タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (459)

  • 「相談200社で着手は5~7社」、進まぬAI導入の実態をNTTデータが明かす

    NTTデータは2017年5月26日、同社の人工知能AI)サービスに関する説明会を開催した。説明に立った技術開発部エボリューショナルITセンタAIソリューション開発担当の樋口晋也課長は、AI導入を検討する顧客企業のうち「費用対効果が出るとして実証に取り組むのは2割弱」と明かし、AI導入の難しさや成功するための秘訣を話した。 NTTデータには年間で約200社がAIに関する問い合わせを寄せるという。うち4分の3はAIの単純な問い合わせで事業化の議論に至らず、残りの50社がAI導入に向けた検討を開始する。 50社のうち、投資対効果が見合って実証に進む企業は「10~15%」(樋口課長)という。200社が問い合わせて5~7社しかAI導入の実証に至らない背景を樋口課長は、「顧客企業の求めるサービスがAIを使わなくても実現できるという単純なケースから、顧客企業が学習データを十分に保有していないケース、

    「相談200社で着手は5~7社」、進まぬAI導入の実態をNTTデータが明かす
    qnighy
    qnighy 2017/06/02
  • 日露学生プログラミングコンテスト、優勝者は日本の東大大学院生

    2017年1月21日、「2017 日露学生プログラミングコンテスト」が行われ、日の東京大学 大学院生の杉森健氏が優勝した。 プログラミングコンテストは、日ロシアの28歳までの学生を対象に、プログラミングスキルを競うもの。外務省の日露青年交流センターが主催している青年交流プログラムの一環である。日の学生34名、ロシアの学生22名が参加した。ロシア側は、サンクトペテルブルグ大学やモスクワ物理工科大学などの学生。日からは高校生も出場した。

    日露学生プログラミングコンテスト、優勝者は日本の東大大学院生
    qnighy
    qnighy 2017/01/24
  • 「プログラミングをしない人が考えていること」を聞いてみた:ITpro

    ちょうど1年前に日経ソフトウエアというプログラミング雑誌の編集部に異動になって以来,「プログラミングって一体何だろう?」とずっと考えて続けている。今度,日経ソフトウエア6月号で“プログラミングをしたことのない人向けの超入門記事”を書くことになり,プログラミングの質について考えてみるいい機会だと思った。そこでふと気が付いた。「プログラミングをしたことのない人が考えていることが,自分にはわからない」ということに。 私には職業プログラマの経験はないし,長いプログラムを書いた経験もない。いわゆる「コードが書ける」人間だとはお世辞にも言えない。自分が記事の中で書いたサンプル・プログラムをあとで見返して,不自然な部分を発見して赤面するなんてことはよくあるし,最近よく参加している勉強会(注1)では演習問題が解けなくて苦しんでいる。 注1:「素人くさいSICP読書会」といいます。SICP(Structu

    「プログラミングをしない人が考えていること」を聞いてみた:ITpro
    qnighy
    qnighy 2016/03/29
  • 「故人のスマホロックを外したい」、デジタル遺品取得の壁

    遺族が自らの手でデジタル遺品を処分するのは難しくないが、故人が残した全てのデジタル遺品を把握するのは相当骨が折れる。事情は専門家でも同じだ。デジタル遺品専門サービス「LxxE」(ルクシー、http://lxxe.jp/)を提供している、データ復旧会社ブレイバーのCEO(最高経営責任者)、阿部勇人氏に故人の端末にアクセスできる技術的な限界ラインを聞いた。 業界初をうたうデジタル遺品専用サービス「LxxE」 LxxEがスタートしたのは2015年5月。業のデータ復旧業務で培ってきたノウハウをデジタル遺品に生かそうと考えて阿部氏が立ち上げた。サービスの中心は故人が所持していた情報端末のパスワード解除だ。その後、依頼者の希望に合わせて、端末内からアドレス帳や写真データを取り出したり、SNSアカウントを削除したりする。ストレージ内のデータの抹消や保存も可能。料金は依頼内容や端末の状態によって変わるが

    「故人のスマホロックを外したい」、デジタル遺品取得の壁
    qnighy
    qnighy 2016/03/29
  • 人手不足と騒ぐITベンダー、もういい加減にしなさい!

    IT業界では、いよいよ技術者が足りなくなってきた。帝国データバンクの調査によると、業種別で正社員が最も不足しているのは「情報サービス」、つまりIT業界だそうだ(関連記事:[データは語る]従業員が最も不足している業種は「情報サービス」)。59.3%のITベンダーが従業員の不足を訴えており、この割合は同じく人手不足に悩む建設業と比べても5ポイント近く高い。 そんなわけで、多くのITベンダーが「人手不足が深刻だ」と騒ぎ、あらゆる手段を使って人手をかき集めている。仕事にあふれた若者を形ばかりの教育で“にわか技術者”に仕立て、「SE」として客先に送り込むという、以前何度も見た光景も繰り返されている。需給関係が圧倒的に有利で労働集約から脱却するチャンスなのに、好況のときほど労働集約型産業の地金が出る。相変わらずのアホである。 今回のIT業界技術者不足は、みずほ銀行のシステム統合プロジェクトをはじめと

    人手不足と騒ぐITベンダー、もういい加減にしなさい!
    qnighy
    qnighy 2015/03/02
  • リクルートが巨額を投じてプログラミング大会を開催する理由

    中国・上海市の中心街からクルマで50分ほど南下したところにある上海交通大学のキャンパス。鄧小平引退後の中華人民共和国の最高指導者、江沢民氏が卒業したことでも知られる中国屈指の名門大学だ。 2014年12月21日。この日は気温摂氏5度だが、風が強く、底冷えする寒さがキャンパス全体を包み込んでいた。午後2時、司会の女性が発した「グッドラック!」のかけ声とともに、同キャンパスの「100号会議室」の教室内は一斉にカタカタとキーボードの打音が響き始めた。時間が経つとともに、教室に熱気がこもり始める。 若き才能が互いのプログラミング技術を発揮して火花を散らす「CODE FESTIVAL 2014」。リクルートが主催する学生向けプログラミングコンテストだ。日からは30人の学生が同キャンパスに乗り込んだ。いずれも、2014年11月に開催された日での戦を勝ち抜いた選りすぐりのプログラマーである(写真1

    リクルートが巨額を投じてプログラミング大会を開催する理由
    qnighy
    qnighy 2015/01/09
  • 1000人の予選を勝ち抜いた4人の若武者たち

    2014年7月12日、成田国際空港近くのホテルに3人の高校生と1人の中学生が集まった。「第26回国際情報オリンピック」の直前研修と壮行会に参加するために集結した日本代表選手たちだ。翌日には団長、副団長および競技のサポートを務める国際情報オリンピックを過去に経験したOBの大学生2人と共に台湾に出発する。

    1000人の予選を勝ち抜いた4人の若武者たち
    qnighy
    qnighy 2014/08/09
  • 米中強し!白熱する台湾大会、日本は11位

    台湾での激闘から2週間経った2014年8月1日、国際情報オリンピックの日選手団は文部科学省を表敬訪問していた(写真1、2)。懇談の席で同省の山中伸一事務次官は、「日が出遅れている分野の1つに情報科学があると言われている。そのような中、全員がメダルを獲得するという活躍を見せてくれた。ありがたいことだ」と称賛し、代表選手たちの奮戦を労った。

    米中強し!白熱する台湾大会、日本は11位
    qnighy
    qnighy 2014/08/07
  • 「ネゴる」「サチる」ってどういう意味?

    研究者や技術者は「ネゴる」「サチる」といった言葉をしばしば使います。「なんだそれは?」と疑問に思う人もいるでしょう。 「ネゴる」「サチる」はどちらも,「サボる」と同じように英語を短縮して動詞化した言葉です(サボるは元々フランス語ですが)。 「ネゴる」は「negotiation(ネゴシエーション)」を短くしたもので,「交渉」という意味です。「事前に上司とネゴっておく」というように日常でも使いますね。ネットワークに関して言う場合は,送り手と受け手が通信を始めるに当たって,速度や変調方式などをすり合わせることを指します。 「サチる」は「saturation(サチュレーション)」から来ています。これは「飽和」という意味で,アナログ技術や化学の用語として使われることが多いようです。ネットワークで「サチる」というと,通信するための帯域がいっぱいになったりデータの処理が限界に達して,それ以上速度が出ない

    「ネゴる」「サチる」ってどういう意味?
    qnighy
    qnighy 2014/07/24
  • 「国際情報オリンピック」が台湾で開幕、世界82カ国・地域の中高生集結

    2014年7月14日、高校生以下が情報科学の知識・スキルを競う「第26回国際情報オリンピック台湾大会」の開会式が催された(写真1)。開催期間は約1週間。世界82カ国・地域の中学生や高校生300人超が集結し、難問に挑む。大会期間中は、2日間の競技のほか、各国代表選手の交流イベントなども予定されている。 国際情報オリンピックは、数学オリンピックなどと並ぶ高校生以下を対象とした八つの国際科学オリンピックの一つ。競技は個人戦で、各国四人が代表選手として参加する。出題された問題を解くためのアルゴリズムを考えてプログラムに実装し、実際にコンピュータ上で処理を実行。その出力結果で点数を競う。プログラミング技術もさることながら、アルゴリズムの良し悪しが勝敗を分けるという。 過去の大会では、中国が圧倒的な強さを発揮している。それに米国、ロシアなどが続く。日は1990年代中盤に選手団を派遣していたが、一時中

    「国際情報オリンピック」が台湾で開幕、世界82カ国・地域の中高生集結
    qnighy
    qnighy 2014/07/14
  • 情報オリンピック日本代表は中学・高校生各2人に決定、2018年には日本誘致も

    写真●左から日選手団の保坂和宏副団長、代表選手となる開成中学校の井上卓哉氏(中3)、灘高等学校の小倉拳氏(高2)、筑波大学附属駒場高等学校の隈部壮氏(高2)、開成中学校の髙谷悠太氏(中2) 情報オリンピック日委員会は2014年3月24日、第26回国際情報オリンピック(IOI)台湾大会に出場する学生4人を選抜、公表した。同時に、2018年にIOIの日開催を目指し、誘致活動を行うことも明らかにした。 今回選ばれたのは、中学生2人、高校生2人(写真)。いずれも情報オリンピックの存在をきっかけに、プログラミングやアルゴリズムに興味を持ったという。IOI出場を目指し、TopCoderとCodeforcesといったプログラミングコンテストに参加して腕を磨いた。 IOIは、高校生までの生徒を対象に、数理情報科学の問題解決能力を問う国際大会。与えられた情報処理の問題を解くプログラムを作

    情報オリンピック日本代表は中学・高校生各2人に決定、2018年には日本誘致も
    qnighy
    qnighy 2014/03/25
  • [すごい建物]一つのコンピュータのように集中制御

    ルレオDCは、フェイスブックが自社のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を欧州のユーザーに対して提供するためだけに自社でデザインし、建設した施設だ。当然のことながら、ルレオDCの中にはフェイスブックのサーバーしか存在しない。 フェイスブックが造るDCについて、DC事情に詳しいビットアイル総合研究所の伊藤正宏フェローは、「DC全体が一つのコンピュータとして設計されていることがすごい」と説明する。これはどういうことか。ルレオDCの写真A~写真Dを基に説明しよう。 ルレオDCの建物の外壁には、外気を取り込む送風口が取り付けられている。送風口の内側には、外気中の砂ぼこりなどを除去する緑色のフィルターがある(写真A)。フィルターの裏側には壁一面に大型のファンが設置されており(写真B)、そこからサーバールームに外気を送り込む。外気はサーバーの中を通ってサーバーの熱を冷まし(写真C)、暖めら

    [すごい建物]一つのコンピュータのように集中制御
    qnighy
    qnighy 2013/09/30
  • Microsoft、Surfaceの新モデルを年内発売へ、米メディアの報道

    米The Vergeは現地時間2013年9月4日、米MicrosoftがSurfaceの新モデルの設計段階を終了し、年内にも発売する計画を立てていると報じた。テクノロジーニュースサイトのNeowin.netMicrosoftの動向に詳しいPaul Thurrott氏も、それぞれSurfaceの新モデルについてリポートしている。 それらによると、Surface Proの次期モデル「Surface Pro 2」は、米Intelの第4世代Coreプロセッサ(開発コード名「Haswell」)ベースの「Core i5」を搭載し、メモリーは現行の4Gバイトから8Gバイトに拡張される。バッテリー駆動時間は最大約7時間と約2時間延びるという。また背面のキックスタンドは2段階の調整が可能となり、平面でない所に置く場合でも見やすい位置に角度を変えられる。ハードウエアは様々に改良が施されるが、体の形状は現行

    Microsoft、Surfaceの新モデルを年内発売へ、米メディアの報道
    qnighy
    qnighy 2013/09/05
  • 【FMS】FacebookやMicrosoftがフラッシュ・メモリ業界に要望、「性能は不要、とにかくコスト」

    「Flash Memory Summit(FMS)2013」(2013年8月13~15日、米国カリフォルニア州Santa Clara)の会期初日の基調講演のトップバッターを務めたのは、米Facebook社でサーバー機などのクラウド・インフラ戦略を担当するJason Taylor氏(同社 Director, Infrastructure)である。同氏は「Flash at Facebook:The Current State and Future Potential」と題して、同社のデータセンターにおけるNANDフラッシュ・メモリ(以下、NAND)の活用状況を紹介した。 Taylor氏によれば、Facebook社はサーバー機に対して膨大な投資を行っており、2012年のサーバー機関連の投資額は12億4000万米ドルに達した。同社はデータベース用やインデックス・サーバー用などの用途ごとに異なる構成

    【FMS】FacebookやMicrosoftがフラッシュ・メモリ業界に要望、「性能は不要、とにかくコスト」
    qnighy
    qnighy 2013/08/23
  • 「Amazon.comで購入した書籍も引き継げる」米アマゾンKindle担当者Q&A

    写真●米Amazon.comのラス・グランディネッティ Kindleコンテンツ事業部バイスプレジデント(写真左)とデーヴ・リンプ Kindleデバイス事業部バイスプレジデント(写真右) 撮影:陶山勉 Amazon.co.jpを運営するアマゾン ジャパン(以下、アマゾン)は2012年10月24日、電子書籍リーダー「Kindle」シリーズの国内向け4モデルの予約を開始したことや、日向けの電子コンテンツ販売サイト「Kindle ストア」を25日にオープンすることなどを発表した(関連記事:アマゾンが日向けKindle最新4モデルを予約開始、「無料3G通信付きで1万2980円」の衝撃)。 かねがね噂になっていた“黒船”がついにやってきたことにより、これを機に国内の電子書籍市場や7インチクラスのタブレット端末市場が大きく動き始めるのは間違いない。日の発表に合わせて米Amazon.comから担当者

    「Amazon.comで購入した書籍も引き継げる」米アマゾンKindle担当者Q&A
    qnighy
    qnighy 2012/10/24
  • スタック・オーバーフローで任意コードを実行できるか?

    スタック・オーバーフローで任意コードを実行できるか? ~「IEに0-dayのバッファ・オーバーフロー?」の疑問に答える~ 昨日公開した記事「IEに0-dayのバッファ・オーバーフロー?」に対して、ある知人から次のような質問をされました。「スタック・オーバーフローが任意コードの実行に結びつく可能性があるとの事だが、それは一体どのような状況なのか?」といった内容です。同様の疑問を持った読者がいるかもしれません。そこで、この場を借りてお答えしたいと思います。 「絶対ない」とは書かなかった理由 前回の記事で書いたように、スタック・オーバーフローで任意コードの実行が可能になる状況は非常に限定されています。というよりも、通常はあり得ません。単に無限再帰がスタックを消費し尽くすだけであり、バッファ・オーバーフローのように、リターン・アドレス(関数からの戻り先アドレス)などの特定アドレスを書き換えられるわ

    スタック・オーバーフローで任意コードを実行できるか?
    qnighy
    qnighy 2012/10/18
  • NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」

    ニフティは2012年8月20日から22日までの3日間、都内で同社がかつて(1987~2006年)提供していたパソコン通信サービス「NIFTY-Serve」のサービス提供開始から25周年を記念するイベント「NIFTY-Serve大同窓会」を開催している(写真1、関連記事1、関連記事2)。 初日となる20日夜の「第1夜」は“やっぱりパソ通が好き。パソ通マニアが一挙集結”と題して、NIFTY-Serveと縁の深い有名シェアウエア作者らによるトークイベントや、人気フォーラムのシスオペ(SYSOP)による当時の思い出語り、パソコン通信に関連する80~90年代の懐かしいデバイス類の展示(写真2、写真3)および参加者による懇親会などが実施された。

    NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」
    qnighy
    qnighy 2012/08/21
  • [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか

    2011年12月20日に発生したNTTドコモのspモード障害(関連記事)。一部のサーバーが処理能力不足に陥ったことが、なぜ「自分のメールアドレスが他人のものに置き換わる」という通信の秘密にかかわる事故に発展したのか。大きな理由の1つは、メールアドレスが端末固有のIDでなく、端末に振り出されたIPアドレスとひも付いていた点にある。 Android OS端末がいったん3G網に接続したら、3G網から切断しない限り、端末のIPアドレスは変わらない。端末を再起動したり、あるいは3G網からWiFi網に切り替えたりしない限り、IPアドレスが再度割り振られることはない。家庭の固定網に接続したパソコンに近い仕様といえる。 この仕組みによって、Android OSにおけるIPアドレスは、一時的には端末を識別するIDとして使える。NTTドコモのspモードシステムの場合、3G網に接続して電話番号とIPアドレスをひ

    [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか
    qnighy
    qnighy 2011/12/23
  • クラウドから蓄電池を制御する技術、富士通研究所が開発

    富士通研究所は2011年12月14日、複数拠点にある蓄電池をクラウド上にあるサーバーから制御する技術を開発したと発表した。これにより蓄電池が充電するタイミングをコントロールし、地域におけるピーク電力を抑える。 富士通研究所が開発したサーバーソフトウエアが、その地域における過去の電力消費実績などを基に、今後電力ピークが発生する時刻や電力値を、複数パターンからあらかじめ予測しておく。その上で実際の消費電力を計測し、今後どのパターンで電力がピークになるかを判定。予測パターン通りにならないよう、蓄電池を制御する仕組みだ。 実際に富士通グループ社内でノートPCを対象に、この技術を適用したところ、約10%ピーク電力を削減できたという(写真)。企業でノートPCを使うと、昼間は内蔵するバッテリー(蓄電池)を使って動作させた後、一斉に夕方や夜間にバッテリーの充電を開始するという使い方が多い。すると、夕方や夜

    クラウドから蓄電池を制御する技術、富士通研究所が開発
    qnighy
    qnighy 2011/12/14
  • Corona[1]14歳の少年が経験3カ月で大ヒットゲームを開発

    「Corona」は、米Ansca Mobileが販売しているスマートフォン向けのアプリケーション開発環境である。記事ではCoronaの特徴と、Coronaによるアプリケーション開発の概要を解説する。 スクリプト言語と物理演算エンジン Coronaの最大の特徴となっているのが、SVGやFlashLiteに似た構造の描写モデルに基づくOpenGLベースのエンジンと、Box2Dによる物理演算エンジンが協調して動作し、Lua言語で記述されたプログラムコードからそれらを制御するという構造である(図1)。 FlashLiteに似た構造の描写エンジンを持っており、その描写機能を中心にしてアプリケーションを作成するため、CoronaはFlashムービーとして作成するようなタイプのゲームアプリ開発に向いている。逆に、ボタンやテキストフィールドなどのUIは標準のものが用意されていないため、エンタープライズ系

    Corona[1]14歳の少年が経験3カ月で大ヒットゲームを開発
    qnighy
    qnighy 2011/08/01