タグ

2013年8月19日のブックマーク (7件)

  • 「ご飯にする?それともお味噌汁にする?」と妻がきいてきます。- Everything You’ve Ever Dreamed

    結婚して丸二年になる嫁さんが、事の前、僕に「ご飯にする?それともお味噌汁にする?」ときくようになって久しい。全体的に謎である。ご飯と味噌汁を二項対立のようにとらえているのも妙だ。ご飯が事全体を指すのか、白米(炊飯済)を指しているのかもよくわからない。実際、僕が「ご飯」といっても「味噌汁」といっても卓に並ぶ事が変わるわけではない(代替の事は用意されていない)。 きっと、抽象的で深遠な意味が含まれているのだろう。全部言葉にしなければいけないというわけではないけれど、肝心な事ははっきりとした言葉にしてもらいたい。僕がいかなる答えを出したあとでも同じようにふふふと笑う嫁さんも正直不気味だ。2カ月間。ほぼ毎日。「ご飯がいい?味噌汁がいい?」→答え→うふふ、というやり取りは続いた。 耐えられなくなった僕は嫁さんに質問の真意をたずねてみた。すると「答えはあなたの心の中にあります」とジェダイマス

    「ご飯にする?それともお味噌汁にする?」と妻がきいてきます。- Everything You’ve Ever Dreamed
    quabbin
    quabbin 2013/08/19
    川中島の合戦でもやるつもりなのだろうかw
  • ナイナイ矢部のひと言で「黒霧島」歴史的快挙 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    芋焼酎「黒霧島」の霧島酒造(宮崎県)が、焼酎・泡盛メーカーの2012年売上高ランキング(帝国データバンク調べ)で初の首位(前年は2位)に立った。一時は低迷していたメーカーが、9年連続トップだった麦焼酎「いいちこ」の三和酒類(大分県)から首位の座を奪う歴史的快挙となった。 霧島酒造は1916年創業の老舗メーカーだが、長く低迷し、一時は社内で「芋焼酎撤退」も議論された。そんな状況を一変させたのが98年に発売された黒霧島。仕込みに白麹を使う焼酎が97〜98%を占めていた時代に、あえて黒麹を使い、さらに当時の品業界では“タブー”とされていた黒いラベルを使用。味の良さと、目を引くデザインでジワジワと売り上げを伸ばしてきた。 その売り上げを爆発的に伸ばしたのが実は、ナインティナイン・矢部浩之(41)のひと言だった。2002年秋にテレビ番組の企画で矢部が「うま〜!」と絶賛。すると翌日から「3日間で

    quabbin
    quabbin 2013/08/19
    98年に長浜で屋台ラーメン食った時に焼酎頼んだ時の記憶だと、既に黒霧デフォだった覚えがあるが…。98年発売だったのか。なんと。
  • 朝日新聞デジタル:読者5名にプレゼント…ウソ 秋田書店を消費者庁処分へ - 社会

    「5名様に当たります」はウソだった――。雑誌の読者プレゼントで当選者数を実際より多く表示していたとして、消費者庁は19日までに、出版社の秋田書店(東京都千代田区)に、景品表示法違反(有利誤認)に基づく措置命令を出す方針を固めた。複数の読者に当たると表示しながら、一つも発送していない景品もあったという。読者プレゼントの水増しを同法違反で処分するのは初めて。  同社は「週刊少年チャンピオン」など若者向け漫画誌のほか、コミック単行などを出版している。消費者庁は、同社が数年にわたり、複数の雑誌でこうした不当表示を続けていた可能性があるとみている。  関係者によると、不当表示があったのは女性向けの漫画月刊誌で、プレゼントファッション雑貨や家電製品など。当選者数が「5名」などと記載されているのに、実際にはそれより少ない数しか発送されず、当選者が1人もいない景品も複数あったという。翌々月号などで当選

    quabbin
    quabbin 2013/08/19
    あれ、私が関わったところは凄いまじめにやってたけど…。関係者が当選しないようにチェックしたりと面倒臭かったのだが…。う~~ん。
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    quabbin
    quabbin 2013/08/19
    file == "TRUE"の方に違和感を持ってしまう私は異常なのだろうか。普通 "TRUE" == file だよね? って、どうでもいいか。
  • 2013 年 8 月 19 日 日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社 当社アルバイト従業員による不適切な行為についてのお詫びとお知らせ このたび、「ピザハット高井戸店(東京都)」のア��

    2013 年 8 月 19 日 日ケンタッキー・フライド・チキン株式会社 当社アルバイト従業員による不適切な行為についてのお詫びとお知らせ このたび、「ピザハット高井戸店(東京都)」のアルバイト従業員が店舗内で不適切な行為を行 い、インターネット上への写真掲載をした事実が判明いたしました。お客様には大変不安・不 快な思いをさせてしまいましたこと、また、多大なるご心配ご迷惑をおかけしましたことを深 くお詫び申し上げます。この様な行為は品を扱う立場として断じてあってはならない行為で あると深く反省しております。 社内調査により、画像が撮影されたのは平成 25 年 5 月 9 日の閉店後であり、廃棄材が使わ れたことが判明しております。材がお客様にご提供されることは一切ございませんでした。 尚、当該のアルバイト従業員につきましては、社内調査結果を踏まえ、弊社の社内規定に基づ き厳格な処

    quabbin
    quabbin 2013/08/19
    コレはびっくりと思ったら、やはり皆同じ所でびっくりしている。KFCだったのね…。
  • 納涼!ほんとにあった怖いコードの話 - shobuno's blog

    納涼!ほんとにあった怖いコード(by CodeIQ×はてな) システム開発の仕事を始めて、はや二十年。。。 ごく普通の退屈なおじさんエンジニアですが、 長年やっていると自然とこの手のお話はたまっていくものの様で。。。 今宵はいくつかご紹介しましょう。。。 ■念のためロジック 今からおよそ20年程前。私が駆け出しだった頃のお話です。 当時のシステム開発といえば、大型のコンピュータで、COBOL(コボル)という 言語を使うものが主流でした。(多分 (^_^;) COBOLのプログラムの特徴は、上から下へ長々と処理手続きを順番に書く。。。 サブルーチンという機能は有り、一部は使っていましたが、 基的には上から下へ、長々と処理を書くというやりかたでした。 ある意味読みやすい、ある意味非効率な書き方でした。 1つのプログラムで、1000行2000行は当たり前、酷いものになると1万行以上 という、他

    quabbin
    quabbin 2013/08/19
    なぜExcelマクロで整形するんだろう…う~ん。
  • 冷房保つためドアは乗客が開閉 NHKニュース

    JR東日は電車内の冷房の効果などを保つため、東海道線の東京駅や品川駅などの始発駅で、出発前の電車のドアの開け閉めを乗客がボタンを押して自ら行う方式を導入しました。 JR東日によりますと東京駅では、始発駅となっている東海道線で電車がホームに入ってから出発するまでのおよそ10分間、ドアが開いたままになっていて、乗客から熱気が入り込み、冷房の効きが悪いなどという苦情が寄せられていました。 このためJR東日は、東海道線で始発駅となっている東京駅と品川駅、それに熱海駅と小田原駅、さらに静岡県内を走る伊東線の伊東駅の5つの駅で、出発前の電車のドアの開け閉めを乗客がドアの脇についているボタンを押して自ら行う方式を19日から導入しました。 乗客がドアの開け閉めを行うのは、東京駅と品川駅では始発から午後3時まで、ほかの3つの駅では終日となります。 ボタンがついていない一部の車両では自動のままだというこ

    quabbin
    quabbin 2013/08/19
    京王線では1車両につき1つだけ開くという方式をとっていたが…同じ方式を取るには、車両の改造が必要だから厳しいというところだろうか。人の乗り降りが多い東海道線でこの対策、うまくいかなそうな気がするが、どう