r-taのブックマーク (25)

  • Google Groupでファイルを共有する | IT Leaders

    社外の人などとちょっとしたファイルのやりとりをしたいとき、メールで送るという方法もあるが、数メガ程度になると、問題が起こる場合がある。また、場合によっては、外出先で、あまり高速でない回線を使ってメールを読む場合など、大きな添付ファイルはかなり迷惑に感じるものだ。 こうしたときに、インターネット上でファイルを共有できると便利なのだが、そのためには、Google Groupが利用できる。 Googleのサービスでは、データの共有や公開が可能なものがいくつかあるが、Google Groupは、ファイル内容を問わないというメリットがある。 ただし、通常のGoogleのサービスと同様に、自分や相手もGMailのアカウント(Googleのアカウント)を持っている必要がある。 Google Groupでグループを作成 Webブラウザで、Google Groupのページを開こう(図1)。ページ右に「グルー

    r-ta
    r-ta 2009/01/25
  • 脳は陰謀論を生む機械 神は細部に宿り給う

    分離脳についての実験からは「説明装置」とでも呼ぶべき機能が左脳側にあることが示唆される。たとえ(分離脳の状態になければ右脳から送られたであろう)正しい情報がなくても説明装置はとにかく結論を出す。 端から見ている実験者の立場ではそれはどう見ても作話であるのだが。どうも(少なくとも言葉で説明ができるような)自我は、脳で働いている様々なモジュールがそれぞれ高度に専門化された仕事をこなした後の最終結果しか知らされていないようである。 交通事故などで手足の神経を損傷した患者が「これは私に見つからないように隠れている他人の腕なんだ」とか「誰かが死体の腕をくっつけたのだ」とか、かなりトンデモない考えを抱くようになることがあるという。これは必ずしも現実を受け入れたくないがための通常の精神作用のひとつとばかりとは言えないようだ。 というのも全くの健康な被験者であっても、鏡などを巧みに使ったトリックによって自

  • 日経新聞 法と経済学特集

    経済新聞 経済教室 法と経済学特集 2005年1月24日~26日の日経済新聞朝刊「経済教室」に「法と経済学」の特集が掲載されました。

    r-ta
    r-ta 2009/01/25
  • 教養の解体の後に 塩川伸明

    人が議論するのを聞いたり、誰かの書いた文章を読んだりする。そこには、おびただしい量の言葉が飛び交っている。その中には、意味のはっきり分かる言葉もあれば、そうでない言葉もある。よく分からない言葉について、「それはどういう意味ですか」と質問しようかと思う。ところが、そうする間のないうちに、話題は別の方向に転じていって、またまたよく分からない言葉が次々と流れていく。無理をして議論を遮り、質問をしようかとも思うが、そうすると、「話の腰を折って、つまらない奴だ」と思われるかもしれないし、何より「こんな言葉の意味を知らないとは、教養のない奴だ」「流行遅れな奴だ」と思われそうな気がする。こうして、意味の分からない言葉が問いただされることなしに、そのまま流通していく。 自分が発話する側にまわっても、似たようなことが起きる。自分が書いたり話したりする言葉の全てについて、その意味が明晰に分かっているとは限らな

    r-ta
    r-ta 2009/01/25
  • 合格発表前の就職活動-Barrister BLOG

    すっかりご無沙汰しております。 あれから就職活動を終え,一人旅に出かけてみたりしました。 最近は,合格発表が近づいてきて戦々恐々としております。 今日は,合格発表前の就職活動について,今年の状況をまとめてみます。 法律事務所への就職活動のみを対象といたします。 狭い業界であることから就活を終えた者にとっても情報が少なく, 内容が推測を交えた不正確なものになることをご容赦ください。 ◆ 1.基礎知識 一部の法律事務所では,新司法試験の合格前にオファーを出します。 その場合,たいていは合格するという条件付での内々定になるようです。 合格発表前にオファーが出る可能性のある事務所は, おおむね以下の事務所群に大別されます。 ・大手(後述する四大法律事務所) ・準大手(後述する三つの法律事務所) ・中堅(おおむね,弁護士数20人超の事務所) ・外資(外国法共同事業を営

    r-ta
    r-ta 2009/01/25