並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

reportlab paragraphの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • Google Colabで英語の論文を無料で翻訳する方法 - Qiita

    こんにちは!逆瀬川 ( https://twitter.com/gyakuse ) です。 今日は英語論文をサクッと翻訳する方法を共有します。 素晴らしい事前学習済みモデルの恩恵で素人でも1時間程度で実装できてしまいます。 なお、実装めちゃ汚いのですが、そのあたりはご容赦ください。 論文以外の文字埋め込みのないpdfを翻訳したい場合はこちらを参考にしてください: 論文全体の自動要約についてはこちら: 概要 翻訳モデル、レイアウト検知ライブラリとpdfを操作するライブラリを用いて外国語で書かれたpdfファイルを翻訳します。 翻訳にはフリーのニューラル機械翻訳モデルFuguMTを使用します。 この手法の嬉しさ DeepLおよびDeepL APIではpdf翻訳がサポートされていますが、行の切り替わりで別の文章と認識されることが多く、途中までの文章で翻訳されるため精度が落ちてしまいます この手法で

      Google Colabで英語の論文を無料で翻訳する方法 - Qiita
    • PDF生成ツールあれこれ [2024年] | Netsphere Laboratories

      (2007.10.1新規作成; 2007.10.7公開) Ruby on Rails アプリケーションから使えそうなPDF出力ツールを探してみました。 以前日記 (Rails でPDFを生成する) に書きましたが、canvas 機能 (座標を指定して文字を出力したり、線を引いたりする) だけでは帳票を作るのに実用ではありません。レイアウトエンジン (表や罫線、という指定の仕方) が必要です。 Rails アプリケーションに組み込む場合は Ruby で書かれたものでないといけませんが、別コマンドとして呼び出すことができればRubyにこだわることはありません。 (2024年5月) 長らく各所で使われていた wkhtmltopdf が 2023年1月にアーカイブされた。QtWebKit 5.212 に依存していたが, QtWebKit 自体は Qt 5.6 (2016年3月) で削除されており、

      • Windows環境でSphinxを使って日本語PDFを作成するメモ - 記憶は削除の方向で

        参考URL http://sphinx-users.jp/gettingstarted/install_windows.html http://sphinx-users.jp/cookbook/pdf/rst2pdf.html 前提条件 easy_installで依存ライブラリもインストールされるはず。今回試したのは以下のバージョン。 python 2.6.6 docutils 0.7 jinja 2.5.2 PIL 1.1.7 pygments 1.3.1 reportlab 2.5 rst2pdf 0.16 sphinx 1.0.4 ディレクトリ構成はこんな感じ WORK_DIR +-build ・・・ 成果物格納ディレクトリ +-fonts ・・・ フォント格納ディレクトリ +-souce ・・・ ソース格納ディレクトリ +- index.rst ・・・ ソース +- conf.py

          Windows環境でSphinxを使って日本語PDFを作成するメモ - 記憶は削除の方向で
        • A Simple Step-by-Step Reportlab Tutorial - Mouse Vs Python

          The subtitle for this article could easily be “How To Create PDFs with Python”, but WordPress doesn’t support that. Anyway, the premier PDF library in Python is Reportlab. It is not distributed with the standard library, so you’ll need to download it if you want to run the examples in this tutorial. There will also be at least one example of how to put an image into a PDF, which means you’ll also

            A Simple Step-by-Step Reportlab Tutorial - Mouse Vs Python
          • Sphinx 始めました - Natural Software

            KINECTセンサープログラミングを書いたときに挫折したSphinxに、再度トライしてみました。 今回は、これ用の資料です。実践セミナーなので、スライドのほかに手元にテキストがあるといいかなぁと思い作っています。 セミナー:「ジェスチャー入力対応機器/アプリ開発の基礎」を行います #Xtion #OpenNI - かおるんダイアリー 結論から言うと、Sphinxにハマりました(詰まってるんじゃなくて、クセになるほうのw)。しばらくはこれで遊んでそうです。 せっかくなので、Sphinxに関して自分がやったことをまとめたいと思います。 大まかには次の項目です(環境はWindows 7)。 Sphinxのインストール HTMLへの出力 PDFへの出力 ePubへの出力 最初に読むといいサイト Sphinxクックブック — Python製ドキュメンテーションビルダー、Sphinxの日本ユーザ会 逆

              Sphinx 始めました - Natural Software
            • Extending rst2pdf: easy and powerful

              I do almost all my business writing (and my book) using restructured text. And when I want to produce print-quality output, I tend to use my own tool, rst2pdf. It's popular, surely my most popular program, but very few know it's also extremely easy to extend (hat tip to Patrick Maupin, who wrote this part!). And not only that, but you can make it do some amazing stuff with a little effort. To show

              • ReportLabを使ってみる

                pythonでpdfを作成しようとするとひっかかるReportLab http://www.reportlab.org/ Reportというだけあって、英文であれば簡単にPDFのレポートが作成できそう。報告書とか見栄えを気にしないような書類を作成するのは楽ちん。 問題は日本語。「ReportLab Library is 2.1.」だと、特に問題なく日本語の作成までは通る。 Windowsでやってみてるから、「Precompiled DLLs」もダウンロードして使ってみた。Python2.5版を使った。 (ReportLab Toolkit Version 1もダウンロードできるけど、紛らわしいから止めて欲しい。それでハマった) Acrobatのフォントを探してきて使えるようにしてくれる。Version 1はAcrobatの5までになってて、ハマりがち。Version2.1.だと、Acrob

                • a/ReportLab(PythonでPDF) - SORENARI-WIKI

                  インストール † python setup.py install 画像を使いたい場合は、a/Python Imaging Library (PIL) が必要らしい または easy_install -UZ reportlab ↑ メモ † ReportLab? Toolkit: http://www.reportlab.com/software/opensource/rl-toolkit/download/ ↑のDownloadページ: http://www.reportlab.com/software/opensource/rl-toolkit/download/ 公式マニュアル http://www.reportlab.com/apis/reportlab/2.4/ http://d.hatena.ne.jp/bonlife/20080209/1202568403 色々と

                  • お前らのReportLabの使い方は間違っている - Qiita

                    TL; DR もっとFlowableオブジェクト使おう。 テキストは折り返してくれるし、スタイル指定もしやすいよ! 表とかも書きやすいよ! Frame使ったら、複雑な組版もできるよ! 煽り記事風タイトルですが、別にdrawStringとかが適した場面もあるとは思います。 ReportLabとは ReportLab pythonでPDFを出力するためのライブラリです。 有料版もあるけど、無償版でも十分使えます。 日本語情報が少ない? サンプルコードはcanvas.drawStringで終わっている率が高い。 そもそも、canvasのメソッド(drawPath、rect,gridなど)だけで描きたいものが描ききれるのか。 SimpleDocTemplateを使用している例が少ないので、みんな使いこなしていないのではないかと。 BaseDocTemplateの例はもっと見つからない。 DocTe

                      お前らのReportLabの使い方は間違っている - Qiita
                    1