並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 592件

新着順 人気順

vocaloidの検索結果161 - 200 件 / 592件

  • 「ニコニコ超会議2020」開催中止 新型コロナウイルス懸念で

    ドワンゴは3月11日、千葉県・幕張メッセで4月18日・19日に開催する予定だった「ニコニコ超会議2020」「闘会議2020」について、開催を中止すると発表しました。代わりに、8日間に渡るネットイベント「ニコニコネット超会議2020」を開催するとしています。 ニコニコ超会議2020 ロゴ 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、政府からのイベント自粛の方針や、参加者・関係者の安全を考慮しての決断。発表文では「これ以上イベント開催についての決断を遅らせることで、様々な関係者の方にご迷惑をおかけしてしまうことから、開催中止の判断とさせていただきました」と、苦しい判断だったこともうかがわせています。既に購入済みのチケットやクラウドファンディングなどについては全て払い戻しとなります。 また、リアルイベントとしての「超会議」は中止になりますが、代わりにネット上で「ニコニコネット超会議2020」と題したネ

      「ニコニコ超会議2020」開催中止 新型コロナウイルス懸念で
    • wowaka&ヒトリエから受けた影響と喪失を経て、たどり着いた“新たな音楽” 椎乃味醂 × シノダ対談

      wowaka&ヒトリエから受けた影響と喪失を経て、たどり着いた“新たな音楽” 椎乃味醂 × シノダ対談 2023年3月18日~21日、ボーカロイド文化の祭典『The VOCALOID Collection ~2023 Spring~』(通称:ボカコレ2023春)が開催される。 ボカロ文化の再評価やさらなる発展に寄与してきた『ボカコレ』も、今回で6回目を迎えることなった。同イベントはレジェンドたちの参加とネクストブレイクアーティストの発掘やベテラン・若手の交流を1つの企画内で実現できており、筆者はそこに面白さを感じている。 そこで今回は、『ボカコレ』などを機にネクストブレイクアーティストとして邁進中の椎乃味醂をホストとし、ゲストに彼が“人生で最も影響を受けていた”と語るヒトリエのシノダを迎えた対談を実施。椎乃がヒトリエやwowakaから受けた影響、そこから現在の作曲スタイルに至るまでの変化、

        wowaka&ヒトリエから受けた影響と喪失を経て、たどり着いた“新たな音楽” 椎乃味醂 × シノダ対談
      • 小学生からモバマスを始めた話 | 東京工業大学アイドルマスター研究会

        2020年12月11日ブログAdC2020,ブログ,モバマス この投稿は、東京工業大学アイドルマスター研究会  Advent Calendar 2020 11日目となります。 自己紹介 はじめまして。今年からテクマスに入りました、みくそんと申します。 ちなみに、東工大生ではありません。ゴリゴリの文系大学に通っています。現在大学3年生です。 実は、今までアイマス系のサークル入っていなかったんですよね。(自分の大学のアイマスサークルも今年入りました) アイマス系のサークルに入りたいな~って思ってたところをテクマスにお誘いいただき、入ることに決めました。入ったはいいものの、やばい人ばかりで震えています。 今回の記事では、私がアイマス、そしてモバマスと出会ったきっかけを自分語りしようと思います。 わたしとアイマス 時を遡ること2011年。私はこの時小学6年生だった。 小学5年生の頃、VOCALOI

          小学生からモバマスを始めた話 | 東京工業大学アイドルマスター研究会
        • ついにMegpoidのSynthesizer V版が発売! VOCALOID版と併売?新製品登場の真意とは!?|DTMステーション

          いかがですか?人によって受け止め方はいろいろだと思います。歌声のトーンは明らかにMegpoidですが、その歌い方はVOCALOIDではなく、ほぼ人間という感じです。良いか悪いか、好きか嫌いかは、それぞれだとは思いますが、こんなMegpoidが登場することになったのです。最初のMegpoidが2009年に誕生してから、ずっとVOCALOID製品として親しまれてきて今年で14年目。このタイミングでSynthesizer V版が登場した経緯やその意味合いについて、いろいろと伺ってみました。 インターネット 村上昇社長にSynthesizer V対応の背景を聞いてみた VOCALOID 6での収録を元に試しにSynthesizer V化してみた --昨年、VOCALOID 6版のMegpoidを出したことで、Synthesizer Vという話はなくなったのだと思っていたので、今回の話を聞いて、非常

            ついにMegpoidのSynthesizer V版が発売! VOCALOID版と併売?新製品登場の真意とは!?|DTMステーション
          • 美空ひばりがAIでよみがえる、NHKで9月29日放送。ヤマハが「VOCALOID:AI」で協力

              美空ひばりがAIでよみがえる、NHKで9月29日放送。ヤマハが「VOCALOID:AI」で協力
            • クロスシンセシスが復活!? VOCALOID 6のAI Megpoidを買うと超便利なWin/Mac対応プラグイン3種が付いてくる!|DTMステーション

              10月13日に発表&発売され、大きな話題になったVOCALOIDの新バージョンのVOCALOID 6。従来のVOCALOID 5のエンジン、機能はそのままに、AI歌声合成を実現するVOCALOID:AIという新エンジンを搭載したことで、よりリアルな歌い方ができるようになるとともに、UIも一新されより使いやすくなっています。その一方で、読者からのSNSでの反応や当日行ったDTMステーションPlus!の緊急番組でのコメントを見ると、「VOCALOID 4にあったクロスシンセシス機能を復活させてほしかった」という要望を数多く見かけました。 そのニーズをうまく拾い上げて実現したのは、当のヤマハではなく、VOCALOID6 Voicebank AI Megpoidを開発・販売するインターネット社でした。このAI Megpoidを購入するとクロスシンセシスをDAW上で実現させるプラグイン、XSynが無

                クロスシンセシスが復活!? VOCALOID 6のAI Megpoidを買うと超便利なWin/Mac対応プラグイン3種が付いてくる!|DTMステーション
              • Vtuberのトレンド推移について

                ここ1年くらいでVtuber業界に大きく注目が集まり出しているみたいなので、トレンドの推移を確認してみた。 https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&q=vtuber 2017年、キズナアイが作られてからvtuberというワードが使われ始め、徐々に注目を集め始める。 2018年中旬、伸びが止まる。 2018年から2019年末まで、緩やかな右肩上がりを見せるがほぼ横ばい。 2020年2,3月頃を始点に、急激に伸び始める。 2020年9月現在、2018~2019年停滞期の約4倍程の注目度を得ている。 他のインターネットオタク文化と比較したらどうなるかと思い色々試してみたら、 Vtuber、Vocaloid、otakuの3ワードを比較した結果が少し面白かった。 https://trends.google.co.jp/t

                  Vtuberのトレンド推移について
                • 誰でも持田香織の声になれる「なりきりマイク」なるものがあるらしい【ヤマハの新技術】 - YouTube

                  提供:ヤマハ株式会社 こんにちは、いっくんことELT伊藤一朗です。いらっしゃいませ。 今回は、あのヤマハさんが 誰でも持田さんの声になれるマイク、その名も「なりきりマイク」を開発したとの噂を聞きつけ 体験してまいりました。 これ、すごい技術ですよね〜。 今までにもボイスチェンジャーや、VOCALOIDなどの音声の技術がありましたが ついにここまで来ているのかと、進化に感動しました。 そしてこの度、期間限定でビッグエコーさんにELTコラボルームが登場します。 そちらに、今回体験した「なりきりマイク」が導入されていますので、 是非みなさんにも、ELTごっこを楽しんでいただきたいなと思います。 ▼ELTルームの詳細はこちら ーーーーー 期間:2022年8月25日(木)〜2022年10月11日(火) 店舗:ビッグエコー 渋谷センター街本店、梅田茶屋町本店、静岡県浜松有楽街店 ーーーーー

                    誰でも持田香織の声になれる「なりきりマイク」なるものがあるらしい【ヤマハの新技術】 - YouTube
                  • クックパッドを退職しnana musicに入社しました - hiragram no blog

                    ボートレース戸田の様子 こんにちはー。 2022年1月末をもってクックパッド株式会社を退職し、2月から株式会社nana musicで働いています。 6ヶ月の試用期間を経て8月以降も雇用が継続される見込みとなったので、この記事を書いています(書いてるのは6月末)。 みんな入社していきなり新しい会社を褒めちぎる転職エントリかけるの不思議だなーといつも思っています。 謝辞 クックパッドには2018年8月から2022年1月の3年半在籍しました。感染拡大第6波の最中の退職だったため、多くの方に直接ご挨拶できなかったのが悔やまれます。在籍中お世話になった皆様、ありがとうございました。 横浜移転による片道120分超の通勤時間と週2日のオフィス勤務の組み合わせに適応できなかったのが直接の退職理由です(退職時点での話。今はどうなってるか知らない)。 今はnana社で働いています 冒頭にも書いたとおり、2月か

                      クックパッドを退職しnana musicに入社しました - hiragram no blog
                    • VTuberのリアルライブイベントの記録 - izumino’s note

                      次に検討している記事用の資料を揃えている内に、使う予定のない情報まで膨大になってきたので集めた情報だけで記事にしておこうと思う。 はじめに 2009年 2011年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 はじめに 2020年からコロナ禍によってアーティストのライブの多くが観客を入れられなくなり、無観客ライブをオンライン配信するという革新的な上演も行われるようになった。 VTuberのリアルイベント(普段のオンライン配信に対してこう呼ばれる)も例に漏れず、大手事務所も含めいくつかの無観客ライブ配信が見られるようになった。 コロナ禍以前のリアルイベントは、配信プラットフォームの収益化や企業案件、各種グッズ販売以外のマネタイズの軸として注目されていた催しだ(とはいえライブもいわゆる「物販」で関連グッズの購入を促す面が大きいが)。 そのため業界全体としては改めてリアルイベントの

                        VTuberのリアルライブイベントの記録 - izumino’s note
                      • コメント返信が長くなりすぎた

                        でも語りたいので語るわ。これは愚痴に使うと決めているのよ。 これは前の日記(anond:20221028175337)の続きだよ。というかコメ返だ。 単品で読んでもわからんよ。 追記2 いっぱいコメント来てた、読む人いるか知らないけど返信! ・アスチルベ面白かった よかった!賛否はある作品だと思うけど、個人的にはめちゃくちゃに共感したんでね! 他にもAの話は結構あるらしいから、なんか興味あったら探してみてね、私も探している ・Aじゃない人がAの気持ちを想像して書くのは許せるほう? 許せるけど、ちゃうねんな〜と思う時もある! 例えば「恋が出来なかったけどできるようになりました!私幸せになれました!」みたいな描写はちょっとしょんぼりする。 ただこの「ちゃうねんな」はあくまで私という個人の感想なので、他の人には有り得るかもしれない感情だから否定はしないというか、しようがないかな? だって私も明日

                          コメント返信が長くなりすぎた
                        • AIきりたんに次ぐ第2のAIシンガー、東北イタコの歌唱データベース制作プロジェクトのクラウドファンディングスタート|DTMステーション

                          日進月歩の音楽のテクノロジーの中で、個人的に今年最大の衝撃を受けたのは「AIきりたん」の誕生でした。人の歌声・歌い方をディープラーニングのシステムで学習し、その人とソックリな歌声を作り出すAI歌声合成は、この数年で急速に進化してきています。そうした中、NEUTRINOというフリーウェアを使って東北きりたんの歌声を合成するAIきりたんは、世界で初めて一般DTMユーザーが自由にAI歌声合成を実現できるツールとなったのです。 そのAIきりたんに続く、第2のAI歌唱データベースを作ろうというプロジェクトが発足し、本日7月6日よりクラウドファンディングが開始されました。その歌唱データベースとなるのは、東北ずん子、東北きりたんの姉という設定のキャラクター、東北イタコ。その東北イタコの声を演じるのはホリプロインターナショナル所属の声優、木戸衣吹さん。これによって、また新たなAIシンガーが誕生するとなると

                            AIきりたんに次ぐ第2のAIシンガー、東北イタコの歌唱データベース制作プロジェクトのクラウドファンディングスタート|DTMステーション
                          • 大丈夫じゃないよ(番外編) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                            (2021年3月12日 アルツハイマー型認知症の診断から14年1ヶ月) (2021年3月12日 アルツハイマー型認知症の診断から14年1ヶ月) harienikki.hatenablog.com 今回はチャーコの呟きです。 最近、感じていることを書こうかなと思います。 *恐らく現実逃避 ご存知ない方も多いと思いますが、私はアラ還です。(←知っているという声が聞こえます。) これもご存知ないとは思いますが、ここ5,6年、私はアニメばかり見ています。 子供の頃から絵が動くアニメーションは大好きだったのですが、結婚後の子育て期はあまり見ませんでした。娘と一緒にジブリの名作を観たくらいです。 それが、趣味でデジタル絵を描き始めた頃から、幼少期に戻ったようにアニメを見るようになりました。 ラブコメはほとんど興味ありません。歴史物や現実離れしたファンタジー系、ロボット(モビルスーツとかナイトメアフレー

                              大丈夫じゃないよ(番外編) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                            • バーチャル・シンガー「初音ミク」はなぜ生まれた?キャラクターデザインの裏側と人気が衰えない理由|ウォーカープラス

                              “みくみくにしてあげる♪”というフレーズでおなじみのキャラクター「初音ミク」をご存知だろうか。ヤマハ株式会社(以下、ヤマハ)が開発した歌声合成技術と、その応用ソフトウェアである「VOCALOID(製品名)」をもとに、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した歌声合成ソフトウェアのバーチャル・シンガーだ。 ニコニコ動画やYouTubeなどをよく視聴する人であれば、初音ミクの姿を一度は見たことがあるかもしれない。大勢のクリエイターが初音ミクを用いた作品をインターネット上に投稿することで、初音ミクはキャラクターとしても注目を集めるようになった。 そんな初音ミクは、2022年8月31日で誕生15周年を迎えた。最近ではファッションブランドや歌舞伎、日本舞踊など音楽以外のジャンルともコラボレーションすることも増えており、今や音楽業界以外でもその名を轟かせている。 では、なぜここまでの人気

                                バーチャル・シンガー「初音ミク」はなぜ生まれた?キャラクターデザインの裏側と人気が衰えない理由|ウォーカープラス
                              • 「AI美空ひばり」の法的論点|水野祐(Tasuku Mizuno)

                                3月20日(金)夜23:45から放映のNHK『AI美空ひばり あなたはどう思いますか』、どんな番組になるんでしょうか? 私も同番組の取材を受け、(ごく一部でしょうが)おそらく番組の一部で発言が使われているのではないかと思います。どんな番組になっているのか、現時点ではわかりませんが、AI美空ひばりの法的論点について私なりの見解をここでメモしておきます。 なお、番組の内容は確認していませんし、短い時間でざっと書いたもので、よく考えるとけっこう難しい論点もあるので、あとで修正・加筆させていただくかもしれません(たぶんする)。また、本記事のタイトルの通り、あくまで法的論点にフォーカスしており、倫理的な問題については別途検討を要する点はご了承ください。 0.前提AI美空ひばりの『あれから』は、ざっくり ・美空ひばりの音声合成ソフトウェア(ヤマハ音声合成技術「VOCALOID:AI」とそれを美空ひばり

                                  「AI美空ひばり」の法的論点|水野祐(Tasuku Mizuno)
                                • 【小春六花】新ボイスロイド制作プロジェクト|TOKYO6 ENTERTAINMENT

                                  合同会社TOKYO6 ENTERTAINMENTの第一弾企画として、新キャラクター「小春六花(こはるりっか)」を発表致します。 また、「VOICEROID」制作を目指し、5月28日よりクラウドファンディングを行います。 弊社はユーザー発の企画チーム「VOCALOMAKETS」の一員として2019年1月まで活動し、VOICEROID/VOCALOID「結月ゆかり」「紲星あかり」の制作に立ち上げから携わってきた創業者が昨年末に起業した会社になります。 小春六花はジャンルを問わない活動をしていきます。VOICEROIDは勿論、将来的には歌うソフトの展開、疑似立体映像や担当声優によるライブイベントへの出演、ゲーム・グッズ企業様とのコラボ、地域振興への参加等、音声合成キャラクターの諸先輩方が築いてきたジャンルの他、新しいジャンルへの挑戦もしていきたいと考えています。 弊社は音声合成キャラクターの1フ

                                    【小春六花】新ボイスロイド制作プロジェクト|TOKYO6 ENTERTAINMENT
                                  • 祝日に ボカロ三昧 楽しいな - 木瓜のぽんより備忘録

                                    皆さん三連休はいかがお過ごしでしたか? わたしは雑事に追われつつ 最終日は長時間ラジオを聴いていました。 NHK-FMで放送していた 『今日は一日”ボカロ”三昧』楽しかった~♪ 8時間半の生放送でかかった曲のリストの書き出しと 動画のリンクをいくつか貼ります。 VOCALOID(ボーカロイド)とは ヤマハが開発した音声合成技術、及びその応用製品の総称である。 略称としてボカロという呼び方も用いられる。 メロディと歌詞を入力することで サンプリングされた人の声を元にした歌声を合成することが出来る。 ~中略~ 「VOCALOID(ボーカロイド)」 及び「ボカロ」は ヤマハ株式会社の登録商標である。 ©wikipedia 今日は一日ボカロ三昧 8時間半の生放送♪ ボカロ三昧・第一部 曲目 ボカロ三昧・第二部 曲目 笑ったり泣いたりの8時間半 おわりに 今日は一日ボカロ三昧 ©NHK-FM公式HP

                                      祝日に ボカロ三昧 楽しいな - 木瓜のぽんより備忘録
                                    • コモナリティーという海の中でアヴァロンを見つけることができるか? - シン・春夏冬広場

                                      はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 Fate/stay nightより引用 僕らは不完全な今を切り取ることでしか、自分を表現することができない。結局はどこかで誰かが見たような判を押したように見えるのなら、それは僕がまだ何者にもなれていないからだと思う。理想的な自分を追い求めはするものの、今できる精一杯と今の自分のありのままを表現することが、周りの人へのメッセージであり、将来の自分に向けた手向けだと考えている。 コマンドラインをテキストと拡大解釈するなら、テキストは今やあらゆる旧態依然とした社会を駆逐し始め、新しい世界を構築し始めている。というのはまやかしで、中心がテキストに置き換わっただけで、世界の様相としてはたいして変わり映えしない。これまでの産業構造は過去の中心産業がそうであったように、縮小するものの維持され、大幅に儲かる産業が変わったに過ぎない。今回大きくかわったの

                                        コモナリティーという海の中でアヴァロンを見つけることができるか? - シン・春夏冬広場
                                      • 「AI加山雄三」が“歌ってみた”動画をYouTubeに 24時間テレビで反響

                                        歌手の加山雄三さんは8月22日、自身の歌声を音声合成AIで再現したプロジェクト「バーチャル若大将」のYouTubeチャンネルを開設し、シャ乱Q「シングルベッド」の“歌ってみた”動画を投稿した。同プロジェクトは、22日放送の日本テレビ系「24時間テレビ」内で、湘南乃風「純恋歌」のカバーを披露して話題を呼んでいた。 バーチャル若大将は、加山さんの音声や歌声、映像をAIで再現して後世に残すプロジェクト。44曲の楽曲から息の吸い方や抑揚などをAIが学習して歌声を合成した。24時間テレビ内では、CGで歌唱している姿も披露していたが、YouTube内では表示していない。 このプロジェクトは、20年8月に脳の病気で加山さんが緊急搬送されたことをきっかけにスタート。闘病中に加山さん自らがバーチャル若大将のディレクションを手掛けたという。 加山さんは「自分が生み出したものが次の世代につながっていってくれる、

                                          「AI加山雄三」が“歌ってみた”動画をYouTubeに 24時間テレビで反響
                                        • バーチャル・シンガー「初音ミク」はどう生まれた?開発者に聞く

                                          クリエイタープロジェクト 日本中の誰もが、一度は耳にしたことがあるであろう「初音ミク」の名前。彼女は実在しないバーチャル・シンガーで、その人気は道民のみならず海外にも広がり公式Twitterには約50万人のフォロワー、公式YouTubeには約240万人のチャンネル登録者数がいるほどです。 「バーチャル・シンガー」と言っても、初音ミクは、単に歌ったり踊ったりする3Dキャラクターではありません。 彼女は、歌詞とメロディーを入力して歌を歌わせることができる「歌声合成ソフトウェア」。ソフトさえあれば、誰もが初音ミクのプロデューサーになれます。 2007年に突如出現した彼女を開発したのは、札幌で「音」にまつわる素材やソフトを開発・販売するクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の、佐々木渉氏です。 世界的人気となったバーチャル・シンガーはどのようにつくられたのでしょうか。佐々木氏に、開発に至るまで

                                            バーチャル・シンガー「初音ミク」はどう生まれた?開発者に聞く
                                          • 結月ゆかりも新キャラとして登場! 自分の声をリアルタイムに別キャラに変えられるVoidolのプラグイン版が誕生|DTMステーション

                                            自分の声を入力すると、リアルタイムにまったく別のキャラクタの声に変化させることができるアプリケーションとして話題になっているVoidol(ボイドル)。男性の声でしゃべると女性の声に変換したり、その逆も可能で、これまでCV小岩井ことりさんの声乃ツバサ、CV佐藤聡美さんの東北ずん子、また鷹の爪団の吉田くん、などさまざまなキャラクタがラインナップに並んでいましたが、9月29日、あの結月ゆかりもラインナップ入りしました。 これにより、誰でもマイクに向かってしゃべれば結月ゆかり(CV石黒千尋さん)の声になれるとともに、歌えば結月ゆかりの歌声にすることも可能になったのです。また同じタイミングで、Voidolのプラグイン(VSTおよびAU対応)版も登場し、DAWとの連携性もさらに大きく強化されたのです。さらにボイスモデルもどんどん拡充しており、完全セルフプロデュースユニットとして知られるsimpαtix

                                              結月ゆかりも新キャラとして登場! 自分の声をリアルタイムに別キャラに変えられるVoidolのプラグイン版が誕生|DTMステーション
                                            • アニソンの "じゃないほう" 【『銀河鉄道999』編】 - ioritorei’s blog

                                              アニソンの "じゃないほう" 『銀河鉄道999』編 『銀河鉄道999』編 アニソンの "じゃないほう" 「銀河鉄道999 (The Galaxy Express 999)」 ゴダイゴver. EXILE ver. 「銀河鉄道999」 アニソンの "じゃないほう" 今でこそその傾向も弱くなったが、昔のアニメにはその作品を代表するテーマ曲が、必ずといっていいくらい存在した。 その曲はアニメと同義に語られるほど人気を博す。 まさに王道のアニメソング(アニソン)。 しかし天邪鬼の著者はどうやら邪道を好むらしい。 一般的なアニソンランキングにランクインしない王道 "じゃないほう" の曲が、なぜか心に強く響いたりする。 本稿(シリーズ)では、そんな "じゃないほう" の曲に熱くフィーチャーしていきたい。 今や銀河鉄道999の新常識? 「銀河鉄道999 (The Galaxy Express 999)」

                                                アニソンの "じゃないほう" 【『銀河鉄道999』編】 - ioritorei’s blog
                                              • ニコニコ動画とニコニコ生放送の新機能をリリースしました!|ニコニコインフォ

                                                いつも、niconicoをご利用いただき、ありがとうございます。 niconicoは本日7月27日(月)より、2年ぶりのバージョン変更にむけた新機能をリリースしました。 新しいバージョン名は、明日7月28日(火)のニコニコ生放送『週刊ニコニコインフォ』で発表し、8月9日(日)よりサイトに反映されます。 ●本日追加された新機能 ・【動画】「いいね!」機能 この機能は「動画投稿者を応援する為の機能」です。 動画投稿者の皆さんが動画を投稿するモチベーションは色々有ると思いますが、その中でも視聴者の方からの応援は何よりのモチベーションになると思います。今まで視聴者の方は「コメント」や「マイリスト登録」といった方法で動画投稿者の応援ができていましたが、もっと簡単に、もっと気軽に応援の気持ちを伝える機能として、動画に「いいね!」を付けられる機能を作りました。 1動画に1人1回「いいね!」ができるように

                                                  ニコニコ動画とニコニコ生放送の新機能をリリースしました!|ニコニコインフォ
                                                • 4年ぶり更新のヤマハ「VOCALOID6」で歌って&歌わせて考える、ヒューマンボイスとコンピュータ歌唱の境界(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                    4年ぶり更新のヤマハ「VOCALOID6」で歌って&歌わせて考える、ヒューマンボイスとコンピュータ歌唱の境界(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                  • 【インタビュー】漫画『【推しの子】』赤坂アカ×横槍メンゴ×担当編集・サカイ(前編)/描きたいのは「芸能界の闇」ではなく、しがらみや圧力の中でもがく人々 - ライブドアニュース

                                                    近年、右肩上がりの好調が続く漫画業界。漫画の制作現場にも注目が集まり、漫画家だけでなく編集者への関心も高まってきた。メディアでも編集者に関する記事を目にする機会が増え、ライブドアニュースでもこうした記事を掲載しては、大きな反響を集めている。 では、編集者は、何を考えて仕事をしているのか? 漫画家は、編集者に何を求めているのか? 「担当とわたし」特集は、さまざまな漫画家と担当編集者の対談によって、お互いの考え方や関係性を掘り下げるインタビュー企画。そこで見えてきたのは、面白い漫画の作り方は漫画家と編集者の関係性の数だけ存在し、正解も不正解もないということだ。 第2回は、「週刊ヤングジャンプ」で連載中の『【推しの子】』から、主に原作を担当する赤坂アカ、主に作画を担当する横槍メンゴ、担当編集のサカイが登場。それぞれ『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜(以下、『かぐや様』)』、『クズの本

                                                      【インタビュー】漫画『【推しの子】』赤坂アカ×横槍メンゴ×担当編集・サカイ(前編)/描きたいのは「芸能界の闇」ではなく、しがらみや圧力の中でもがく人々 - ライブドアニュース
                                                    • Poppin’Partyインタビュー 急成長を続ける5人が語るエンタメ愛、バンドの現在地

                                                      アニメ・ゲーム・コミック・声優による音楽活動を展開する次世代ガールズバンドプロジェクト、BanG Dream!(バンドリ!)発のリアル・バンドとして注目を集め、今年結成5周年を迎えたPoppin'Party(通称:ポピパ)。6月24日にリリースした2ndAlbum『Breakthrough!』が、ビルボードチャートで週間1位を獲得した。 新型コロナウイルスの影響による発売延期を経て手元に届けられた最新作は、Disc1にアニメ2nd Season・3rd Seasonの主題歌「キズナミュージック♪」から「イニシャル」、SILENT SIRENとのコラボ楽曲「 NO GIRL NO CRY Poppin'Party Ver.」などの表題曲を収録。そして、Disc2にはカップリング曲が収録された、新規楽曲も多数含むボリューム満点の2枚組に仕上がった。ガールズバンド史上、最速で日本武道館公演を成功

                                                        Poppin’Partyインタビュー 急成長を続ける5人が語るエンタメ愛、バンドの現在地
                                                      • クリプトン|クリプトンの作品投稿サイト『ピアプロ』におけるJASRAC著作権管理楽曲の投稿が可能に!

                                                        クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之、以下クリプトン)は、自社が管理・運営する作品投稿サイト『ピアプロ』(https://piapro.jp/)において、2021年10月19日(火)より、一般社団法人日本音楽著作権協会(以下JASRAC)に著作権の管理が委託された楽曲を投稿できるようにいたしました。これにより、今後はJASRACが著作権を管理している楽曲に関して、営利目的での作品利用と『ピアプロ』を通じた非営利目的でのインターネットユーザーによる二次利用の両立が実現可能となります。 そもそも『ピアプロ』は、2007年12月に「インターネットを活動の場とするクリエイターが、自らの得意なコンテンツ(音楽、歌詞、イラストなど)を投稿し合い、協業して、新たなコンテンツを生むための”創造の場”」として誕生いたしました。『ピアプロ』では投稿作品に「原則と

                                                        • 紅白歌合戦に「AI美空ひばり」出場 「VOCALOID:AI」で歌声を再現

                                                          NHKは11月14日、大みそかに放送する「第70回NHK紅白歌合戦」で、ディープラーニング(深層学習)技術を活用して歌声や姿を再現した故・美空ひばりさんのステージを放送すると発表した。演出の内容は未公開としている。 ヤマハは、ディープラーニング技術を活用した歌声合成システム「VOCALOID:AI」を開発。NHKと協力して美空ひばりさんが遺した生前の声や歌声、映像などのデータから、歌声や歌い方、話し方の癖をAIに学習させ、美空ひばりさんが歌ったことのない曲でも本人らしく歌わせられるシステムを作った。 NHKは、9月に放送したドキュメンタリー番組「NHKスペシャル AIでよみがえる 美空ひばり」でVOCALOID:AIを活用して作った美空ひばりさんの新曲「あれから」を披露。Twitterでは「美空ひばり」がトレンド入りするなど話題となった。

                                                            紅白歌合戦に「AI美空ひばり」出場 「VOCALOID:AI」で歌声を再現
                                                          • Stemデータ配布 | ボカコレ公式

                                                            ネ 土 会 ェ 貝 南 犬 ☆ カ ゞ ん I よ ″ る ノ D A !!。 ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ

                                                              Stemデータ配布 | ボカコレ公式
                                                            • 大阪名物「くいだおれ太郎」、ヤマハとエンドースメント契約 アーティストの仲間入り

                                                              ヤマハミュージックジャパン(以下、ヤマハ)は4月18日、「中座くいだおれビル」(大阪市中央区)の看板人形「くいだおれ太郎」とエンドースメント契約を締結したと発表した。24日にはヤマハのコンサートスネアドラム「CSS-1450A」の贈呈式も開催する。 ヤマハは今後、Webサイトや製品カタログでヤマハの楽器を使用するアーティストの1人として、くいだおれ太郎を紹介。従来は接点のなかった人々にヤマハの打楽器をアピールするとともに「音楽ファンの皆さまに明るい話題を提供したい」としている。 エンドースメント契約は企業と著名人(アーティスト)の契約の1つで、製品の独占利用などを取り決めたもの。アーティストはその企業の製品を使用して広告効果を提供するため、契約期間中は他社製品の使用は制限される。 ヤマハのパーカッションアーティトのページやカタログには既にくいだおれ太郎の名前が追加された。「昔はええ国産の太

                                                                大阪名物「くいだおれ太郎」、ヤマハとエンドースメント契約 アーティストの仲間入り
                                                              • 萌え絵論争:オタクがセクシュアルマイノリティであるという仮説

                                                                Twitterにおける《萌え絵論争》ないし《オタク-フェミ論争》は季節の風物詩どころか日常茶飯事になってきた感があり、つい最近もそのような案件があって「またか」と思っているところである。筆者も以前「ポリティカル・コレクトネスの進展と未整理の矛盾」というエントリでそれを扱ったが、今読み返すと未整理過ぎるので、もう少し洗練させたものをこの機会に投じておきたいと思う。 男性の性欲・支配欲が反映された表現は女性にとって不快なはず、というロジックの破綻 いわゆる《萌え絵論争》におけるオタク(萌え絵)に対する批判は、非常に大雑把に言えば、「{男性向けに描かれた女性}は、男性の性欲や支配欲などが投射されており、女性にとってはアグレッシブ(な扱いを反映しているように)に映るので不愉快に感じる」というのが基本的な論理となっている。筆者はその論理は理解してきたつもりであり、かつては特に否定していなかったのだが

                                                                  萌え絵論争:オタクがセクシュアルマイノリティであるという仮説
                                                                • ミュージカル調で会話するロボ ヤマハが開発 VOCALOID、自動作曲技術を活用

                                                                  ヤマハは10月27日、歌で会話するロボット「Charlie」(チャーリー)を開発したと発表した。VOCALOIDの歌声合成技術と自動作曲技術を活用し、ユーザーが話しかけると歌って返事をする。2021年春の発売を目指す。会話に比べて情緒的な歌声で話すことで感情共有がしやすくなり、ユーザーの心に響くコミュニケーションができるとしている。 働く女性をターゲットにしたコミュニケーションロボット。ユーザーの問いかけに歌で応答する他、人感センサーでユーザーを認識すると自発的に歌いかける。「おはよう」「おかえり」といったあいさつのような定型句だけでなく、相談や雑談にも対応する。 「私、頑張ってるよね?」という問いかけに「半径2kmで一番頑張っている」など、ユーモアも交えながら反応。言葉の内容に合わせて、ポップスやボサノバなど約30種のジャンルの曲調で歌い分ける。歌に合わせて頭や足を揺らす機能も搭載する。

                                                                    ミュージカル調で会話するロボ ヤマハが開発 VOCALOID、自動作曲技術を活用
                                                                  • 稲葉曇『リレイアウター』Vo. 歌愛ユキ

                                                                    稲葉曇です。『The VOCALOID Collection 2023 Summer』ボカコレ2023夏TOP100ランキング参加曲です。■ mylist/54974850■ Twitter https://twitter.com/inabakumori■ Web https://inabakumori.fanbox.cc/■ inst & lyric file https://bit.ly/2QMImD5■Listen https://orcd.co/relayouterMusic : 稲葉曇Vocal : 歌愛ユキIllustration:ぬくぬくにぎりめし https://twitter.com/NKNK_NGRMS8/8追記ボカコレ2023夏TOP100ランキング1位でした!!ボカコレに携わった方々、ボカロ文化を愛しているみなさん、本当にありがとうございました!

                                                                      稲葉曇『リレイアウター』Vo. 歌愛ユキ
                                                                    • 「ニコ動に昔みたいな熱量感じた」新世代ボカロP 柊マグネタイト×higma対談

                                                                      POPなポイントを3行で ニコ動でのボカロの祭典「ボカコレ」の熱狂 新世代ボカロPが対談 柊マグネタイト×higma ルーキー2人が感じた熱量とニコ動への提案 2020年12月に初開催された「The VOCALOID Collection(ボカコレ)」。ネット来場者数にして100万人が参加し、人気クリエイターのプレイリスト公開やStemデータ配布、ルーキーボカロP(デビューから2年以内)に限定したランキングなど、ボカロシーンの裾野の広がりを象徴する企画が話題を呼んだ。 特筆すべきは、ランキングに食い込んだルーキーたちが、地上波番組を含む様々なメディアに出演するなど、きちんと日の目を見ていることだ。 2021年4月24日(土)・25日(日)に開催される第2回「The VOCALOID Collection 2021 Spring(ボカコレ2021春)」を控え、今回は前回ルーキーランキング1位

                                                                        「ニコ動に昔みたいな熱量感じた」新世代ボカロP 柊マグネタイト×higma対談
                                                                      • AI歌声合成に対応したVOCALOID 6が発表・発売に。インターネットからはAI Megpoidが同時リリース|DTMステーション

                                                                        10月13日、ヤマハ株式会社から待望のVOCALOID新バージョン、VOCALOID 6が発表されるとともに、同社運営のVOCALOIDオフィシャルショップであるVOCALOID SHOPhttps://www.vocaloid.com/にてダウンロード販売が開始されました。VOCALOID 6の最大の特徴はAI歌声合成を実現する新エンジン、VOCALOID:AIを搭載したこと。これにより、従来のVOCALOIDと比較して、よりナチュラルな歌声を実現できるようになっています。一方、これまでのサンプリングベースによるVOCALOIDのエンジンも搭載したハイブリッドになっているのもVOCALOID 6としての重要なポイント。曲制作のニーズに合わせて、従来のVOCALOID 3、4、5のボイスバンク(歌声ライブラリ)も選択して使うことができるようになっています。 このVOCALOID 6にはVO

                                                                          AI歌声合成に対応したVOCALOID 6が発表・発売に。インターネットからはAI Megpoidが同時リリース|DTMステーション
                                                                        • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

                                                                          VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

                                                                            VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
                                                                          • VTubers are making millions on YouTube and Twitch

                                                                            VTubers are making millions on YouTube and Twitch Even Tony the Tiger, the 70-year-old cereal mascot, is now a virtual streamer It was the world’s largest gathering of internet celebrities. As I waited to meet Twitch streamer Code Miko in a hotel lobby at VidCon, I spotted an Instagram-famous husky, a fan favorite contestant from Netflix’s “The Circle” and a controversial beauty blogger. But when

                                                                              VTubers are making millions on YouTube and Twitch
                                                                            • Miku Created Minecraft: How queer Vocaloid fandom brought a parody account to infamy

                                                                              Miku Created Minecraft: How queer Vocaloid fandom brought a parody account to infamy By Victoria Rose | August 29, 2019 In late March, an international virtual pop star dethroned a billionaire and declared herself creator of Minecraft. Before that declaration, the face of Minecraft was still Markus “Notch” Persson, though the game is fully owned by Microsoft. On March 11th, Persson made some decid

                                                                                Miku Created Minecraft: How queer Vocaloid fandom brought a parody account to infamy
                                                                              • バ美肉ツールのVoidolがVSTプラグイン化を実現。DTM制作でのボーカルに新旋風が巻き起こるか!?|DTMステーション

                                                                                1月16日にスタートしたThe 2020NAMM Showで、日本のクリムゾンテクノロジーが、「Voidol -Powered by リアチェンvoice- VST Plugin版」(以下Voidol VST)のプロトタイプを発表しました。Voidol VSTは以前に「VTuberに超強力兵器が誕生!リアルタイムに自分の声をキャラクタボイスに変換できるソフト、Voidolが960円で発売開始!」、「VTuberのための悪魔のアイテム、VoidolがついにWindowsに対応。標準搭載のイケメンボイスの新キャラクタも追加に」といった記事でも紹介したことのあるリアルタイム音声変換ソフト、VoidolのVST版。 マイクに向かってしゃべったり、歌ったりした声を、リアルタイムに全く別のキャラクタの声に変えられるソフトで、男性の声をカワイイ女性キャラクタボイスに変換できるというものです。VSTプラグ

                                                                                  バ美肉ツールのVoidolがVSTプラグイン化を実現。DTM制作でのボーカルに新旋風が巻き起こるか!?|DTMステーション
                                                                                • ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(1)初音ミク主体の黎明期からクリエイター主体のVOCAROCKへ

                                                                                  2007年8月31日に歌声合成ソフト「初音ミク」が発売されると共に花開いたボカロシーンは米津玄師やYOASOBIなどの大ヒットによって、現在のJ-POPを語る上でも決して避けて通れぬ音楽シーンとなった。当連載ではボカロシーンの音楽的な流行の変遷を追いながら、よく目にするわりに漠然とした概念である「ボカロっぽさ」について考えていく。 初音ミクの開発元であるクリプトン・フューチャー・メディアは、2004年11月にすでにMEIKOというVOCALOIDを発売している。当時より音楽配信サイト・muzieなどにMEIKOを用いた楽曲が投稿されることはあったが、「ボカロシーン」なるものの形成や大勢のリスナーの存在はなかった。この2つはやはり2006年12月にサービスを開始したニコニコ動画、及び2007年8月に発売された初音ミク以降のものだ。初音ミクは生成される“声”に合わせて設定されたその可愛らしいビ

                                                                                    ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(1)初音ミク主体の黎明期からクリエイター主体のVOCAROCKへ