow for evolving at different paces and scaling independently. Yet they add complexity for use cases that span multiple services. Rather than exposing 100s of microservices to UI developers, Netflix offers a unified API aggregation layer at the edge. UI developers love the simplicity of w

                                  How Netflix Scales its API with GraphQL Federation (Part 1)
                                • SpringBoot + Kotlin + GraphQL のアプリ向けスキーマ設計・実装のプラクティス - エムスリーテックブログ

                                  こんにちは、エムスリー エンジニアリンググループ マルチデバイスチームの藤原です。 昨年末に医師向けのスマホアプリを新たにリリースしました。 スマホアプリ向けの BFF(Backends For Frontends) も新規に開発したのですが、そこには SpringBoot + Kotlin + GraphQL なアプリケーションを採用しています。 GraphQL はチームでの採用は初めてで、私もこのプロジェクトで初めて触りました。 そのような状況だったので GraphQL 周りについては試行錯誤を重ねることとなったのですが、今回はその開発の中で見えてきた プラクティス をいくつか紹介したいと思います。 これから SpringBoot + Kotlin + GraphQL な開発をされる方の参考になれば幸いです。 ボネリークマタカ(某GraphQLの入門書*1の表紙にもこの鳥が描かれている

                                    SpringBoot + Kotlin + GraphQL のアプリ向けスキーマ設計・実装のプラクティス - エムスリーテックブログ
                                  • ポケットモンスター 【REST / GraphQL】 - okadato の雑記帳

                                    はじめに マイクロサービスの文脈などでときどき登場するスキーマ駆動開発、さらにその文脈のなかで目にすることのある GraphQL をご存知でしょうか? (スキーマ駆動開発については Studyplus さんの以下の記事がとても参考になりました!) ぼくは聞いたことはある、くらいのレベルだったので、GraphQL チョットワカル 程度のレベルに到達することを目標に、概念の理解から簡単な実装まで試してみました。 今回の記事はテーマとしてはわりと技術寄りなものになっていますが、愛すべきポケモンたちに登場してもらうことで、できる限りわかりやすい内容になるよう心がけたつもりです! 肩の力を抜いてお読みいただけるとさいわいです! 前提 以下の情報はすべて GraphQL どころか REST 初学者が書いたものです。 記載内容の誤りや、より良い実装などありましたらご指摘いただけますとうれしいです! また

                                      ポケットモンスター 【REST / GraphQL】 - okadato の雑記帳
                                    • GraphQLサーバーは、本当にGoがTypeScriptより早いのか。Flutterからの呼び出しで検証する。

                                      3秒まとめ GoのパフォーマンスはNestJS(TypeScript)の2倍以上!? GraphQLのエコシステムはGo, TSともに充実 GitHub Copilotで、GoのAcceptance Rateが40%を超える体験をした GraphQL全盛の時代に、どの言語を使って開発すべきか 2015年にFacebookにより公開されたGraphQL。日本でもYahooやメルカリなどバックエンドをマイクロサービス化している多くの企業で採用され、近年はフロントエンド開発者にとって魔法の弾丸のように扱われることも多くなりました。 メルカリShopがGraphQL Client Architecture Recommendation社外版を公開していることからもわかる通り、GraphQLの利用に関する知見はかなり蓄積されてきています。 上記Recommendationによれば、BackendはG

                                        GraphQLサーバーは、本当にGoがTypeScriptより早いのか。Flutterからの呼び出しで検証する。
                                      • 【GraphQL × Go】gqlgenの基本構成とオーバーフェッチを防ぐmodel resolverの実装 - LayerX エンジニアブログ

                                        こんにちは。SaaS事業でLayerX ワークフローの開発を担当している@sh_komineです。 この記事は、LayerX Advent Calender 2021の16日目の記事です。 LayerX ワークフローではGoとGraphQLをフル活用して開発を行なっています。 www.layerx.jp GraphQLの良さはいろいろと語られていますが、「Goで実際にどう実装するんだ?」と言うところは、gqlgenの簡潔なGet Startedがあるくらいでなかなか手で動かさないと理解できないなという思いがありましたので、graphqlのプロジェクトの基本構成に触れながら、オーバーフェッチを防ぐ実装の仕方について書いていきたいと思います。 本記事は実際の事例ではなく、gqlgen 初学者の全体把握、gqlgenの仕組みについての理解に焦点を当てた記事になります。 以下の流れで話をします。

                                          【GraphQL × Go】gqlgenの基本構成とオーバーフェッチを防ぐmodel resolverの実装 - LayerX エンジニアブログ
                                        • React.Suspenseの力を最大化する、GraphQLの次世代ディレクティブ @ defer と @ stream - nakamoriのblog

                                          React.Suspenseの力を最大化する、GraphQLの次世代ディレクティブ @ defer と @ stream ReactのSuspense、素敵ですよね。 この記事ではGraphQLのワーキンググループで仕様の策定が進んでいる@deferと@streamについて解説します。@deferと@streamはReactのSuspenseの力を引き出す、注目すべきディレクティブです。 なお、これらのディレクティブの仕様はワーキンググループでほぼ合意できていますが確定した仕様ではないことに注意してください。 Suspenseは最高だ! あるブログの記事の一覧ページを例に見てみます。 記事一覧ページを表示するためのGraphQLのクエリは次のようになります。1 query { articles(page: 1) { # 記事一覧(1ページ目) title # タイトル body # 文章(

                                            React.Suspenseの力を最大化する、GraphQLの次世代ディレクティブ @ defer と @ stream - nakamoriのblog
                                          • RustとGraphQLの連携で高速/シンプルなプログラミングを実現するJuniperとは

                                            これまでメモリーセーフなシステムプログラミング言語として紹介されることが多かったRustだが、このメモリーに関連する脆弱性に対して安全であるという特徴に加え、高速に実行できることやガベージコレクションが発生しないといった特徴も備えている。これらの特徴から、RustはWebのシステムにも十分に応用できると言える。 そしてWebでのアプリケーション開発にはサーバー側との通信はもちろんだが、それに加えてWebのフレームワークやデータアクセスライブラリーとのインテグレーションが必須となる。 一方Webアプリケーションにおいてデータのやり取りにはREST APIが使われてきたが、それをより効率的にしようとしてFacebookが開発したのがGraphQLだ。REST APIはWebがダイナミックに進化するにつれてさまざまなサイズのデバイスをサポートするためにも利用されるようになった。その半面、巨大なサ

                                              RustとGraphQLの連携で高速/シンプルなプログラミングを実現するJuniperとは
                                            • GraphQL あるいは React における自律的なデータ取得について

                                              Understand the mechanism! Let's do screenshots tests of Compose Previews with various variations / 仕組みから理解する!Composeプレビューを様々なバリエーションでスクリーンショットテストしよう

                                                GraphQL あるいは React における自律的なデータ取得について
                                              • バックエンド視点で振り返るGraphQLを採用したプロダクト開発 - enechain Tech Blog

                                                はじめに 技術スタック eScanチームにおけるGraphQLの使い方 開発フローの工夫 N+1問題の対応と注意点 エラーハンドリングの工夫 モニタリングの工夫 ドキュメンテーションを必須化するための工夫 その他の取り組み 振り返り 良かった点 難しかった点 今後の展望 最後に はじめに こんにちは、enechainでソフトウェアエンジニアをしている小沢です。 私が所属しているチーム(以降、eScanチーム)では、eScanという電力会社向けのリスクマネジメントシステムを開発・運用しており、その中でGraphQLを採用しています。すでにGraphQLを採用するメリット・デメリットについて様々なところで語られていますが、eScanチームでもオーバーフェッチが解消できる点、1リクエストで必要なデータをフェッチできる点などのメリットを享受するために採用しています。 今回は実際にGraphQLを採

                                                  バックエンド視点で振り返るGraphQLを採用したプロダクト開発 - enechain Tech Blog
                                                • GraphQLの静的解析基盤を作った - tenntenn.dev

                                                  GraphQLの静的解析ライブラリgqlanalysis 副業をしているAppify TechnologiesにてGraphQLの静的解析ツールをGoで書けるライブラリgqlanalysisを作りました。またそれに合わせクエリのセレクションにidの追加忘れを指摘するlackidとgqlgoオーガナイゼーションで開発した静的解析ツールをまとめて実行できるgqlintも公開されています。 gqlanalysisを用いるとGraphQLのスキーマやクエリファイルに対するLinterを簡単に作ることができます。gqlanalysisはGoの静的解析ツールライブラリのgo/analysisに似た構造で作ってあります。 go/analysisと同様にAnalyzerという単位で解析を行います。Analyzerは別のAnalyzerの解析結果を用いることができるため、静的解析ツールをモジュール化できます

                                                  • RustでGraphQLやってみる番外編(Vue+composition APIでGraphQLを使う) - 虎の穴開発室ブログ

                                                    皆さんこんにちは。とらラボのY.Fです。 前回までの記事ではRust+actix-web+juniperでGraphQLサーバーを作ってきました。 前回の記事の段階で一旦参照、更新処理はできたので、今回は番外編として呼び出し側となるクライアント側について記事を書いていこうと思います。 (前回の記事はこちら) toranoana-lab.hatenablog.com この記事ではcomposition APIに関する細かい説明はしません。以前書いた記事があるので、そちらを御覧ください。 また、利用するライブラリがVue3にまだ対応していないので、下記記事で作ったプロジェクトをベースに作っていきます。 toranoana-lab.hatenablog.com 環境 サーバー側の環境は前回と同様なので割愛します。 React+GraphQLのサンプルは世にあふれているので、今回はVue+comp

                                                      RustでGraphQLやってみる番外編(Vue+composition APIでGraphQLを使う) - 虎の穴開発室ブログ
                                                    • Apollo Server と Apollo Client を写経しながら GraphQL を学べる「初めての GraphQL」を読んだ - kakakakakku blog

                                                      2019年11月に発売された「初めての GraphQL」を読んだ.1度ザッと読んだ後に,気になっていた Apollo Server と Apollo Client の実装を写経しながら理解を深めていたため,書評をまとめるのに少し遅れてしまった. タイトルに「初めての」とある通り,GraphQL 初学者をターゲットに網羅的に学ぶことができる1冊だった.特に「背景 → クエリ → スキーマ → リゾルバ → クライアント → 実戦投入」という流れは素晴らしく,一言で表現すると「知りたい!を知れる本」かなと!5章と6章は時間を取って写経するのが良いと思う. 初めてのGraphQL ―Webサービスを作って学ぶ新世代API 作者:Eve Porcello,Alex BanksオライリージャパンAmazon 目次 1章 : GraphQLへようこそ 2章 : グラフ理論 3章 : GraphQLの問

                                                        Apollo Server と Apollo Client を写経しながら GraphQL を学べる「初めての GraphQL」を読んだ - kakakakakku blog
                                                      • 管理画面にGraphQL + Flutter Webを採用してみた - Gunosy Tech Blog

                                                        アドベントカレンダーの担当日を早めにしてさっさと終わらせてしまえば気持ちが楽だと思ったのに前日になっても書き終わっていないのは一体誰でしょう?そう、私(ふそやん@azihsoyn)です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。 昨日の記事はかとうさんの 長年稼働しているサービスの全体感をすばやく把握するには でした。 さて、先日プレスリリースでも発表されましたが、グノシーにラジオコーナーが出来ました。 現在ラジオコーナーにはオリジナル番組と、他社の提供するPodcastの2つのコンテンツがあるのですが、オリジナルコンテンツを入稿するための管理画面をFlutter Webで作ったのでその知見をまとめたいと思います。 管理画面の主な機能は、 コンテンツのCRUD(GraphQL) 番組管理(CRUD) 番組に紐付くエピソード管理(CRUD)

                                                          管理画面にGraphQL + Flutter Webを採用してみた - Gunosy Tech Blog
                                                        • みんなで育てる GraphQL スキーマ, それを支える Protobuf / GraphQL and Protobuf #tech_stand

                                                          TECH STAND #7 発表資料 https://standfm.connpass.com/event/239750/ これまでのあらすじ - GraphQL 導入の反省…

                                                            みんなで育てる GraphQL スキーマ, それを支える Protobuf / GraphQL and Protobuf #tech_stand
                                                          • Next.js/Prisma/GraphQL Code Generatorを使ったモダンなWeb開発技術の解説書が発売/『Next.js、Prisma、GraphQL Code Generatorで作るフルスタックWebアプリケーション』【Book Watch/ニュース】

                                                              Next.js/Prisma/GraphQL Code Generatorを使ったモダンなWeb開発技術の解説書が発売/『Next.js、Prisma、GraphQL Code Generatorで作るフルスタックWebアプリケーション』【Book Watch/ニュース】
                                                            • GraphQL Code Generator v3 Roadmapで推されているclient-presetを紹介する

                                                              こんにちは。皆さんはGraphQL Code Generatorを利用していますか? 筆者は普段React/TypeScript/Apollo Client(またはurql)といったスタックでWebフロントエンドを書いており、その際にはGraphQL Code Generatorをほぼ必需品と言えるほど愛用しています。 サーバー側から提供されたスキーマやクライアント側が必要なデータを宣言したオペレーションから型やコードを生成し利用することで、ロジックに関する実装量が大きく削減でき、ミスを減らすことにもつながります。GraphQLを使う理由の1つと言っても過言ではないでしょう。 そのGraphQL Code Generatorではv3 Roadmapとして今後の方針が公開されており、client-presetという新しいプリセットが紹介されています。そこでは「GraphQL Code Gen

                                                                GraphQL Code Generator v3 Roadmapで推されているclient-presetを紹介する
                                                              • GraphQL について語る会を開催しました - エムスリーテックブログ

                                                                エンジニアリンググループの松原@ma2geです。一昨日(10/9(水))に CrowdWorks さん *1 のオフィスをお借りして、「GraphQL について語る会」というイベントを開催しました! m3-engineer.connpass.com 会のテーマはその名の通り、GraphQL について語る場所を作ろうということで、クライアントからサーバサイドまで含めて GraphQL について盛り上がろうという趣旨で行いました。 参加された60名弱の方々も、GraphQL や周辺技術について懇親会でも議論していて盛り上がる会になったかと思います。来てくださりありがとうございました。 たくさんの方にお越しいただきました、司会は星川@oboenikuiさん この記事では発表内容についてそれぞれ振り返ります。 Apollo Code Generation 最初は弊社堀田(@horita_yuya)

                                                                  GraphQL について語る会を開催しました - エムスリーテックブログ
                                                                • GitHub - stepci/garph: Fullstack GraphQL Framework for TypeScript

                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                    GitHub - stepci/garph: Fullstack GraphQL Framework for TypeScript
                                                                  • PayPalがGraphQLを採用し、開発者の生産性向上を実現

                                                                    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                                                      PayPalがGraphQLを採用し、開発者の生産性向上を実現
                                                                    • GraphQLのクエリを自動的にテストする - Qiita

                                                                      こんにちは。株式会社ビットジャーニーでエンジニアをしてる@pockeです。 ビットジャーニーではKibelaというWebアプリケーションを開発しています。 KibelaではPublicなWeb APIにGraphQLを使用して提供しています。 https://github.com/kibela/kibela-api-v1-document また、このAPIはKibelaのWebアプリケーションの内部でも同じものが使用されています。 先日、このGraphQL APIを自動的に(ある程度)網羅的にテストするためのgem graphql-autotestをリリースしました。 https://github.com/bitjourney/graphql-autotest この記事ではこのgraphql-autotestを紹介します。 なおgraphql-autotestはRubyで書かれていますが、

                                                                        GraphQLのクエリを自動的にテストする - Qiita
                                                                      • 【GraphQL × Go】 N+1問題を解決するgqlgen + dataloaderの実装方法とCacheの実装オプション - LayerX エンジニアブログ

                                                                        こんにちは。バクラク事業部でバクラク申請の開発を担当している@sh_komineです。 この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間 9日目の記事です。 前回はPrivacyTech事業部の@cipepserさんによる 合成データとは - 統計的な有用性を維持する架空のパーソナルデータ でした。 ものすごくBet Technologyな合成データのお話で読んでいてワクワクする記事です。気になる方は是非読んでみてください! 本日は、一般的なWebアプリケーション開発の技術で、バクラク事業部の開発で実際に使っているgqlgenとdataloaderの実装について紹介したいと思います。 gqlgen + dataloaderの記事自体は巷にだんだんと出揃ってきていると思いますが、弊社が使っている技術として改めてご紹介できたらと思います。 前提の話 今回の記事は自分が前回のエンジニアブログ

                                                                          【GraphQL × Go】 N+1問題を解決するgqlgen + dataloaderの実装方法とCacheの実装オプション - LayerX エンジニアブログ
                                                                        • GraphQLのAPIを開発する時、スキーマ駆動開発をやめた話 - id:anatooのブログ

                                                                          GraphQLのAPIをNode.jsで開発する時に、スキーマ駆動開発をやってみたものの、途中でしんどくなってやめて最終的にはGraphQL Nexusに乗り換えた。 スキーマ駆動開発とは ここでいうGraphQLのスキーマ駆動開発というのは大まかに言うと、次のようなワークフローを指す。 GraphQLのスキーマを記述する GraphQLスキーマを元に、サーバ側の実装とクライアント側を実装する 実際に自分がGraphQLのAPIをNode.js+TypeScript+Apollo Serverで構築したときには、GraphQLのAPIを追加する際の具体的なワークフローとしては次のようになった。 GraphQLのスキーマを記述する graphql-code-generatorを使ってスキーマからリゾルバのTypeScript型定義を自動生成する リゾルバの型定義にしたがって、サーバ側のAPI

                                                                            GraphQLのAPIを開発する時、スキーマ駆動開発をやめた話 - id:anatooのブログ
                                                                          • Hatena Engineer Seminar #21「GraphQL 活用編」をオンラインで開催しました #hatenatech - Hatena Developer Blog

                                                                            2022年9月7日(水)に、 Hatena Engineer Seminar #21 をオンライン開催しました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 このエントリーでは、当日のアーカイブ動画や公開資料をご紹介します。 Hatena Engineer Seminar #21 について 発表概要と資料 GraphQLを使い続けて気づいたこと 〜マンガノでの活用事例から〜 - by id:miki_bene Perl でも GraphQL が使いたい - by id:nakaoka3 マルチテナントで GraphQL を使う際の工夫 - by id:mizdra GraphQLでフロントエンドとバックエンドを分離する - by id:magaming はてなが作るマンガアプリのGraphQL導入から活用 ~ コミックDAYSからGigaViewer for Appsへ~ - by

                                                                              Hatena Engineer Seminar #21「GraphQL 活用編」をオンラインで開催しました #hatenatech - Hatena Developer Blog
                                                                            • Signed Query は GraphQL の Trusted Document の新しい実装パターンです - スタディサプリ Product Team Blog

                                                                              こんにちは。スタディサプリの小中新規開発チームで Web エンジニアをしている @YutaUra です。 去年の4月に新卒で入社をしまして約 1 年が経ちました。インターン生時代にもブログを書いているのでご興味あれば合わせてご覧ください。 GraphQL と Persisted Query スタディサプリ小中講座ではデータ通信に GraphQL を採用しています。 GraphQL を利用することで、クライアントはスキーマに定義された範囲で自由にデータを取得することができます。 query GetUser { user { name age } } また、 GraphQL はデータのグラフ構造に基づいて関連する複数のデータを一度に取得することができます。 query GetUser { user { name age posts { title content } } } GraphQL の

                                                                                Signed Query は GraphQL の Trusted Document の新しい実装パターンです - スタディサプリ Product Team Blog
                                                                              • Fullstack app with TypeScript, Next.js, Prisma & GraphQL

                                                                                This article is the first part of a course where we build a fullstack app with Next.js, GraphQL, TypeScript,Prisma and PostgreSQL. In this article, we'll create the data model and explore the different components of Prisma.

                                                                                  Fullstack app with TypeScript, Next.js, Prisma & GraphQL
                                                                                • Fragment Composition of GraphQL

                                                                                  Practical Tips and Tricks to Improve Your Compose Previews (Android Worldwide July 2024)

                                                                                    Fragment Composition of GraphQL