タグ

2018年1月19日のブックマーク (7件)

  • 粗食の誤解! 「歳をとったら、肉や脂っこいものは避ける」なんてとんでもない

    健康寿命を延ばし、介護されずに“ピンピンコロリ”を実現するためには、生活において何が必要なのか―。健康にいい事というと、メタボ対策になる“粗”がいいというイメージがあるが、人生後半の生活においてはその選択は間違いだ。特集では、老化を遅らせ、寝たきりにならないための生活のポイントを、老化を遅らせる生活指導の第一人者である元・人間総合科学大学教授の熊谷修さんに聞いていく。 上げ膳据え膳の生活は、要介護度を高めてしまう どうすれば寝たきりになったり、介護されたりすることなく健康で長生きできるのか―。それは、シニア世代はもちろん、「人生後半」に入ってきたミドル以上のすべての人にとって、重要な関心事の一つだろう。 「寝たきりにならないためにするべきこと」というと、「筋肉の衰えを防ぐこと」、つまり筋トレ、ウォーキングなどの運動をまず思い浮かべる人も多いだろう。もちろん運動も老化を遅くする

    粗食の誤解! 「歳をとったら、肉や脂っこいものは避ける」なんてとんでもない
    quelo4
    quelo4 2018/01/19
    “ただ出されたものをいただくのは、ある種心地よいサービスに思えるかもしれませんが、そうではない。『食事を準備する』という作業、行為だけをとっても、いくつもの高次機能が凝縮されている”
  • 動かしやすい部位のストレッチだけで満足してませんか?

    動かし難い部位こそ入念にストレッチ 一般の人が行っているストレッチには、もう一つの問題点がある。多くの人が自分の知っている限られた部位のストレッチだけを繰り返す習慣があることだ。すると、柔らかい筋肉と硬いままの部位ができて、体の柔軟性のバランスが崩れてしまうのだ。「それが体の歪みにつながる場合があり、不快感を一層高める恐れがあります」(中野さん) 続きは「日経Gooday会員(無料)」、 「日経Goodayマイドクター会員(有料)」の方がご利用いただけます。 残り1263文字 / 全文2107文字

    動かしやすい部位のストレッチだけで満足してませんか?
    quelo4
    quelo4 2018/01/19
    “座ったままの姿勢で長時間の仕事をする人が硬くなりがちなのは、大殿筋と肩甲骨周辺の筋肉、この部分のストレッチを日常的に実践している人は多くない。特にお尻の筋肉は、固縮しているのに気がつかない”
  • 藤城清治のグリムの世界 「影絵の絵本」出版 93歳、「生きる喜び」伝え続ける:朝日新聞デジタル

    quelo4
    quelo4 2018/01/19
    日本を代表する影絵作家、藤城清治さん(93)が昨年10月、「藤城清治 影絵の絵本 グリム」(講談社、税別2千円)を出版した。藤城さんは「みんなが喜び、自分も喜び、一緒に喜べるような絵を作り続けたい
  • 2018年のテーマは「関係性の豊かさ」(中野佳裕国際基督教大学非常勤講師) -マル激

    マル激は毎年、1月初旬に、その年に通底する大きなテーマを選んで番組化している。2018年はずばり「関係性の豊かさ」をテーマに据えた。 国際基督教大学(ICU)非常勤講師で社会哲学や開発学が専門の中野佳裕氏は、物質的な豊かさを求めるあまり、かつて人間が当たり前のように持ち合わせていた精神性と関係性の豊かさが失われているところに、現代社会の根源的な病理があると指摘し、「関係性の豊かさ」を取り戻すことの重要性を強調する。 中野氏はかつて「富」や「貧困」という言葉が、必ずしも経済的な豊かさや欠乏を意味するものではなかったことを指摘した上で、近代ヨーロッパで資主義経済が台頭した結果、簡素な生活の中に見出せる精神的な自由や、限られた資源や富を分かち合って暮らす自立共生的な生活倫理が忘れ去られてしまったと語る。その結果、来well-being(福祉)とhealth(健康)を組み合わせた意味を持ってい

    2018年のテーマは「関係性の豊かさ」(中野佳裕国際基督教大学非常勤講師) -マル激
    quelo4
    quelo4 2018/01/19
    2018年のテーマは「関係性の豊かさ」 中野佳裕氏(国際基督教大学非常勤講師) マル激トーク・オン・ディマンド 第874回(2018年1月6日)
  • 格安スマホのサブブランド問題、メスを入れるのは難しい

    総務省は2017年12月から「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」と呼ぶ有識者会議で、格安スマホのさらなる活性化に向けた施策の検討を始めた。格安スマホは依然として伸びているが、最近では「Y!mobile」や「UQ mobile」といったサブブランドを含む携帯電話大手の反攻を受け、勢いに陰りが出てきた。総務省が次にどのような一手を繰り出すのか注目が集まっている。 最大の焦点は、サブブランドの扱い。有識者会議の名称にもある通り、サブブランドは「公正競争」の観点で問題があるとして、格安スマホを手掛ける事業者の間で不満が高まっている。具体的には、「派手な広告宣伝や大規模な店舗網を展開している」「実効速度が携帯電話大手並みに速い」「テザリングで優遇を受けている」などである。だが、業界関係者の間では「サブブランド問題に直接メスを入れるのは難しい」というのが一般的な見方だ。決着の方向性は見えていな

    格安スマホのサブブランド問題、メスを入れるのは難しい
    quelo4
    quelo4 2018/01/19
    “「携帯電話大手並みの通信速度を実現しようとすれば、いくらあっても足りない。規模の違いはあるにせよ、接続料の扱いが自社向けと格安スマホ向けで違うのではないか。イコールフッティングとは思えない」”
  • Web制作に関わる全ての人が知っておくべき!Webセキュリティ対策 3つの盾

    (この記事は2022年9月29日に更新されました) こんにちは。 京都のWebプランニング会社「ウェブライダー」の松尾です。 某社のレンタルサーバーからCPIのサーバーに乗り換えたことがきっかけで、このコラムを書かせていただく機会を得ました。 現在、ウェブライダーでは、CPIの専用サーバーと共用サーバーのふたつを借り、さまざまなWebサイトを運営しています。 今回の記事はWebセキュリティに関する内容をお届けします。 突然ですが、あなたは、自分のWebサイトがサイバー攻撃によって不正アクセスされ、重要な情報や顧客情報が流出してしまった・・・!という事態を想像したことがあるでしょうか? もし、あなたの会社が中小企業だとしたら、「自分の会社は大企業ほど大きくないし、情報流出なんて関係ないよ」なんて思っていませんか? そう思っているのであれば、とても危険です・・・! なぜなら、不正アクセスの被害

    Web制作に関わる全ての人が知っておくべき!Webセキュリティ対策 3つの盾
    quelo4
    quelo4 2018/01/19
    “「脆弱性」を狙った代表的な攻撃方法 3つ ▼SQLインジェクション ▼XSS(クロスサイトスクリプティング) ▼CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)”
  • (インタビュー)救済なき民間の戦災者 弁護士・瑞慶山茂さん:朝日新聞デジタル

    quelo4
    quelo4 2018/01/19
    県民戦没者15万人のうち旧軍人・軍属は3万人弱に過ぎない。日本軍や米軍の戦死者よりも民間死者の方が多い推計もあり、異常な戦場だった