ブックマーク / www.moongift.jp (271)

  • Unco·ファイルの間違った変更や削除をレスキュー! MOONGIFT

    ネーミングはあれですが、機能は一級品です! コマンドラインで実行して失敗した!と気付くことってありますよね。大抵Linux/Unix系のコマンドは可逆ではないので失敗したと後から気付いてもまさに後の祭りになります。rmとかファイルの編集、GitやSubversionのチェックアウトなどです。 そんな時に活躍するのがUncoです。ファイル変更に関わるコマンドをUndo可能にするすごいツールです。 Uncoの使い方 使い方は簡単で、実際に実行するコマンドの前に unco record -- を付けるだけです。例えば、 $ unco record -- rm hoge.txt といった具合です。これで履歴が取られます。履歴を確認するにはhistoryサブコマンドを使います。 $ unco history index command (*=undone) 1 rm hoge.txt (cwd:/U

    Unco·ファイルの間違った変更や削除をレスキュー! MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/04/23
    Check out "Unco – ファイルの間違った変更や削除をレスキュー!" (via @pocket)
  • winsw - 任意のプログラムをWindowsのサービスに

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました これは覚えておくと便利そう! Windowsのサービスを作ろうと思うと若干敷居が高くなります。全て自作であればまだしもダウンロードしてきたソフトウェアをサービス化するとなると大変な印象があります。 そこで使ってみたいのがwinswです。任意の実行ファイルをサービス化してくれるソフトウェアです。 winswの使い方 winswをダウンロードしてきたら、まずは実行ファイルをリネームします。名前はサービス名と同じである必要があります。例えば今回はjenkinsをサービス化するとしましょう。 その場合、winswはjenkins.exeになります。そして同じフォルダにjenkins.xmlというファイルを作成し、以下のように記述をします。 <service> <id>jenkins</id

    winsw - 任意のプログラムをWindowsのサービスに
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/04/23
    Check out "winsw - 任意のプログラムをWindowsのサービスに" (via @pocket)
  • WiseMapping - 5分で使い始められるWebベースマインドマップ! MOONGIFT

    ここまで高機能なマインドマップがごく手軽に! マインドマップは思考を掘り下げ、来考えなければならないことを明確にする良いツールです。いつでも使えるように手元に置いておくのが良いでしょう。しかしプラットフォームに左右されてしまうソフトウェアがとても多いです。 そこでWebベースのマインドマップソフトウェアを使ってみるのはいかがでしょう。今回はかなり高機能なWiseMappingを紹介します。 WiseMappingの使い方 デモのマインドマップです。高機能ぶりが分かるでしょう。 ノードにアイコンを追加したり、ノード同士を親子以外でリレーションとして結びつけることもできます。ノードの移動もドラッグ&ドロップで簡単です。 ノートの追加もできます。タイトルだけでは短いのでこういうのも欲しいですよね。 他にもリンクを付けたり、色を変更したりすることもできます。FlashではなくWebベースでさくさ

    WiseMapping - 5分で使い始められるWebベースマインドマップ! MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/04/22
    Check out "WiseMapping - 5分で使い始められるWebベースマインドマップ!" (via @pocket)
  • QupZilla - Qt×WebKitによる快適なWebブラウザ MOONGIFT

    レンダリングエンジンとUIとが切り離されたことでWebブラウザは多様に増えています。かつてはIE系に多かったのですが、Geckoエンジン、WebKitエンジンと増加中です。 QupZillaはWebKitをレンダリングエンジンに、GUIをQtを採用することでマルチプラットフォームでの動作を可能にしたWebブラウザです。多数のLinuxディストリビューション上で動作し、さらにWindowsMac OSX上でも動作します。 起動しました。 タブ対応で最近多くなってきたシンプルなUIのブラウザとなっています。 日語も特に問題ありません。 特徴の一つとしてデフォルトでアドブロッカーが入っています。 AdBlock設定です。カスタムルールの設定もできます。 スクリーンショット保存機能も予め組み込まれています。 さらにフィードリーダーもあります。 ブックマーク管理もこの画面上で行います。 Webイ

    QupZilla - Qt×WebKitによる快適なWebブラウザ MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/04/19
    Check out "QupZilla - Qt×WebKitによる快適なWebブラウザ" (via @pocket)
  • Parm - 大型プロジェクトにも対応できるMarkdownドキュメントコンバーター MOONGIFT

    記法のシンプルさ、機能そして素の状態でも可読性が高いと言ったこともあって人気のMarkdown。利用範囲がどんどん広がっています。READMEだけでなく、プロジェクトのドキュメントを書く際にも利用してみると良いでしょう。 そうなると単純に一つのMarkdownファイルだけでなく、複数のファイルで構成した分かりやすいドキュメント構成にしたくなるはずです。そこで使ってみたいのがParmです。 ParmはPython製のスクリプトで、parと組み合わせ使います。どちらもインストールはpipでできます。 まずはparのインストールから。 $ pip install par Downloading/unpacking par Downloading par-0.9.5.tar.gz Running setup.py egg_info for package par Installing collec

    Parm - 大型プロジェクトにも対応できるMarkdownドキュメントコンバーター MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/03/23
    Check out "Parm - 大型プロジェクトにも対応できるMarkdownドキュメントコンバーター" (via @pocket)
  • dispcalGUI·モニタの色合わせをオープンソースで。Argyll CMSをGUIで手軽に操作 MOONGIFT

    ディスプレイに表示されている色と、印刷物の色は意外と違います。そのため思ったような表現ができなかったり、印象が変わってしまうことが多々あります。デザイナーの方であれば誰しもが経験するところでしょう。 そのために必要なのがディスプレイのキャリブレーションです。有名なキャリブレーションソフトウェアArgyll CMSをGUIから使えるようにするフロントエンドがdispcalGUIです。 メイン画面です。管理者権限が必要です。 設定値を細かく変更したり、プリセットから選んで適用もできます。 作成した設定を適用するダイアログです。 ディスプレイのキャリブレーションが終わったら、写真やイラストを印刷してみて実際の画面で見えている色と違いがないか確認しましょう。画面の場所、時間によっても見え方が変わる可能性がありますのでその時々の設定として残しておくのが良さそうです。 設定は他のコンピュータにも移せま

    dispcalGUI·モニタの色合わせをオープンソースで。Argyll CMSをGUIで手軽に操作 MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/02/28
    Check out "dispcalGUI – モニタの色合わせをオープンソースで。Argyll CMSをGUIで手軽に操作" (via @pocket)
  • MarkdownView - 好きなエディタを使いつつMarkdownプレビュー

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 結構この割り切りは好きかも。 Markdownエディタといえば2ペインのタイプが多いです。片方はエディタ、片方がHTML変換後のプレビューといった具合です。 専用エディタとしては悪くないのですが、普段使っているエディタをそのまま使いたいと考える人も多いでしょう。そこで紹介したいのがMarkdownViewです。指定したMarkdownファイルのHTMLプレビュー機能にのみ絞り込まれているビューワーです。 使い方は簡単で、Markdownファイルをドロップするだけです。後は好きなエディタでMarkdownファイルを編集して保存を実行したタイミングでプレビューが更新されます。 なおxyzzyで試した限りでは保存するとプレビューが真っ白になってしまいました。メモ帳では問題なく更新されまし

    MarkdownView - 好きなエディタを使いつつMarkdownプレビュー
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/02/14
    Check out "MarkdownView - 好きなエディタを使いつつMarkdownプレビュー" (via @pocket)
  • Google Streetview Player - 仕事中実行禁止!Googleストリートビューをアニメーションで楽しむ MOONGIFT

    仮想空間を旅してみよう! Googleストリートビューは面白いですよね。適当なところに人形を立ててぐるぐる周りを見渡したり、どんどん移動して見知らぬ土地まで仮想空間で旅してしまったりします。駅の出口から目的地まで行き方を調べたりするのにも便利です。 そんなGoogleストリートビューを使った面白いソフトウェアを紹介します。なんと移動をそのままアニメーションGIFとして動画化してくれるソフトウェアです。その名もGoogle Streetview Player、さっそく試してみましょう。 例えば出発点を渋谷、ゴールを横浜にしました。さぁ出発です! 間もなくゴール。速度は速いか遅いの2つが選べます。 アニメーションGIFとしてダウンロードができます。サイズはそれなりに大きいです。 こちらは渋谷から原宿へ移動するアニメーションGIFです。面白いですね。 Google Streetview Play

    Google Streetview Player - 仕事中実行禁止!Googleストリートビューをアニメーションで楽しむ MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/02/14
    Check out "Google Streetview Player - 仕事中実行禁止!Googleストリートビューをアニメーションで楽しむ" (via @pocket)
  • MMD-Editor – Mac OSX用のMultiMarkdownエディタ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Markdownでは物足りない方のためのエディタです。 Markdownは便利な記法で、多数の利用者がいますが中にはそのベーシックな記法だけでは満足できない人も多いと思います。 そこで各パーサごとに拡張がされていたりする訳ですが、それらをまとめてMultiMarkdownと呼んでいます。 そのMultiMarkdown記法で記述できるテキストエディタがMMD-Editorになります。 ヘッダーなどは自動的にハイライトされますので記述しやすいと思います。 MultiMarkdownでは通常のMarkdown記法に加えて補足説明、テーブル、数式、画像要素、定義リスト、ドキュメントのメタタグなどが扱えるようになります。 MMD-EditorではそういったMultiMarkdownの記法ハ

    MMD-Editor – Mac OSX用のMultiMarkdownエディタ
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/01/30
    Check out "MMD-Editor – Mac OSX用のMultiMarkdownエディタ" (via @pocket)
  • Sputnik - Windows/Mac OSXで使えるデスクトップ版フィードリーダー MOONGIFT

    Webとローカル、使い分けても良いかも知れませんね。 Googleリーダーが終了し、そろそろ別なフィードリーダーに乗り換えた人も落ち着いてきたのではないかと思います。しかしそんな中、新しい環境に慣れずさらに別なソフトウェアを探している人もいるでしょう。 Webサービスの良いところは幾つかありますが、サービスが終了すると手の打ちようがないという問題があります。そこで自分のローカルアプリケーションで動作させたいと思い始めた方はSputnikを試してみましょう。 SputnikはWindows/Mac OSX版があります。今回はMac OSX版を起動します。node WebKitを使っているので見た目はHTML5で作られています。そのためWindows版でも殆ど変わらないと思われます。 OPMLから取り込みができます。新着チェック中。 文字が大きめで見やすいと思います。右クリックまたはスペースキ

    Sputnik - Windows/Mac OSXで使えるデスクトップ版フィードリーダー MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/01/29
    Check out "Sputnik - Windows/Mac OSXで使えるデスクトップ版フィードリーダー" (via @pocket)
  • Brushes - iOS用高性能ペイントアプリがオープンソース化!

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました これだけの高機能アプリがオープンソース化ですって! Brushesは昔からあるiPhone/iPad対応のペイントソフトウェアですが、今回オープンソース化されることになりました。とは言え新しい64bit iPadにも対応しているなど継続的な開発は行われています。iOSアプリ開発者にとっては参考になる部分が相当多いのではないかと思います。 では実際に見ていきましょう。 Brushesはこれまでの長い開発によってペイントソフトウェアとしての必要な機能がほぼ網羅されているのではないかと思います。かつては有料で販売されていたようですが現在は無料になっており、さらに今回のオープンソース・ソフトウェア化とどんどん利用者、開発者フレンドリーになっていると言えそうです(その代わり既に買った人からは

    Brushes - iOS用高性能ペイントアプリがオープンソース化!
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/01/24
    Check out "Brushes - iOS用高性能ペイントアプリがオープンソース化!" (via @pocket)
  • ExifSafe - 不要なExifを除去。共有しても安心な写真を作成 MOONGIFT

    意外と危険なiPhoneの写真共有について理解できますよ。 iPhoneの登場によってオンライン上に写真が数多く溢れるようになりました。Flickrにアップロードされている写真が最も多いデバイスはiPhoneだと言われています。そんなiPhoneはスマートフォンなのでGPSをはじめ写真に多くのメタデータが付与できます。 一見すると便利そうなデータなのですが、それがそのまま相手に見られる可能性がある訳で、悪用される可能性がないとは言い切れません。そこでExifSafeを使うと安全に必要なExifだけに絞り込む処理ができます。 起動しました。まずは写真へのアクセスを許可します。 写真を選択しました。 ここでExif、マップ、処理というボタンがあります。まずはExifボタンを押してみます。 ぬお。ここまで多くのメタデータがある訳ですね。 もちろんGPS情報もあります。 次にマップボタンを押してみ

    ExifSafe - 不要なExifを除去。共有しても安心な写真を作成 MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/01/11
    Check out "ExifSafe - 不要なExifを除去。共有しても安心な写真を作成" (via @pocket)
  • OpenNote - Evernote/OneNoteクローンなPHP製ノート MOONGIFT

    どんどんメモして情報を一カ所に蓄積しましょう。 Evernote、便利ですよね。とにかく一カ所にメモも写真でも何でも入れておけるというのが重要です。しかしあくまでもプライベートでデータや企業内の機密データは保存するのに躊躇してしまっているかも知れません。 そこで必要になるのが代替になるサービスです。EvernoteMicrosoft OneNote代替を目指すオープンソース・ソフトウェアがOpenNoteになります。 トップページです。まずはユーザ登録またはログインをします。 ログインしました。まだ何もないので、まずはフォルダを作成します。 フォルダ名を決めます。 フォルダを作成しました。クリックでフォルダに入ります。 新しいノートを作成します。CKEditorを使ってノートが作成できます。 画像やテーブルなどを使って多彩な表現ができます。 フォルダの中にフォルダを作成できます。緑色のが

    OpenNote - Evernote/OneNoteクローンなPHP製ノート MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/01/11
    Check out "OpenNote - Evernote/OneNoteクローンなPHP製ノート" (via @pocket)
  • 200行で実現するJavaScript VNCクライアント·JavaScript VNC MOONGIFT

    JavaScript VNCはnode/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 最近は何でもJavaScriptでやってしまおうという試みが多数立ち上がっています。今回はなんとVNCクライアントをJavaScriptで作ってしまおうという野心的な試みをJavaScript VNCが行っています。 接続前の画面。RealVNCがサーバに使えます。 接続しました。レスポンスはあまり良くありませんのでご注意を。 JavaScript VNCの面白いところは僅か200行で出来ていることでしょう。node向けに既に提供されているWebSocketsなどのライブラリを使って、VNCと通信する部分をサーバが、その結果をWebブラウザでレンダリングする方式をとっています。解説記事も充実していて、これだけで出来てしまうのかと圧巻の作りになっています。 MOONG

    200行で実現するJavaScript VNCクライアント·JavaScript VNC MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2013/10/09
    Check out "200行で実現するJavaScript VNCクライアント「JavaScript VNC」" (via @pocket)
  • 正規表現のチェックをグラフィカルに·Regexplained MOONGIFT

    RegexplainedはJavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 正規表現を覚えたての頃は思いもしない一致や、逆に不一致に惑わされるかも知れません。文字の範囲や?などの記号の使い方を覚えないと思わぬシステムエラーに繋がる可能性もあります。そこで練習に使ってみたいのがRegexplainedです。 テスト画面です。マッチした部分が濃くなって表示されます。 複数マッチしている場合は矢印を使って結果を移動できます。 Regexplainedではごく短い文字列に対して正規表現を適用してその結果を確認できます。特にマッチした部分がハイライト表示されるのが利点です。使える記号の一覧やキーボードによるマッチした箇所の移動もできるなど正規表現の勉強に良さそうです。 MOONGIFTはこう見る 最近、正規表現を学習できるサービスが増えてき

    正規表現のチェックをグラフィカルに·Regexplained MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2013/10/09
    Check out "正規表現のチェックをグラフィカルに「Regexplained」" (via @pocket)
  • Google ChromeのDeveloper toolsの可読性を向上·Readable-ChromeDevThemes MOONGIFT

    Readable-ChromeDevThemesはGoogle Chrome用、スタイルシート製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 IDEやプログラミング用エディタにおいて言語ごとのハイライト処理は必須でしょう。それによってコードの可読性が上がれば、バグの発生を抑えたり生産性も向上します。それはGoogle ChromeのDeveloper toolsについても同様です。そのためのツールがReadable-ChromeDevThemesです。 インストールしました。結構読みやすいのではないでしょうか。 コンソール。こちらも読みやすいです。 特徴としては可読性の高い色の採用、line-heightを1.2emにすることで可読性をあげ、選択範囲を見やすくしたり、選択したタグの前にガイドラインを追加すると言った工夫がされています。普段使っている

    Google ChromeのDeveloper toolsの可読性を向上·Readable-ChromeDevThemes MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2013/09/27
    Check out "Google ChromeのDeveloper toolsの可読性を向上「Readable-ChromeDevThemes」" (via @pocket)
  • Luaの魅力が満載な環境構築インストーラー·Lua for Windows MOONGIFT

    Lua for WindowsWindows用のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 これからLuaを習得しようと思ったらお勧めしたいのがLua for Windowsです。予め多数のライブラリが組み込まれたWindows用Lua環境構築インストーラーです。 インストーラーです。順番に進めていくだけで完了します。 モジュールも多数組み込まれます。 最初にチュートリアルを見られます。これがLuaの構文の説明になっていてかなり良いです。 変数の型の説明。 変数名に付け方について。 変数名は大文字小文字が区別されます。 一気に複数の変数を定義できます。 テーブル。配列のことをテーブルと言います。 if文。 変数のスコープ。全てはグローバルで、ローカルで使う場合はlocalとつけないといけない。ここは難しい…。 テーブルの操作。 一緒にインストールされるライブラリは50近

    Luaの魅力が満載な環境構築インストーラー·Lua for Windows MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2013/09/21
    Check out "Luaの魅力が満載な環境構築インストーラー「Lua for Windows」" (via @pocket)
  • FirefoxでのWebアプリケーション開発を強力にサポート·JavaScript Terminal MOONGIFT

    JavaScript TerminalはFirefox用のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 FirefoxにはJavaScriptコンソールが備わっています。ちょっとしたJavaScriptのデバッグであれば十分ですが、より高機能なコンソールが欲しいと思っている方はJavaScript Terminalを使ってみましょう。 インストールします。再起動は不要です。 デベロッパーツールにJSTermというボタンが追加されます。 色を変えてみました。 まさにターミナル風にコマンドを打って評価していけます。 [+]をクリックすると詳細が表示されます。当はメソッドの一覧を出せるようです。 複数行の技術に対応しているので、関数を作って実行させることもできます。 :coffeeとするとCoffeeScriptでの記述もできるようになります。 Coff

    FirefoxでのWebアプリケーション開発を強力にサポート·JavaScript Terminal MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2013/09/21
    Check out "FirefoxでのWebアプリケーション開発を強力にサポート「JavaScript Terminal」" (via @pocket)
  • 二点間の移動ルートを表示·iOS-Routing MOONGIFT

    iOS-RoutingはiOS用のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。 地図アプリは便利です。良く使うのが今いる場所から別な場所までどういったら良いか調べるといった操作ではないでしょうか。その実装例とも言えるアプリがiOS-Routingです。 起動するとまず位置情報取得の確認が行われます。 東京駅から東京タワーまでのルートを表示しています。 こちらは東京駅から渋谷。日語で書かなくとも表示されるようです。 iOS-Routingでは二つの拠点間での移動方法を表示してくれます。サンプルアプリなので、自前でルート表示を行いたい時には参考になるでしょう。 MOONGIFTはこう見る 実際には移動と一言で言っても徒歩、自転車、車、電車、飛行機など様々な乗り物が存在します(地域によっては船で移動といった場合もあるでしょう)。それによって最適なルートもそれぞれ異なりますので、算出はとても難し

    二点間の移動ルートを表示·iOS-Routing MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2013/09/15
    Check out "二点間の移動ルートを表示「iOS-Routing」"
  • XcodeでJavadocスタイルドキュメント記述をサポート·VVDocumenter-Xcode MOONGIFT

    VVDocumenter-XcodeはObjective-C製、Xcode用のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 チームでの開発補助などの目的にドキュメントを作成するのは大事なことです。しかしそれにとても大きな苦痛を感じる人も多いはずです。今回はそんなストレスを多少なりとも緩和できるVVDocumenter-Xcodeを紹介します。 目的のメソッドの一行上で「///」と入力すると、パラメータが一覧になってドキュメントのスケルトンが生成されます。 リターンがある場合はreturnも追加されます。 VVDocumenter-Xcodeを使えば/と*を何度も打つという苦痛から解放されます。予めメソッドの形が決まっていれば、引数も返り値も入りますので、スムーズに入力できることでしょう。ドキュメントが書きやすくなるはずです。 MOONGIFTはこう見る ドキュメントが適切に

    XcodeでJavadocスタイルドキュメント記述をサポート·VVDocumenter-Xcode MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2013/09/03
    Check out "XcodeでJavadocスタイルドキュメント記述をサポート「VVDocumenter-Xcode」"