タグ

2013年11月29日のブックマーク (10件)

  • デトロイトの破綻とデトロイト・テクノの音色 | SINGSTYRO*musicblog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    デトロイトの破綻とデトロイト・テクノの音色 | SINGSTYRO*musicblog
  • 徳利を考えるブログ

    徳利を考えるブログ
  • JASRAC都倉会長の発言について - フシギにステキな素早いヤバさ

    tentama_go: 二次創作をほぼ否定ですね(-_-;) Q「二次創作を阻害し、クリエイターの成長を阻むという意見へは?」 JASRAC会長「独創的なメロディを生み出し、後世に影響を与えるのは一握り。楽曲を真似ることで創作に勤しむ人材を育成しても底上げにはつながらない」 https://twitter.com/yama_eikyu/status/405957609892487169 Twitterで上記のようなポストが何度かリツイートされてきて、ぼくは「当にそんなことをいったのかな?」と違和感を感じたので、念のため元ツイートおよび、JASRAC会長の発言のソースを調べてみた。 違和感の理由は、2点ある。 当該のポストではソースが示されていなかったため 過度に扇情的な内容に見えた しかし、元ツイートを調べたところ、来は2連続するツイートであり、きちんとソースが示してあった。たまたまリ

    JASRAC都倉会長の発言について - フシギにステキな素早いヤバさ
  • 学校では教えない本当の「音楽」 RONDENIONインタビュー | CINRA

    2013年、旬のダンスミュージックである「EDM(Electro Dance Music)」。J-POPヒット曲のEDMリミックスが流行するなど、メジャーなダンスミュージックとしての地位を築きつつあるが、そういった画一的な流れが起こると、それに反発するかのようにアンダーグラウンドから面白い音楽が生まれてくるのもクラブ〜ダンスミュージックの魅力である。そんな現在、注目したいのは、世界的なムーブメントでもあるアンダーグラウンド / ニューディスコを通過した新世代のハウス系クリエーターたちだ。 このムーブメントは日にも伝わり、2010年には約8年ぶりにハウス〜ディスコダブの先駆者DJ Harveyを招聘して話題となった『Rainbow Disco Club』をはじめ、ニューディスコシーンを牽引する2人組ユニットRub N Tugが出演した『XLAND』など、良質なアーティストを集めたフェスが各

    学校では教えない本当の「音楽」 RONDENIONインタビュー | CINRA
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • ハウス (音楽) - Wikipedia

    ハウス・ミュージック (英名:house music) は、1977年にアメリカ合衆国シカゴで誕生した音楽ジャンルの一つ。単にハウスと呼ばれることも多い。70年代のディスコやフィリー・ソウル、サルソウル・サウンドなどを起源としている。 概要[編集] 「ハウスミュージック」は、ディスコや、フィラデルフィア・インターナショナル・レーベルやサルソウル・レコード[9]などの、いわゆるフィラデルフィア・ソウル(フィリーソウル)などの楽曲を音源とするものも多かった[9]。また、先駆者であるラリー・レヴァンや彼の「パラダイス・ガレージ」の客層と同様に、初期のハウスシーンは、ディスコと同様、DJ、客層ともに黒人やゲイが多かった。ディスコは音楽的な評価は低かったが、社会的にはゲイ、もしくはLGBTに対する性差別解消をテーマにする音楽であるとして、ある程度評価された[注 1]。 ハウスの語源は、シカゴのゲイ・

  • next33 blog | テクノは旅なのです。〜 Toby

    2011年12月 7日 14:30 どうも、どうも。テクノ外交官のTobyでーす。今回、このブログを担当させて頂くことになりました。どうぞよろしく?。で、何を書くか、まだ決めてないですけど、ノリでいっちゃいます! Gio-Goi T-SHIRTS / TRAYNING いつもテクノ外交官やらテクノ大使やら言われていますが、最近は大したアーチスト活動してないし、それでも多数の人に慕われているのは、ラッキーな事だし、「全ては縁。」と感謝しています。自分にとって、90年代は、その大きな縁の波に乗ったカンジ。例えば、1989年、友人を訪ねて行ったメルボルンで、レイブカルチャーと遭遇し、その後は、イビサやベルリン等、世界各国テクノ巡礼! 当時はまだネット社会ではなく、ウィリアムギブソンのサイバーパンクを夢見る超未来志向でナイーブな時代で、音楽を通じて世界中に知り合いや、自分の居場所が出来るなんて、超

  • 音楽ジャンル事典:テクノ

    quasimoto_san
    quasimoto_san 2013/11/29
    “90年代の欧米における「テクノ」とは、このデトロイト・テクノの流れを汲む「ハウス/トランスを除く、打ち込みによるクラブ・ミュージック」のことを指した。”
  • ルーツとしてのエキゾ歌謡 [テクノポップ] All About

    ルーツとしてのエキゾ歌謡テクノポップのルーツは「エキゾ歌謡」なり。エキゾ歌謡→マーティン・デニー→YMO。中澤姐さん、『蘇州夜曲』などをカヴァーしてエキゾ歌謡の女王となってください。 僕が勝手にそう呼んでいる「エキゾ歌謡」特集です。中華風が多いので「中華風歌謡」とも呼べますが、中華圏以外にも東南アジア系、中近東系、ロシア系等のエキゾ歌謡もあります。エキゾは、エキゾチック(またはエキゾチカ)からです。テクノ歌謡、ディスコ歌謡、エレキ歌謡、リズム歌謡(新しい順)、よりもさらに古いのがエキゾ歌謡。 amazon.co.jpでCDを買うにはジャケ写か下線タイトルをクリック! 渡辺はま子の『シナの夜』(1938年)あたりが、元祖のようです。当時の表記であった「支那」はポリティカリー・インコレクトらしく(渡部昇一が異論を唱えていた記憶があります)、現在は「シナ」と表記されるのが一般。「懐メロ」の部類で

    ルーツとしてのエキゾ歌謡 [テクノポップ] All About
  • テクノポップの起源 [テクノポップ] All About

    テクノポップの起源テクノポップのサウンドと呼称からそのルーツを探ってみます。最初のテクノポップ曲は? テクノポップの命名者は? テクノポップが出てくる曲は? このガイドサイトを見ていただいている方には、1980年前後のテクノポップ・ブームをリアルタイムで体験した人、その後何らかのきっかけでテクノポップに遡り興味を持った人などが居るのではないかと推測します。2000年に入って、エレクトロクラッシュやニューウェイヴ・リヴァイヴァルや80年代カヴァーなどの動きも手伝って、テクノポップに興味を持った人も増えたのではないかと思います。テクノポップだけ聴きましょうと言うつもりは毛頭ありませんが(先生自身もテクノポップよりももっと古いのから最近の流行りモノまで雑です)、テクノポップをもっと知ってもらう戦略的目的で書きました。そこそこ知っている人にも楽しんでもらえるように、トリヴィアも交えてみました。

    テクノポップの起源 [テクノポップ] All About