ブックマーク / www.lifehacker.jp (24)

  • 一日の時間を効率よく使い、タスクリストを着実にこなす「3+2の法則」 | ライフハッカー・ジャパン

    Jakub Stastnyさんは、一日を管理するのが難しくなっていました。延々と続くToDoリストはストレスになり、その結果、さまざまな作業がどんどん先送りになり、頭を切り替えて仕事をするのにも疲れきって、どの仕事も終わらせられないような気持ちになっていたそうです。 数週間後、彼はあることにひらめき、それを「3+2の法則」と名付けました。 ■延々と続くタスクリストによるストレス 現代では、ほとんどの人が終わらないかと思うような延々と続くタスクリストのせいで、精神的に参ってしまっています。朝起きて、仕事を始めて、働いて働いて働いて、一日の終わりに自分が何もしていないことに気付きます。もちろん、働いてはいたのですが、何かを終わらせたという感覚がないのです。当にもどかしく、やりきれない気持ちになります。 延々と続くタスクリストがあると、仕事をズルズルと先送りにしがちです。自分でも仕事が進んでい

    一日の時間を効率よく使い、タスクリストを着実にこなす「3+2の法則」 | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2012/04/24
    おいらは 2 + 2 で限界かな
  • 手元を見ずに記号・数字キーを確実に押せるたった1つの工夫「京都打ち」 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。日生まれのアメリカ育ち、世界中の「ちょっとした不満」の解消を追究している、enthumble(アンサンブル)です。 パソコンのキーボードは一応使いこなせるんだけど...というあなた。数字や記号キーは、手元を見ないと打てないと思っていませんか? 試しに2、3個キーを押してから不要な文字を消したりしていませんか? 今回は、パソコン用のキーボードで「手元を見ずに記号・数字キーを確実に押せるたった1つの工夫」をご紹介します。これを使えば、すべてのキーを確実に押すことが可能です。キーボード操作全般に応用できる道具いらずのテクニックなので、是非実践してみてください。 よくある問題として、「@」(アットマーク)キーを押そうとして、コロンやカッコのキーを押してしまうことがあります。「@」キーを正確に押すには、ホームポジションの状態から、小指を斜め右上方向に動かしますよね。すると、ただでさえ不

    手元を見ずに記号・数字キーを確実に押せるたった1つの工夫「京都打ち」 | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2012/01/30
    おお、この小ネタは使えそう。自宅と会社とネットブックで全部キーのピッチが違ってタイプミスが多かったのよね。今から気をつけてみる
  • 「今度こそ」手つかずだらけのToDoリストからサヨナラする10の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ToDoリストは、数ある仕事マネジメントツールの中でも定番中の定番。オンラインツールを使ったり、スマホアプリを購入したり、手帳に書き出したりと、バリエーションも豊富です。それゆえ、つい策におぼれてしまい、肝心の生産性向上にはあまりつながっていないような...という方も、少なくないかもしれませんね。 こちらでは、米Lifehacker編集長Adam Pash著『Lifehacker:The Guide to Working Smarter, Faster, and Better 』を抜粋し、このテーマについて深く取り上げてみたいと思います。 GTDのバイブルであるDavid Allen氏の『Getting Things Done:The Art of Stress-Free Productivity(邦題:はじめてのGTD ストレスフリーの整理術)』で提唱されているコンセプトをはじめ、Mer

    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/09/05
    「リストは短くする」が個人的に大切だと思う。長くなると見る気がしなくなるもんね。長くできないように電子データから紙ベースに移行したよ。
  • 初お目見え! 『Windows 8』のエクスプローラの様子 | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoftが『Windows 8』への導入を予定している、Windows エクスプローラの画面を初公開しました。冒頭画像を見て気づいた方もいるかと思いますが、「リボン」が搭載されています。 エクスプローラへのリボンの導入を歓迎しないパワーユーザもいるかもしれませんが、リボンの搭載には以下のような利点があります。 現在のインターフェイスで使用するにはサードパーティーのアドオンなどを必要とする隠れ機能が、ツールなしで表示されるようになる。 リボンの操作にはキーボードショートカットが利用できる。 ユーザインターフェイスのカスタマイズがツールバーから行える。Windows XPで行えたようなカスタマイズが可能。 より詳しい情報を知りたい方は、下記リンク(英文)も参照してみてください。 Improvements in Windows Explorer | Building Windows 8

    初お目見え! 『Windows 8』のエクスプローラの様子 | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/08/30
    explorerにまでリボンっすか
  • Gmailに待望のプレビュー機能がついに登場! | ライフハッカー・ジャパン

    長い間待ちこがれていたプレビュー機能が、ついにGmail Labsに登場しました! これで、GmailでもMicrosoft Outlookのワイドスクリーンスタイルや新しいApple Mailと同じような、プレビュー機能を使うことができます。 プレビュー機能を使うには、Gmailを開いてLabsへ行き、「プレビュー パネル」を有効にすればOKです。メールを見ながら、受信トレイのメッセージ一覧も同時に見ることができます。 プレビュー機能を有効にしても、最初はプレビューパネルが表示されません。初期設定では表示方法が分割なしになっていますので、受信トレイの右上にあるドロップダウンメニューから、「垂直分割」か「水平分割」を選びましょう。プレビューパネルの幅や高さは、ドラッグで簡単に変更できます。 プレビュー機能のあるメーラーを使い慣れている人にとっては、プレビューパネル機能を有効にした表示は、ど

    Gmailに待望のプレビュー機能がついに登場! | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/08/09
    もうデスクトップアプリケーションとの差がないねぇ。
  • 音の出ているタブを突き止めて消音できる拡張機能「MuteTab」 | ライフハッカー・ジャパン

    ブラウザでたくさんタブを開いていると、すべてのタブを把握するのが難しくなっていきます。どこかのタブで広告のムービーが再生され始めたとして、音の出ているタブを突き止めるのはかなり大変です。Chromeユーザーであれば、Jared Sohnさん作の拡張機能「MuteTab」を使えば、どのタブが音を出しているのか簡単に突き止められます。 MuteTabは、ナビゲーションバーに常駐し、クリックするとポップアップメニューですべてのアクティブなタブの情報を表示してくれます。そこから、すべての背景タブ(非アクティブのタブ)を消音するか、音を出している特定のタブを選ぶことができます。このメニューは、右クリックで表示することも可能です。 MuteTabは、まだ完ぺきとは言い難いところもあります。YouTubeをブラウジングしている時に、非アクティブのタブを一度に全部消音しようとしたところ、使用中のタブも消音

    音の出ているタブを突き止めて消音できる拡張機能「MuteTab」 | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/08/09
    これいいな。Firefox版も出して欲しい。
  • 「まったく、ありえない...」と感じる上司と上手く付き合う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    渡る世間は鬼ばかり(?) 素晴らしい上司に当たるよりも、「こりゃ、ねーだろ...」という上司に悩まされる確率のほうが、実は高かったりします。たしかに不運なことですが、対処できないものでもありません。こちらでは、厄介な上司とのつきあいかたについて、考えてみたいと思います。 Photo by Shutterstock ■「ありえない上司」とは? 自分が好きじゃない、もしくは大嫌いな上司だったとしても、だからといって、ありえない上司だというわけではありません。人にはそれぞれ様々な意見があり、偏った感情を持つものです。もしかしたら、その上司もその人自身では制御不能な、会社の厳しい方針に縛られているのかもしれませんし、マネジメント経験に乏しいまま昇進してしまっただけかもしれません。このような事情はけして好ましいことではありませんが、だからといって、ありえない上司と決め付けるのは適切ではないでしょう。

    「まったく、ありえない...」と感じる上司と上手く付き合う方法 | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/08/09
    上司限定ではなく、あり得ない同僚や部下にも使えると思う。ビジネスを論理で語らず、感情や根性で語る奴に使おう
  • Firefoxツールバーアイコンをタブバーに移動できる? | ライフハッカー・ジャパン

    Firefoxのインターフェースは、ツールバーアイコンを移動させることによって整理することが可能ですが、これらのアイコンの移動先はツールバーだけに限ったことではありません。 実は、アイコンをタブバーへ移動することもできます。 ツールバーからさくっとアクセスできるのは確かに便利ですが、スペースには限りがあるので、いずれバーが埋まってしまいます。 以前のバージョンであれば、入りきらないボタンをFirefoxのメニューバーへ移動できました。Firefox 4では、タブが一番上に配置されるようになったため、ここには移動できないような印象を受けます。しかし、実はツールバーアイコンをタブバーにドラッグして移動させることが可能です。 記事冒頭の画像では「Greasemonkey」と「LastPass」のアイコンがツールバーの上部に配置されているのが分かるかと思います。この場所にアイコンを移動することで、

    Firefoxツールバーアイコンをタブバーに移動できる? | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/06/14
    へぇ~
  • 充電済みのバッテリーに目印を付けておくシンプルで便利なアイデア | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    充電済みのバッテリーに目印を付けておくシンプルで便利なアイデア | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/06/13
    おおー、なるほど。バッテリの端子部分を覆うように貼れば、ふせん剥がさないと使えない。これは良いアイディア
  • 「なぜだか分からないけど忙しい毎日」を根本的に見直すための9つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    やることが多過ぎてスケジュールがパツパツの時は、とにかくそれをこなすのに必死で、「どうしていつもこんなに忙しいんだろう?」と立ち止まって考える余裕すらなかったりします。 そのような状態が続いている場合は、何かを切り捨てる時なのかもしれません。ギューギューに詰まった冷蔵庫の中から、賞味期限切れの品を探し出すように、丹念に自分のスケジュールをチェックしてみましょう。 Photo by Greencolander. 冷蔵庫の中で腐りかけのべ物があったら、それを取っておいたりしませんよね。それと同じように、必要ではなくなった仕事や、嫌々やっているようなことがあれば、それはキッパリとやめるのがまともな行動です。 「Whole Living Daily」でTerri Trespicio氏が、スケジュールを自己管理するためには、いくつかの質問をしてみると良いと書いていました。 来週、来月のスケジュー

    「なぜだか分からないけど忙しい毎日」を根本的に見直すための9つの質問 | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/05/28
    何となく惰性でやってるなと感じたときに参照する
  • あれこれ考え込まず、とりあえずやってみるほうが物事は前進しやすい!? | ライフハッカー・ジャパン

    行動に移す前に、まずは考える。これは仕事でも大切なことですね。闇雲に目の前のタスクに当たるのではなく、まずは課題とその解決の方向性を明確にし、優先順位づけしたり、プロセスを整理した上で、取りかかるほうがよいことは、往々にしてあります。 一方で、「うーん」と悩んでいるだけだったり、会議室でアレコレ議論しているだけでは、なかなか物事が前に進まないのも事実。自分を信じて、少々強引にでも何かを選択し、とりあえずやってみることも、ときには必要のようです。 Photo by Sean Dawson. 生産性向上をテーマとするブログ「Productive Flourishing」では、選択肢の比較に時間をかけることは、生産性を損なうと指摘しています。 もちろん、数多くあるタスクにむやみに飛び込むことが必ずしも適切だとは限りませんが、今日何もしなければ、明日も今日と同じところから始まるだけ。よりよい進め方

    あれこれ考え込まず、とりあえずやってみるほうが物事は前進しやすい!? | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/05/25
    Undoができる案件であれば、現時点とホントの締切りの半分ぐらいに「このままGo or Undoしてやり直し」判断のマイルストーンをおいて、とりあえずやってみるのは良いと思う
  • 大きな決断を前に悩んだら...参考にしたい10のアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    大きな決断を下さなければならない時は、大きな代償と引き換えのことも多く、悩ましいものです。複雑な問題は、できるだけ単純化することで、簡単にスッキリと決断を下せるようになります。 複雑な問題は、大きくなりすぎて手に負えなくなりがち。「転職すべきかどうか?」「 今が結婚のタイミングなのか? 」「老後の両親の面倒はどうやってみるのが一番いいのか? 」などなど...。人生に悩みは尽きません。 Photo by aigle_dore. ブログ「Dumb Little Man」に、このような複雑な問題に対する決断を簡単にする、10のアドバイスが載っていました。 そこには、決断を下す時のプレッシャーを軽くしてくれるような考え方(「決断というのは、何かを失うことと何かを得ることの表裏一体である」)、選択肢を明確にするようなアドバイス(「それぞれの選択の良い面と悪い面を出してみる」「AかBかで迷ったら、Cは

    大きな決断を前に悩んだら...参考にしたい10のアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/05/25
    「残りの5つ」の方がそうだね~と思えた
  • 日常の常識は非日常の非常識!? 自分の常識を疑うことで最悪の決断を避けられる | ライフハッカー・ジャパン

    常識って何なのでしょう? こんなご時世だからこそ、常識自体を疑いたくなることもあります。 常識は社会で生きていくのに役に立つものですが、「Everything is Obvious」というの著者Duncan Watts氏によると、人間は他人が考えていることは当に分からないものなので、自分が信じていることを常識だと思い込む傾向にあるそうです。しかし、このような考え方は、最悪の決断を導きかねないという問題があります。 Photo by sandman_kk. Watts氏は以下のように説明しています。 人々が共通して抱いている思い込みが常識である、ということはお分かりでしょう。しかし、自分たちが考えていることが常識で、それが正しいと思い込んでいることが、どれほど問題のあることかを、人々はよくわかっていないと思います。 政策を決める時に、あまりにも常識が通用しないので当惑したということを、私

    日常の常識は非日常の非常識!? 自分の常識を疑うことで最悪の決断を避けられる | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/05/16
    「秘密のケンミンShow」観てると自分の常識がいかにローカルなものであるか分かる。「カミングアウト(ごく一部の常識の提示)->え~(全体は一度は拒否)->これありかも(全体もこれを受け入れる)」って流れが好き
  • 目標を達成するには客観的な記録を取って効果測定しよう | ライフハッカー・ジャパン

    成功しているビジネスでは、必要に応じて会社の実績データを収拾し分析しています。 ブログ「Dumb Little Man」では、目標を達成するには効果を測定し、そのデータを元に、必要に応じて定期的にアクションを変えた方がいいと書かれています。 Photo (Modern Warfare 2, Data Viz) by krooooop 目標が達成できない理由として、自分の進歩を常に客観的に見られなかったり、当に効果のある方法ではないのに同じやり方に固執してしまっていたり、ということがあります。そこで、効果測定が必要になってくるわけです。 進歩の過程の(もし進歩していなかったとしても)客観的な事実や情報を見ることで、次にやらなければならないことが見えてきます。 これは、何も数字が大好きな統計マニアだけがやるようなことではありません。例えば、冒頭のDumb Little Manに載っていた記録

    目標を達成するには客観的な記録を取って効果測定しよう | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/05/13
    「本当に効果のある方法ではないのに同じやり方に固執」って結構怖い。自分がこの状態になると悪いスパイラルから抜け出せなくなる。お客さんがなると、説得に大量の時間をとられるか、プロジェクトが迷走する
  • これを持っていればCEOになれる? かもしれない5つの習性 | ライフハッカー・ジャパン

    あなたは、CEOになれそうな習性を持っていますか? 『The New York Times』が、「リーダーとして大切なものは何か?」を70人のエグゼクティブに尋ねたところ、答えにある特徴が見えてきました。インタビューを行ったコラムニストAdam Bryant氏が、それを5つの習性としてまとめています。どれも後天的に身につけられ、持っていればキャリアアップが期待できるものだそうです。 あふれんばかりの好奇心 身の回りのものすべてについて興味があり、質問、疑問がどんどん生まれてくる。 百戦錬磨で培った強い自信 逆境をむしろ楽しむような心意気。CEO候補生に求められるのは、過去の失敗をどう生かしてきたか? ということ。 チームの力を熟知 チームプレイヤーというだけではなく、チームがどう機能するのか? チームとして最大限の結果を出すにはどうしたらいいか? をよくわかっていること。スポーツチームでい

    これを持っていればCEOになれる? かもしれない5つの習性 | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/05/13
    一言で言うと、「バランスが大切」ってことかね。革新と保守のバランス、自信と謙虚のバランス、個人とチームのバランス、過去・現在・未来のバランスなどが適切であれと
  • 失敗は成功の母と言えるような「良い失敗」をするためのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    「失敗は避けられない」。大人なら誰もが知っていることです。 マーケティングの専門家で起業家のSeth Godin氏が、失敗は失敗でも結果的に得るものがあったと言えるような「良い失敗」をするためのコツを、いくつか教えてくれました。 Photo by samwebster. 例え失敗したとしても、結果が少しでもマシになるようにコントロールすることはできます。Godin氏のような成功者は、他の人よりも失敗から多くを学んでいるのです。そんなGodin氏が伝授する失敗のコツとは、 プロジェクトの成功(ゴール)について、日付も含めて詳細に取り決めすること。どんな企画でも最悪のリスクについて考え、明確にしておくこと。明らかに失敗したら、すぐにそれを認めること。 だそうです。 この機会に、自分の中で「失敗」とは何なのかを再定義し、必要以上にネガティブなニュアンスは取り除いた方がいいでしょう。最近の「Wir

    失敗は成功の母と言えるような「良い失敗」をするためのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/05/04
    初めてするタスクは四の五の言わずにやってみて、1回でうまくいけば◎。うまくいかなくてもここで言う「良い失敗」にして次に生かすのが◯。言い訳並べてやらなかったり、何度も悪い失敗を繰り返したりは×
  • なぜいつも「隣の芝生は青く見える」のか? | ライフハッカー・ジャパン

    毎日お仕事おつかれさまです! 今日もがんばって働いていることと思います。 しかし、同僚はもっと仕事しているように見えたり、自分よりも会社に貢献しているように見えたり、単純にすごく見えたりすることもあります。 他人にできることが自分にできなかったりすると、なんだか気が滅入ってきます。しかしこれは、まったく根拠のないことで自分を追いつめているだけです。 Photo by Jamie Henderson. テック系ブログ「Switched」にLeila Brillsonさんによる「Facebookでは周りの人がみんな幸せそうに見える件(英文)」という記事がありました。 記事冒頭の仕事の悩みは、日々の生活にも当てはまると言えます。自分に自信がない時は、まわりの人たちが完ぺきに幸せな人生を送っているように見えるものです。 しかし、Facebookやブログに、悲しい時の写真や退屈な時のエピソードを投稿

    なぜいつも「隣の芝生は青く見える」のか? | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/05/03
    正に「他人は他人、自分は自分」 あと、他人の良いところを参考にするのは良いことだが、自分なりに咀嚼して吸収しないとね。鵜呑みはダメ
  • 究極のデスクトップカスタマイズツールベスト5! | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    究極のデスクトップカスタマイズツールベスト5! | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/04/23
    最後のFencesが便利そう。会社のPCに入れてみようかな
  • 不眠と不安を取り除く簡単リラックス法 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。美容研究家の境貴子です。 震災以降、夜中に突然目が覚めたり、床についても心底リラックスできていない方が多いようです。そこで今回は、私自身も寝つきが悪い時に行う「リラックス呼吸法」をご紹介します。 私が成田山新勝寺にて断修行の際に必ず行う「阿字観(別名:密教ヨーガ)」という瞑想法があります。そこで習得した数種の呼吸法の中でも最もシンプルな「数息観(すそくかん)」に、ヨガや気功の要素も取り入れたオリジナルの呼吸法です。いつでもどこでも手軽に簡単にできますので、是非お試し下さい。 ■境流カンタン「数息観」 数息観は息を吐く時に1から10まで数え、呼吸に意識を集中させる事で雑念を追い払い、精神を落ち着かせて心身共にクールダウンさせる呼吸法です。

    不眠と不安を取り除く簡単リラックス法 | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/04/05
    今晩からやって見ようかな。意識して呼吸変えるとホントに気持ち変わるからね
  • 「カンマ」を最後に付けるだけでGoogleの隠れた検索便利機能が無効になる | ライフハッカー・ジャパン

    Googleの検索ボックスは、計算機になったり、時間を教えてくれたり、ダウンロード時間を計算してくれたりと、色々と便利です。しかし、検索ボックスに入力した言葉を単純に検索結果として表示して欲しい場合は、それが裏目に出る事もあります。そのような場合は、検索ワードの最後に「,(カンマ)」を付けるだけで簡単に解決できる、とブロガーのBenjamin Edelmanさんが教えてくれました。 例えば、トヨタの株価に関するニュースを調べたいとします。Googleで「トヨタ 株価」と入力して検索すると、トヨタの株価のグラフが最初に表示され、その後に検索結果が表示されます。これだと、トヨタの株価に関するニュースが知りたい場合にスクロールして見なければなりません。画面サイズが小さなノートパソコンやネットブックを使っている場合、この表示の仕方はありがた迷惑ですよね...。 純粋に検索結果だけを表示したい時は、

    「カンマ」を最後に付けるだけでGoogleの隠れた検索便利機能が無効になる | ライフハッカー・ジャパン
    r_shomei_l
    r_shomei_l 2011/03/27
    へー、知らなかった。まだ試してないけど確かに便利そう