タグ

Critiqueとネットレーベルに関するquasimoto_sanのブックマーク (5)

  • (日本のどこかの)ネットレーベルの亡骸に愛をこめて(質問をしてみたい) - 文章を書くれんしう

    ネットレーベルの亡骸に愛をこめて ネットレーベルの亡骸に愛をこめて - THOUGT LOG 面白く読ませてもらった。 そして、頷く部分と、頷けない部分がある。 彼が主張するように、たしかにネットレーベルに向かう視線といえるものは、2010年前後頃と比べると明らかに減少したといえるだろう。ネットレーベル設立ブームに乗るかのように出現したnetlabel.jpはその立場も曖昧なまま消失し(ドメインは接収され)、R25のような雑誌で扱われることも一時期の流行のように過ぎ去り、そしてなによりも、music forestが消滅した(JASRACのあのデータベースは元気だが)。 ネットレーベルがどうのこうの、という議論はもはや一部の好事家が話のネタにするような領域に入り込んでしまい、当時の雰囲気が持っていた「エッジな」ワードではなくなった。実際に音楽を作ったりバラまいたりしたい、という人にとっては、

    (日本のどこかの)ネットレーベルの亡骸に愛をこめて(質問をしてみたい) - 文章を書くれんしう
  • 架空コンピ (fictional-compilation) | kikigatari

    今、ネットレーベルを中心に、インターネットでフリー配信されている音楽をレビューする、小さなサイトがある。 その小さなレビューサイトは、「架空コンピ」という企画を立ち上げた。架空の音楽レビューを公開し、その元となる音楽を募集してコンピレーションアルバムの形式でリリースするという企画だ。生み出された4曲入りのコンセプチュアルなアルバムは、複数のネットレーベルを介して、収録内容の異なる4曲が同時配信された。 しかし「架空コンピ」は、ネットの海を今も漂っている。今回、このサイトが作られたその意味は、その広大な海から拾い集められた楽曲を出来うる限り収集し、編纂したアルバムを公開することにある。 以下のレビューとして掲載するのは、以前そのレビューサイトが公開した、「架空コンピ」に収録されている曲についての伝聞のようなものだ。 「『架空コンピ』は、ギターの音色から始まる、明るく爽やかな1曲目で幕を開ける

  • poleporecords > 無音コンピレーション(仮)楽曲募集のお知らせ

    - 無音コンピレーション(仮)楽曲募集のお知らせ - こんにちは、poleporecordsです。 この度、私たちは「音で "無音" を表現する。」をコンセプトとしたコンピレーションを企画することにしました。 完全な「無音」というものは実際にはデジタルの世界にしか存在し得ず、世界には常に私たちの注意を ひきつけるような音から、私たちが気に留めないような些細な音まで実に様々な「音」がひしめきあっています。 音楽の世界で「無音」といえばまず思い出す現代音楽家ジョン・ケージは、 1951年に無響室という音の無い筈の空間で自らの体内からの音を聴き、沈黙をつくろうとしてもできないこと、 自分が死ぬまで音は鳴り、死後も鳴りつづけるだろうと考え、その後のいわゆる「4分33秒」などの作曲に至ったそうです。 そこで、poleporecordsでは、みなさまからの楽曲を募集させていただくことと

  • mp3: V.A. // PixaPhonica #3

    新進気鋭のネットレーベル CALMLAMP から人気企画『PixaPhonica』の第三弾がリリースされました。もちろん無料です。ダウンロードは下記のURLから。 CALMLAMPは Ano(t)raks と並び今最も注目すべき日のネットレーベルのひとつです。 この『PixaPhonica』シリーズは写真やイラストをもとに音楽家がイメージして作曲をするコンピレーション企画。前回の第二弾では Kai Takahashi や Rapunzel8083 といったアーティストの参加で話題となりました。 ちょうど先日、このCALMLAMPの主宰者である yamazuma 氏と偶然お会いしてCALMLAMPについていろいろと聞くことができたのですが、彼はとてもネットレーベルについて真剣に考えているのが伝わってきました。日のネットレーベルというと ALTEMA Records、分解系、Maltine

    quasimoto_san
    quasimoto_san 2013/06/18
    後半のmus.hibaさん論は大体同意。
  • 割り切り募集掲示板【全国都道府県駅別】ランキング

  • 1