2013年3月23日のブックマーク (4件)

  • 反復型プレゼンテーション作成術【2023年版】 | サーバントワークス株式会社

    プレゼンテーションの作成スタイル 一般的なプレゼンは、PowerPointやKeynoteGoogle Slides などを用いて作成することになるでしょう。するとスライドという単位にプレゼンの内容の載せていくことになります。これを前提にして捉えると、プレゼンの作成方法は以下の2つに大別されます。 1スライド単位で作成していく 1つのストーリーとしてプレゼンの単位で作成していく スライド単位でプレゼンを作成していく方が一般的なスタイルではないでしょうか。こちらを「従来型」とすると、2つ目に挙げたプレゼン単位でストーリーとして作成するのは人によっては新鮮なのかもしれません。 従来のスライド作成 プレゼン研修資料より 1スライドごとに作成していく場合の特徴を上図に示します。スライド単位で作成するため、分業がしやすいことがわかります。しかしそれは、全体像が明確になっているという前提があった場合

    反復型プレゼンテーション作成術【2023年版】 | サーバントワークス株式会社
    quartz_age
    quartz_age 2013/03/23
    大まかなやり方として「方向づけ → 推敲 → 作成 → 移行」。やはり時間が短いときなどに頭の中でさらっとした検討で、着手しちゃうのが手戻りの原因ですよねー。
  • プレゼン作成の効率化について考えてみる - メソッド屋のブログ

    職業柄講演資料を作る事というのは結構多い。しかし、毎回困るのがホンマに時間がかかることだ。今回はベトナムで英語で講演という事がなんと1週間前に決まったので大慌てで作った。しかも日とソフトウェア開発の事情が違うから一から作り直ししかも英語というわけで、結局2日徹夜した。 多分これは英語云々のお話ではなく私はそもそもプレゼンテーションを作るたびにこんな事をやっている。ホンマにしんどい。なんとか効率化できんものやろか?ということで、Facebook等でつぶやいているといろいろありがたいご指摘をいただいた。 私がプレゼンテーションに求める要件 私がプレゼンテーションに求める要素は三つある。必要十分にシンプル/カスタマイズ可能/かっこよさだ。 私はプレゼンテーションZENスタイルはあまり好きじゃない。すっごくかっこ良くて、プレゼンとして聞いている分にはとてもいいんだけど、後から見たらキレイさっぱり

    プレゼン作成の効率化について考えてみる - メソッド屋のブログ
    quartz_age
    quartz_age 2013/03/23
    タイトル通り考えてみた結果が、ブログと書籍の紹介で終わってしまった感が・・・。でも紹介しているブログは確かに面白かった!
  • 「親に言うと、体調がもっと悪化するぞ」 凄惨ないじめ受けた中学生、脅し取られた70万円は母親の入院費用だった…佐賀 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「親に言うと、体調がもっと悪化するぞ」 凄惨ないじめ受けた中学生、脅し取られた70万円は母親の入院費用だった…佐賀 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2013/03/23(土) 19:00:49.65 ID:???0 佐賀・鳥栖市の中学校で同級生からいじめを受けた中学1年の男子生徒(13)の両親が21日夜、会見し、約70万円を脅し取られるなどしたいじめの実態を明らかにした。 被害者の両親が提供した自宅の防犯カメラの映像には、被害者に同級生がエアガンを突き付ける様子が映っている。被害者の両親や鳥栖市教育委員会によると、いじめは去年4月の入学後から半年間続いた。同級生13人から暴行された他、現金約70万円を脅し取られた。現金は母親の入院費用で、 加害者側の生徒らは「親に言うともっと具合が悪くなるぞ」と口止めしたという。 母親は会見で、「もしかしたら具

    「親に言うと、体調がもっと悪化するぞ」 凄惨ないじめ受けた中学生、脅し取られた70万円は母親の入院費用だった…佐賀 : 痛いニュース(ノ∀`)
    quartz_age
    quartz_age 2013/03/23
    「包丁を投げつける」とかいじめと一くくりにするレベルでもないね、これ・・・。そして10月末に学校側に入っていた情報を、調査・確認していたにせよ3/22修了式まで伝えなかったのか?遅すぎでしょ。
  • スマホ購入時、Googleアカウントとパスワードを紙に書く──ドコモに聞いた、その理由

    携帯電話販売店でスマートフォン購入時に、Googleアカウントとパスワードを書く紙を配られた――こんな報告がネットで相次いでいる。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの一部ショップで行われているようで、「情報管理は大丈夫なのか」「パスワードがもれないか不安」といった声も上がっている。 3社に対し3月22日に問い合わせたところ、NTTドコモは3月11日から各販売店で、スマートフォン新規購入者などに対して、GoogleアカウントのIDなどを記入する用紙「Googleアカウント初期設定シート」の配布を始めたとの回答だった。「応対時間の短縮と、スマートフォン初心者への対応のため」(ドコモ広報部)で、記入された情報は販売店では保存せず、必ず持ち帰ってもらうなど、細心の注意を払って運用しているという。 KDDIは「スマートフォンが不慣れな顧客のサポートとして、販売店が独自に行っているの

    スマホ購入時、Googleアカウントとパスワードを紙に書く──ドコモに聞いた、その理由
    quartz_age
    quartz_age 2013/03/23
    上(広報)の見解と現場レベル(販売店)での対応のズレはよくある話。個人的には購入者側の自己責任のレベルと思う話でも、販売側が叩かれるはよくある話。