タグ

ブックマーク / thinca.hatenablog.com (3)

  • Windowsで:set encoding=utf-8する方法 - 永遠に未完成

    Vimの'encoding'オプションはVimが内部で扱うエンコーディングを設定する。この値がcp932やsjisなどだと、ユニコード文字が表示できない。今時ユニコード文字の表示なんてメモ帳でもできる。メモ帳に負けていいのか!否! と言うわけで是非とも:set encoding=utf-8で使いたいわけだが、Windowsでこれをやるとシステムメッセージなどが見事に文字化けする*1。で、これを回避する方法*2。 言語ファイルを入手する download : vim onlineから言語ファイル(ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-lang.tar.gz)をダウンロードしてくる。 中身からja.poを取り出し、UTF-8に変換する。 ja.sjis.poもあるが、これはダメ。中にダメ文字を回避するバックスラッシュが入ってる。 Vimでやる場合は、j

    Windowsで:set encoding=utf-8する方法 - 永遠に未完成
    qnighy
    qnighy 2014/02/28
  • cmd.exe のコマンドラインの仕様を解析してみた - 永遠に未完成

    cmd.exe の引数の扱いがあまりにもカオスだったのでちょっと頑張って調べてみた。 来ならここは公式の資料に当たるのが正しいアプローチだと思うけど、どうしても公式の資料が見つからなかったので、色々試して推測してみることに。 断片的な資料は見付けたけど、完全じゃない。一応URL貼っておく。Windows Server 2003 のヘルプだけど、恐らくそんなに変わらないと思う。 コマンド シェルの概要 コマンド リダイレクト演算子を使用する なので、以下で述べる内容は間違いを含む可能性があります。というか正確さは一切保証されないのであしからず。 検証方法 以下のような引数をただ表示するだけの簡単な C のプログラムを用意した。仮に args.exe とでもしておく。 #include <stdio.h> int main(int argc, char const* argv[]) { in

    cmd.exe のコマンドラインの仕様を解析してみた - 永遠に未完成
    qnighy
    qnighy 2010/02/11
    絶対使いたくないshellナンバーワン
  • BrainF*ck in Vim - 永遠に未完成

    http://d.hatena.ne.jp/kei-os2007/20080719/1216440837 BrainF*ck の Vim 実装がこちらで公開されているのだが、問題点がいくつかある。 ループの入れ子ができない 出力が1文字ごとに改行される で、勉強がてら書き直してみた。 フルスクラッチです。まあこの程度の量なので。 先に挙げた問題点の修正の他、構造や呼び出し方もなんとなく変えてみた。 ヒープ 普通ならリストを使うところなんだろうけど、長さ足りなくなったら長くしたりとか面倒だったので、辞書で実装。 必然的にマイナス方向へのポインタ移動も可能に!っていいのかそれ。 メインループ 各命令を辞書関数にすることでif-elseを排除した。メインループすっきり。 …まあ直接定義できなかったのでわざわざ代入し直してるわけだけど。 使い方 ここは正直どうでも良かったので適当に自分好みにした。

    BrainF*ck in Vim - 永遠に未完成
    qnighy
    qnighy 2009/03/07
  • 1