並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 114件

新着順 人気順

mathsの検索結果1 - 40 件 / 114件

  • 学歴のない殺人犯の数学の能力が開花。刑務所内で超難問を解いてしまう

    「事実は小説より奇なり」とはよく言ったものだ。昨年、数学者たちを悩ませた、大昔の数学の問題が解決された。だが解答したのは数学者ではない。なんと現在刑務所に服役している殺人犯だ。 その問題は「幾何学の父」と称される古代エジプトのギリシャ系数学者、エウクレイデス(ユークリッド)が頭を悩ませた「連分数」で、現在では暗号技術などに使われる非常に重要な理論であるそうだ。 殺人罪で刑務所に収容された囚人、数学に目覚める 現在ワシントン州シアトル近郊の刑務所で服役中のクリフトファー・ヘイブンズ(40歳)は、苦難の人生を歩き続けてきた。 高校は中退。仕事が見つからず、やがて麻薬に手を出すようになり、ついには人を殺めてしまった。2011年に25年の実刑判決を受け、刑期はまだ15年残っている。 しかし刑務所の中で数学と出会ったことで、彼の人生に光が差し始めた。独学で高等数学の基礎を学び、情熱を感じるようになっ

      学歴のない殺人犯の数学の能力が開花。刑務所内で超難問を解いてしまう
    • 「男性はセックス序盤で興奮しすぎるとオーガズムに達しにくい」ことを数学者が証明、男性がベストなパフォーマンスを発揮する興奮レベルとは?

      イギリスにあるサセックス大学の数学者が、「セックス中の男性が過度に心理的な興奮を覚えるとオーガズムを得にくくなることが分かった」と発表しました。男女数百人の性交を観察した研究データや、セックス中の人の脳をスキャンしたデータを数理モデルで分析したこの研究により、男性が絶頂に至れない問題を解決する糸口も見つかっています。 Sex, ducks, and rock “n” roll: Mathematical model of sexual response | Chaos: An Interdisciplinary Journal of Nonlinear Science | AIP Publishing https://doi.org/10.1063/5.0143190 Want satisfaction? Do the maths : Broadcast: News items : Uni

        「男性はセックス序盤で興奮しすぎるとオーガズムに達しにくい」ことを数学者が証明、男性がベストなパフォーマンスを発揮する興奮レベルとは?
      • Learn Go with Tests: テスト駆動開発を体験しながら Go を学ぼう - kakakakakku blog

        TDD(テスト駆動開発)を体験しながら Go を学べる学習コンテンツ「Learn Go with Tests」を紹介する❗️全てのコンテンツを実施してみて,非常に良かったのでまとめることにした💡 Go に入門できる TDD のサイクル (Red / Green / Refactor) を体験できる コンテンツは "35種類" もある 無料で学べる GitBook (GitHub) に公開されている 日本語対応 英語版 📚 quii.gitbook.io 日本語版 📚 andmorefine.gitbook.io コンテンツ一覧 なんと「35種類」もコンテンツがある❗️ Go fundamentals 🚢 21種類 Install Go(Go をインストールする) Hello, world(Hello, World) Integers(整数) Iteration(反復、繰り返し) A

          Learn Go with Tests: テスト駆動開発を体験しながら Go を学ぼう - kakakakakku blog
        • Node.js Dual Packages (CommonJS/ES Modules) に対応した npm パッケージの開発 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

          こんにちは。フロントエンドエキスパートの平野(@shisama_)です。 フロントエンドエキスパートチームでは業務時間の 30 % の時間で技術探究を行っています。 今回は探究した技術の中から Node.js の ES Modules(以下 ESM)についてと Dual Package (CommonJS/ES Modules) に対応した npm パッケージの開発について紹介します。 ES Modules の特徴 ESM はブラウザ互換 ESM は Strict モード ESM は非同期 ESM は静的解析可能 Node.js の ESM 対応について Dual Package(CJS/ESM)に対応した npm パッケージの開発 Conditional Exports によるファイルの指定 .mjs と .cjs require など CJS 特有の機能を使う ESMから CJS ファ

            Node.js Dual Packages (CommonJS/ES Modules) に対応した npm パッケージの開発 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
          • GitHub - wader/jqjq: jq implementation of jq

            123, .123, 1.23, 1.23e2, 1.23e+2, "abc", true, false, null Scalar literals Unicode codepoint escape "\ud83d\ude03" Handle surrogate pairs \ud800-\udfff, should translate to codepoint. Control code and quote escape "\"\n\r\t\f\b\\\/" "abc \(123)" String interpolation {key: "value"} Object literal {key} {"key"} {$key} {(f): f} {("a","b"): (1,2), c: 2} Multiple key/value outputs {"\("abc")": 123} Key

              GitHub - wader/jqjq: jq implementation of jq
            • Dify の ワークフロー の概要|npaka

              以下の記事が面白かったので、簡単にまとめました。 ・Workflow - Dify 1. ワークフロー1-1. ワークフロー「ワークフロー」は、複雑なタスクを小さな「ノード」に分割することで、LLMアプリケーションのモデル推論への依存を減らし、システムの説明可能性、安定性、耐障害性を向上させます。 「ワークフロー」の種類は、次のとおりです。 ・Chatflow :  顧客サービス、セマンティック検索など、応答作成に複数ステップのロジックを必要とする会話シナリオ用 ・Workflow : 高品質な翻訳、データ分析、コンテンツ作成、電子メールの自動化など、自動化・バッチ処理シナリオ用 1-2. Chatflow自然言語入力におけるユーザー意図認識の複雑さに対処するため、「質問分類」「質問書き換え」「サブ質問分割」などの問題理解ノードを提供します。さらに、LLMに外部環境との対話機能、すなわち「

                Dify の ワークフロー の概要|npaka
              • カリフラワー特有の「フラクタル構造」が生まれるメカニズムが解明される

                カリフラワーやロマネスコのつぼみは数学的に「フラクタル」と呼ばれる性質を持つ形状であることがよく知られています。フランス国立科学研究センター(CNRS)の研究チームが、カリフラワーのフラクタル構造が発生する遺伝子のメカニズムを解明したという論文を発表しました。 Cauliflower fractal forms arise from perturbations of floral gene networks | Science https://science.sciencemag.org/content/373/6551/192 Why do cauliflowers look so odd? We've cracked the maths behind their 'fractal' shape https://theconversation.com/why-do-cauliflower

                  カリフラワー特有の「フラクタル構造」が生まれるメカニズムが解明される
                • 多元宇宙理論は間違っているかもしれないと哲学者が語る「逆ギャンブラーの誤謬」理論とは?

                  多元宇宙理論(マルチバース)とは、私たちが生きる宇宙以外に複数の宇宙が理論上存在しているとする理論物理学の説であり、物理学および哲学・論理学の分野で議論されます。この時、多元宇宙論者が用いる根拠のひとつが「逆ギャンブラーの誤謬(ごびゅう)」にあたる基本的な間違いを含んでいると、哲学者が解説しています。 Many physicists assume we must live in a multiverse – but their basic maths may be wrong https://theconversation.com/many-physicists-assume-we-must-live-in-a-multiverse-but-their-basic-maths-may-be-wrong-216106 私たちが生きる世界の物理学は、生命のために微調整されているように見えること

                    多元宇宙理論は間違っているかもしれないと哲学者が語る「逆ギャンブラーの誤謬」理論とは?
                  • 「名前が判明している世界最古の人物」は、シュメールの『クシムとニサ』。職業はビール原料の倉庫管理。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                    メソポタミアから出土する、楔形文字の粘土板の解析に当たっているベルリン自由大学の研究だという。… ウルクというシュメールの都市(現在のイラク南部)で発見されたその粘土板は、紀元前3400年から3000年にかけてのものだった。つまり、いまから5000年以上も前のものということになる。 シュメール人が文字を使うようになったのは、もともとは文章を書くためではなく、商品の在庫量を記録するためだったらしい。文字を使うと、人間は脳本来の能力を超えることをできるようになる。この粘土板はその最初期の例だろう。 集団が小さく、取引も単純だった頃は、自分の頭ですべてを記憶することができた。しかし、都市が誕生すると、税金もかかるようになり、複数の人間の共有資産も多くなった。そうなると、すべてを頭に入れるのが困難なので、頭の外に記録するようになったのだろう。 文字で記録しておけば誰でも見られるので、見知らぬ人を信

                      「名前が判明している世界最古の人物」は、シュメールの『クシムとニサ』。職業はビール原料の倉庫管理。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                    • Domain Modeling Made Functional (DevTernity 2022)

                      (video at https://fsharpforfunandprofit.com/ddd/) Statically typed functional programming languages encourage a very different way of thinking about types. The type system is your friend, not an annoyance, and can be used in many ways that might not be familiar to OO programmers. Types can be used to represent the domain in a fine-grained, self documenting way. And in many cases, types can even be

                        Domain Modeling Made Functional (DevTernity 2022)
                      • Linux、世界で唯一「斜めモード」をサポートするOSだった | ソフトアンテナ

                        メルボルンの開発者xssfox氏が、Linuxのxrandr(x resize and rotate)ツールを利用し、モニターの「斜めモード」を提唱していることが分かりました。 同氏は、読書やプログラミングにポートレートディスプレイを使用する実験をしたことがあり、大量のテキストを表示できる点は魅力的だったとしています。しかし、ソフトウェア開発にとって最適なディスプレイを探し続けた結果、画面を好きな角度に回転させることができるxrandrで画面を回転させる事を思いつきます。 メニューバーが少しかけてしまう1度や、スペースを有効活用できない45度といった角度をテストしていった結果、トップ画像のように22度左に傾けるのがベストだったそうです。 この角度はDellのアスペクト比32:9のモニター用のもので、次のように説明されています。 One neat thing about 45° is tha

                          Linux、世界で唯一「斜めモード」をサポートするOSだった | ソフトアンテナ
                        • CVE-2022-21449: Psychic Signatures in Java

                          The long-running BBC sci-fi show Doctor Who has a recurring plot device where the Doctor manages to get out of trouble by showing an identity card which is actually completely blank. Of course, this being Doctor Who, the card is really made out of a special “psychic paper“, which causes the person looking at it to see whatever the Doctor wants them to see: a security pass, a warrant, or whatever.

                            CVE-2022-21449: Psychic Signatures in Java
                          • AIに「『スター・トレック』の艦長になりきって」と指示すると数学の問題でより良いパフォーマンスが発揮されることを研究者が発見

                            by JD Hancock 「大規模言語モデル(LLM)にSFドラマ『スター・トレック』の登場人物になりきるようなプロンプトを入力すると、数学の問題を解く能力が向上した」という論文が、未査読論文リポジトリであるarXivに掲載されました。 あ [2402.10949] The Unreasonable Effectiveness of Eccentric Automatic Prompts https://arxiv.org/abs/2402.10949 AIs get better at maths if you tell them to pretend to be in Star Trek | New Scientist https://www.newscientist.com/article/2419531-ais-get-better-at-maths-if-you-tell-th

                              AIに「『スター・トレック』の艦長になりきって」と指示すると数学の問題でより良いパフォーマンスが発揮されることを研究者が発見
                            • Webpack 5 release (2020-10-10) | webpack

                              Webpack 4 was released in February 2018. Since then we shipped a lot of features without breaking changes. We know that people dislike major changes with breaking changes. Especially with webpack, which people usually only touch twice a year, and the remaining time it "just works". But shipping features without breaking changes also has a cost: We can't do major API or architectural improvements.

                                Webpack 5 release (2020-10-10) | webpack
                              • 学歴のない殺人犯の数学の能力が開花。刑務所内で超難問を解いてしまう(2021年9月12日)|BIGLOBEニュース

                                「事実は小説より奇なり」とはよく言ったものだ。昨年、数学者たちを悩ませた、大昔の数学の問題が解決された。だが解答したのは数学者ではない。なんと現在刑務所に服役している殺人犯だ。 その問題は「幾何学の父」と称される古代エジプトのギリシャ系数学者、エウクレイデス(ユークリッド)が頭を悩ませた「連分数」で、現在では暗号技術などに使われる非常に重要な理論であるそうだ。 ・殺人罪で刑務所に収容された囚人、数学に目覚める 現在ワシントン州シアトル近郊の刑務所で服役中のクリフトファー・ヘイブンズ(40歳)は、苦難の人生を歩き続けてきた。 高校は中退。仕事が見つからず、やがて麻薬に手を出すようになり、ついには人を殺めてしまった。2011年に25年の実刑判決を受け、刑期はまだ15年残っている。 しかし刑務所の中で数学と出会ったことで、彼の人生に光が差し始めた。独学で高等数学の基礎を学び、情熱を感じるようにな

                                  学歴のない殺人犯の数学の能力が開花。刑務所内で超難問を解いてしまう(2021年9月12日)|BIGLOBEニュース
                                • Relational Databases Explained

                                  It is often surprising how little is known about how databases operate at a surface level, considering they store almost all of the states in our applications. Yet, it's foundational to the overall success of most systems. So today, I will explain the two most important topics when working with RDBMSs indexes and transactions. So, without fully getting into the weeds on database-specific quirks, I

                                    Relational Databases Explained
                                  • A toy DNS resolver

                                    Hello! I wrote a comic last week called “life of a DNS query” that explains how DNS resolvers work. In this post, I want to explain how DNS resolvers work in a different way – with a short Go program that does the same thing described in the comic. The main function (resolve) is actually just 20 lines, including comments. I usually find it easier to understand things work when they come in the for

                                    • 2021年式アナログ・コンピューター、Anabrid「The Analog Thing」がデビュー…… 小型で安価、しかし本格的なアナログコンピュータ

                                      アナログ・コンピューター(Analog Computer/アナログコンピュータ、アナコン)は、数値をデジタル化(ビット化)せずに、物理的な量(アナログ量)を計測して演算を実行する装置です。例えば、電子回路を使用した電圧型アナログ・コンピューターで加算を行う場合、1Vの電圧と2Vの電圧を加算器に送って3Vという和を求めます。実際にはこのような単純な計算でアナログ・コンピューターが使用されることはありませんが、1970年代頃までは様々な分野の試験/解析などで広く用いられました。 1940年代のアナログ・コンピューター、“Colossus” (Image via National Archives) 今やレガシー機器であるアナログ・コンピューターですが、現在も一部の電子音楽家の間で人気があり、学習用のアナログ・コンピューターであるCES Ed-Labシリーズを電子楽器/シンセサイザーとして使用し

                                        2021年式アナログ・コンピューター、Anabrid「The Analog Thing」がデビュー…… 小型で安価、しかし本格的なアナログコンピュータ
                                      • Competitive programming with AlphaCode

                                        Research Competitive programming with AlphaCode Published 8 December 2022 Authors The AlphaCode team Note: This blog was first published on 2 Feb 2022. Following the paper’s publication in Science on 8 Dec 2022, we’ve made minor updates to the text to reflect this. Solving novel problems and setting a new milestone in competitive programming Creating solutions to unforeseen problems is second natu

                                          Competitive programming with AlphaCode
                                        • Okay, I really like WezTerm

                                          A while back my friend recommended that I try WezTerm. I’d been an iTerm 2 stalwart for the better part of a decade, but not to be too narrow-minded I conceded, started it up, and saw this: Does the job, sure, but doesn’t feel quite right. Okay then, experiment over. Back to iTerm… Fast forward a couple of months and I got the itch to try a new terminal again. I wanted to use one whose config was

                                            Okay, I really like WezTerm
                                          • A non-mathematical introduction to Kalman Filters for programmers - Pravesh Koirala

                                            Read my manifesto on Code as an alternative to Mathematics. Code for this article can be found on this Colab Notebook should you choose to follow along. Why Kalman Filters? Kalman filters are ingenius. If you have never heard of them, then a very intuitive (and arguably reductive) way to think about them is to consider them as a funnel where you pour information from multiple noisy sources to cond

                                            • 天才数学者ラマヌジャンのように数式を予測して生み出してくれるAI「ラマヌジャン・マシン」が誕生

                                              天才的なひらめきによって多数の数式を発見したことで「インドの魔術師」の異名を取った天才数学者シュリニヴァーサ・ラマヌジャンのように数式を見つけ出してくれるAI「ラマヌジャン・マシン」を、イスラエル工科大学の研究チームが開発しました。 Generating conjectures on fundamental constants with the Ramanujan Machine | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-021-03229-4 AI maths whiz creates tough new problems for humans to solve https://www.nature.com/articles/d41586-021-00304-8 World’s hottest new math mind-teaser

                                                天才数学者ラマヌジャンのように数式を予測して生み出してくれるAI「ラマヌジャン・マシン」が誕生
                                              • カラスやミツバチと違って「人間だけが数学を扱うことができる」のはなぜか?

                                                数の概念はサルやカラス、ミツバチなど、人間以外の動物も持っており、動物によっては簡単な計算も可能であることがこれまでの研究で判明しています。しかし、数を抽象的な概念のままで扱って理論を体系化する「数学」は人間だけのもの。なぜ人間だけが数学を扱うことができるのかについて、ヨーク大学心理学部の准教授であるシルケ・ゲーベル氏が解説しています。 Why animals recognise numbers but only humans can do maths https://theconversation.com/why-animals-recognise-numbers-but-only-humans-can-do-maths-165121 数の概念は人間に限らず、他の高等生物にもみられます。ゲーベル氏によれば、3以上の数を認識できるシステムはその個体のワーキングメモリに依存しており、大人にな

                                                  カラスやミツバチと違って「人間だけが数学を扱うことができる」のはなぜか?
                                                • Programming vs. mathematical curiosity

                                                  Once we hit 6174 the sequence starts repeating, as the result of applying this “biggest digit-arrangement minus smallest digit-arrangement” operation to 6174, is 6174 itself. Or in maths parlance: 6174 is a fixed point of this operation. Now here’s the kicker: as long as the starting number is not a single repeated digit, we can start from any 4-digit number and the sequence will always reach 6174

                                                  • Thomas Matthew Crooks: What we know about Donald Trump's attacker

                                                    By Bernd Debusmann, Tom Bateman and Tom McArthur, BBC News in Pennsylvania and London The small Pittsburgh suburb of Bethel Park in Pennsylvania is reeling after the FBI named a young local man as the person who shot at Donald Trump during a campaign rally. Investigators believe that Thomas Matthew Crooks, armed with an AR-style rifle, opened fire at the former president while he was addressing a

                                                      Thomas Matthew Crooks: What we know about Donald Trump's attacker
                                                    • Confessions of an Ex Philosopher - リーファトロジーの哲学 / Philosophy of Lifatology

                                                      Confessions of an Ex Philosopher 元哲学者の告白 To begin with, I have yet to ask the author for the translation permission as the article was written anonymously. If any request arises to retract this translation by the author or anyone concerned, I hereby promise that I will do so as immediately as possible. 初めに、私はこの記事の著者に翻訳許可を得ていません。記事が匿名で書かれていたためです。もしも、著者及びその関係者からこの翻訳を取り下げるよう要請があれば、可能な限りすぐにそうすると、ここに私は

                                                        Confessions of an Ex Philosopher - リーファトロジーの哲学 / Philosophy of Lifatology
                                                      • MicroMac, a Macintosh for under £5

                                                        A microcontroller Macintosh This all started from a conversation about the RP2040 MCU, and building a simple desktop/GUI for it. I’d made a comment along the lines of “or, just run some old OS”, and it got me thinking about the original Macintosh. The original Macintosh was released 40.5 years before this post, and is a pretty cool machine especially considering that the hardware is very simple. I

                                                        • Discovering novel algorithms with AlphaTensor

                                                          Research Discovering novel algorithms with AlphaTensor Published 5 October 2022 Authors Alhussein Fawzi, Matej Balog, Bernardino Romera-Paredes, Demis Hassabis, Pushmeet Kohli First extension of AlphaZero to mathematics unlocks new possibilities for research Algorithms have helped mathematicians perform fundamental operations for thousands of years. The ancient Egyptians created an algorithm to mu

                                                            Discovering novel algorithms with AlphaTensor
                                                          • 2020年2月2日は全世界で日付が回文となる909年ぶりの日

                                                            日付の表記方法は国によって異なるもので、例えば2020年1月3日は、日本では年・月・日の順に「2020/01/03」と表記しますが、アメリカでは月・日・年の順に「01/03/2020」、イギリスやドイツなどでは日・月・年の順に「03/01/2020」と表記します。このどの表記方法であっても、2020年2月2日は見事な回文になるということで、「2020年2月2日は世界的な回文の日だ」と複数の海外メディアやインターネットユーザーがお祝いしています。 Today is the first global palindrome day in 909 years. Another one won't happen for 101 years. https://mashable.com/article/palindrome-day-02022020/ #PalindromeDay: Geeks arou

                                                              2020年2月2日は全世界で日付が回文となる909年ぶりの日
                                                            • The most counterintuitive facts in all of mathematics, computer science, and physics

                                                              It is possible to compute over encrypted data without access to the secret key: https://en.wikipedia.org/wiki/Homomorphic_encryption It is possible to prove that you know a value x, without conveying any information apart from the fact that you know the value x: https://en.wikipedia.org/wiki/Zero-knowledge_proof It is possible to play poker by telephone in a trusted way which prevents cheating: ht

                                                                The most counterintuitive facts in all of mathematics, computer science, and physics
                                                              • 大規模言語モデルを駆使して数理科学問題の新しい解決策を数学者よりも巧みに出力するAIシステム「FunSearch」をGoogle DeepMindが発表

                                                                GoogleのAI開発部門であるGoogle DeepMindが、大規模言語モデル(LLM)を利用して数理科学の未解決の問題を解決したり、新しい知見をもたらしたりすることができるAIシステム「FunSearch」を発表しました。Google DeepMindのデミス・ハサビスCEOは「FunSearchのブレークスルーに興奮しています」と語っています。 FunSearch: Making new discoveries in mathematical sciences using Large Language Models - Google DeepMind https://deepmind.google/discover/blog/funsearch-making-new-discoveries-in-mathematical-sciences-using-large-language-

                                                                  大規模言語モデルを駆使して数理科学問題の新しい解決策を数学者よりも巧みに出力するAIシステム「FunSearch」をGoogle DeepMindが発表
                                                                • Why do colliding blocks compute pi?

                                                                  Even prettier solution: https://youtu.be/brU5yLm9DZM Help fund future projects: https://www.patreon.com/3blue1brown An equally valuable form of support is to simply share some of the videos. Special thanks to these supporters: http://3b1b.co/clacks-thanks Home page: https://www.3blue1brown.com Many of you shared solutions, attempts, and simulations with me this last week. I loved it! You all a

                                                                    Why do colliding blocks compute pi?
                                                                  • Freedom and Portability

                                                                    The economic advantages of portability are very great. In many segments of the computer industry, the dominant cost is development and maintenance of software. Dennis Ritchie and Stephen Johnson 1978 … many insist that C is the programming language and that it will last forever. Byte Magazine 1983 The August 1983 issue of Byte Magazine devoted its cover, and a large part of its editorial content,

                                                                      Freedom and Portability
                                                                    • はたして元増田の批判は正しいのだろうか。 「方程式」で歌詞検索して出て..

                                                                      はたして元増田の批判は正しいのだろうか。 「方程式」で歌詞検索して出てきたなかからアニソンの歌詞をいくつかピックアップしてみよう。 モノクロシティ ACE COLLECTIONどの方程式も当てはまらないこの問は解こうとするたび溶ける まるで魔法にかかったマリオネット 離れたほうがいい 繰り返す呪文のように唱えるほどに落ちてゆくの アニメ「恋と呼ぶには気持ち悪い」の主題歌。 「好きだという気持ちを認めたくない」「離れたほうがいいけど近づきたい」といった恋心のジレンマが歌われている。 そもそも「どの方程式も当てはまらない」すなわち「問題の定式化」ができていないのだから元増田の批判には当たらない。 スーパーセーラーマーキュリー(金元寿子)「formula in blue」幼き頃の寂しさがまだ絡む方程式 例え明瞭な数式でさえ導けない 孤独から逃げたくて必死に目を凝らす 本当の私はいま難問の途中 こ

                                                                        はたして元増田の批判は正しいのだろうか。 「方程式」で歌詞検索して出て..
                                                                      • 組合せ範疇文法の漸進的構文解析 -

                                                                        随分と昔に、CCG(combinatory categorial grammar/組み合わせ範疇文法)のパーサを作った。 https://m-a-o.hatenablog.com/entry/20160614/p3 この時の実装は、CYK法に近いもので、ボトムアップ構文解析である。 ところで、人間が自然言語を処理する時は、単語を先頭から順に処理していってると思われる。普通のCCGに於いて、例えば、I saw a cat.という文は標準的には、以下のような導出木によってparseされる。 I saw a cat -- --------- ------ ----- NP (S\NP)/NP NP/N N ----------------- (/-application) NP ----------------------------- (/-application) S\NP --------

                                                                          組合せ範疇文法の漸進的構文解析 -
                                                                        • My thoughts on writing a Minecraft server from scratch (in Bash)

                                                                          My thoughts on writing a Minecraft server from scratch (in Bash) For the past year or so, I've been thinking about writing a Minecraft server in Bash as a thought excercise. I once tried that before with the Classic protocol (the one from 2009), but I quickly realized there wasn't really a way to properly parse binary data in bash. Take the following code sample: function a() { read -n 2 uwu echo

                                                                          • Beall's List – of Potential Predatory Journals and Publishers

                                                                            ​Potential predatory scholarly open‑access publishers Instructions: first, find the journal’s publisher – it is usually written at the bottom of the journal’s webpage or in the “About” section. Then simply enter the publisher’s name or its URL in the search box above. If the journal does not have a publisher use the Standalone Journals list. All journals published by a predatory publisher are pote

                                                                            • Begger’s test for Schrödingerean predator-prey system

                                                                              Smut Clyde, helped by Tiger BB8, is set here to prove a theorem, we shall call it the Smut-Tiger Theorem. That it is namely not just medicine, life sciences, chemistry, nanotechnology, material sciences etc which are flooded with fraud, but also the high-minded, supremely detached and allegedly incorruptible field of the theoretical mathematics. Replete with fake formulas, repeatedly plagiarised,

                                                                                Begger’s test for Schrödingerean predator-prey system
                                                                              • Speeding up `atan2f` by 50x

                                                                                2021-08-16 Speeding up atan2f by 50x \mathrm{atan2} is an important but slow trigonometric function. However, if we’re working with batches of points and willing to live with tiny errors, we can produce an \mathrm{atan2} approximation which is 50 times faster than the standard version provided by glibc. Perhaps more impressively, the approximation produces a result every 2 clock cycles. This is ac

                                                                                  Speeding up `atan2f` by 50x
                                                                                • ⚠️ Don't try this at home: CSS _as_ the backend - introducing Cascading Server Sheets!

                                                                                  ⚠️ Don't try this at home: CSS _as_ the backend - introducing Cascading Server Sheets! Here we go again! Another one of these, and promise, you will be questioning my sanity after this one. I was just getting groceries. I walked down the street to the local shop when it hit me. Cascading... Server Sheets! Today, we'll use CSS as a server-side language. That's right. Use CSS to declare routing, do

                                                                                    ⚠️ Don't try this at home: CSS _as_ the backend - introducing Cascading Server Sheets!