タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (4)

  • 転職する40代〜50代が増加 現実は?未経験の仕事に挑戦する人も | NHK

    前職で培ったスキルが異業種で花開き、年収がアップした女性(55)。 ものづくりに関わり続けたいと、大企業から中小企業に転職し、やりがいを感じて働く男性(59)。 転職する中高年の人たちは、45歳以上で10年前のおよそ1.3倍、65歳以上でおよそ2倍に増えました。中高年が転職を成功させる秘けつとは?一方で、注意点も。転職した人たちの事例から、「人生100年時代」を豊かに生きるためのヒントを探ります。 (首都圏局/ディレクター 山根拓樹、竹前麻里子) 大手から中小へ…転職で再びやりがいを 伊藤稔さん(59)は2年前、大手建材メーカーから社員およそ300人の住宅会社に転職しました。新たな商品を開発する部署で部長を務めています。

    転職する40代〜50代が増加 現実は?未経験の仕事に挑戦する人も | NHK
  • 【NHK健康】おいしいと感じる理由とは?味覚と脳の関係について

    番組では、脳が感じるおいしさの不思議を実感するため、ある実験を行いました。20代から40代までの男女30人に集まってもらい、AとB、2つのグループに分けます。みなさん全員に、同じ材を使ったポタージュスープとペペロンチーノをべてもらいました。 すると、べた料理は全く同じなのに、感想がまるで違いました!Aグループは「味が薄い」「クスリ的な味がする」と不人気。一方のBグループは「後味が良かった」「優しい味でした」と大好評だったんです。一体、なぜなんでしょう? 実は2つのグループ、べるときに伝えられた「料理の名前」が違ったんです。例えば、スープは、Aグループには「低脂肪ごぼう健康スープ」、Bグループには「鳴門鯛のダシたっぷりポタージュ」。パスタは、Aグループには「パスタ風ズッキーニと大根の炒め物」、Bグループには「モチシャキ2色麺の創作ペペロンチーノ」と伝えられていました。どちらがおいしい

    【NHK健康】おいしいと感じる理由とは?味覚と脳の関係について
  • NHK高校講座 簿記

    第1回 第1回簿記の基礎 はじめよう 簿記! ~資産・負債・純資産~ 簿記監修:城西大学経営学部客員教授 粕谷 和生 簿記とは何か、まず、その意味と目的について学びます。次に、資産グループと負債グループに属すおもな項目を知り、資産と負債のイメージをつかみましょう。また、3つの商店を比較する演習では、計算問題に挑戦して第1回の講座のまとめをしてみましょう。 [調べておこう・覚えておこう] 企業/経営活動/帳簿/権利・義務 簿記監修:城西大学経営学部客員教授 粕谷 和生

    NHK高校講座 簿記
  • NHK高校講座

    高校生の「学び」をサポートする「NHK高校講座」。放送日程や各回の内容、学習に役立つ資料・映像、音声などをストリーミング配信しています。

    NHK高校講座
  • 1