タグ

2015年7月3日のブックマーク (6件)

  • 詳説・アイカツ!61話「キラ・パタ・マジック☆」 - 末吉日記

    先日のバンダイチャンネル3日間無料体験キャンペーンの折、ずっと観なくてはと思っていたアイカツ!をようやっと101話まで観ることができました。その中で、心に残るエピソード数あれど、61話「キラ・パタ・マジック☆」の素晴らしさは別格でして。最初に61話を観終わった瞬間61話をリピート再生しましたし、101話を観終わった後も61話を再生しました。体験期間終了後、禁断症状を抑えられずU-NEXTの余っていたポイントで61話を単話購入したり(最近はdTVがアイカツ2nd観放題になってとても嬉しい)、図書館でモロッコについて調べたりモロッコにゆかりのある作家の小説や伝記を読んだりして、61話と風沢そらへの理解を深めようと努めるようにまでなってしまいました。いじられヴァンパイア目当てに筐体デビューもしました。オリエンタルリブラのカードも揃えました……。 それで、61話や風沢そらについて語りたいことは頭に

    詳説・アイカツ!61話「キラ・パタ・マジック☆」 - 末吉日記
  • アイカツ!85話「月の砂漠の幻想曲」 そらの理念、蘭の実践 - 末吉日記

    アイカツ!85話「月の砂漠の幻想曲」は私の大のお気に入りであるキャラクター、風沢そらがメインで活躍する回なのだが、このエピソードを初めて見終えた時には、どうにも腑に落ちない、奇妙な回のように感じられたのだった。 そのもやもやを解消すべく、85話をつぶさに観返して自分なりにこのエピソードを分析した。その結果、このエピソードをうまく消化するための一筋の道を見つけることができた。それは、風沢そらがもつフェミニズム観、という切断面である。 85話は、そらが自らの信念に気づき、それを貫こうとする物語として読めるが、その信念とは自らがなりたいと願う「お姫様」の在り方にまつわるものである。そらは姫の衣装の制作に取り組むが、そのデザインには女性を解放しようとするフェミニズム的意図を読むことができる。以下この記事では、風沢そらとフェミニズムについて詳しく語ってゆく。 (17/4/29 編集) (18/12/

    アイカツ!85話「月の砂漠の幻想曲」 そらの理念、蘭の実践 - 末吉日記
  • 2015年上半期のベストアルバム「邦楽」部門 - かじもとさんのはてブロ

    オタクだからネ申アルバムを布教します。 「邦楽」「洋楽」「南米音楽」の三部門あります。それぞれ10タイトルずつ、僕のグッときたアルバムを紹介します。 今回は「邦楽」部門です。 Alleingehen2.0 / Kazuki Koga BETSU REMIXES / obalto H-A-J-I-M-A-L-B-U-M-!! / Tokyo 7th シスターズ 『Tokyo 7th シスターズ』新曲『HAJIMARIUTA-!!』 - YouTube アマゾン:H-A-J-I-M-A-L-B-U-M-!! neRecords / hidamari ダウンロード:hidamari | neRecords Rhythm & Sound / Goat goat - ON FIRE - YouTube アマゾン:Rhythm & Sound Science of FC / 地下鉄道 TIKATETS

    2015年上半期のベストアルバム「邦楽」部門 - かじもとさんのはてブロ
    quasimoto_san
    quasimoto_san 2015/07/03
    あと、いちはてブだ。頑張る
  • ストリーミングの時代において、音楽カルチャーはどう変わるのか - 日々の音色とことば

    いよいよApple Musicがスタートしましたね。 まず、最初に気付いてツイートしたこれが1000RT越えてビビった。 こうしてみると、今の時代の「音楽」をあらわすイメージは「音符」でも「ディスク」でもなく「たくさんの手が上がっているライブの光景」なんだな、ということがよくわかる。 pic.twitter.com/rapGF0k32i— 柴 那典@新刊『平成のヒット曲』発売 (@shiba710) 2015年7月1日 これはもう、当にそういうことなんだと思う。 AWAもApple Musicも、このデザインを選んだということは、ここに何か象徴的なものを感じていたからだろうし。 というわけで、今日はApple Musicが発表されて、さてどうなったでしょう、これから先どうなっていくでしょう、という話です。 ■潮目が変わった2015年 shiba710.hateblo.jp これを書いてい

    ストリーミングの時代において、音楽カルチャーはどう変わるのか - 日々の音色とことば
  • なぜ音楽は定額制配信へ向かうのか(榎本幹朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Apple Musicが日でも始まりましたね。6月に発表されて以来、音楽配信の専門家である筆者のもとに取材がずいぶん来ています。 三年前、定額制配信の火付け役Spotify(スポティファイ)について連載したときは、音楽業界でずいぶん話題にしていただきましたが、定額制配信が広く社会で話題になることはありませんでした。今では様々なひとが定額制配信を語り出しています。 ではなぜ今、音楽は定額制配信へ向かっているのでしょうか? テレビ・ラジオで受けた質問をまとめてみました。 Q. 定額制配信って何? iTunesやYouTubeと何が違うの? まず初歩的な質問から。定額制配信は月額数百円から千円前後を払えば、どんな音楽でもスマホなどで聴き放題になる音楽サービスです。 iTunesの場合は買った音楽しか聴けません。YouTubeにはアルバム曲の全てがあるわけではなく、スマホでTwitterやLIN

    なぜ音楽は定額制配信へ向かうのか(榎本幹朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • いまから始めるフットワークダンス講座!基本ステップ編 [JUKE/FOOTWORK] | ストリート系サブカルチャー情報サイト「COLDMAG」

    最近なにかと話題の最新クラブミュージック「JUKE/FOOTWORK」、 凄まじい重低音と複雑なリズムが特徴の最先端ベースミュージックです。 「JUKE/FOOTWORK」という音楽ジャンルはシカゴのゲットーシーンより誕生し、 フットワークダンスと呼ばれるダンスとともに進化してきた経緯があります。 ダンサーがダンスの腕を競い合ううちにステップが多用化し、 それに応えるかたちで音楽も複雑なリズム構成へと進化してきました。 いわばダンスバトル専用の音楽として進化してきたわけです。 JUKE/FOOTWORKの名盤として知られる「Bangs & Works Vol.2」にも、 フットワークダンスバトルの一場面がジャケットに使用されています。 ■こちらが場シカゴでのフットワークダンスバトルの様子。 「JUKE/FOOTWORK」はフロアで体を揺らすだけでも充分に楽しめる音楽でありますが、 フット

    いまから始めるフットワークダンス講座!基本ステップ編 [JUKE/FOOTWORK] | ストリート系サブカルチャー情報サイト「COLDMAG」
    quasimoto_san
    quasimoto_san 2015/07/03
    レッツ footwork!